並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 108件

新着順 人気順

猥談の検索結果1 - 40 件 / 108件

  • 文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について|ニコニコインフォ

    (2023年7月24日追記) 2022年2月24日に登録された「ゆっくり茶番劇」商標(登録6518338号)について そもそも商標として登録されるべきではなかったことを明らかにするために無効審判を請求しておりましたが、 7月12日付けで無効審決が下されたとの通知を特許庁より受領いたしました。 すでに本件商標登録は放棄による抹消となっておりますが、登録日から抹消日までの間は商標権が発生しておりました。 この無効審決は、過去にさかのぼり「はじめからなかったこと」にして、当該商標権を打ち消すものです。 一定期間内に審決取消訴訟が提起されなければ、「ゆっくり茶番劇」の登録を無効とすべきと判断した無効審決が確定します。 無効審決の確定をもって、「ゆっくり茶番劇」にまつわる商標権についての問題がすべて解決することになります。 審決が確定しましたら、あらためてお知らせいたします。 当該騒動が発生してから

      文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について|ニコニコインフォ
    • これはまだ、私が処女だった頃の話ーマンガ『一度寝ただけの女になりたくなかった』→「私に足りない物はこれだ」

      田川とまた @_tomatagawa 投稿された性愛の体験談を元に描く『純猥談』①巻が、本日4/20発売しました!気になったなという方、ぜひお読みいただけますと幸いです! amazon.co.jp/dp/4065267277 pic.twitter.com/Fbvv3y6V1j 2022-04-20 19:00:39

        これはまだ、私が処女だった頃の話ーマンガ『一度寝ただけの女になりたくなかった』→「私に足りない物はこれだ」
      • 巨乳を彼女の必須要件から外すのに8年かかった。

        まずおれがどれだけ巨乳好きか話す。 正確には、とある巨乳に「〜くらい巨乳が好きなんだね」と言われた話をまずは話す。 そもそも多少巨乳好きという自覚がおれには合った。 この年頃の男というのは、某マッチングアプリのいいね欄(自身がいいねを送った相手を遡って見れるという欄)を男友達の内輪で見せ合い、各々のタイプに対して不躾るという時間がある。 そこでいつも友人には「巨乳なら他はなーんも関係ないじゃん」と言われるのだ。だから巨乳好きという自覚があった。 個人的にはドキドキしたらいいねを送ると決めているが、友人からすると分かりやすく巨乳にドキドキしているのが分かるそうだ。 そんな価値基準で某マッチングアプリをわさくさしているおれは、ある夜、パッツンパッツンの胸1枚だけをトップ画像に設定した巨乳とどうにか会う事になった。 あれよやれよと一晩を過ごしたのだが、その巨乳の女の子からは事を終えた後にいろんな

          巨乳を彼女の必須要件から外すのに8年かかった。
        • 2021年に読んで面白かった漫画 55選 - #AQM

          ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前は半年ごとにやってたんですけど、事情があって今回は1年分まとめて、寸評も巻ごとじゃなくて作品ごとに。 55選っていかにも多いですけど、「28選/半年」「だいたい週に一冊」って考えると自分のペースはそんなもんかなと思います。 でもこの記事は諸々込みで24,000字ぐらいになりました。長くてすいません。 あとで読んでください。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenabl

            2021年に読んで面白かった漫画 55選 - #AQM
          • 男性性欲が医療によって管理される未来 - シロクマの屑籠

            この文章は、先週twitterでつぶやいた話をブログ用に書き直したものだ。もっと長文でまとめてみたい、と思ったからだ。 「賢者タイムは生産的」→「というより、男性性欲のあれって認知や行動の障害では?」 「賢者タイム」というインターネットスラングをご存じだろうか。 賢者タイムとは、男性が射精後に性的関心がなくなり、冷静になっている状態を指す言葉だ。賢者タイムがあるということは、いわば愚者タイムとでもいうべき時間もあり、男性、とりわけ若い男性はしばしば、性欲や性衝動によって冷静さを失う。そして生産的でも合理的でもない行動、たとえば普段は欲しいとも思わないポルノグッズを衝動的に買ってしまったり、向こう見ずな行動をとってしまったりする。 だから若い男性のなかには、冷静さを取り戻すために、ほとんどそれが目的でマスターベーションを行う人すらいる。 「睾丸毒」というネットスラングも過去にはあった。これも

              男性性欲が医療によって管理される未来 - シロクマの屑籠
            • 新社会人の方に伝えたい「ボールはなるべく持たない」「肩から当たりに行く」に共感の声

              山中/漫画編集@公爵家の料理番④発売! @ComicYamanaka ヤンマガ編集部。担当/なんでここに先生が⁉︎/テンカイチ/ごくちゅう!/純猥談/ツワモノガタリ/魔法創造/転生重騎士/LILI-MEN/BLAST/公爵家の料理番様/ゴールデンドロップ/前職の立ち上げ→終末のワルキューレ/モブ子の恋など。雑誌「comic gift(@comic_gift_web)」やってました。 yanmaga.jp

                新社会人の方に伝えたい「ボールはなるべく持たない」「肩から当たりに行く」に共感の声
              • 性教育の教科書がAVになってしまう日本男性のセックスの貧困さ セックス=愛の勘違いに気づけるか

                学校ではほとんど行われていない性教育。一方、最近家庭向けの本が次々と出版されており、性教育に注目が集まっている。長年学校現場で性教育に携わり、共著で出したコミックエッセイ『おうち性教育はじめます』が話題の村瀬幸浩さんと、「社会から性差別をなくすためには男の子の育て方がカギ」と説く弁護士の太田啓子さんが、日本の大人の「性」に対する知識の欠如について語った――。 私たちは、性についてまともに学んでこなかった 【太田】今、性教育に関心を持つ親が増えています。子どもにはしっかり教えなければマズいという「危機感」を持っているのですが、そもそも親たちも性について教えられていません。どう伝えればよいかもわからず、モヤモヤしているんじゃないでしょうか。 特に女性は、自分がこれまでに男性から言われたりされたりして嫌な思いをしたさまざまな経験から、「息子があんな男になってしまったらどうしよう」と思っている人も

                  性教育の教科書がAVになってしまう日本男性のセックスの貧困さ セックス=愛の勘違いに気づけるか
                • 大麻、少年の性被害、男らしさの病(松本俊彦)[第12回] 酒をやめられない文学研究者とタバコがやめられない精神科医の往復書簡

                  依存症は、現代人にとって、とても身近な「病」です。非合法のドラッグやアルコール、ギャンブルに限らず、市販薬・処方箋薬、カフェイン、ゲーム、スマホ、セックス、買い物、はたまた仕事や勉強など、様々なものに頼って、なんとか生き延びている。そして困っている、という人はたくさんいるのではないでしょうか。 そこで、本連載では自身もアルコール依存症の治療中で、数多くの自助グループを運営する横道誠さんと、「絶対にタバコをやめるつもりはない」と豪語するニコチン依存症(!?)で、依存症治療を専門とする精神科医・松本俊彦さんの、一筋縄ではいかない往復書簡をお届けします。最小単位、たったふたりから始まる自助グループの様子をこっそり公開。 薬物乱用防止教室の季節ヘイ、マコト、前回のお手紙をいただいてからずいぶんと長い時間が経ってしまいました。毎年、この夏休み期間、教員向け研修会のラッシュ、連日、国内各地に出向いて登

                    大麻、少年の性被害、男らしさの病(松本俊彦)[第12回] 酒をやめられない文学研究者とタバコがやめられない精神科医の往復書簡
                  • 田川とまた先生のマンガ「4年経っても、手を出してこない彼氏のことがけっこう好きだ。」のセックスの定義に惑う声

                    田川とまた @_tomatagawa 漫画家。スピリッツ生まれ、ヤンマガ育ち。お笑いと演劇が好き。駄弁ばかり摂取する毎日。新作準備中。過去作に「ひとりぼっちで恋をしてみた」「純猥談」「そして、バトンは渡された」 などなど。短編集もあるよ。※新規のご依頼は受け付けておりません。

                      田川とまた先生のマンガ「4年経っても、手を出してこない彼氏のことがけっこう好きだ。」のセックスの定義に惑う声
                    • 2年間続けていたcakesでの連載が打ち切りとなりました。|佐伯ポインティ

                      いつも猥談をお楽しみいただいております皆様 お世話になっております。 株式会社ポインティです。 弊社が「佐伯ポインティのとれたて猥談!」「純猥談」の記事を連載しておりましたcakesとの取り組みについてお伝えしたいことが2点ございます。 ・cakesで2年間続けていた連載が「性愛を取り扱う内容である」ため、打ち切りとなりました。 ・公開予定だった猥談の取材記事15本の公開先を探しております。 炎上から、「性愛にまつわる連載」の整理を通知されるまで 事の発端として、cakes内にあります別の連載において、DV、路上生活者を題材として取り扱う記事が、社会問題を軽視していると判断されたことに起因する炎上が2020年10月、11月に立て続けに発生しました。 cakesに連載している投稿者として、無関係とはいえ「cakesに連載していることによるバッシング」を受ける可能性がある中、11月段階で編集部

                        2年間続けていたcakesでの連載が打ち切りとなりました。|佐伯ポインティ
                      • 女の陰毛についてアメリカ帰りの女と激論した

                        断っておくと俺は別に女の身体の自己決定権を侵食する気はない。 毛を伸ばそうが刈ろうが当人の自由だ。 ただ俺と激論になった女(仮に剃子とする)はアメリカ帰りで 男はこういう反応をするもの!と言う部分にまで踏み込んできたため議論になった。 剃子「毛は処理しておくのが先進国の常識」 剃子「男も毛のない女の方が喜び興奮するもの」 俺「いや例えアメリカがそうだとしてもそれはただの文化」 俺「整えるがエスカレートして剃るがスタンダードになっただけではないか」 俺「白人も黒人も日本人より毛深くケアの必要性が高いために 細かいことやってられなくなり全部剃る文化になったと考えられる」 剃子「実際に全剃りするようになって目に見えて男の反応は変わったのだが!」 俺「それは全剃りが文化となれば剃るのが身だしなみとなるため 陰毛剃っていない時のお前は日本で言う『腋毛全開女』、 蛮族として文化的にギョッとされてただけ

                          女の陰毛についてアメリカ帰りの女と激論した
                        • チコちゃんに叱られろ! - 偉愚庵亭憮録

                          Twitterのタイムラインで話題になっている(っていうか、オダジマが無理やり話題にしているわけですが)「男の部屋に上がりこんだ女性の処遇」について、昔原稿を書いたことを思い出したので、アップしておくことにします。 「日経ビジネスオンライン」で連載中の「ア・ピース・オブ警句」のコーナーのために、2010年の7月に書いた原稿です。 残念なことに、「ア・ピース・オブ警句」では、2015年以前に書いたコラムは、リンク切れになっていて、アクセスできません。 なので、こうしてブログにでもアップするほかに読者の皆さんに読んでいただく方法がないのですね。悲しいことです。 なお、掲載時には「千原J」「K兄」と表記していた個人名を、「千原ジュニア」「キム兄こと木村祐一」と、モロな形に書き改めました。 タイトルは、さっき思いついたものに付け替えました。腐れヤンキー芸人の皆さんには、「もう少しボーっと生きてみろ

                            チコちゃんに叱られろ! - 偉愚庵亭憮録
                          • お見合い結婚のひとはどういう気持ちでセックスするのですか?

                            今、小説を書いています。 お見合い結婚の夫婦のセックスを描写したいのですが 自分が恋愛結婚だったもので、どうしてもわかりません。 好き同士で結婚したわけではないとしたら、 さあ、そろそろ子供でもつくるかってドライな感じなんでしょうか? 内容もタンパクな感じですか? ケースバイケースだとは思いますが、どんな感じか教えてください。 追記1: 私の書いているのは現代小説で、とある事情により 好き同士ではなく交際期間ゼロでいきなり結婚させられてしまった夫婦という設定なので、 「好き同士で結婚したわけではないとしたら、」と前程をつけて質問させてもらったのであって、 すべてのお見合い結婚=愛がないと思ってるわけではありません。 あしからず。 追記2: norinorisan42 増田は自身が期待するような答えを聞きたがってる感じのする聞き方だなって思ったり/愛がなくて淡白なの前提かよって 1つ目の追記

                              お見合い結婚のひとはどういう気持ちでセックスするのですか?
                            • 【漫画】セックスレスの妻が「自分のテクニックが足りていないのでは?」と思う話『風俗嬢まりんの性愛テクニック講座』

                              リンク yanmaga.jp 純猥談 - 風俗嬢まりんの性愛テクニック講座。 | ヤンマガWeb 純猥談。できれば共感したくなかった、性愛にまつわる誰かの体験談。短編映画1000万回再生超、投稿数20,000件、書籍版12万部の人気コンテンツを“情感漫画家”田川とまたが漫画化。 田川とまた@『純猥談』③巻本日発売! @_tomatagawa 投稿された性愛の体験談を元に描く「純猥談」第3巻も発売中です✨気になったなという方、ぜひ購入いただけますと幸いです! amazon.co.jp/dp/4065304288 1巻はこちらから👇 amazon.co.jp/dp/4065267277 2巻はこちらから👇 amazon.co.jp/dp/4065288053 pic.twitter.com/urkSAu9wVe 2023-02-28 19:00:48

                                【漫画】セックスレスの妻が「自分のテクニックが足りていないのでは?」と思う話『風俗嬢まりんの性愛テクニック講座』
                              • バイブスで起業してみたら、半年間で発生したトラブル4選😂😂😂😂|佐伯ポインティ|note

                                株式会社ポインティという会社を創業してから、半年が経ちました。 僕は元々「起業家になりたい!」というモチベは全くないタイプで、「面白い性愛の事業やりたいけど、やってる会社ないから自分でつくるしかないか〜」というバイブスで起業したのですが、会社つくってから… トラブルの連続すぎワロタァ〜〜〜〜😂😂😂😂 というわけで、株式会社ポインティをつくってから半年間で発生した問題4選を(今現在ギリ言える範囲で)書いていきたいと思います。これからバイブスで起業するかもしれない人には「そんなトラブル起きんの、ワロタ」みたいな感じで思ってもらえると嬉しみです。 🦑🦐🦀 問題1.エロはNG!とBANされすぎ問題まず株式会社ポインティは、猥談をウケな話として話す会員制の「猥談バー」から始まり、現在はカップル・夫婦向けのデート脚本サービス「なりきりデート」や、まだ試作段階の「新しいルールの合コン」とい

                                  バイブスで起業してみたら、半年間で発生したトラブル4選😂😂😂😂|佐伯ポインティ|note
                                • 誰もが手話ができる島には、耳が聴こえないことがハンディキャップにならない共同体ができた──『みんなが手話で話した島』 - 基本読書

                                  みんなが手話で話した島 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ノーラ エレン グロース早川書房Amazonこの『みんなが手話で話した島』は日本では最初に1991年に築地書館から刊行された単行本の、30年以上の年月を経ての文庫版である。テーマになっているのは、アメリカ・ボストンの南に位置するマーサズ・ヴィンヤード島の人々の生活についてだ。 この島では一時期、閉鎖的で外部と遺伝子が混ざりづらく、遺伝性の聴覚障害のある人が多く居住し、誰もが当たり前のように手話を使う期間が長くあった。その結果、聞こえない人も聞こえる人とまったく同じように過ごし、その差異が意識にのぼらないほどとけ合って生活する特殊な文化が生まれていた。本書はその文化を数多くの証言から書き残すものだ。文化人類学者の著者はこの島の生まれであり、1980年代に当時のことを覚えている島の人たちに話を聞いて、ぎりぎり本書を書き上げている。 というのも

                                    誰もが手話ができる島には、耳が聴こえないことがハンディキャップにならない共同体ができた──『みんなが手話で話した島』 - 基本読書
                                  • 『明治 大正 昭和 化け込み婦人記者奮闘記』化け込み=潜入取材ルポ 型破りな女性記者たちの物語 - HONZ

                                    2022年度の新聞・通信社における女性記者の割合は男性の4分の1弱である(一般社団法人日本新聞協会調べ)。放送業界は多少マシな気もするが、それでもメディアが圧倒的に男性中心であることは変わらない。現代ですらそんな体たらくなのだから、戦前なんて推して知るべし。女性記者(当時は「婦人記者」といった)は各社片手で数えられるほどしかいなかった。 婦人記者という新たな職業が生まれたのは、明治20年代だという。女性読者の増加に伴い、女性向けの記事が求められ、東京や大阪の有力新聞が女性を採用するようになった。 とはいえ、のっけから婦人記者が活躍できたわけではない。女性向けの記事といっても、アイロンのかけ方、シミの抜き方といった家政記事か、政治家や実業家のお宅に赴き、奥様方に普段の生活や子どもの教育法などについてインタビューする名流婦人訪問記などがメインだった。 「号外に 関係のない 婦人記者」と当時の川

                                      『明治 大正 昭和 化け込み婦人記者奮闘記』化け込み=潜入取材ルポ 型破りな女性記者たちの物語 - HONZ
                                    • 【全裸論】~混浴の歴史を通して考える日本人と全裸について~ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                      当ブログの文章には結構な頻度で『全裸で雪面にダイブしたい』『すっぽんぽんで土砂降りの中を歩きたい』的なフレーズが出てきます。当ブログは"全裸容認派"であると言えます。 しかしながら、現在の日本で全裸でイオンとか行っちゃうと九分九厘捕まります。たとえ万引きや傷害事件などを起こしていなくても、全裸であることが罪になってしまうのです。罪以前に、人前(特に異性の前)で全裸になることはハレンチ、みたいな風潮が日本を支配しています。 言い換えるならば、『全裸状態を見られても気にしない相手=イチャイチャする相手』という構図が現代日本では出来上がっており、その結果、全裸がいやらしいものと捉えられてしまうのです。 その一方で、江頭2:50さんのように、全裸になることを恥と思わない人も少なからずいます。芸人さんだけでなく、某男性アイドルが『裸だったら何が悪い!』と叫びながら全裸で公園内を前転した出来事もあり、

                                        【全裸論】~混浴の歴史を通して考える日本人と全裸について~ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                      • えっちな同人音声を、安易に自身の声で販売するべきではない - 健常者エミュレータ事例集Wiki

                                        健常者エミュレータ事例集Wiki 集合知を構築しよう トップページページ一覧メンバー掲示板編集 えっちな同人音声を、安易に自身の声で販売するべきではない 最終更新:ID:BwsFDR5ahQ 2023年01月26日(木) 15:56:18履歴 5W1H+Then状況説明 Who(誰が)私がWhen(いつ)社会人のときWhere(どこで)インターネット上でWhy(なぜ)友人に「お前の声で抜ける」と言われたからWhat(何を)えっちな同人音声の演技指導用に、自分自身の声で録音した音声ファイルをHow(どのように)大手ダウンロード販売サイトで、予定していたタイトルに「○○○○(自主規制)男子」を付与して販売したThen(どうなった)予想以上に多くの人から支持を集め、情緒がめちゃくちゃになった 前提条件 ・筆者、友人共に男性である。 ・筆者と友人はSNS上では比較的仲が良く、リプライのやりとりをす

                                          えっちな同人音声を、安易に自身の声で販売するべきではない - 健常者エミュレータ事例集Wiki
                                        • 実写版『惡の華』についての個人的メモ - シロクマの屑籠

                                          www.cinra.net リンク先のCINRA.NETさんに、映画『惡の華』についての文章を寄稿させていただきました。実写映画について寄稿するのは今回が初めてで、どうして私にお鉢が回ってきたのか少し不思議だったのですが、実際に作品を観てみると、なるほど、私に声がかかってもおかしくなさそうな内容でした。 数年前に放送されたアニメ版は、ちょっと尻切れトンボな展開だったこともあって、思春期を茶化しているのか美しく描こうとしているのかわかりにくかったのですが、こちらはそんなことはありませんでした。間違いだらけの中学時代を間違いだらけのものとして描き、なおかつ、それが貴重な一時代で、普遍的なものであるというメッセージが含まれていると、私は感じ取りました。 主人公である春日の行動はとことん恥ずかしく、間違っていて、痛々しいものでした。が、中学生男子とは本来そのようなものではないでしょうか。「文学少年

                                            実写版『惡の華』についての個人的メモ - シロクマの屑籠
                                          • 新社会人のための飲み会サバイバルガイド|CHE BUNBUN

                                            おはようございます、チェ・ブンブンです。 2024年も数ヶ月が経ち、4月、始まりの季節がやってきました。 この時期になると飲み会が増えてくる。皆さんは「飲み会」は好きでしょうか? 「飲み会」ほど好き嫌いが分かれるものはないと思っている。実際にX(旧:Twitter)では、定期的に「飲み会」は業務にあたるのか?といった議論が巻き起こり、コスパや精神論など様々な側面から意見が出る。 個人的に、「飲み会」は独特な立ち回りを要し、それを知らないと苦痛に感じることが多いように思える。実際、自分は高校時代から大人の飲み会に出入りしていたのだが、慣れないうちは退屈に感じたり、裏切られたと思ったりすることが多かった。 しかし、10年近く場数を踏んでいると、隠キャであってもそれなりに楽しめるようになってきた。また、苦痛の飲み会になる可能性をグッと減らすことができるようになった。それと同時に、飲み会を通じて仕

                                              新社会人のための飲み会サバイバルガイド|CHE BUNBUN
                                            • 【漫画】あんまり思い出したくない中学生時代の恋愛の話→「男側辛すぎる」「女の子に共感する」「男女分かり合うの難しい…」

                                              田川とまた@『純猥談』②巻発売中! @_tomatagawa こちらは現在発売中の「染色体 田川とまた短編集」に収録されている「染色体」という作品になります!ご興味のある方は通販サイトかお近くの書店でお買い求めください! amazon.co.jp/dp/4785973005 pic.twitter.com/00EPkE5JXX 2022-12-28 19:10:22

                                                【漫画】あんまり思い出したくない中学生時代の恋愛の話→「男側辛すぎる」「女の子に共感する」「男女分かり合うの難しい…」
                                              • このまま恋愛的アプローチを行うことが「リスク」と化していけば、安全に恋愛を楽しむ場所を提供するサービスとして『恋愛相談所』が登場することになるだろう - 自意識高い系男子

                                                コミュニケーションの加害リスクに過敏になっていく、世間の風潮 ta-nishi.hatenablog.com 前回の記事のブコメを見て、恋愛的アプローチの加害性/被害性について過敏な人は予想以上に多いんだな、と思った。 恋愛に限らずコミュニケーションにおいてはどんなに気を付けていてもすれ違いは必ず発生する。それを根絶しようとするのではなく事後どのようにフォローするかが重要だと私は考えているので*1、「告白ハラスメント」のようにコミュニケーション被害を必要以上に危険視したり、逆に加害リスクを前に過剰に萎縮してしまうような風潮はいかがなものかと思っている。 とはいえ恋愛的アプローチの加害性/被害性に男も女も過敏になる風潮がこのまま高まっていけば、そもそも恋愛的アプローチ自体が非倫理的であるとされ、避けられる方向に向かうのではないだろうか。セクハラ・パワハラが社会問題としてかつてない程大きく取り

                                                  このまま恋愛的アプローチを行うことが「リスク」と化していけば、安全に恋愛を楽しむ場所を提供するサービスとして『恋愛相談所』が登場することになるだろう - 自意識高い系男子
                                                • 「猥談バー」「なりきりデート」運営元の株式会社ポインティが資金調達を実施|佐伯ポインティ|note

                                                  カップル・夫婦向けデート脚本提案サービス「なりきりデート」、完全会員制「猥談バー」を提供する株式会社ポインティ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:佐伯ポインティ、以下株ポ)は、個人投資家の河畠輝氏、高梨大輔氏、宮嶌裕二氏、山本彰彦氏を引受先とする第三者割当増資、また桂大介氏からの寄付の受領により、エンジェルラウンドの資金調達を実施したことをお知らせいたします。 ※写真左から スワン、取締役COO ヒュジワラ彰吾、取締役CTO 染谷テク一郎、代表取締役CEO 佐伯ポインティ、リブセンス共同創業者 桂大介氏 ■今回の資金調達について 株ポは、性愛をも〜っと面白くして、世の中のバイブスをアゲていくために「性愛を誰でも楽しめるものに再調整する」をミッションとして掲げ、2018年11月に創業いたしました。 現在、面白みがヤバい猥談を共有する完全会員制バー「猥談バー」、アゲな脚本でいつものデートをドラ

                                                    「猥談バー」「なりきりデート」運営元の株式会社ポインティが資金調達を実施|佐伯ポインティ|note
                                                  • ブスだから人権がない

                                                    ブスだから人権がない。 18歳の頃どんなブスでも女がいない環境に行けばちやほやされるだろうと思って男が95%の学部への進学を決めた。 確かに彼氏はできたし一部のコミュニティではちやほやもされた。でも人権は得られなかった。 男が9割だということは確かにブスでもちやほやされるということだが、ブスを謗ったって女性のコミュニティに嫌われて立場が悪くなるなんてことは起こりえないということだ。だって女がいないから。 男女比が半々だったときは人権はなかったが最低限の配慮はあった。直接ブスにつらく当たれば他の女から軽蔑されるって抑止力があったから、いくらブスでも表立って謗られることはなかった。 でも男が9割のコミュニティにきて本当に人権が消滅した。 試験中に試験監補佐の院生から胸のサイズを目視でチェックされ、その情報が当然のように彼らのコミュニティで共有されていたこともある。 学生証をチェックするときに襟

                                                      ブスだから人権がない
                                                    • オンラインで読書会したら、すごく楽しかった

                                                      好きな本を持ち寄って、まったり熱く語り合うオフ会、それが [スゴ本オフ]。 いつもはワインやビール、サンドイッチや唐揚げを持ち寄って、食べながら飲みながら歓談するのだが、このご時世、無理というもの。 なので、オンラインでやってみた。 時間を決めてURLを伝えて、各人は自分のPCやスマホからアクセスする。オンラインミーティングみたく顔出してもいいし、エヴァンゲリオンよろしくSOUND ONLYも、ROM専ならぬBGM代わりに聞く専もあり。 テーマは「いま、何を読んでいる?」。 本を読む人は、言葉に力があることを知っている。心を削る物言いや、注意を擦り減らせるテロップのダメージ敏感だ。 だから、テレビを消して、SNSを閉じて、好きなものに没頭したくなる。そんな、自分を楽に、夢中に、解いてくれる本はなんだろうか? リアルに集まって話せない今だからこそ、ネットで交流してみよう。 もちろん、いつもど

                                                        オンラインで読書会したら、すごく楽しかった
                                                      • 会田誠『犬』を性暴力作品に見せる"社会のコード"から私たちの眼は自由になれるのか|性と芸術|山川冬樹

                                                        2012年の森美術館個展での撤去抗議はじめ、これまでさまざまに波紋を呼んできた、会田誠さん23歳のときの作品『犬』。その制作意図を作者本人が詳らかにした『性と芸術』が7月21日発売になりました。なぜ『犬』はこれほどまでに反発を生むのでしょうか? 美術作品を「みる」という行為に内在する複雑さ。現代美術家でホーメイ歌手の山川冬樹さんが解き明かします。 「みる」ことの複雑さをめぐって 本書『性と芸術』は二部構成になっている。まず第一部「『犬』全解説」で会田は、自身の作品『犬』とその背景、すなわち制作の経緯や動機、意図、コンセプト、その他作品にまつわる諸々の込み入った話を、個人史を軸にしながら詳細に語る。会田はこの自らの文章を、ソクラテスに死刑判決が下された裁判での法廷弁論、いわゆる「ソクラテスの弁明」になぞらえるが、確かにそれはどこか陳述書に似ている。時折彼らしいユーモアが交えられつつ、出来事は

                                                          会田誠『犬』を性暴力作品に見せる"社会のコード"から私たちの眼は自由になれるのか|性と芸術|山川冬樹
                                                        • 中2のとき、祖父にされたー 誰にも言えなかった性被害、30代男性 自分の心も体も大切にできなくなった(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                          この記事には性被害の描写が含まれます。 ◇ 祖父の仏壇を前にすると、体が汚いものに侵されていくようなあの感覚を思い出す。 近畿地方で暮らす竹山祐介さん(30代)=仮名=は中学2年のとき、祖父から性被害に遭った。毎年の盆と正月に帰省し、顔を合わせた。「物静かだけど、優しいおじいちゃん」だと思っていた。 あるとき、祖父から「話がある」と部屋に呼び出された。昔話を始めたかと思うと、話題は次第に猥談に。祖父は「毛は生えたんか?」「成長ぶりを見せなさい」などと言って、無理やり孫の体に触れた。竹山さんは抵抗したが、そのまま口淫された。 混乱した。それからも、普段と変わらない日常は続く。家族で食卓を囲み、笑い合いながら食事をする。だんらんの中には祖父もいる。 「錯覚してしまうような、悪い夢を見ていたような。自分に起きたことと、その後の日常が違いすぎて」 優しくしてくれた祖父と、思春期の少年に迫ってくる祖

                                                            中2のとき、祖父にされたー 誰にも言えなかった性被害、30代男性 自分の心も体も大切にできなくなった(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                          • レターパックや与謝野晶子に困惑している人に贈るMisskey(ミスキー)の指南|れるらば

                                                            シンプルにMisskeyの使い方を知りたい方は「最低限知っておきたいMisskeyの機能」まで読み飛ばすことをおすすめする。 はじめに イーロン・マスクがTwitterを買収し、Twitterで様々な変化が起き始めてから5ヶ月が経過した。Twitterでの居心地が悪くなった、Twitterでアカウントが凍結された、イーロン・マスクが信用できないといった理由で、「新天地」を求めて多くのユーザーが他のSNSに移動するようになった。一時期は分散型SNSである「Mastodon(マストドン)」が注目され、海外では大手ニュースメディアや、Webブラウザの「Vivaldi(ヴィヴァルディ)」が「サーバー」(後述)を開設するなど、盛り上がりを見せていた。 そんな中、マストドンと同じ仕組みを持つ分散型SNSの一つである「Misskey(ミスキー)」の知名度が上昇しており、多くのユーザーがMisskey最大

                                                              レターパックや与謝野晶子に困惑している人に贈るMisskey(ミスキー)の指南|れるらば
                                                            • マストドン(Mastodon)は普通のSNSのようで普通のSNSではない事を理解してもらう話|れるらば

                                                              ミニブログサービスとして知られる、「Tumblr(タンブラー)」が、マストドンと接続するというニュースだ。イーロン・マスクがTwitter(ツイッター)を買収して早1ヶ月が経とうとしている。分散型SNSであるマストドンへの注目が高まる中、タンブラーもまたツイッターからの移行先として一部で注目されており、「移民」受け入れに協力するという体でマストドンへの接続を表明した形になる。 タンブラーとマストドンがなぜ接続出来るのか。端的に言えば、それは「ActivityPub」と呼ばれるシステムがあればどんなSNSでも接続できるからだ。筆者はActivityPubに関しては不勉強なため、詳しい説明は識者に一任するが、タンブラーがマストドンでも使われているActivityPubを導入することにより、マストドンからタンブラーの投稿を、逆にタンブラーからマストドンの投稿などを閲覧することが可能になるのだ。

                                                                マストドン(Mastodon)は普通のSNSのようで普通のSNSではない事を理解してもらう話|れるらば
                                                              • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                                例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                                                  2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                                • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                                  毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                                                    2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                                  • 婚活パーティー行ったらカイジのエスポワール号だった|佐伯ポインティ

                                                                    いま会社で新しい出会いのサービスを作ってるので、色んな出会いの場に行って体験しようと思い、今回選んだ舞台は…婚活パーティーでしたが…🕺💃 この前、婚活パーティーに行ってきました〜〜! いや〜控えめにいって、お金溶けました〜〜〜!辛ァ😂 思ったより、婚活パーティーがハードモード会場すぎたので、あんまりお金を簡単に溶かせられないぞ!って人のために書いていきます😉 🍕🍕🍕 婚活パーティー前〜参加条件シビアなんだが〜 人生で一度も婚活パーティーに参加したことなくて知らなかったのですが、どのパーティーに参加できるかには、具体的な足切り条件があるのです。 参加条件を見ていくと「27歳〜33歳までの国家公務員の方」とか「年収1000万円以上の方」とか「医師、パイロット、スポーツ選手の方」とか… もう人生ゲームの職業カードみたいになってる👨‍✈️ こちとら猥談バー店長なんだが???? 国家

                                                                      婚活パーティー行ったらカイジのエスポワール号だった|佐伯ポインティ
                                                                    • 「出稼ぎは天国、命の洗濯じゃ!」…矢口高雄が田舎の本音を描く「おらが村」は、ニッポン60年の「答え合わせ」(キンドル読み放題収録) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                      さまざまな経過あって、(タブレットとしての)キンドルを使い始め「キンドル Unlimited」という中二病くさいサービスも利用している(お試し期間中)。 www.amazon.co.jp ところがまだ、タブレットの操作を使いこなせず、まもなく1カ月でサービス止めようか続けようか…というときに、どこかで「矢口高雄の旧作が アンリミテッドに入ってるよ」と聞いたのでした。 自分、なんと検索窓に「unlimited コミック」みたいなやりかたでしか探してなくて、そこに行きつかなかったのである。 結果 ヤマケイ文庫 マタギ 作者:矢口 高雄山と溪谷社Amazonヤマケイ文庫 おらが村 作者:矢口 高雄山と溪谷社Amazon などが読めることが判明したのでした。 「マタギ」は、日本のエンタメに脈々と行きつくマタギ幻想(ある意味、ハリウッド映画などで皮肉られる、異様なまでの超人的能力を持ちつつ脇役な「マ

                                                                        「出稼ぎは天国、命の洗濯じゃ!」…矢口高雄が田舎の本音を描く「おらが村」は、ニッポン60年の「答え合わせ」(キンドル読み放題収録) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                      • 炭鉱で働かず冗談で笑わせていた「スカブラ」がオンライン会議にも必要?

                                                                        ni_ka @ni_ka オンライン会議の欠点は必要最低限の人材しか会議にいないこと。 仕事をせず、ただ時計を見に行き時刻を仲間に告げホラ話や猥談をして仲間を笑わせる人を筑豊炭鉱では“スカブラ“と呼んでいて、“スカブラ”が居た方が生産性が高かったという話は、炭鉱のような閉塞的状況になると大変よく理解できるな。 2020-05-14 11:48:25 Sho Shin @shakushoshin @ni_ka スカブラ、筑豊炭鉱エリアでもある言葉なんですね。 昔の長崎の軍艦島や池島で働いていた人からも使われていたと聞いたことがあります。同じ九州の肥筑エリア、共通しているんでしょうね。 2020-05-14 11:54:14 ni_ka @ni_ka “スカブラ”は無駄の象徴だけど、閉塞的な炭鉱で働く人たちは無駄なスカブラを必要としていた。 経営側が合理化のため、ある意味働いていないスカブラを

                                                                          炭鉱で働かず冗談で笑わせていた「スカブラ」がオンライン会議にも必要?
                                                                        • 男だけで女性差別について語ってもええやろ別に

                                                                          権力性とかマチズモとか横槍入れて企画中止させるほどのことか? そもそもホモソホモソ!って唱えればいいと思ってるフェミ多いけど、一般的な男のホモソーシャルって一般的な女のホモソーシャルの持つ排他性や権力性と相似してる単なる同性集団でしかないのに片一方だけ解体を迫られるの謎だわ 代議士とか管理職みたいな権力性の高い集団に男が多い=ホモソーシャルは悪、みたいな昨今の図式おかしいだろ 弱者男性って用語を嫌悪するフェミが多いから言い換えるけど、強者男性ホモソと一般男性ホモソは分けて考えるべきだろ アニオタの陰キャが集まって猥談していただけでホモソ!とか言って糾弾されてるのSNSで見たことあるけど、女オタもやってるやんけ!って思ったわ それはそれとして炎上した企画についてだけど、そもそも女性オンリーの企画の後発企画としての男性オンリーって流れなんだから権力性とかマチズモとかいう話ですらなくね?って思う

                                                                            男だけで女性差別について語ってもええやろ別に
                                                                          • 恐怖!「ヤクザの慰安旅行に同行したツアーコンダクター」に話を聞いてみた|ガジェット通信 GetNews

                                                                            四季を通じて、旅行を愉しむ日本人。全国各地の観光地の絶景や心の安らぎを求め、ひとときの休息に身をゆだねます。 しかしながら、すべてがすべて、お行儀のよいお客様とは限りません。 今回は、小さな旅行会社でツアーコンダクターをしている市毛久司さん(仮名/47歳/現役添乗員)が経験した「ヤクザの慰安旅行」についてのお話を聞いてみました。 場所は、多くの旅行客を魅了してくれる小京都・石川県金沢市。風情がのぞくこの街へ、スネに傷持つ40人の男たちが乗り込みます……。 旅行会社は客を選んでいられない 丸野(以下、丸)「はじめまして、よろしくお願いします。どういった経緯で、ツアーコンダクターになったんですか?」 市毛さん「平成15年の春に大学を卒業しまして、僕は『Kツーリスト(仮名)』という社員数20人にも満たない小さな旅行会社に入社しました。それから添乗員として即スタートしたんですが、大変なんですよ。事

                                                                              恐怖!「ヤクザの慰安旅行に同行したツアーコンダクター」に話を聞いてみた|ガジェット通信 GetNews
                                                                            • 40歳にして生まれて初めてラブホに行った

                                                                              と言っても、一人で行ったのだが。 交際経験は3人だが、いつもセックスするときは相手の家か普通のホテルだった。 一度ラブホに行こうと二人で話すとすぐに別れると言うジンクスもあった。 しかし、飲み会や猥談で同僚、友達から後輩に至るまでラブホの話になると「うーん。そうだねぇ」とごまかしていた。 まず、どういうシステムになっているのか。宿帳は書かなくていいのか。予約しなくていいのか。 「ご宿泊」「ご休憩」「サービスタイム」とあるけど、その違いは何なのか。なんとなくは分かるけど実践になると分からない。 でも、ラブホはカップルで行くところ。ビジホ代わりに使われると回転が悪くなるのでお一人様お断りと聞いたことがあるので一度も踏み入れることの出来ない未踏の地だった。 それでも15歳下の後輩が「○○さん、ラブホくらい知ってますよね?童貞じゃないですよね?」と煽ってきたので一度行ってみることにした。 とりあえ

                                                                                40歳にして生まれて初めてラブホに行った
                                                                              • 「下ネタ好きの女性」の困難 - 落ち着けMONOLOG

                                                                                はじめに――友人関係と性的被害 昨年、第8回 青少年の性行動全国調査報告をまとめた『「若者の性」白書』が発売された。 「若者の性」白書 第8回 青少年の性行動全国調査報告: 第8回 青少年の性行動全国調査報告 (教育単行本) 発売日: 2019/08/01 メディア: 単行本 僕は第7章の性的被害について書かれた箇所に興味を惹かれた。その中でも、性的被害と友人関係に関するデータが興味深い。 それによれば、高校生と大学生において、 「現在の友人関係のイメージ」を「楽しくない」としている者ほど「恋人以外からの性的被害」を受けている傾向にある(ただし大学生男子にはそのような傾向はない) 「あなたは、友人と、性の問題についてどのくらい話しますか」という設問に「よく話す」としている者ほど「恋人以外からの性的被害」・「恋人からの性的被害」を受けている傾向にある という。 これについて羽渕は「青少年は、

                                                                                  「下ネタ好きの女性」の困難 - 落ち着けMONOLOG
                                                                                • もっとどうでもいい男と寝とけばよかった | 純猥談

                                                                                  不細工な男だと思った。 ディズニー映画の、悪役のトカゲみたいな、がちゃついた前歯と愛想の悪い目が目立っていて、それ以外は特別でもなんでもない男の子だった。 そこらへんによくいるサブカル男子でしかなかった。 彼の存在を認知したのは、彼がサークルに入ってきてから2年目のときで、それまではわたしと彼はただの「サークルの人」だった。話をすることすらなかった。

                                                                                    もっとどうでもいい男と寝とけばよかった | 純猥談