はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    WBC 侍ジャパン

『bunseki.work』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ステンレス鍋の白い斑点、シミ、虹色の変色!かんたんな落とし方! - コツコツりすの改善生活

    3 users

    bunseki.work

    こんな疑問に! ・買ったばかりなのに、鍋底に白い斑点やシミができた! ・鍋底が虹色に変色した!害はあるの? ・落とし方ってあるの? こんにちは。コツコツりすです。 鍋メーカーの社長から、鍋底の斑点やシミの落とし方を教えてもらいました! この記事では、 ・ステンレス鍋の白い斑点、シミ、虹色の正体 ・かんたんな落とし方 をご紹介します! 結論からいうと、無害です! でもなんだか、白い斑点が気持ち悪いな・・・って方は、 かんたんに落ちますので、試してみてくださいねー^^ 鍋底の白い斑点、シミ、虹色の正体は? 白い斑点、シミの正体は? 虹色の変色 鍋底の白い斑点、シミ、虹色の落とし方 まとめ 鍋底の白い斑点、シミ、虹色の正体は? 鍋底の白い斑点やシミ、虹色の変色は、 洗っただけでは落ちません。 この正体はなんなのでしょうか? というか大丈夫なのでしょうか? 白い斑点、シミの正体は? 水に含まれてい

    • 暮らし
    • 2022/08/07 07:26
    • 【特大ぬいぐるみ】リラックマ100cmってどのくらいの大きさ?プレゼントの参考に! - コツコツりすの改善生活

      5 users

      bunseki.work

      サイズ選びの参考に! ・リラックマのぬいぐるみのサイズで迷っている。 ・特大サイズってどのくらいの大きさ? ・大きなぬいぐるみの置き場所は? こんにちは。リラックマ好きのコツコツりすです。 大きなリラックマがほしくて、「特大サイズ」を購入しました。 サイズ選びで悩んだので、サイズ感が伝わるような記事を書きました! 大きなぬいぐるみって夢ですよね✨ でも、置き場所があるかな? と現実的なところも気になります。 だからこそ、置き場所のイメージを持ちつつ、 大きなぬいぐるみの夢を実現してほしい! この記事では、 ・特大リラックマのサイズ感がわかる比較写真。 ・特大リラックマの置き場所。 ・特大リラックマを迎えた生活。 について、ご紹介します。 記事を読んでいただければ、 「特大サイズでちょうど良さそう!」 「もうちょっと小さい方がいい!」 など、サイズのイメージが湧くと思います^^ 大きなぬいぐ

      • 世の中
      • 2022/07/02 21:29
      • 入院中はWiFi使える?「WiFiレンタルどっとこむ」の利用・返却方法! - コツコツりすの改善生活

        4 users

        bunseki.work

        こんな疑問の参考に! ・入院中ってWiFi使えるの? ・WiFiがなかったらどうしたらいいの?? ・入院中、データ通信容量はどのくらい使う? ・レンタル「ポケットWiFi」ってどうやって返却するの? こんにちは。 先日入院してましたコツコツりすです。 (持病があって手術入院でした。) 入院中にWiFi環境があるのと、ないのとでは、 過ごし方や精神面で大きな差がでそうですよね。 コロナ禍で家族すらも面会できない状況では、 映像通話が唯一のつながり! データ通信容量を気にせず通話したいものです! なんとしてもWiFi環境で過ごしたい! 私が入院した病院では、WiFi環境がなかったので、 慌てて「ポケットWiFi」をレンタルしました💦 WiFiレンタルどっとこむ ポケットwifiレンタル内容物 ポケットWiFiとは!・持ち運び可能なモバイルルーターです。 ・旅行や入院など、外出先でもWiFi(

        • 暮らし
        • 2022/05/15 12:02
        • 【アルコール依存症の診断 】 医療機関は受診した方がいい?妻のために夫がした対応。 - コツコツりすの改善生活

          3 users

          bunseki.work

          こんな疑問の参考に! ・「アルコール依存症」と「お酒好き」の境界線って何? ・自分や家族の飲み方は、医療機関に行くほどなの? ・「アルコール依存症」ってどんな診察するの? ・治療方法は? ・家族に疑いがある場合、どんな対応をしたらいい? ※正確な診断は専門医の診察が必要です。 こんにちは。 アルコール依存症と診断され、 治療中のコツコツりすです。 コロナ禍で「家飲み」が増え、 女性にも「アルコール依存症」が増えているそうです。 女性は体質的に、お酒に弱く、早く依存症に進んでしまいます。 (大正健康ナビより) 私もストレスによるアルコール依存をしてしまいました。 お酒をやめたくても、自分ではやめられない状態が2年ほど続いていたため、 医療機関を受診しました。 夫や妻がアルコール依存症なのでは? と悩んでいる方に向けて、 アルコール外来での先生の診断や治療方法、 夫にサポートしてもらった3つの

          • 暮らし
          • 2022/03/05 23:15
          • まるでお酒!断酒・禁酒生活におすすめノンアルコール飲料7選!【2022年】 - コツコツりすの改善生活

            4 users

            bunseki.work

            こんにちは。医療機関にてアルコール依存症と診断され、断酒を始めたコツコツりすです。 断酒継続中ですp(^_^)q 断酒を続けられたのは、飲みたくなるたびに飲んで気を紛らわせたノンアルコール飲料と旦那の監視(見守り?)と今後の通院というプレッシャーのおかげ! もちろん、酒っぽければ、酒っぽいほど、気が紛れます! ノンアルってジュースでしょ? と思っていましたが、”あなどるなかれ”でした! 苦味、渋み、酸味などのそれぞれの味わいがそのままで、満足度が高く、ノンアルビール、ノンアルワイン、ノンアル酎ハイ、ノンアル日本酒など”まるでお酒”なノンアルコール飲料7選をご紹介します!(あくまで個人の感想です。) 断酒、禁酒などノンアル生活や休肝日を考えている方の参考になったら嬉しいです! ”まるでお酒”ノンアル飲料7選 ①よわない檸檬堂(コカ・コーラ) ②まるで梅酒なノンアルコール(サントリー) ③ピエ

            • 暮らし
            • 2022/02/27 17:05
            • アパート玄関の傘立て!ズボラさんは差すより、掛けるがオススメ! - コツコツりすの改善生活

              3 users

              bunseki.work

              こんにちは。旦那もズボラなコツコツりすです。 アパートの玄関は狭いので傘立てまで置けない場合が多いですよね。 しばらく、こちらの↓マグネットで扉に付けられるコンパクトな傘立てを使っていましたが、傘を綺麗に巻かないと、スマートに収納できないという不具合が発生していましたヽ(´o`; 山崎実業 マグネット傘立て スマート そこで、傘を綺麗に巻けない人でも、スマートに収納できる使い方に改善しましたので、ご紹介します! 問題点:傘を綺麗に巻けない 掛けるだけ ズボラさんには「差す」より「掛ける」がオススメ 問題点:傘を綺麗に巻けない ビニール傘はゴワゴワしているので、巻きにくい素材ではありますが、旦那がズボラなので、そもそも綺麗に巻かないです。 ↓ゴワっと膨らませてしまいます。 ゴワっと膨らんでいると、↓詰まって、うまく差せません。 ↓そして、真っ直ぐに差してもらえないので、扉の開閉の際に挟まらな

              • 暮らし
              • 2022/02/11 15:42
              • アパートの食品ストック収納場所!オープンラックの収納量がアップする3つのコツ。 - コツコツりすの改善生活

                3 users

                bunseki.work

                こんにちは。 アパート暮らしのコツコツりすです。 パントリーがカオスになってしまい、 同じ食品や消耗品を買ってしまったり、 存在を忘れてしまったりしていたので、整理しました↓↓↓ 私は無印良品の「スチールユニットシェルフ」を パントリーにしています。 オープンラックの整理って、 ガランと空きすぎていて難しいですよねヽ(´o`; 100均の収納ボックスを使って 収納量を増やした3つの改善点をご紹介します! Before:カオスなパントリー 改善点1:整理ボックスの向きを横に変更 改善点2:パッケージを捨て、できるだけ中身を出す 改善点3:上部空間を活用する まとめ Before:カオスなパントリー もともと100均の整理ボックスを使っていたのですが、 スペースに対して物が多いので、 グチャグチャになっていました。 もう何があるのかわかりませんヽ(´o`; ↓どうにかしたいと思いましたが、 後

                • 暮らし
                • 2022/01/29 20:46
                • 触らない!お風呂の排水口のお掃除方法。赤カビも落ちる簡単リセット! - コツコツりすの改善生活

                  3 users

                  bunseki.work

                  こんにちは。コツコツりすです。 お風呂の排水口ってヌメヌメしていそうで、触りたくないですよね。 私は毎日のお風呂掃除は、排水口までは掃除していませんが、月に1回だけ、酸素系漂白剤でつけ置きするだけでキレイな状態を維持できています。 ですが、ここ最近気力がなくで、3ヶ月サボっていたら赤カビが生えてしまいましたヽ(´o`; でも、月に1回やっている「触らないお掃除方法」で簡単にリセットできました✨ 簡単に落ちると知っていれば、お掃除サボって、赤カビが生えてもストレスになりません。 ゴシゴシ擦ろうと思うと重い腰が上がりませんが、触らずにできる簡単なリセット方法なら、排水口のお掃除のハードルが下がるのでご紹介したいと思います^^ サボっても自分を責めない心の余裕が生まれます。 Before :3ヶ月掃除をサボった赤カビの排水口 お風呂の排水口の触らないお掃除方法 ①給湯器の温度を50℃に設定します

                  • 暮らし
                  • 2022/01/23 00:59
                  • 時間が経ったシミの落とし方。衣類のシミ抜き石けん「ガルザイフェ」の使い方。口コミ。 - コツコツりすの改善生活

                    4 users

                    bunseki.work

                    こんにちは。 白物衣類を着ると、高確率でシミをつけてしまうコツコツりすです。 今回は、白い長袖Tシャツにコーヒーをこぼしてしまったのすが、「シミ抜き」が面倒臭くて、1〜2ヶ月くらい放置して、存在すら忘れておりました・・・ヽ(´o`; 最近、発掘しまして、「あれ?このシミ、結構前だよね〜・・・・落ちるかな?」と不安に狩られましたが、洗濯用固形石けん「ガルザイフェ」という助っ人のおかげで、時間が経ったコーヒーのシミが真っ白になりました✨↓↓↓ 時間が経ったシミの落とし方をご説明します! 用意するもの シミの落とし方 ①シミの箇所をぬるま湯で濡らし、固形石けんをこすりつけます。 ②洗濯ブラシでブラッシングします。 ③酸素系漂白剤でつけ置き ④洗濯機で洗います。 用意するもの 固形石けん 洗濯ブラシ 酸素系漂白剤 固形石けんと洗濯ブラシはFreddy Leck(フレディ レック)のものでご説明しま

                    • 学び
                    • 2022/01/16 01:54
                    • 洗面台下のストック品を使える収納に!ニトリでごちゃごちゃをスッキリ! - コツコツりすの改善生活

                      3 users

                      bunseki.work

                      こんにちは。 洗面台下は、ホースやパイプがたくさんあり、引き出しなどの収納もないので、ごちゃごちゃしがちな場所。 何が入っているのかわからず、ストック品を「あるのに、買っちゃった ´д` ;!」ということもしばしば・・・ 収納用品を買って、スッキリ収納したい!と思いつつも、ホースを考慮した収納を考えるのが面倒くさい・・・と先延ばしにしてきましたが、ストック品がわからないストレスに耐えかねて、やっと整理しました。↓取り出しやすくなりました✨ ◆細かく考えるのは苦手!という方の参考になればと思います◆ ストック品を見やすく整理したい。 自分の収納品の量からどんな収納用品を買ったらいいかわからない。 ごちゃごちゃはなんとかしたいけど、何から始めたらいいのかわからない。 洗面台下用の収納グッツでスペースアップ! 幅は2種類!内寸幅を測ろう ニトリの洗面台下整理ボックス 女性でもかんたん組立て! 取

                      • 暮らし
                      • 2021/12/03 22:30
                      • お風呂椅子のザラザラ、茶色い汚れ、赤カビは「重曹」で簡単に落ちる! - コツコツりすの改善生活

                        4 users

                        bunseki.work

                        こんにちは。 お風呂の椅子は毎日洗っているのに、いつの間にか汚れが蓄積・・・ ザラザラしている。 黒ずみ(茶色い汚れ)が出てきた。 赤カビが生えた。 この汚れ、どうやって落とすの〜??と思ったのですが、 重曹でかんたんに落ちましたので、ご紹介します! 汚れの原因 お風呂椅子の汚れの原因として考えられるのは、 皮脂汚れ 水垢 ①の皮脂汚れは、酸性の汚れなので、弱アルカリ性の重曹で落ちます。 ②の水垢は、アルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸で落ちます。 シャンプー液は、製品によってアルカリ性だったり、弱酸性だったりします。 ポイント! 汚れと反対の性質を持った洗剤で中和させて落とします。 ちなみに、普段のお風呂掃除は「ウタマロクリーナー(中性洗剤)」を使っています。 中性洗剤では落としきれなかった汚れが蓄積され、茶色い汚れや赤カビになったようです。 重曹を使ったかんたんお掃除方法 ①椅子とス

                        • 学び
                        • 2021/11/12 22:13
                        • 自然なウィッグ「FondMi(フォンドミィ)」レビュー&締め付け頭痛対策。 - コツコツりすの改善生活

                          3 users

                          bunseki.work

                          こんにちは。 人生初ウィッグにチャレンジしました✨ ウィッグは医療用ウィッグやコスプレ用ウィッグなどがありますね。 私は、お出かけする時のファッション&変装目的で、普段使いウィッグとして購入しました。 ウィッグってバレないの? ウィッグの使用感ってどうなの? あまりお金をかけたくないけど、質感で失敗したくない。 美容室でウィッグのカットってしているの? など、ウィッグの疑問点や使い心地、頭痛対策などをご紹介したいと思います! 自然に見えるウィッグのポイント ①自然な髪質 ②自然なつむじ どうやって届くの? どうやって保管するの? どうやって被るの? お出かけ中はズレないの? ウィッグを汚さない食事を選ぼう 締め付け頭痛対策 対策① アジャスターをやめました。 対策② ウィッグネットのかぶる位置をずらしました。 ウィッグのお手入れ方法 ウィッグは美容室でカットできるの? 手軽にイメチェン♪

                          • 世の中
                          • 2021/10/18 23:12
                          • 花瓶がない時のアイデア8種!剣山の代わりに〇〇〇で和風アレンジも。 - コツコツりすの改善生活

                            5 users

                            bunseki.work

                            こんにちは。 花束はめったにもらわないのですが、先日たくさんお花をもらう機会がありました。 小さな花瓶を1つしか持っていなかったので、家にあるもので、いろいろ生けてみました! ①スターバックスのカップ ②ティーポット ③ドリンクボトル ④小鉢 ⑤徳利(とっくり) ⑥升(マス) ⑦空き瓶 ⑧お猪口(おちょこ) ①スターバックスのカップ スタバのロゴが入っているだけでオシャレな感じがしてしまうブランド力を生かしたアレンジ。 一輪刺しだったら、そのままでいいと思いますが、たくさん挿したかったので、フタの段差を利用して円形にカット!間口を広げました。 でも大きすぎたので、もう少し小さめにすればよかった。 フタをするとこんな感じ。(よく洗ってね!) ②ティーポット 使っていなかったのですが、かわいくて捨てられていないティーポットでフラワーアレンジ✨ 水替えは注ぎ口からやりました。 アルミホイルをクシ

                            • 世の中
                            • 2021/07/07 23:03
                            • 旦那の作業着の洗濯どうしてる?油汚れにおすすめ洗剤「ガッツエース」の使い方 - コツコツりすの改善生活

                              3 users

                              bunseki.work

                              こんな悩みの参考に!・作業着の油汚れがなかなか落ちない。 ・汚れ落ちのいい洗剤ってどれ? ・作業着って洗濯機で洗っていいの? ・作業着って他の洗濯物と一緒に洗っていいの? こんにちは。 作業着の油汚れ、なかなか落ちませんよね。 以前は旦那が自分で作業着を洗っていましたが、 汚れが落ちずにストレスを抱えている様子でした。 1年以上「我関せず」の私もさすがにかわいそうになり、 作業着の洗濯に取り組みました。 そして、 キレイに落ちるようになりました✨↓↓↓ 自分が洗濯していた時よりも汚れがキレイに落ちるようになった! と旦那にも喜んでもらえるようになりました。 ポイントは、 汚れ落ちバツグンの洗剤と、 洗剤の効果を高める洗い方(温度・水位・つけおき)との組み合わせです! 作業着の油汚れがなかなか落ちない!という悩みのご参考に、 下記の4つポイントをご紹介します✨ 汚れの落とす4つのポイント お

                              • 暮らし
                              • 2021/06/30 22:39
                              • 毎日の洗面台のお掃除にピッタリ!セリアの浮かせるスポンジ「ネコピカ」 - コツコツりすの改善生活

                                3 users

                                bunseki.work

                                こんにちは。 洗面台のお掃除で悩みがありまして、 洗面台の上側エリアと中側エリアを掃除するスポンジを分けたい、と思っていました。 中側エリアは、歯磨きや、洗顔で汚れるところなので、そこを洗ったスポンジで蛇口を含めた上側エリアを洗いたくないな、と思っていました。 もちろん上側→中側の順番で掃除するのですが、次回の掃除の時にそのスポンジで上側エリアを洗うのに抵抗がありました。 でも、普通サイズのスポンジを2つも置けない。 小さくて、浮かせられるものはないだろうか・・・ と思っていたら、 あった!! セリアの「ネコピカ」 条件ピッタリ! ・メラミンスポンジくらいのサイズ。 ・壁につけられる。しかも、ホルダーなしで、本体をそのまま! ・2色で使い分けができる。 ネコのカタチがかわいい💕 一般的なスポンジと同じく2層になっています。 上面:汚れを落とせる不織布 下面:ウレタンスポンジ 裏面のフィル

                                • 暮らし
                                • 2021/06/26 15:12
                                • 【平和的解決】夫の靴下が裏返しでイライラ!裏返し&丸めた洗濯物への対処方法 - コツコツりすの改善生活

                                  4 users

                                  bunseki.work

                                  旦那が靴下や下着を脱ぐときに、裏返っていたり、丸まったりしていても 直さずにそのまま洗濯機にポイ!とすることありませんか? ちょっとしたことですが、干すときや畳むときに、 いちいち直すのが手間になっていました。 毎日のことだと、イライラ・・・ 悩んだ末に、「これでよかったんだ・・・」という 平和な解決策(妥協点)にたどり着きました。 ちょっとした手間でも毎日のことだとイライラ・・・ お願いしてみた 結局、私が直す日々 「やりたいからやっていること」になってしまった 「そのままでいい」を実行してみた いざ、実行 気づいたかしら? まさかのリバーシブル着用 直してあげる必要はなかった まとめ ちょっとした手間でも毎日のことだとイライラ・・・ 靴下が丸まっていると、 ・汚れや菌が落ちていない気がする。 ・干すときに、生地が重なっているところの生乾きの時間が長くなる。 ・生乾きの時間が長いと、菌が

                                  • 学び
                                  • 2021/05/11 18:25

                                  このページはまだ
                                  ブックマークされていません

                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                  『bunseki.work』の新着エントリーを見る

                                  キーボードショートカット一覧

                                  j次のブックマーク

                                  k前のブックマーク

                                  lあとで読む

                                  eコメント一覧を開く

                                  oページを開く

                                  はてなブックマーク

                                  • 総合
                                  • 一般
                                  • 世の中
                                  • 政治と経済
                                  • 暮らし
                                  • 学び
                                  • テクノロジー
                                  • エンタメ
                                  • アニメとゲーム
                                  • おもしろ
                                  • アプリ・拡張機能
                                  • 開発ブログ
                                  • ヘルプ
                                  • お問い合わせ

                                  公式Twitter

                                  • 公式アカウント
                                  • ホットエントリー

                                  はてなのサービス

                                  • はてなブログ
                                  • はてなブログPro
                                  • 人力検索はてな
                                  • はてなブログ タグ
                                  • はてなニュース
                                  • App Storeからダウンロード
                                  • Google Playで手に入れよう
                                  Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                  設定を変更しましたx