並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

着ぐるみ 中身 女性の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • この一年の話(後編)|小野マトペ

    (前編から続く) 前編では、この刑事事件の発端となった当日のことから、逮捕、報道、略式起訴を経て、公判請求を決意するまでの経緯をお話ししました。後編では、私の診断のこと、地裁公判がどう進行したのか、判決そして控訴についてお話ししたいと思います。 なお、本稿は前後編ともに弁護人および担当精神科医によるレビューのもと公開されています。 診断 公判の準備を整えながら、私は唐澤検事の言葉を反芻していました。 「20歳そこそこの子供ならともかく、35歳のいい大人が」 「頭がいいはずのあなたが」 「投稿の結果どうなるか分からなかったなんて、常識的に考えてあり得ない」 取調室で投げかけられたこれらの言葉は、ぐうの音も出ない正論でした。私は捜査機関の手続きは不当だったと考えていますが、私の問題のある行動が、彼らに故意を誤認させる原因になったことは確かでした。 私はなぜ、そうとは思わずに非常識な行動に出てし

      この一年の話(後編)|小野マトペ
    • 「推しが燃えた。」「推しは命にかかわるからね」──芥川賞受賞&2021年本屋大賞ノミネート! 宇佐見りん『推し、燃ゆ』大量試し読み40ページ分無料公開!|Web河出

      試し読み 単行本 - 日本文学 「推しが燃えた。」「推しは命にかかわるからね」──芥川賞受賞&2021年本屋大賞ノミネート! 宇佐見りん『推し、燃ゆ』大量試し読み40ページ分無料公開! 宇佐見りん 2020.09.09 宇佐見りん『推し、燃ゆ』が、第164回芥川賞を受賞しました。 「推しは私の背骨」と言い、アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。その推しが炎上し――。他の人ならなんなくこなせる「普通」ができず、推しを推すときだけ生きていることを感じられるあかりの生きづらさ、切実さは、「推し」がいる人いない人を問わず共感を呼び、またたくまに42万部を突破。世代を超えて読まれています。(2/18更新) また、本作は2021年本屋大賞にもノミネートされています。 多くの読者を驚愕させた冒頭を含む、大量40ページを試し読みとして公開します。 お求めは全国書店か、 各電子書籍サービスで

        「推しが燃えた。」「推しは命にかかわるからね」──芥川賞受賞&2021年本屋大賞ノミネート! 宇佐見りん『推し、燃ゆ』大量試し読み40ページ分無料公開!|Web河出
      • 2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち

        今日まだ誰も言ってないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 きみはまだ信じてないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 ーーLizzo「Special」 【新作連載まんがベスト10】*1 1.天野実樹『ことり文書』(ハルタコミックス) 2.山口貴由『劇光仮面』(ビッグコミックススペシャル) 3.冬虫カイコ『みなそこにて』(webアクションコミックス) 4.とよ田みのる『これ描いて死ね』(ゲッサン少年サンデーコミックス) 5.なか憲人『とくにある日々』(ヒーローズコミックス わいるど) 6.躯咲マドロミ『カラフルグレー』(MeDu Comics) 7.雁須磨子『ややこしい蜜柑たち』(FEEL COMICS swing) 8.トマトスープ『天幕のジャードゥーガル』(ボニータ・コミックス) 9.黒崎冬子『平家物語夜異聞』(ビームコミックス) 10.藤近小梅『隣のお姉さんが好き』(ヤ

          2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち
        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
          • 平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ

            平成のプリキュア史(WEB版) 2019年8月に刊行した同人誌「平成のプリキュア史」をWEB版として再編集したものです。同人誌版を購入していただいた方本当にありがとうございました。 新型コロナの影響で外出できない方の多い昨今、 せめてもの時間つぶしに、WEB版として公開します。 超長いです。12万文字(新書1冊分)あります。 目次から飛べる様になっているので読みたい部分だけ読んでください。 (でも、最初から順に読んでいくと、大河ドラマみたいな物語の面白さがあると思います) WEBは読みにくいという方は「書籍版(同人誌)」or「電子書籍版」もあります。 製作者の紙媒体やWEBのインタビューから 「どの様な想いでプリキュアが作られているのか?」 そして、玩具業界紙の記録から 「結果、商業的にどのような事が起きたのか?」 をまとめた本となっています。 (作品内容の考察や感想はほぼありません) (

              平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ
            • 【YOASOBI】イラストレーター・古塔つみ「トレパク」疑惑を完全否定 「オマージュ・再構築」 : 痛いニュース(ノ∀`)

              【YOASOBI】イラストレーター・古塔つみ「トレパク」疑惑を完全否定 「オマージュ・再構築」 1 名前:えりん ★:2022/02/03(木) 17:35:50.10 ID:CAP_USER9 イラストレーター古塔つみ「トレパク」疑惑に声明 写真トレースや盗作意図は否定 イラストレーター・古塔つみさんの作品が、著作権侵害にあたるのではないかとSNS上で波紋が広がっている。 いわゆる既存の絵や写真を下敷きにしてトレースして描く「トレパク」であるとして、数々の指摘を受けている。 それに対し、古塔つみさんが2月3日(水)Twitterで声明を発表。オマージュ・再構成として制作した一部の作品を、権利者の許諾を得ず投稿・販売したことを認めた。 しかし、写真そのものをトレースしたことはなく、写真の模写については盗用の意図はないとしている。 https://kai-you.net/article/82

                【YOASOBI】イラストレーター・古塔つみ「トレパク」疑惑を完全否定 「オマージュ・再構築」 : 痛いニュース(ノ∀`)
              • 大好きな『カウボーイビバップ』についてただ語り合う会 - イーアイデム「ジモコロ」

                宇宙を飛び回る賞金稼ぎたちが巻き起こす、笑いあり涙ありアクションありのハードボイルドな物語……それが、カウボーイビバップだ! というわけで今回は、そんなカウボーイビバップについて語らいます! メンバーはこちら! ▼登場人物紹介 オケモト|ライター この記事を書いてる人。主人公スパイクの言い回しに感銘を受け、実生活で真似できるタイミングをうかがっている。 ギャラクシー|WEBメディア「ジモコロ」編集長 劇場版をリアタイで見に行ったストライク世代。サントラをほぼすべて買い揃えている 原宿|WEBメディア「オモコロ」編集長 口でTank!を歌うのが趣味 加藤亮|ライター、編集者 山寺宏一さんと林原めぐみさんの声で育った。とにかくコーギーを飼いたい。 マキゾウ|マンガ家、イラストレーター 好きなアニメベスト2位がビバップ。ビバップを見て初めてジャズの良さを知る。 ※今回の記事にはネタバレが多く含ま

                  大好きな『カウボーイビバップ』についてただ語り合う会 - イーアイデム「ジモコロ」
                • 【オリンピック閉会式を舞台芸術として評論してみる】|乗越たかお

                  オリンピック開会式を舞踊評論家としてプロの視点から検証したところ、思いのほか反響を得た。 【東京オリンピック開会式について】 プロの評論家が果たす役割を再認識してもらえれば、これからの若い書き手のはげみにもなるだろう。 そこで閉会式についても、舞台芸術として、プロの立場から評論を記しておきたい。 ただ、本稿では、前回の結論である 「演出の問題はやはり組織委員会の進め方と巨額の予算が現場に届いていないらしいことに集約できそうではある。」 について、「165億円の予算のうち、現場の予算は4式典で10億だけ」というとんでもない数字が出てきたので、まずはそれについて書いておきたい。 閉会式のレビューを先に読みたい方は、 ■□■□ で区切られた第二部から読んでいただきたい。 【第一部:予算の9割が消えた件について】 ●「延期になったんだからしょうがない」わけがないだろ 「コロナで延期になったり、演出

                    【オリンピック閉会式を舞台芸術として評論してみる】|乗越たかお
                  • 8月6日の広島における「ダイ・イン」とよど号メンバーは無関係だ - 電脳塵芥

                    https://twitter.com/naito_yosuke/status/1688088755037696000 https://twitter.com/naito_yosuke/status/1688322654607200256 この話における出典は高沢皓司『宿命―「よど号」亡命者たちの秘密工作』における「ウィーン工作」という章*1。ここで田宮高麿にインタビューした高沢が下記の様に触れています。 ウィーン工作 ヨーロッパを舞台にした当時の「よど号」の活動の一つにウィーンを中心とした「反核」運動への工作がある。(略)「反核」運動へのかかわりは大衆的な政治宣伝、煽動活動といえるものだった。(略)ずいぶん後年になって、田宮高麿はこの「反核」宣伝煽動工作を「よど号」グループが担ったいくつかの工作活動の中で、もっとも成果を上げ成功した活動だったと自賛していた。 p.314 まずこの章の始ま

                      8月6日の広島における「ダイ・イン」とよど号メンバーは無関係だ - 電脳塵芥
                    • 大島育宙|『宮藤官九郎論』(前半)「クドカンと長瀬智也と阿部サダヲ」 - あしたメディア by BIGLOBE

                      金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』(2024年1月期TBS系・毎週金曜よる10時)が面白い。1986年から2024年に事故的にタイムスリップしてきたダメ親父・小川市郎(阿部サダヲ)が昭和の価値観を振り回しながら令和の価値観と衝突していくドラマだ。「せっかく人権が尊重されるようになった令和を『息苦しい』と揶揄する昭和礼賛ドラマだ」という批判も見かけるが、私にはそうは思えない。宮藤官九郎という脚本家が、自身のキャリアを賭けて首を洗って差し出しているような作品ではないか。6話まで放送された時点でドラマ全体の真価は見えないが、少なくとも今言える宮藤官九郎論をまとめていく。 「大人しくない」純子が指摘する令和の課題 6話で池田成志扮する「エモケン」という脚本家が登場する。1963年7月19日生まれで年は違えど宮藤と同じ誕生日、さらには構成作家出身という出自まで同じだ。代表作は『池袋ウエストゲートパ

                        大島育宙|『宮藤官九郎論』(前半)「クドカンと長瀬智也と阿部サダヲ」 - あしたメディア by BIGLOBE
                      • 「正しいVTuber」とはなんぞや|四暗翁@すーあんおー|note

                        昨今V界隈を憂うような記事が連発されていますが、個人的には「わいはマリン船長のAhoy!一言でその日一日に必要な栄養素が全て摂取できるんだワ」というところです。こんばんわ、四暗翁です。すーあんおーとか読みます。 まず、本日(2020.6.3)色々と騒いでいた「VTuberとかもはやお前らが嫌いなリアリティショーじゃん」みたいな記事については、Twitterの相互が言っていた「”自分が嫌になった”を普遍化しようとするのは問題」という一言に尽きます。 VTuberの生配信(これひとつとっても様々な形があるのだがそれは措く)とリアリティショーがどう違うのかというのはさておき、まず上記のような語り口では今現在楽しいと思っている人に対して無用な罪悪感を植え付けるのが本当によろしくないとぼくは思っています。何しろ先日人気リアリティショーであるテラスハウスの出演者が自殺し、「リアリティショー」というもの

                          「正しいVTuber」とはなんぞや|四暗翁@すーあんおー|note
                        • 10000字のクソデカエール【第9回シンデレラガール総選挙(CG)&ボイスアイドルオーディション(VIA)】|東雲に飛ぶ梟

                          がんばったPに、エールを贈らせてくれ!!! 第9回総選挙、お疲れさまでした。主観ですが、今年の選挙は自分が参加した過去の総選挙よりも楽しかったものでした。 この記事では、筆者が注目していた、エールを贈りたいアイドル30人を紹介いたします!(なんとなく、匿名で応援させてください。) 合計10000文字を越えていますので、目次を使う等、ご自身のペースでごゆっくりお願いします。 コラムでは頭に浮かんだ雑念を記載します。 追記:結果発表当日に記載した当初の25人から、加筆&修正しました。 再追記:30人に留まったのは、あくまで私の能力限界です。全陣営を追うことが出来ませんでした。また、記載アイドルPたちの活動でも、認知しておらず記載できなかった行動や企画はたくさんあるはずです。 一部、メッセージを追加しました。 では、行きましょう! VIAの覇者たち9/30追記:「Brand new!」実装おめで

                            10000字のクソデカエール【第9回シンデレラガール総選挙(CG)&ボイスアイドルオーディション(VIA)】|東雲に飛ぶ梟
                          • VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?

                            VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は? 2022年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2023年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1 2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 印象的だったのはストリーマーRUSTという企画での炎上ですねW(炎上と言いつつ、沢山のストリーマーさんと関われて、友達もできたので、とてもいい思い出です!!) そんな思い出深い2022年は、配信を始めて2年目の年で、ストリーマーとしての自覚が出てきた一年でもありました。そして、ありがたいことに、私のチャンネルを見てくれる人も増えました。理由はどうあれ、多くの人が見てくれているという

                              VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?
                            • 声優ユニットP・劇団運営からプロレス団体社長に抜擢されたMr. イベント屋-岡田太郎…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第95回 | gamebiz

                              声優ユニットP・劇団運営からプロレス団体社長に抜擢されたMr. イベント屋-岡田太郎…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第95回 2023年11月にブシロード社はそのプロレス事業の大きな体制変更を発表した。元新日本プロレスの社長も歴任した原田克彦氏に代わり、ブシロード社の若干36歳の岡田太郎氏を新社長に昇格。同時に新日本プロレスの取締役にも任命。それと同時にSTARDOMの創業者でもあったロッシー小川氏が独立し新団体を立ち上げ、5名の選手が脱退を表明した。歴史をさかのぼればプロレスの歴史とはこういうものだったと思うようなムーブだが、2012年に新日本プロレスのグループ入り以降は比較的安定成長を牽引してきたブシロードとしては急激にダイナミックな体制変更となった。今回はそうした改革の根本にあった事業を、現STARDOM社長の岡田太郎氏にインタビューを行った 【目次】 ■危機に瀕した超成長企

                                声優ユニットP・劇団運営からプロレス団体社長に抜擢されたMr. イベント屋-岡田太郎…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第95回 | gamebiz
                              • 声優・小清水亜美 「ナージャ」の時は何十テイクも出したうなり声を、今は一発で出せる── 20年のキャリアで編み出した、戦闘系から可憐なキャラまでを操る秘密【人生の3つの分岐点】

                                CDを「レコード」にしてみた! ダイソーの精密ケガキ針で刻み込んだ音へ「雰囲気好き」「味がある」の反響 今年10月、アニメ『明日のナージャ』20周年を記念して上演された朗読劇を観劇した。アニメで描かれた時点から3年後の設定のエピソードが、20年越しに再集結したキャストたちによって語られた。当時の面影をくっきりと残しつつ、少し大人になったことがたしかに感じられるナージャやフランシス/キース、ローズマリーらの声。改めて声優という仕事の奥深さを噛みしめるばかりであった。 朗読劇を観劇した『ナージャ』ファンが、懐かしくも新鮮な彼らの声に心を震わせた一方、当事者として声優の仕事の広がりを改めて感じていた人物がいる。20年前にナージャ役で声優デビューを果たした小清水亜美さんご本人である。 「『終わらない学芸会』がやりたい!」 小清水さんはお芝居の道を志し始めた当時の想いをこう表現した。 変えようのない

                                  声優・小清水亜美 「ナージャ」の時は何十テイクも出したうなり声を、今は一発で出せる── 20年のキャリアで編み出した、戦闘系から可憐なキャラまでを操る秘密【人生の3つの分岐点】
                                • 【QAあり】ブシロード、2027年6月期を最終年度とする新中期計画を策定 売上高1000億円・営業利益133億円達成を目指す

                                  株式会社ブシロード 代表取締役社長 木谷高明 氏 株式会社ブシロード 取締役 経理財務本部長 村岡敏行 氏 株式会社ブシロード 執行役員 デジタルコンテンツユニット長/株式会社ブシロードミュージック 社長 根本雄貴 氏 要約損益計算書(連結) 村岡敏行氏(以下、村岡):株式会社ブシロードの村岡と申します。本日はお忙しい中、ご参加を賜り、誠にありがとうございます。それでは2023年6月期の決算についてご説明します。 まずは、2023年6月期第4四半期の決算概要です。第4四半期は、TCG(トレーディングカードゲーム)ユニットが四半期として過去最高の売上高を達成したこともあり、売上高で136億4,600万円、営業利益が13億4,800万円となりました。 また、営業外収益として補助金を9,400万円、為替差益を2億5,400万円計上し、経常利益は18億1,300万円となりました。四半期純利益は特別

                                    【QAあり】ブシロード、2027年6月期を最終年度とする新中期計画を策定 売上高1000億円・営業利益133億円達成を目指す
                                  • 知らないほうが幸せだった雑学『コーヒーの致死量』 : 哲学ニュースnwk

                                    2020年10月23日18:00 知らないほうが幸せだった雑学『コーヒーの致死量』 Tweet 転載元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1424079962/ シュメール文明とエイリアンについて話そう http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4955320.html 848: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 12:20:15.31 ID:cQ7FtzbG0.net 251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 09:21:33.65 ID:J6Gn5yDW0 労災事故に精通する社会保健士です。労災には手厚い遺族補償年金というものがあるのだけど 今回のように若い独身者のケースでは、その年金が発生せず、主に両親などに対する「遺族補償

                                      知らないほうが幸せだった雑学『コーヒーの致死量』 : 哲学ニュースnwk
                                    • メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako

                                      アイマス他ブランド同士のアイドル達の親和性のことを考えると夜も眠れない人々のために、アイドル達が使用しているメッセージアプリについての情報が判明している2ブランド「シャニマス」「SideM」のアイドル総勢74名をざっくり分類してまとめた。 こんなもん兼任Pしか読まないと思うので不要な気はするが、片方しか知らなくても読めるように改めて簡単に説明する。 ■アイドルマスターシャイニーカラーズ 2018年にサービス開始。2022年現在でアイマスシリーズの最新ブランド。事務所:283(ツバサ)プロダクション 25名の女性アイドルが所属。ハイティーンの現役高校生・学生が中心だが、小学生や20代も所属している。 2022年の4th LIVEを目前に、突如事務所スタッフがメッセージアプリ「チェイン」のトーク画面をTwitterで全世界に晒し上げたことにより、メンバー間のやり取りとアイドル達が使用しているア

                                        メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako
                                      • 「もう無理だ!」アイデアの枯渇が怪獣デザインをドープな世界へと導く。怪獣博士と藝大教授の異色放談#2 - ライブドアニュース

                                        全4回で日本の怪獣文化を「モダンアート」との関係性から考える特集、第2回の対談テーマは「日本の怪獣と海外のモンスターとの違い」と「怪獣デザイナーの作家性」。 文・構成/ガイガン山崎 写真/安田和弘 企画/飯田直人 デザイン/桜庭侑紀 怪獣放談シリーズ一覧(全4回)「怪獣」と「モンスター」海外のモンスターと日本の怪獣の違いについて、もっとくわしくうかがえますか。山崎 いろんな生き物を掛け合わせるという方法論は、成田亨さん以外の方々もやっていて、たとえばゴジラにしたって、ティラノサウルスにステゴサウルスの背びれを付けて、ワニ皮で覆ってるわけじゃないですか。非常にわかりやすい。『ゴジラ2000 ミレニアム』より怪獣王ゴジラ山崎 さっき(前回の記事で)も話したように、ただ生物を大きくしただけという怪獣だって少なくなかったんです。ある時点までは、海外のモンスターとの違いはほとんどなかったと言っていい

                                          「もう無理だ!」アイデアの枯渇が怪獣デザインをドープな世界へと導く。怪獣博士と藝大教授の異色放談#2 - ライブドアニュース
                                        • 決められた台本を撹乱するための「今日のテーマとテーマ曲」/はらだ有彩

                                          我慢ならない言葉がある。 「女らしい」シルエット。「女らしい」色づかい。一匙の「女らしさ」。 気になるのは「女」ではない。「らしい」の方だ。 「あなたらしいね」と言ってもらうときには、よほどの嫌味でない限り褒められていると思っていいだろう。「あなたをあなたたらしめる明確な要素が存在し、それが正しく現れ、あなたがあなたである状態を強化していて、いいね」。私はどう考えても「私」である、と思えるのは素晴らしい。私がきちんと正しく「私」に見えるのなら、それに越したことはない。私は私であるためにひどい目に遭ったり、いやいやながら努力したり、ときには妥協したり、やや盛ってみたり、色々あってようやく私になったのだから。 しかし代入されるのが「女(または男/以下略)」になった途端、この「褒められ」はにわかに不安定になる。「女を女たらしめる明確な要素が存在し、それが正しく現れ、女が女である状態を強化していて

                                            決められた台本を撹乱するための「今日のテーマとテーマ曲」/はらだ有彩
                                          • なぜ自由戦士はVTuber問題に身体性を持ち出してしまうのか : 九段新報

                                            九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 以前『教科書への介入はスルーなのにVTuberへの「批判」は「弾圧」扱いして騒ぐオタク共のどうしようもない愚かさについて』を書いたときに、気になってはいたけど検討しきれなかったところを今回は触れていきます。 それは、自由戦士がVTuber批判に対応するときに、全く関係のない「VTuberの身体性」なるものを持ち出してしまうという問題です。 BBCは、VTuberの魅力について、「個人的なことやアイデンティティの問題に拘束されないこと」(BBC「The virtual vloggers taking over YouTube」)と紹介しています。現実の年齢や性別、容姿や障害・疾病の有無にかかわらず、自分がなりたい外見になれるこのVTuberの世界は、現実世界の

                                              なぜ自由戦士はVTuber問題に身体性を持ち出してしまうのか : 九段新報
                                            • 「海外マンガ」をマンガ家5人でワイワイ語る夜(入門編)──西尾雄太編 | マンバ通信

                                              写真 ただ(ゆかい) 『CONFUSED!』の作者であるサヌキナオヤ氏と日頃から交流のあるマンガ家4人が集まり、おすすめの海外マンガについて語るイベント、その名も「海外マンガ」をマンガ家5人でワイワイ語る夜(入門編)。今回は西尾雄太氏がおすすめする海外マンガのお話です。 アニメーション界で活躍する作家たちが起ち上げた仏発のリトルプレス「リアリスツ」に注目 西尾雄太氏と森敬太氏 森 西尾雄太さんです。小学館の『アフターアワーズ』が全3巻でておりますが、そちらが国内外で大好評ということで。 西尾 まずまずってところですね(笑)。でもいろんなところで海外出版してもらえたのは嬉しいですね。 森 『水野と茶山』という作品がKADOKAWAから上下巻で来年1月発売ですね。そんな西尾さんのおすすめ海外コミックはなんでしょうか? 西尾 僕はほとんど絵柄や作風に関しては海外マンガの影響はないので、単にいちフ

                                                「海外マンガ」をマンガ家5人でワイワイ語る夜(入門編)──西尾雄太編 | マンバ通信
                                              • 【比較】“赤文字系”の10年前とイマはこんなに違う!

                                                2018年02月01日(木)更新 【比較】“赤文字系”の10年前とイマはこんなに違う!変わる「コンサバ女子」の価値観 “赤文字系”雑誌に異変……!? かつて、女子ファッションを二分するものとして語られた、“赤文字系”と“青文字系”。 自分がそのどちらに属するかは、長い間女子たちのアイデンティティを語る上で重要なテーマになっていました。 ものすごく簡単にいえば、赤文字系は『JJ』や『CanCam』などのコンサバ系ファッションを。 青文字系は、『Zipper』や『CUTiE』などの個性派ファッションを指したワードです。 しかし今、この2つのジャンルの境目は非常に曖昧なものになってきています。 とりわけ、“赤文字系”にいたっては、“異変”とも呼ぶべき大きな変化が起こっているのです……! これは単なるトレンドの移り変わりというだけでなく、現代女性の価値観の変化が如実に表れていると思えてなりません。

                                                  【比較】“赤文字系”の10年前とイマはこんなに違う!
                                                • 「白ウサギを追え!」18 ハリウッドセレブ、各界著名人の大量逮捕! なんで処刑されたのにテレビに出てるの? クローン人間、ゴム人間、ダブルが跋扈する世界!? - 笹原シュン☆これ今、旬!!

                                                  なんであの人は? ディープステート大量逮捕の話を周りの人たちにすると、必ず聞かれるのが、 「あの人、処刑されたって言ってるけど、テレビ出てるじゃん」 ということです。 これには様々な理由があります。今日はそのうちの主なものをご紹介していきたいと思います。 1.クローン人間 ディープステートの幹部メンバーは、ほとんどの場合、自身のDNA を用いて作られたクローン人間を1体以上所有しています。 地下にあるディープステートの基地には、悪魔礼拝施設、子供たちの監禁施設、アドレノクロムの精製施設とともに、クローン人間の製造工場があることが多いです。 表の世界でも、クローン羊などがすでにできていますので、裏の世界では当然、クローン人間を量産していることは予想できますよね。 これによって、ディープステートは、自分たちの行動範囲を大きく広げることができるというわけです。 クローン人間なんて、完全に同じDN

                                                    「白ウサギを追え!」18 ハリウッドセレブ、各界著名人の大量逮捕! なんで処刑されたのにテレビに出てるの? クローン人間、ゴム人間、ダブルが跋扈する世界!? - 笹原シュン☆これ今、旬!!
                                                  • 美少女になりたいおじさんたちへの福音。バ美肉からVR風俗へ。それは現代の衆道なのか | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                    ママが買ってきたから適当に着ているとはいっても、わざわざ表裏から袖口まですべてが深海魚図鑑みたいな魚の絵で埋め尽くされた長袖シャツを選ぶなんて! そこに見えるのは、親から子へと受け継がれた言葉では説明できないセンス。ボクはそういうのは嫌いじゃない。 だって、ちょっと遠慮がちに待ち合わせ場所にやってきた〈カノジョ〉を、そのシャツがとてもセクシーに見せていたんだから。 取材の始まりは1万円札30枚に震える 〈カノジョ〉に出会う少し前、ボクは秋葉原のパソコンショップにいた。平日午後の客の少ない店内。 声をかけてきた店員が「研修中」という腕章を付けているのには、最初ちょっと不安な気分になったけど、要望を聞いてテキパキと案内してくれる様子を見てすぐに安心した。でも、心臓はドキドキしてしまうのだ。 だって、ハードディスクとかメモリの型番が並ぶモニタの中で輝くのは、27万1328円(税込)の文字なんだ。

                                                      美少女になりたいおじさんたちへの福音。バ美肉からVR風俗へ。それは現代の衆道なのか | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                    • 世界でも日本だけ「声優=職業」根付いた2つの理由 - 芸能 : 日刊スポーツ

                                                      「鬼滅の刃」の大ヒットで竈門炭治郎役の花江夏樹(29)が注目され、改めて声優にスポットが当たっています。アニメ人気は多くのスター声優を生み出しましたが、実は古くから「声優」が職業として確立しているのは世界でも日本だけなのです。日本固有の声優文化の背景は。【相原斎】 「声優」が日本に根付いた理由は2つあります。40~50年代のラジオドラマ全盛期に、NHKやTBSが自前の放送劇団を作って「ラジオ俳優」を育成したこと。もうひとつは50~60年代に米国からドラマやアニメが大量に輸入され、吹き替え需要が膨れ上がったことです。 「ララミー牧場」の主人公ジェスの声を久松保夫(19~82年)がべらんめえ調で吹き替えて話題になったり、「ローン・レンジャー」や「バークにまかせろ」の若山弦蔵(88)は、独特の低音で「レディー・キラー・ボイス」と呼ばれて注目を集めました。 文芸評論家の小林秀雄(02~83年)は、

                                                        世界でも日本だけ「声優=職業」根付いた2つの理由 - 芸能 : 日刊スポーツ
                                                      • 第1回 関西ジャニーズjr.大賞!!!!!!!! - michoedaperoiの日記

                                                        大変お待たせいたしました!! 勝手に、 関西ジャニーズjr.大賞!!!!!!! 結果発表!! 大変長らくお待たせいたしました。2021年6月6日~6月11日までの約1週間の間募集させていただいた大賞の結果が集まりました。 今回なんと総数、、、、、 1131票!!!!!! ひえええええええええ!!と声が出るほど多くの方に応募していただきました。 ご協力、本当にありがとうございました!!!! 全53部門もありましたが、すべて記入していただきありがとうございました。 【結果発表について】 多くの投票をいただいているため、ランキング形式の回答は上位5名までとさせていただき、その他個人的に選ばせていただいたコメントを掲載させていただきます。 ※恋人にしたいのみ上位10名 前置きはこの辺で終わり、早速ですが結果発表に参りましょう!! ※編集途中でなにわ男子のアー写が変更になったため、2種類が混在してお

                                                          第1回 関西ジャニーズjr.大賞!!!!!!!! - michoedaperoiの日記
                                                        • シナリオ置き場(人数別) - マーダーミステリーwiki

                                                          マーダーミステリーwiki マーダーミステリー関連情報のまとめ用wikiです トップページページ一覧メンバー掲示板編集 シナリオ置き場(人数別) 最終更新: ohasi37 2020年10月02日(金) 01:19:21履歴 Tweet はじめに 管理人がオンライン上で見つけた、オンラインで遊べるシナリオを集めています。 ホームページ、pixiv、noteなどがある場合はそのリンクを掲載しています。 販売シナリオには備考欄に販売と記載しておきました。 シナリオを追加する場合は安全のためシナリオ仮編集所を使ってください。(2020.05.24) 更新した場合、掲示板の更新履歴に書いておいてください。(2020.05.21) 更新履歴 ↓復旧しました(2020.05.13) スマホから見ると検索機能のせいでうまく表示されないようです。PC版を表示するようにしてください。(2020.05.13)

                                                            シナリオ置き場(人数別) - マーダーミステリーwiki
                                                          • 中星一番のnoteを読んだ感想をナンパ師が暴露します。

                                                            どうも、松永です。 本日は累計1億円を突破した中星一番さんのnote「"お願い私を捨てないで"と言わせる付き合い方」をレビューします。 僕も今までナンパ教材には、累計で50万以上は軽く投資してきましたし、講習費を入れるともっとですね。 そんな僕が巷で有名になっている中星一番のnoteを読んだので、早速レビューしなければと筆を取りました。 実際に「お願い私を捨てないで」は他の人が評価している情報があまり出てこないんですよね。 あるとしたら中星さんのブログで買った人のビフォーアフターが紹介されているだけでした。 そこで第三者からの評価が無かった為、今まで膨大に教材に投資してきた僕が『"お願い私を捨てないで"と言わせる付き合い方』を解説していきます。 もしあなたが「5万円もするけど、noteの中身はどんなものなんだろう」とか「買ったとしても自分に実践できる内容なのかな?」と考えているのであれば、

                                                              中星一番のnoteを読んだ感想をナンパ師が暴露します。
                                                            • かっこいいと思う誕生日ベスト100とそのイメージを発表します | オモコロ

                                                              凡例 やや暗い、壁は白くて床は灰色の小部屋の中央にパイプ椅子が1脚あって、その上にパーティーの時にかぶるようなとんがり帽子が置いてある。(※) ※この文章が、その誕生日に対する僕のイメージを言語化したものです(1月1日という誕生日を目にした時、僕の脳内には上記のような情景が浮かんでいます)。イメージの内容が順位に直接影響を与えているわけではないので、ランキング上位の誕生日ほどわかりやすくかっこいいイメージであるとは限りません。 ※誕生日によってはネガティブ寄りなイメージが浮かんでいることもありますが、それは「秋の落葉を見てセンチメンタルな気分になる」などに近い心の動きであり、その誕生日に対してマイナスの感情を抱いているわけではありません。366日の中の上位100位に選んでいるほどですから、以下に挙げた誕生日にはいずれも平均以上の好感は持っています。 ↓以下よりランキング本編が始まります↓

                                                                かっこいいと思う誕生日ベスト100とそのイメージを発表します | オモコロ
                                                              • 【たんもし】感想 2期の可能性や続きは何巻から - inokosan blog

                                                                『こんにちは、いのこです(●'◡'●)』 今回は、【たんもし】1~12話の感想やBlu-ray/DVDの紹介、2期の可能性やアニメの続きは何巻からなのかを話していきます。少しでも共感・参考になったら嬉しいです Blu-ray/DVD第1巻 限定版    シエスタ水着ver.1/7フィギュア 2期の可能性は? アニメの続きは何巻から 【たんもし】感想1~12話 たんもし1話あらすじ たんもし1話感想 探偵現る! 推理・戦闘勃発 君塚くん帰宅 2人で文化祭に 花子さんの正体 助手になる たんもし2話あらすじ たんもし2話感想 シエスタ生きてた?! 4年経った高3 人探しへ シエスタは生きている たんもし3話あらすじ たんもし3話感想 アイドル現る 唯宅にお邪魔します 狙われてる「サファイア」 シエスタの夢 唯のリハ たんもし4話あらすじ たんもし4話感想 狙撃(コウモリ活躍) 隠された左目 シ

                                                                  【たんもし】感想 2期の可能性や続きは何巻から - inokosan blog
                                                                • あぶくま君とは (アブクマクンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                  あぶくま君単語 1件 アブクマクン 1.6万文字の記事 13 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要反響登場人物問題点その後の展開電子書籍化&連載再開総括関連動画関連リンク関連項目脚注掲示板 この作品はフィクションです。作中の「あぶくま君」は実在しません ですが、作者は(おそらく意図的に)はぐらかしてため、事実と勘違いする人が続出しています。事実として拡散しないでください あぶくま君とは、Twitterに投稿されている漫画作品『15才の時に東日本大震災で家族を亡くし、天涯孤独の身になり東京でホームレスになった話』の主人公および、その物語を実話と装って投稿していた作者である。 ※直接的な本人は存在しないと作者本人が認めました。 現在までにその75(11話冒頭)までがTwitterに投稿されているが、それ以降のエピソードは電子書籍配信サイトで購読可能。 まずは以下から読んだ方がよい。 ツイー

                                                                    あぶくま君とは (アブクマクンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                  • おてぃんてぃす描いてください|山下素童

                                                                    ※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありませんし、実際はソープランドとセックスは関係がないものです。 「おてぃんてぃす描いてください」 初対面の僕に、白色のシリコン製スマホケースを差し出してきた女性。それが、葵さんだった * 2018年11月20日。鶯谷にある、東京キネマ倶楽部。ソフト・オン・デマンド運営の風俗情報サイト、カクブツが主催する『テメェらのフェス2018~暴発リフレイン~』というフェスイベントで、著書の物販をさせてもらった。その十日前の11月10日。はてなブログに投稿していた風俗レポの文章を編集してまとめた『昼休み、またピンクサロンへ走り出していた』というエッセイ本の出版日だった。 本の元になったはてなブログのブログ名は『25歳素人童貞のブログ』というのにしていた。好きなポエトリーラッパーのひとりである狐火さんの歌の中に「27才のリアル」「28才のリアル」

                                                                      おてぃんてぃす描いてください|山下素童
                                                                    • 「推しが燃えた。」「推しは命にかかわるからね」──芥川賞受賞&2021年本屋大賞ノミネート! 宇佐見りん『推し、燃ゆ』大量試し読み40ページ分無料公開!|Web河出

                                                                      試し読み 単行本 - 日本文学 「推しが燃えた。」「推しは命にかかわるからね」──芥川賞受賞&2021年本屋大賞ノミネート! 宇佐見りん『推し、燃ゆ』大量試し読み40ページ分無料公開! 宇佐見りん 2020.09.09 宇佐見りん『推し、燃ゆ』が、第164回芥川賞を受賞しました。 「推しは私の背骨」と言い、アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。その推しが炎上し――。他の人ならなんなくこなせる「普通」ができず、推しを推すときだけ生きていることを感じられるあかりの生きづらさ、切実さは、「推し」がいる人いない人を問わず共感を呼び、またたくまに42万部を突破。世代を超えて読まれています。(2/18更新) また、本作は2021年本屋大賞にもノミネートされています。 多くの読者を驚愕させた冒頭を含む、大量40ページを試し読みとして公開します。 お求めは全国書店か、 各電子書籍サービスで

                                                                        「推しが燃えた。」「推しは命にかかわるからね」──芥川賞受賞&2021年本屋大賞ノミネート! 宇佐見りん『推し、燃ゆ』大量試し読み40ページ分無料公開!|Web河出
                                                                      • ローソン/nendo起用「PB・主力商品」ロゴ一新、PB再編も

                                                                        ローソンは2020年春から、デザインオフィスnendoを設立した佐藤オオキ氏を起用し、主力商品などのブランドデザインを一新する取り組みを開始した。 まず、プライベートブランド商品のロゴ・パッケージデザインを一新。これまでの「ローソンセレクト」を「L basic(エル ベーシック)」「L marche(エル マルシェ)」の2つのブランドにリニューアルし、順次、発売している。 <エル ベーシックとエル マルシェの位置づけ> エル ベーシックは、日常使いのミニマルな商品として約80品目を集めたブランド。お客にとって適切なサイズや量で、無駄を省くことで生まれる優しさを感じてもらえる、肩肘張らない「適正品質」を目指すブランド。 牛乳や玉子、食パンなどの食品類にはベージュを基調に、ティッシュや石鹸などの生活雑貨製品にはグレーを基調にしたパッケージに統一した。内容を示すシルエットのイラストだけをあしらっ

                                                                          ローソン/nendo起用「PB・主力商品」ロゴ一新、PB再編も
                                                                        1