並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 128件

新着順 人気順

明菜 アルバムの検索結果1 - 40 件 / 128件

  • 「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,振付師の牧野アンナさんに話をうかがった。牧野さんは,父のマキノ正幸氏が立ち上げた沖縄アクターズスクールでレッスンを重ね,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のタイアップ楽曲「Love Song 探して」でデビュー。その後,安室奈美恵さんも在籍したアイドルグループのSUPER MONKEY'Sのメンバーを経て指導する側に回り,現在は自身が立ち上げたエンターテイメントスクール「ラブジャンクス」を運営している。 そんな牧野さんと筆者(黒川)には,30年以上も前に接点があった。牧野さんが歌った「Love Song 探して」はアポ

      「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部
    • 上坂すみれのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第33回

      アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は、2012年に声優として本格的に活動を始め、2013年より音楽活動も精力的に行なっている上坂すみれのルーツに迫った。 取材 / 臼杵成晃 文 / 中野明子 自我の目覚めは2ちゃんねる小さい頃は部屋の一点を見つめがちな、とにかくじっとしている子供でした。その頃から「怒られたくない」みたいなメンタリティがとても強くて、動かなければ怒られないと思ったのか、家にあった観葉植物を見たり、日没に部屋の中の影が移動するのを見たり、囚人みたいな過ごし方をしていた気がします。最初にハマった音楽的なものは“ゲームボーイの音色”。中でも「ポケットモンスター」の「シルフカンパニー」というBGMに惹かれました。この曲、すごく怖いんですよ。でも聴くのをやめられなくて、ゲームボーイの電池が切れるま

        上坂すみれのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第33回
      • 山下達郎・小杉理宇造・近藤真彦・中森明菜についての簡単な年表

        1975.4.25 シュガー・ベイブが「DOWN TOWN ⁄ いつも通り」 でエレックレコードからレコードデビュー 1976.4.1 シュガー・ベイブが解散 1976.12.25 山下達郎が小杉理宇造の尽力によりアルバム「CIRCUS TOWN」でRCA ⁄ RVCからソロデビュー https://www.musicman.co.jp/interview/19480 1980.12.12 近藤真彦が「スニーカーぶる~す」でRVCからレコードデビュー 1981.9.30 近藤真彦のシングル「ギンギラギンにさりげなく」発売 B面「恋のNON STOPツーリング・ロード」の作曲編曲は山下達郎 1982.2 小杉理宇造がRVCから独立 アルファ・ムーンを設立 山下達郎も移籍 1982.5.1 中森明菜が「スローモーション」でワーナー・パイオニアからレコードデビュー 1982.6.30 近藤真彦の

          山下達郎・小杉理宇造・近藤真彦・中森明菜についての簡単な年表
        • そして友達が変わるたび想いでばかりがふえたけど私泣いたりするのは違うと感じてた - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

          I am 22St Century Schizoid Man. I like music. I like sunshine. A cat is laughing. A whale is flying in the sky. Today's happiness is tomorrow's happiness. --------------------------------------------------- --------------------------------------------------- やあ、みんな。 世界は広いぞ。楽しいぞ。 そして、とても刺激的だぞ。 もう身も心も震えちゃうぞ。 若い人たちよ。 世界に飛び出よう。 人生はチャレンジだ。 世界に飛び出て 人生を楽しめ。 他人に縛られるな。 いつも自由に生きろ。 --------------------------

            そして友達が変わるたび想いでばかりがふえたけど私泣いたりするのは違うと感じてた - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
          • YOASOBI、AdoらTOP10入りの最新チャート!TOMOOは2位に上昇 | J-WAVE NEWS

            J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』で、Troye Sivanの『Got Me Started』が2週連続1位を獲得した。 このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数、Billboard JAPAN協力の各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのポスト回数をポイント計算。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。ここでは10月22日(日)付のチャートを紹介! 10位:PinkPantheress『Mosquito』 先週16位から6ポイントアップでトップ10入り。J-WAVEでは人気のPinkPantheressだが『TOKIO HOT 100』では今年1月に『Take me home』、7月に映画『バービー』のサウンドトラックから『Angel』がナンバー1を獲得してい

              YOASOBI、AdoらTOP10入りの最新チャート!TOMOOは2位に上昇 | J-WAVE NEWS
            • 粛々とお上に従う日本の風土・病気です - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版

              Japan is a unique country. The old are stupid. The young are cowards. It is a peaceful day. Nothing changes in Japan. ------------------------------------------- ------------------------------------------- 一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭 ------------------------------------------- ------------------------------------------- 今年の沖縄は寒い。 今は海側ではなく山側に住んでいるので、 10℃以下になる事もあり、風が冷たく寒い。 オレは絶対、 雪が積もるような場所には住めないな。 雪下ろしの映像など見る

                粛々とお上に従う日本の風土・病気です - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版
              • 大スキャンダルとなった第24回日本レコード大賞新人賞

                1982年のこの年、日本レコード大賞を制したのは細川たかし「北酒場」だった。同年の代表的なヒットナンバーは研ナオコ「夏をあきらめて」、大橋純子「シルエットロマンス」、河合奈保子「けんかをやめて」、中島みゆき「悪女」などである。 新人アイドルは豊作の年で、後に82年組と呼ばれる、小泉今日子、松本伊代、シブがき隊、中森明菜、堀ちえみ、早見優、石川秀美らがデビューした年となった。 このうち最初にブレイクしたのは、松本伊代である。1981年10月21日にデビューし、デビュー曲の「センチメンタルジャーニー」がいきなり32万枚の大ヒット、ザ・ベストテンにも6位までランクインした。 シブがき隊もデビュー曲から25万枚を売り、ザベストテンの常連になったが、1位をとることはなく、田原俊彦や近藤真彦に比べればパンチに欠けていた。 他の者たちは中森明菜を除けばブレイク時期は翌83年までかかり、石川秀美はついにザ

                  大スキャンダルとなった第24回日本レコード大賞新人賞
                • どマイナーなアイドルやロックバンドの一曲だけ飛び抜けて良い曲のまとめ~その1~ - Jailbreak

                  ※重くて開けないとのことで、記事を分割しました。10記事にまたがっていますが、ご了承ください。 面白い増田が話題になっていて、そのブコメもなかなか面白かった。 それにしても、こういう音楽ネタの場合、どうしても音楽がないと分かりにくいのが、難点。 とはいえ、こういうところで音楽と新しい出会いができるチャンスだと思うのです。 そこで、ブコメであげられた曲をYoutubeで探して、まとめていきたいと思います。 できるだけ同じアーティストは連続してまとめるようにしつつ、ついでに気になったものは個人的にコメントもしていきます。 分けた関係上、扱っている曲はこのようになっています。 その1(この記事) フラワーカンパニーズ/深夜高速 フラワーカンパニーズ/冬のにおい フラワーカンパニーズ/東京タワー フラワーカンパニーズ/涙よりはやく走れ MOON CHILD/ESCAPE MOON CHILD/アネ

                    どマイナーなアイドルやロックバンドの一曲だけ飛び抜けて良い曲のまとめ~その1~ - Jailbreak
                  • 日本人はなぜか歌謡曲のメロディを捨てられないー中森明菜再始動宣言・マーティがその魅力を読み解く(集英社オンライン)|dメニューニュース

                    昭和歌謡の人気が急激に高まっている。ブームを牽引するのは、昭和をチラリとも見たことがない平成生まれ世代だ。なぜ、昭和歌謡は令和でも愛されるのか? 中森明菜の復活は受け入れられるのか? 日本の楽曲にも精通する米国人ギタリスト、マーティ・フリードマンに聞く! 昭和歌謡も最新曲も、メロディは同じ!? 80年代アイドルが青春ど真ん中だった親をもつ平成生まれが、昭和歌謡にハマっている ――先日放送された『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日系)に昭和アイドルに詳しい博士ちゃんが登場して深い知識を披露するなど、平成生まれに昭和歌謡好きが増えた印象があります。なぜだと思いますか? 大きいのは昭和生まれの両親からの影響じゃん。家や車の中で親が好きな歌を聴いたり、子供の頃に親とカラオケに行って一緒に歌ったり、そういう形で無意識のうちに耳に入ってきます。その影響は強いですよ。僕も子供の頃に好

                      日本人はなぜか歌謡曲のメロディを捨てられないー中森明菜再始動宣言・マーティがその魅力を読み解く(集英社オンライン)|dメニューニュース
                    • lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.1 50位→26位

                      シティポップ・AOR好きのディガー集団の共同ブログ。1986年~2006年ぐらいの年代のシティポップを紹介します。This is a collaborative blog by the Digger Collective of city pop and AOR enthusiasts, introducing city pop from 1986 to 2006. 今年も夏が来た。もしかしたら、今年は夏が来ないんじゃないかと思われもした。もし来たとしても、それは「夏」と呼べないなにかなんじゃないかとも。しかし、様々を通り抜けながらも、夏はこうしてやってき(てしまっ)た。 今や、シティポップが(本当に)シティポップであった時代は、どんんどんと遠のいていくようだ。しかし、それだからこそ、その残り香は今一層芳しく感じられてならなくもある。先だって『レコード・コレクターズ』誌上で、「シティ・ポップ

                        lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.1 50位→26位
                      • 竹内まりや、紅白初出場…異例の生放送出演、特別企画で「いのちの歌」歌う : スポーツ報知

                        デビュー40周年を迎えたシンガー・ソングライターの竹内まりや(64)が、大みそかの「第70回NHK紅白歌合戦」(後7時15分)に初出場することが20日、スポーツ報知の取材で分かった。特別企画で出場し、竹内がナレーションも務めた連続テレビ小説「だんだん」(2008~09年)の劇中歌だった代表曲「いのちの歌」を歌う予定。近日中に正式発表される。 NHKはこれまで何度も出演の打診をしてきたが、竹内はその度に断りを入れていた。転機となったのは今年3月、同局の特別番組「竹内まりや Music&Life~40年をめぐる旅~」への出演。番組スタッフと信頼関係を築いたことが大きな後押しとなり、初出場が実現した。竹内が生放送に出演すること自体、極めて異例。ライブも少なく、生歌を聴くことができる貴重な機会になりそうだ。 「いのちの歌」は、人と人との出会いや何げない日常の大切さを歌ったバラード。「だんだん」では

                          竹内まりや、紅白初出場…異例の生放送出演、特別企画で「いのちの歌」歌う : スポーツ報知
                        • みのミュージックと田中宗一郎が語る「2023年、ロックは復権するのか」

                          「2023年、ロックは復権するのか?」。このシンプルかつ巨大なテーマを語り合ってもらうのは、新旧かつ国内外問わずのロックを中心とした情報発信を続けるYouTubeチャンネル「みのミュージック」の「みの」さんと、FUZEではお馴染みの音楽評論家・田中宗一郎さん。 ロック不遇の時代と言われた2010年代の振り返りから、現状の認識、そしてこれからロックはどうなっていくのか? みのさんが経営する新宿・歌舞伎町にあるレコードバー「烏龍倶楽部」で語り合いました。 「日本=ロック大陸」という構図と、コールドプレイ&マルーン5という“王者”──おふたりは、2010年代を通してロック音楽はどういう状況にあったと捉えていますか? みの:世界的な視野ではロックが不遇の時代だったかもしれないんですけど、邦楽シーンにおいては一番売れていたのがロックだったと思います。 田中:そうですよね。日本はずっとロック大国だった

                            みのミュージックと田中宗一郎が語る「2023年、ロックは復権するのか」
                          • 【マーティ&上坂すみれ 昭和・平成ソングって素敵じゃん】日本ポップスに残る米国50年代テイスト | 東スポの本紙企画ネタに関するニュースを掲載

                            いきなり意気投合したマーティと上坂(左) 昭和生まれの歌手や楽曲を、平成生まれのアイドルと外国生まれのミュージシャンはどう聴くのか――。今回からのゲストは声優・歌手として活躍する上坂すみれ。マーティ・フリードマンと戦後すぐの音楽までさかのぼって語ります。上坂の指摘にマーティが大興奮。「音楽史」の教科書のようなアカデミックなトークが展開! 曲を聴きながら読んでみてください。 【戦後音楽論1】 ――上坂さんは1991年生まれ。どんな音楽を聴いてきましたか 上坂 私、メタルが好きで、学生の時はメタルを聴きながら勉強してました。80年代の「LAメタル」、ラットやモトリー・クルーとか、マーティさんがいらっしゃったメガデスも聴いてますよ(スマホを見せる)。 マーティ これは僕が入る前のアルバムですね。でも、いまから探して聴かなくていいですよ。もう20年も前のことだから。 ――80年代のメタルブームから

                            • 韓国では夏の定番に?日本発「シティ・ポップ」が世界で人気のワケ | FRIDAYデジタル

                              東京2020でも、開会式の前後に大貫妙子や山下達郎がBGMとして流れたという。インターネットによって2015年あたりから世界同時多発的にヒットし始めた「シティ・ポップ」。もはやグローバルスタンダードということか(写真:アフロ) 日本のシティ・ポップが世界的に注目されてから久しい。韓国ではK−POPが独走態勢かと思いきや、もはや「夏といえばシティ・ポップだろ」的な風物詩になっているという。竹内まりやの「プラスティック・ラブ」はアンセム。1986オメガトライブの「君は1000%」もサビで大合唱。一体現地はどんな感じなのか。韓国でミュージシャン、DJとして活躍する長谷川陽平氏に聞いた。 長谷川さんがクラブでかけるレコードのごく一部。リアルタイムではなくても知っている曲は多いんじゃないだろうか 山下達郎、杏里、松任谷由実…わかりやすいサビの英語にグッとくる 韓国には日本文化の流通を法律規制してきた

                                韓国では夏の定番に?日本発「シティ・ポップ」が世界で人気のワケ | FRIDAYデジタル
                              • #きまぐれオレンジ★ロード 全18巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                超能力一家の長男・春日恭介は、双子の妹たちの超能力バレの影響による7度目の引越しで高陵学園中等部に転校。転校初日、不良っぽい少女2人がタバコを吸うのを見とがめた恭介は、余計な説教をしてビンタを食らう。ビンタしたのは恭介のクラスメイトで、前日に公園の「99.5段」の階段で言葉を交わした少女、鮎川まどかだった。 で始まる、80年代の週刊少年ジャンプの三角関係ラブコメ。 気が狂ったように長い記事なのでヒマな時に読んでください。1万字ぐらいあります。 「きまぐれオレンジ★ロード」なのか「きまぐれオレンジ☆ロード」なのか、★と☆はどっちが正しいんだろうか。Wikipediaをはじめネットの大半の記事は☆なんですけど、Amazonは★なんですよね。単行本の表紙のロゴを見る限り文字と同色の塗りつぶしなので、★が正しそうに見えるけど。 「はっちゃけあやよさん」並に語呂・語感が良いというか印象的なタイトルで

                                  #きまぐれオレンジ★ロード 全18巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                • 浜崎あゆみ『M 愛すべき人がいて』の読後感想  あゆの「はじまり」と「永遠」。 - アラサーOL クソ日誌。

                                  巷で話題になってんだか、なってないんだかわからない『M 愛すべき人がいて』を読んだ。 amzn.to この本には、あゆがスターダムに駆け上がるまでのデビュー秘話と、そのきっかけをもたらした、松浦専務(当時)との大恋愛と喪失が描かれている。 この数年は本業よりもゴシップがフォーカスされることが多いあゆ。 その状況を、決して少なくない数のファン・元ファンが嘆いているのに対し、ここへきて昔の恋愛を私小説的として、間接的に世に送り出した。 ファンの想定の斜め上を行くどころか、ど真ん中かき分けて逆を行くストロングスタイルである。 しかしこの本、予想以上にエモかった。本を読み進めながら、当時の物悲しそうで厭世的で華奢でキラキラとした、あの頃のあゆが浮かんでくるのだ。 この本は、著者の小松 成美さんというライターの方による、あゆと松浦氏ふたりへのインタビューが全てのベースとなっている、「事実を基にしたフ

                                    浜崎あゆみ『M 愛すべき人がいて』の読後感想  あゆの「はじまり」と「永遠」。 - アラサーOL クソ日誌。
                                  • Snowflakeに中森明菜データレイク(通称NADL)を構築しました | DevelopersIO

                                    大阪オフィスの玉井です。 題名の通り、極めて先進的な(?)データレイクの構築に成功したので、当記事にて詳細をお伝え致します。 概要説明 NADL(Nakamori Akina Data Lake)とは? 日本が誇る歌姫である中森明菜氏の(ほぼ)全ての楽曲に関するデータを保存したデータレイクです。 SnowflakeはDWHのイメージが強いですが、データレイクを構築・運用する機能を備えています。今回、Snowflakeのデータレイク周りの機能を活用して、NADLを構築しました。 構築作業の流れ SpotifyのAPIから中森明菜の楽曲データを取得する 楽曲データの取得には Get Track’s Audio Analysisを使用 取得した楽曲データをGoogle Cloud Storage(GCS)にアップロードする 上記のGCS(のバケット)をSnowflakeの外部ステージとして連携す

                                      Snowflakeに中森明菜データレイク(通称NADL)を構築しました | DevelopersIO
                                    • 細野晴臣 “巻き込まれ型の50周年”記念インタビュー | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                      今年(2019年)はデビュー50周年。はっぴいえんど、YMOといった伝説のバンドのメンバーとして活動し、1980年代には松田聖子や中森明菜など歌謡界のトップアイドルに楽曲を提供。『万引き家族』など映画音楽も手掛け、小山田圭吾や星野源など後続からの熱いリスペクトも集める。長年一貫して音楽シーンに多大な影響を与え続ける希代の音楽家、細野晴臣。 今回のアニバーサリーイヤーに際しては、セルフカバーアルバム『HOCHONO HOUSE』の発売、アメリカ公演や展覧会『細野観光1969-2019』があり、ドキュメンタリー映画『NO SMOKING』が上映された東京国際映画祭ではレッドカーペットを歩いたり……。 ファンにはお祭り騒ぎだが、ご本人は「巻き込まれ型の50周年」とあくまで淡々とほほ笑むばかり。どこまでもそのたたずまいは軽やかだ。そんな細野さんの、“いま”の音楽づくり、そして、ひょうひょうと自由に

                                        細野晴臣 “巻き込まれ型の50周年”記念インタビュー | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                      • 音楽には物語がある(36)戸川純 「中央公論」12月号 - jun-jun1965の日記

                                        つらつら考えると、私の大学二、三年時分の生活というのは、実に情けない空虚なものだった。つきあっている女はいないし、大学の授業は面白くないし、歌舞伎を中心に演劇を観に行ったり、テレビで録画した映画を観たりはしていたがそれも孤独で、小説が書けなかったのも無理がないと思う。実際、若くして小説を書く人というのは、無頼でももっと充実した生活をしているものだ。 当時松田聖子や中森明菜がはやっていたが、私の音楽の趣味はクラシックで、デヴィッド・ボウイとかにもさしたる興味はなく、同世代の人間からも浮いていて、最近同年代のおじさんはロックが、とか言われても、自分は違うなあと寂しく思うばかりである。 そんな大学時代、戸川純だけは、ちょっとした機縁から割と欠かさず聴いていたのだが、いま考えるとこの戸川純好きは、唐十郎が好きだったのと同じアングラ趣味だったらしい。 最近新装増補版が出た『戸川純全歌詞解説集』(pヴ

                                          音楽には物語がある(36)戸川純 「中央公論」12月号 - jun-jun1965の日記
                                        • 【第四弾・安室奈美恵】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                          さてさて、少し中断してしまっていた「歌姫シリーズ」でしたが。 前回は80年代の歌姫を代表する明菜ちゃんについてでした。 www.bluesky18-tt.work 80年代にデビューした聖子ちゃんや明菜ちゃんの威力は凄かったですが その人気も、ずっと同じ熱量で続く訳ではありませんでした。 時代は90年代へと移り変わり、同時に世代交代も始まって そこには新たな歌姫が、また現れてスターダムにのし上がってきたのです。 90年代の歌姫 90年代にデビューしてトップの座に君臨した歌姫というと 安室奈美恵さんと浜崎あゆみさんでしたよね。 2人とも、それぞれに個性豊かでカリスマ性も強く 世間に多大なブームを巻き起こした歌姫でした。 そこで今日は、先に安室ちゃんについて取り上げていきたいと思います。 ★安室奈美恵★ 安室ちゃんのデビューのキッカケというと…。 安室ちゃんは、小さい頃からダンスが好きで、出身

                                            【第四弾・安室奈美恵】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                          • 【懐かしい歌No.78 絵描きが女優に恋をした。短編小説のようなストーリーソング】「百万本のバラ」加藤登紀子(1987) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                            東京大学在学中の1965年に、アマチュアシャンソンコンクールに出場して優勝。 1966年に「誰も誰も知らない」でデビュー。 (文字通り、私もその曲は知りません) 「お登紀さん」の愛称とともに彼女の存在が世に知られるようになったのは、1969年の「ひとり寝の子守唄」のヒットあたりから。 翌1970年には、森繫久彌作詞・作曲による「知床旅情」が大ヒットします。 彼女自身の作詞・作曲によるシングルも、数多く発表されています。 また、「愛のくらし」「灰色の瞳」「リリー・マルレーン」など、海外のメロディーに日本語の訳詞を付けて歌う歌手としても有名です。 中森明菜の名曲「難破船」の作詞・作曲者でもあります。 「百万本のバラ」 動画の冒頭クレジットにも出ているように、もともとは元ソ連・ラトビアの歌謡曲だったものに彼女自身が日本語の歌詞をつけた、1986年に発売のアルバム収録曲のひとつでした。 しかしこの

                                              【懐かしい歌No.78 絵描きが女優に恋をした。短編小説のようなストーリーソング】「百万本のバラ」加藤登紀子(1987) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                            • エアコンぶんぶんお姉さんの1stフルアルバム完成、ノーウェイブ・シンセウェイブだけじゃない12曲入り(全曲解説あり / 動画あり)

                                              AIR-CON BOOM BOOM ONESANは昨年1月にCMJKがプロデュースするデビュー作「AIR-CON BOOM BOOM ONESAN E.P.」をリリース。このデビュー作はノーウェイブを現代風にアップデートした3曲と、それらをシンセウェイブにリアレンジした3曲の6曲入りで、音楽マニア、サブカル好き、アイドル好きの間で評判を集めた。 初のフルアルバム制作にあたり、好評であった前作の世界観を踏襲することも考えられたが、“コントをやっても、お芝居をやっても、 歌詞を書いても、歌を歌っても、こんねき(エアコンぶんぶんお姉さんの呼称)は何をやっても何時でも何処でもこんねきである”という事実を世に知らしめるべく、大きな振り幅と多様性を持ったアルバムが制作されることに。完成したアルバムはノーウェイブ、シンセウェイブに加えて、ジャズ、アンビエント、ヘヴィメタル、 ハードエレクトロ、ドラムンベ

                                                エアコンぶんぶんお姉さんの1stフルアルバム完成、ノーウェイブ・シンセウェイブだけじゃない12曲入り(全曲解説あり / 動画あり)
                                              • Yahoo!ブログサービスの終焉に伴い思う事 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                ここ数日、オリラジ中田あっちゃんの『YouTube大学』の魅力に めちゃハマりまくって、ブログそっちのけで見入ってしまってました^^; 最初に「日本文学シリーズ」を見て、その次に 「日本史シリーズ」のレクチャーを、一気見してたんですけれど 原始時代~昭和時代の史実を、改めて振り返る事が出来て 授業で学んだ事を思い出したり、新たな視点で見る事も出来て すっごく勉強になりました(・∀・)Good!! ノートに取りながら見れば良かったかなぁって思ったりもしてね。 そんな風に、もう一度色々と学んでみたい気持ちにさせられましたよ(*^^*)b っと前置きが長くなってしまいましたが(A´・ω・)フキフキ これまで何度か「はてなブログ」でも記事にした事がありましたけれど 私は12年くらい前から「Yahoo!ブログ」を6年間やっていてね。 途中から「Facebook」が流行るようになってからは その流れに

                                                  Yahoo!ブログサービスの終焉に伴い思う事 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                • 【第五弾・浜崎あゆみ】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                  しばらく間が空いてしまった「歌姫シリーズ」ですが 前回は、90年代にデビューした歌姫の1人である 安室奈美恵さんについて取り上げました。 www.bluesky18-tt.work アムラーというブームを巻き起こし、一世風靡した安室ちゃんでしたが 声の不調や、ステージで踊り続けることに対して体力の限界を感じ 「完璧な【安室奈美恵】を想い出としてファンに残したい」 という想いから、惜しまれつつも潔く引退してしまいました。 そんな風に覚悟を決めて芸能界から去っていった姿は 70年代を代表する歌姫だった山口百恵さんと被りますね。 そして、残されたのは、もう1人の歌姫でした。 90年代の歌姫 今回は、その安室ちゃんと何かにつけ比較されやすかった 90年代を代表するもう1人の歌姫である浜崎あゆみさんについて その軌跡を辿っていこうと思います。 ★浜崎あゆみ★ あゆの生い立ちも、少し複雑で 小さい頃に

                                                    【第五弾・浜崎あゆみ】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                  • 【第三弾・中森明菜】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                    ただ綴りたいというだけで、自己満足でスタートした特集《歌姫シリーズ》 第二弾の昨日は、松田聖子さんについてでした。 www.bluesky18-tt.work 3回目の今日も、前回に引き続き80年代にデビューした 歌姫について綴っていこうと思います(*^▽^*) 80年代の歌姫 百恵ちゃんが引退宣言をして、芸能界から去る1980年にデビューし 「ポスト百恵」として早くもその座に君臨した聖子ちゃんでしたが その2年後に、聖子ちゃんの最大のライバルとなっていく人物 中森明菜さんが芸能界に現れるのでした。 1980年代は、アイドルの当たり年で全盛期と呼ばれる時代で 新人が次から次にデビューしては、互いに鎬を削っていたんですよね。 最初はその中の1人として、明菜ちゃんは存在していました。 ★中森明菜★ 明菜ちゃんは、お母さんが歌手になりたいと言う夢があり そのお母さんの果たせなかった夢を叶える為に

                                                      【第三弾・中森明菜】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                    • Spotify API、Alteryx、Tableauで弊社の二次元社員「めそ子」がリリースした楽曲を徹底分析する #Alteryx #Tableau | DevelopersIO

                                                      はじめに おはようございます。DI部@大阪オフィスの玉井です。 唐突ですが、先日、弊社の二次元社員である「めそ子」が歌手デビューし、アルバムをリリースしました。 クラスメソッド、公式キャラクター 「めそ子」のデビューアルバム 「虹色メソッド」配信を開始!|プレスリリース|クラスメソッド 二次元社員めそ子ーズ、「虹色メソッド」を配信開始|THE MAGAZINE ■4月28日配信「虹色メソッド」 について デビューアルバム「虹色メソッド」では、音楽コンテストサービス「CREOFUGA( https://creofuga.net/ )」にて2018年10月より開催した「めそ子ンテスト」で募集した楽曲604曲の中から採用した6曲を収録。音楽クリエイターとのコラボレーションによって、「初代めそ子: 彩木あかり」と「2代目めそ子: 花咲ひさき」それぞれのテーマ曲2曲に加え、デュエット1曲、めそ子公式

                                                        Spotify API、Alteryx、Tableauで弊社の二次元社員「めそ子」がリリースした楽曲を徹底分析する #Alteryx #Tableau | DevelopersIO
                                                      • 中森明菜に新事務所社長が用意した現在の“隠れ場所”は 元マネージャーが忘れられない“自宅台所の光景”「近藤真彦と買った家具のほかに大量の…」 | 文春オンライン

                                                        ドラマで幕を開けた98年頃、中森明菜のレコーディング現場には必ずお酒が用意されていた。ウォッカ、しかも彼女が指定するスミノフ50度の青ラベル。これを炭酸で割って、スクイーザーでレモンを絞り、ウォッカ・リッキーを作る。彼女はそれを飲みながら、レコーディングの準備に入るが、唄う準備は整ってはいない。 持参した小さなラジカセを持ってブースに籠り、30分から40分かけて曲を聴く。そして、スタッフに「唄う」と一声掛けると、4回か5回唄ううちに、“明菜節”になっていくのだ。(「文藝春秋」2021年12月号より、全2回の2回目/#7から続く) 当時を知る元マネージャーが明かす。 「経験を積んで来たといっても、やはりレコーディングに向かう怖さのようなものがあったのでしょうか。とくに1回目はお酒の力を借りないとダメでしたが、お酒は3杯までと決めていました。本人もそれ以上飲むと酔っ払ってくることは自覚していま

                                                          中森明菜に新事務所社長が用意した現在の“隠れ場所”は 元マネージャーが忘れられない“自宅台所の光景”「近藤真彦と買った家具のほかに大量の…」 | 文春オンライン
                                                        • フュージョンバンド「PRISM」ギタリスト和田アキラさん死去 64歳(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                          フュージョンバンド「PRISM(プリズム)」のギタリスト・和田アキラ(わだ・あきら、本名和田晃=わだ・あきら)さんが28日、敗血症による多臓器不全のため神奈川県内の病院で死去した。64歳。東京都出身。葬儀は近親者で行った。かねて病気療養中だった。29日、バンドの公式サイトで発表された。 18歳の時、ベースの渡辺建(67)とともに日本初のフュージョンバンド「PRISM」を結成。翌76年、エリック・クラプトン(75)の日本公演の前座を務め、注目された。77年、デビューアルバム「PRISM」が発売日に完売するなど、伝説を残した。 ラテン・フュージョン音楽の第一人者・松岡直也さん(2014年死去)の「松岡直也グループ」にも参加。松岡さんが作曲した中森明菜(55)の「ミ・アモーレ」(85年)に携わり、松岡さんが講師を務めたNHK教育「ベストサウンドIV」(88~89年)でギター講師を担当。PRISM

                                                            フュージョンバンド「PRISM」ギタリスト和田アキラさん死去 64歳(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                          • 今日は飼い主LOVEなMUSIC選!♫ - 黒うさぎのつぶやき

                                                            今日は歌きく♫日 昨日ブログであげたドーナツ🍩のことを思い出した時、一緒に思い出したのが山下達郎さんのドーナツ・ソングです。 Youtubeで探してみましたが、著作権の関係でしょう。本人演奏ではありませんでした。で、ベースのパートをカバーしている方の動画がありました。歌は達郎さんご本人なのでイメージはそのままです。達郎さんはFMで毎週日曜の看板番組がずっと続いていて、日曜に車に乗るといつも聴いています(^^♪ www.youtube.com しぐれのお母ちゃんは、'60年代生まれで、'60~年代後半~ '70年代以降の歌謡曲、洋楽の歌はよく聴いていました。その頃はテレビの歌番組もよく観てたり、夜のヒットスタジオは、たまに夜更かしして観させてもらえる楽しみな歌番組でした。オープニングの、歌手が次にマイクを渡す人の持ち歌を音程外しながら歌う所からワクワクして観ていました(;・∀・) お母ちゃ

                                                              今日は飼い主LOVEなMUSIC選!♫ - 黒うさぎのつぶやき
                                                            • ☆#4 みぃの歌ってみた「松田聖子編」 パイナップル・アイランドと追記と7days to die☆ - みぃの旦那と私と吉川晃司とエトセトラ(はてな編)

                                                              今回も引き続き聖子さんの「歌いたい曲目リスト」に基づいて4曲目「パイナップル・アイランド」に挑戦です。 この歌は前回#3で歌わせて頂いた「P・R・E・S・E・N・T」の次に収録されている歌です。 アルバム「Pineapple」に含まれている歌ですのでご存知ない方も多いと思いますが、良かったらご視聴下さいますと幸いです。 また高評価を頂けますと今後の励みになりますので、何卒宜しくお願い致します。 #4 みぃの歌ってみた「松田聖子編」 パイナップル・アイランド 作詞松本隆さん(でたぁ~~大御所)作曲原田真二さん(こちらもデカイぞ)編曲大村雅朗さん(安定のですなぁ) 松本さんならではのこの作詞。 「もう私は人魚」なんですって!(≧◇≦) ホント「南の島!」って感じが歌の雰囲気から駄々洩れ~~~♪ シュロの木、どんな木なのか?調べてみました! これですよコレ(ネットから拝借しております) んでもっ

                                                                ☆#4 みぃの歌ってみた「松田聖子編」 パイナップル・アイランドと追記と7days to die☆ - みぃの旦那と私と吉川晃司とエトセトラ(はてな編)
                                                              • 久保さんは僕を許さないのキャラクター分析!久保さんと純太の恋の行方は? | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                                                この漫画の魅力は、キャラクターにあります。特に主人公の白石純太とヒロインの久保さんの関係性が注目されています。彼らはどんな性格で、どんな感情を抱いているのでしょうか?それでは、キャラクター分析をしてみましょう。 白石純太のプロフィール 名前: 白石 純太 (しらいし じゅんた)学校: 春賀北高等学校、1年1組年齢: 16歳特徴: 地味な見た目、存在感ゼロのモブ男存在感: 透明人間レベル、中学の卒業アルバムでは欠席扱いで合成処理されたほど関係: クラスメートの久保渚咲からやたらとちょっかいを出される進級: 2年、3年ともに久保渚咲と同じクラス白石 純太の特徴白石純太は春賀北高等学校1年1組に在籍する16歳の男子生徒です。彼の最も顕著な特徴は、その地味な見た目と、透明人間のような存在感の希薄さです。事実、彼の存在感は中学の卒業アルバムで、実際に写っているにも関わらず、気づかれずに欠席扱いで合成

                                                                • モーニング娘。の魅力をこの地球に伝えたい 〜逃した魚は大きいぞ!〜|鈴掛 真

                                                                  「人はなぜ書くのか」について、これまであらゆる議論が交わされてきた。 それは後世に残す記録であったり、自己表現の追求であったり、自己の存在を世間に知らしめるためであったかもしれない。 僕はこれまで3冊の単行本を出版し、雑誌やWEBメディアなどでも多数のエッセイやコラムを執筆してきた。 「どうしてもこれが書きたい!」と企画書の段階から情熱を注いだものもあれば、オファーをいただいてから執筆したものもあり、正直なところ安定した収入のためとか、知人に頼まれたから仕方なくとか、「なぜ書くのか」その目的は企画によって様々だった。 そしてこのテキストは、誰に頼まれたわけでも、原稿料が発生しているわけでもない。 僕は『モーニング娘。』の魅力を伝えたい。だから書く。 それだけだ。 モーニング娘。はアイドルか否か1998年に結成され、「日本の未来は 世界がうらやむ」と高らかに歌ったとおり、世紀末から2000年

                                                                    モーニング娘。の魅力をこの地球に伝えたい 〜逃した魚は大きいぞ!〜|鈴掛 真
                                                                  • ライブレポも昭和のアイドルも。イラスト+文章で“好きなもの”をブログに詰め込んでいく、れんちさんのスタイルとは - 週刊はてなブログ

                                                                    はてなブログのユーザーに、自身とブログについて語っていただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回は、2015年からはてなブログ「おきにいり奇譚」でイラストを交えたライブレポートを載せているれんちさん(id:pvcovs/@mokomokohimeko)にお話を伺いました。 れんちさんは2015年のブログ開始時から、自分の好きなバンドのライブレポート、ドラマの感想などについて、イラストを交えた文章で発信しています。平成生まれだけど昭和の音楽やアイドルが好きというれんちさんは、Instagramでも「自分の好きなもの」をイラストにしてアップ。自らの「好き」を表現し続けています。 れんちさんの「自分の好きなもの」をまっすぐに表現しブログに記録していくスタイルはどのように生まれたのか、Instagramとの使い分けはどうしているかなどについて、インタビューしました。 ※取材はオンライ

                                                                      ライブレポも昭和のアイドルも。イラスト+文章で“好きなもの”をブログに詰め込んでいく、れんちさんのスタイルとは - 週刊はてなブログ
                                                                    • シンガーソングライター「谷村新司」 - おとなのさぁどぷれいす

                                                                      アレサンドロです。 2023年10月8日に亡くなった 谷村新司さんのシンガーソングライターの 足跡を辿ってみます。 アリスを解散してからは、 ソロ歌手としての活躍のほかに ソングライターとして数々のアーティストに 楽曲を提供してきました。 そうしたアーティストとの共演も 沢山あり、映像が残っています。 「サライ」は、 日本テレビ系列各局が年1回放送する チャリティー番組 「24時間テレビ 「愛は地球を救う」」の テーマソングとして制作され、 第15回(1992年)より毎年使用されています。 「サライ」は,1992年の第15回記念として、 加山雄三がギターで作曲し、 全国の視聴者から寄せられた メッセージを基に谷村新司が代表作詞として とりまとめ、 24時間以内にそれをひとつの歌として 制作しようという試みから 生まれた曲です。 現在でも歌い継がれる谷村の 代表曲の一つです。 「金曜日の妻た

                                                                        シンガーソングライター「谷村新司」 - おとなのさぁどぷれいす
                                                                      • 「ラブライブ!」ニジガク6thライブ神奈川公演で見た“大きな愛に包まれたステージ”

                                                                        CNET Japanの編集記者が気になる話題などを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は1月13日と14日に、Kアリーナ横浜にて行われた「ラブライブ!」シリーズのライブイベント「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 6th Live! I love You ⇆ You love Me」神奈川公演における、Day.2(14日)の模様をお届けする。 ラブライブ!シリーズは「みんなで叶える物語」をテーマに、女子高生が学校で活動するアイドルである“スクールアイドル”を通して夢を叶えていく姿を描くプロジェクト。「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(ニジガク)は、2017年より活動を開始。東京・お台場にある虹ヶ咲学園を舞台に、ソロ活動を中心に奮闘するスクールアイドルの物語を、スマートフォン向けアプリやTVアニメ、ライブイベントなどを

                                                                          「ラブライブ!」ニジガク6thライブ神奈川公演で見た“大きな愛に包まれたステージ”
                                                                        • 【駅 / 竹内まりや(1987年)』】竹内まりやの名曲にして代表曲としてもお馴染み。だが当初は中森明菜のために書き下ろされた曲だった。 - ioritorei’s blog

                                                                          竹内まりやの名曲にして代表曲としてもお馴染み 当初は中森明菜のために書き下ろされた曲だった 当初は中森明菜のために書き下ろされた曲だった 名曲『駅』とは 竹内まりやのセルフカバー 中森明菜のための楽曲がなぜ竹内まりやの代表曲となった? 山下達郎が『駅』の歌い方に憤慨 名曲『駅』とは 『駅』は、中森明菜さんの楽曲。 竹内まりやさんが作詞・作曲を手掛け、中森明菜へ提供した楽曲で、1986年発売の中森さんのアルバム『CRIMSON』に収録された。 この中森さんのアルバムの中でも好評な曲であったが、翌1987年に竹内まりやさんがセルフ・カバーしてシングルとしても発売し、これによって一般的に広く知られるようになった。 かつての恋人の姿を駅で偶然見かけた女性が、隣の車両に乗り、降りるまでの間そっと彼のことを見続ける、という切ない恋の情景をマイナーコードにのせた『駅』は多くの人々の支持を獲得し、他の歌手

                                                                          • 愛と欲望の日々ならぬカラオケ三昧の日々 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                            カラオケ三昧 2019年11月27日 最近のスナックでは、どこでもカラオケの曲目選択のデンモクは二台以上置いてある。最近はカラオケボックスだと大型のデンモクもあるね。大型で多機能で使い方が分からないけど、スナックは昔からあるデンモクです。 今までのデンモクも多機能で、曲の早送りやポーズに、巻き戻して再生なんてことが出来るので、スナックこれをやると「おおっ!」てなるね。びっくりするのはなんでも最初だけだけどね。 私は複数台デンモクがあるときは、なるべく同じデンモクを使って唄った歌の履歴か、履歴は他の客が唄ったのも残るので、その場合はとりあえず300に保存するようにしています。 カラオケ三昧 2019年11月16日 愛と欲望の日々=サザンオールスターズ 馬と鹿/Flamingo /LOSER /Lemon=米津玄師 少女A/セカンドラブ=中森明菜 2019年11月17日 冬の花・宮本浩次 Rh

                                                                              愛と欲望の日々ならぬカラオケ三昧の日々 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                            • 新旧のサクセスストーリー、松尾潔と山下達郎 - z is for zokkon

                                                                              松尾潔氏がスマイルカンパニーとの契約を解除されたと明かしてから、ネット界では山下達郎が「こだわりの強いポップミュージックの職人」から「性犯罪者を擁護する悪人」へと一気に変わった感があります。 ラジオでのしゃべりを書き起こしたテキストなんかあんなに人気だったのに。 そういえば昔々、まだブログが普及する前のこと、僕はHTMLを手打ちしたファイルで個人テキストサイトをやっていまして、達郎の音楽のすばらしさを全世界に向けて発信(笑)していたことがあります。英語版も作って、唯一ブラジルから反応がありました。「同意します! 達郎は最高です!」と。えーあなたの国のジョアン・ジルベルトとかカエターノ・ヴェローゾのほうがいいんじゃないのと思ったものですが。柳ジョージも好きだと言っていました。その後交流は途絶えてしまったのですが、シティポップの流行で達郎が脚光を浴びていることについて感想を聞いてみたかった。

                                                                                新旧のサクセスストーリー、松尾潔と山下達郎 - z is for zokkon
                                                                              • 「昭和グルーヴ」で追い求めるオリジナリティー 韓国人プロデューサー/DJ Night Tempoの挑戦 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                                スピーカーからは中森明菜や近藤真彦、美空ひばり、和田アキ子、果ては泰葉やBaBeの曲まで流れており、どの曲も現代のダンスミュージックの要素を加えてアレンジされている。 これらの曲を流しているのは、この日に34歳の誕生日を迎えたNight Tempo。 日本の80年代歌謡曲を現代にも通じるように(既存の曲を“フロア仕様”にアップデートすること)し、「昭和グルーヴ」と銘打って日本、韓国のみならずアメリカでも人気を博している新進気鋭の韓国人プロデューサー/DJだ。 距離や文化、そして時代のボーダーを飛び越えながら活動する彼の言葉には、今後、さまざまな情報の流入が加速していくであろう世界でフラットに生きていくためのヒントがあった。 【動画】韓国人プロデューサー/DJ Night Tempoの挑戦 最先端よりもオリジナリティを 「韓国にも同世代でシティポップ好きな人はいますが、共感できる人はあまりい

                                                                                  「昭和グルーヴ」で追い求めるオリジナリティー 韓国人プロデューサー/DJ Night Tempoの挑戦 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                                • はたらきたい展。2- ほぼ日刊イトイ新聞

                                                                                  1966年生まれ。1982年歌手としてデビュー。同時に映画やテレビドラマなどで女優業も開始。エッセイや書評など執筆家としても活動している。2015年には自らが代表を務める「株式会社明後日」を設立。プロデューサーとして舞台演劇や音楽イベントなどの企画、制作に従事。また、映画制作プロダクション「新世界合同会社」のメンバーとして2020年秋に公開予定の外山文治監督「ソワレ」にアソシエイトプロデューサーとして参加している。 小泉 今、わたしは、ちいさな会社を経営しています。 社員が3人、わたしもいれて4人なんです。 舞台なんかをつくってるんですが。 ── はい、会社のお名前の「明後日」というのが 最高だと思ってました。 小泉 ありがとうございます(笑)。 でね、最終的に何らかの決断を下すとか、 あるいは誰かに謝りに行くとか、 そういうことは、 代表のわたしがやるべきだと思ってるんです。 でも、わた

                                                                                    はたらきたい展。2- ほぼ日刊イトイ新聞