並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

気力がない時の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • シングルマザー死ねって日本が言ってる - misoyorishioha’s diary

    ここは先進国の日本 未就学児を抱えた片親に 人権はないのかもしれない これはいちシングルマザーの愚痴です。 ちゃんとした知識もなく書きなぐったものです。 多く間違いもあるかもしれませんが、どうぞ御容赦を。 ご指摘いただければ、さらに幸いです。 ただ、自分の吐き出した言葉を、撤回はなかなか出来ません。 ここが違うよ、ということを教えていただければ。それはもちろん訂正させていただきます。 追記(2020.1.31) タイトルに死とはいっているのはどうか、とか言われますが。 じゃあ頑張って生きていきましょう、という環境が少ないと思います。 私は児童扶養手当を今すぐあげてくれ、役所はもっとお金をくれ、とも思っていません。それはもちろんもらえるほうが良いですが。私は削られまくって本当に雀の涙ほどしか貰えていません。 もちろんそういう手当が必要な人は沢山居ます。その為にも手当等の細分化は必要だと思いま

      シングルマザー死ねって日本が言ってる - misoyorishioha’s diary
    • 寝床を変えると非日常が味わえて楽しい

      1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:フラフープを踏むと気持ちいい > 個人サイト たびっこ動物 今はちゃんとロフトベッドで寝ています。 かなり気分を変えたい時は、リビングや和室。 ちょっぴり気分を変えたい時は、自分の部屋でベッドから布団を下ろして床で寝た。 そこまでの気力がない時は、枕の位置を逆にして寝るだけでも楽しかった。 場所を変えて寝るのは楽しい。 旅行に来たみたいな非日常と、新鮮な景色、新しい発見がある。 夜になると冷蔵庫って怖い音がするんだなぁ、とか、おじいちゃんは夜中にトイレに2回行くんだなぁ、とか。 今は旅行が難しいので、久しぶりに寝る場所を変えて非日常を味わうことにした。 さっそく昼のうちに、ロフトベッドの下に布団を移動させた。 もう

        寝床を変えると非日常が味わえて楽しい
      • 書き続けるには? ラジオのように書き出す。文章のリズムを楽しむ。自分がどう感じたかに目を向ける。 - 週刊はてなブログ

        新年度から始めたこと、どう続けるか考えていこう! 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「書くこと」をテーマに記事を紹介します。 なにかを書くことって、なかなか続けられないものです。 日記をつけたり、読書記録を残したり。ブログを定期的に更新するのも、そのひとつですね。始めた時は「やるぞ!」と意気込んで、もりもり書けるのですが、次第に書く頻度や量が減っていくことってよくあります。 どうすれば、書くことを継続していけるのでしょうか。 この特集では「どのように書き続けるか」をテーマに記事をピックアップしてご紹介します。「なぜ書くか」にフォーカスした前回の特集 と同様に、過去に「きょうのはてなブログ」で取り上げた記事からピックアップしました! どのように書くとよいか ラジオのように書き出してもよい 30日間続けて

          書き続けるには? ラジオのように書き出す。文章のリズムを楽しむ。自分がどう感じたかに目を向ける。 - 週刊はてなブログ
        • シン・エヴァンゲリオン劇場版 特集: あらすじ・見どころ解説・レビュー 「エヴァ」未経験者が新劇場版4作を一気に鑑賞してみたら…体験レポ - 映画.com

          「エヴァンゲリオン」の最後とは…今からでもまだ間に合う Prime Videoで「新劇場版」イッキ見→劇場で結末を! 体験レポ/「エヴァ」未経験者が4作を鑑賞してみたら3月8日に公開され、大ヒットを記録している「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(以下、シン・エヴァ)。庵野秀明総監督らが生み出し、およそ25年にわたり世界的人気を博す傑作「エヴァンゲリオン」(以下、エヴァ)がついに“最後”の時を迎える――。 「『エヴァ』がこれで最後」ということもあり、これまでシリーズに触れてこなかった新規の観客も多く劇場へ足を運んでいるようです。もはや社会現象、最終興行収入は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの最高値を更新しています。 さらに現在(4月5日時点)は、Amazon Prime Videoで「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ3作が見放題で配信中。「新劇場版」をイッキ見→映画館で「シン・エヴァ」を

            シン・エヴァンゲリオン劇場版 特集: あらすじ・見どころ解説・レビュー 「エヴァ」未経験者が新劇場版4作を一気に鑑賞してみたら…体験レポ - 映画.com
          • ゴリ押し退院!|30代で心臓病になった看護師チチ

            3月10日、おかげさまで一泊二日で退院できました\(^o^)/ 入院した時はあれほど安心して点滴のありがたさを感じていたのに、一番苦しい時を乗り越えたら早く帰りたくなってしまうという(*´∀`) 皆さん、優しいお言葉ありがとうございました。 しっかりブロガーになったようで、何かイベントがあると皆さんとシェアしたくなるようになりました(*^^*)/ いつもチチのブログに遊びに来てくれてありがとうございます。 これからもよろしくお願いします(^_^)/ めまい 「良性発作性頭位めまい症」という診断名で、「一時的な三半規管の乱れ」って言ってると思います。 原因は様々で、季節性のものだったりして時々同じ症状で入院する人いるんだって。 これは。。。きつい。 自分が経験して初めて知ったけど、目も開けてられない程のめまいと、同時に起こる吐き気と嘔吐がこんなにしんどいものだったとは_| ̄|○ 全く動けない

              ゴリ押し退院!|30代で心臓病になった看護師チチ
            • 調理するときも暑くない、爽やかすぎる「海老のレモンクリームうどん」の作り方【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 全国的にどんどん気温が上がり、いよいよ夏本番。暑くて料理を作る気力がない時に便利な、冷凍うどんレシピのご紹介です。 今回は洋の味わいで、バターと牛乳、粉チーズで作るクリームソースにレモンを効かせました。とろ~り濃厚、それでいてレモンの爽やかさも感じられて、暑い日にもぴったりです。 もちろんパスタで作っても良いですが、今回は電子レンジでチンするだけの冷凍うどんを使って、より手軽に仕上げます。冷凍うどんレシピのバリエーションにぜひ。 山本リコピンの「海老のレモンクリームうどん」 【材料】1人分 冷凍うどん 1人分 むきえび(冷凍) 60g 枝豆(冷凍) 30g レモンスライス 3枚 塩、こしょう 適量 (A) 牛乳 200ml(1カップ) バター 10g 粉チーズ 大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ1/4 作り方 1.冷凍うどんは、パッケージの表示

                調理するときも暑くない、爽やかすぎる「海老のレモンクリームうどん」の作り方【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 【I'm Only Sleeping 】ビートルズの「アイム・オンリー・スリーピング」(リボルバー)で認知症の予防と対策を - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                ビートルズの「アイム・オンリー・スリーピング」(I'm Only Sleeping)については、ずっと下のほうです 認知症の母と90代の父との生活のなかで 自分もなりそうな「認知症の予防と対策」をしていますが 「大好きだった曲」も 「大好きなファッション」も 実に癒されます まさに幸せの素で、笑顔の素 ^^ 自分が無条件に「好きなもの」って 大切ですよね 服の選び方(買い方?) 例えば、ものすごく疲れた時など 家族に「一緒に映画を見ない?」と誘われても ありがたいが、無理な場合多し かといって すぐに眠れるわけでもない 何をするかといえば ファッションの「画像検索」だったりします^^ 実用でないならば、買うのが目的ではない私のような人ならば 「2021 spring summer trends」 とかで画像検索 かなりカラフルで楽しいですよね さらに「ツール」のところから 「色」を選びます

                  【I'm Only Sleeping 】ビートルズの「アイム・オンリー・スリーピング」(リボルバー)で認知症の予防と対策を - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                • 高齢者の身元引受代行サポート事業はトラブルまみれで詐欺横行 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                  高齢者サポート事業はトラブルまみれで食い物にされる 高齢者サポート事業はトラブルまみれで食い物にされる 高齢者サポート事業は注目の事業… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にぜひお願いしたい事業ではある… 契約書がないだと…? 契約を結ばない悪徳業者… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に悪徳業者は確かに世の中いっぱいいるのかもしれないけど… 家族葬はトラブルまみれ… 【公式】ケアマネ介護福祉士的の日常は自然との闘い… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ サービス内容は身元保証・日常生活支援・死後の事務 費用は平均147万円 日本総研の沢村香苗研究員 専門家に聞きます。高齢者サポートサービス事業に詳しい日本総研の沢村香苗研究員です。 いまトラブルが多発している「家族代行サービス」とは、どのようなサービスなのか、あらためて見ていきます。 平均費用は147万円ほどだそう “家族代行”と言われる高齢者サポートサ

                    高齢者の身元引受代行サポート事業はトラブルまみれで詐欺横行 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                  • 【1972年】映画「ポセイドン・アドベンチャー」とテーマ曲「モーニング・アフター」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    映画はお好きですか? 私は、ファッションとロックと同様に 映画と旅が大好きです みなさんのお気に入りは、何でしょうか 映画「ポセイドン・アドベンチャー」とテーマ曲「モーニング・アフター」 忘れられない映画と曲です 映画館ではなく、昭和の茶の間で、母と観たはずです 語り出せばキリがない映画です 1972年のもうひとつの映画は「ポセイドン・アドベンチャー」曲は「モーニング・アフター」1973年はスピルバーグの「激突!」でした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 テーマ曲「モーニングアフター」もよかったですよね Maureen McGovern - "The Morning After" from The Poseidon Adventure 1973 - YouTube なんだか、切ないです ありがとうございます 我が家の認知症のばあちゃん 起きて

                      【1972年】映画「ポセイドン・アドベンチャー」とテーマ曲「モーニング・アフター」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • 人参と味の素丸鶏がらスープの素でレンチン・ナムル!これを入れると一味違う! - おとくな生活を目指す雑記ブログ

                      こんにちは。まるです。 今回は人参と丸鶏がらスープの素でレンチン・ナムル!をご紹介します。 ハンバーグの副菜にもおすすめです。 ぜひお試し下さいね。 丸鶏がらスープの素プロ 人参と味の素丸鶏がらスープの素でレンチン・ナムル!これを入れると一味違う! 材料 (作りやすい分量) 用意するもの 作り方 ポイント アレンジ まとめ 丸鶏がらスープの素プロ 食卓にもう1品足りない時に…。 頑張て副菜を作る気力の無い時に…。 食材1つあれば後はレンジと プロ(丸鶏がらスープの素)にお任せすれば すぐできて安心の味に仕上がります。 さらに人参の他に生姜を一カケ入れることで いつものナムルが一味違うナムルになります。 ぜひお試しくださいね。 人参と味の素丸鶏がらスープの素でレンチン・ナムル!これを入れると一味違う! ご紹介しますね。 材料 (作りやすい分量) 人参        2本 生姜        

                        人参と味の素丸鶏がらスープの素でレンチン・ナムル!これを入れると一味違う! - おとくな生活を目指す雑記ブログ
                      • 眠れない毎日とサヨナラ!睡眠をする上で大切なこと【睡眠時間を知ろう/テクニック4選】 - みーちゃんだより

                        こんにちは、みーちゃんです。 最近睡眠不足を少し改善できたような気がしています。 今日はとても目覚めが良かったです。 私の周りにも沢山いますが 実は今、日本人の4~5人に1人は 不眠を訴えている状態なんだそうです。 不眠に悩まないまでも 睡眠不足を感じている人はもっと多いのではないでしょうか。 背景としては、便利になった社会が要因にもなっています。 例えばコンビニ。 コンビニは遠くからでもコンビニがあることに お客さんが分かるように照明をとても明るくしています。 後ほど紹介しますが その照明は、夜私たちが何気なく入ったりしている時に 脳が昼間だと勘違いをして 体内時計を狂わせてしまう働きも持っています。 仕事で疲れてご飯を作る気力がない時 コンビニに行くとそういうことが体内で起こり 結果睡眠を妨げて朝起きるのが辛いと感じてしまうこともあるのです。 今回は、「睡眠」について、前半ではその概要

                        • パヴァロッティと聞くとき。 - 宇奈月ブログ

                          イタリアのテノール歌手がなくなり、 もうすでに十数年になりますが、その名声は とどまるところはなく、彼の名声には、 異論をはさむ人は、いません。 日本でも若い声楽家がその声の魅力を 伝えるように組して努力を重ねています。 時間を見つけて、この歌を聴いています。 最近声楽家にも、若いいい声の方々が 出ています。 例えば、「O・Sole・Mio」 歌う 「ベルベッティ」がいる。 若手では圧倒的な声量、美しい声。 一度聞くとはまる声。 さて、 ルチアーノ・パバロッティの歌には、 いい歌か多いです。 「O・Sole・Mio」 「風にたくそう私の歌」 「誰も寝てはならぬ」 があります。 私はルチアーノ・パバロッティの曲を 強い気持が欲しい時に聴いています。 気力が欲しい時に聞いています。 全身からほとばしる、気迫が 私に力を与えてくれます。 「この力いただいた」と。 中でも、「O・Sole・Mio」

                            パヴァロッティと聞くとき。 - 宇奈月ブログ
                          • 『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』2018 増井壮一監督 学校空間における友達との「同調圧力」に対する恐怖がめちゃ感じる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                            評価:★★★★4つ- (僕的主観:★★★★4つ+) 2019年8月末。レスター伯爵におすすめされていて、ずっと、積まれていたこれ。風邪ひいてしまって、毎日のルーティンができる気力がない時に、一気に見てしまうのは毎度のこと。1日で全部見ました。えがった。「よかった」というのは、人それぞれで、けっこうテキトーな言葉なんですが、かといって「言葉でにできるところ」や「気になったところ」というのは、部分なので、どこに注目するかというのは、なやましいところなんですが・・・・・全体的に「良かった」という感想の基礎に、ずっと「この作品はいつからいつまでに描かれた作品なのだろうか?」ということととそれに関連して「このテーマというのは、2010年代通してとても注目されていたやつだよなぁ」というちょっと古さというか、少し以前のテーマのイメージを感じていました。ちなみに僕は、アニメ一期と小説が6巻まで、しか見てい

                              『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』2018 増井壮一監督 学校空間における友達との「同調圧力」に対する恐怖がめちゃ感じる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
                            • 『のってるか〜い』『イェ〜イ』 - はじめの1歩

                              今週のお題「肉」 『(ベルトにお肉が)乗ってるか〜い』 『いえーい(イエース)』 なんですよね、食欲の秋は😅。 万年ダイエッター、趣味のダイエッターを自負する私にとって、秋はヤバい季節。 美味しいモノが勢揃い。 一応は、『食べる順ダイエット』を意識して、血糖値が爆上がりしないように、最初はお豆とお野菜と‥。 そしてお肉。(またはお魚)で、最後に白いご飯を少々。 ‥と、気をつけてはいるんですが😅。 お肉もやっぱり太るんですよね。 🐔鶏肉 我が家は、鶏肉を食べる時は、夫が居ない時‥でした。 夫は、鶏肉があまり好きではなく、かと言って、全く食べられないという訳ではなくて、はっきり言うとただのわがまま野郎😅。 会社員時代は、接待などで、ちょっと贅沢なお店の焼き鳥を食べたりすると、もう、ウザさ100%。 『なんで、うちの鶏肉はくさいんだろう‥。』と、仰ってくださる。 当時は、食欲の塊の中高生

                                『のってるか〜い』『イェ〜イ』 - はじめの1歩
                              • 【ベトナム料理ブンティットヌン】【バッドデーとグッドデー】 - Kajirinhappyのブログ

                                ひとりごはん もしかしてバッドデー? ベトナム料理 ブンティットヌン グッドデー ひとりごはん 夫出張中につき、今週ひとりです。 うちに誰かいれば、料理もする気になりますが、自分のために何かを作る気にはなりません。 昨日の私はトラブル続きで、お昼に気分転換にどこかに行きたかったのに、そんな時間も精神的な余裕もなく。 冷蔵庫に残ってたごはんにオートミール大さじ2杯と水を追加加熱して、冷凍牛丼の具をかけたランチです。 もしかしてバッドデー? うまくいかない日は、徹底的にうまくいかないもので。 時間が足りないとややテンパって仕事をしている寒い日時に限って、ファンヒーターの灯油は空っぽ。灯油缶にも予備がありませんでした。 この日強風で大雨。 エアコンの暖房だけでは寒かったので、18Lの灯油缶を2個ぶら下げて灯油を車で買いに行きました。そこで灯油をこぼす。 家に戻って、電動給油ポンプを出してきて給油

                                  【ベトナム料理ブンティットヌン】【バッドデーとグッドデー】 - Kajirinhappyのブログ
                                • ブログを続けてきて良かった5つのこと《ブログのすすめ》 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                                  こんにちは、愛花です♪ 最近、ブログ熱が少し下がってきていましたが、嬉しいことがありました。 ブログを続けていてモチベーションが上がらない時も度々ありますが、私が約6年ゆるーく続けてきて、良かったことを振り返ってみたいと思います。 ブログを続けてきて良かったこと 誰かの役に立った時 私のブログを読んで、参考になったと言ってもらえた時は、少しでも役に立てて良かったと嬉しくなります。 www.happymom-life.com 上記の記事を読んで、Betty(id:Betty0918)さんが言及してくださったり 珪藻土マット自主回収 - 暮らしと勉強 Bettyのブログ Twitterでも、とまと(id:akikosss)さんが私の記事を見て返品に行かれたそうです。 自主回収している珪藻土マット、我が家で使っていたのも回収品だと知りました😨 かなり使い込んで色も褪せていましたが笑、ニトリに持

                                    ブログを続けてきて良かった5つのこと《ブログのすすめ》 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                                  • シングルファザーの頃の食生活【ひとり親の救世主!】 - 彩 diary

                                    私が再婚する前、シングルファザーだった5年間の間の食生活についてザックリと綴ります。 朝食 朝食はもっぱらパンでした。 理由は「楽」だったから。(;´∀`) 和食の方がいい事は知ってます。ごはんで糖質やタンパク質を摂取し、みそ汁でその足りない栄養素を補う。更に鮭やツナなどのタンパク質を合わせて摂ると、より体には良いと。 それとは対照的に、パンには人工甘味料や防腐剤が沢山入っている為、体にはとても悪いです。 わかってはいても、「楽」に勝るものはありませんでした(-_-;) 気力がある時は、パンに加えてスクランブルエッグやハム、スープを作りましたが 大体はパンと牛乳、ヨーグルトでした。 長男も長女も、お腹が弱かった為、数年前から毎朝のヨーグルトは日課にしていました。 冬はオモチも頻繁に登場してました。焼くだけで楽だったので(笑) シリアルの時もありましたが、あまりにも早くお腹が空く為、頻度は低

                                      シングルファザーの頃の食生活【ひとり親の救世主!】 - 彩 diary
                                    • 働くママvs専業主婦 お金の使い方はこう違う! - KMSHI’s blog

                                      私は小学生と幼稚園児の2人の子どもを持つ母です。約1年前までは、土日祝日を除いて毎日9時から16時までの時短勤務で働いていました。 今は専業主婦です。1年たち、生活の変化はもちろんですが、お金の使い方にも変化がありました。 専業主婦と働くママ、1番の違いはこれです! 一概には言えませんが、専業主婦の場合は、決まった拘束時間が少ない分、働くママに比べると時間の融通がきき、働くママは、働かない場合に比べてお金に余裕ができます。これが、働くママと専業主婦のお金の使い方が大きく違う要因だと思います。あくまでも私の場合ですが、働くママ⇒専業主婦になり、明確に出費に差が出ました。 外食費 自分の衣類 その他毎月の支出 まとめ 外食費 1.平日ランチ 働いていた時は、お弁当と外食(買う)が半々で、さらにお昼を買うついでにおやつを買ったり飲み物を買ったりと、無駄な買い物もしたりしていました。 専業主婦の今

                                        働くママvs専業主婦 お金の使い方はこう違う! - KMSHI’s blog
                                      • 【健康】食卓に並ぶ『汁物』にはこんなにも嬉しい効果があった…?! - しふぉだんご

                                        ご閲覧有難う御座います。 突然ですが、皆さんの食卓では 【汁物】を飲んでいますか? 私達が何気なく飲んでいる 味噌汁、スープ、シチュー等… 様々な種類の汁物がありますね。 実は、汁物には… 我々の身体に沢山のメリットを もたらしてくれるんです。 『今日は汁物作るの面倒だ!』 『おかずとご飯だけでいいかな』 と思って、食卓から汁物1品を 抜いてしまっていては勿体ない! 今回の記事は、汁物を摂ることの メリットをご紹介いたします。 是非見てみてくださいね。 【汁物を摂るメリット】 身体を温める効果 特に、寒い季節に汁物は 身体を温めてくれる効果が 期待できます。 身体が冷えると、体内に 老廃物が溜まり血液の流れが 悪くなってしまいます。 汁物で体内を温めてあげる事で 代謝が良くなり、冷え性を改善する 効果をもたらしてくれますよ。 ついつい冷たい汁物を飲んで しまっていませんか? 冷たい飲み物は

                                          【健康】食卓に並ぶ『汁物』にはこんなにも嬉しい効果があった…?! - しふぉだんご
                                        • ブログ毎日更新の記録【120日(4ヶ月)経過時点】 - ぷれぜん仙人のブログ

                                          ぷれぜん仙人です、 ブログを3月1日から、 毎日更新しています。 本日時点で、 127日になりました。 100日経過の報告からは、 大きな変化は無しなのですが、、、 www.presen-sen-nin.com 4ヶ月経過時点での記録も 残しておこうと思います! アクセス関係の結果 4ヶ月目のPV 4ヶ月目の月間PVは4518でした。 3ヶ月目のPVが3246でしたので、 先月からは、わずかに増えた感じです。 ちなみに、 毎日更新を始める前の状況は、 月間100〜200PVくらいでした。 その時と比べるとずいぶん増えた 感じもしますが、 やはり4000PVというのは、 たいした数字ではないと思うので、、、 もっと爆発的に伸びて欲しい! と言うのが本音です! 参考までにブログ村のPVランキング。 ビックリしたのが、これくらいのPVで 総合ランキング2000〜4000位に 入れるんですね。😅

                                            ブログ毎日更新の記録【120日(4ヶ月)経過時点】 - ぷれぜん仙人のブログ
                                          • 子持ち主婦こそやるべき!Uber Eatsで一ヶ月配達した結果 - 芋ママちゃんねる

                                            こんにちは!芋ママです コロナ禍で外出・外食がしづらくなった2019年頃、突如現れたフードデリバリーサービス その名もUber Eats 外食したくてもできない・育児に疲れてご飯を作る気力がない時、本当にお世話になしました(今でも頼みまくってますが)。 そこで私は思ったのです。 街中でよくウーバーの配達員をよく見かけるけど、稼げてるの・・? そろそろ専業主婦をやめて働きたいし、自分で自由に使えるお金が欲しい! と思った私は ついにUber Eatsの配達員に登録してしまいました。 そこで今回は、稼働した1ヶ月の記録と、実際に稼いだ額を公開したいと思います! この記事でわかること ・Uber Eatsの配達を自転車で行った場合の稼げるお金の目安 ・Uber Eats配達員に向いてる人の特徴 ・Uber Eatsの配達で得たお金を時給換算したらいくらになるのか Uber Eatsの配達員はどん

                                              子持ち主婦こそやるべき!Uber Eatsで一ヶ月配達した結果 - 芋ママちゃんねる
                                            • 増田の目的は家庭内を快適に保守すること、ではなくて、タスクを平等に背..

                                              増田の目的は家庭内を快適に保守すること、ではなくて、タスクを平等に背負うこと、でしょ だからうまくいかないんだと思うよ 増田は、自分の望む状態に家を保守したいからしているのではなく、決めた通りに妻を動かしたいから言っているのでしょう? 必要なタスクがこれだけあり、増田がその中でできることをする 残ったタスクの中で、妻が必要性を感じたものだけが行われる これが普通なんじゃない? 増田がしたいのに、増田自身でできないことがあって、でも妻はその必要性を感じていない場合、どうしてもそれを増田がしたいなら「お願いして」やってもらわなきゃいけないんじゃない? 俺がこれだけタスクをリストアップし、俺がこう分担を決めたんだから絶対にお前がやれ!って言ったって、やった方がいいと妻が思えないんなら当然にしてやらないでしょ まずは、増田の中にある、「妻を従わせたい」気持ちを捨てることから始めてみては? 従わせた

                                                増田の目的は家庭内を快適に保守すること、ではなくて、タスクを平等に背..
                                              • 忙しい日は冷食なのだ - Kajirinhappyのブログ

                                                忙しい日の夜は冷食なのだ! 朝からずーっと忙しく慌ただしい日は、夕飯のメニューことなど考えられません。買い物に行く気力もない時は、迷わず冷凍庫に準備している吉野家の牛丼ざます。今日はこれ、と断言すると夫も深く頷く。用意する食べ物に関して一切苦情を言わないところはとても助かります。 冷凍庫にまだあるとほっとします😊 ハイボール&レモンサワー用のかちわり氷が手前にどんと鎮座してます。 吉野家の冷凍牛丼の具を温めている間に、豆腐と薬味を切り、久々に買ったキーウィ🥝を半分づつ。 山登り用にと買っておいて、ずーっと山用食品袋に入れっぱなしになっていた即席味噌汁二種をガサガサ探しだし、どちらも去年賞味期限切れでしたが、全く気にせず熱湯投入。 あっという間に10分で完食の夕飯でした。安定のおいしさ吉野家の牛丼! 吉野家 牛丼の具 1袋(120g)×20袋 posted with カエレバ 楽天市場

                                                  忙しい日は冷食なのだ - Kajirinhappyのブログ
                                                • 大好きみじん切り - 役に立たない海外生活の共有

                                                  手間がかかることに対してマイナスなイメージを持たないようにしている。 小さい頃から、時間がかかる作業は得意で進んでやっていた気がする。 料理における下ごしらえ、特に「細かく切る」行為が大好きだ。 千切り、みじん切り、なるべく薄く、細かく、均一に切るように指示してくるレシピを見るとありがとう!と思う。 世の中は料理においても時短・効率化が主流だけど、個人的には「パスタのワンパンレシピ」だけはどうも受け付けない。そこまでして、と思ってしまう。 環境として一口コンロの家とか、どうしても鍋がない状況とかであればしょうがないけど、それを正解としてレシピサイトやメーカー公式のレシピで積極的に紹介されると萎えてしまう。 そんなひねくれた人間には、時に無心でみじん切りをしたい瞬間がやってくる。 そして一番みじん切り欲が満たされる料理と言えばボロネーゼだ。異論は認めない。 日本では仕事終わりに自炊する気力が

                                                    大好きみじん切り - 役に立たない海外生活の共有
                                                  • 具はウインナーと塩昆布だけレンジで作るチャーハンがウマすぎる!

                                                    料理家。兵庫県在住。2005年にスタートした3人の子どもたちのリアルな日常と日々のごはんを綴ったブログ『母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記』はライブドアブログで2018年に殿堂入りし、レジェンドブログに。簡単な手順で確実においしくできるレシピが人気で、東京、神戸での料理教室開催、雑誌、TV、食品メーカーのレシピ考案などでも活躍中。著書に、累計48万部のベストセラーとなった「てんきち母ちゃんの毎日ごはん」シリーズ(宝島社)や、累計15万部の「てんきち母ちゃんの、あるものだけで」シリーズ(文藝春秋)、「てんきち母ちゃんのらくべん」(ダイヤモンド社)など著書多数。ブロガーとしてデビュー当時、小学生だった長男てんきちは社会人、幼稚園だった長女なーさんは、今年大学を卒業して社会人に、次女のすぅさんは成人し大学3年生に。新たな家族の局面を迎えている。 てんきち母ちゃんのらくべん! えっ、弁当作りってこん

                                                      具はウインナーと塩昆布だけレンジで作るチャーハンがウマすぎる!
                                                    • 【料理】私の夏の朝ごはん - 適当に投資、適当に節約

                                                      最近はまってる私の夏の朝ごはん。 暑いのでなるべく火を使わない料理にしてるかな。 ♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;:*♪ ♪宮崎県の郷土料理 冷や汁 冷や汁 宮崎県 | うちの郷土料理:農林水産省 簡単に言うと味噌をかけたごはん。 味噌はパックに入ってるやつを使ってます。 なるべく製造元が宮崎県の物を買ってます。 郷土料理ってことで手抜き感がマイナスに。 ♪♪甘酒とヨーグルトときな粉 甘酒は濃縮されてるやつ。 甘酒にヨーグルトを混ぜると甘さがちょうどいい感じ。 ♪♪♪ヨーグルトとフルーツグラノーラとつぶあん きな粉とクルミも入れるかも。 ♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;:*♪ 夏って暑くて料理する気力がなくなる時があります。

                                                      • とうふ麺で鶏肉のフォー風 |リアル 3分クッキング - 静かに暮らしたい

                                                        こんにちは。 昨日の『私の家政夫 ナギサさん』最終話のラストで、料理家の栗原心平さんが出てきてビックリした、えむです。 どうやらドラマの料理監修をされていたようで。 ちなみに栗原さん出演の『男子ごはん』や YouTubeの『ごちそうさまチャンネル』も、よく観てます^^ さて、それにちなんで今日はお料理の記事、とうふ麺シリーズ 最終回になります。 第1弾・第2弾はこちら emuemumint.hatenablog.com emuemumint.hatenablog.com そして最後の第3弾は鶏肉のフォー風です。 小腹が空いた時や気力0の時に作っていて、これまでと同様に3分でできます。 カップ麺と同じ時間でできるなら、少し健康を意識してとうふ麺で作ろうかと(;^_^A それではさっそく、いつもながら簡単すぎて紹介するまでもないようなレシピです。 鶏肉のフォー風のレシピ 今回のとうふ麺 調理開

                                                          とうふ麺で鶏肉のフォー風 |リアル 3分クッキング - 静かに暮らしたい
                                                        • 肉を焼くとか疲れて無理でしょ?だったらシリコンスチーマーに入れなさいね - タコの卵

                                                          肉が大好き。 超肉が好き。 でも、こんなに肉が好きなのに焼くのも難しいぐらい疲れてる時や気力がない時もある。生きてる限り様々な事が疾走感を伴って襲ってくる。 それに耐えて耐えて大好きな肉をスーパーで買ってきて家に帰ってくる。 もう全然焼けない。 換気扇回してフライパンに火をつけて油ひいて肉焼いて裏返したりして塩コショウしたりしてお皿に焼いた肉移して食べる これだけの事が全然できない。 なぜかと言うと疲れてるからだ。疲れてる。疲れてるの。 お腹は空いてるしお肉食べたいけど、疲れて焼けない。 肉食べたいのにね。生肉で食べると食べにくいしヤバそうだから焼きたいけど、疲れて焼くのもめんどくさい…って状態。あとボタン2回おしたら気絶するぐらいは気力がない。体力はある。気力がない。 どうしよう。肉食べたいなぁ…焼きたくないなぁ…あああぁ~ってゴロンしてスマホを触って時間が過ぎて…… あれがあった。 そ

                                                            肉を焼くとか疲れて無理でしょ?だったらシリコンスチーマーに入れなさいね - タコの卵
                                                          • 痩せる?マッスルデリ冷凍弁当の実食レビュー~MAINTAIN維持用メニュー全種類~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                            タンパク質がっちりダイエットにもおすすめな冷凍弁当を実食レビュー 冷凍したまま届いて冷凍庫でストックOK。 調理簡単、レンジで温めるだけ。 タンパク質たっぷりで栄養バランス良くヘルシー。 自炊大好きな私としてはほぼ利用する機会が無いのですが、レビューのオファーをいただいたので自炊弁当の参考にもなりそうだな、と思って実食レビューしてみました。 想像以上に栄養バランスや献立の参考になり、冷凍で一食ずつお弁当にしてストックしておくアイデアにも使えそうで味も思った以上に美味しかったです。 一番はこのサイズでもこんなカロリーあるんだな、と普段の目分量で食べすぎだったことを見直せたことです(笑) 【PR】マッスルデリ それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長のマッスルデリ冷凍弁当の実食レビューをお届けします。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 マッスルデリとは? 目的

                                                              痩せる?マッスルデリ冷凍弁当の実食レビュー~MAINTAIN維持用メニュー全種類~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                            • 当たりハズレ - 本日のカワイコちゃん!Z

                                                              時間がない時や 自炊をする気力がない時、出前を頼むのだが、、、 当たり外れが激しい〜。 よく頼む中華屋が、すごく美味しかったり、すごく不味かったり、、、 安定感がないのだ。 作っている人によるのか、、、? (麻婆豆腐が不味いのは明らかに手抜きだと思う)

                                                                当たりハズレ - 本日のカワイコちゃん!Z
                                                              • もっとよのなかルールブック メシが食える大人になる! - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                これからの世の中を生きるきみたちへ 内容(一部紹介) ルールについて思うこと まとめ これからの世の中を生きるきみたちへ 新聞広告の記事を見て、興味がわきました。 こども向けのルールブックですが、大人が読んでも首肯する部分が多いのです。 内容(一部紹介) いいことがたくさん書かれていますね。上記のほとんどはやれている気がします。 ただ人を好きになることは「最高の勉強」だと知るは、ちょっと違う意見ですね。人を好きになることも嫌いになることも、出逢うことも別れることも、すべて良い勉強です(子ども向けなので、ネガティブなことは執筆できないでしょうが)。 ルールについて思うこと 50のルールをすべて調べてみました。☟ ほとんど「うん、うん」と頷きつつ読んでいたのですが、少し違和感をおぼえた項目のみ、自身の価値観確認のために書きだしてみます。 ルール12 「合わない」と言って切り捨てない。なんとか「

                                                                  もっとよのなかルールブック メシが食える大人になる! - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                • 離乳食が始まりTwitterで「これは作るより買った方がよかったもの」を聞いたら、ぞくぞくと叡智が集まった (2ページ目)

                                                                  ボヤキ主婦カナ @boyakisyufukana @orie13a 外から失礼します。時間がない時気力がない時は素材足しをレトルトにしておりました!アカチャンホンポに売ってるこのシリーズがおすすめです。あと、和光堂さんのそのまま素材もお肉お魚まで入っているので便利です!究極の時短はお弁当シリーズにこれをちょい足し&ご飯もちょい足しでした😅 pic.twitter.com/gCwqzvRtgc 2021-05-14 09:29:30

                                                                    離乳食が始まりTwitterで「これは作るより買った方がよかったもの」を聞いたら、ぞくぞくと叡智が集まった (2ページ目)
                                                                  • 鬼頭明里、石田彰、早見沙織ら人気声優勢がインストラクターのNintendo Switch ソフト「FitBoxing 2」キャストインタビュー公開、サイン色紙プレゼントも | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                                    12月3日に発売予定の『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』(以下「Fit Boxing 2」)で、インストラクターボイスを担当するキャスト9名のインタビューが公開された。また、本日より「Fit Boxing2」の PV が新たに公開された。 「Fit Boxing2」は人気声優がボイスを担当するゲーム内のインストラクターに、直接指導を受けられるトレーニングゲーム。ボイスを担当するキャスト全 9 名へ、収録の感想や担当キャラクターへの印象、普段行っているエクササイズについてなどを訊いている。キャストは鬼頭明里、石田彰、釘宮理恵、早見沙織、上坂すみれ、小清水亜美、田中敦子、大塚明夫と錚々たるメンバー。優しそうなトレーナーから厳しそうなトレーナーまで好きなボイスでトレーニングできる。以下、リリースを引用する。 ■収録の感想を教えてください。 鬼頭明里(以下「鬼頭):本作は元々持

                                                                      鬼頭明里、石田彰、早見沙織ら人気声優勢がインストラクターのNintendo Switch ソフト「FitBoxing 2」キャストインタビュー公開、サイン色紙プレゼントも | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                                    • 触らない!お風呂の排水口のお掃除方法。赤カビも落ちる簡単リセット! - コツコツりすの改善生活

                                                                      こんにちは。コツコツりすです。 お風呂の排水口ってヌメヌメしていそうで、触りたくないですよね。 私は毎日のお風呂掃除は、排水口までは掃除していませんが、月に1回だけ、酸素系漂白剤でつけ置きするだけでキレイな状態を維持できています。 ですが、ここ最近気力がなくで、3ヶ月サボっていたら赤カビが生えてしまいましたヽ(´o`; でも、月に1回やっている「触らないお掃除方法」で簡単にリセットできました✨ 簡単に落ちると知っていれば、お掃除サボって、赤カビが生えてもストレスになりません。 ゴシゴシ擦ろうと思うと重い腰が上がりませんが、触らずにできる簡単なリセット方法なら、排水口のお掃除のハードルが下がるのでご紹介したいと思います^^ サボっても自分を責めない心の余裕が生まれます。 Before :3ヶ月掃除をサボった赤カビの排水口 お風呂の排水口の触らないお掃除方法 ①給湯器の温度を50℃に設定します

                                                                        触らない!お風呂の排水口のお掃除方法。赤カビも落ちる簡単リセット! - コツコツりすの改善生活
                                                                      • 貧乏性家のプチ贅沢 冷凍食品は節約になるのか? - シンプルに憧れる節約日記

                                                                        スーパーでパートを始めてはや5カ月経ちました。 来る日も来る日も、商品の品出しをしております。 私は主にチルドドリンク類、アイスクリーム、冷凍食品、ハムウィンナー類を陳列しています。 で、冷凍食品を品出ししていると、ふと、この商品売れてるなあ、美味しいのかな?、食べてみたいな、と思いまして。 なので、「プチ贅沢デー」と称して、冷凍食品などを購入してみました^_^ 冷凍パスタ カマンベールチーズ パン を買っちゃいましたよ。 いつも自炊しているので、冷凍食品なんてほとんど買わないし、冷凍パスタを食べるのは、人生初です。 私が食べたのは、うちの店でナンバー1の売れ筋商品じゃないかと勝手に思っている「THE PASTA」のナポリタンです。 ほんと、よく売れていて、しょっちゅう品出ししてます。 きっと美味しいからに違いない! 私は、冷凍食品半額デーに買って、ひとつ170円でした。 電子レンジで5分

                                                                          貧乏性家のプチ贅沢 冷凍食品は節約になるのか? - シンプルに憧れる節約日記
                                                                        • それでいいんだよ - それでもやっぱりお気楽日和

                                                                          今日やったこと。 朝ご飯を作る。 洗濯をする。 トイレ掃除をする。 11時。 なんだか怠いなあと、ネットスーパーの注文。調子に乗ってクリックしすぎて金額が思っていたより高額になった。 びびって自分で買い物に行く。 行った先でさつまいもが一本98円、それを4本、りんご54円を3個、ああっブロッコリーが98円っ。鶏胸肉グラム78円でつい2枚640g。週末の昼にいいと、肉まんピザまん4個入り。ブランシリアル一袋。チーズ、豆乳ヨーグルト。おでんだねも安かったが籠の重さに耐えきれずここまで。ネットスーパーよりはるかに安い合計金額だが、引きずるようにして持って帰る。 何度も持っていっては忘れる食品トレーのリサイクル。やっと処理できた。 外気を吸って自分の足で歩くと頭もすこしすっきりした気がする。 出てよかった。 冷蔵庫にしまう。 すっかり忘れていたホットケーキミックス発見。チョコマフィンを焼く。 さつ

                                                                            それでいいんだよ - それでもやっぱりお気楽日和
                                                                          • 4月の損益と健康ロング - アビトラ民のブログ

                                                                            4月は 仮想通貨+927万円 株 -117万円でした。仮想通貨は非常に順調ですが、株は死んでる。(SP500/VOO/NASDAQ積立放置中) BOT開発について bot開発は麻薬です。一度だけなら、って思って始めてしまうと、儲からない期間は永遠の勉強を強いられます。(オンチェーン解析だったり、新しい言語を取得したり、ノード改造したり・・・) ただ、麻薬と違ってデプロイするまでは快楽(爆益)なんてなく、ひたすら苦痛を感じる作業(デバック)を強いられます。 #botは儲からないからやめた方がいい ってのは大半の人には当てはまるのではないでしょうか。 BOT開発はドMがやる修行です。 私は数字がなんか勝手に増えるのが楽しいので続けています、が、 ASTRでは1.000002USDCを1.000005USDCにするアビトラTXが発行されて白目になりました。(全TXこんなのではないです) ちなみに

                                                                              4月の損益と健康ロング - アビトラ民のブログ
                                                                            • 『羽生結弦さん離婚』

                                                                              誹謗中傷や ストカー行為から お相手を守るために 離婚を選ばれた羽生さんを 見てみました 四柱推命で他の先生が見られているので 旧暦と紫微斗数占いで見てみました 1994年12月17日  28歳 旧暦   11月5日 12時生まれかな? 旧暦 年  甲戌(戌) 月  甲戌(戌) 日  乙未(己) 時  壬午(丁) 乙未は 純粋で子供っぽい面がありますが、巧みで強かな面もあります 結婚相手は同年齢で対等な関係を築ける相手が理想です 年柱、月柱ともに 甲戌(戌) 劫財 正財で 度胸が良く、闘争精神が旺盛なので勝負ごとに強い 家庭運は問題を生じやすいです 時柱 壬午 印綬 食神で 知恵があり人に好かれ人気があり援助されます 大運 11歳から20歳  丙子 21歳から30歳  丁丑 31歳から40歳  戊寅 25歳くらいまではいい時で 26歳以降 徐々に下降気味な感じです 紫微斗数占い 命宮  庚

                                                                                『羽生結弦さん離婚』
                                                                              • スーパーの惣菜に潜む罠、「原産地隠し」や「恐ろしい原材料」も | マネーポストWEB

                                                                                時間がない時、疲れて作る気力もない時…、手軽に買えるスーパーの総菜に助けられることは多いだろう。だが、野菜に魚、肉とバランスよく食べられる“生活の味方”が、実はカラクリだらけで私たちの体を脅かすこともあるのだ。 インスタント食品やジャンクフードではないうえ、きちんと調理されて売られているにもかかわらず、健康を損なう恐れがあるというのは、いったいどういうことなのか。 その背景には、食品表示のカラクリがある。食品を選ぶ際、大きな情報源となるのはパッケージに記された加工日や消費期限、原材料や原産地などの食品表示だ。ところが、スーパーの総菜や弁当には、その食品表示にさまざまな抜け穴がある。食品表示アドバイザーの垣田達哉さんが指摘する。 「私は常々、食品を購入するときには、表示を確認することを習慣にすべきと訴えてきました。ところが、スーパーの総菜にはそもそも表示自体がないものが多い。いまの法律では、

                                                                                  スーパーの惣菜に潜む罠、「原産地隠し」や「恐ろしい原材料」も | マネーポストWEB
                                                                                1