並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 112件

新着順 人気順

機関銃 英語の検索結果1 - 40 件 / 112件

  • ジェミニマンのウィル・スミス【HITCH】はネイティブ太鼓判の英語上達ツールだ! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

    あるネイティブ友人が以前、「HITCH」という映画をとりわけ英語を学んでいる日本人に強力に薦めまくっていたことがあった。2005年のアメリカ映画「HITCH」(邦題:最後の恋のはじめ方)はウィル・スミスが主演のラブコメディだ。 https://deadline.com/2014/10/hitch-series-fox-will-smith-857697/ Contents ウィルの英語に顕著な「シラブルのスリービート」とは? 子音+母音+子音・・・子音で母音を包み込む鉄則! ツービートで話すと英語ネイティブの心は開かれない事実 軽快な3連符系のネイティブブスピーカーのリズム 歩き方や乗馬でネイティブの体に染み込んだリズム スリービートによるシラブルの読み方を解説 スリービートを意識して聴いてみよう Sponsored Link Advertising ウィルの英語に顕著な「シラブルのスリー

      ジェミニマンのウィル・スミス【HITCH】はネイティブ太鼓判の英語上達ツールだ! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
    • ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景 京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史 | 長周新聞

      京都大学で13日におこなわれた公開セミナー「人文学の死――ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」【既報】より、藤原辰史・京都大学人文科学研究所准教授の基調講演「ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景」の要旨を紹介する。 □      □ 今日の問題提起は、ドイツ現代史研究者の一員である自分にも矛先を向けたものでもある。 ドイツ現代史研究者は、パレスチナ難民やイスラエルの暴力をまったく無視しているかといえばそうではない。批判も多々してきているが、当事者意識が欠落している。たとえば、パレスチナ問題を「生成」した問題として扱い、きわめて「他人事」として起きている「かわいそうなこと」という倫理的問題として捉えがちである。その「上から目線」がパレスチナ問題を見る目を曇らせているように思う。 そして、パレスチナとともに中東欧や南欧へも関心が低すぎる。ド

        ドイツ現代史研究の取り返しのつかない過ち――パレスチナ問題軽視の背景 京都大学人文科学研究所准教授・藤原辰史 | 長周新聞
      • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

        元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

          世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
        • 【関連書籍】戸田奈津子 金子裕子『KEEP ON DREAMING』で語った、『フルメタル・ジャケット』翻訳家降板事件の戸田氏の言い分 : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック

          これが戸田氏の訳だったらどんな「甘い」ものになっていたのやら・・・。 ※P144より抜粋 Q『フルメタル・ジャケット』の字幕訳者を交代した理由は? そのマシュー・モディーンが主演した『フルメタル・ジャケット』の監督、スタンリー・キューブリックは究極の完璧主義者でした。自分の映画が公開されるときは、あらゆる国のポスターデザイン、宣伝コピーなどの宣材を全て、フィルムの現像の焼き上がりチェックまで、とにかく全てに目を通します。たとえば日本で印刷したポスターは色が気に入らないと言って、自分が住んでいて目の届くイギリスで印刷させていたほどです。 じつは『2001年宇宙の旅』(1968年)、『時計じかけのオレンジ』(1972年)など、過去の作品は大先輩の高瀬鎮夫さんが字幕をつけられていて、「キューブリックは字幕原稿の逆翻訳を要求するバカげたことをなさる大先生だ」とぼやいておられました。その高瀬さんが亡

            【関連書籍】戸田奈津子 金子裕子『KEEP ON DREAMING』で語った、『フルメタル・ジャケット』翻訳家降板事件の戸田氏の言い分 : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック
          • 長澤まさみと新垣結衣の分岐点 2005年『ドラゴン桜』で共演した二人の女優人生の差(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            長澤まさみと新垣結衣の唯一の共演『ドラゴン桜』2005 『ドラゴン桜』の2021年ドラマが始まった。 これに先だって、2005年の前シリーズの再放送をしていた。 阿部寛は同じ役どころ、生徒役は山下智久、小池徹平、紗栄子(当時サエコ)、中尾明慶、長澤まさみ、新垣結衣が演じていた。 16年前である。 当時、山下智久が20歳、小池徹平が19歳、長澤まさみと紗栄子が18歳、中尾明慶と新垣結衣は17歳だった。 長澤まさみと新垣結衣が共演しているのが、いま見るととても新鮮である。 しかも新垣結衣は山下智久のカノジョ役で、長澤まさみは山下智久の幼なじみという役どころだった。幼なじみだからお互いに遠慮がなく、仲がいい。それに対して新垣結衣は嫉妬して、対立するという役である。 二人が共演したのはこの作品だけである。 長澤まさみは当時、そこそこ有名な女優であり、いっぽう新垣結衣はほぼ新人に近かった。当然、『ド

              長澤まさみと新垣結衣の分岐点 2005年『ドラゴン桜』で共演した二人の女優人生の差(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • パレスチナ人監督が描く世界の「パレスチナ化」 エリア・スレイマンのカンヌ受賞作『天国にちがいない』(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              国際的に有名なパレスチナ人監督のエリア・スレイマン監督の最新映画『天国にちがいない』の東京の劇場公開が始まった。監督自身がしゃべらない観察者として登場し、次々と不思議で不可解なエピソードを見せる独特の手法で、“ブラック・コメディ”と称される映画を撮り続けてきた。今回は故郷のナザレを出て、パリやニューヨークに滞在するという設定。監督が描こうとしているのは「世界のパレスチナ化」だ。 『天国にちがいない』は2019年のカンヌ国際映画祭で特別賞と国際映画批評家連盟賞をダブル受賞した。東京都内での劇場公開に先立って2020年10月―11月に開かれた21回東京フィルメックスのクロージング作品としても上映された。 映画ではまず、監督の故郷であるイスラエルの北部にあるアラブ人の都市ナザレを舞台としたシーンが続く。ナザレはキリストが子供時代を過ごした町として知られ、いまでもキリスト教徒が多く、スレイマン監督

                パレスチナ人監督が描く世界の「パレスチナ化」 エリア・スレイマンのカンヌ受賞作『天国にちがいない』(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 100人の死に直面した日本人医師 | NHK

                足が粉々に砕け全身にやけどを負った女の子。 別の女の子はふとみると、右腕がありませんでした。 小さな子どもに女性。 その日本人医師は、3週間で100人を超える人たちの死に直面しました。 「ここまで自分が弱っているのは初めてです。まだ気持ちの整理ができず、落ち着きません」 数々の紛争地で活動してきた医師は声を詰まらせ、涙を抑えきれませんでした。 医療の限界と無力感にさいなまれたガザ地区の実情。その記録です。 (国際部記者 吉元明訓) ガザ地区に入った「国境なき医師団日本」の会長 11月14日から12月7日まで3週間ほどにわたってガザ地区南部で活動していた国際NGO・国境なき医師団日本の会長をつとめる中嶋優子さんです。 中嶋優子 医師 東京都立国際高校から札幌医科大学に進み、沖縄での病院勤務などを経て、アメリカで医師の国家試験に合格した中嶋さん。 2009年に国境なき医師団に登録し、2010年

                  100人の死に直面した日本人医師 | NHK
                • 英語の聴き取りは3ビートの理解だけでも実は必ず向上する! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                  先日、筆者がKindle版英語喉小説「喉の旅 上: 英語喉メソッド誕生秘話 (或る物書きのジャズな文庫)  」を発刊したが、早速アンチ英語喉の妨害カスタマーレビュー(品性のかけらも感じられない浅知恵レビューを見てやって欲しい)が入るほど、今現在、勢いを増して広がりを見せる英語喉メソッド! その基本はたったの主従2項目である。「喉発音」が主で「スリービート」が従ではあるが、実は従の「スリービート」の理解だけでも聴き取りは向上するのである。 Sponsored Link Advertising 誰にでも必ず理解できる英語ネイティブのシラブル感 英語喉がここしばらくの間で大きな広がりを見せつつあり、様々なセクターに波及していってることはSNSにおいて顕著である。 上川氏いわく「MASAさんのお蔭でこれまで注目していなかったセクターの人が注目してくれているような気がします!」「Voicyのおかげか

                    英語の聴き取りは3ビートの理解だけでも実は必ず向上する! - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                  • バック・トゥ・ザ・フューチャーで英語の3ビートを体得!by英語喉 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                    筆者も大好きな、偉大なる20世紀屈指の大冒険ムービー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は、大変多くの人に愛されている映画だと思う。映画の持つ素敵なパワーをすべて詰め込んだような名作だ。その名画の名場面を題材に、英語の3ビートを体得しよう。 https://www.excite.co.jp/news/article/Crankin_4216610/ 〜英語の3ビート理解は発話の基本であり、聴き取りのコツになる〜 1985年の1作目のロードショーを、大画面で観た時のあの大興奮は未だに忘れられない。本当に面白い映画だった。 主演のマイケル・J・フォックスはその後、1991年、まだ29歳のときに若年性パーキンソン病と診断された。彼は病と闘いながらパーキンソン病研究のためのマイケル・J・フォックス財団を立ち上げた。 パーキンソン病治癒のための研究の支援や資金調達の活動を、58歳の現在もおこなっている

                      バック・トゥ・ザ・フューチャーで英語の3ビートを体得!by英語喉 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                    • イロヴァイスクの戦い - Wikipedia

                      ロシア陸軍 (ロシアは否定) 第6戦車旅団 第8山岳自動車化狙撃旅団[14] 第18自動車化狙撃旅団 第21自動車化狙撃旅団 ロシア空挺軍 第31空中強襲旅団 第137空挺連隊 第247空中強襲連隊 第331空挺連隊 第1065砲兵連隊 ドンバス人民軍 アプロート大隊 ヴォストーク大隊 ソマリア大隊 スパルタ大隊 イロヴァイスクの戦い(イロヴァイスクのたたかい、英語: Battle of Ilovaisk)[note 1]は、2014年8月7日、ウクライナ軍と親ウクライナ準軍事組織が、親ロシア派に占領されているドネツィク州イロヴァイスク市(英語版)の奪回を試みた戦闘である。親ロシア派はドネツク人民共和国(DPR)およびロシア連邦軍と連携していた[24][25]。ウクライナ軍は2014年8月18日に市内に進入したが[26]、越境したロシア連邦軍の参戦によって8月24日から26日に包囲された[

                        イロヴァイスクの戦い - Wikipedia
                      • ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

                        2024年2月29日時点での既刊のちくま学芸文庫全2,036点(セット版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 「♾️」マークはMath&Scienceシリーズ(青背)を示す。 人名表記の揺れ(例「シモーヌ・ヴェイユ」と「シモーヌ・ヴェーユ」)は訳者に従い、統一はせずそのままにした。 編者、訳者は一部を除き割愛し、編著者が3人以上に及ぶ場合は代表者1人の名前のみ記した。 Math&Scienceシリーズのみの刊行書目一覧はこちら。 浅田彰『ヘルメスの音楽』 赤坂憲雄『異人論序説』 赤坂憲雄『王と天皇』 赤坂憲雄『排除の現象学』 赤坂憲雄『遠野/物語考』 赤坂憲雄『象徴天皇という物語』 赤坂憲雄『柳田国男を読む』 天沢退二郎『宮沢賢治の彼方へ』 飛鳥井雅道『明治大帝』 E・アウエルバッハ『ミメーシス[上] ヨーロッパ文学における現実描写』 E・アウエルバッハ『

                          ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
                        • YouTubeで英語喉 3ビートを感じて機関銃英語を聴き取ろう - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                          これまで英語喉について色々とコラムを書いたが、非常に反響がよかった。特にMOVIESのカテゴリーとして書いたものだが、ウィル・スミスの英語に関してのコラムはおかげさまで大反響となり、公開後1日で2万近いアクセスがあった。いわゆるバズるという経験ができたコラムだ。 ~スリービートを理解するだけでも必ず聴き取りは向上する~ ところでその後、スリービートについてもっと知りたい、もっと理解したいというリクエストを数件頂いた。 英語喉のスリービートないしシラブル(音節)の基本説明に関しては先に挙げたウィル・スミスのコラム以外でも、下記のコラムで掘り下げている。 日本のジャズプレイヤーがもっと世界で認められるために - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々 名作「TO CHI KA」に見る渡辺香津美の「フィンガリング」の秘密 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々 ちなみに現在Kin

                          • イラン核科学者暗殺、衛星操作のAI機関銃使用か 報道

                            イランの首都テヘランで行われた核科学者モフセン・ファクリザデ氏の葬儀で、イラン軍の兵士らが運ぶ同氏のひつぎ(2020年11月30日撮影)。(c)AFP PHOTO / HO /IRANIAN DEFENCE MINISTRY 【12月7日 AFP】イランの著名な核科学者モフセン・ファクリザデ(Mohsen Fakhrizadeh)氏が先月暗殺された問題で、イラン革命防衛隊(IRGC)の副司令官は6日、暗殺には「人工知能(AI)」を搭載し、人工衛星で操作された自動機関銃が使用されたと明らかにした。現地メディアが報じた。 IRGC海軍の将官、アリ・ファダビ(Ali Fadavi)氏によれば、先月27日にファクリザデ氏が11人の警護隊と共に首都テヘラン郊外の幹線道路を車で移動していた際、同氏の顔に機関銃が「ズームイン」し、13発の弾丸を発射したという。 イランのメヘル(Mehr)通信は、ファダビ

                              イラン核科学者暗殺、衛星操作のAI機関銃使用か 報道
                            • 喉発音とは自分自身が管楽器になることだ!英語喉はネイティブのやり方 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                              英語喉メソッドが説く、ネイティブの実際の発声法である喉発音を、究極のひと言で表現すると「自分の喉を管楽器にしてしまう」ことだ。英語というサウンドを奏でる管楽器に。そう捉えた時に、なぜ口発音ではなく喉発音でないといけないかが、理解できるはずだ。 https://www.yougaku-youga.com/entry/2013-05-11-210000 〜日本人が英語聴き取りと発音に弱い根本を解決するには〜 ライターである筆者が、仕事で依頼された原稿ではなく、自分が発信したいことを書くために本年(2019年)5月末に開設したのが、このブログ「或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々」だ。 ブログのコンセプトは英語喉、小説、ジャズ並びに音楽全般、映画などの芸術やエンターテイメントに関してである。 書いている内にだんだんそうなって来た傾向としては、小説は純粋に小説に関してのコラムだが、映画や音

                                喉発音とは自分自身が管楽器になることだ!英語喉はネイティブのやり方 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                              • ビートルズに学ぶ音符とシラブルの関係♩英語喉の核心3ビートを解く - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                ビートルズの歌の多くは音符ひとつひとつがシンプルな1シラブルの単語だ。簡単な言葉、簡明な表現で深いメッセージを伝えられるのはセンスの良さであり、万人に受け入れられる要素でもあったのだろう。 英語のシラブル、すなわち英語喉で言うところの「スリービート」の理解の方法で音楽を題材に上げることは多い。その中でこのコラムでは、同じ音楽ネタでもちょっと角度を変えて、しかし英語の核である本質的なことを紹介しよう。 実は英語の歌を楽譜にした時、いわゆるオタマジャクシがそれぞれシラブルと思っていいのだ。 https://www.arban-mag.com/article/11615 Contents 洋楽を歌えば誰しも知らず識らず3ビートを体験している レイ・チャールズ版との比較でわかるシラブル認識の差 ビートルズの曲がなぜプラクティスに向いているのか? 3ビート感覚をつかめば聴き取りが如実に向上しがち S

                                  ビートルズに学ぶ音符とシラブルの関係♩英語喉の核心3ビートを解く - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                • ビートルズ『ノルウェーの森』謎の歌詞解釈と英語喉3ビートレッスン - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                  ビートルズ中期の名曲『ノルウェーの森』、原題  "Norwegian Wood (This Bird Has Flown)" は作家村上春樹が自作のタイトルにも使った(ただしそちらの書き方はノルウェーではなく『ノルウェイの森』)、多くの人が親しんだ楽曲であり、ジョン・レノンの気怠げなボーカルが最高だ。 この歌は歌詞の意味や言葉の解釈を巡って、さまざまな物議を醸した歌だ。 そもそも『ノルウェーの森』という邦題そのものが「誤訳」であることは有名だ。当時東芝EMIのビートルズ担当ディレクター高嶋弘之(バイオリニストの高嶋ちさ子の父君)が命名したものだ。 曲調とジョージ・ハリスンが奏でるシタールのイメージと「wood」で迷わず命名したらしいが、残念ながら「森」であれば「woods」であり、もし単数で森を表す場合は「the wood」のように定冠詞がつくようだ。 https://beatles.fa

                                    ビートルズ『ノルウェーの森』謎の歌詞解釈と英語喉3ビートレッスン - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                  • 『浸透戦術』という幻|hajimemasite

                                    ---1980年5月19日、バージニア州の片隅にあるビルの会議室 この日、ある民間会社が経営するよくあるビルの一室に、少なくない人数の人間が集まっていた。 もしその日、その一室を覗き見る事ができたならば、それは、異様な光景であっただろう。 たとえば、普通の会議室であるのにも関わらず、ビルには空港級の警備がついていたことや、その会議室にいた人間の年齢的バリエーションなど、気になることは色々あっただろう。 そして、もし、軍隊に詳しい人間が見たならば、その一室に集まった内の一人の階級章が、現役アメリカ陸軍大将であることに気づいただろう。 しかし、何よりも異様であったのは、それらの集まった人々が、二人の外国人の老人に対し矢継ぎ早に質問を浴びせていたことだろう。 特に片方の老人はかなりの高齢で、80代も後半、もはや90代近くに見れた。 しかし、この高齢にもかかわらず、老人は質問者のエネルギーに答える

                                      『浸透戦術』という幻|hajimemasite
                                    • 年俸4億円のNBAルーキー八村塁の英語こそ喉発音でネイティブ同然 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                      @ ルーキーにして年俸4億円・・・規格外のこの青年は、開幕スタメンさえ実現するかも知れない。本年(2019年)6月20日、ニューヨークはブルックリンのバークレイズ・センターにおいて開催されたNBAドラフトにおいて、八村塁はワシントン・ウィザーズに1巡目で指名された。その場に居合わせた日本人が皆、総立ちになって歓声を上げた。 https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019071002000303.html ~高3から始めた英会話がもはやネイティブ同然の八村塁~ 八村塁選手は日本人として初めて1巡目(9位)で指名されるという快挙を成し遂げたのだ。NBAドラフトで日本人が指名を受けたのは、1981年の岡山恭崇選手以来二人目で、岡山はゴールデンステート・ウォリアーズから8巡目(10位)の指名だった。 余談だが、岡山選手の場合は主力選手を失い

                                        年俸4億円のNBAルーキー八村塁の英語こそ喉発音でネイティブ同然 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                      • トムハンクス出世作「フォレストガンプ」は英語喉3ビートの最強見本 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                        https://entertainment-bridge.com/forrest-gump/ トム・ハンクスの出世作であり、公開当時様々な項目で話題になった「フォレスト・ガンプ」は英語喉的には最高のサンプルである。この映画は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で一躍有名になったロバート・ゼメキス監督の作品だ。 ~トム・ハンクスが再現する南部訛りは英語発話のお手本~ 主人公である、知能は劣るが純粋でエネルギッシュな「うすのろフォレスト」を通して50~80年代の古き良き(賛否はあるが)アメリカを描いている。 ケネディ大統領やジョン・レノンとテレビ映像で語り合っているような場面も当時のテクノロジーで表現されていて、注目を浴びた。 ストーリーや背景ももちろん面白いが、とても興味深いのがフォレストを含む登場人物の強烈な「南部訛り」だ。アラバマ州ということでいわゆる「ディープサウス」のクセの強い訛りが丸

                                          トムハンクス出世作「フォレストガンプ」は英語喉3ビートの最強見本 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                        • タリバン兵「戦争してた頃はよかった…、会社員はつらいよぉ…、苦しいよぉ…」 (2ページ目)

                                          リンク Afghanistan Analysts Network - English New Lives in the City: How Taleban have experienced life in Kabul - Afghanistan Analysts Network - English A large number of Taleban fighters have moved to Afghanistan’s cities since the movement’s capture of power, many of them seeing life in the city for the first time in their lifetime. These fighters, many of whom are from villages, had lived modest l

                                            タリバン兵「戦争してた頃はよかった…、会社員はつらいよぉ…、苦しいよぉ…」 (2ページ目)
                                          • ジョン・レノン名曲で英語喉発音3ビートを理解し聴き取りスキル向上  - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                            ジョン・レノンの名曲「Woman」は英語の音節=シラブルの感覚を掴むのに、非常に適している学習ヒントの宝庫だ。ビートルズ時代より使う単語に哲学的なものが増えてはいるが、それでもなお簡明な表現で、深遠なジョンの世界観を表現している。 https://nikkidoku.exblog.jp/18184686/ 英語の聴き取りスキル向上に不可欠な3ビート理論 ジョン・レノン「Woman」はシラブルのヒントの宝庫 英語喉の「ネイティブ発音記号」は秀逸な英語表記法 英語喉をやれば発音の迷いはすべて解消する 3ビートに特化した方法も聴き取りスキル向上に有効 Sponsored Link Advertising 英語の聴き取りスキル向上に不可欠な3ビート理論 本当に英語を聴き取りたい願望があるのなら、英語喉メソッドで展開されるスリービート理論を知るべきである。 実はスリービートの理屈がわかると、それだけ

                                              ジョン・レノン名曲で英語喉発音3ビートを理解し聴き取りスキル向上  - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                            • 失恋と因習村、そしてマイアミ市警 - もしもカップルが……(加藤よしき) - カクヨム

                                              1. 三河 美香梨(みかわ みかり)が騙されたと気が付いたのは、22歳のときでした。いつから騙されていたかと言うと、14歳のときからです。 美香梨は福岡県 北九州市の山奥の村で生まれました。実家は一粒何千円のレベルのイチゴを育てる農家です。森と川だけが遊び場で、小さい頃は森を駆けずり回って虫を捕まえて、汗だくになった体で川に飛び込んでサッパリご機嫌になって帰宅したものです。けれども14歳になってスマートフォンを手に入れると、地元のすべてが東京に生きる若者たちには見劣りするようになりました。インスタに毎日のように上がる誰かの自撮りは、異世界のお姫様のように見えました。何万人というファンを抱えるインフルエンサーたちの大ゲンカは、神々の戦いです。泥沼のゴシップすら、キラキラと見えました。ハロウィンの日には渋谷のスクランブル交差点を定点カメラで眺めて、ここに加わりたいと強く祈ったものです。 やがて

                                                失恋と因習村、そしてマイアミ市警 - もしもカップルが……(加藤よしき) - カクヨム
                                              • ジョージ・オーウェル『1984年』山形浩生訳 第 I 部

                                                次へ:前へ:目次 ジョージ・オーウェル『1984年』第 I 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6章  第7章  第8章 第1章 四月の晴れた寒い日で、時計がどれも13時を打っていた。ウィンストン・スミスは、嫌な風を逃れようとしてあごを胸に埋めたまま、勝利マンションのガラス戸を急いですべりぬけたが、ほこりっぽいつむじ風がいっしょに入ってくるのを防げるほどは素早くなかった。 廊下は茹でキャベツと古いぼろマットのようなにおいがした。片方のつきあたりに画鋲で張られたカラーポスターは、屋内用には大きすぎた。描かれているのは、幅一メートル以上ある巨大な顔だけ。四十五歳くらいの男の顔で、濃く黒い口ひげと、頑強そうでハンサムな顔立ちだ。ウィンストンは階段に向かった。エレベータを使おうとしても無駄だ。調子がいいときでも滅多に動かなかったし、今は昼間には電気が切られていた。憎悪週間に向け

                                                • 「ショーシャンクの空に」におけるMフリーマンの諦観と希望から学ぶ英語 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                  1994年のアメリカ映画「ショーシャンクの空に」はスティーブン・キングの中編小説「刑務所のリタ・ヘイワース」を映画化したものだ。オスカー受賞こそ逃したが7部門にノミネートされ、世界的なヒットムービーとなった。日本でもこの映画のファンは多いようだ。 ~名優モーガン・フリーマンの英語をディクテーション~ 筆者はキングの原作を映画化される10年前に読み、これぞ小説だと感銘したものだった。そして映画化されたものも、素晴らしい出来栄えであったことは論を待たない。壮大で爽快で感動する冒険譚として仕上がっていた。 余談だが、小説の原題 "Rita Hayworth and Shawshank Redemption"(邦題:刑務所のリタ・ヘイワース)はとても素敵なタイトルの付け方であり、映画版も当初は原題通りを想定していたのに、直前で変わったらしい。 リタ・ヘイワースとは1940年代のアメリカで、セックス

                                                  • 建物に隠れた敵を機関銃であぶりだす動画が想像を超えている

                                                    Повернись живим @BackAndAlive Ну гарно ж😍 Бійці 93-ої ОМБр «Холодний Яр» насипають окупантам у Бахмуті. І з допомогою БМП-2 легесенько пояснюють вагнерівцям, які ховалися у будівлі, що для них ліпше було би залишатися у в‘язницях на росії🤣 Відео: 93-тя ОМБр pic.twitter.com/vxTIr3yUUg 2023-02-24 04:58:08 リンク Wikipedia ワグネル・グループ ワグネル・グループ(ロシア語: Гру́ппа Ва́гнера)、またはワグナー・グループ(英語: Wagner Group)は、ロシア

                                                      建物に隠れた敵を機関銃であぶりだす動画が想像を超えている
                                                    • 攻殻機動隊英語版でプラクティス②シャドーイングで3ビートを体感!  - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                      日本が誇る世界規模のコンテンツ「攻殻機動隊」の英語吹き替え版を使用した英語実践的プラクティスのコラムが、思いの外好評だったので第2弾を用意した。前回と同じ「Solid State Society」のある場面だ。惚れ惚れするバトーの低音とリズミカルでクールなスピーキングを追体験しよう。 https://www.justwatch.com/jp/%E6%98%A0%E7%94%BB/gong-que-ji-dong-dui-stand-alone-complex-solid-state-society ~これぞネイティブ英語のリズム!その鍵こそシラブルだ~ 攻殻機動隊の、英語吹き替え版のクオリティの高さは定評がある。 筆者も色々なアニメの英語吹替版を観たが、攻殻機動隊シリーズの吹替の見事さは群を抜いていた。 それもそのはず、バトー役をシリーズ通して演じている声優、リチャード・エプカー (Ric

                                                        攻殻機動隊英語版でプラクティス②シャドーイングで3ビートを体感!  - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                      • AGTを大いに沸かせたゆりやんの英語喉発音+3ビート - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                        お笑い芸人・ゆりやんレトリィバァが本年、令和元年6月にアメリカの人気オーディション番組「アメリカズ・ゴット・タレント(AGT)」に出演し、会場を爆笑と興奮の坩堝に叩き落とした快挙について、英語喉的に見てみよう。 https://mdpr.jp/news/detail/1845098 〜ゆりやんレトリィバァ、審査員の心も聴衆の心も鷲掴み〜 物怖じしない堂々たる受け答えと、不可思議なルックスや珍妙なるダンスで 、会場全体を揺るがす大爆笑を生み出し、大喝采を得たゆりやんの出演は快挙と言って過言ではないだろう。 観れば分かるが、彼女の英語による審査員とのコミュニケーションは恐ろしいほど通じ合っている。双方全く躊躇なく喋り、食い気味での対話になってもまったく違和感なく成立しているのだ。 一部の「英会話が上手な人」の「発音は完璧ではない」などの意見もあるようだが、そもそもその人にとって「完璧な発音」と

                                                          AGTを大いに沸かせたゆりやんの英語喉発音+3ビート - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                        • 英語ネイティブはドナルド・トランプを何音節(シラブル)で発音する? - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                          第45代アメリカ合衆国大統領。ドナルド・ジョン・トランプ(Donald John Trump)は、CNNニュースのポッドキャストなどを聴いていても、名前が出てこない時がないほど、良くも悪くも存在自体が物議をかもす人物だ。 https://front-row.jp/_ct/17210349 シラブルの捉え方の違いが聴き取りを妨げる事実を知るべし 最近のアメリカの報道関係では "Crazy or Genius?"、つまり「狂人か天才か?」 という問いかけがちょっと流行っていた。問われたゲストの答えは大抵 "Both!"、「そのどちらも」 だ。 それはともかく、本題は英語の発音の話である。 Sponsored Link Advertising 「英語喉メソッド」で提唱され、このブログでも度々言及している、英語と日本語英語のシラブル(音節)の捉え方の違いが、日本人の英語を話す力お足を引っ張っている

                                                            英語ネイティブはドナルド・トランプを何音節(シラブル)で発音する? - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                          • 映画 ゴッドファーザーの豆知識とオフショット張ってく : 哲学ニュースnwk

                                                            2020年05月03日18:00 映画 ゴッドファーザーの豆知識とオフショット張ってく Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 10:48:10.109 ID:uHptrp++a 好きな人語りましょう 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 10:48:52.644 ID:uHptrp++a ヴィトー役を演じたロバート・デ・ニーロはシシリア語(言語学者によれば、イタリア語の方言ではなく、独立したひとつの言語)を覚えるため、撮影前にシチリア島で半年近く生活した 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 10:50:42.129 ID:rpZkmdY70 また君か 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 10:51:56.581 ID

                                                              映画 ゴッドファーザーの豆知識とオフショット張ってく : 哲学ニュースnwk
                                                            • 英語喉が気になる人必読!深掘り母音i&uはネイティブ発音に不可欠 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                              cut の u や kiss の i は、残念なことだが普通の日本人の発声法では、到底出ない音だ。喉の根元で軋ませるように響かせる深い母音なのだ。誰でもできるが日本人は口発音が基本なので、喉発音に親しむための少しのエクスサイズは必要だ。 弱い母音?曖昧母音? 冗談じゃない、 それは深堀り母音だ! 筆者の英語の師匠上川一秋氏とその奥様ジーナ女史が体系化した、ネイティブメソッド=通称「英語喉」で使用する独特の発音記号がある。それでこの2つの母音を表現すると i と u だ。 ところで「深堀り母音」という言葉は、英語喉の本には出て来ない。実は筆者が作った言葉だ。キャッチーな言葉で多くの人に広めようと考える中で思いついたので、使ってみた。よいネーミングではないかと、密かに思っている。 i と u の表記はネイティブ発音記号で表現されている。いわゆる「音声学へのリスペクトが欠 けている」などと非難さ

                                                                英語喉が気になる人必読!深掘り母音i&uはネイティブ発音に不可欠 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                              • 配信中毒者が本気で推すNetflix「名誉勲章 米軍の英雄たち」マジでヤバい…アメリカがわかる - エキサイトニュース

                                                                どうもみなさまこんにちは。細々とライターなどやっております、しげるでございます。配信中毒2回。ここではネットフリックスやアマゾンプライムビデオなど、各種配信サービスにて見られるドキュメンタリーを中心に、ちょっと変わった見どころなんかを紹介できればと思っております。みなさま何卒よろしくどうぞ。 ちょっとやそっとではもらえない、すごい勲章にまつわるドキュメンタリーです 名誉勲章、それは米軍最高位の勲章である。英語で書くとMedal of honer。ゲームのタイトルにもなっているので、知っている人もいると思う。今まで米軍に勤務した4000万人の兵士達のうち、受勲したのはたったの3600人。軍隊の勲章には「負傷したらもらえるもの」とか「激戦になった作戦に参加した人は全員もらえるもの」とか色々な種類があるが、名誉勲章はおいそれとはもらえない。単に戦功を立てただけではなく、飛び抜けて勇敢で、なおかつ

                                                                  配信中毒者が本気で推すNetflix「名誉勲章 米軍の英雄たち」マジでヤバい…アメリカがわかる - エキサイトニュース
                                                                • ジョン・レノンとポール・マッカートニー2人だけで収録した銘曲とは? - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                                  https://lyrics.red-goose.com/the-ballad-of-john-and-yoko-the-beatles/ 永遠不滅の革命的音楽集団「ビートルズ」の楽曲の中で、一部のマニアには知られている『ジョンとヨーコのバラード』のエピソードを、ビートルズファンだけでなく、彼らのことをよく知らない音楽ファンやこれからビートルズに親しもうというファンのために掘り下げて書いてみようと思う。 Sponsored Link Advertising 『ジョンとヨーコのバラード』はアップテンポでご機嫌なロックナンバーである。1969年4月14日、ビートルズのメンバー間の不協和音が響く中、ジョン・レノンがポール・マッカートニーを誘ってふたりだけで、アビイ・ロード第2スタジオで録音された。 B面にはジョージ・ハリスンの作品『オールド・ブラウン・シュー』をカップリングしてシングル盤としてリ

                                                                    ジョン・レノンとポール・マッカートニー2人だけで収録した銘曲とは? - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                                  • 斎藤一人さん 正しい神頼みを教えます - コンクラーベ

                                                                    運というのは、 行動しない限りどうにもならないんです。 なぜかと言うと、 この地球という星は行動の星だから 正しい「神頼み」を教えます 人の運勢を良くするためには? 人を助けると運が良くなるよ 運とは正しくものが見えること 楽するより楽しくするんだよ とにかく一歩前に進むこと 追伸 成功の言霊「自分にはできないけど神にはできる」 追伸の追伸 自力の後に他力あり 正しい「神頼み」を教えます 多くの人は神社に行って神様にお願い音を頼むんだけど、お賽銭の額が多いから運が良くなるとか、願い事が叶うとかっていうものではないんです。 「もっと世の中を明るくしてよ」とか、「もっと人を励ましてよ」とかって神様が私達に頼んでいるんだよね。 それで、その神様が頼みを聞いてあげられる人といるのが、運のいい人なの。 会社に行って、何もしないと給料もらえないのと一緒なのです。 神様はお賽銭が欲しいわけじゃないの。

                                                                      斎藤一人さん 正しい神頼みを教えます - コンクラーベ
                                                                    • ミックジャガー+米国新旧大物MCに学ぶ英語喉発音シラブル3ビート - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                                      アメリカの新旧大物MCと言えば、大御所ラリー・キングと脂が乗り切っているジミー・ファロンだろう。2010年、大御所ラリーのトーク番組に当時人気が急上昇中だったジミー・ファロンがゲストで招待された回は、ジミーの魅力が満喫できて、またミック・ジャガーのビデオも流れ、大変面白かった。 https://www.wsj.com/articles/mick-jagger-health-issue-prompts-rolling-stones-to-postpone-tour-11553962491 〜これがアメリカ随一MCの英語&これがロッカーの英語だ〜 腕まくりとサスペンダーがトレードマークの眼光鋭い大御所ブロードキャスター、ラリー・キングは、そのクオリティの高い話術で「トークの帝王」と呼ばれていた。 彼がホストを務めるトーク番組「ラリー・キング・ライブ」は1回につきひとりのゲストが基本の1時間の生

                                                                        ミックジャガー+米国新旧大物MCに学ぶ英語喉発音シラブル3ビート - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                                      • やる気はあるが頭が足らない当時19歳の私の英語を、24年後の自分ならどう鍛えるか?

                                                                        19歳当時の私はこんな感じ… ちなみに、当時の私は ①英語の偏差値は、多分63位。 ②単語、熟語は受験レベルのものを叩き込まれている。 ③問題の種類(和訳、文法、読解、整序問題)などで特に弱点なし。 ④リスニングは対策してない 大学1年でやっと掴んだキャンパスライフに鼻高々、得意の絶頂。 何しろ入試問題文は結構スラスラ読めたので、天狗になりました。 『もう、これで色々な本がスラスラ読めるんじゃないか?』と思い上がり、もうすぐで自在の境地へなどと考えていました。 今考えると、私が達していたのは富士山で言えば一合目位だったのにね。若いって怖いもんです。 実際の私はこんなコトをやってた で、とりあえずAFN(アメリカ軍のラジオ)を聞いたが、これがチンプンカンプン。 しからばと英語雑誌を紐解けばこれまたボロボロ。 機関銃でフル装備した旅順要塞に向かって 突撃する日本兵のごとく、軽く一蹴されてしまい

                                                                          やる気はあるが頭が足らない当時19歳の私の英語を、24年後の自分ならどう鍛えるか?
                                                                        • ネイティブ英語喉発音の要「深掘り母音」を掘り下げる!音声補足付き - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                                          前回の「深掘り母音」(筆者が命名)に言及したコラムが、思いの外アクセスが多かった!このブログのメイントピックのひとつとして英語喉関係のコラムを続けているが、有難くも「英語喉」に興味を持ち始めたと言ってくださる読者が増えているので、音声での補足説明も導入することを決意した。 ネイティブ重要母音を抑え、同時に聴き取り向上も図ろう 前回のコラム「英語喉が気になる人必読!深掘り母音i&uはネイティブ発音に不可欠 」で言及した「深堀り母音」についてさらに「掘り下げ」てみようと思う。 前回の情報を理解して頂いた前提で、進めていきたいと思うので、未読の方は・・・上記のコラムをまずお読み頂いてから、このコラムに戻っていただければ幸いだ。 Sponsored Link Advertising 前回色々と i と u について書いたが、アクセスが多いのを知るにつけ、有難いと思う一方でふと考えた。文章の中での説

                                                                            ネイティブ英語喉発音の要「深掘り母音」を掘り下げる!音声補足付き - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                                          • 【独占】欧州への攻撃:ウクライナ侵攻でロシア側が喪失した兵器類(一覧)

                                                                            日本語版での最終更新日:2024年3月27日午後0時5分(本国版はほぼ週に1,2回に更新:日本語版は3月27日午前7時45分頃のものを反映)当一覧は、2022年2月23日に当ブログの本国版である「Oryx-Blog(英語)」で公開された記事を翻訳したものです(翻訳者は損失の精査には関与していません)。2022年2月24日から続くロシアによるウクライナ侵略で撃破されたり、鹵獲されたロシア側の兵器類の詳細な一覧を以下で見ることができます。この一覧については、資料として使用可能な映像や動画等が追加され次第、更新されます。この一覧は、写真や映像によって証明可能な撃破または鹵獲された兵器類だけを掲載しています。したがって、実際に喪失した兵器類は、ここに記録されている数よりも多いことは間違いないでしょう。ライフルなどの小火器、弾薬、民生車両や以前から用廃となっている兵器類はこの一覧には含まれません。こ

                                                                              【独占】欧州への攻撃:ウクライナ侵攻でロシア側が喪失した兵器類(一覧)
                                                                            • SFと植民地 あるいはシンガポールで見る『カジノ・ロワイヤル』(自作宣伝です) - もう本でも読むしかない

                                                                              私事で恐縮ですが…… SFのテーマとしての植民地 シンガポールで見る007の衝撃 創作紹介 関連ブックガイド 私事で恐縮ですが…… Winsland House II 今回は私事と雑談なんですが、実は一昨年あたりからブログのほかに趣味でSF小説を書いておりまして、WEBメディアのコンテストに応募したりしています。 昨年はバゴプラ/Kaguya Planet主催の「第3回かぐやSFコンテスト(特集・未来のスポーツ)」 にて選外佳作に選んでいただいたりもし、細々と楽しく活動しております。 Kaguya Planetについてはこちらの記事をどうぞ。作品へのリンクもあります。 pikabia.hatenablog.com この1月には同じくKaguya Planetの「気候危機」特集に合わせて行われた公募に向けて短編を書きました。そちらも現在カクヨムで公開しております。 kakuyomu.jp S

                                                                                SFと植民地 あるいはシンガポールで見る『カジノ・ロワイヤル』(自作宣伝です) - もう本でも読むしかない
                                                                              • なぜタリバンはこれほど急進撃しているのか アフガニスタン(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                                ジョナサン・ビールBBC防衛担当編集委員 アフガニスタンで反政府勢力タリバンが急進撃を続けている。その速度は大勢の意表を突くほどのもので、今や各地の州都がドミノのように次々とタリバンの支配下に入っている。 勢いは明らかにタリバン側にあり、アフガニスタン政府は権力維持に苦しんでいる。 今週になって流出された米情報機関の分析は、タリバンが数週間の内に首都カブール攻撃を開始し、政府が3カ月以内に倒れるかもしれないという内容だった。 これほどの急展開で、政府統治のたがが外れてしまったのはなぜなのか。 アメリカをはじめ、イギリスを含む北大西洋条約機構(NATO)の同盟諸国はこれまで約20年間をかけて、アフガニスタン軍を訓練し、装備の充実に協力してきた。 米英の無数の将軍たちが、強力で有能なアフガニスタン軍を作ったと主張してきた。しかし彼らのそうした約束は、今となっては空約束に聞こえる。 ■タリバンの

                                                                                  なぜタリバンはこれほど急進撃しているのか アフガニスタン(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 今すぐ使える生きた英語!第4回 英語ネイティブ頻出言い回し集  - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                                                  誰も教えてくれない、英語ネイティブスピーカーが普段によく使う言い回しを、筆者の経験を元にセレクトして紹介するシリーズの第4回目だ。 Sponsored Link Advertising 生きた英語頻出言い回し4: the question is ~ 「質問はですね・・・」と言う感じで切り出して、そのあとには「問いかけそのもの」を続ければ良いので、大変使いやすい言い回しだ。 この言い回しのニュアンスを覚えると、冒頭の question を色々な主語に変えて使えるという応用が効くので、とても便利である。 Sponsored Link Advertising the question is ~  の読み方 英語喉的解説 シラブル(音節)分割は以下の通りだが、。 theq/ques/tion/nis 4つのシラブル(音節)をボォンボォンボォンボォンとリズムよく読もう。 theの後、isの前には隣の

                                                                                    今すぐ使える生きた英語!第4回 英語ネイティブ頻出言い回し集  - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々