並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

消失点の検索結果1 - 40 件 / 87件

  • ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校

    週刊少年ジャンプ・ジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプの漫画学校」を開講しています。 第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、本ブログで順に公開していきます。 今回は「作家編①」から松井優征先生の講義の一部を紹介いたします。 松井先生が語って下さったノウハウや考え方が、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 必ず身に着くテクニック「防御力」! 松井 漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が多かったです。皆さんはそういう人の言うことを聞いてはいけません。「面白い」とは何なのか、それは作家も編集も本人なりに言語化できないといけません。 そこでまず説明したいのが「防御力」です。 松井 

      ジャンプの漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプの漫画学校
    • 「鬼滅の刃」の謎 あるいは超越論的炭治郎|斎藤環(精神科医)

      ※ 本論は12月9日に開催されたゲンロンカフェのトークイベント「伊藤剛×斎藤環×さやわか 『鬼滅の刃』と少年マンガの新情勢」で述べたいくつかの論点の備忘録として書かれた。ネタバレについては一切配慮をしていないので、原作未読・アニメ未見の方には注意を促しておく。 「鬼滅の刃」のわかりやすさ 「鬼滅の刃」(以下「鬼滅」)が空前のブームを巻き起こしている。アニメ「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は公開三日目にして興行収入48億円という空前の記録を樹立し、12月12日までの興行収入が299億2千万円、観客動員数が2152万人に達した。国内興収記録歴代1位の「千と千尋の神隠し」を抜くのももはや時間の問題であろう。原作漫画はさきごろ最終巻となる23巻が発売されて全巻の売り上げが1億2000万部を越え、11月30日発表の「オリコン年間コミックランキング 2020 単巻別」では、史上初の「1位~22位独占」

        「鬼滅の刃」の謎 あるいは超越論的炭治郎|斎藤環(精神科医)
      • 俺たちのつくばに巨大書店「コーチャンフォー」が来た!

        1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:チリメンモンスターを食べる(デジタルリマスター) > 個人サイト まさゆき研究所 新棟 うわさの始まりは兄からだった 僕の兄は東京の西部に住み、本の保管専用のアパートを契約しているという本好きガチ勢なのだが、その兄がつくば市に住む僕にこんなうわさを伝えてきた。 「うちの近所に『コーチャンフォー』っていう、めちゃくちゃ最高の本屋があるんだが、それがつくばにも出店するぞ」と。 コーチャンフォー(Coach & Four)。カタカナ化した英語がかわいくて不思議 「最高」まで言い切っている。 何がそんなに最高なのか、さらに聞いてみたところ、この返事だった。 あの兄の心を震わせるとは、なかなかにすごい。 これは期

          俺たちのつくばに巨大書店「コーチャンフォー」が来た!
        • 絵を添削してもらった - kivantium活動日記

          響け!ユーフォニアムに登場するキャラクターの誕生日(1/7)に合わせてイラストを描きました。 描いたイラスト 描いている途中で創作+機械学習Advent Calendarで紹介されていた添削サービスの存在を思い出したので、ついでに添削をお願いしてみました。以下その記録です。 メイキング 響け! ユーフォニアムの作中に川沿いのベンチがたびたび登場します。このベンチは宇治川の河川敷に設置されている実在のベンチをモデルにしていて、ファンの間では久美子ベンチとして親しまれています。私も実際に見に行ったことがあります。 ユーフォでよく出てくるベンチ pic.twitter.com/xYkx79N3ud— きばん卿 (@kivantium) 2018年10月7日 奏がこのベンチに座るシーンはアニメでは描写されていないと記憶しているので、その様子を描いてみようと思いました。 自分に画力が足りないことは分

            絵を添削してもらった - kivantium活動日記
          • 本田雄が語る『君たちはどう生きるか』- ロングインタビュー - fullfrontal.moe

            本田雄が語る『君たちはどう生きるか』- ロングインタビュー by Matteo Watzky | Dec 29, 2023 | インタビュー | 0 comments キャリアの初期から「師匠」の異名を持つ本田雄は、アニメ界で最も優秀なアニメーターの一人である。アトリエ戯雅にデビューした後、1980年代と1990年代の大半をスタジオガイナックスで過ごし、『 トップをねらえ!』、『ふしぎの海のナディア』、『新世紀エヴァンゲリオン』などでガイナックスを代表する作品に携わった。退社後は、今 敏や押井守といった業界屈指の名匠たちの作品に手を掛けた。 宮崎駿監督の最新長編『君たちはどう生きるか』の作画監督を務めることが発表されて、本田氏の評判はさらに高まった。 本田氏のタッチは映画で強く感じられ、アニメーターの井上俊之氏と山下明彦氏とその制作について話し合ったとき、私たちはこのことについてもっと知り

              本田雄が語る『君たちはどう生きるか』- ロングインタビュー - fullfrontal.moe
            • イオンと道の駅の往復する旅~新幹線の駅にひとり置き去り~

              1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:バケツリレーは本当に効率がいいのか > 個人サイト Twitter 旅行がへた 旅行がへただ。 というか、まずあるだろう、旅のうまい・へたが。うまい人は適切な場所へ適切なルートで適切な時間に理想的な行動することができるとしたら、へたな人はその逆だ。適切で理想的な選択がなんなのかわからないのだ。 ぼくは台湾に行ってお昼を何にしようかという段になって、どうしていいかわからなくてサイゼリヤに行ってしまうほどだ。ぼくの旅力は知力に例えたらおさるさんレベルだと思ってほしい。 台湾でわざわざ行くか? というお話です 失敗も含めて旅なんだからなんでもいいじゃないか、という人も

                イオンと道の駅の往復する旅~新幹線の駅にひとり置き去り~
              • ジャンプの漫画学校

                週刊少年ジャンプ・ジャンプSQ.・少年ジャンプ+編集部は、2020年度より、漫画家を対象とした創作講座「ジャンプの漫画学校」を開講しています。 第1期の全10回の講義より、一部を抜粋し、本ブログで順に公開していきます。 今回は講義を担当した編集者の「バトル・ファンタジー漫画」に関する座談会、受講生の質疑応答の様子を紹介します。 半世紀以上にわたって多くの人気作品を輩出してきたジャンプの持つ経験やノウハウが、クリエイターの皆様の漫画制作の一助になれば幸いです。 【講師】 ■編集者座談会 議題1「バトル・ファンタジー漫画でネームに詰まった時の解決法」 林 人と話すと解決する場合が多いので、編集者にネームを送るのが一番早いと思います。1週間くらい悩むのであれば、一旦置くのもいいです。僕は「これを描けるようになるまで、取っておきましょう」という言い方をよくします。離れて気づくことがあったり、そのネ

                  ジャンプの漫画学校
                • 4大学図書館による「#転換契約」:そのとき、歴史は動いた|仙台通信note (Sendaitribune)

                  「#転換契約」とは?「転換契約」という用語を耳にして、すぐに「Read & Publishのことね」とわかる方は、図書館業界で電子ジャーナルの問題について詳しい専門家だと思うので(他の業界用語としてもあり)、まずは基本情報から。 転換契約:一般的には、論文の閲覧のために大学等が出版社に対して支払う費用を、論文出版のための費用(論文掲載料)へと段階的に転換させ、それによって論文のOA出版の拡大を目指す契約のことを指す。(プレスリリース文より) つまり、これまでは電子ジャーナルの「購読 Read」のみの契約であったものを、「オープンアクセス(OA)論文投稿 Publish」と組み合わせた契約に「転換」することによって、OA化を推進することに繋がり、このことによって、出版された論文がより「引用」されやすくなって、ひいては引用数拡大に繋がることを目指している。より詳しくは、国立情報学研究所オープン

                    4大学図書館による「#転換契約」:そのとき、歴史は動いた|仙台通信note (Sendaitribune)
                  • 創作活動に関するまとめのまとめ - 棘を抜く

                    まとめのまとめをまとめる イラストのコツ、技法や、創作活動で生計を立てるため、商業の経験などをまとめたものの目次です。 創作活動の始め方: 行動力を発揮し、モチベーションを維持する方法 (MOCOPOCO) 作者: ふるかわれもん 発売日: 2018/09/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る とにかく作れ 技法、資料 機材 理論 お金に関する話 批判、酷評、評価 デザイン あるある 健康管理 トラブル ネタ 作業用BGM 作画動画 コスプレ プラモデル 3D 権利関係 コミケ パクリ疑惑 音楽 映画製作 動画制作 イベント開催 関連 とにかく作れ 初心者は「一発でなんかすごいのを完成させないといけないと思っている」呪いからまずは抜け出そう 尾田先生クラスでも何度も修正したりする。初心者は一発で描き切ろうなんて考えない 島本和彦「調子に乗って失敗しろ!」 未完の対策

                      創作活動に関するまとめのまとめ - 棘を抜く
                    • 【AI漫画実験/第2回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた|野火 城

                      これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って従来の白黒漫画と同じフォーマットの原稿を作るとどうなるか」という実験の記録・第2弾です。 前回と、今まで製作したAI漫画のまとめ読みkindle(無料)はこちら。 前回は具体的なAI+クリスタ使用テクニックでしたが、今回は ・AI漫画のAIっぽい違和感の原因考察 ・手描きに近い自然な流れを作るにはどこをどう加筆修正したらいいか が中心の記事になります。 あとオマケで「ネームへの向上心を養うには」「AIに加筆する抵抗感」「AI導入への焦りについて」なども書きました。暇だったらどうぞ。 まずこれが今回描いた実験漫画です。 シリアスにしようと思ったのですが、良い具合にショートのシリアスネタが思いつかなかったのでまたコメディになりました。 今回の実験で試したのは ・AIがつけた影をそのまま生かしてトーン(グレースケール)化する

                        【AI漫画実験/第2回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた|野火 城
                      • 『TENET テネット』&歴代作品に見る、クリストファー・ノーラン作品の"本質"とは? 数々の感想・考察エントリーから探ります - 週刊はてなブログ

                        ▶︎映画『TENET テネット』公開からおよそ1ヶ月。 クリストファー・ノーラン監督作品を総復習する特集です 『TENET テネット』は、2020年9月18日に公開されたクリストファー・ノーラン監督の最新作です。 『ダンケルク』(2017年) 『インターステラー』(2014年) 『インセプション』(2010年) 『ダークナイト』3部作(2005年〜) など、数多くのヒット作を手掛けてきたノーラン監督。現在ハリウッドを代表するヒットメーカーであると同時に、複雑なストーリーやCGを極力使わないリアルな映像表現など、その「らしさ」が話題にのぼることも多い映画監督です。本特集では、最新作『TENET テネット』について語るエントリーをピックアップすると同時に、監督の歴代作品にも注目。はてなブロガーの感想・考察エントリーを挙げながら、“ノーラン作品”の特徴に迫ります。 ※なお、映画の内容に深く言及(

                          『TENET テネット』&歴代作品に見る、クリストファー・ノーラン作品の"本質"とは? 数々の感想・考察エントリーから探ります - 週刊はてなブログ
                        • 漫画背景にマイホームデザイナーを活用しよう!【時短】

                          漫画背景にマイホームデザイナーを活用しよう!【時短】 10月 13, 2019 12月 7, 2020 漫画の描き方, 背景 このクオリティが3分で!! マイホームデザイナーを使うとこのくらいのクオリティの漫画背景が作れます。 個人的には及第点を余裕で満たしています。これが3分でできます。すごすぎる・・・! こちら、拙作同人誌「昔はカッコよかった」から抜粋しました。マイホームデザイナー、革命的に便利。 そんな超便利ソフト、マイホームデザイナーの紹介と漫画背景への使い方の解説が今回の主旨です。 ※各ソフトの機能・使い方・バージョン等に関して誤った認識があるかもしれないことを予めご了承ください。 総括から。 ・漫画背景にマイホームデザイナー、すごく使える! ・ただし建物の内観外観に限る。自然物等は苦手。 ・クリスタEXの機能「レイヤーのLT変換」で簡単になじむ。 ・クリスタEX⇒2万4千円 ・

                            漫画背景にマイホームデザイナーを活用しよう!【時短】
                          • 北海道インディアン水車三都めぐり

                            北海道の河川でサケが遡上する季節になるとがらんがらんと回り出す鉄製の水車がある。サケを捕るための捕魚車、通称「インディアン水車」である。そうとうかっこよかったので標津、千歳、豊浦と道内三箇所をめぐった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:無人島でハブ探しをしたらハブも人もいた > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー その1:標津サーモン科学館(標津川) 北海道は標津のサーモン科学館で「サケ捕獲水車」なるものを見学する機会があった。 ざっくり言うとでかい水車を回して水路を進んで来たサケを捕まえるという装置である。 かっこいい!そして思いのほかでかい! 水車の用途が揚水

                              北海道インディアン水車三都めぐり
                            • 圧倒的熱量。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』もう見ましたか?【感想・考察ピックアップ】 - 週刊はてなブログ

                              www.youtube.com 「スタァライト」は作者不詳の物語。 キラめきはどこから来て、どこに向かうのか。 そして、この物語の『主演』は誰か。 私は、それが観たいのです。 ねぇ――聖翔音楽学園三年生、愛城華恋さん? 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』公式サイトより そして舞台は「ワイルドスクリーンバロック」へ── 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』 が2021年6月4日から公開中です。 前作からさらなる進化を遂げた、ミュージカル×アニメーションならではの演出とアクション。魅力的な楽曲に彩られほとばしる、舞台少女たちの赤裸々で鮮烈な感情。120分間絶えず観客に莫大な熱量を浴びせかける、今まさに「映画館で見たい」作品です。 はてなブログでも当時話題となった2018年放送のTVアニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』が迎えた結末の、さらにその続きを描く本作。この特集では

                                圧倒的熱量。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』もう見ましたか?【感想・考察ピックアップ】 - 週刊はてなブログ
                              • なぜ肉眼で見た感動的な光景は写真になるとショボくなるの? - ナゾロジー

                                実際の見え方をゲームに反映することで没入度がアップ?コンピューターグラフィックスでは、平面上に3次元空間を表現する際、主に「線遠近法(透視図法)」という手法に頼ります。 線遠近法は、あらゆる遠近法の中で最も科学的に体系化された空間表現法の一つです。 例えば、下の画像のように、遠方の水平線(HL)に向けて真っすぐ延びる一本道の両側の輪郭線(AとA’)を、水平線上の一点(消失点VP)に向けて収束させるように描く手法が線遠近法です。 これはイタリアのルネサンス期に技法が確立されました。 透視図法(線遠近法) / Credit: MAU 造形ファイル「しかし、人間の視覚は実際にはそのように機能していない」と研究主任のロバート・ペペレル(Robert Pepperell)氏は指摘します。 ペペレル氏によると、私たちの両目は湾曲した網膜に光を投射しており、その視野はカメラやコンピューターの画面よりはる

                                  なぜ肉眼で見た感動的な光景は写真になるとショボくなるの? - ナゾロジー
                                • 世界は、「新世界」という新たな身分制社会になだれ込んでいる!(西谷 修)

                                  私たちが生きている世界は、どのような原理で動き、どのような未来に向かっているのでしょうか? 哲学者の西谷修さんは最新刊『私たちはどんな世界を生きているか』(10月20日発売)で、自由や平等といった富がテクノロジーの進化によって失効してしまい、新たな身分制社会に世界は変わってきたと語ります。その理由を、最新刊の「はじめに」から読み解いていきましょう。 行き先が不透明 いつの時代にも、今は過渡期だとか、転換期だということが言われます。今もそうなのですが、なかでも現代の特徴は、その行き先が不透明だということです。ひとことで言えば、未来が見えない、あるいは掠(かす)められている、というのが特徴でしょう。 日々の生活をとりまく社会的な問題、よく言われる少子高齢化や、医療費増大などに絡んだ福祉の問題、それから、経済の長期低迷の中での雇用の問題、子供たちの教育のことなどが、視界を遮る雲のように目の前を覆

                                    世界は、「新世界」という新たな身分制社会になだれ込んでいる!(西谷 修)
                                  • ボラードがE.T.

                                    港の岸壁、海と陸の境目でこちらを向いて立っているサビも麗しい鉄の杭、あれは「ボラード」というらしい。いつしかこれがE.T.にしか見えなくなっていた。だってほら、ボラードは今日も船を待っているじゃないですか。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:休みの前日に「明日は仕事だ...」と絶望して寝ると翌日めちゃめちゃうれしい > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー E.T.とボラードと私 旅の情緒が隙間なくびっしりと詰まっている港の埠頭やターミナル。中でも私の旅情を掻き立てるのが、けい船柱ことボラードである。 渡名喜漁港(沖縄県・渡名喜島) 接岸した船はボラードにくくりつけら

                                      ボラードがE.T.
                                    • 同人などで使えそうなAI背景作画について[StableDiffusion]|abubu nounanka

                                      2022/08/21 StableDiffusionのweb版「DreamStudio」が開始されました。 こんにちは。StableDiffusionを使用したAI背景作画についてご紹介します。StableDiffusionの詳細やβ参加方法は前回の投稿で解説していますので詳しくはそちらをご覧ください。 あと学習済みモデルの一般向け公開がカミングスーンだそうです。そうだよ!StableDiffusionはオープンソースで誰でも自由に使えてVRAM容量10GBのローカルPCで動かせる画像AIだよ! Pleasure working with 🤗 to get AI more easily accessible to all. Just like the transformers library diffusers makes it easy to train, fine tune and

                                        同人などで使えそうなAI背景作画について[StableDiffusion]|abubu nounanka
                                      • 真冬こそ東京湾……春になる前に行く「ふなばし三番瀬海浜公園」の圧倒的魅力 - ココロ社

                                        冬のお出かけといえば、手堅く、博物館や温室のある植物園などに行く……わたしもそう思っていたのだが、晴れた日に行くシーズンオフの東京湾が素晴らしいことを発見し、すっかり魅了されたのでここに報告させていただきたい。 ある日、適当に東京湾の地図を見ていたら、地図上で見てもそんなによさそうには見えない地点に絶賛コメントがついていた。 海を満喫できるらしい。その場所は「ふなばし三番瀬海浜公園」である。写真を見る限り、潮干狩りの時期に行くと大変そうなので、冬がよさそうだ……つまり今。 東京ディズニーランドがある舞浜駅から3駅の二俣新町が最寄り駅である。車で行って近くの道路に違法駐車するのが流行のようだが、駅から徒歩だと30分。工業地帯をひたすら直進する感じが楽しいので、個人的にはあっという間だったが、二俣新町駅や船橋駅からバスも出ているようである。 駅を降りて東に歩き、信号をひとつ越えたらあとは南下す

                                          真冬こそ東京湾……春になる前に行く「ふなばし三番瀬海浜公園」の圧倒的魅力 - ココロ社
                                        • 君のお口ようかんをたべたい - 国道864号線沿い

                                          「だから私は、君の膵臓を食べたい」 住野よる『君の膵臓をたべたい』双葉社, 2015, pp.7 皆さんは、小説『君の膵臓を食べたい』を読んだことはありますか? 実写映画化やアニメ映画化もされているので、映像コンテンツとして親しみがあるという人も結構いるかもしれませんね。僕もそうだったのですが、皆さんもあのタイトル、目を引く衝撃的な、ともすればカニバリズム的に捉えられてしまいそうなタイトルを初めて見たときに驚いたのではないでしょうか。ただ、あのタイトルには意味があって 「肝臓が悪かったら肝臓を食べて、胃が悪かったら胃を食べてって、そうしたら病気が治るって信じられてたらしいよ。だから私は、君の膵臓を食べたい」 住野よる『君の膵臓をたべたい』双葉社, 2015, pp.7 「死ぬ前に、君の爪の垢でも煎じて飲みたいな。 って書いてから、気づいたよ。 そんなありふれた言葉じゃ駄目だよね。私と君との

                                            君のお口ようかんをたべたい - 国道864号線沿い
                                          • お絵かき講座・メイキング・ノウハウ・資料など

                                            リンク CLIP STUDIO TIPS パース定規ツールを使う –パース定規活用編1- "定規・パース定規 #5" by ClipStudioOfficial - CLIP STUDIO TIPS CLIP STUDIO PAINT Ver.1.10.5対応 この講座では、4点以上の消失点への対応や、[パース定規]ツールによる編集方法、3Dレイヤーとの連携など、パース定規をより使いやすくする機能...

                                              お絵かき講座・メイキング・ノウハウ・資料など
                                            • α7ⅲ×TAMRON 28-75mmと行く大山登山!ガスがあるからこそ見える景色 - 強欲男は身をやつす

                                              新型コロナウイルスによる自粛が大分解除された時、三連休を確保した僕は再び大山の地に帰ってきました。 今回は初日の大山登山を紹介。半年振りの登山、大山は約10か月振りに登ります。 そんな久々大山を神レンズ『TAMRON 28-75mm』で撮影してきました。 ↓前回登山↓ www.shirodango.com TAMRON 28-75mmとは・・・ 登山開始 お気に入り写真 木道 尾根 ブナ林 最後に・・・ TAMRON 28-75mmとは・・・ リンク F値2.8通し 最短撮影距離0.19m 持ち運びやすいサイズ 高スペックなのに激安価格 という「売り切れレンズ」、「SONYの大三元レンズ」と称されているTAMRONから発売されているズームレンズです。 www.shirodango.com 今まで買わなかったことを後悔するレベルで扱いやすく、満足できる写真が撮れます。 α7系をお持ちの方は購

                                                α7ⅲ×TAMRON 28-75mmと行く大山登山!ガスがあるからこそ見える景色 - 強欲男は身をやつす
                                              • 稚内にある防波堤、その造形の美しさもさることながら「消失点スキーにはたまらない」空間が広がっていて最高

                                                リンク Wikipedia 北防波堤ドーム 北防波堤ドーム(きたぼうはていドーム)とは、北海道稚内市の稚内港にある大型の防波堤である。土木学会選奨土木遺産、北海道遺産 に選定されている(「稚内港北防波堤ドーム」)。 稚内港の防波堤としての役割および、桟橋から駅までの乗り換え通路を兼用するため、1931年(昭和6年)から5年間をかけて建設された。 防波堤の外観としては異色となるドーム状の形態を取っていることから命名された。高さ約14メートル、長さ427メートル、古代ギリシア建築を彷彿とさせる70本のエンタシス状の柱列群は、斬新な印象を与えている。19 5 users 13

                                                  稚内にある防波堤、その造形の美しさもさることながら「消失点スキーにはたまらない」空間が広がっていて最高
                                                • 台湾の石門金剛宮で地獄を楽しむ

                                                  趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:台湾で知る魯肉飯の多様性 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 路線バスに乗って地獄を目指す 昨年の秋、15人くらいで台湾を旅行した。その二日目、台北市内で朝食を食べ、体力に自信のある人は山登りへ、変装願望のある人はコスプレ写真館へ(こういうやつ)、そして私を含む残ったメンバーは、なんとなく台湾の一番北にある石門金剛宮へ行くことになった。 この日の予報は雨が降ったりやんだり。台湾の宗教事情はまったく分からないし、神社仏閣にも詳しくないが、地獄寺とも呼ばれるその場所で、雨の中ぼんやりと観光するのもいいだろう。 MRTという電車に乗って、まずは淡水駅へ。アップルコンピュータ禁止っぽい注意書き。 淡水駅からは路線バスに乗って、台湾の北

                                                    台湾の石門金剛宮で地獄を楽しむ
                                                  • 村田和也(アニメーション監督)【3DCGの未来 〜CGアニメとメディアリレーション〜 第36回/2019年12月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp

                                                    日本におけるフルCGアニメーション制作への理解と振興を目指す本連載。「3DCGの未来 ~CGアニメとメディアリレーション~」とリニューアルをし、CGアニメと関係するさまざまなメディアのキーパーソンにお話をうかがっていく。今回は野口がプロデュースしたTVアニメーション『正解するカド』で総監督を務めた村田和也氏にお越しいただいた。住宅機器メーカーのデザイナーからスタジオジブリの研修生という稀有な形でアニメ業界に入った村田氏は、その後セガの『シェンムーII』のムービー演出を手掛けるなど、CGの演出にも柔軟に対応する。それは氏が高校時代から培ったロジカルな画面構成力があったからこそと言える。その演出術の一端をこのインタビューで語ってくれた。 【聞き手:野口光一(東映アニメーション)】 Supported by EnhancedEndorphin ジブリは記念受験のつもりだった 東映アニメーション/

                                                      村田和也(アニメーション監督)【3DCGの未来 〜CGアニメとメディアリレーション〜 第36回/2019年12月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp
                                                    • 頂点から消失点へ:レヴュースタァライトにおける「塔」と遠近法 - セミになっちゃた

                                                      塔 アニメ・少女☆歌劇 レヴュースタァライト(TVシリーズ)のシンボルは何か? といえば、いちばんに思い浮かぶのは塔だろう。「二層展開式少女歌劇」と銘打たれた*1この作品において塔は、現実世界においては東京タワーとして、作中作のレヴュー「スタァライト」においては星摘みの塔として存在する。 塔のモチーフは作品の随所に見られる。観客のメタファーでもある登場人物(動物)のキリンはしょっちゅう東京タワーを模したポーズをとるし、主人公の華恋は東京タワーから突き落とされる夢を見る。TVシリーズにおける塔は、演者にとっての観客のメタファーであり、ひとつの頂しかもたない演者同士の競争のメタファーであり、タロットカードで象徴されるように、試練のシンボルであった。 塔の変遷 聖翔音楽学園99期生にとって、1年時に上映した第99回公演「スタァライト」における塔は、塔である。 TVシリーズの舞台である、99期生た

                                                        頂点から消失点へ:レヴュースタァライトにおける「塔」と遠近法 - セミになっちゃた
                                                      • 今日は寒かったですね…(のんびりとした木曜日でした♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                        つくば駅前にこんな看板が!未だにロボットを見たことはありませんけれど…。あっ、透明なロボットだったりして♪⇒あり得ませんよね…えへへ 今朝の東京は寒かったです。 気温も2度ほど。風も吹いていて、駅まで凍えながら向かいました。 来週からは、北海道や北日本を中心に雪が降り続くという予報も出ていました。 冬の到来も近しっ!という感じでしょうか…。 ペデストリアンデッキを歩きます。てけてけと、遠くの消失点に向かって…なんちゃって♪ 駅を出たら、雨が降ってきました。今日の茨城県は雨の予報…慌てて折り畳み傘を出しました…あぁ、空もどんより~。朝から降らんでもいいのに!! 今朝の公園は静かでした…雨が強くなってきました。事務所へ急ぎますか! 「早く!早く!」「待って、待って~」そんな雰囲気でした~仲よく寄り添って、登園ですね♪ 寒くなってきたから、風邪ひかないでね! 事務所に着くと、まずは手洗い、うがい

                                                          今日は寒かったですね…(のんびりとした木曜日でした♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                        • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

                                                          この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

                                                            『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
                                                          • 2021.8.17 ①アメリカの言いなり  - カメキチの目

                                                            日本の領土問題。 戦後70年以上へても一向に進展しない「北方領土」返還。 近年になり、とつじょ浮上したかのような「尖閣列島」や「竹島」の問題。 (「尖閣」・「竹島」問題は子どものころ《勉強不足かもしれないが》学校ではなかった。私自身は 老人になってから初めて知った) ----ー 「北方領土」はきちんとした歴史的根拠があるから日本の領土。 とうぜんの権利として、長年にわたり返還が叫ばれていた。 ところが東西冷戦が終わってもロシアは返してくれない。 しかしロシアが返さないのは仕方のないことだと私は思う。 (「日本は独立国で主体的な外交をしている」と当の日本が強く叫んでも、アメリカ合衆国の一州と 揶揄される実態は、これほど長い時間がたっても何ら変わらない) 東西冷戦が終わり、アメリカの矛先がソ連(はなくなった)から中国に変わっても、 ロシアは社会主義国ではなくなっても、日本の返還要求を「おいそれ

                                                              2021.8.17 ①アメリカの言いなり  - カメキチの目
                                                            • キャラクターに命を吹き込むポーズの描き方

                                                              キャラクターが行動することで生まれる「力」「リズム」、動きをとらえるための「アクションライン」を意識してポーズを描くことで、キャラクターに命が吹き込まれます。生き生きとした人物のポーズを描くためのコツを、アーティストErideyさんが解説します。 人体を理解する ポーズを正しく描画するために、解剖学の本を常に携帯する必要はありません。想像しているよりも簡単です! 一番良い学び方は、観察と実践です。そのうえで、もっと上達したいと思ったら(そう思ってほしい)、その時に、解剖学の本を見るといいでしょう。 描く絵のスタイルがマンガのように写実的なものからかけ離れていても、生き生きとしたリアリティのあるポーズにするために必要な要素は同じです。 4つの要素「①力(ちから)とリズム、②アクションライン(動線)、③人体の構造、④パース」を意識しましょう。 人体を観察する 最も身近になる参考資料は自分自身で

                                                                キャラクターに命を吹き込むポーズの描き方
                                                              • アーティストが作品を最初から最後まで作るためのペイントソフト「Krita」がバージョン5.0を正式リリース

                                                                マンガ作者やイラストレータ等の「プロ作品を最初から最後まで作りたいアーティスト」に向けてオープンソースで制作されているデジタルペイントスタジオKritaが、2021年8月18日にメジャーリリース「Krita5.0」のベータ版を公開しました。2018年3月に正式版がリリースされた「Krita 4.0.0」と比べて、まったく新しいリソースシステムなど多くの新機能や変更が加えられています。 First Beta for Krita 5.0 released | Krita https://krita.org/en/item/first-beta-for-krita-5-0-released/ Krita | デジタルでのお絵描きと創造の自由を https://krita.org/jp Finally! Krita 5 Beta 1 has been released: https://t.co/

                                                                  アーティストが作品を最初から最後まで作るためのペイントソフト「Krita」がバージョン5.0を正式リリース
                                                                • 本好きもうなる!「天才と凡人の差とは何か」を教えてくれる超スゴいマンガ4冊

                                                                  『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、20万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、本書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この本を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回は特別編として、日本最高峰の書評ブロガーDain氏と『週刊ダイヤモンド』特別付録「大人のためのBESTマンガ」を監修した読書猿氏の「マンガ対談」が実現。『独学大全』とあわせて読みたいマンガ について、縦横無尽に語ってもらった。(取材・構成/谷古宇浩司) アニメと比べて読むともっと面白い『ハイキュー!』『映像研』 読書猿 前回の記事で紹介した『ハイキュー!!』の古舘春一さんは中学、高校時代、バレー部に所属していたはず。だからバ

                                                                    本好きもうなる!「天才と凡人の差とは何か」を教えてくれる超スゴいマンガ4冊
                                                                  • 広の魅力 - 写 記

                                                                    久々に広角域の世界へ戻って参りました マイクロ(マクロ)レンズの世界のように、特徴ある焦点域は撮影が楽しくなります 透視図法を意識する焦点域…奥行きを担う消失点、何処に、幾つ設けるか? 文字にするとやや引いてしまいますが、遠近法の楽しさがファインダーを通して常に感じられるのです いつもより考えながら、構図を試行錯誤するおもしろさ レンズと対話できてるかな…これも広角の魅力だと感じています

                                                                      広の魅力 - 写 記
                                                                    • 2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                      今年もやりますよー。 ちなみにたまたまですがこの記事がこのブログの200個目の記事になるそうです。 (追記)幾らか見やすくなるように、1年前の2019年の年間ベストを貼ります。 ystmokzk.hatenablog.jp ystmokzk.hatenablog.jp はじめに 本編 30位〜21位 20位〜11位 10位〜6位 5位〜2位 1位 終わりに はじめに 今年はコロナウイルスが云々…というのは皆言ったり書いたりしてることなので、ここで改めて申し上げることはあまりありません。 ただ、コロナウイルスによってコンサート活動に大幅に制約がかかってしまったこと、もしくはライブという行為が絶望的に困難になったことは、多くの人にとっても自分にとっても苦しいことではありますが、その副作用というか、家にいることが多くなった方々や、そもそもライブの予定が吹っ飛んでしまって空いてしまった予定を利用し

                                                                        2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                      • スケッチを一瞬でベクター画像にすることがiPad版Illustratorで可能に、デスクトップ版では3Dエフェクトが強化される

                                                                        Adobe製品の新機能を発表する「Adobe MAX 2021」のKeynoteで、Illustratorの新機能が発表されました。iPad版Illustratorではスケッチをボタン1つでベクター画像にする新機能が追加され、デスクトップ版Illustratorでは3Dエフェクトの強化により、パスから簡単に3Dオブジェクトを作成したり、ライティングを設定したり、回転やテクスチャの追加ができるようになったりしています。また無料のお絵かきアプリ・Frescoではイラストをアニメーション化できる「モーション機能」が追加されています。 Adobe MAX 2021 | The Creativity Conference https://www.adobe.com/max.html ◆Adobe Fresco 無料のお絵かきアプリ・Frescoには、まず、作品に動きを追加してアニメーション化できる「

                                                                          スケッチを一瞬でベクター画像にすることがiPad版Illustratorで可能に、デスクトップ版では3Dエフェクトが強化される
                                                                        • 新宿「ゴールデン街」のエクセル画をマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊

                                                                          今回は新宿にある密集飲み屋街「ゴールデン街」 をエクセルで描いた話です。 久しぶりの新作 路地裏の王様 エクセル画のスペック エクセル画ざっくり作画過程 1~3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 「ゴールデン街」ちょっといい話 久しぶりの新作 前回の激渋町中華の「孔雀苑」に続いて さらに手がかかる街もののエクセル画を投入。 ヒトものは200パーツくらいで さほど時間はかからないけど 店や街になるとパーツが増えて 気力の持続性との戦いになる。 1作品も最短でも1週間。 今回は着手から2週間かかってるなぁ。 ちなみに街ものでは 金沢の「木倉町」以来の2作品目になる。 路地裏の王様 そして今回は新宿「ゴールデン街」だ。 新宿・花園神社の裏手にあって戦後の闇市から飲み屋街化。 昭和の遺物臭が濃く漂ってくる「路地裏の王様」だ。 狭い区画に300軒の飲み屋が密集している すぐそばには旧小学校

                                                                            新宿「ゴールデン街」のエクセル画をマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊
                                                                          • 『コロナ後の世界』まえがき - 内田樹の研究室

                                                                            『コロナ後の世界』(文藝春秋)は10月20日刊行予定。少しフライングするけれど、販促活動として「まえがき」を載せておく。こんな本。 まえがき みなさん、こんにちは。内田樹です。本をお手に取ってくださってありがとうございます。 この『コロナ後の世界』は「ありもの」のコンピレーションです。素材になったのはブログ記事やいろいろな媒体に発表した原稿です。でも、原形をとどめぬほどに加筆しておりますので、半分くらいは書き下ろしの「セミ・オリジナル」と思ってください。 かなり時局的なタイトルになっていますが、それはいくつかの論考が今回のパンデミックで可視化された日本社会に深く蝕んでいる「病毒」を扱っているからです。それについて思うところを書いて「まえがき」に代えたいと思います。 僕は今の日本社会を見ていて、正直「怖い」と思うのは、人々がしだいに「不寛容」になっているような気がすることです。 言葉が尖って

                                                                            • その391:【暗渠ハンター】住居跡【烏山川じゃない】 - 廃墟ガールの廃ログ

                                                                              400記事突破記念本、廃墟探偵の読みもの集『廃墟探偵集』、いよいよ販売受付開始! →その388:【廃墟探偵集受付開始】万世橋船着場 - 廃墟ガールの廃ログ *基本データ 場所:東京都練馬区上石神井1丁目(西武新宿線上石神井駅(かみしゃくじい)から歩ける) 行った日:2021/10/16 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ まずは普通の(廃墟を眺めるメモのブログなので普通というかこれで良いのです)物件を並べます。明るいです。 縦です。その206:事務所跡【港区】 - 廃墟ガールの廃ログよりは弱いまぶされ度合いの緑です。(余談ですがこの記事はiPhoneSEから8に変えたばかりの頃のもののようです。cf.iPhone8からSE2→その381:【プチ冒険×廃ログ】店舗跡【湧水天国三島】 - 廃墟ガールの廃ロ

                                                                                その391:【暗渠ハンター】住居跡【烏山川じゃない】 - 廃墟ガールの廃ログ
                                                                              • 扉のない中庭

                                                                                サラサフロラ 作 書肆彼方 編 I will give my love an apple without e'er a core, I will give my love a house without e'er a door, I will give my love a palace wherein she may be, And she may unlock it without any key. My head is the apple without e'er a core, My mind is the house without e'er a door. My heart is the palace wherein she may be, And she may unlock it without any key. ——英国の古い歌 干しわらになった王子さま 一 はじまり むか

                                                                                  扉のない中庭
                                                                                • ニック・ランド、ホワイト健訳「サイバーゴシック」|anon press

                                                                                  ◆原文紹介 ニック・ランドの「サイバーゴシック」は、1998年にJoan Broadhurst Dixon & Eric Cassidy編『Virtual Futures: Cyberotics, Technology and Posthuman Pragmatism』に掲載されたのが初出である。同書は、サイバーフェミニズム、唯物論哲学、ポストモダン・フィクション、コンピュータ・カルチャー、パフォーマンス・アートといった多様な論考を収めた、いかにも90年代らしい内容で、寄稿者にはランドと共にCCRUを立ち上げたサイバーフェミニストのセイディ・プラントやニューマテリアリズムの文脈で知られるマヌエル・デランダなどが名を連ねている。ランドの「サイバーゴシック」はその中の一編ということになる。 さて、「サイバーゴシック」は、サイバーパンクの聖典ウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』に登場するAI

                                                                                    ニック・ランド、ホワイト健訳「サイバーゴシック」|anon press