並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

朝 情報番組 芸人の検索結果1 - 40 件 / 106件

  • ひろゆき地上波初MCに うさん臭いイメージを払拭し、今や若者支持絶大のカリスマ論客 | AERA dot. (アエラドット)

    ひろゆき地上波初MCに うさん臭いイメージを払拭し、今や若者支持絶大のカリスマ論客 道理で笑える ラリー遠田 ひろゆき氏(C)朝日新聞社 7月6日深夜に始まったテレビ東京の新番組『乃木坂に、越されました ~AKB48、色々あってテレ東からの大逆襲!~』で、番組MCを務めるのが「ひろゆき」こと西村博之氏であることが明かされ、話題を呼んでいる。すでに放送済みの初回では彼の登場はなかったが、今後はリモートで出演する予定だという。 【写真】癖が強く「クズ芸人」と呼ばれるのはこの人 最近、テレビ番組などでひろゆきの姿を目にする機会が増えてきた。今年3月に終了した『グッとラック!』(TBS)ではレギュラーコメンテーターを務めていたし、『ABEMA Prime』(AbemaTV)でも曜日MCを担当している。 情報番組のコメンテーターとしての仕事だけでなく、「論破王」と言われるほどの卓越したディベート技術

      ひろゆき地上波初MCに うさん臭いイメージを払拭し、今や若者支持絶大のカリスマ論客 | AERA dot. (アエラドット)
    • ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ

      どうも、オルソンです。 ラヴィット!それは、TBSで月〜金の朝8時から10時まで放送されている情報番組、もとい、情報番組の皮を被った激オモロ芸人お祭り番組である。当初は、情報番組の皮を被った情報番組だったがゆえに苦戦したが、徐々に大喜利番組、芸人お祭り番組へシフトしていった……………のだが、先日、そんなラヴィット!に水を差すようなネットニュースが入ってきた。 『ラヴィット』芸人の内輪ノリにドン引き 喜ぶのは"自称お笑い通"だけのプログラムか|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1608733/ とんだ大悪口だが、すぐ下にある鼻の角栓のCMの方が強い不快感をもよおすこと以外、特に間違ったことは書いていない。というのも、現在のラヴィット!はあまりにも多くの内輪ネタが乱立しており、新規参入が困難な市場になりつ

        ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ
      • 「テレビにもラジオにも出ないアナウンサー」というアナウンサーがいまして、最近こんなことを考えている、という話。|NHK広報局

        「テレビにもラジオにも出ないアナウンサー」というアナウンサーがいまして、最近こんなことを考えている、という話。 「中長期的には絶滅危惧種」(フジ・伊藤アナ) 「表に出ている制作者みたいな感じ」(日テレ・水卜アナ) 「世の中をよりよくしようと思ってる集団」(テレ東・松丸アナ) アナウンサーとは何者なのか。 NHK・高瀬耕造、日テレ・水卜麻美、テレ朝・大下容子、TBS・安住紳一郎、テレ東・松丸友紀、フジ・伊藤利尋…6人のアナウンサーがNHKのスタジオに集結して徹底的に語り合った番組、「アナテレビ」の中で出てきた言葉です。(5月3日放送) アナウンサーの仕事、みなさんイメージしやすいかもしれませんが、当のアナウンサーはというと…、実は「アナウンサーとは何者なのか」という問いに、なかなか答えが出せないんです。 「どんな答えが聞けるんだろう」とこの番組を企画・制作し、プロデューサーを務めたわたしも、

          「テレビにもラジオにも出ないアナウンサー」というアナウンサーがいまして、最近こんなことを考えている、という話。|NHK広報局
        • 2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

          2022年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2022年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやっています。 ということで、以下、2022年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 岸井ゆきの「私、地上波のアンテナが折れてて。折れててつかないから、テレビつけたらFire

            2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
          • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

            2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

              2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
            • 野々村真は自宅で症状悪化…感染者急増の芸能界「コロナ対策が古すぎる」と厳しい指摘 | 東スポWEB

              感染爆発に歯止めがかからない! 東京都は9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに2884人報告されたと発表した。月曜日としては過去最多となる。そうしたなか芸能界では、先月31日に新型コロナウイルスに感染したと発表したタレントの野々村真(57)が自宅療養中に症状が悪化し、今月5日に入院したことが判明。重度の肺炎であることが分かり、衝撃が走った。芸能界でも感染者が続出するなか、テレビ局の感染対策の甘さに厳しい目が向けられている。 芸能界では、先月下旬から女優・永野芽郁、「くりぃむしちゅー」上田晋也、「南海キャンディーズ」しずちゃん、お笑い芸人・陣内智則、歌舞伎俳優・市川猿之助らが次々に感染。しずちゃんは今年1月にも感染し、2度目の感染となった。 9日も新たに、6人組ガールズバンド「BiSH」のハシヤスメ・アツコが感染を発表。メンバーでは3人目となる。また「HKT48」は、メンバー5人の感染を発

                野々村真は自宅で症状悪化…感染者急増の芸能界「コロナ対策が古すぎる」と厳しい指摘 | 東スポWEB
              • 《スクープ》オードリー春日俊彰が「ペンギンに謝罪」!反省やお詫びを綴った長文の手紙を「那須どうぶつ王国」に持参していた

                朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)でオードリーの春日俊彰(44才)が「那須どうぶつ王国」(栃木県)のペンギン池に飛び込んだ問題で、春日が同園を訪れ謝罪していたことが『女性セブン』の取材でわかった。 『スッキリ』は3月31日、17年間の放送に幕を閉じた。だが、すがすがしい気持ちでピリオドを打つとはいかず、依然として物議を醸し続けている問題がある。事の発端は3月24日の「那須どうぶつ王国」からの生中継だった。 「春日俊彰さんが、ペンギンの餌やり体験をするという企画でした。春日さんの足元には池があり、スタジオにいた番組MCの加藤浩次さん(53才)が、春日さんに向かって“落ちるなよ”と繰り返し、しつように言葉をかけていました。視聴者の誰もが、バラエティー特有の“フリ”だと感じたでしょう。春日さんは加藤さんの呼びかけに“応え”、ペンギンがいる池に故意に飛び込みました」(テレビ局関係者) ペンギ

                  《スクープ》オードリー春日俊彰が「ペンギンに謝罪」!反省やお詫びを綴った長文の手紙を「那須どうぶつ王国」に持参していた
                • 「化学調味料」は放送禁止用語? TBS生放送で訂正「うま味調味料でした」...言い換えの理由とは(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                  TBS系の朝の情報番組「ラヴィット!」で出演者が「化学調味料」と発言し、その後にアナウンサーが「うま味調味料」と訂正するハプニングがあった。 現在では、家庭用調味料の味の素などをうまみ調味料と呼んでいるが、「化学調味料無添加」との表現はネット検索でも出てくる。いったい、どうなっているのだろうか。 ■「うま味調味料のことでした」と山本アナが放送中に訂正 東京都世田谷区内のレストランが作ったパン屋について、お笑い芸人のおいでやす小田さん(43)が、そのパンが美味しい理由をクイズで問われた。2022年2月7日に生放送された番組内で見られた1シーンだ。 すると、小田さんは、「化学調味料」とボケをかます。すかさず、「そんな訳ないやろ!」と自身でツッコミを入れ、スタジオに笑いが広がった。 番組は、その後も続いたが、10分ぐらいして、山本里菜アナウンサーが小田さんの発言について訂正を入れた。 「先ほど、

                    「化学調味料」は放送禁止用語? TBS生放送で訂正「うま味調味料でした」...言い換えの理由とは(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                  • 《スクープ》オードリー春日俊彰が「ペンギンに謝罪」!反省やお詫びを綴った長文の手紙を「那須どうぶつ王国」に持参していた

                    朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)でオードリーの春日俊彰(44才)が「那須どうぶつ王国」(栃木県)のペンギン池に飛び込んだ問題で、春日が同園を訪れ謝罪していたことが『女性セブン』の取材でわかった。 『スッキリ』は3月31日、17年間の放送に幕を閉じた。だが、すがすがしい気持ちでピリオドを打つとはいかず、依然として物議を醸し続けている問題がある。事の発端は3月24日の「那須どうぶつ王国」からの生中継だった。 「春日俊彰さんが、ペンギンの餌やり体験をするという企画でした。春日さんの足元には池があり、スタジオにいた番組MCの加藤浩次さん(53才)が、春日さんに向かって“落ちるなよ”と繰り返し、しつように言葉をかけていました。視聴者の誰もが、バラエティー特有の“フリ”だと感じたでしょう。春日さんは加藤さんの呼びかけに“応え”、ペンギンがいる池に故意に飛び込みました」(テレビ局関係者) ペンギ

                      《スクープ》オードリー春日俊彰が「ペンギンに謝罪」!反省やお詫びを綴った長文の手紙を「那須どうぶつ王国」に持参していた
                    • 加藤浩次には狭すぎる|宇野常寛

                      加藤浩次とは二年間、毎週木曜日の朝に彼が司会を務める日本テレビのワイドショー『スッキリ』で同席していた。 よく、ケンカしていた。 というか、基本的にワイドショーは議論すると悪評が立つので(まったくもってどうしようもないことだと思うが)、僕以外の誰も意見を述べていなかったように思える。だから森圭介アナウンサーも、コメンテーターの坂口孝則さんも、もちろんたいていのことについては意見を(それもかなり鋭いものを)持っているが、森アナは立場的に進行の管理に、坂口さんは議論の前提となるデータを差し込むことにそれぞれ集中している。そうなると、少なくとも僕が出演していた木曜日の出演者で、加藤さんと議論する出演者は僕以外あり得なかった。正確に言えば、僕には(そしておそらくは加藤さんも)ケンカしているつもりはなかった。意見は合わないことのほうが多かったけれど僕も加藤さんも、意見の交換を楽しんでいたと思う。 ワ

                        加藤浩次には狭すぎる|宇野常寛
                      • ゼレンスキー「真珠湾発言」に怒る日本人は、プーチン支持のロシア国民と瓜二つ

                        くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                          ゼレンスキー「真珠湾発言」に怒る日本人は、プーチン支持のロシア国民と瓜二つ
                        • 「ラヴィット!」情報番組の皮をかぶった“大喜利バラエティ”で光る麒麟・川島のMC | WEBザテレビジョン

                          情報番組の皮をかぶった「大喜利番組」 「若手がみんな間違えて『大喜利番組』っていうんですけど、情報番組ですから」 「ラヴィット!」のオープニングで、麒麟・川島明はゲストのすゑひろがりずにそう念を押した。そのあと、台本をめくりながら「ちなみに、今日はいつもより大喜利多いんで頑張ってください(笑)」と付け加える。 今年4月から「日本でいちばん明るい朝番組」として始まった「ラヴィット!」(TBS系)。ワイドショーが軒を連ねる朝8時台に、あえてニュースを取り上げず、食やファッションなどの生活情報を届けている。MCは川島と田村真子TBSアナウンサーの2人。芸人多めの曜日レギュラーたちがその脇を固める。 その「ラヴィット!」、開始当初は視聴率の苦戦がよく報じられていた。ランキングのVTRが中心で、せっかく腕のある芸人が揃っているのにスタジオパートが少ないことを、残念に思う声もあった。 ところが、開始か

                            「ラヴィット!」情報番組の皮をかぶった“大喜利バラエティ”で光る麒麟・川島のMC | WEBザテレビジョン
                          • 読売TV『あさパラ!』が岡田晴恵の容姿をからかうセクハラ的バッシング! 千原せいじは「医療崩壊は岡田のせい」とデマ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                            読売TV『あさパラ!』が岡田晴恵の容姿をからかうセクハラ的バッシング! 千原せいじは「医療崩壊は岡田のせい」とデマ 新型コロナウイルス感染拡大をめぐり、ごく初期からPCR検査の拡充などを訴えてきた岡田晴恵・白鴎大教授。政権からも目をつけられテレビ番組での発言が監視されていたことも明らかになっているが、安倍応援団やネトウヨたちから激しいバッシングを受けてきた。 もっとも、その後、世界中で検査拡充が叫ばれ、日本政府も方針転換。岡田教授の主張の正しさが証明されたため、バッシングは弱まり、逆に厚労省の御用ジャーナリストやネトウヨ、新自由主義者の叫んできた検査不要論のトンデモぶりのほうが浮き彫りになった。……はずだったが、頭の悪いワイドショーはまだ、一周遅れの岡田バッシングに励んでいるらしい。 7月11日放送の『あさパラ!』(読売テレビ)で、聞くに耐えないような岡田教授への個人攻撃が繰り広げられたの

                              読売TV『あさパラ!』が岡田晴恵の容姿をからかうセクハラ的バッシング! 千原せいじは「医療崩壊は岡田のせい」とデマ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                            • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

                              2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

                                2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
                              • “万年2番手”だった麒麟・川島はいかにして前代未聞の朝の“お笑い”番組『ラヴィット』を作り上げたのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                今年3月末から『グッとラック!』に代わって始まった麒麟・川島明による「日本でいちばん明るい朝番組」『ラヴィット!』(ともにTBS)。 開始当初は、視聴率が芳しくないだとか、MCが川島では地味すぎるなどといった批判的な声もあがっていたが、いまやお笑いファンを中心に支持を集めてきている。 『ラヴィット!』は「お気に入り」を意味する英語の"Love it"がタイトルの由来。従って、社会問題やスキャンダルなどを扱うことはまったくなく、コンビニやファミレスなどの商品の中からプロが選んだ一番おいしいものや便利なものをランキング形式で紹介したり、注目のスポットを紹介したりといったVTRが番組の中心。だが、それぞれのVTRの合間には「この商品が人気になった便利な機能とはどういったものか」といったクイズが出題される。すると、ここから盛大な“大喜利大会”が火蓋を切るのだ。出演者の多くがこの番組を「大喜利番組」

                                  “万年2番手”だった麒麟・川島はいかにして前代未聞の朝の“お笑い”番組『ラヴィット』を作り上げたのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」

                                  ホーム(ORICON NEWS) 芸能 TOP 天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」 芸人という職業の傍ら、アニメや声優などのいわゆる「オタク」分野で活躍する天津・向清太朗。MCのオファーは絶えず、自らイベントを積極的に企画・主催し、年間300本以上の仕事をこなす。さらにライトノベルの執筆や漫画原作も手掛けており、年収1000万円超えのカミングアウトも注目された。芸人の副業が当たり前になっている中、「芸人は何をやっても芸人」と割り切り、潔く自身の“好き”を追求して仕事に繋げている向には、もはや副業という意識はない。やりたいことを貫き、芸人として本気で挑む彼の気概について、話を聞いた。 「オタク芸人として表にいる以上は総力戦」“副業ではない”想い アニメや漫画を愛する「オタク芸人」の先駆け的存在として知られるお笑いコ

                                    天津・向、“オタク愛”を仕事に繋げ年収1000万超え もはや副業とは呼べない熱量の源泉「芸人は何をやっても芸人」
                                  • 1984年8月19日 天才やすしの「転落」が始まったあの日 | FRIDAYデジタル

                                    人生において得難い邂逅がある。しかし、他人にとっては、災厄を招くものだったりもする。それがテレビ番組ならどうか。視聴者にとって単なる娯楽にすぎないものでも、出演者にとっては身を滅ぼす契機になりうることは、長いテレビの歴史において、なくはないのかもしれない。 1984年8月19日は、不世出の天才漫才師、横山やすしが、生放送のテレビ番組『久米宏のTVスクランブル』の出演をすっぽかした日である。 抜きんでた存在感 まず、この番組がいかなるものだったか、簡単に説明すべきかもしれない。 『久米宏のTVスクランブル』は1982年10月10日放送開始。生放送の情報番組である。出演は久米宏、横山やすし、福富達(ニュース解説者)、渡辺みなみ(アシスタント)。後方に30人ほどの若い女性が居並ぶ。渡辺みなみはアシスタントだが、進行はあくまでも久米宏に委ねられた。 内容は、その時々のニュース、流行、文化、社会問題

                                      1984年8月19日 天才やすしの「転落」が始まったあの日 | FRIDAYデジタル
                                    • 事件と作品で振り返る2022年<BR>東映アニメーションの大躍進 | WEBアニメスタイル

                                      明暗ともに東映アニメーションの年だった。 暗の部分を挙げれば、サイバー攻撃を受け、社内システムが使えなくなり、TV4作品が2ヶ月にわたって新作放映休止を強いられ、劇場作品も公開延期に追い込まれた。一方の明は、『ONE PIECE FILM RED』が、それまでの東映配給作品の記録を塗り替える歴史的な大ヒットに。12月公開の『THE FIRST SLAM DUNK』は、内容を秘匿する宣伝手法やキャスト変更が物議を醸したものの、蓋を開ければ、圧倒的な映像の力に絶賛の声が集中。公開延期の苦汁をなめた『DRAGON BALL超 スーパーヒーロー』も、3DCGを活かしながら原作の絵柄に近づけたビジュアルを見せ、興収20億円を挙げた。一般向けアニメ興行全盛期にあって、むしろ苦戦を強いられていた同社が、得意のマーチャンダイジングの分野で一般向けにチューニングを合わせ、大成功を収めてみせたのだ。好調の企業

                                        事件と作品で振り返る2022年<BR>東映アニメーションの大躍進 | WEBアニメスタイル
                                      • パンサー・向井慧が大抜擢へ! 伊集院光「らじおと」3月終了で“新番組MC”最有力に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                        パンサー・向井慧が大抜擢へ! 伊集院光「らじおと」3月終了で“新番組MC”最有力に エンタメ・アイドル 投稿日:2022.01.21 11:00FLASH編集部 「後継番組のMCはパンサーの向井慧でほぼ決まったようです。役員など会社の上層部レベルで話が進みました」(ラジオ業界関係者) 1月11日、TBSラジオ平日朝の帯番組『伊集院光とらじおと』が、3月末で終了することが発表された。 自ら番組内で発表した伊集院は「たくさんのことを言うと誤解を与えるんじゃないか」として、終了の理由は明かさなかった。 【関連記事:パンサー向井慧も驚愕「Kis-My-Ft2」横尾渉は食レポの達人】 「契機となったのは、『女性セブン』が報じたパワハラ騒動です。月曜アシスタントを務めていたフリーアナウンサーの新井麻希さんを伊集院さんが厳しく叱責したことで新井さんの降板が決定。これを局が問題視しました。さらに、TBSラ

                                          パンサー・向井慧が大抜擢へ! 伊集院光「らじおと」3月終了で“新番組MC”最有力に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                        • M-12023王者世界最速インタビュー!令和ロマンが語る決勝戦と“これから” | FANY Magazine

                                          漫才頂上決戦『M-1グランプリ2023』。今年は、最年少ファイナリストだった令和ロマン(髙比良くるま、松井ケムリ)​​がトップバッターでそのまま駆け抜け、栄冠を手にしました。 出典: FANY マガジン 大会から一夜明けた12月25日(月)。激闘を終えたばかりのふたりに話を聞くことができました。ここでは、世界最速インタビューをお届けします。 関西の舞台に立って成長した令和ロマン ――現在、朝の情報番組出演ラッシュを終えたばかりです。今の率直な気持ちを聞かせてください。 くるま テレビに行くと、大ごとになったなと思いますね。 ケムリ みんな「おめでとう」とか言ってくれてね。こっちとしては、ほぼ動き回っているんで、“さっきのこと”みたいな感じなんですけど、昨日見かけて、今日仕事してる人に会うと、なんか笑っちゃいます(笑)。 ――昨今はおじさん芸人が夢を叶える場面が多くありました。それはそれで素

                                            M-12023王者世界最速インタビュー!令和ロマンが語る決勝戦と“これから” | FANY Magazine
                                          • 有吉弘行と夏目三久が結婚 所属事務所が発表 - 結婚・熱愛 : 日刊スポーツ

                                            最後の大物独身芸人の1人である有吉弘行(46)が、フリーアナウンサーの夏目三久(36)と今月1日に結婚したことが2日、分かった。この日、2人が所属事務所を通じて発表した。有吉は「柄にも無いことで少々恥ずかしいのですが…」と前置きした上で、結婚を明らかにした。2人の出会いは11年4月にスタートしたバラエティー番組。多忙な2人だが、お互いに時間をつくり、愛を育んできたようだ。 2人は自筆コメントで、エープリルフールの4月1日に結婚したことを発表した。 有吉は「今後は二人で力を合わせて穏やかで幸せな家庭を築いて参ります。これまで多くの方に支えられ、今の仕事をさせて頂けることを大変感謝しています」。夏目も「有吉さんと夫婦になり、この上ない喜びと幸せを感じております。これまで、お仕事でご一緒させて頂いた皆さま、そして、レギュラー番組を担当させて頂いております、日本テレビ、テレビ朝日、TBSの皆さまに

                                              有吉弘行と夏目三久が結婚 所属事務所が発表 - 結婚・熱愛 : 日刊スポーツ
                                            • 『ラヴィット!』人気急上昇の背景にあった、スタッフの覚悟と圧倒的熱意を初公開――放送作家・中野俊成インタビュー | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

                                              『ラヴィット!』の視聴率が好調だとして話題になっています。『ラヴィット!』とは、お笑い芸人・麒麟の川島明さんがMCを務めるTBS系・朝の情報バラエティ番組(月曜~金曜午前8時~9時55分)のこと。 2021年春の放送開始当初は低視聴率にあえぎ、「やはりこの時間帯のバラエティ番組は厳しいか」と思われましたが、今では『スッキリ』や『めざまし8』を上回る勢いを見せており、出演者・スタッフともに意気軒高だそうです。 では、『ラヴィット!』はなぜ、どんなきっかけで上昇気流に乗ることができたのでしょうか。 今回は『ラヴィット!』の構成を担当する放送作家の中野俊成さんに話を聞きました。 (取材・文:Marketing Native編集部・早川 巧、撮影:矢島 宏樹) 「独自ネタ」が10割、『ラヴィット!』の大変さ ――番組のエンディングで流れるスタッフロールで中野さんの名前を見ます。「構成」としてどんな

                                                『ラヴィット!』人気急上昇の背景にあった、スタッフの覚悟と圧倒的熱意を初公開――放送作家・中野俊成インタビュー | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
                                              • 加藤浩次「亮に聞いたら、藤原副社長はいなかった」 - 事件・事故 - 芸能 : 日刊スポーツ

                                                極楽とんぼ加藤浩次(50)が23日、メイン司会を務める日本テレビ系朝の情報番組「スッキリ」で、所属する吉本興業・岡本昭彦社長(52)の22日の記者会見について「何であんなグダグダなんだろう」と5時間半に及んだ会見に言及した。 番組冒頭で「こういう『笑い』もあるんだ。勉強になった。ビックリした」と皮肉まじりに話し、「会見で『後で聞いておきます』『ちょっと考えます』なんてあるんだ」と準備不足を指摘した。 この後で、会見の様子をコメンテーターらと見た。そして藤原副社長が発言をしたシーンについて「昨日、亮に聞いたら、藤原副社長はその場にいなかった。まだ、ごまかそうとしているのか」と不信感を募らせた。そして岡本社長には「保身のための会見」と切って捨てた。 加藤は22日の放送で、闇営業問題に端を発した宮迫博之(49)と田村亮(47)の緊急会見を受けて「(経営陣の)この体制が続くのなら会社を辞める」と怒

                                                  加藤浩次「亮に聞いたら、藤原副社長はいなかった」 - 事件・事故 - 芸能 : 日刊スポーツ
                                                • 「ウソばっかりつきやがって」。立川志らくに届く師匠・談志さんの言葉(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  昨年9月30日からTBS「グッとラック!」で司会を務めている落語家・立川志らくさん(57)。番組開始から丸1年が経ち、周囲からいろいろな声も聞こえてくると言いますが「落語だけに専念しなさいというのは、実にとんちんかん」と語ります。落語とテレビの関係。そして、今は亡き師匠・立川談志さんへの思い。胸の内を明かしました。 テレビに出る意味 「グッとラック!」のMCをやらせてもらうようになって、丸1年が経ちました。世間のイメージと違うかもしれないけど、私はね、どっちかというと、普段ぼんやりしてるんです。 中にはね、常に怒ってて、上からで、何かしでかしたら殺されるんじゃないかくらいに思ってる人もいるみたいなんだけど(笑)。アン・ミカさんなんかが言ってくれたのは「志らくさんがピリピリしてないから、ゆっくりした空気がある」と。 私はもともとこういう人間だと思っているし、それがいちコメンテーターの時はそれ

                                                    「ウソばっかりつきやがって」。立川志らくに届く師匠・談志さんの言葉(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • テレビの現状にも前向き! デーブ・スペクターがテレビに出続ける理由(ラリー遠田) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が延長され、日本中が終わりの見えない不安の中にある。そんな状況下で人々に癒やしをもたらすのは、いつも通りの日常を感じさせてくれるような他愛のないものだったりする。その1つがデーブ・スペクターのツイートである。 ピリピリしたムードで政権批判や政策論争が交わされているツイッター上で、デーブだけが今までと変わらず淡々としたペースでダジャレのツイートを連発している。本校執筆時点で最新のツイートは「南こうせつが今のテレビ事情を歌う→リモートよ~」(5月7日)だった。 デーブは、見る人を楽しませるためのツイートしかしないというのが信条なのだが、不意にダジャレ以外の中身のあるメッセージを発信することもある。5月5日にはこんなことを書いていた。 いまのテレビを見ていると、ドラマの再放送や、バラエティの総集編が、なかなか楽しい。きっといまは、楽しいことを復習する時

                                                    • 【年間TV出演本数】異例の『ラヴィット!』生発表 川島明がオードリー春日に8本差で勝利

                                                      お笑いコンビ・麒麟の川島明、田村真子アナウンサーがMCを務めるTBS系『ラヴィット!』(月~金 前8:00)の6日の放送で、『2022テレビ番組出演本数ランキング』(ニホンモニター調べ)を“世界初解禁”した。ランキングを番組内で発表するという異例の展開となった今回、川島とオードリー・春日俊彰による、出演本数ランキングをめぐる戦いにも終止符が打たれ、川島が【536本】で2位、春日が【528本】と、川島に軍配が上がった。 【写真】その他の写真を見る ともに1位を目指していた2人だったが、フジテレビ系朝の情報番組『ノンストップ!』MCを務める設楽統(バナナマン)が548本の番組に出演し、昨年に引き続き、2年連続で1位を獲得する形となった。 『ラヴィット!』は10月27日の放送で400回という節目も迎え、28日には生特番もゴールデンタイムに放送されるなど、さらなる弾みがついている。MCの川島も、そ

                                                        【年間TV出演本数】異例の『ラヴィット!』生発表 川島明がオードリー春日に8本差で勝利
                                                      • 『スッキリ』アイヌ差別表現、その裏にあるテレビ制作現場の窮状(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        前向きな解決策を 3月12日、日本テレビの朝の情報番組『スッキリ』において、アイヌ民族に対する差別表現が放送された。それは番組後半で、Huluで配信されるアイヌ民族の女性を取り上げた短編ドキュメンタリーを紹介する短いコーナーでのことだった。芸人が「謎かけ」として行った発言が、長らくアイヌ民族に向けられた差別表現だった。 当該芸人はそれが差別表現であることを知らず、週明けの月曜日(15日)に謝罪したMCの加藤浩次氏も北海道出身ながら知らなかったと述べている。番組では、レギュラーコメンテーターの橋本五郎氏(読売新聞特別編集員)がアイヌ民族に関する本を紹介しながら、先住民への差別問題を解説した。そして、現在も『スッキリ』のホームページには「お詫び」が掲示されている(ただし「差別表現」ではなく「不適切な表現」とされている)。 無論のことこの差別表現は問題外であり、当該芸人や『スッキリ』側に弁解の余

                                                          『スッキリ』アイヌ差別表現、その裏にあるテレビ制作現場の窮状(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 霜降り明星・粗品×杉田智和、ふたりの現在と今後の目論見は? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                          芸人が書いた台本に声優が声を当て、二次元のキャラクターが漫才をする、声優×芸人の二次元漫才師プロジェクト『サンパチスター』(テレビ朝日)。昨年9月に第1弾が放送され、その目新しいおもしろさが注目を集め、2月28日(日)25:25から第2弾の放送(関東ローカル)が決定している。 前回放送の告知動画 今回は、大のアニメ好きでも知られる番組MCの霜降り明星・粗品と、2度にわたり粗品の台本に声を当てた声優・杉田智和の対談を、第2弾の収録後に敢行。 それぞれの職業で最前線を走るふたりに、仕事のポリシー、お互いの印象、そして『サンパチスター』への思いを語ってもらった――つもりだったが、至るところで脱線。ずっと漫才をしているかのようにも感じられた対談の中で、お互いが大切にしていること、今後の目論見が垣間見えた。 “テレビに声優が出ること”に抱く違和感 霜降り明星・粗品(以下、粗品) 杉田さんとまたお会い

                                                            霜降り明星・粗品×杉田智和、ふたりの現在と今後の目論見は? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                          • 第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman

                                                            (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー / (株)フジパシフィック音楽出版 取締役 今回の「Musicman’s RELAY」は寺林 晁さんからのご紹介で、(株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー 石田 弘さんです。幼い頃から映画・音楽に夢中になり、特にエルヴィス・プレスリーとの衝撃の出会いを体験されて以降はプレスリー道まっしぐら! の石田さん。そこで培われた幅広い音楽知識をバックボーンに、フジテレビ入社後は『リブ・ヤング!』や『ミュージックフェア』、『オールナイトフジ』、『夕やけニャンニャン』、『とんねるずのみなさんのおかげです』など数々の音楽番組やバラエティー番組を手掛けられ、どの番組もテレビの枠を越えて一大センセーションを巻き起こしました。現在もエグゼクティブ・プロデューサーとして現場の第一線でご活躍中の石田さんにキャリアを振り返っていただきつつ、たっぷ

                                                              第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman
                                                            • No.2019 某人気お笑い芸人の不倫問題の件でなぜか僕も不倫を疑われる? - 新・ぜんそく力な日常

                                                              いつも訪問ありがとうございます😊 先日、複数の人との不倫をスクープされ、芸能活動を自粛した某お笑い芸人… その某芸人の報道を次女のリンとTVで観ていた時の事です。 リンは芸能人とかの不倫のニュースが出ると必ず僕に聞いてくるんですよね… まー不倫なんかするわけがないので、とりあえず否定して しつこーい! まーリンも本気で言っているわけじゃないのですが、この日は珍しくしつこかったですね。 僕は現在、良く言えばフリーのライター?、悪くいうと無職なので、娘達の学校が休校中はずっと一緒にいましたし、外に出るとしても持病の治療の為の通院か買い物くらい… しかも緊急事態宣言後は、妻が自分の実家と生協の宅配サービスを共同購入しているので、その荷物を取りに行く日に通院日を合わせて、一緒に外出してましたからね。 最後のコマでリンが言っていた「ママと離れた隙に…」も、妻が僕を病院まで運んで、その足で実家に行き

                                                                No.2019 某人気お笑い芸人の不倫問題の件でなぜか僕も不倫を疑われる? - 新・ぜんそく力な日常
                                                              • 最近買って良かったモノ(&そうじゃなかった物) - コピの部屋

                                                                茂木和哉さんは凄いなぁ~と思う男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 「茂木和哉さんって誰?」という声が聞こえてきそうです。 脳科学者と『JAM』を歌っている人のミックスネームじゃないですよ😅 ん? 分かりにくかったですか?🤔 脳科学者と『SPARK』を歌っている人のミックスネームじゃないです🌟 え? まだ、分かってもらえませんか?🙄 脳科学者と『LOVE LOVE SHOW』や『BURN』を歌っている人のミックスネームじゃないです🌟 ・・・。 じゃ~あ!自民党の幹事長と『太陽が燃えている』を歌っている人のミックスネームじゃないです🤬 失礼しました。 読者様が、なかなか「THE YELLOW MONKEYのボーカルのことを言ってるな」と気づいてくれないもので、かなり脱線してしまいました。 そんでもって、茂木和哉さんは、今日の記事の後半に登場しま~す。 THE Y

                                                                  最近買って良かったモノ(&そうじゃなかった物) - コピの部屋
                                                                • 日テレ「スッキリ」10年出演した私に見えていた事

                                                                  日本テレビ系列で2006年から放送されてきた「スッキリ」(2017年までは「スッキリ!!」)が2023年3月31日に終了する。スタートから17年。8時から10時25分まで日本の朝の顔だった同番組は、4月から「DayDay.」にその座を渡す。約10年にわたってレギュラーコメンテーターを務め、東洋経済オンラインのレギュラー執筆者の坂口孝則氏が番組の裏側をワイドショーの歴史とともに回顧する。 スッキリは、いわゆるワイドショーや情報番組、情報バラエティと呼ばれるものだが、扱っている内容の振れ幅は大きい。まじめな政治・経済・国際ネタを扱ったかと思えば、スポーツ、社会風俗、芸能の話題も扱い、さらに海外アーティストが生ライブを披露したりアイドルグループのオーディションなども開催したりした。 パンダが転んだ話題から、政策の議論まで、さまざまな話題が繰り広げられた。司会の加藤浩次さんはお笑い芸人としての特性

                                                                    日テレ「スッキリ」10年出演した私に見えていた事
                                                                  • 非常識な新規事業戦略|新規事業の企画書は、たった一文でいい|片倉 健(Ken Katakura)|note

                                                                    まえがき上場企業などの成熟した大組織において、「新規事業」の重要性が叫ばれ始めて、もう数年が経つ。米中のテクノロジー企業のマーケットキャップが急激な上昇を続ける一方で、日本企業は平成の30年間でその勢いと存在感を失いつつある。 「このままではいけない!」 こうした経営層の危機感のもと、数年前から「イノベーション推進室」「新規事業企画室」「デジタル事業推進室」といった名称の部門が相次いで立ち上がった。スタートアップイベントや展示会に参加したり、オープンイノベーションを開催してベンチャー企業からの事業提案を募集したり、シリコンバレーや深センに訪問したり... こうした部門は日々、情報収集に明け暮れている。 しかし、これももう限界だろう。当然だが、情報収集ばかりしていても何も生まれない。自らの進むべき方向性や事業仮説を定義しない限り、自社における事業開発はおろか、業務提携やM&Aも十分に機能しな

                                                                      非常識な新規事業戦略|新規事業の企画書は、たった一文でいい|片倉 健(Ken Katakura)|note
                                                                    • 松本人志さん、社長会見「0点」 加藤さん発言にも言及:朝日新聞デジタル

                                                                      所属芸人が詐欺グループの宴会に出席して金銭を受け取るなどしていた一連の「闇営業」問題で、吉本興業の岡本昭彦社長(52)が開いた謝罪会見について、28日に放送されたフジテレビ系「ワイドナショー」でダウンタウンの松本人志さん(55)は「僕も頑張って社長会見までお膳立てというか、それなりのいい感じのトスをあげれた」とし、それを後ろに打った身ぶりをした上で、「0点でした」と話した。 また、日本テレビ系の朝の情報番組「スッキリ」で司会の加藤浩次さん(50)が「今の社長、会長(吉本興業ホールディングスの大崎洋会長)の体制が続くなら吉本興業をやめる」などと話していた件については、松本さんは加藤さんに「思っていることを好きに話して」と電話で話しているとした上で、「ただ、加藤には山本(圭壱さん)がいて、俺には浜田(雅功さん)がいて、相方は特別な存在やから、そのふたりを無視した発言をしてしまったことは、あまり

                                                                        松本人志さん、社長会見「0点」 加藤さん発言にも言及:朝日新聞デジタル
                                                                      • テレビニュースや情報番組に「コメンテーター」は もう要らないのではないか。(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        なぜ日本のテレビは「ニュースばかり」になってしまったのかかつてテレビのニュースや情報番組は、今ほど長時間放送されていたわけではなかった。私がテレビ局に入って、報道・情報番組の制作に携わるようになった90年代初頭には、早朝の情報番組があって、そのあと朝のワイドショーが2時間。昼頃にいくつか1時間くらいのワイドショーがあって、夕方のニュースはせいぜい1時間。夜のニュースは30分くらい、という局が多かった。それが現在では、ゴールデンタイムを除けばほぼ朝から晩までニュースと情報番組ばかりになっている。 しかもその当時、朝や昼のワイドショーは今ほど「ニュースっぽい話題」を取り上げていたわけではなかった。芸能ネタや生活情報ネタも多かったし、日本の社長が紹介されたり、隣の晩ごはんに突撃していたりした。一体いつからこんなに日本のテレビは、ニュースや「ニュースっぽい」内容ばかりになってしまったのだろうか。実

                                                                          テレビニュースや情報番組に「コメンテーター」は もう要らないのではないか。(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 「化学調味料」は放送禁止用語? TBS生放送で訂正「うま味調味料でした」...言い換えの理由とは

                                                                          TBS系の朝の情報番組「ラヴィット!」で出演者が「化学調味料」と発言し、その後にアナウンサーが「うま味調味料」と訂正するハプニングがあった。 現在では、家庭用調味料の味の素などをうまみ調味料と呼んでいるが、「化学調味料無添加」との表現はネット検索でも出てくる。いったい、どうなっているのだろうか。 「うま味調味料のことでした」と山本アナが放送中に訂正 東京都世田谷区内のレストランが作ったパン屋について、お笑い芸人のおいでやす小田さん(43)が、そのパンが美味しい理由をクイズで問われた。2022年2月7日に生放送された番組内で見られた1シーンだ。 すると、小田さんは、「化学調味料」とボケをかます。すかさず、「そんな訳ないやろ!」と自身でツッコミを入れ、スタジオに笑いが広がった。 番組は、その後も続いたが、10分ぐらいして、山本里菜アナウンサーが小田さんの発言について訂正を入れた。 「先ほど、小

                                                                            「化学調味料」は放送禁止用語? TBS生放送で訂正「うま味調味料でした」...言い換えの理由とは
                                                                          • TVに映り込んだ「宮崎駿監督っぽい人」 ネットをざわつかせたジブリ芸人「いずみ包」さんに話を聞いた – 記事詳細| -

                                                                            TVに映り込んだ「宮崎駿監督っぽい人」 ネットをざわつかせたジブリ芸人「いずみ包」さんに話を聞いた – 記事詳細|Infoseekニュース愛知県の「愛・地球博記念公園」内に11月1日、ジブリパークが誕生。当日は朝から、多くのメディアで取り上げられ、中でも開園を伝える生放送の情報番組に「一瞬、宮崎駿監督っぽい人が映った?」と、ネットがざわつく出来事も。当日大きな話題となり、注目を集めたその人は「ジブリ芸人のいずみ包(ぽお)」さん。コアな… 冬の最新の遊び情報が詰まったおでかけ超特大号!10月下旬~2月まで4か月たっぷり使えます!いちご狩り、カニ・カキ・マツタケなど旬グルメ、(得)日帰り温泉、冬の絶景etc. ベストな冬おでかけプランを発表! 2022年最新イルミネーション、11月OPENの「ジブリパーク」ガイド、必食!ラーメン新店Best30にも注目。冬イベントカレンダーに、開運スポット・テ

                                                                              TVに映り込んだ「宮崎駿監督っぽい人」 ネットをざわつかせたジブリ芸人「いずみ包」さんに話を聞いた – 記事詳細| -
                                                                            • 「ラヴィット!」低視聴率の沼から脱出できた理由

                                                                              最初は視聴率も伸び悩んだが… 2021年4月に始まった麒麟・川島明がMCを務める朝の情報番組『ラヴィット!』(TBS)が人気だ。もともとこの時間帯の民放では社会的なニュースや芸能ネタを扱うワイドショーが主流だった。前番組の『グッとラック!』もその路線を踏襲していた。 だが、『ラヴィット!』はあえてその逆を行き、純粋なバラエティー番組路線を貫いた。開始当初は「この時間帯に時事ネタを扱わないで数字が取れるわけがない」などと噂されていて、視聴率も伸び悩んでいた。 朝の時間帯は「毎日この番組を見る」と決めている固定の視聴者が多いため、そこに新しい番組が割って入って結果を出すのは容易なことではない。 ただ、『ラヴィット!』はしぶとかった。開始から約1年経った今では、数字が安定してきて、評判も良くなってきた。芸人が多数出演するお笑い要素の強い異色の情報番組として多くの人に知られるようになり、ネット上で

                                                                                「ラヴィット!」低視聴率の沼から脱出できた理由
                                                                              • 【2020上半期】有名アーティストによる「歌ってみた」動画紹介 - 暇つぶしを少し豪華に

                                                                                2020年7月現在、コロナの影響でコンサートを含む屋内の音楽イベントは収容可能人数はいまだ1000人ほどが限界。 しかし、それだけの人数では採算がとれないため、いまだ多くのコンサートやライブ等の音楽イベント再開の目途は、たっていません。 暗いニュースが続いていますが、その中でもアーティストの皆さんは新しい活動を積極的に試み、私たちに音楽を届けようとしてくれています。 そんなアーティストの方々の活動の一つとして今年話題になったのがYouTube「歌ってみた」シリーズ。 youtubeosusme.hatenablog.com 上記のようにお笑い芸人さんの進出が顕著でしたが、最近では様々なアーティストの方が動画を投稿。「オススメや関連動画に出てきて偽物だと思ったら本物だった」「もはやcoverだろコレ」など、驚く声も多々上がっていました。 そんな2020上半期に投稿され話題になった有名アーティ

                                                                                  【2020上半期】有名アーティストによる「歌ってみた」動画紹介 - 暇つぶしを少し豪華に
                                                                                • なんで東京や大阪じゃないの? 現役芸人と札幌NSC生に聞く、地方でお笑いをやる理由 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                                  芸人を夢見る若者の多くが東京や大阪に向かう中、地方もお笑いの活動の場として選ばれています。今回は北海道・札幌で、2020年4月に誕生した吉本の養成所「札幌NSC」1期生の3名と、芸歴26年目を迎える女性コンビ「モリマン」のホルスタイン・モリ夫さんに話を伺いました。 今日の天気は雪、明日も雪、明後日も雪。1日飛ばして、その次は大雪――。こんにちは。 私、「二木」と書いて「ふたつぎ」と申します。 普段は報道情報部でディレクター業務を担当 普段は北海道・札幌のテレビ局でディレクターをしているのですが、お笑いが好きすぎるあまり、会社に黙って他局系列の『M-1グランプリ2020』に出場したところ、動画がYouTubeに残って会社にバレました(※現在は応援していただいております)。 『M-1グランプリ2020』出場時 オワライホリック気味な私は、就職して札幌に来るやいなやTwitterで「札幌 お笑い

                                                                                    なんで東京や大阪じゃないの? 現役芸人と札幌NSC生に聞く、地方でお笑いをやる理由 - イーアイデム「ジモコロ」