並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 177件

新着順 人気順

玉ねぎ シャキシャキ感の検索結果1 - 40 件 / 177件

  • 自炊苦手なライターがポリ袋調理の達人に教えられたレシピで5日間料理をした結果→自炊に対する考えが変わる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    袋のラップ「アイラップ」がいまキテいるらしい!? メシ通レポーターの裸電球です。 突然ですがみなさん、アイラップという袋のラップをご存知ですか? 昭和感が愛らしいパッケージ このアイラップは、岩谷マテリアル株式会社が45年前に発売したマチ付きポリ袋なんですが、近年需要が伸びてきているそうなんです。 その要因の1つとなっているのが、耐熱性に優れていて湯煎や電子レンジ調理ができるということ。なんと120℃まで耐熱性能があるため、通常のポリ袋よりも圧倒的に高機能なんだとか。 (※一般的なポリ袋には耐熱性能が備わっていない場合があるため、全てのポリ袋で安全に加熱調理ができるわけではございません。ポリ袋調理を行う際は、耐熱性能をご確認の上で実施してください。) 60枚入りで200円前後で購入可能なので1枚3.3円 アイラップの中に具材を入れて加熱するだけで、簡単に美味しい料理ができると話題を呼んでい

      自炊苦手なライターがポリ袋調理の達人に教えられたレシピで5日間料理をした結果→自炊に対する考えが変わる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 元ドイツ在住の私がすすめる現地っぽいポテサラはさっぱり味でビールがすすむ味わい【マヨネーズ不使用】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。 今回ご紹介するのは、今が旬の新じゃがいもを丸ごと使い、酸味がきいたくせになる味わいに仕上げた「南ドイツ風ポテトサラダ」です。 「ポテトサラダ」といえば、日本ではゆでてつぶしたじゃがいもをマヨネーズであえたものという印象がありますが、ドイツのポテトサラダは、ゆでたじゃがいもを大きめの一口大に切ったり、薄切りにしたりという違いがあります。 また、作り方は地域や家庭によってもさまざまですが、南ドイツではマヨネーズを使わず、お酢(ヴィネガー)でじゃがいもをマリネしたポテトサラダも多く食べられています。 今回は、長年ドイツに住んでいた筆者が、日本の新じゃがいもとお酢を使って南ドイツ風にアレンジしたポテトサラダのレシピをご紹介します。 新じゃがいもそのものの食感や味わいを楽しめるさっぱりとしたポテトサラダは、一度食べたらやみつきに! ベーコンと粒マスタード

        元ドイツ在住の私がすすめる現地っぽいポテサラはさっぱり味でビールがすすむ味わい【マヨネーズ不使用】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • カレーの副菜はサラダだけじゃない! カレー沼の住人が超簡単に作れる本格カレー副菜レシピ5品を伝授 #ソレドコ - ソレドコ

        ニッポンのカレーを盛り上げるべくまたまたソレドコに登場! 食べるだけでなく“作る”も追求し続ける華麗(カレー)なるカレー研究家、スパイシー丸山です。 今回のテーマはずばり「カレーに合わせる副菜(サイドメニュー)」。 カレーの副菜というと、サラダやスープ以外は何を合わせてよいか分からない……という声をよく耳にします。実際にカレーの副菜を検索してもサラダやスープくらいしかヒットしないから困ってしまうんですよね……。 お店で食べるような本格的な副菜が家でも作れたらいいのに……って、実はとっても簡単に作れます! カレーは一皿で完結する食べ物ですが、美味な副菜があるとその喜びは倍増! 自宅カレータイムがさらに充実しますよ~! ってことで、簡単なのにとってもおいしいスパイスおかずレシピをドドーンとお届けしていきたいと思います! 【カレーの副菜 もくじ】 シンプルな材料で完成!インドの漬物「玉ねぎアチャ

          カレーの副菜はサラダだけじゃない! カレー沼の住人が超簡単に作れる本格カレー副菜レシピ5品を伝授 #ソレドコ - ソレドコ
        • みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ

          「ポテトサラダ」(以下ポテサラ)といえば、家庭料理としてもお酒のおつまみとしても「ド定番」の部類に入るといっても過言ではないんじゃないでしょうか? 老若男女問わず愛され、家庭でも飲食店でもお惣菜コーナーでも当たり前のように鎮座し、同じ料理名なのにちょっとずつ違う……そんなポテサラをもっと掘り下げていきたい……! というわけで今回は「いろんな人のいろんなポテサラ」を教えてもらう記事です! 各寄稿者の方には、 自分にとってのポテサラとは 自分的ポテサラレシピ を教えていただきました。プロの料理人・料理研究家の方、普段からさまざまなお店を巡るグルメな方、日々の家ご飯を作り続けている方……とポテサラの多彩さに迫るために、あえていろんな方に登場いただいています。 ポテサラを作りたいな~と思ったときに使える「手間を減らす工夫」を盛り込んでくださった方も! ポテサラは正直「作るのが面倒」な料理ですが、気

            みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ
          • 野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた

            私は野菜が大嫌いだ。 あのようなまずいものを嬉々として食べる人の気が知れない。 野菜なんか食べなくても大きくなれる。 現に、これまでの人生でまともに野菜を食べずとも生きてこられたのだ。 そう思っていたが、間違いだった。私は見てしまった。夕飯の準備をする母が、ハンバーグのひき肉に大量のすりおろし人参を混ぜているところを。カレーに大量の玉ねぎを混入する母の姿を。 私が今まで食べていたのはハンバーグではなかった。半分は人参だった。母の愛情のこもったカレーは、具として入っているのも含めると1/3は玉ねぎでできていた。 野菜を食べずとも大きくなれたのではない。母が私にバレないように大量のすりおろし野菜を仕込んでいたから、野菜を食べずとも大きくなれたのだと思い込んでいたのだ。 私は春から大学生になる。いずれは一人暮らしもする。いつまでも母がすりおろし野菜を入れてくれるわけではない。 私は野菜嫌いを克服

              野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた
            • 混ぜておけば10分でできる在宅勤務カレー「ポークビンダルー」を分散調理で作る【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」、今回は日常メシ。用意しておいたら食べる時の調理は気軽で簡単な「分散調理」シリーズです。 「分散調理」とは僕が勝手に言っている用語でして、手の空いた時に用意しておいたら、食べる時の調理は短時間で簡単に、しかもそのときは細かい計量などの気を使う作業もできるだけしないで済ませよう、という方式です。 仕事の合間に脳のリソースを消費せずに済むので、在宅勤務に向いていると思います。 以前紹介した、仕込んでおいたらすぐできるチキンカレー。 www.hotpepper.jp このレンジパスタも分散調理ですね。 www.hotpepper.jp 今回は最近人気の酸味とほんのり甘みが効いたインドのポークカレー、「ポークビンダルー」の分散調理版をご紹介します。カレーというと長時間煮込むイメージがありますが

                混ぜておけば10分でできる在宅勤務カレー「ポークビンダルー」を分散調理で作る【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • (追記)野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた

                私は野菜が大嫌いだ。 あのようなまずいものを嬉々として食べる人の気が知れない。 野菜なんか食べなくても大きくなれる。 現に、これまでの人生でまともに野菜を食べずとも生きてこられたのだ。 そう思っていたが、間違いだった。私は見てしまった。夕飯の準備をする母が、ハンバーグのひき肉に大量のすりおろし人参を混ぜているところを。カレーに大量の玉ねぎを混入する母の姿を。 私が今まで食べていたのはハンバーグではなかった。半分は人参だった。母の愛情のこもったカレーは、具として入っているのも含めると1/3は玉ねぎでできていた。 野菜を食べずとも大きくなれたのではない。母が私にバレないように大量のすりおろし野菜を仕込んでいたから、野菜を食べずとも大きくなれたのだと思い込んでいたのだ。 私は春から大学生になる。いずれは一人暮らしもする。いつまでも母がすりおろし野菜を入れてくれるわけではない。 私は野菜嫌いを克服

                  (追記)野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた
                • 栄養士、管理栄養士3人が「しゃぶ葉」の最高の楽しみ方を考えてみた 【筋トレ民も絶賛】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  お肉と野菜だけでお腹いっぱいになれる 皆さんはしゃぶ葉へ行かれたことがありますか? 全国展開しているしゃぶしゃぶのチェーン店、しゃぶ葉ではしゃぶしゃぶの食べ放題が楽しめることから、家族や友人たちと行ったことがある人は多いはず。 野菜の種類が豊富で、お肉と野菜だけでお腹いっぱいになるしゃぶ葉は、糖質制限食を実践している人にとっても理想的な外食レストラン。 今回は、そんなしゃぶ葉の楽しみ方について、筆者も含めた栄養士、管理栄養士の3人で徹底的に掘り下げていきたいと思います。 きっとこの記事を読み終わった後には、しゃぶ葉で試してみたい組み合わせが見つかるでしょう。 しゃぶ葉は野菜とお肉が食べ放題 ──本日は「しゃぶしゃぶブッフェ しゃぶ葉 池袋サンシャイン60通店」に来ました。皆さん、よろしくお願いします。 加藤:よろしくお願いします。 ▲「筋肉管理栄養士」加藤さん 参加メンバーの1人目は、以前

                    栄養士、管理栄養士3人が「しゃぶ葉」の最高の楽しみ方を考えてみた 【筋トレ民も絶賛】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 鶏むね肉のステーキで大満足!基本の焼き方でアレンジ無限、ソースもバターライスもフライパンひとつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは『メシ通』ではおなじみの食材、鶏むね肉を使ったステーキです。 ヘルシーでリーズナブルなのがうれしい鶏むね肉ですが、メインにはちょっと物足りなさを感じる、という方もいらっしゃるかもしれません。そんな鶏むね肉をガッツリメインに据えてステーキとしていただくレシピをご紹介します。 硬くなりがちな鶏むね肉ですが、肉質のやわらかさやしっとり感をできるだけ保ちながら焼く方法もご紹介します。 記事の後半では、パンチの効いたきざみ玉ねぎのガーリック醤油ソースと、さっぱり香味野菜のソースの2種類をご紹介します。また、相性ぴったりのバターライスも! ステーキ、ソース、バターライス、全部同じフライパンで作れる「鶏むね肉のステーキ」、早速作っていきましょう。 「鶏むね肉のステーキ」 材料(1~2人分) 鶏むね肉……1枚(350g) 薄力粉……適量 油……

                      鶏むね肉のステーキで大満足!基本の焼き方でアレンジ無限、ソースもバターライスもフライパンひとつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • タレを極めれば焼肉の満足度はもっと上がる! 調味料マニアも認めた、地元民に愛される「ローカル焼肉のタレ」 #ソレドコ - ソレドコ

                      こんにちは。調味料をこよなく愛していて、ソレドコでもたびたび記事を書いている杉村啓(むむ)です。 ▶杉村啓さんの過去記事はコチラ 皆さま、焼肉はお好きでしょうか。 焼肉の華といったら、何といっても「肉」ですよね。でも、もうひとつ、「焼肉のタレ」も焼肉の主役と言えると調味料マニア的には思っています。焼肉のタレがおいしければ、多少お肉の味わいが物足りなくても、満足度はかなり高くなります。 そんな焼肉のタレには、各地域で「これじゃなきゃ」と言われるようなものも少なくありません。いわば、各地域における「ソウル調味料」として使われているものがたくさんあるのです。 今回は、そういった各地方で人気の「テッパン」な焼肉のタレ(一部、筆者が個人的に好きな「推しタレ」も含まれます)を15種類ピックアップしてレビューしてみました。 ▶今すぐ「ローカル焼肉のタレ」をチェックしたい人はこちら 🥩もくじ🥩 適当に

                        タレを極めれば焼肉の満足度はもっと上がる! 調味料マニアも認めた、地元民に愛される「ローカル焼肉のタレ」 #ソレドコ - ソレドコ
                      • クセになる辛さがたまらない中国の煮込み料理、大盤鶏の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは。料理家の美窪たえです。 今回は、大盤鶏(ダーバンジー)の作り方を紹介します。 日本ではまだあまりなじみのない中国の料理ですが、簡単に言うと鶏肉とじゃがいもの辛い煮込みです。大盤鶏は多種多様な作り方が存在するようですが、唐辛子(豆板醤:トウバンジャン)の辛さをベースに、花椒(ホアジャオ)の爽やかな刺激を加えた味わいが特徴のオリジナルレシピを紹介します。 また、大盤鶏の「大盤」は大皿のことを指します。文字通り大皿にたっぷり作って食べたくなるような、クセになるおいしさです。 おかずとしてご飯が進むのはもちろん、幅の広い麺を加えて〆るもよし。お好みの形で最後まで楽しんでくださいね。 材料 (2人前) 鶏モモ肉……1枚(約350g) ニンニク……2かけ しょうが……10g 長ねぎ……1/3本(50g) しょうゆ……小さじ2 サラダ油……大さじ2 砂糖……大さじ1 豆板醤……大さじ1 韓国

                          クセになる辛さがたまらない中国の煮込み料理、大盤鶏の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 自炊苦手なライターがポリ袋調理の達人の指導で覚醒し、さらに5品作ってみた結果→自炊にハマり、他人にすすめるまでに - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          まだまだあるぞ! アイラップを使った簡単レシピ第二弾 みなさんこんにちは。メシ通レポーターの裸電球です。 前回メシ通でご紹介させていただいた記事の反響が大きかったため、今回は「まだまだあるぞ、アイラップレシピ!」ということで、第二弾をやりたいと思います! www.hotpepper.jp 袋のラップと呼ばれるアイラップに材料を入れて、電子レンジで加熱するだけであっという間においしい料理が完成する。そんなアイラップ調理にハマっている自分が、料理研究家のしらいのりこさんにサポートいただきながらレシピをご紹介していきます。 自炊が苦手な僕を変えてくれた救世主「アイラップ」とは? 今回の自炊をしていく上で使用していくアイラップですが、岩谷マテリアル株式会社が販売しているマチ付きポリ袋です。 一見どこにでもありそうな商品なんですが、なんと120℃まで耐熱性能があり、湯煎や電子レンジ調理ができるため、

                            自炊苦手なライターがポリ袋調理の達人の指導で覚醒し、さらに5品作ってみた結果→自炊にハマり、他人にすすめるまでに - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 税別498円! スーパーマケット「オーケー」のピザが安くて大きくて美味しい

                            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:家電を使わずにあたたかく過ごす方法(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 オーケー 横浜に本社を置くスーパーマーケット「オーケー」。EDLPを戦略とするのが特徴だ。EDLPは「Everyday Low Price」のこと。つまり毎日安いのだ。消費者にとっては嬉しいスーパーマーケットと言える。 オーケーです! 2023年10月には銀座にもオーケーがオープンした。私の住む街にもオーケーがあり、よく利用している。よくというかほぼ毎日利用している。家から一番近いスーパーマーケットがオーケーなのだ。お惣菜とかも美味しいので好きだ。 ほぼ毎日利用しています! そのオーケーのピザがめちゃくちゃ素晴らし

                              税別498円! スーパーマケット「オーケー」のピザが安くて大きくて美味しい
                            • カレー作りは自由だ! ショウガで、春キャベツで「手軽な冒険」を楽しむ - 週刊はてなブログ

                              何を入れてもおいしい🍛 2週間に一度は、夕飯にカレーを作っています。おいしいし、なによりカレールーを使えば素早く簡単に作れるところが気に入っています。 でもそんなふうに高頻度で作っていたら、たまにはいつもとは一味違うカレーが食べたいと思うようになりました。そこで隠し味にソースやコーヒーを入れてみたり、素揚げした野菜をトッピングしてみたりしたのですが……なんだか物足りない。だってまだまだいつもの味と変わらないんですもん! じゃあ気合を入れてスパイスカレーに挑戦してみる?いやでも私は手軽だからカレーを作っていたのに、頑張って料理をすることになるなら本末転倒なのでは……?なんて悶々としていたところ、同じようにカレールーを使っているのに、全く違うカレーを完成させているエントリーがはてなブログには投稿されていることに気づきました。 こんなに手軽なのに、こんなにいろいろなカレーが作れるなんて!今回は

                                カレー作りは自由だ! ショウガで、春キャベツで「手軽な冒険」を楽しむ - 週刊はてなブログ
                              • ぼくらが「うずらのゆで卵」にワクワクしてしまう理由──うずらの水煮缶アレンジレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                なぜ「うずらの卵」にワクワクしてしまうのか 子どもの頃からうずらの卵が大好きです。 給食でたまに出てくるうずら卵入りスープがうれしくて、大事に味わいながら食べたり、家で八宝菜が出てくると、ショートケーキのいちごのように、最初に食べるか、最後に食べるか迷ったり。 うずらの卵って、なんとなく特別感があって、見つけるとワクワクしてしまうのはなぜなのでしょう。 愛くるしいそのルックス? それとも、時々しか食べられないレア感? 今回、大容量のうずらの水煮缶をゲットしたので、思う存分食べるべく、アレンジレシピを作ってみました。 そのまま食べられる水煮缶、バンザイ! 購入したうずらの缶づめを開けてみると、どっさり約50個! うずらのボールプールのようです。ダイブしたい! これだけの量をゆでて殻をむくのは気が遠くなる作業。水煮缶って本当に便利ですね。 さて、これを使い切っていきましょう。 箸休めにぴったり

                                  ぼくらが「うずらのゆで卵」にワクワクしてしまう理由──うずらの水煮缶アレンジレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • タンパク質が摂れる豆腐と卵をレンジ4分で親子丼風にする「くずし豆腐の親子丼風」暑いから火を使わないレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 タンパク質が摂れて、ご飯もしっかり食べられる丼ものレシピ。もうすっかり暑いので、今回は火を使わずに電子レンジでできる「くずし豆腐の親子丼風」をご紹介します。 レンチンレシピは肉の火の通り具合が気になる……という方にも気軽に作っていただけるように、鶏肉の代わりに入れるのが木綿豆腐です。 木綿豆腐は絹ごし豆腐と比べて水っぽさが少なく、食べごたえを出しやすいのがいいですね。水切りも短時間でOK。よく見かける3個パックの木綿豆腐1パック(150g)が1人分の目安です。 ちなみに、商品にもよりますが、100g中のタンパク質は絹ごし豆腐が5.3gに対し、木綿豆腐は7.0g(※)。木綿豆腐の方がタンパク質が多く含まれています。 ※出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂) 北嶋佳奈の「くずし豆腐の親子丼風」 【材料】(1人分) 木綿豆腐 150g 玉ねぎ 1/

                                    タンパク質が摂れる豆腐と卵をレンジ4分で親子丼風にする「くずし豆腐の親子丼風」暑いから火を使わないレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • フライパンで全部煮込めてラク「濃厚チーズクリーム風スープスパ」きのこも野菜も食べられるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 寒くなると店のまかないでよく作る、フライパン1つで麺も具もすべて煮込む熱々スープスパ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、生クリームいらずで濃厚クリーミーにできる「チーズクリーム風スープスパゲティ」です。 しめじとベーコン、玉ねぎを炒めて、そこへスパゲティを乾麺のまま加えて煮込みます。仕上げに冷凍ほうれん草を加えれば完成! スープには牛乳を入れて煮込み、仕上げにシュレッドチーズをたっぷりトッピングして濃厚に仕上げます。 下茹で済みで食べやすく切ってある冷凍ほうれん草は、そのまま鍋やフライパンに投入できて使えるおすすめのストック食材。今回のようなスパゲティやインスタントラーメン、そば、オムレツの具などいろいろ重宝しています。 ヤスナリオの「きのことほうれん草のチーズクリーム風スープスパゲティ」 材料:1

                                      フライパンで全部煮込めてラク「濃厚チーズクリーム風スープスパ」きのこも野菜も食べられるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 【春の食材27種詰め】真の「春巻き」はこれです

                                      【春の食材一覧】キャベツ、新玉ねぎ、玉ねぎ、じゃがいも、大根、トマト、たけのこ、きゅうり、ピーマン、にんじん、かぼちゃ、菜の花、長ネギ、アスパラガス、レタス、スナップエンドウ、さやえんどう、ごぼう、長芋、かぶ、れんこん、セロリ、そら豆、クレソン、イチゴ、グレープフルーツ、鯛(kewpie素材の基本 より) 【ネタバレ】うまい 「春巻き」という食べ物に、違和感を感じたことはないだろうか。 料理名に季節の名前が入っている。食材を除いて、他に季節の名前が入った料理名を言えと言われたら思いつかないし(どなたかご存知であれば教えてほしい)、四季のない国の人には得体の知れない料理だろう。「春巻き」はあるのに、「冬つつみ」や「夏はさみ」はない。 もともとは、立春の頃に新芽を出す食材を巻いて揚げていたことから付いた名前らしい。ここにも疑問がある。 現代の春巻きの材料といえば、肉、椎茸、たけのこなど。たけの

                                        【春の食材27種詰め】真の「春巻き」はこれです
                                      • フライパン一つで作る「ひき肉のガーリックペッパーライス」は香ばしさが食欲をそそる味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。 今回は、ひき肉のうま味と香ばしさをそのまま丸ごと楽しむ、ガーリックペッパーライスをご紹介します! 皆さんは、ステーキやポークソテーを焼いた後に作るガーリックペッパーライスってお好きですか? 私はあれをメインで食べたいなと思うほど大好きなんです。そんな夢をかなえるべく、リーズナブルなひき肉を使って満足感のあるガーリックペッパーライスを作ってみました。 使用するのは、あいびき肉でも豚ひき肉でもOK。あいびき肉の方が食べ応えがあり、豚ひき肉の方が軽めの味わいになります。 主役となるにんにくの香ばしさが食欲をそそります。また、香りの良いたっぷりのパセリと、甘みのある玉ねぎを使います。どちらも香ばしく炒めることでクセはなくなり、程よいアクセントとして料理を引き立てます。 具材とご飯を香ばしく炒め、最後にカリカリのガーリックチップをトッピングするだけのお手

                                          フライパン一つで作る「ひき肉のガーリックペッパーライス」は香ばしさが食欲をそそる味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 海賊シェフ提唱! 最強にご飯に合う「生姜焼き・レボリューション」 - ぐるなび みんなのごはん

                                          新型コロナウィルスの影響により、いまだ多くの人々が自宅中心の生活を余儀なくされています。 本連載では、気軽に外食ができないこんな状況だからこそ、料理の楽しみ、ひいては食の楽しみについて、東京・代々木上原のレストラン「sio(シオ)」でオーナーシェフを務める鳥羽周作さんと一緒に考えていきたいと思います。 連載二回目となる今回は、sioの人気テイクアウト商品「バインミー」の具材である「生姜焼き」。家庭の味としても馴染み深いメニューを一流シェフがアレンジすると、一体どんな味になるのでしょうか。その絶品レシピを紹介します! ▷材料(一人前) ・豚ばら肉(薄切り)…… 150g ・玉ねぎ(小)……1/2個 ・キャベツ……1/4個 ・マヨネーズ……適量 ■生姜焼きのタレ ・醤油……大さじ1.5 ・みりん……大さじ1 ・酒……大さじ1 ・水……小さじ1 ・砂糖……大さじ1 ・はちみつ……小さじ1 ・生姜

                                            海賊シェフ提唱! 最強にご飯に合う「生姜焼き・レボリューション」 - ぐるなび みんなのごはん
                                          • 80点の仕上がりを狙う「俺的ナポリタン」の素朴な味の素晴らしさを皆さんにもお伝えしたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            ナポリタンは80点の出来栄えでいい 皆さんはスパゲッティ・ナポリタンのゴールをどこに置かれていますか? ナポリタン発祥の老舗ホテル、もしくは名喫茶のお皿を100点とする「あの店のナポリタン」でしょうか? あるいは食材や調理法を極限まで吟味し、人類最長不倒距離を目指す120点の「究極のナポリタン」でしょうか? こんにちは、メシ通ライターの飯炊屋カゲゾウです。 自分の基準は、 好物だけが入っている 調理もカンタン 味も80点でいい そんな「ストレスなしで作れる、食べられる俺的ナポリタン」を目指しています。作り方はこんな感じです。 「俺的80点ナポリタン」とは 【材料】(1~2人分) スパゲッティ(1.8mmタイプ) 160g ブロッコリー 適量(5~6房目安) ウィンナー 適量(5~6本目安) ケチャップ 80g ウスターソース 10g バター 20g (以下はお好みで) 粉チーズ 適量 チリ

                                              80点の仕上がりを狙う「俺的ナポリタン」の素朴な味の素晴らしさを皆さんにもお伝えしたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • フライパンに敷き詰めて焼くだいぶ気軽な「つくね」のレシピ。濃いめの即席コチュジャン風だれでビールにもご飯にも - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は、おかずにもおつまみにもなる鶏つくねをフライパンで焼くレシピを紹介します。小さく丸めたり、串で刺したりせず、小さめのフライパンでドカンと焼いてしまえば意外と簡単ですよ。 焼き立て熱々のつくねには、みそと一味唐辛子でピリッと辛い即席コチュジャン風のたれをたっぷりつけて。冷たいビールや冷酒で半分つまみ、残り半分はご飯でいっちゃいましょう。 ここではシャキシャキ食感のレンコンを入れて、アップサイドダウンケーキ風にレンコンが見えるように焼きました。レンコンは入れなくても美味しく焼けますよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「フライパン丸ごとつくね」 【材料】1~2人分 鶏ひき肉(むね、ももはお好みで) 150g 玉ねぎ(みじん切りにする) 100g(中半分程度) レンコン(あれば。5mm程度にスライスする) 5~6枚 パン粉 15g 塩 

                                                フライパンに敷き詰めて焼くだいぶ気軽な「つくね」のレシピ。濃いめの即席コチュジャン風だれでビールにもご飯にも - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 「世界の家庭料理ベスト100」の聞いたことない料理を食べる【1位は日本のカレー】 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                2022年末、とある記事が話題になりました。 それが、こちら。 世界の家庭料理ベスト100(Best Traditional Food in the World) What’s your favorite dish in the world? Full top 100 best dishes in 2022: https://t.co/TVbd3jHohu pic.twitter.com/28jJDn0kmx — TasteAtlas (@TasteAtlas) December 23, 2022 このランキングで、日本のカレー(Karē)が1位に輝いたのです。 発表したのは、世界の旅行情報をグルメ中心に発信している「Taste Atlas」。読者のレビューポイントをもとに作られたランキングで、なぜかカレーが堂々の1位に輝いたことが、大きな話題を呼びました。 ただこれ、2位以下にどんな料理

                                                  「世界の家庭料理ベスト100」の聞いたことない料理を食べる【1位は日本のカレー】 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                • バーガーは逆さに持ってネ!長崎は佐世保の老舗ハンバーガー店「ブルースカイ」のことをもっと知りたくて

                                                  1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:気になる長崎の郷土料理、その名は「ハトシ」 > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ うっかりベーコンを足しつつ、取材許可をもらう その話を確かめるべく、以前常連だった父を連れ、わたしは昨年ブルースカイデビューを果たしたのである(「佐世保ハンバーガー日記 ブルースカイ編」)。 佐世保市栄町にある老舗ハンバーガー店「ブルースカイ」。 なるほど、話に聞いていた通りだった。“観光客向けにすっかりブランド化した佐世保バーガー”然としないクールな空間にしびれてしまった。 もっとお店のことを知りたいと思い、ふたたび、どきどきしながら扉を開けた。 客はまだわたしだけのようだ。 前回訪れてから一年以上が経っているうえ、常連で

                                                    バーガーは逆さに持ってネ!長崎は佐世保の老舗ハンバーガー店「ブルースカイ」のことをもっと知りたくて
                                                  • 寶屋で具だくさんの日田ちゃんぽんを食べた感想は?

                                                    大分県日田市といえば、日田焼きそばが大変有名ですね。 しかし、今回は地元の友達の勧めで寶屋(たからや)のちゃんぽんを食べてみた感想をお伝えします。 ここのチャンポンは、地元民の間では超有名でチャンポンなら寶屋と言われるほどです。 寶屋のチャンポン=日田ちゃんぽんになっています。 寶屋の駐車場はどこにあるのでしょうか? ここのお店には無料の駐車場がありますが、初めて来られた方にはわかりずらいと思います。 しかし、駅前の好立地な場所で無料駐車場があるとは有り難いですね。 駐車場はお店の裏側(ラーメン大龍の裏)にあります。 はっきり言って狭いですので、大きな車の場合や運転の苦手な方は駅前のコイン駐車場を利用した方が無難です。 普通の駐車場に見えるが狭い駐車場 寶屋は大衆食堂と宴会場を兼ねているお店 寶屋は、創業90年の歴史ある4階建てのお店です。 1階が大衆食堂、2階は座敷で個室もあり、3階は大

                                                      寶屋で具だくさんの日田ちゃんぽんを食べた感想は?
                                                    • 藤が丘中華三連星!大人の女性が大好きな店!シェフの腕は確かです! 08番地(藤が丘/海鮮XO炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                      08番地(藤が丘/海鮮XO炒飯) 『08番地』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 17:00~21:00 ◎定休日(要確認を!) 水曜日 ◎電話番号 045-532-4898 ◎ホームページ https://08banchi-yokohama.therestaurant.jp/ ◎駐車場 3台分あります ◎住所 神奈川県横浜市青葉区もえぎ野17-7 ◎地図 08番地(藤が丘/海鮮XO炒飯) 『08番地』の店舗情報 『08番地』に行きましょう 『08番地』の店内 『08番地』の広東式朝とれレタスの湯引き(ハーフ) 『08番地』の海鮮XO炒飯 『08番地』の海老 『08番地』のお会計 『08番地』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第361食! K七(ケーナナ)です。 今日は藤が丘の海老チャーハンです。 藤が丘駅は、東急田園都市線の駅です。 各駅停車のみ停まります。 隣駅は、青葉台

                                                        藤が丘中華三連星!大人の女性が大好きな店!シェフの腕は確かです! 08番地(藤が丘/海鮮XO炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                      • サラダチキンに飽きたので、レンチンで親子丼を作ってさらにタンパク質摂取を捗らせてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは! 料理・食文化研究家の庭乃桃です。 皆さん、サラダチキンはお好きですか? おいしくて扱いやすく、良質な鶏むね肉のタンパク質を手軽に取れるのでとても便利ですよね。 そんなサラダチキンですが、食べ続けていると飽きてしまうこともあると思います。 今回ご紹介するのは、そんな人にこそ試していただきたい、サラダチキンの親子丼です。 ご存じの通り、サラダチキンはすでに加熱済みでしっかりと味も付いているので、親子丼にするのがとても簡単。電子レンジで少し温めるだけで作れてしまいます。 ▲動物性と植物性、両方のタンパク質が取れるメニュー 「サラダチキンをさらに加熱すると硬くなるんじゃ……?」と、心配になるかもしれませんが、ご安心ください。 今回は水分が多くてやわらかい絹豆腐を一緒に加えることで、サラダチキンで気になりがちな食感の硬さやパサつきを抑えます。しかも、鶏むね肉・卵の動物性タンパク質だけで

                                                          サラダチキンに飽きたので、レンチンで親子丼を作ってさらにタンパク質摂取を捗らせてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • サバ缶でアクアパッツァ?!作ってみた〜 - 10億人が見るブログ

                                                          スーパーでサバ缶をよく目にするけど、 今まで一度も食べてみようとか、思ったことなかったのに.. 野菜たっぷりとれるレシピ探してたら、 『サバ缶でアクアパッツァの作り方』を発見.. 実は、アクアパッツァも食べたことがないので.. サバ缶、アクアパッツァ?!どんな味? 何も想像がつかないまま.. 見た目が凄い色鮮やかで、 美味しそうだったので作って見ましたww それがこちら.. サバが全然見えてないwww しかも、 写真これしかなくて〜  サバ見せたかったですww さてと、 材料 サバ水煮缶 ミニトマト ピーマン 玉ねぎ きのこ類(しめじ、舞茸、えのきがなかったので椎茸) にんにく ひとかけら 調味料 オリーブオイル お酒 塩 コショウ 作り方はこちら... www.youtube.com すごっく簡単!! 食材を切って煮詰めるだけ! サバ水煮缶そのものに味がついていたので、最後に塩、コショウ

                                                            サバ缶でアクアパッツァ?!作ってみた〜 - 10億人が見るブログ
                                                          • ツナ缶とみそマヨで野菜がウマいしっとり系チャーハンができた。いつもの味に飽きたらこれ【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは、楽ウマ料理研究家のかめきちパパです。 サッと作れてお腹にたまって、酒にも合うチャーハン。具を変え、味を変え、週に何度も楽しんでいる家チャーハン勢も多いのでは。 今回は、そんなチャーハンローテに加えていただきたい、みそマヨ味のしっとり系。大きめに切った野菜をたっぷり入れて、ツナ缶にみそ、マヨネーズのうま味で仕上げます。塩とこしょうや、しょうゆ、中華だしの味付けとはひと味違うチャーハンになりますよ。 奥さん評価(試食担当) ★★★★★ 「見た目以上に味はしっかりとしていて、でも野菜が多いせいかくどくない味! レタスの食感がいいわね~」 かめきちパパの「みそマヨツナチャーハン」 【材料】(1人分) にんじん 30g 玉ねぎ 1/4個(50g) レタス 葉3枚(70g) コーン(今回は水煮缶を使用。冷凍コーンは解凍しておく) 40g ツナ缶(オイル漬けタイプがおすすめ、汁気を切る) 1

                                                              ツナ缶とみそマヨで野菜がウマいしっとり系チャーハンができた。いつもの味に飽きたらこれ【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • セブンのBIGポークフランクをたまごでとじる

                                                              1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:Twitterの編集画面で犬をなでると癒される コンビニといったらやっぱりセブンイレブン セブンイレブンのBIGポークフランク(税抜き158円) 実家の徒歩5分圏内にはセブンイレブンが3軒あった。子供のころはコンビニといったらセブンイレブン一択だった。 そのうちの1軒には、私が物心ついたころから大学卒業までずっと黄金時代のキムタクの髪型で年齢不詳のお兄さんが夕方から明け方まで働いていた。一言も話したことないけど、見るたびに「今日もいるなあ」と安心感をもらっていた。元気かなあ。 今住んでいる家の一番近いコンビニはファミリーマートで、その他にも駅までに4軒、ファミマが並んでいる。 セブンイレブンに行くには川の方まで少し歩か

                                                                セブンのBIGポークフランクをたまごでとじる
                                                              • しなびたキャベツをシャキシャキにするコツは?有元葉子さんの極意 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                鮮度いまいちキャベツをパリパリにする! 今日の「あさイチ」は『レシピを見ないで作りたい!あるものでサッと作る極意』です。 冷蔵庫に入れて1週間、鮮度がいまいちのキャベツがわが家にはあります。 シャキシャキにして極上の炒め物にするコツが紹介されて、目からウロコ。 実践し作ってみたので、お伝えします。 スポンサーリンク 冷蔵庫にあるものでサッと作る おいしそうな見栄えも大切 キャベツをパリッとさせてから炒める たまねぎドレッシング まとめ 冷蔵庫にあるものでサッと作る あるものでサッと作る極意 タレントのイモトアヤコさんが、ナビゲーターだった今朝の「あさイチ」です。 珍獣ハンターから、すっかり落ち着いた奥様に変身されましたね。 冷蔵庫にあるものでサッと作る極意がテーマ。 まずイモトさんが作ったのは3品。 キャベツと豚肉のお好み焼き ナスの炒め物 トマトサラダ 味はおいしいけれど、茶色い見た目の

                                                                  しなびたキャベツをシャキシャキにするコツは?有元葉子さんの極意 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                • ツナマヨトーストが簡単に作れる「パン工房のツナ&マヨ」がおいしくて感謝

                                                                  1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:板橋はチャーハンが熱い町は本当か? 皆さんはどうしていますか? 生きていたらこんなことがないだろうか。 あーツナマヨを食べたいけど、作るのは面倒だなー。 そんなときはこれだ。 パン工房ツナ&マヨ。 ツナ缶とマヨネーズを買ってきて自作しなくていいのだ。これをパンにかけたら、ツナマヨトーストができるし、酢飯にのせて海苔で巻いたらツナマヨ軍艦が作れる。ありがとう、ツナ&マヨ。 自作したら保存が難しいが、こちらはボトルに入っているので、保存もしやすい。そう、パン工房のツナ&マヨならね。 これでパンを焼いたらどうなるのか。みんな興味津々だろう。ちょっと待ってて。今焼くから。 容器からツナマヨを適量(ここで言う適量は自分が

                                                                    ツナマヨトーストが簡単に作れる「パン工房のツナ&マヨ」がおいしくて感謝
                                                                  • フードロス対策!【全25種】野菜を上手に保存する㊙テクニック - foodtagcommunity

                                                                    野菜の保存法方法を一挙大公開! 野菜は悪くなるとどうなるかも教えます。 フードロス対策にもなる 野菜を新鮮に保つ方法をご覧ください!! 2021.10/28更新 内容一部変更しました。 わかりやすくレイアウト修正しました。 野菜は呼吸している 野菜の冷凍保存って大丈夫? 野菜の保存期限はあくまでも目安です! 冷蔵室・野菜室・チルド室の温度の違い 野菜の『す』とは? 大根の保存 大根は悪くなると 人参の保存 人参は悪くなると 白菜の保存 白菜は悪くなると キャベツの保存 キャベツは悪くなると レタスの保存 レタスは悪くなると もやしの保存 もやしは悪くなると 長ネギの保存 長ネギは悪くなると たまねぎの保存 玉ねぎは悪くなると ニラの保存 ニラは悪くなると ほうれん草の保存 ほうれん草は悪くなると きゅうりの保存 きゅうりは悪くなると トマトの保存 トマトは悪くなると なすの保存 なすは悪く

                                                                      フードロス対策!【全25種】野菜を上手に保存する㊙テクニック - foodtagcommunity
                                                                    • 油のありやなしやで こうも違う それがコロッケ - 真っ当な料理ブログ

                                                                      コロッケ 潰した芋なんぞに小麦粉 卵 パン粉をつけて、油で揚げたカロリー 真面目に作ろうかなと思っていたのですが、気が変わりましたので とりあえず、白いパン粉をフライパンに もっさりまぶしい 強火で5分程炒めます 3分程で急に茶色が目立ちますね この辺りから、目を離すことなかれ 5分でこの程度でしょうかと書いておきながら、写真は撮っていませんでした 火を止めておきます 里芋コロッケを作ろうと里芋を潰していたら 揚げ物までするやる気が残っていませんでした ひき肉と玉ねぎだけは炒めましたの 脂と玉ねぎの水分 塩コショウと、あればナツメグなんぞも入れておきます レンジで火を通したり、茹でてしっかりと火を通した里芋に混ぜます 多かったな ここから揚げれば間違いなく美味しいカロリーができあがるでしょうが フライパンで両面焼き色をつけます 中火ですね 具は火が通っているので、色だけで。 となると、焼き

                                                                        油のありやなしやで こうも違う それがコロッケ - 真っ当な料理ブログ
                                                                      • セロトニン放出!【にんにく酢キャベツのメンチカツ】 - らしくないblog

                                                                        酢生活、続行中(^O^) お酢で腸活! 《目次》 セロトニン 酢キャベツのメンチカツ メンチカツに使う酢キャベツの作り方 ▶︎材料(大きめ6個分) バッター液作り方 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 内脂肪を減らす!酢酸のチカラ セロトニン 近年の研究で感情を豊かにするホルモンが見つりました。 ホルモン物質は、ほとんどが腸に存在していることもわかっています。 その「幸せホルモン・セロトニン」の放出量は 腸内環境の良し悪しで大きく左右されます。 ビタミンB群を原料にしています。 9月は季節の変わり目で 気圧の変化や 空調の切り替えや温度の差が大きい環境になります。 体調を崩しやすいこの時期は 腸活に良い食べ物を積極に取って セロトニン放出で明るく元気! 酢キャベツのメンチカツ セロトニンばりばり放出するため 常備している酢ニンニクを使って 「にんにく酢キャベツ」を作ります。 メンチカツに使う酢キャベ

                                                                          セロトニン放出!【にんにく酢キャベツのメンチカツ】 - らしくないblog
                                                                        • 食材の保存方法 - japan-eat’s blog

                                                                          料理の味は素材の鮮度のよさが大事なポイントです。 とくに野菜はみずみずしさが命。 しなびたり、乾燥したりしないように、保存方法に気をつけましょう 青 菜 アスパラガス カボチャ キャベツ じゃがいも・玉ねぎ 大根・かぶ・セロリ にんじん 大根の冷凍 冷凍もやしって美味しいの? まずは、生との違い 【魚の正しい冷凍】臭みが気になるなら、方法が間違ってるかも!? 保存のポイント ●野菜は乾燥するとしなびてしまうので、必ず冷蔵庫の野菜室で保存します。 ●低温を嫌ういも類などは、丸ごとの場合は、風通しのよい場所で保存します。 ●切ったものは、ラップで包んで冷蔵庫の野菜室に入れましょう。 ●あまった野菜をおいしいうちに冷凍保存しておくと、とても重宝します。 青 菜 冷蔵庫で保存 1、青菜類は乾燥しやすいので、ぬれた新聞紙に包むか、キッチンペーパーで包み、霧吹きで水を吹きかけて湿らせる。大きめのポリ袋

                                                                            食材の保存方法 - japan-eat’s blog
                                                                          • 外に食べに行きませんか? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                            ●作れません● ●外食です● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は僕が料理当番なのに、晩御飯作れないから…外食になっちゃいました。 も〜お店セレクトもめんどくさい感じ(苦笑) ●RAN KOU EN よく行く中華屋さんへ辿り着きました。 でも、ここの中華は美味しいから安心です。 イオンの中にある中華ですけどね。 なんで?イオンの中にこんな本格的な中華があるのかなぁ〜って感じです。 ●BEER 先ずビールが無いとですね。 お店も綺麗なんですよねぇー。 時々お店のセレクトに困ったらここへ来ます。 あまり頼まないものを食べようって入店した時は思うのですが…結局はいつもおんなじ品を注文してる気がします。 ●酢豚 ママが食べたいと言う「酢豚」です。 家で酢豚作らないので、お店に行ったら注文する事多いです。食べたら美味しいですもんね。 ニンジン、ピーマン、玉ねぎのシャキシャキ感が良いですね

                                                                              外に食べに行きませんか? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                            • もやし1袋で2品♪メンマともやし炒め&おいしい焼きそばコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                              もやしとメンマ炒め 庶民の味方である「もやし」値上げの悲報は、家計にイタいですね。 もやしの原料は中国産の緑豆。 その中国の農家が「儲けにならない緑豆をやめて、大豆やとうもろこしを作るベ」と、生産が減っているとか。 ヘルシーでクセがなく、食べやすいもやし。 1袋で税込み43円のもやしを使って2品作ったので、もやし料理のコツをお伝えします。 スポンサーリンク もやしの保存 ひげ根問題 もやしとメンマの炒め物 ヘルシーなもやし炒め やきそばのコツ まとめ もやしの保存 ひげ根は取った方が美味 安いときに買い置きしても、日持ちがしないので結局、ムダになりやすい「もやし」です。 ひたひたの水に漬けて冷蔵庫に保管する 洗ってから保存袋に入れて、冷凍する 長持ちさせたいのなら、上記の2つの方法がおすすめ。 水に漬けるときは、ふた付きの容器が良いでしょう。 2日に一度、水を替えると傷むのを抑えられますが

                                                                                もやし1袋で2品♪メンマともやし炒め&おいしい焼きそばコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                              • 欲張り☆ドライカレー

                                                                                パパの実家を出て、移動して自分の家が近づくたび考えるのは 「今日のお昼ご飯どうしよう?」ばかりw 冷蔵庫、空っぽにしたよなぁ 買い物行ったら、また1からスタートだわ (;´∀`) と、・・・・色々考えました(笑) そんな気持ちのまま、いざ、トライアルへ☆ 今日のレシート今日は、あまり深く考えてなかったけど、まさかのピッタリ賞が出ました。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-。ジャスト1000円でした。 豚こま切れ、もめん豆腐、鶏ムネ肉、なす118円、しめじWパック99円、もやし19円、卵119円・・・・・ ジャスト1000円なり となりのレジ待ちのお客さんの視線を感じました(笑) (◎o◎) 買い物を終えて・・・・・家に帰ろうと、お店を出ようとしたら、なんと外は豪雨になってました。 あれ????さっき晴れてたのに?!(;´Д`) 雷が鳴り、豪雨ですから、一瞬でも外に出たら偉いことになると思って、入り

                                                                                  欲張り☆ドライカレー
                                                                                • 9/18京都大津サービスエリアから神奈川県、ハル🐈ただいま👍 - hajimerie’s diary

                                                                                  9/15京都大学吉田校舎、お地蔵さんに手を合わせる。 大4息子と大学前で合流した。 息子の論文発表、うまくいったそうだ。名札プレートがなければこの建築学会の作品が見れないとのこと、息子から借りて会場作品を見てきた。 写真撮影不可なので目で見るだけ、一つ一つ素晴らしい作品を手にとって見てきた。 建築学会作品の数々、思った以上に感動した。 さて、帰路につく。 京都大学から神奈川県へとなる。渋滞もあるので12時半、高速道路へ入った。 昼ランチは大津サービスエリアのレストランとなった。 これはお土産、柿の葉寿司だ。夜に皆で食べる。 息子の近江牛ステーキ丼 旦那の特製ヒレカツ定食 私の近江牛焼肉丼 息子の追加、とろろそば。食べ盛り、ステーキ丼ととろろそばの2人前を完食。 サービスエリアではあるが、高級感あふれるレストランだ。私の焼肉丼の玉ねぎとネギのシャキシャキ感がすごくいい。とてもおいしかった。

                                                                                    9/18京都大津サービスエリアから神奈川県、ハル🐈ただいま👍 - hajimerie’s diary