並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

火鍋 新宿の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 本格的な麻婆豆腐を作りたいけど調味料をそろえるのは面倒な人へ。四川料理の沼人が本格的な「素」を教えます #ソレドコ - ソレドコ

    初めまして、四川省公認の四川料理の専門家・中川正道です。 外食しにくい状況もあって、「そろそろおいしい麻婆豆腐を食べたい……」と禁断症状が出ている人も多いのでは。 麻婆豆腐はお店で食べるものというイメージの人も多いかもしれませんが、ぼくは正直、全部自分で作っちゃいます。慣れてしまえば麻婆豆腐をゼロから作るのはそんなに難しくないのですが、「調味料を集めるのが大変」「自分にはハードルが高くて諦めた」という声をよく聞きます。 そんな人でも大丈夫! 市販の「麻婆豆腐の素」でも本格的な味は楽しめるんですよ。 「麻婆豆腐の素」というとレトルトを思い浮かべますよね。レトルトは日本式の麻婆豆腐が多いから、四川のような麻婆豆腐は食べられないと思っている人もいるでしょう。 でも最近は技術が進歩したのか、はやりを取り入れたのか、レトルトも本格的なものが多くなっています。それに、レトルトタイプだけじゃなく合わせ調

      本格的な麻婆豆腐を作りたいけど調味料をそろえるのは面倒な人へ。四川料理の沼人が本格的な「素」を教えます #ソレドコ - ソレドコ
    • 東京“ガチ中華”エリアマップ~バラエティー豊かな味に迫る - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス

      酢豚やエビチリ、ラーメンといった日本人向け“町中華”とは違う、本場の味の中国料理、“ガチ中華”。この数年で急増しています。東京近郊のガチ中華の広がりや、中国各地の料理のバリエーションを、地図にまとめました。日本にいながらにして、中国各地の多様な味に出会える時代です。 (クローズアップ現代取材班) どこで食べられる? “ガチ中華” ガチ中華を発掘し、情報発信を続ける「東京ディープチャイナ研究会」の中村正人さんによると、都内および東京近郊には、ガチ中華が集まるエリアがいくつかあります。 ○埼京線沿線(新宿~池袋) ○上野・御徒町 ○総武線沿線(錦糸町~小岩) ○西川口・蕨 ○蒲田 中村さんたちの情報に、在住中国人人口の地図を重ねてみると、中国人の多い地域とガチ中華の多い地域がほぼ一致します。在日中国人が多く住む地域(東京都江東区・江戸川区、埼玉県川口市など)や、通勤・通学のターミナル駅周辺に出

        東京“ガチ中華”エリアマップ~バラエティー豊かな味に迫る - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス
      • 日本の「ガチ中華」から、「在日中国人」社会で起きている"巨大な変化"が見えてきた…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

        東京近郊に「ガチ中華」と呼ばれる中華料理店が増えている。「ガチ中華」とは、一言でいえば「日本人むけにアレンジされていない中華料理」のこと。中華料理の本場、中国から調達した食材や調味料などを使用し、中国とほぼ同じ味つけをしている中華料理だ。 【写真】中国初の「コストコ」が、オープン日に半日で閉店した「残念な理由」 東京都内では、在日中国人が多い新宿、高田馬場、池袋、上野、錦糸町や、近郊では埼玉県川口市などを中心に「ガチ中華」が点在している。伝統的な中国四大料理(北京、上海、四川、広東料理)もあるが、近年増えているのは、中朝国境に住む朝鮮族が食べる料理や、四川料理の中でも火鍋に特化した料理、貴州省の少数民族が食べている料理、福建省の「華僑のふるさと」と呼ばれる福清地方の料理、内陸部の山西省や陝西省が発祥の特徴的な麺料理……など多岐に渡る。 このような傾向はすでに10年ほど前から始まっており、改

          日本の「ガチ中華」から、「在日中国人」社会で起きている"巨大な変化"が見えてきた…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
        • 【コロナ不況】歌舞伎町随一の「…ヤバい」感、海老通り裏の風景 - 歌舞伎町観察ツアー

          前回のブログ(8月下旬に閉店するお店一覧)に引き続き、今回も、歌舞伎町におけるコロナ不況の様子を紹介します。 まずは下の写真をご覧下さい。 この通りは、歌舞伎町の目抜き通り『一番街』のそば、『海老通り』と平行して走る、長さ100メートルほどの道です。仮に『海老通り裏』と名付けましょうか。 この海老通り裏、こう言っちゃアレですが、従来より、歩いていて、妙に寒々しさを感じる道でした。飲み屋やカラオケ屋や焼肉屋など、お店自体はたくさん並んでいるんですが、通りのちょうど中間あたりに、1棟丸ごと空きテナントになってる大きなビル(2年前まではパチンコ屋)があり、そこから受ける印象だったんだろうと思います。 今回のブログは、そんな海老通り裏についてです。 現在、この道、印象でも何でもなく、リアルに寒々しいです。休業中の店だらけで、シャッター通りという表現を使いたくなるほどの有様です。通りを眺めたときに感

            【コロナ不況】歌舞伎町随一の「…ヤバい」感、海老通り裏の風景 - 歌舞伎町観察ツアー
          • 中国・北朝鮮国境地域の「延辺料理」を羊の専門家と味わい尽くす - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            カントンにサントウ。シセンにコナン。「今日は中華でも食わない?」という提案にすら、少なくともこれだけの選択がついてくる、飽食のニッポン。 しかしこんな時代においても、「エンペン」という響きに耳馴染みのある人というのは、まだそう多くはないのではないだろうか。 「延辺」とは、中国・吉林省に属しながら朝鮮民族の文化も色濃い「延辺朝鮮族自治州」のこと。そして近年ブームとなっている「羊肉食」の知られざる聖地でもある。 そして、中国料理好きであり羊肉好きというのは、この“知られざる”にめっぽう弱いのであった。 というわけで、今回の舞台は東京・御徒町と新大久保に店舗を構える「延吉香(エンジシャン)」。 ゲストは日本の羊食文化の凛々しき裏方「羊齧協会」の主席であり、中国の食文化に詳しい菊池一弘さん。 東京では数少ない本場の延辺料理が味わえる名店に、羊肉のオーソリティを迎え、まだ見ぬ食文化を(そして羊肉ブー

              中国・北朝鮮国境地域の「延辺料理」を羊の専門家と味わい尽くす - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 新橋は嘘をつく。きっとキミは天才だと。(文・古東風太郎) - SUUMOタウン

              著: 古東風太郎 入社式を翌日に控えた2011年3月31日、新築のマンションで段ボールを開封すると三年間付き合った人に目も合わせずに別れを告げた。キツい西日が差し込むワンルームで、すぐ隣にある幸せより、ずっと先で待つ可能性に目がくらんでしまった。 「幸せにならなきゃ許さない」 そんなお人好しすぎる言葉を1つ言い残し、彼女は玄関のドアを閉じた。 何者かになりたい人間でごった返す東京で、時折、何者にもならずただ漂っていたい人間が紛れ込んでいる。これはそんな人間が新橋というサラリーマン激戦区で、あろうことか淘汰されずに生きのびてしまった話だ。 明日着るスーツのしわを手でテキトーに伸ばしたらベッドに倒れ込む。最後の最後までお人好しだった彼女を、とうとうボクは見送りもしなかった。「早く一発当てて恩返ししないと」彼女にできる罪滅ぼしを自分の身勝手な夢と重ねながら眠った。そんなやっちまった日の翌朝、まだ

                新橋は嘘をつく。きっとキミは天才だと。(文・古東風太郎) - SUUMOタウン
              • コロナの中「先手」を打った中国人店主 弁当500食の無料配布から見えたこと「商売は暗くしちゃだめ」【#コロナとどう暮らす】(withnews) - Yahoo!ニュース

                4~5月の緊急事態宣言中に、東京にある中華料理店が、毎日500食ほどの弁当を無料で配布して話題になりました。経済も先行きが見えない中、思い切った「ボランティア」に踏み切ったあの店は、今どうなっているのでしょうか? 【マンガ】ゴミ出し守らない、無駄口多い…イライラした「となりの外国人」の本音にホロリ 緊急事態宣言が終わり、6月から通常営業を再開した、中華料理店「三巴湯(さんばたん)火鍋」(東京都墨田区)を訪ねました。客数はさらに激減し、融資も厳しい中ですが、それでも明るく商売する中国人店主は、困難な時期にこそ人との絆を強くしながら、前向きに頑張っていました。(withnews編集部・章蓉、松川希実、金澤ひかり) 7月下旬のお昼時、錦糸町駅近くの三巴湯火鍋の店内は、シャツ姿のビジネスマンや、学生風の人たち、カップルなど数組が入っていました。 火鍋食べ放題用のみずみずしい野菜が、ショーケースに並

                  コロナの中「先手」を打った中国人店主 弁当500食の無料配布から見えたこと「商売は暗くしちゃだめ」【#コロナとどう暮らす】(withnews) - Yahoo!ニュース
                • 中国の最大手火鍋チェーン「海底撈(かいていろう)」のインスタント火鍋が完全再現&簡単過ぎて、もはや店がいらないレベル

                  » 中国の最大手火鍋チェーン「海底撈(かいていろう)」のインスタント火鍋が完全再現&簡単過ぎて、もはや店がいらないレベル 特集 火鍋の本場、中国で最大手の火鍋チェーン店といえば「海底撈火鍋(かいていろうひなべ、またはハイディラオひなべ)」。 当サイトにも過去に登場したことあるが、本場の味とエンターテインメント性あふれるサービスが大人気である。 そんな海底撈の火鍋を、自宅で超簡単に食べられるインスタント食品を発見してしまったのでご紹介しよう。マジで「店いらないんじゃないの?」ってぐらいに美味しいので、火鍋好きは必見だ! ・本場の火鍋店 インスタントの前に、まずは簡単にお店についてご紹介しよう。 海底撈火鍋は中国・四川でスタートした火鍋の最大手チェーンで、2024年3月現在 日本には東京・大阪・千葉・神奈川・福岡に合計8店舗がある。 筆者も新宿の店舗に訪問したことがあるのだが、飛び交う中国語、

                    中国の最大手火鍋チェーン「海底撈(かいていろう)」のインスタント火鍋が完全再現&簡単過ぎて、もはや店がいらないレベル
                  • 譚鴨血(タンヤーシェ)東京店の火鍋が新宿ナンバーワン級だった。

                    中国人に話題の譚鴨血(タンヤーシェ)東京店に行ってきたぞ! 在日中国人の間で話題になっているという四川火鍋の店「譚鴨血(タンヤーシェ)」東京店。たまたま入れたのでディナーを食べてきました! 場所は歌舞伎町の雑居ビルの2階。ビルとビルの間に入り口があります。っていうかこれ怪しすぎて一人じゃ無理だな! ところが店内は超きれい。内装はモダンチャイニーズという感じで、歌舞伎町の雑居ビルによくあるトイレ臭も感じません。 お店で出しているのか単なるディスプレイかはわかりませんが、大量の唐辛子が干されていました。これは期待できそうです。 日本語はほとんど通じない 大半の店員さんは中国語しかできないようで、日本語で「こんにちわー」と言っているのに、堂々と中国語で「何人ですか、予約はありますか」と返されてしまいました。マジか、日本語のわかる店員さんを呼んでくるとかじゃないのか。 ※2021年9月現在、日本語

                      譚鴨血(タンヤーシェ)東京店の火鍋が新宿ナンバーワン級だった。
                    • 地下1階の隠れ名店!コスパ抜群ランチから本格中華まで! 蘭蘭(池袋/海老と五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                      美味しい海老チャーハン食べ歩き!第244食! K七です。 今日は池袋の海老チャーハンです。 池袋駅西口でも今日は南側のエリアです。 池袋駅は、 JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、 東武東上線、西武池袋線、 東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線が乗り入れています。 池袋駅西口の北側エリアは「新中華街」と言われています。 池袋と横浜中華街との大きな違いは、 横浜中華街は日本人客が多いのですが、 池袋新中華街は大陸人が多いということ。 池袋西口北部エリアはほぼ現地と化してます。 正直ちょっと怖いエリアです(笑) 『中国家常菜蘭蘭』は池袋に3店舗あります。 そのうち1軒は火鍋の店です。 蘭蘭(池袋/海老と五目チャーハン) 『蘭蘭西口本店』に行きましょう 『蘭蘭西口本店』の店内 『蘭蘭西口本店』の海老と五目チャーハン 『蘭蘭西口本店』の海老 『蘭蘭西口本店』のお会計 『蘭蘭西口本店』K七

                        地下1階の隠れ名店!コスパ抜群ランチから本格中華まで! 蘭蘭(池袋/海老と五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                      • サウナエッセイ漫画『湯遊ワンダーランド』著者・まんきつさんと行く"五感ビンビン飯"【草加対談編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        『週刊SPA!』にて、サウナへの愛や救済を緩やかに描いた人気連載『湯遊ワンダーランド』が涙の完結。コミックス最終巻の発売に合わせ、著者・まんきつ(元・まんしゅうきつこ)さんの日常に密着した取材を、前後編にわたってお届けします。 www.hotpepper.jp まんきつさんの巣鴨散策に密着したロケ企画編に続いては、舞台を埼玉県「湯乃泉 草加健康センター」に移しての対談編。 『湯遊ワンダーランド』の担当編集者であり、作中の主要キャラクターとしても登場する高石智一さんにご参加いただきます。 同氏は、こだま『夫のちんぽが入らない』や爪切男『死にたい夜にかぎって』などの話題作を送り出した敏腕編集者であり、まんきつさんにも負けず劣らずのハードコア・サウナー。 もはや「温浴施設のオマケ」を軽く超えた本格料理の数々、決して腹を締めつけることのない館内着の開放感を得て、よりディープな「サウナ」の魅力、そし

                          サウナエッセイ漫画『湯遊ワンダーランド』著者・まんきつさんと行く"五感ビンビン飯"【草加対談編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 日本の「ガチ中華」から、「在日中国人」社会で起きている"巨大な変化"が見えてきた…!(中島 恵) @gendai_biz

                          ガチ中華、増加中 東京近郊に「ガチ中華」と呼ばれる中華料理店が増えている。「ガチ中華」とは、一言でいえば「日本人むけにアレンジされていない中華料理」のこと。中華料理の本場、中国から調達した食材や調味料などを使用し、中国とほぼ同じ味つけをしている中華料理だ。 東京都内では、在日中国人が多い新宿、高田馬場、池袋、上野、錦糸町や、近郊では埼玉県川口市などを中心に「ガチ中華」が点在している。伝統的な中国四大料理(北京、上海、四川、広東料理)もあるが、近年増えているのは、中朝国境に住む朝鮮族が食べる料理や、四川料理の中でも火鍋に特化した料理、貴州省の少数民族が食べている料理、福建省の「華僑のふるさと」と呼ばれる福清地方の料理、内陸部の山西省や陝西省が発祥の特徴的な麺料理……など多岐に渡る。 このような傾向はすでに10年ほど前から始まっており、改めて話題にするほどではないと思われるかもしれないが、近年

                            日本の「ガチ中華」から、「在日中国人」社会で起きている"巨大な変化"が見えてきた…!(中島 恵) @gendai_biz
                          • 池袋に6月6日オープン!新フードコート食府書苑に行ってきた! - 東京で中華を食らう

                            こんにちは、東京で中華食べる人です。ガチ中国気分が味わえるフードコートとして最近すっかり有名になってしまった友誼食府の下の階に新たなフードコート「食府書苑」が6月6日にプレオープンしたと聞き、早速行ってきました。元々中国系の本屋さんと旅行会社があった場所を改装して作ったようです。 四川料理、西安料理、雲南料理、タピオカなど7店舗が入っており、座席数も50席ほどあり、4階の友誼食府と合わせると、このビルだけで一度に十数店舗の中華料理を楽しめるテーマパークになってしまいました!!中国梦! 【宣伝】2022年6月6日発売のdanchu 7月号「アジア麺」特集の「池袋西口 中華フードコートの麺料理全部食べる!」企画で私が食府書苑の麺の解説やコメントをしています!北京、雲南、四川、福建などなど中国各地の麺料理全27種が写真付きで紹介されています。ぜひご覧ください! 食府書苑 場所は言わずもがなの池袋

                              池袋に6月6日オープン!新フードコート食府書苑に行ってきた! - 東京で中華を食らう
                            • 【映画評】 香港の心のゆくえ 『我が心の香港』『理大囲城』『花椒の味』『リンボ』『時代革命』 2021年11月6日 - キリスト新聞社ホームページ

                              今年10月27日、香港の立法機関である香港特別行政区立法会において、映画に関し過去へ遡った検閲処罰を可能とする条例改正案が可決された。香港では今年6月にも国家安全維持法に基づく検閲の方針が示され関係者に衝撃が走ったばかりだが、中国当局による香港映画への締めつけは留まるところを知らない。こうした流れに対し、表現の自由を尊重する観点などから香港映画の未来を危ぶむ声は大きい。危機を憂う心情に対しては共感を覚えつつも、外野でただ嘆いて済ませることを良としない立場から、ここでは直近の実作に即して香港映画すなわち香港電影の今後を展望したい。 『我が心の香港 映画監督アン・ホイ』は、丸ごと香港電影史とさえ言える、1952年に一家で香港へ移住した許鞍華(アン・ホイ)の一代記だ。長年の親交をもつ張艾嘉(シルヴィア・チャン)や劉徳華(アンディ・ラウ)ら香港スター俳優の出演をはじめ、徐克(ツイ・ハーク)、陳果(

                                【映画評】 香港の心のゆくえ 『我が心の香港』『理大囲城』『花椒の味』『リンボ』『時代革命』 2021年11月6日 - キリスト新聞社ホームページ
                              • 1日500個弁当を無償提供 来日20年の店長が伝えたかった感謝「大好きな国、私も助けをもらったから」(withnews) - Yahoo!ニュース

                                緊急事態宣言によって多くの飲食店が通常の営業ができなくなり、経営も打撃を受けています。そんな中、日本に来て20年になる中華料理店の店主が、毎日、無償でお弁当を提供し続けています。その数、1日500人分で「毎日のコストは約10万円」。それでも続けるのには理由がありました。 【画像】「1日500個」無償提供されたお弁当の数々 特製のから揚げ弁当が人気 感謝の言葉と返礼品も 店長の李さん(45)は遼寧省出身です。日本に憧れて1998年に日本語学校で勉強するために来日し、その後、専門学校に進学しました。 卒業後に貿易会社に就職。中国へ出張する機会が多く、天津に本店がある火鍋料理の店「三巴湯火鍋」の味のとりこに。学生時代にアルバイトとして飲食業に携わっていたこともり、料理人になることを決意します。そして 2013年に念願だった自分のお店「三巴湯火鍋」(さんばたん)を開きました。 火鍋料理のしゃぶしゃ

                                  1日500個弁当を無償提供 来日20年の店長が伝えたかった感謝「大好きな国、私も助けをもらったから」(withnews) - Yahoo!ニュース
                                • 新珍味 池袋/元祖ネジネジ麺リフト

                                  60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 池袋せい部の2次会。 屋久島を出た一行は駅に向かう途中にあった台湾料理店になだれ込んだ。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■新珍味 池袋では有名な老舗中華。 1・2階とも満席のようで3階のテーブル席に案内された。 相変わらず繁盛してるねぇ。 各自好きなドリンクを注文して… カンパ~イ♪ プハァ~、サッポロ赤星がうめぇ。 ◆むしどり¥550 ◆焼餃子¥530 ◆塩レバ¥620 ◆豚肉とキクラゲと玉子炒め¥970 ◆ピーナッツ¥220 ◆特製ターロー麺¥990 新珍味名物の“むしどり”は安定の旨さ。 「箸の太さが違う」と言い出したセクシー姉ちゃんの元祖ネジネジ麺リフトをボーッと眺めてFin. 【郷土玩具の杜】 昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。 http

                                    新珍味 池袋/元祖ネジネジ麺リフト
                                  • 昌平ラーメン 新宿西口店/USB紛失事件

                                    60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今宵は新宿で飲み会。 「町中華で飲ろうぜ!」という事になり、宴会コースがある店を予約して貰った。 ずっと前から行ってみたいと思っていた店なので超嬉しい。 幹事さんナイスチョイス♪ バナーをポチッとお願いします ■昌平ラーメン 新宿西口店 「らーめん・つけめん昌平」と大きく書かれた目立つ看板。 40年前から青梅街道を通る度に気になっていたのだ。 予約名を告げると2階に案内された。 広く清潔感のある店内、老舗の町中華とは思えないほどスタイリッシュだ。 選んだコースは… 【2hスタンダード2980円コース】 2時間飲み放題付きのリーズナブルなコース。 ビールdeカンパ~イ♪ プハァ~、仕事上がりのビールは旨いねぇ。 飲み放題なのでバンバン飲もう! ・前菜三点盛り→蒸し鶏

                                      昌平ラーメン 新宿西口店/USB紛失事件
                                    • 千里飯店 横須賀/横須賀昼飲みツアー(2軒目)

                                      60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 横須賀昼飲みツアー。 1軒目の亀松を出てホロ酔い気分になった一行。 現地ガイドさん(70才)の案内で2軒目の店を目指す。 駄菓子菓子! 2軒目に予定していた店(市場食堂)の前に着くと行列が出来ていた。 ありゃりゃ、日曜日の横須賀は侮れないね。 仕方がないので3軒目に予定していた店に行く事になった。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■千里飯店 横須賀 「昭和の町中華」といった外観が素敵♪ 入口横に置かれたショーケースに並ぶ食品サンプル。 その色褪せ&日焼け具合が素晴らしく、眺めているだけでうっとりする♪ 店に入ると奥の円卓に通された。 現地ガイドさんの下調べによるとホッピーは無いらしい。 ならば紹興酒をボトルで頂こう。 テーブルを回し各々グラスに紹興酒(三年陳)

                                        千里飯店 横須賀/横須賀昼飲みツアー(2軒目)
                                      • 【山本寛監督インタビュー】劇場アニメ『薄暮』に託した東北三部作への思いと「福島いわき」を聖地巡礼する意義

                                        劇場アニメ『薄暮』は、2019年6月21日(金)より全国ロードショー アニメファンから今だに高い評価を得ている、2006年の『涼宮ハルヒの憂鬱』や、2007年の『らき☆すた』などで脚本・絵コンテ・演出を務め、また2010年には、川島海荷主演の実写映画『私の優しくない先輩』でも人気を博した山本寛監督。 山本寛監督といえば、東日本大震災を経験した東北への支援事業に力を入れてきたことで知られており、劇場アニメーションの最新作『薄暮』は、福島県いわき市を舞台にした作品です。 ©︎Cinemarche いわき市の高校に通う主人公の佐智は震災で心に傷を負い、友人や家族と少し距離を置きながらいきている少女。 幼い頃からバイオリンを続けてきた彼女は音楽部に所属しながら、文化祭で披露する四重奏の練習に日々励んでいたが、一方で震災で実家が帰宅困難地域となり、いわき市に避難してきた男子高校生の祐介と出会うと…。

                                          【山本寛監督インタビュー】劇場アニメ『薄暮』に託した東北三部作への思いと「福島いわき」を聖地巡礼する意義
                                        • 二子玉川のいい感じの中華! 東方紅(二子玉川/五目炒飯) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                                          美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第25食 K七です。 今日は二子玉川の海老チャーハンです。 二子玉川は、 東急田園都市線、 東急大井町線が止まる駅です。 速い電車が止まります。 二子玉川では『香味』を紹介しました。 香味の海老とレタスのチャーハン オシャレな二子玉川でベタな中華屋さん! 香味(二子玉川/海老とレタスのチャーハン) - K七です。 東方紅は「トウホウコウ」と読むようです。 駅前の二子玉川ライズ、 改札を出て左側の ドッグウッドプラザ7階へ向かいます。 === 熊本の出張から帰ってきてから 体重を測ったら 思ったよりも体重が減っていました。 熊本市の夜は遊ばずに大人しく寝て、 朝は4時からバリバリっと 田崎に行ってみたり、 熊本城の二の丸駐車場に行ってみたり。 熊本城の見学はまだ制限されています。 本丸は遠くから見るだけで 近くへは行けません。 熊本市への出張は、 ダイエ

                                            二子玉川のいい感じの中華! 東方紅(二子玉川/五目炒飯) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                                          • 2021年6月ペイペイ20%還元が町田市に再登場!!【いこいこ町田対象店舗一覧】 - パン屋の【秘密工場】

                                            2021年6月1日から6月30日まで!! また!ペイペイ20%還元が町田にやって来ます!! いこいこ町田!PayPay使って“うふふ”な買い物 最大20%戻ってくるキャンペーン エピソードはペイペイの加盟店ですので! 対象店になりま~す。^^/ ※コチラの画像は前回の物です。 ペイペイ町田 是非、お越しになりましたら、【ペイペイ】でお支払い下さいませ。 町田の対象店をまとめみたら!結構店がある~・・・ 作るの途中で断念しようかと思いました。(^^; ペイペイ加盟店って!こんなにあるんですね!!!!! ※参考になるか分かりませんが一応作ってみました。書き忘れた店があるかと思いますのでご了承ください。 「あ!この店行ったことある~」と懐かしさを感じながら作りました。 小川 金森 金森東 つくし野 鶴間 クランベリーパーク 成瀬が丘 南つくし野 南町田 高ヶ坂 成瀬 成瀬台 西成瀬 南成瀬 原町

                                              2021年6月ペイペイ20%還元が町田市に再登場!!【いこいこ町田対象店舗一覧】 - パン屋の【秘密工場】
                                            • 海底撈火鍋のハイレベルな接客に脱帽【変面ショーにカンフー麺に無料ネイルという驚きのサービス】 - あんこゆき

                                              こんにちは。あんこゆきです。 今日は、中国の大人気火鍋チェーン店、「海底撈火鍋(カイテイロウヒナベ)」を紹介します。 日本でも6店舗が展開されています。 接客だけでなく変面ショーや無料ネイル、カンフー麺、キッズルームなど、ちょっと普通ではない圧倒的なサービスに感動しました。 日本の店舗でも、言わずと知れた日本経営のサービスまでをも超えている、と高評価を受けています。 いわくつきの台湾人Yとともに、台湾の桃園にある桃園統領店へ行ってきたので、その際に体験した衝撃的な食事の光景をお見せします。 無料ネイルサービス 食事・接客 変面ショー カンフー麺のパフォーマンス キッズルーム・監視カメラ完備 衝撃のサプライズ 日本の店舗 海底火鍋 新宿店←食べログ3.5超 海底火鍋 池袋店←食べログ3.5超 海底火鍋 町田店 海底火鍋 海浜幕張店 海底火鍋 心斎橋店 海底火鍋 神戸三宮店 おわりに 無料ネイ

                                                海底撈火鍋のハイレベルな接客に脱帽【変面ショーにカンフー麺に無料ネイルという驚きのサービス】 - あんこゆき
                                              • 薬膳火鍋専門店 小尾羊 品川店/薬膳スープの効能(疲労回復・滋養強壮・BINBIN)

                                                60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 大学時代の友人から飲み会に誘われた。 送られてきた店名を見ると「薬膳火鍋」の文字。 「薬膳」とはなんぞや? なんとなく分かっていたつもりだけど、あえて調べてみると… 薬膳とは疲労回復、健康増進、病気の予防・治療、不老長寿などを目的とした中国発祥の献立のこと。 病気の患部を投薬治療で治す西洋医学に対し、中国の医学は「薬膳」が基本に考えられているそうだ。 ようするに「医食同源」ってヤツだね。 このところ寒い日が続いているし体調も芳しくないから丁度E。 薬膳火鍋を食べてBINBINになろうじゃないか! 早めに品川に着いたので1人で軽くZEROして入店。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■薬膳火鍋専門店 小尾羊 品川店 品川駅から徒歩3分の場所にある火鍋専門店。 予約

                                                  薬膳火鍋専門店 小尾羊 品川店/薬膳スープの効能(疲労回復・滋養強壮・BINBIN)
                                                • 昌平ラーメン 新宿西口店/町中華でやろうぜPart2

                                                  60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ この日は新宿で新年会。 幹事さんが選んだのは前回大好評だった中華料理店。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■昌平ラーメン 新宿西口店 1978年創業、新宿で45年営業している老舗の中華居酒屋。 「いらっしゃいませ~♪」 相変わらず気持ちの良い接客、予約名を告げると2階に案内された。 中華料理店とは思えないスタイリッシュでクリーンな店内。 ここの女性スタッフの笑顔がサイコーなんだよね♪ 【2時間スタンダード2980円コース】 飲み放題が付いてこの値段、飲み放題は原価の高い瓶ビールもOKと太っ腹。 各自好きなドリンクを注文して… カンパ~イ♪ プッハァ~、自宅より店で飲む方が断然ウマいね。 みんなで正月の出来事などを話していると次々を料理がやって来た。 ・前菜2種

                                                    昌平ラーメン 新宿西口店/町中華でやろうぜPart2
                                                  • 「半チャーハン ~全日本半チャーハン協会 活動のご紹介~」(歌:22/7 晴れた日のベンチ)

                                                    ■22/7 1st ALBUM『11という名の永遠の素数』2021年7月14日発売! https://nanabunnonijyuuni-mobile.com/s/n110/page/1st_album_2021 ================== ―― 全国の半チャーハンファンへ捧ぐ ―― 全日本半チャーハン協会 活動のご紹介動画です。 映像内に登場する、全国の半チャーハンの名店100店、ぜひコンプリートしてみてください。 ※22/7(ナナブンノニジュウニ)新ユニット・晴れた日のベンチが歌う「半チャーハン」music videoです ▼「半チャーハン」撮影協力店舗 1.中華 成光(東京 神保町駅) 2.ふたば(東京 小川町駅) 3.伊峡(東京 神保町駅) 4.源来酒家(東京 神保町駅) 5.広東名菜 赤坂璃宮(東京 赤坂駅) 6.銀座アスター 三軒茶屋賓館(東京 三軒茶屋駅)

                                                      「半チャーハン ~全日本半チャーハン協会 活動のご紹介~」(歌:22/7 晴れた日のベンチ)
                                                    • ISUCON9 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリスト : ISUCON公式Blog

                                                      ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです 2019.10.08 16:40 参加チームリストをポータルから転載 2019.9.5 19:30 選出方法を一部変更(予選各日で選出される上位3チームを5チームへ変更) 2019.8.21 11:30 提供されるアプリケーション言語について追記 2019.8.14 11:00 参加登録チームについて、先着600チームに変更と追記 2019.8.8 14:00 チーム情報の編集について追記 2019.8.3 15:00 参加登録チームについて、先着600チームがクーポン付与対象と追記 2019.7.22 12:30 Alibaba Cloudの登録アカウントについて追記 ----- ISUCON9 の参加登録を本日から開

                                                        ISUCON9 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリスト : ISUCON公式Blog
                                                      • 253. 花椒の味 - 無人島シネマ

                                                        これまでカテゴリー分けせずに記事を書いてきたけれど、それなりの数になってきたので「あ、か、さ、た、な」でカテゴリー分けしてみた 国別で分類することも考えたけれど、出資会社の所在地になっていたりするせいで(最初に書いた「おとなのけんか」はブルックリンから一歩も出ないストーリーなのに、パリで撮影が行われ、製作国としてはフランス・ドイツ・ポーランド・スペイン)わかりにくい 年代分けも(作品の製作年度ってそんなに覚えていられない)、ジャンル分けも(ほとんど観ていないジャンルが多くて)難しいので、邦題の頭文字で分類することに やや無理があるパターンとしては「ザ・ロイヤル・テネンバウムス」はさ行、「50年後の僕たちは」はか行になる オンライン映画祭でアジアの食にまつわる映画を観続けた影響も多少はあるけれど、前から見たかった「花椒(ホアジャオ)の味」を新宿武蔵野館にて鑑賞 ちなみに花椒を日本語では「かし

                                                          253. 花椒の味 - 無人島シネマ
                                                        • 『TANDOOR MASTER』新大久保にあるガチのウズベキスタン料理屋に行って来たわ!【東京都新宿区百人町】 - シャルの甘美なる日々

                                                          JR山手線の新大久保駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのウズベキスタン料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『TANDOOR MASTER(タンドールマスター)』にやって来たわ! メニュー お茶 トマト野菜スープ ナン 店舗詳細 新大久保駅を出て信号を渡り左折し、大久保駅方面へ進んで参ります 右手に中国料理屋「蒙古薬膳火鍋」が見えて来たら右折し、左手に目的のお店が見え参りますまで直進します 『TANDOOR MASTER(タンドールマスター)』にやって来たわ! 左手に見えて参りますこの建物の一角にございます ネパール料理屋と韓国料理屋とバングラデシュ料理屋しかないじゃない! どこにあるのよ! 1階の突き出た小屋にございます『TANDOOR MASTER(タンドールマスター)』と言うウズベキスタン料理屋でお食事していただきます ちなみにGoogle

                                                            『TANDOOR MASTER』新大久保にあるガチのウズベキスタン料理屋に行って来たわ!【東京都新宿区百人町】 - シャルの甘美なる日々
                                                          • 新大久保の楊国福で中国人っぽくマーラータンを注文する方法

                                                            中国人っぽい麻辣湯(マーラータン)の注文の仕方! 中国の麻辣湯(マーラータン)チェーン、楊国福が新大久保に進出しました。都内には池袋、御徒町にも店舗があるそうです。 マーラータンはマジでびっくりするくらい美味しいので、みなさんにもぜひ試していただきたいのですが、マーラータン屋はオーダーの仕方が独特で、かつ店内は100%中国人です。 なのでちょっと入るのに勇気がいる…そんな皆さんに、注文の方法をざっくりお伝えします! 楊国福でのマーラータンの注文方法 楊国福の店内に入ったら、左手にある銀色のでかい食洗機(?)からボウルとトングをとります。店員さんに声をかけたりする必要はありません。いきなり食洗機を開けちゃってください。 次に食材が並んでいる冷蔵ケースの前に移動して、好きな食材を好きなだけボウルにぶちこんでいきます。 注意点として、楊国福は麺もここでボウルにぶちこみます(他の店では具材だけ取っ

                                                              新大久保の楊国福で中国人っぽくマーラータンを注文する方法
                                                            • 東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(3ページ目) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                              <神田・上野・浅草のおすすめグルメ> 東京観光の定番人気スポットとして名前のあがる  上野公園   や  浅草寺   の周辺エリアです。 この辺りはゆったり食事を楽しめるお店から、上野の  アメ横   や浅草の仲見世通りなどの食べ歩きスポットまで幅広いグルメスポットがあります。 老舗の揃う 神田 ・ 上野 ・ 浅草   周辺で、厳選したおすすめグルメをご堪能ください♪ 1. 「ボンディ 神保町本店」の知る人ぞ知る元祖 "欧風カレー" 食べログ 東京・神田の神保町駅すぐの所にある、知る人ぞ知る元祖欧風カレーの老舗「ボンディ 神保町本店」 こちらの「欧風カレー」は、秘蔵のスパイスと、たくさんの乳製品と何種類もの野菜やフルーツを丁寧にすり合わせ、絶妙な旨味で、1度食べたら忘れられないと評判を呼びました。 甘さの中に辛さが秘められた美味しさは、ソースの本場であるフランス仕込みのシェフのオリジナル手

                                                                東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(3ページ目) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                              • 【新宿区高田馬場】ジビエ居酒屋「米とサーカス」にて、ジビエ鍋11種類が10月16日より提供開始!

                                                                新宿区高田馬場に本店を構える昆虫とジビエに特化した居酒屋「米とサーカス」では、2021年10月16日(土)より11種類のジビエ鍋を提供開始。詳細をご紹介します。 (注)ここから少々過激なジビエフードの写真が掲載されています。苦手な方はご遠慮ください。 【イチオシは蛇鍋!】蛇・亀・水牛が新たに加わった11種類のジビエ鍋 昆虫とジビエに特化した居酒屋「米とサーカス」では、これからの寒くなる季節に向けてジビエ鍋を展開。日本全国の天然ジビエ・鹿、猪、熊、穴熊、アライグマ、タヌキ、カラス、クジャクの8種類に新たに蛇、亀、水牛を加えて11種類を用意しています。 ジビエ鍋は5種の味噌だし(オリジナル味噌出汁、すき焼き味噌出汁、西京味噌出汁、オロチョン味噌出汁、焦がし味噌出汁)から選べて組み合わせを楽しめるようになっているほか、20種のトッピング肉も用意されています。 ジビエ鍋メニューラインナップ ■【要

                                                                  【新宿区高田馬場】ジビエ居酒屋「米とサーカス」にて、ジビエ鍋11種類が10月16日より提供開始!
                                                                • パスポートなしで外国旅行気分が味わえる、東京で食べる外国の料理いろいろ - フジイユウジ::ドットネット

                                                                  東京で外国の料理を食べるのが好きです。 行ったことない国の料理だと、正直どこまで現地のレストランに近いのかは分かりませんが、現地の方や縁のある方が経営しているようなお店に行って珍しい料理を食べたりするのが好きなんです。 オシャレなお店もあれば、パスポートなしで現地にワープしたような気分になれるようなローカル感の凄い店まで色々ですが、そういうお店が大好きなんですよ。 今日は行ったことあるお店をいくつか書いていきたいと思います。 「ここが好きなら、こっちも好きだと思うよ!!!!」というような情報があれば是非教えてください。もしくはコロナ感染増が落ち着いた時期にお誘いください。一緒に行きましょう。 ウクライナ避難民が働くお店、スマチノーゴ ウクライナから避難されてる方たちで運営されてる、ウクライナ料理と日本の料理を組み合わせた創作ウクライナ料理のお店。虎ノ門と新橋の中間くらいにあります。 (避難

                                                                    パスポートなしで外国旅行気分が味わえる、東京で食べる外国の料理いろいろ - フジイユウジ::ドットネット
                                                                  • 箱根にドライブに行きました\(⌒ ͜ ⌒)/ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                                                    こんにちは、Z世代tomoeagle (Instagram)です。 日本楽しすぎて結構腹から笑わせて頂いてる~\(⌒ ͜ ⌒)/ただ、昼友達と遊びまくって夜は家帰って仕事してるからロンドンいる時より忙しくて結構ハードな生活をしております。 ほぼほぼ毎日色んな人と会ってるんで、とりま写真消化させて。 すきぴと麻布十番でたまごサンド食べたり、 ありちゃんパトちゃんと、なきと焼き鳥。 仁と新宿。 舞子ちゃん成順、オッコなおみと火鍋。 そして舞子ちゃんと女と箱根にも行きました\(⌒ ͜ ⌒)/ 女が運転してくれた感謝すぎ~泣。 ポーラ美術館行ったんだけど、今ほとんどのコレクションが渋谷Bunkamuraに貸し出されててすっからかんで草~\(⌒ ͜ ⌒)/ しかも前日偶然にも母親とその渋谷Bunkamuraで開催中の『ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス』観にいっててなおさら草~\(⌒ ͜

                                                                      箱根にドライブに行きました\(⌒ ͜ ⌒)/ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                                                    • 「1日500個」弁当を無償提供 来日20年の店長が伝えたかった「感謝」

                                                                      来日22年の店長 休業しようと思ったら…… いつか「爆食いに」感謝の手紙 緊急事態宣言によって多くの飲食店が通常の営業ができなくなり、経営も打撃を受けています。そんな中、日本に来て20年になる中華料理店の店主が、毎日、無償でお弁当を提供し続けています。その数、1日500人分で「毎日のコストは約10万円」。それでも続けるのには理由がありました。 来日22年の店長 店長の李さん(45)は遼寧省出身です。日本に憧れて1998年に日本語学校で勉強するために来日し、その後、専門学校に進学しました。 卒業後に貿易会社に就職。中国へ出張する機会が多く、天津に本店がある火鍋料理の店「三巴湯火鍋」の味のとりこに。学生時代にアルバイトとして飲食業に携わっていたこともり、料理人になることを決意します。そして 2013年に念願だった自分のお店「三巴湯火鍋」(さんばたん)を開きました。 火鍋料理のしゃぶしゃぶのほか

                                                                        「1日500個」弁当を無償提供 来日20年の店長が伝えたかった「感謝」
                                                                      • 12月もぐもぐ - 欲しがります負けたって

                                                                        年も明けてしまいましたが先月食べて美味しかったものたち。12月はクリスマス関連で楽しい食事会がたくさんありました。こちらにまとめてます。 www.oukakreuz.com ・韓国旅行 12月頭は韓国にいました。特に語彙力を失う味だったのはカンジャンケジャン。美味しいものいっぱい食べて韓国料理熱が上がってるので日本でも食べに行きたいな。 www.oukakreuz.com ・台湾出張 韓国から帰国した翌日から台湾出張。狂っていた。台南も寄ったので度小月に行ったり。今年なんだかんだで台南に4回ほど行っていて南部グルメを食べられてよかったな。 火鍋に二回行ったりしました。火鍋、お高めで良い店が多いので接待で行きがち。この出張は忙しすぎて一人の時間が全く取れず、なんと5日もいたのに一度もタピオカも小籠包も摂取できなかった。悲しみ。 ・スシロー 友人の結婚式のため、出張後そのまま大阪に帰省。生モノ

                                                                          12月もぐもぐ - 欲しがります負けたって
                                                                        • #2歳と行く台湾 で食べたもの - 欲しがります負けたって

                                                                          子連れ台湾旅行ブログ、今回は食べたもの編です。買ったもの編はこちら。 www.oukakreuz.com 先に断っておきますが、うちの子は親がびびるくらい結構なんでも食べます。「海外で子どもが何も食べなかった時のためにレトルトの日本食を持参」とかもしていませんが、台湾はそこらじゅうにあるコンビニで日本と同じおにぎりやパンが売っているし、味付けが優しい料理も多いので他の国に比べるとかなりハードルは低いかなーと思います。お子さん連れで行く方の参考になれば! 感動した機内食 1日目 昼:蘇杭點心店 ドリンク:50嵐 夜:寧夏夜市 地瓜球 排骨 葱餅焼 赤肉蒸餃 粽 台湾カステラ 2日目 昼:杭州小籠湯包 おやつ:脆皮鮮奶甜甜圈 ドリンク:台北牛乳大王 ドリンク:KEBUKE(可不可) 夜:士林夜市 燒烤杏鮑菇 大上海生煎包 豪大大鶏排 日本剪刀式脆皮鶏蛋糕 ドリンク:魚池貳壹 3日目 朝:大稻埕

                                                                            #2歳と行く台湾 で食べたもの - 欲しがります負けたって
                                                                          • 世界の食文化に触れられる料理店 WEB版マップ | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                                            渋谷・原宿 アズ フィノム(明治神宮前)———ハンガリー フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ(原宿)———メキシコ DESTINO51(表参道)———ペルー ミラフローレス(渋谷)———ペルー コスタ・ラティーナ(神泉)———アルゼンチン 赤坂・六本木 エコロロニョン(赤坂)———トーゴ ダ・ニーノ(乃木坂)———イタリア ネフェルティティ東京(六本木)———エジプト 広尾 HASUO(広尾)———韓国 カフェ・ラ・ヴィーダ(広尾)———キューバ 中目黒 ADI(中目黒)———ネパール クイーン シーバ(中目黒)———エチオピア 五反田 アルコ イリス(五反田)———ペルー マシューコウズ・バッファローカフェ(五反田)———ケニア 大井町 巨人のシチューハウス(下神明)———アイルランド 浜松町 Byblos Lebanese Restaurant(浜松町)———レバノン カラバッシュ(浜松

                                                                              世界の食文化に触れられる料理店 WEB版マップ | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                                            • 台湾(台北)の記録🇹🇼 - JUST FANCY

                                                                              住所まで調べて記載するのは面倒臭くなったので店名でググってください。 四海豆漿大王 B級グルメが楽しめるローカルフード店。ザ・大衆食堂という感じで安いし早いし美味しいので手っ取り早くお腹を満たしたい朝ご飯向け。 三元號 朝ご飯向けパート2。魯肉飯と魚翅肉羹。これで300円?とかワンコイン以下なのでコスパ良……となった。 這一鍋 火鍋。サーモンとかホタテとかシーフードも頼んだのに撮り忘れちゃった。過去にはドボイズやラブリズも来たことあるとか何とか。 金品茶語 豚さん達は小籠包じゃなくて中に甘い蜜が入っているあんまんみたいなものです。蜜は熱々なので火傷注意。 鼎泰豊 とりあえず観光客はみんな行くめちゃくちゃ王道店らしいのでとりあえず私達も行きました。長蛇の列だってので整理券を貰って待ち時間は80分ほど。その場を離れられるので、ひとつ上の店で時間を潰しがてら小籠包のはしごしたけどオススメ。 bu

                                                                                台湾(台北)の記録🇹🇼 - JUST FANCY
                                                                              • まるで秘密の地下帝国! 新宿に出現した火鍋テーマパーク「天府火鍋巷子」

                                                                                現れたのは吹き抜けの巨大地下空間。なんと総床面積は750平方メートル、吹き抜け地下3フロア、まるで新宿の秘密の地下帝国に迷い込んでしまったかのよう! 店内はキャッチーでカラフルなデザインで埋め尽くされていて、テーマパークさながらの情報量。こんなところで食べられる火鍋はどんなのかしら……! 期待が高まります。 中華民国時代を彷彿とさせるテーブルや、夜の屋台のようなネオンが至るところに。火鍋の本場、重慶で流行しているレトロで写真映えするデザインを、オーナー自身が中国現地のデザイナーと共に1年間をかけて練りに練って作り上げた渾身の内装だそうです。 しかしこのお店、見た目がイケてるだけじゃない。火鍋のスープからタレ、具材の鮮度まで、こだわりがハンパじゃないんです。 本場の食材へのこだわり まず驚いたのが、火鍋のスープへのこだわり。こちらの火鍋のスープのもとは辛味脂なのですが、その割材に、重慶の本場

                                                                                  まるで秘密の地下帝国! 新宿に出現した火鍋テーマパーク「天府火鍋巷子」
                                                                                • シンガポールの絶品グルメ火鍋体験!現地でオススメの4つ|hitsujico/ひつじこ

                                                                                  シンガポールといえば、以前も紹介しましたが多民族国家。 それだけ多くの食文化があるそうで、アジアを代表するグルメ天国のひとつ。 新旧シンガポール!ガーデンズバイザベイとラッフルズホテル散歩前回からのシンガポール旅、エリア別紹介からの続きです。 https://hitsujico.com/singapore-marin... シンガポールの火鍋とは火鍋は、元々は中国の四川省を発祥とした料理で、シンガポール以外にも、中国や香港、台湾、マレーシアなどで食べることができます。 真ん中で仕切られたお鍋に、2種類のスープを入れて、それぞれに具材を入れて食べるお鍋。 具材は海鮮から、野菜、お肉(牛・豚・ラム・鶏)と沢山の種類がありますが、お店や地域によって少し異なります。 一言に火鍋と言っても、スープなどの違いがあり、香港や中国の火鍋と、台湾やシンガポール、マレーシアの火鍋は少しスープや具材が違うようで

                                                                                    シンガポールの絶品グルメ火鍋体験!現地でオススメの4つ|hitsujico/ひつじこ