並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

画像 素材化の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • いらすとや風のイラストを生成する「AIいらすとや」をリリース

    テキストから画像を生成できるAIお絵描きアプリ「AIピカソ」を提供するAI Picasso株式会社(本社:東京都港区、代表者:冨平準喜)は、かわいいイラストで有名なフリーイラストサイト「いらすとや」(運営:みふねたかし)と提携し、いらすとや風のイラストを生成するAIモデル「AIいらすとや」をリリースしました。 ​ AIいらすとやについて 「AIいらすとや」は、AIでいらすとや風のイラストを生成することができるAIモデルです。高品質な画像を自由に生成できるAIピカソの画像生成技術を活用し、いらすとやのかわいいキャラクターたちを学習した専用のAIモデルを開発することで、テキストを入力するだけで、誰でもほしいと思った状況のいらすとや風の画像を無料で生成できるAIモデルを実現しました。 いらすとやは、様々なシチュエーションのかわいいキャラクターが素材化されており、多岐にわたり利用されています。AI

      いらすとや風のイラストを生成する「AIいらすとや」をリリース
    • 15万円払って推し女性声優が俺の家まで来る直前にグループ解散が決まった話 - イベント備忘録

      ごきげんよう。水色えぬつーです。 みなさん元気ですか?私は元気です。 色々あってどこがどこを修飾してるのかわからんラノベみたいなタイトルになりました。 告知 とりあえず先に宣伝とオチを書いときます。 rungirlsrun.jp 今から話す俺の推し、厚木那奈美ちゃんが所属するグループ「Run Girls, Run!」が7/31(日)仙台、8/13(土)大阪、9/25(日)東京でライブツアーをやります。来てね。 Run Girls, Run!より いつも応援してくださる皆さまへ 大切なお知らせを発表いたしました。 詳しくは以下をご確認いただけますと幸いです。 【https://t.co/VaU3UV1B9F】#RGR_JP — Run Girls, Run!公式 🎤5th Anniversary Live 開催決定🎤✨ (@rgr_official_) 2022年7月25日 んで、そのR

        15万円払って推し女性声優が俺の家まで来る直前にグループ解散が決まった話 - イベント備忘録
      • コーディングを助けるためにデザイナーができること① | knowledge / baigie

        デザイナーの高島です。 ベイジには2019年4月に入社しました。webサイトや業務システムのUIデザインを主に担当しています。『knowledge / baigie』でも、デザイン関連の情報を発信していきたいと思います。 デザインツールで制作したデザインデータをコーディングする時、「デザイン通りになっていない」「ルールに一貫性がなくてコーディングに余計な手間がかかった」といったトラブルが起こりがちです。 しかしこれらの大半は、デザイナー側の配慮である程度防げるとも思っています。そこで今回は、私がコーディングを依頼する際にデザイナーとして気を付けていることをまとめてみました。 なお、ベイジが使用しているメインのデザインツールはAdobe XDなため、この記事もXDの使用を前提としています。ただし、ツールに関わらない話も多いはずなので、皆様が使っているツールに置き換えながら、お読みいただけると

          コーディングを助けるためにデザイナーができること① | knowledge / baigie
        • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

          VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

            VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
          • 1年かけて庵野秀明監督作品をほぼ全部観た記録 - さめたパスタとぬるいコーラ

            「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を最高のコンディションで迎えるため、「庵野監督作品をなるべく全て見る」という儀式をやり遂げたので、これはその記録です。 今からでも1日6時間半見るだけでシン・エヴァまでに庵野監督作品をだいたい全部見ることが可能です pic.twitter.com/p9Ei8I7IUG — さめぱ (@samepacola) 2021年2月26日 『ふしぎの海のナディア』を2020年2月7日に観はじめて、 2021年1月12日に劇場鑑賞した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.333』で完走。もともと2020年夏の公開に合わせて観始めましたが、公開延期により鑑賞ペースが鈍化。結果的に殆どの作品を12月〜1月に集中的に観ることとなりました。ちなみに全部で約65時間。3日で観れるので頑張ればまだ間に合います。 「庵野さんが監督とクレジットされている商業の長編orシリーズ作品はとりあ

              1年かけて庵野秀明監督作品をほぼ全部観た記録 - さめたパスタとぬるいコーラ
            • 野良電通のメソッド|井上のきあ

              いいものをつくれば誰かが見つけてくれる、というのは選択肢が少なかった時代の話で、今は宣伝しなければ選択肢にも上がりません。 SNSでバズって売れたり、重版かかった例もありますが、レアケースなので、それを期待するのは賭けのようなものです。 宣伝を出版社に任せられると思ったから商業誌やってるのに…という気持ちはよくわかるんですが(わたしもほんとにそう思います)、いまの出版社に既刊をマメに宣伝する余裕はないです。やるにしても新刊以外は、売れたものを重点的に宣伝することになるので、まずは売れてください、という無茶振りです。何万部突破、みたいな宣伝を打つには、まず何万部か売れないといけないわけです。 そもそも同人誌の場合、作家が宣伝するしかないです。 そんなわけで今の時代、作家も宣伝ノウハウを知っていて損はないと思います。 (今の出版社に人手も暇もないのはじゅうぶん承知しているんですが、出版社のSN

                野良電通のメソッド|井上のきあ
              • 障害対応のマスコットキャラ、バリーくん | IIJ Engineers Blog

                IIJ内でひそかに盛り上がりを見せているキャラクター「バリーくん」が皆さんに紹介されたがっているようです。 「そわそわっ…」 「LINEスタンプも発売中だよ」 [2019/10/09 追記]新しいLINEスタンプを追加しました どれも普段使いしやすいものになっていますので、ぜひご活用ください! バリーくんの日常 – LINE Store バリーくんのお気持ち – LINE Store バリーくんお仕事中 – LINE Store バリーくん バラエティパック – LINE Store Barry のマスコットキャラクターとして生まれたバリーくん バリーくんは「Barry」という、社内で開発中の障害対応用のシステムで使うスタンプのキャラクターとして生まれました。 Barry についてはそのうち別のエントリで触れるかもしれませんが(※)、ここでは単純に「スマホに通知が届き、チャットのようなもの

                  障害対応のマスコットキャラ、バリーくん | IIJ Engineers Blog
                • バンクシーの“商標権争い”が投げかける諸問題。知財に詳しい弁護士に聞く

                  バンクシーの“商標権争い”が投げかける諸問題。知財に詳しい弁護士に聞くバンクシーの代表作のひつとである《花を投げる男(Flower Thrower)》。この商標権について、欧州連合知的財産庁(EUIPO)は無効とする決定を下した。バンクシー本人側が敗れたこの決定は何を意味するのか。バンクシーに詳しい鈴木沓子が、シティライツ法律事務所の水野祐弁護士と、石井・髙畑法律事務所の石井宏之弁護士の両氏に話を聞いた。 文=鈴木沓子 写真1. 《花を投げる男》 バンクシーが2005年、イスラエルの圧制による惨状が続くパレスチナでガソリンスタンドの建物の側面に描き残した直径2メートル以上の壁画。15年たったいまも現存するバンクシーの代表作で、多くの観光客が訪れている 撮影=鈴木沓子 2014年、バンクシー公認の版権管理会社であるペスト・コントロール・オフィス社は、《花を投げる男》を含む作品18点の商標権を

                    バンクシーの“商標権争い”が投げかける諸問題。知財に詳しい弁護士に聞く
                  • 【画像】プーチンと電話後のマクロン ガチでヤバそうと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                    【画像】プーチンと電話後のマクロン ガチでヤバそうと話題に 1 名前:リルピビリン(SB-iPhone) [JP]:2022/03/09(水) 00:36:20.50 ID:Opzi4CQO0 エリゼ宮殿は、ウクライナの侵略に関して、本日プーチンとの会談後、フランスのマクロン大統領の画像を公開しました。🇫🇷🇷🇺🇺🇦 https://twitter.com/visegrad24/status/1501203496716152841?s=21 画像 2 3 https://twitter.com/visegrad24/status/1501203496716152841?s=21 6: ファムシクロビル(北海道) [US] 2022/03/09(水) 00:37:25.48 ID:a8is58Wh0 あかんか 14: リバビリン(ジパング) [US] 2022/03/09(水) 0

                      【画像】プーチンと電話後のマクロン ガチでヤバそうと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • 【アンケートのお願い】歴代イラスト集7【700記事突破記念!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      ようこそお越しくださいました。げんこつやま一同でお届け致します。 よろしければ再びアンケートにご協力ください(ただしちゃんと動けば)・・・ ・700記事記念! ・オリジナルキャラクター編・結果用 ・オリジナルキャラクター編・新キャラ・キラキラくん ・オリジナルキャラクター編・新キャラ・ドクウツギ ・オリジナルキャラクター編・新キャラ・メンドーリ ・オリジナルキャラクター編・ハロウィン追加絵 ・オリジナルキャラクター編・ボツ案 ・Twitter絵描き練習 ・Twitter絵描き練習、気に入ってるヤツ ・Twitter絵描き練習、性転換スペシャル ・Twitter絵描き練習、フライング素材化 ・アイキャッチ ・まとめ…歴代イラスト集7【700記事突破記念!】とアンケートについて ・アンケート第5回! よろしければ再びアンケートにご協力ください(ただしちゃんと動けば)・・・ ・700記事記念!

                        【アンケートのお願い】歴代イラスト集7【700記事突破記念!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • オンライン空間の文化とその実践に関する人類学的考察―「淫夢」を事例として―|えすの

                        0 noteでの公開に際しての前書き ご無沙汰しておりました、もしくは初めまして、Ethnoです。 筆者は現在、大学院の博士課程で文化人類学を専攻しています。日本語圏のオンライン空間(≒インターネット)をフィールドとして調査をしており、「淫夢」という文化における人々の実践を対象に研究を進めています。「文化圏の研究はその文化圏に還元すべき」がモットーなので、筆者が2022年に執筆・提出した修士論文を公開してみることにしました。 本論はTwitter(現:X)をフィールドに「淫夢」を人類学的なアプローチから調査・解釈を試みた論文となっています。淫夢に関するテキストとしては「学術的な視座から真面目に取り扱う」という事が、人類学研究としては「ネットの文化をネットの文脈で解釈する」という事が、それぞれアピールポイントになるかと思います。執筆から1年経った現在見返すと正直ガバガバな部分も多いのですが、

                          オンライン空間の文化とその実践に関する人類学的考察―「淫夢」を事例として―|えすの
                        • 第7回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                          どーもです。全員集合でお届け致します。 900記事記念回で募集したアンケートの結果です!投票頂いた方誠にありがとうございました! ・ごあいさつ ・ブクマ&コメント応援 ・今回のお絵描き ・20(最下)位 ・19位 ・18位 ・16(17)位 ・14(15)位 ・13位 ・10(11、12)位 ・9位 ・5(6~8)位 ・4位 ・3位 ・2位 ・1位 ・結び 900記事記念回で募集したアンケートの結果です!投票頂いた方誠にありがとうございました! ・ごあいさつ 900記事突破記念!人・気・投票~~~~~ッ!!!!! HYAッHA~~~!!! ウィーフッフッフ~!!! あはははは~!!! がはははは~!!! フハハハハ~!!! さて、今回のアンケートについては色々と・・・ ちょ!無視!!? 色々とご面倒をおかけしたこと、改めてお詫び申し上げます。 進行は初心に戻ってワイとビワくんや。さてキャラ

                            第7回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                          • 「鳥獣戯画」は誰のもの?著作権満了デザインの「許諾」権を考える Toreru Media

                            漫画の元祖ともいわれる、日本一有名な絵巻物は・・?そう、『鳥獣戯画』。 セリフがあるわけではないのですが、ウサギ・カエル・サルなどがユーモラスに擬人化され、生き生きと描かれています。 小学校6年生の国語の教科書にも採用されており、国宝となっていることからも、まさに「国民的作品」だと言えるでしょう。 『鳥獣戯画』を読む(光村図書)Yahoo!知恵袋より 鳥獣戯画の魅力といえば、やはりそのキャラクター性。もっとも有名な場面は、ウサギとカエルの相撲ですが、躍動感が素晴らしく、かつ「自分でも描いてみたくなる」シンプルさ。 教科書やノートの余白に、自分でも落書きしてみた方も多いはず。 広く愛されている鳥獣戯画ですが、定期的に「勝手にイラスト使ったり、グッズを作っても問題ないの?」という論争が巻き起こります。古くは2004年の「2ちゃんねる、トップページ画像騒動」。 2ちゃんねる、著作権を侵害中?IT

                              「鳥獣戯画」は誰のもの?著作権満了デザインの「許諾」権を考える Toreru Media
                            • 反AIさんへ。とりあえず他人の著作権の侵害やめてもらっていいですか

                              3Dポーズ集 @3dpose >「著作物の表現」を無断で素材化 これは人間も同じです。 反AIの方々に対する危惧は、生きている人間を真っ先に潰しかねない線引きを多用しているからで、真っ先にそこを整理していただきたいです。 学習段階と出力段階を分ける基礎からやってもらいたいです。 twitter.com/gamerokuda/sta… 2023-07-09 07:40:35 3Dポーズ集 @3dpose そしてもう一点。 権利侵害だなんだと言うのであれば、これらアップロードされた画像の権利者に許可は取ってるんですね? 反論のために無断で使用しているのは素材として使用しているのと何が違うんですか。 こういう所がダブスタなんですよ。 twitter.com/gamerokuda/sta… 2023-07-09 07:42:04

                                反AIさんへ。とりあえず他人の著作権の侵害やめてもらっていいですか
                              • 著作権侵害しないために知っておくべき事例や炎上トラブル53件

                                著作権まわりの事案で、わたし自身未整理なものがだいぶたまっていたのと、法律関連も変化もあり自分用に記事にまとめます。 なお、わたしは法律の専門家ではありませんので、間違いなどありましたらぜひご指摘いただけると幸いです。 著作権まわりの事案 著作権は大きく2つにわかれます。著作物を創出すると自動的に発生します。 著作権 著作者人格権 さらにそれぞれに細かな権利が発生します。著作者は作品をコピーしていいのですがそれを複製権、著作物は勝手に改変してはいけない同一性保持権など、多岐にわたり著作物は保護されます。 そのあたりは、こちらのサイトがとても詳しく、またわかりやすい文章なので、おすすめです。一読されることをおすすめします。 参考>>著作隣接権について|イズ・オフィス また、誰かに作られた歌を歌い、その歌い手さんに発生する著作隣接権なども、限定的に著作権などが発生します。このように、著作権は複

                                  著作権侵害しないために知っておくべき事例や炎上トラブル53件
                                • 「壁紙にしました」「反省しております」 ビッグカツ公式がフリー素材を提供してクソコラ大会が勃発

                                  ビッグカツを製造する「すぐる」のTwitter公式アカウントが、フリー素材としてビッグカツの画像を公開したところ、さまざまなクソコラが寄せられ盛り上がりを見せました。 公式が配布したフリー素材 すぐる公式アカウントは「恒例のフリー素材のご提供です! どうぞご自由にご活用下さい」とツイート。添えられたのは、真っ白な背景にビッグカツが映っているだけの画像です。これは自由に加工するのに都合がよさそう……! リプライ欄にはさまざまなクソコラが集まってにぎわう事態に。遊戯王カードの背景をビッグカツにすり替えた画像、富士山の背中にそびえ立つビッグカツなど、ユニークなコラ画像の数々を眺めることができます。奇抜な目の付けどころと、丁寧な画像の仕上がりに笑わずにはいられません。 また、衣の質感を利用して、作品の完成度を高めるクリエイターの姿も。イラストや3Dモデルなど、思いも寄らない活用方法に驚かされます。

                                    「壁紙にしました」「反省しております」 ビッグカツ公式がフリー素材を提供してクソコラ大会が勃発
                                  • 「エルシャダイ」Switch版発売へ 制作会社を28日に公表

                                    「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」──11年前にネット上を騒がせたゲーム「El Shaddai-エルシャダイ-」のNintendo Switch版が登場する。4月28日に制作会社を明らかにするという。 エルシャダイのディレクター兼キャラクターデザイン担当で、同ゲームの知的財産(IP)を取得した竹安佐和記さんがYouTubeで発表した。21年9月にSteam版をリリースした後、Switch版発売の要望が多く寄せられ、開発を始めていたという。 エルシャダイ発売11周年となる4月28日に動画を上げて詳細を報告する。竹安さんは動画について「発売日を細かくいうというより、一体どんな会社が作っているのか、たださらすだけの動画。さらすことにより(制作会社が)逃げれなくなる。必ず発売するという決意表明になる」としている。 エルシャダイは、11年発売のPS3/Xbox 360用3Dアクションゲ

                                      「エルシャダイ」Switch版発売へ 制作会社を28日に公表
                                    • “いらすとや風”のイラストを生成する「AIいらすとや」が誕生! - ライブドアニュース

                                      テキストから画像を生成できるAIお絵描きアプリ「AIピカソ」を提供するAI Picassoは、かわいいイラストで有名なフリーイラストサイト「いらすとや」(運営:みふねたかし)と提携し、いらすとや風のイラストを生成するAIモデル「AIいらすとや」をリリースした。 「AIいらすとや」は、AIでいらすとや風のイラストを生成することができるAIモデル。高品質な画像を自由に生成できるAIピカソの画像生成技術を活用し、いらすとやのかわいいキャラクターたちを学習した専用のAIモデルを開発することで、テキストを入力するだけで、誰でもほしいと思った状況のいらすとや風の画像を無料で生成できるAIモデルを実現した。 「馬に乗る宇宙飛行士」 「歩く人工知能」 いらすとやは、様々なシチュエーションのかわいいキャラクターが素材化されており、多岐にわたり利用されている。AIいらすとやのリリースにより、これまで以上に細や

                                        “いらすとや風”のイラストを生成する「AIいらすとや」が誕生! - ライブドアニュース
                                      • オフ会後のフリー素材化防止案など。 - コンチネンタル彼岸

                                        これから忘年会、新年会の宴会シーズンに入るので、その流れでオフ会に初参加したりとか、オフ会を主催する側になる人もいるかもしれない。その人のために私からアドバイス。オフ会後、もしくはオフ会の最中、貴方が他の人から勝手に「フリー素材化」されたくないなら、事前に予防線を貼っておいたほうがいいよって話。 オフ会では、みんなスマホとかで写真をめいめい自由に撮るわけです。集合写真を撮ったり、どこかのお店とかで撮ったりする。それをリアルタイムでSNSに投稿したり、後からブログに書いて投稿したりとか、そこは人それぞれアクションが違う。 いずれにしろ、どういう画像までならSNSやブログに投稿していいか、事前に相談していないと、オフ会に参加した人それぞれの裁量や常識やモラル次第で、貴方の容姿が写ったオフ会の様相が勝手にネット上にアップされることになる。当然、容姿を晒したくない人にとってはヤバいことになるかもし

                                          オフ会後のフリー素材化防止案など。 - コンチネンタル彼岸
                                        • フォトグラメトリーとUE4ベースでつくる、伝統的な和の街並みを丁寧に再現したフォトリアルな京都アセット

                                          TOP 特集 フォトグラメトリーとUE4ベースでつくる、伝統的な和の街並みを丁寧に再現したフォトリアルな京都アセット 前作の神社アセットと比較して、ボリュームや密度が大幅にアップしている京都アセット。基本的なワークフローは前作を踏襲しながらも、新たな知見とノウハウを注ぎ込み、日本独自の景観を構築した作品としてさらなる進化を遂げている。その進化を支えた本作の制作技法について、作者の中村基典氏に詳しく解説してもらった。 ※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 259(2020年03月号)からの転載となります。 TEXT_中村基典 / Motonori Nakamura EDIT_藤井紀明 / Noriaki Fujii(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada 神社アセット「Shinto Shrine」 www.unrealengine.co

                                            フォトグラメトリーとUE4ベースでつくる、伝統的な和の街並みを丁寧に再現したフォトリアルな京都アセット
                                          • ミッキーの著作権が「今年で消滅」“フリー素材化”に盛り上がるが、使用法によっては「かなりグレー」弁護士が指摘する「訴えられかねない」制約の要注意点 | 週刊女性PRIME

                                            《ミッキーマウスの著作権が、2023年末で消滅》 このニュースが流れると、SNS上では一部で盛り上がりを見せた。 オリジナル以外は「別作品」扱い 《ミッキーマウスの画像が無料で使えるらしい》 《ミッキーのキャラを使ったグッズを自由に作ることができるの?》 こんな声が上がったのだが─、 「自由に使えるようになるのは、1928年に発表された映画『蒸気船ウィリー』の著作権についてです」 こう話すのは、アトム市川船橋法律事務所の高橋裕樹弁護士。アメリカでは著作権の保護期間が95年と定められていて、来年から『蒸気船ウィリー』についてはパブリック・ドメイン(誰でも利用が可能な創作物)となる。 「気をつけなければいけないのが、著作権については各国の法律に基づいていますので、アメリカでOKでも、日本ではNGということもあります。 また、この作品のミッキーマウスと、ほかの作品に登場するミッキーマウスは別物、

                                              ミッキーの著作権が「今年で消滅」“フリー素材化”に盛り上がるが、使用法によっては「かなりグレー」弁護士が指摘する「訴えられかねない」制約の要注意点 | 週刊女性PRIME
                                            • アメリカ民主党のサンダース氏が“ゲームのMod素材”として大人気。『バイオ7』や『ソウルキャリバー 6』などに無理やり登場させられる - AUTOMATON

                                              今年1月20日に実施された、ジョー・バイデン氏の米国大統領就任式では、民主党の予備選挙にて同氏と戦ったバーニー・サンダース氏が一部で大きな話題となった。多くの人が正装で出席しているなか、サンダース氏はカジュアルなアウターにミトン手袋という出で立ちで登場。会場の椅子にポツンとひとり座っている様子がカメラに収められ、その素朴な姿が注目されたのだ。 その後、サンダース氏の着席画像はミーム素材化。あらゆる場所あるいは人物と共に、同氏がさりげなく座っているコラージュ画像がSNS上に大量に投稿される流れとなる。そしてそのような面白い状況を、PCゲームのModderたちが放っておくわけはなかった。 上の写真が、元ネタとなったバーニー・サンダース氏の姿だ。大統領就任式に出席した著名な政治家とは思えぬ、しかし同氏らしい飾らない佇まいである。水色のマスクをし、上着はBURTONのゴアテックスジャケット。かわい

                                                アメリカ民主党のサンダース氏が“ゲームのMod素材”として大人気。『バイオ7』や『ソウルキャリバー 6』などに無理やり登場させられる - AUTOMATON
                                              • ControlNetを使って構図をコントロールする

                                                またAIの話です。 頻繁に話題にしたいものが次々出てくるくらい、進化のスピードが早いのです…。 今回紹介するのはControlNet。 新しい画像生成のコントロール方法です。 既存の概念で例えるとimage to imageに近いものではあるんだけど、より繊細かつ自由度の高いコントロールが可能になっています。 これにより、今まではPromptでコントロールしていた「構図」や「ポーズ」をもっと簡単にコントロールできるようになり、凝った構図であるにも関わらず、Promptには大したことが書いていない、なんて画像が生成できるようになりました。 これまでのAI絵とは、Promptとパラメータさえわかれば同じ画像を生成できるものでしたが、その時代が終わりました。 これからは自分でベースとなる素材を用意することで、Promptでは再現できないような構図・ポーズ・アングルなどを高い強度で指定することが出

                                                  ControlNetを使って構図をコントロールする
                                                • ミッキー著作権「今年で消滅」で“フリー素材化”も「訴えられかねない」要注意点(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                  《ミッキーマウスの著作権が、2023年末で消滅》 このニュースが流れると、SNS上では一部で盛り上がりを見せた。 【写真】著作権が消滅、唯一自由に使えるようになるミッキーのデザイン オリジナル以外は「別作品」扱い《ミッキーマウスの画像が無料で使えるらしい》 《ミッキーのキャラを使ったグッズを自由に作ることができるの?》 こんな声が上がったのだが─、 「自由に使えるようになるのは、1928年に発表された映画『蒸気船ウィリー』の著作権についてです」 こう話すのは、アトム市川船橋法律事務所の高橋裕樹弁護士。アメリカでは著作権の保護期間が95年と定められていて、来年から『蒸気船ウィリー』についてはパブリック・ドメイン(誰でも利用が可能な創作物)となる。 「気をつけなければいけないのが、著作権については各国の法律に基づいていますので、アメリカでOKでも、日本ではNGということもあります。 また、この

                                                    ミッキー著作権「今年で消滅」で“フリー素材化”も「訴えられかねない」要注意点(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「King Gnu」井口理、ライブ中の“必死すぎる姿”がフリー素材化してしまう 本人公認の“クソコラ大会”が大盛り上がり

                                                    4人組バンド「King Gnu」の井口理さんが10月17日、ライブ中の“あまりにも必死な姿”をTwitterで公開。鬼の形相で全力疾走する姿が“コラ職人”のハートに火をつけたようで、さまざまな場所を駆け抜けようとする井口さんのコラージュ写真が誕生しています。 普段の井口さん(画像は井口理Instagramから) 井口さんは、「音髭フェスのとき花道があったからギターソロ中に調子乗って出たら戻るのにギリギリだった時の写真もらった」といきさつを説明しながら、タンバリンを片手にステージまで全力疾走する自身の写真をアップ。「必死すぎて仇討ちの顔になってる」とセルフツッコミを入れるほど迫力のある姿となっており、ファンからは「めちゃくちゃ笑いました」「鬼の形相てこういうこと言うんでしょうね!」「東京オリンピックタンバリンリレー代表」など爆笑を禁じ得ない反応が多く寄せられました。 この顔である(画像は井口

                                                      「King Gnu」井口理、ライブ中の“必死すぎる姿”がフリー素材化してしまう 本人公認の“クソコラ大会”が大盛り上がり
                                                    1