並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

歌舞伎町 居酒屋 安いの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)

    大前提JRと私鉄・地下鉄の乗り換えは原則として(JR)西口を使うこと。 新宿駅は西口中心の鉄道文化だというのを覚えておくこと。 JRからは西口を出てから案内の通りに進めば問題ない。適当に近くの改札から出るから迷う。 東口は東口エリア・サブナード・歌舞伎町方面 中央東口・中央西口は基本利用しない。普段使いするなら覚えると便利。 南口や東南口は目的があるときのみ。でもルミネぐらいか? 新宿駅 攻略とかでググると近道とか出してくるけどそれは普段利用する人が覚えると便利なもの。 乗り換えはとにかく西口に出ればなんとかなる。 地方から来た場合のざっくり攻略空路羽田なら京急で品川から山手線がベター。モノレール乗りたければ浜松町からでもよい。どちらもわかりやすい。 成田は成田エクスプレス乗りなさい。 新幹線品川か上野から山手線。東京駅に行ってしまったら丸ノ内線でもいいがちょっと遠い。 バスあとで説明する

      新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)
    • 【コスパ最高】新宿の激安居酒屋「めだか」の食べ飲み放題がマジで天国 / 下駄盛りはいくらでも食べられる!

      » 【コスパ最高】新宿の激安居酒屋「めだか」の食べ飲み放題がマジで天国 / 下駄盛りはいくらでも食べられる! 特集 仕事帰りに「一杯どうですか?」とか「今度飲みに行きましょう!」などと言いやすい雰囲気になったものの、ひさしぶりなので “フラッと入れる安くてウマい居酒屋” が思い浮かばない……そんな方に紹介したいのが、新宿・歌舞伎町にある激安居酒屋「めだか」だ。 かくいう私も、つい最近後輩から「ちょっと賑やかですけど、寿司付き食べ飲み放題で3000円くらいでオススメです」と教えてもらったばかり。試す機会を伺っていたところ、ちょうど先日「一杯行きますか?」というチャンスが到来……ってことで、実際に行ってきたぞ! ・めだか めだかは少しわかりづらい場所にある。外国人がたむろし、ホストクラブなど夜遊び系のお店が立ち並ぶディープな「東通り」沿いで……まるで料亭のようなオーラを漂わせているのが、めだか

        【コスパ最高】新宿の激安居酒屋「めだか」の食べ飲み放題がマジで天国 / 下駄盛りはいくらでも食べられる!
      • 海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

        2023年09月30日20:25 海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 カテゴリ日本旅行 sliceofworld Comment(50) Tokumeigakarinoaoshima, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons 日本には毎年多くの旅行者が訪れます。日本に着いたらまず何をするのか、海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主みんな東京についたらまず何をする?13時間以上のフライトの後だからその時の気分に合わせるために最初の夜は予定を開けてるけどみんなは東京に着いてホテルにチェックインした後でまず何をするのか知りたくなった。みんなの考えを聞かせてくれ!どんなものを買う?何を食べる?それとも人気の観光地に向かう?猛烈な旅行の前だからまずは休む?自

          海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
        • 「どの道から行きますか?」「知らねーよ」タクシー運転手と街を歩く

          専門家と街を歩いてひたすら「へぇ~」と言わされるシリーズ、今回はタクシー運転手さんと三軒茶屋駅を歩いている。 大きなタクシー乗り場が存在しない三軒茶屋駅周辺は流しタクシーの激アツスポットでもあるらしい。街をそんな目で見たことがない。 一体タクシー運転手さんはどんな目で街を歩いてるのか。聞きたいことを全部聞いた。 個人タクシー運転手のぜつさんと東急田園都市線三軒茶屋駅を歩く ライターでもあり個人タクシーの運転手でもあるぜつさんと東急田園都市線三軒茶屋駅を歩いたつづきである。前編では(こちら) ・タクシーは特定の駅で待つ駅付け、流し営業、無線待ち、など営業スタイルがそれぞれにある ・三軒茶屋はタクシー乗り場がなく、流し営業がぐるぐる回る ・左回りでできるだけ小さく回る ・お客さんかどうかを見分けるのは難しい などがわかった。このあたりを踏まえて後編である。 編集部林さんと3人でめぐります。 林

            「どの道から行きますか?」「知らねーよ」タクシー運転手と街を歩く
          • 「結局メニューが一番大事」飲食のプロと渋谷を歩く

            専門家と東急沿線の街を歩くシリーズ、飲食店プロデューサーと渋谷を歩いた回の後編である。 まさかあの落ち着いた町中華が人気店だったなんて。まさかラーメンとタピオカは飲食店目線だと同じ部類のものだったとは。 専門家の視点で歩くと街歩きはとたんにおもしろくなる。後編も知識山盛りでへぇへぇ言わされっぱなしである。 渋谷の1Fの店は一人用だと分かったそのつづき 前回の記事『「渋谷の一階は一人飯の店」飲食のプロと街を歩く』ではデイリーポータルZと同じ会社、東京カルチャーカルチャー飲食部門をプロデュースした株式会社ザップ・ダイニング インスパイアー代表の大橋義也さん、そして同社東京カルチャーカルチャー運営責任者松田さんと渋谷を歩いた。 飲食店目線で渋谷を歩くとどうやってこの高いテナント料を払っていくのか問題が目についた。センター街路面店は回転率を上げるためにラーメン屋やタピオカ屋が多かったり、なぜか残っ

              「結局メニューが一番大事」飲食のプロと渋谷を歩く
            • 既婚者によるホストクラブ体験レポート(長文)

              結婚して初めてホストクラブに行ったので、記憶の整理のために書いた。同じ空間にいた人なら一発で誰か分かる内容だが、果たしてあの空間にはてな匿名ダイアリーを読む人はいるのだろうか? Too Long; Didn't Read. 【忙しい人のために】支払総額10万。閉店後のデートで同衾を誘われて逆に萎えた。キスはされたがセックスはしていない。既婚者が行ってはならない場所だと痛感した。 【スペック】結婚約10年目、子なし、レスだが仲は良い、アラフォー、田舎在住、普通体型、不美人。性欲はあまりないがときめき欲(?)はある。田舎すぎて職がないのでオンラインで小銭を稼いでいる。 【本文】 ある日東京に行き、用事を済ませた後一人でホストクラブに行った。結婚前は都内在住で、メンズキャバクラ(今は廃れつつある時間制ホストクラブ)に1年ほど惰性で通った苦い経験がある。最近はホストクラブやホスト個人がYouTub

                既婚者によるホストクラブ体験レポート(長文)
              • 小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」 都庁の「おんな城主」が潰した未来

                移転、廃業、解体…苦しみの歌舞伎町 人の少ない歌舞伎町というのは何度も見たことがある、だが寂しい歌舞伎町なんて見たことがない。8月上旬、本来なら真夏の歓楽街を楽しむ大勢の人たちでごった返しているはずの歌舞伎町は、昼も夜も明らかに人が減っていた。そして寂しかった。 「家賃の安いところに引っ越すんですよ、ここじゃもう無理です」 長雨明け、作業員が看板を下ろす光景を眺める居酒屋スタッフは苦笑い。旧コマの近くでも日焼けサロンだったという店の看板を剝がす若者たち。居酒屋はともかく、このコロナ禍の歌舞伎町、日サロは厳しいだろう。かつては不夜城の象徴でもあった旧コマ前の松屋も5月に閉店してからずっと空き店舗のまま。ナイタイビル火災の中、ここで定食を食べた思い出がある。隣の店舗も、あちこちの店舗で移転や廃業のための解体、あるいは引っ越し業者のトラックが横づけしている。「テナント募集」のまま風化した店舗も増

                  小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」 都庁の「おんな城主」が潰した未来
                • 「多様性カオス」のある街、新大久保に僕が住んでいる理由 - SUUMOタウン

                  著: 室橋裕和 ここは「コリアンタウン」ではない 「すっかりコロナの前に戻ったなあ……」 新大久保のにぎわいの中で、改めて実感する。街は若い女性でいっぱいだ。大久保通り沿いに並ぶ韓国のレストランやコスメやK-POPアイドルグッズのショップを目指す人たちで、歩道は混みあう。ところどころ行列している店も見る。僕がときどきキムチや肉を買いに行くスーパー「韓国広場」も、かなりの混雑だ。 JRの駅からガード下をくぐった韓流エリアには韓国のレストランや食材店、コスメなどのショップがひしめく近頃は、流行を楽しむだけでなく、この街でなにかを得たいと考えてやってくる女性も増えているのだと聞いた。例えば、韓国語を勉強するために韓国のレストランでアルバイトしたり、K-POPのダンス教室に通ったり、韓国料理を習ったり。ときどき、カフェなどを使って街の姿やそこに生きる人々を切り取った写真展が開かれたりもする。表現し

                    「多様性カオス」のある街、新大久保に僕が住んでいる理由 - SUUMOタウン
                  • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                    ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                      あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                    • #ヤニ吸っててほしい女性声優|フクチ|note

                      ※こちらの記事に誹謗中傷の意図は一切なく、また全てが妄想の産物であり事実とは異なります。「吸ってて欲しい」という願望の統計です。 ※全編無料の記事です。 はじめに こんにちは、福地です。 先日、カウントダウンライブの前に半年ぶりに吸った際、「女性声優、吸ってたら萌えるな…」という感情に支配されてしまった福地です。 この感情を共有したい。もっと周りから賛同を得たい。 もしかしたらみんな同じことを考えていたりしないだろうか? 思ったら即行動がモットーなので、Googleフォームを打ち立てました。 は? 意味わからん、なんで8時間で300人も変態が集まるんだよ。 感謝してもしきれません、ありがとうございます。 オタクがかなり拡散に協力してくれたおかげで、身内票に偏ることも無くいい統計が取れました。 本題お待ちかねの集計結果ですが、最初に1~3票の紹介をまとめて行い、同率10位以降はランキングで紹

                        #ヤニ吸っててほしい女性声優|フクチ|note
                      • 神楽坂、家賃2万7千円。誰とも出会わなかった1年半|文:荒田もも - SUUMOタウン

                        著者: 荒田もも 自分だけのポストが欲しいと思ってひとり暮らしをはじめた。自分宛てに届いた手紙やハガキを、誰かが先に読む可能性のない、自分だけのポストが欲しいなと思った。 誰も入れない部屋 ひとり暮らしをはじめて間もなく、部屋の鍵をなくしてしまった。 その日通った場所を遡るようにたどったが、見つからない。気づいた時にはすでにだいぶ遅い時間になっていた。交番にも届けられていなかった。ぼんやりと灯りがともった交番で遺失届を書きながら、どうしようかな、と思った。部屋に入ることができない。 鍵開けの業者を電話で呼んで家の前で少し待つと、狭い道に軽自動車が入って来るのが見えた。軽自動車の扉が開くと、そこにはありとあらゆる道具が並んでいて、とても安心したのを覚えている。 15分後、鍵開け師が言った。 「だめだ。原始的すぎて開けられません」 わたしの住みはじめたアパートは、神楽坂駅から徒歩5分、家賃2万

                          神楽坂、家賃2万7千円。誰とも出会わなかった1年半|文:荒田もも - SUUMOタウン
                        • ホストクラブに潜入するバイトをしたら、友達がドハマリして大変だった話

                          「無料でホスト行ってみない?」 ぬめっとした黒髪のおっさんが言った。 何も知らない女子大生の私は答えた。 「えっ、行きたい!」 それがパンドラの箱だったとは知らずに。 女子大生だった私はその頃、とある学生街のバーでスタッフをしていた。そのバーはお酒を安くたくさん飲めるお店だったので、騒ぎたい学生はもちろん、飲んべえの社会人も来店するような店だった。いつも繁盛していた記憶がある。 常連はとにかく個性的だった。酒に酔うと必ず失禁して周辺では軒並み出入り禁止になっているオヤジや、とりわけ美人でもないような私をいつも「姫」と呼ぶ明らかにホステス上がりのオネエサマまでさまざまだ。 その中でとりわけ存在感があったのは、横にも縦にも体が大きく、ぬめっとした黒髪が特徴的な「あやしいおっさん」だった。 おっさんはいつも強めのスピリッツをストレートでぐいぐい吞み干すほどの酒飲みで、カウンターに立ってあくせく働

                            ホストクラブに潜入するバイトをしたら、友達がドハマリして大変だった話
                          • 持ち逃げ250万円、リーマンショック……DDTプロレス高木大社長の「飲食運営はつらいよ」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            極小団体から、人気団体へ成長し続ける「文化系プロレス」 食えたことも、食えなかったこともレスラーを作る。新弟子時代から現在までの食にまつわる話を、さまざまなプロレスラーにうかがう連載企画「レスラーめし」。 今回お話をうかがったのは、常にプロレス界に新しい風を吹かせ続けるDDTプロレスリングの「大社長」こと高木三四郎選手です。 写真提供:株式会社DDTプロレスリング 1997年、高木選手ら無名選手3人によって旗揚げされたDDTは今年で設立22年を越え、毎年ビッグマッチで両国国技館大会やさいたまスーパーアリーナ大会を開催出来るほどの規模の団体になりました。 twitter.com お金もレスラーとしてのキャリアもない極小団体でしたが、プロレスラーとしての腕を磨き、「文化系プロレス」と称される昔ながらのプロレス的世界観をぶち破るアイデアと、お客さんを楽しませる姿勢で頭角を表していきました。 写真

                              持ち逃げ250万円、リーマンショック……DDTプロレス高木大社長の「飲食運営はつらいよ」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • Googleマップのクチコミ評価を見極め、値段以上の店を探す方法 - hiroseki's blog

                              実は私、食事をするお店選びには 自信があるんです。 仕事柄、接待が多かったり、 大人数のお客様で 懇親会をすることがあるので お店を選ぶ機会がよくあります。 そんな時よく言われるのが、 「誰がこのお店選んだの?」 「私です。」 「前にも来たことあるの?」 「いいえ、無いですけど Googleマップと食べログの評価を見れば だいたい分かりますからね。」 「え〜、ここのお店すごくいいね。 気に入った。」 というありがたいお言葉。 選んだ甲斐があります。 でも、単に口コミのレビュー数や、 星の数だけで選んでいるわけではありません。 自分なりのコツがあるので、 今日はそれをご紹介します。 Googleマップの評価を優先せよ! 食べログの評価を 信頼していないわけではありません。 実際、私も食べログプレミアム会員で 月額324円を払っているので。 ただし、信頼できるのは Googleマップの評価だと

                                Googleマップのクチコミ評価を見極め、値段以上の店を探す方法 - hiroseki's blog
                              • 新宿ゴールデン街で生まれた唯一無二のレモンサワー。ブームの一端を担ったお店が語るこだわりの製法とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは、塩見なゆです。 突然ですが、レモンサワーはお好きですか? お酒好き、居酒屋好きにとって、レモンサワーはビールや日本酒と並ぶ最もポピュラーなアルコール飲料の一つです。 日本酒やビールがまだ手に入りにくかった戦後、当時の主流は大量生産が可能で値段が安い甲類焼酎でした。焼酎をいかにおいしく飲むか、人々が試行錯誤する中で偶然生まれたのが「レモンサワー」というジャンルです。 もつ焼きなどの酒場料理と相性がよいレモンサワーは、関東の居酒屋を中心に広まり、やがて日本全土の飲食店や小売店の店頭に並ぶようになったのです。 ビールと並ぶ定番アルコール飲料の地位を確立したレモンサワーに、近年新たなニーズが生まれました。それは、原料や製法へのこだわりから生まれる“プレミアム”な味わいの追求です。 そんな“プレミアム”なレモンサワーとは一体どのようなものなのか? 今回は近年盛り上がりを見せる、レモンサワ

                                  新宿ゴールデン街で生まれた唯一無二のレモンサワー。ブームの一端を担ったお店が語るこだわりの製法とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • やたらと唐揚げがウマいロックカフェの「唐揚げに対する愛とこだわり」について - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  「唐揚げがやたらとウマい」と評判のロックカフェ 音楽好きならば、知らない人はいない老舗ライブハウス「新宿ロフト」を始め、トークライブハウスも含め、東京と大阪合わせて9つの店舗を展開するロフトグループ。 そのなかでも、“ロックを喋る”をキーワードとしたカフェ業態を持つのが、「ROCK CAFE LOFT is your room」、通称「ロフトカフェ」です。 twitter.com ロック・ミュージックを聞きながら、美味しい料理やお酒を楽しめる居酒屋として、2018年の3月にオープン。 以後、ミュージシャンや著名人、アイドルや芸人などによるトークライブや、DJタイムなどを楽しみつつ、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめる箱として、毎晩賑わいを見せています。 そのロフトカフェの唐揚げが「やたらと旨い」、という噂を聞きつけました。 なんでも、 オーダー率が50パーセントを誇る 一度帰ったお客さんが、唐

                                    やたらと唐揚げがウマいロックカフェの「唐揚げに対する愛とこだわり」について - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • ルポ路上売春:歌舞伎町で性を売る女性たち 取り締まり、暴力、盗撮の中で | 毎日新聞

                                    大久保公園北側の路上。女性たちはスマートフォンを手に客を待つ=東京都新宿区歌舞伎町2で2022年6月、春増翔太撮影 東京・歌舞伎町の路上にスマートフォンを手に立ち続ける女性たちがいる。肌を刺すように寒い冬の日も、蒸し暑い夏の雨の日も。辺りが暗くなった頃、どこからか来て、自分の体を買う客を待つ。2022年の暮れ、その姿が一斉に消えた。 歌舞伎町2丁目にある新宿区立大久保公園の周りは、「立ちんぼ」と呼ばれる売春女性が集まる場所になってきた。12月、連日のように何人もが警察に連れて行かれ、「警視庁が売春する女性を年末までに一掃するらしい」と、うわさが流れた。女性たちがいなくなったのは、大規模な摘発があるとささやかれた日だった。 結局、年末年始も公園の周囲は多くの人が行き交い、道際に立つ女性に目を向けた。彼女たちの姿が消えたのは数日間だけだった。 「だってお金ないもん。ユーチューバーとか警察とか増

                                      ルポ路上売春:歌舞伎町で性を売る女性たち 取り締まり、暴力、盗撮の中で | 毎日新聞
                                    • 東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(1ページ目 ) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                      観光や旅行地としても存在感を発揮している東京には、世界各国の多彩なグルメが集結しています。 各主要駅ごとに多くのレストランや飲食店があり、慣れない方はどれにしようか迷ってしまうほど。 どこに行けば美味しいものが食べられるのか? 本記事ではそんな疑問にお答えしていきます。 今回は安くて美味しいB級グルメから、話題のおしゃれなグルメまで、行って間違いなしの東京グルメスポットを厳選しました♪ 東京の名物グルメ、観光とセットで寄りたいランチ、インスタ映えするお店、今人気の美味しい店など要チェックです! 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 今回GoToトラベルから除外された東京都、いまこそ東京都を盛り上げよう。 ただし、十分なコロナウイルス対

                                        東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(1ページ目 ) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                      • とらぢゅう 新宿歌舞伎町店/コスパ抜群の食べ飲み放題(2500円)

                                        60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ とある平日… 昼間の歌舞伎町を歩いていると、信じがたい看板を目にした! な、なんと… お好み焼き・もんじゃ・焼きそば、たこ焼き、ピザ、デザート,etc. 食べ飲み放題(2時間)2500円 全メニュー食べ放題&アルコール付き飲み放題 と書かれていたのだ。 メニュー全110品!ドリンク70種!が2500円で食べ飲み放題って凄くね? こりゃ~今後の飲み会に使えそうだ。 さっそくスマホで看板を写し幹事さんにLINEで送った。 そして後日、メンバー4人で行ってみた… バナー↓をポチッとお願いします ■とらぢゅう 新宿歌舞伎町店 歌舞伎町の入口にあるドン・キホーテ前にあるビルの2階。 一段一段に「とらぢゅう」と書かれた白い階段を上り入店。 予約名を告げると奥のテーブル席に案内

                                          とらぢゅう 新宿歌舞伎町店/コスパ抜群の食べ飲み放題(2500円)
                                        • 羽田空港に穴場「朝食スポット」があった 第2旅客ターミナル2階の端、ブッフェメニューが100種類も | アーバンライフ東京

                                          また、生野菜に加えて温野菜も用意され、記者が訪れた日はアボガドとサーモンを合わせた野菜料理も。食物繊維をおいしくたっぷり摂れました。 天然酵母を使用したパンは種類豊富。パンプディングやフレンチトースト、ホットケーキ、キッシュなどもあり、グラタンも人気とのことです。カットフルーツも盛りだくさんで、食後はスタイリッシュなカップに注いだコーヒーをすすりながら、ゆったりとくつろげました。 また、朝食の時間外ですが、沖縄フェアの一貫として、宮古島産マンゴーを使った「マンゴーパフェ」(1805円)と「ジャンボマンゴーパフェ」(1万円)を提供予定です。マンゴーパフェは6~7月の季節限定のメニューで、フェア期間中は、旬の宮古島産マンゴーを入荷次第使うそうです。 ジャンボマンゴーパフェは、フレッシュマンゴーを2個使った、通常サイズの5人前以上のボリューミーなパフェです。高さ約18cm、重さ約1.5キロの特大

                                            羽田空港に穴場「朝食スポット」があった 第2旅客ターミナル2階の端、ブッフェメニューが100種類も | アーバンライフ東京
                                          • 未来の東京中華が楽しめる「池袋チャイナタウン」という異界 | アーバンライフ東京

                                            もともとこの界隈は歓楽街で、多くの飲食店や風俗店が集積した新宿の歌舞伎町のような雰囲気を漂わせていましたが、新華僑と呼ばれる中国人が来街するようになってから、現在では200店舗を超える中華系の店舗が集まり、中華料理店も70店舗を超えています。横浜や神戸、長崎などの中華街が観光要素を多く含むのに比べ、池袋駅の西口方面のチャイナタウンはあくまで在留中国人の生活感ただよう中華街といえます。 こうした背景にはいくつかの理由があります。ひとつは池袋周辺への日本語学校の集中立地です。1980年代以降、日本語学校は東京を中心に増え、なかでも池袋や新宿に多く立地しています。 また池袋は、徒歩圏に老朽化した賃料の安いアパートが多いことも挙げられます。現在はJR埼京線や東武東上線、西武池袋沿線に彼らの居住エリアが拡大しつつあり、池袋の利便性が高まっているという見方もできます。そしてなにより池袋は東京を代表する

                                              未来の東京中華が楽しめる「池袋チャイナタウン」という異界 | アーバンライフ東京
                                            • 昭和の息吹を感じさせる酒場横丁の過去と未来 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              レトロな雰囲気を漂わせる酒場横丁は都内各所に存在するが、再開発などで消えていく場所も多い。サラリーマンの聖地として親しまれている神田駅や新橋駅のガード下でも、長年にわたって営業してきた老舗飲食店が続々と移転、閉店している。 そんな減少の一途をたどっている酒場横丁の過去と現在を、往時の写真とともに記録したのが『消えゆく横丁』(ちくま文庫)だ。 消えゆく横丁: 平成酒場始末記 (ちくま文庫) 作者:イシワタ フミアキ,藤木 TDC 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2019/05/09 メディア: 文庫 筆者は1990年代から昭和の雰囲気が色濃く残る酒場横丁を巡った記事を、雑誌などを中心に書き綴ってきたフリーライターの藤木TDCさん。 本書ではノスタルジーに浸るだけではなく、新宿の「ゴールデン街」や吉祥寺の「ハーモニカ横丁」など、再生する酒場横丁にも目を向けている。 そんな藤木さんに消え

                                                昭和の息吹を感じさせる酒場横丁の過去と未来 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 2021年の“裏流行語”!?「トー横キッズ」とは一体なにか? | 日刊SPA!

                                                2021年流行語大賞は「リアル二刀流/ショータイム」ならば、アンダーグラウンドの世界の大賞があるならば、“トー横キッズ”ではなかろうか。歌舞伎町のビル横にたむろする、奇抜な服装・行動をする若者たちを指す言葉だ。路上で騒ぐ問題行動から、暴行事件、そして殺人事件まで発生。トー横キッズはどう生まれ、どう変化したのか。「歌舞伎町の社会学」をテーマに研究する現役女子大生ライターの佐々木チワワ氏が語る。 ※本稿は、佐々木チワワ『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。 「トー横キッズの専門家として、彼らの生態を教えてください」 2021年下半期、SNSやメディアで大きく騒がれた「トー横キッズ」。彼らは歌舞伎町の新たなシンボルとなったゴジラが吼える「新宿TOHOビル」(旧コマ劇場)、その東側の路地でたむろする若者たちのことだ。歌舞伎町のセントラルロード中央に

                                                  2021年の“裏流行語”!?「トー横キッズ」とは一体なにか? | 日刊SPA!
                                                • 【悲報】大阪市、やばいところが多すぎる : 哲学ニュースnwk

                                                  2020年02月26日22:30 【悲報】大阪市、やばいところが多すぎる Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/02/26(水) 20:44:19.07 ID:2LroAHdHM 動物園前 京橋 鶴橋 平野 東三国 大阪だけやろこんなあるの 2: 風吹けば名無し 2020/02/26(水) 20:45:09.41 ID:LCBDVNZ90 世界都市だからな 5: 風吹けば名無し 2020/02/26(水) 20:45:49.76 ID:2LroAHdHM >>2 東京はやばいとこあるの? 3: 風吹けば名無し 2020/02/26(水) 20:45:19.78 ID:wfjFL5k/0 動物園前でマジで動物乗ってくるよな 6: 風吹けば名無し 2020/02/26(水) 20:45:55.72 ID:APIf8kK5a 何がやばいのかわからない 13: 風吹けば名無し 2020/02

                                                    【悲報】大阪市、やばいところが多すぎる : 哲学ニュースnwk
                                                  • 居酒屋さん、とんでもないぼったくりをしてしまう「お通し」「席料」「週末・年末料金」「サービス料」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    居酒屋さん、とんでもないぼったくりをしてしまう「お通し」「席料」「週末・年末料金」「サービス料」 1 名前:ポルックス(SB-iPhone) [IT]:2021/12/06(月) 09:04:02.38 ID:sZRO05e00 レシート https://twitter.com/korekore19/status/1467493623105454082 レシート 店 料理 https://twitter.com/korekore19/status/1467493623105454082 9: ソンブレロ銀河(静岡県) [ニダ] 2021/12/06(月) 09:17:00.76 ID:MUJsMb8j0 酷えw お通し料取って席料までw 週末とって年末ww ガソリン並 26: 木星(大阪府) [ES] 2021/12/06(月) 09:30:00.89 ID:M1d/8ynM0 座っただ

                                                      居酒屋さん、とんでもないぼったくりをしてしまう「お通し」「席料」「週末・年末料金」「サービス料」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                    • 新宿名物「百果園」の跡地がスゴいことに…喫煙OKの昭和な居酒屋「屋台苑」に突撃

                                                      「新宿 屋台苑」の外観 新宿駅東口にそびえ立つ、大きなビジョンが目印の「新宿アルタ」(正式名称は「新宿ダイビル」)。駅を出て横断歩道を渡った場所にあり、周辺よりも人通りが少ないことから、待ち合わせの定番スポットとして知られている。 2021年7月、アルタ前から歌舞伎町へと続く通りを挟んだ場所に「クロス新宿ビル」が誕生。コーヒー専門店の猿田彦珈琲がプロデュースする「喫茶 パステト」などを擁するビルで、屋上部の巨大ビジョンに映る「3D巨大猫」が新たな名物となっている。 そんな新宿駅東口付近の新旧ランドマークに挟まれた場所に、今夏オープンしたのが「新宿 屋台苑」だ。かつてこの場所には、世界の果物や「食べ歩きフルーツ串」を並べた青果店「百果園 新宿店」があった。 消えた新宿名物の「フルーツ串」 「百果園 新宿店」といえば、昭和の雰囲気を残した店構えと、パイナップル、いちご、メロンなどを串に刺したフ

                                                        新宿名物「百果園」の跡地がスゴいことに…喫煙OKの昭和な居酒屋「屋台苑」に突撃
                                                      • 何でもない休暇から突如スパイとして活動することに!休日ハックでお休みを充実させよう! | オモコロブロス!

                                                        せっかくの休日・祝日なのに、おでかけもせずずっと寝てしまうあなたにオススメ! 休日の過ごし方をコーディネートしてくれる「休日ハック!」を体験しました。 みなさん、ごきげんよう! モンゴルナイフと申します。 これを読んでいるみなさんに質問なのですが…… 私はというと、最近もっぱら同じ場所にいて横たわっています。 出かけるのは好きなのですが、居酒屋に行くとか買い物くらいしかやることが思いつかないんですよね。 考える楽しさより、めんどくささが大勝利なので何もしなくなってきてしまいました。 これって由々しいですよね。 そんなとき、休日の過ごし方をプロデュースしてくれるサービス「休日ハック!」の体験をしませんか?とお誘いがきました。 休日ハック!とは、休日の予定をコーディネートしてくれる「新感覚休日おまかせサービス」です。 様々な休日体験の中から、その人に合いそうなものをピックアップして、休みの日の

                                                          何でもない休暇から突如スパイとして活動することに!休日ハックでお休みを充実させよう! | オモコロブロス!
                                                        • 【特別ルポ】ついに撤退した店舗も…オープン当初は大賑わいだった「東急歌舞伎町タワー」の悲惨な現状(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                          昨年の4月14日にオープンした東急歌舞伎町タワー。新宿の新しいランドマークとして、多くの観光客等で賑わいを見せていたが、現在は利用者が減っており、1月31日には歌舞伎町タワー初のテナント撤退があった。 【画像】客足はまばらで外国人が大半…東急歌舞伎町タワー「悲惨な現状」内部写真 オープン当初は各種メディアでも取り上げられた話題性のあったビルにもかかわらず、なぜこのようなことになってしまったのだろうか。実際に行って、確かめてみることにした。 平日19時頃の歌舞伎町は人が増えていく時間帯。どの通りもすさまじい人でまっすぐ歩けないほどなのだが、歌舞伎町タワーに入るとガラガラで、飲食店の席は3分の1も埋まっていない状態だった。 ビルができた当初は入口にあるエスカレーターの先から、人混みをかき分けて進むような大盛況だったが、現在はスムーズにビルの中に入ることができる。 中にある飲食店に入店し、平日は

                                                            【特別ルポ】ついに撤退した店舗も…オープン当初は大賑わいだった「東急歌舞伎町タワー」の悲惨な現状(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                          • スレ立て履歴 - be基礎番号:257926174

                                                            be基礎番号:257926174さんのスレ立て履歴です。 テキストデータを参照する このページについて be:257926174 @poverty 2024-04-07 20:55:35 【悲報】(ヽ゚ん゚)「俺は大企業管理職フルリモート年収1300万円!デイトレで年5000万円稼いでる!」これってどれくらい事実なの? [257926174] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712490935/ be:257926174 @poverty 2024-04-07 20:26:38 【悲報】女さん、東京から和歌山に転勤が決まっただけで辞めてしまう…女「地方に転勤させるのは人権侵害」東京は住みづらいのになぜ? [257926174] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712489198/

                                                            • おてぃんてぃす描いてください|山下素童

                                                              ※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありませんし、実際はソープランドとセックスは関係がないものです。 「おてぃんてぃす描いてください」 初対面の僕に、白色のシリコン製スマホケースを差し出してきた女性。それが、葵さんだった * 2018年11月20日。鶯谷にある、東京キネマ倶楽部。ソフト・オン・デマンド運営の風俗情報サイト、カクブツが主催する『テメェらのフェス2018~暴発リフレイン~』というフェスイベントで、著書の物販をさせてもらった。その十日前の11月10日。はてなブログに投稿していた風俗レポの文章を編集してまとめた『昼休み、またピンクサロンへ走り出していた』というエッセイ本の出版日だった。 本の元になったはてなブログのブログ名は『25歳素人童貞のブログ』というのにしていた。好きなポエトリーラッパーのひとりである狐火さんの歌の中に「27才のリアル」「28才のリアル」

                                                                おてぃんてぃす描いてください|山下素童
                                                              • Summer Eye

                                                                2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                                • 【おのぼりさん】東京コンプレックス解消を!名所巡り - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                                                  テレビを見て 「あっ!ここ行ったことある所だ!」となると嬉しいタイプなんです、私。 半面、テレビってやっぱり東京がよく写るじゃないですか。 でも私あまり東京の有名な所に行ったことないので、なんか東京にコンプレックスあるんですよ。(ディズニーリゾートに行っちゃうので東京はスルーしてた) だから今回は色んな有名な東京の景色を見てきました。 東京駅 銀座 歌舞伎座 築地場外市場 築地本願寺 秋葉原 上野 不忍池 Nintendo TOKYO 竹下通り 新宿アルタ前 東京スカイツリー 宿泊:プリンスホテル東京ベイ潮見 朝食:プリンスホテル潮見モーニングブッフェ ディズニーフラッグシップ東京 The SMILE(ルミネエスト新宿) 歌舞伎町 前回、秋葉原と中野ブロードウェイは見たので、あれからテレビで写るたび(あぁあそこだ、ウンウンわかるわかる)と内心嬉しい。 そして、その時はメイン目的の一つ

                                                                    【おのぼりさん】東京コンプレックス解消を!名所巡り - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                                                                  • イキリの見分け方 - おいらの毎日

                                                                    皆様いつも生活していて 「あれ?こいつイキリかな?イキリだよね?」 と1日3回は思うことがあるだろう。 「なたでここさん!イキリの見分け方を教えてください!」 ブログをチェックするたびに数十件はこのようなコメントを頂いてる。 なので今回は重い腰を上下して僕がイキリの見分け方を教えようと思う。 (いやそれスクワット!というコメントは控えていただきたい) もしかしたら多少、偏見が入ってるかもしれないが3割8分9厘はイキリなので信じてほしい。 (いやそれ1986年のランディバースの打率!というコメントは控えていただきたい) 大学生編 1.チャリを両手離しで漕いでるやつ。 運動部にいがち。よく食べる。 バランス感覚がいいことをみんなに広めたい。 両手離しで指をポキポキしてるやつがこの界隈のボス。 2.服を肩で着ているやつ。 元バスケ部が多い。安い居酒屋が大好き。 基本、授業中静かだが友達が来たら急

                                                                      イキリの見分け方 - おいらの毎日
                                                                    • ビデオ de はんど in 新宿歌舞伎 862バーツ(2980円) デフレジャパン2020 - sekaiの違い

                                                                      過去、日本でのネタ「既婚者パーティー/サークル in 東京 感想 - sekaiの違い」で既婚者の真っ黒活動を取り挙げた。その記事は思ったより読者の方の反応が良く、かつXとしても刺激的なネタであった為、続編を作る予定で2020年1月、再度前回と違う会社が開催しているパーティーへ申し込みをした。 しかしパーティー開催当日、まさかの体調不良(強烈な二日酔い)で不参加、という40過ぎたおっさんとしては社会性に欠けた致命的なミスを犯してしまい記事化断念。(キャンセル料はちゃんと振り込んだ) 申し込んだパーティーの前日に映画、ハングオーバーを彷彿させるような強烈な飲みをやってしまい、午後からのパーティー参加であったものの、当日の午後になってすらまともに参加するのは難しい呂律の周り具合、思考のキマり具合に陥ってしまった。いわゆる酒鬱である。この映画の主人公達のどうにもならない、過去に戻ることはできない

                                                                        ビデオ de はんど in 新宿歌舞伎 862バーツ(2980円) デフレジャパン2020 - sekaiの違い
                                                                      • 東京を諦める旅 - 夏さ、また。

                                                                        仕事が嫌で、行き詰まって、人生がどうしようもなくなったので、有給をとって東京に行ってきました。見たかった丁度博物館の展示が終わろうとしていたし、ボーナスも出たからと言い訳を作って。本当は出版社の面接と、ここ1ヶ月住みたいと言い続けてきた東京へ下見に出かけたのです。 有給申請を渋られながらも会得したのは出発の2日前。そこから友人に連絡して泊めて欲しいと頼み込み、新幹線を予約しました。己の行動力が素晴らしい。 でも結果として、私は東京を諦めた。精神科で貰ってる薬を忘れたからかもしれないが、日に日に鬱屈した気分になり、将来の不安が頭から離れなくなってしまい、この街で暮らしている自分がイメージできなかった。この街で寂しくて、死にたくなってる自分しか思いつかなかったのだ。 人生はどうしようもなく地続きで、ちょっと行動したからって劇的に状況が変わるわけがない。私が陥った日々の辛さは私の問題で、東京に来

                                                                          東京を諦める旅 - 夏さ、また。
                                                                        • 文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary

                                                                          坪内祐三と福田和也が2002年から2018年まで週刊誌『SPA!』で行っていた連載対談の表題一覧である。★は単行本未収録を示す。脚注は単行本収録時の改題を示す。VOL.024は飛ばされたため欠落していると思われる。 単行本化第①弾『暴論・これでいいのだ!』から第⑥弾『羊頭狗肉』までがカバーしているのはVOL.001~550であるが、単行本収録数は第①弾80回・第②弾70回・第③弾50回・第④弾50回・第⑤弾50回・第⑥弾65回の計365回分であり、単行本未収録数は計184回分である。これに単行本化されていないVOL.551~706の156回分を加えると全705回の内の340回分が現在のところ単行本未収録ということである。 ①『暴論・これでいいのだ!』、坪内祐三✕福田和也、扶桑社、2004年11月20日初版第1刷発行 構成/石丸元章 協力/石黒隆之 テキサス・アウトローズ写真提供/昭和プロレ

                                                                            文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary
                                                                          • 都知事選2020はホリエモン新党?密ですおばさん再選?いやいや、やっぱり『ミニマリス党』でしょ!! - A1理論はミニマリスト

                                                                            ついに本日、開票!! 東京都知事選!!! いろんな政党が入り乱れて選挙戦を繰り広げていますが、、、 今回の記事では、我が『ミニマリス党』こそが都政もコロナ対策も一番、優れているということを証明致します!! (※100%ネタ記事です!マジレス注意!あと、できれば最後まで読んでいただけると助かります!!) 都知事選の供託金をUPし、選挙で遊ぶ人や無駄な泡沫候補を断捨離!! 大学卒業したかどうかをちゃんと説明できないのに再選する人を断捨離!! 特措法を再改正し、新型コロナ対策における都政での政府側の発言権をミニマムに!! 住民票と銀行講座番号を紐付けて現金給付までのリードタイムをミニマムに!そしてマイナンバー制度は断捨離!! 8月からの『Go To キャンペーン』を断捨離し、旅行関係事業には都の財源から直接現金給付! 断捨離された専門家会議を復活させ、逆に経済最優先の大臣を断捨離! デスクワーカ

                                                                              都知事選2020はホリエモン新党?密ですおばさん再選?いやいや、やっぱり『ミニマリス党』でしょ!! - A1理論はミニマリスト
                                                                            • 【インタビュー】謎の日本風居酒屋「チルタウン」のオーナーに特別インタビュー

                                                                              みなさん、今話題の「チルタウン」をご存知でしょうか。 「チルタウン(Chill Town)」は、東京のネオン街を模した看板が並ぶ居酒屋で、2019年末に、ホーチミン・トゥードゥック区にオープンしました。 2020年6中旬、このお店の様子を私のTwitter(https://twitter.com/RayShibusawa/)でツイートしたところ、なんと、8万いいね、3.2リツイートの大バズとなり、数々のネットニュースや日本のテレビで紹介されるほどの話題となりました。 ホーチミン郊外に突如現れたフェイクな居酒屋「チルタウン」行ってきました。 いろんな意味で間違いまくってるど…これ、わざとなのか? 偶然なら奇跡だぞ。 歌舞伎町や渋谷センター街を模してるっぽいけど、本気で模してはいなくて、すっごい雑でテキトー。その面白さは日本人しか味わえないはず… pic.twitter.com/UxbLZ8S

                                                                                【インタビュー】謎の日本風居酒屋「チルタウン」のオーナーに特別インタビュー
                                                                              1