並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

立てる 意味 古文の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】

    「初撃は何があっても避けろ」我々取材陣を前に、一人の武術家は語った。 彼の名は横山雅始氏。氏が提唱する『総合実戦護身術“功朗法”(こうろうほう)』は海外の警察組織でも指導され、世界中から横山氏のもとに格闘家たちが教えを請いに集まっている。 槍の演武を披露する横山雅始氏。 さらに武術家たちの間だけでなく、武術監修の側面から映画やアニメといった界隈からも横山氏の知見を求めて相談がくるという。 「古武術の9割が、平和な江戸時代の発祥」と語る横山氏が、失われてしまった戦国時代の戦う技術を探求するためにとった手段は「戦国時代さながらの“ガチの合戦”を再現する」というものだった。 写真:ガチ甲冑合戦 – 日本甲冑合戦之会 横山氏の呼びかけで開催された『ガチ甲冑合戦』。参加者は、実際の戦国時代の侍さながらに鎧に身を包んで模擬の刀や槍を振り回して“ガチ”で合戦を楽しむこの取り組みは、これまでに大小含め25

      戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
    • 高3から高1の勉強を始めた筑駒生が東大模試でA判定をとり、早慶に無対策で合格するものの、狂った東大入試2023に心を討たれる物語 - daiPのブログ

      前置き この記事は、「高2までほぼ勉強しなかった筑駒生の受験記録は需要あるか?」と聞いたら後輩たち等々から相当な反応を貰ったことから、書き残したものである。それ以上でもそれ以下でもないので、軽く読んで欲しい。 タイトルにもある通り、「物語」がメインであるが、それだけではただの自分語りになり、飽きると思うので、読んでくれた受験生が参考になるようなことも含めて書いた。 (あと、結構な人にはてなブログに載せるのはマズいって言われたのだが、なぜでしょうか。) なぜ高3から高1の勉強を始めたのか 中学生の間は、「スプラトゥーン2」に没頭し、月末世界ランキング9位までに上り詰めた。もちろんその代わり、英語の成績は落ちぶれるばかりであった(数学は好きなので続けていた)。今考えればここからすでに”英弱”であった。 そしてここから、コロナ禍に突入する。学校がなく、やりたい勉強をやり放題のチャンスである。さて

        高3から高1の勉強を始めた筑駒生が東大模試でA判定をとり、早慶に無対策で合格するものの、狂った東大入試2023に心を討たれる物語 - daiPのブログ
      • 褒め言葉として「クソ」を遣うやつをボコボコに殴り倒したい

        常々「クソ」や「クッソ」に腹立たしさを覚えていた。 しかも褒め言葉として「クソ」だの「クッソ」だの遣う人間も出てきて不愉快極まりない。 頭の中が排泄物にまみれているのか?殴り倒して半殺しにしたくなる。 不愉快に感じている人が他にもいるのではないかと探したら 下の記事に辿り着いた。 しかし驚いたのがコメント欄。 「クソ」「クッソ」を擁護しているコメントがあった。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■すごく良い、を表す形容詞に「クソ」「クッソ」を付ける違和感がハンパない。 https://www.odaiji.com/blog/?p=7848 わたあめ より: マイナスを示す程

          褒め言葉として「クソ」を遣うやつをボコボコに殴り倒したい
        • 田舎者の金儲け戦略 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

          まんぼー!!素敵な響きで大笑い!! 沖縄県も再びコロナウイルス感染者が増え、 まんぼーを最高の第4段階に引き上げた。 従来型より感染力が強いとされる 変異ウイルスも登場している。 もうみなさん、コロナウイルスに対する 緊張感無いよね。 死に至る病なのに、緊張感がないとは凄いな。 勝手にするがよい。 ----------------------------------------------- ----------------------------------------------- 都会を知らない田舎者の、高校新入生と対話しました。 約30人の田舎高校新入生との対話を4回。 なかなか面白かったし、 私の学びにもなりました。 何でも話していいという条件だったので、 人生の過ごし方について話しました。 説教ではない。訓です。 --------------------------------

            田舎者の金儲け戦略 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
          • 作家・冲方丁が語る“マンガが広げた小説の可能性”から『フォートナイト』は教育だと実感した話まで【聞き手:吉田尚記】

            作家の冲方丁氏といえば、『マルドゥック・スクランブル』をはじめとするSF・ファンタジー作品はもとより、『天地明察』『十二人の死にたい子どもたち』といった多彩なジャンルの小説で活躍している人物だ。 冲方氏は『蒼穹のファフナー』や『攻殻機動隊ARISE』、『PSYCHO-PASS』(第二期~第三期)といったアニメでもシリーズ構成や脚本を手がけており、アニメファンからの信頼も厚い。また、冲方氏は過去にゲーム業界で働いていた経験があり、日本最大のゲーム開発者向けカンファレンスである「CEDEC 2014」では、基調講演も行っている。それだけに電ファミニコゲーマーの読者でも、冲方氏やその作品になじみのある人が多いだろう。 そして今回、冲方氏の聞き手を務めるのは、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記氏だ。吉田氏はラジオパーソナリティとして活躍するだけでなく、各種アニメイベントの司会進行などでも広く知られ

              作家・冲方丁が語る“マンガが広げた小説の可能性”から『フォートナイト』は教育だと実感した話まで【聞き手:吉田尚記】
            • [CEDEC 2021]「Ghost of Tsushima」のローカライズで得た6つの教訓を紹介。え,政子殿が怒りまくっているのは日本版だけ?

              [CEDEC 2021]「Ghost of Tsushima」のローカライズで得た6つの教訓を紹介。え,政子殿が怒りまくっているのは日本版だけ? ライター:大陸新秩序 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2021」の3日目(2021年8月26日),「『Ghost of Tsushima』のローカライズができるまで」と題されたセッションが実施された。 このセッションではソニー・インタラクティブエンタテインメント PlayStation Studios International Production & Localizationのローカライズスペシャリスト 坂井大剛氏と,ローカライズプロデューサー 関根麗子氏が,「Ghost of Tsushima」(PS5 / PS4)の日本語化を通じて得られた,ほかのプロジェクトにも応用可能と思われる知見を披露した。 「CEDEC 2021」公式

                [CEDEC 2021]「Ghost of Tsushima」のローカライズで得た6つの教訓を紹介。え,政子殿が怒りまくっているのは日本版だけ?
              • お前たちの内輪ネタを教えろよ。PART7 | オモコロブロス!

                他人の内輪ネタ、死ぬほどどうでもいいし興味ないよな。知らない内輪ネタを聞かされた時ってうんざりするよな。 そんな内輪ネタもいっぱい集めて並べてみたら、そんな全然知らなさがキラキラ輝きだす。 座れ。「お前たちの内輪ネタを教えろよ」の時間だ。 前回はこちら! 今回も「エピソード型」「ハイコンテクスト型」「意味不明型」に分けて紹介していくぞ。正直この分類方法にも限界を感じてきたけど便利だからこのまま行こうね。 全部は紹介できないことをご了承くださいね。でも送られてきたのは全部ちゃんと読んでるからね。 変な先生や印象的なエピソードが内輪ネタになったタイプ 『エピソード型』 良いところ 学生寮に住んでいた時のこと。月に一度の寮の掃除に寮母さんの息子が来ていた。 息子はその日初めて寮に来たらしく、高台からの景色を見て、「日当たりが良くて良いところだねぇ!」と言っていた。 そのことを先輩に話したら彼女の

                  お前たちの内輪ネタを教えろよ。PART7 | オモコロブロス!
                • ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】

                  niconico:https://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/60285980 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDqUvXmrLcqdKAAumBILNBQ 本厄なので厄払いに行きました。 おみくじを引いたら凶でした。 なにもいいことありません。 こんにちは、こまいどです。 ぼっち・ざ・ろっく・!3巻発売おめでとうございます!(2月25日発売です。) これはもうアニメ化決定も近いんじゃないですか? ネット上でも連載開始当初からかなり話題になっていて嬉しい限りです(何様だ)。 『陰キャならロックをやれ!』っていうキャッチフレーズが大変に良いと思いませんか? 主人公たちのバンド「結束バンド」が本拠地としているライブハウスが下北沢SHELTERだったり、メンバーの名前がアジカンから取られていたりと、ロック好きから見

                    ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】
                  • 「鯨」字は「京(大きい)+魚」だとか右文説とか「会意兼形声」とかの憶説はなぜ文字学界に受け入れられないのか|nkay

                    ※この記事は https://note.com/nkay/n/n52fb6d7c6fd3 のつづきです。 ※2021/06/18:誤字を修正しました。 ※2021/07/08:誤字を修正し、ついでに一部の文章をわずかに変更しました。 概要をいうと、『ゆる言語学ラジオ』というYouTubeチャンネルにおいて、漢字に関して学術的に誤った理解に基づいた動画が作成され、(それが言語学的に正しいものとして)拡散されている。そこで、それを訂正する記事を書いたというわけである。 前文この記事では、「鯨」字に対する誤った説明に対していろいろな角度からツッコミを入れていく。 誤った説明とは以下のものである。これを[説A]と呼ぶことにする。 [説A] 「鯨」字に「京」が含まれるのは、「京」が大きいことを意味するからである。 なお、正しい説明は以下の通りである。その説明は前回記事を参照いただきたい。これを[説B

                      「鯨」字は「京(大きい)+魚」だとか右文説とか「会意兼形声」とかの憶説はなぜ文字学界に受け入れられないのか|nkay
                    • 歴史学者はいかに過去を捏造するのか:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑩

                      IT・メディアconcept you are not you how others see you how you see yourself 私はポストドクターを入れると大学院に5年半在籍し、続けて地方公立大学の准教授として7年半教鞭をとったので、通算すれば13年間は「歴史学者」として仕事をしたことになる。その最中から歴史学の教育にまつわる営みが、ひとつ間違えば危険なものにも転じうる可能性をずっと感じていた。 たとえば一般の読者が本選びのヒントにするのは、帯や惹句、あとがきや解説だと思うが、歴史学者は手にとった書籍のうち、最初に「注」を見る癖を持つ人が多い。主張の典拠として一次史料を引用した場合、(専門書では)出典表示のために必ず注をつけるので、まずはざっと注だけを一覧すれば、その本がどの程度「オリジナルな研究か」をつかめるからだ。 しかしこれを悪用すると、中身もないのにとにかく注ばかりを

                        歴史学者はいかに過去を捏造するのか:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑩
                      • 「古文や漢文よりプログラミングを教えるべき」という考えが実用的でない理由

                        ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                          「古文や漢文よりプログラミングを教えるべき」という考えが実用的でない理由
                        • 学校図書館は何のためにあるのか? - 内田樹の研究室

                          こんにちは、今ご紹介いただきました内田でございます。こうやって見回すと、みなさんまだ顔真っ白なのに、講師一人が顔真っ黒に日焼けしておりまして(笑)、誠に申し訳ない。みなさんはまだおそらくギリギリまで学校あって、遊びに行っている暇なんかないと思うんですけど、僕は海水浴に行ってまいりまして、3日間、京丹後。海がきれいなんです。 僕は凱風館という道場をやっているんですけども、毎年凱風館海の家というのをやっておりまして、旅館一棟貸し切りにするんです。10人以上滞在したら一棟貸し切れにしてくれる。そこでみんなで泳いだりご飯食べたりお酒飲んだりおしゃべりしたりということをやってるんです。 武道の道場なんですけれども、作った時のコンセプトは「昭和の会社みたいなもの」です。僕の子どものころ、昭和20年代30年代ぐらいの日本の会社って終身雇用で年功序列だったんで、疑似家族的で穏やかな雰囲気だったんです。いろ

                          • 佐々木望の東大Days〜声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々〜

                            2013年に東京大学を受験し合格、この春(2020年)法学部を卒業した声優・佐々木望。 魅惑的なボイスで数々のキャラクターを演じ、人気と実力をあわせ持つ声優としてそのキャリアを重ねてきた彼が、仕事をしながら東大に入学し卒業したという発表は、私たちを心底驚かせた。しかも文系トップとされる東大法学部である。 いったいなぜ? どうやって? 何のために? 聞きたいことは山ほど浮かんでくる。 「東大Days ―声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々―」公開記念のこの独占インタビューでは、受験から入学、キャンパスライフ、勉強のことなど、東大生としての日々を佐々木さんに伺ってみる。 インタビュアー:漫画編集者 永田裕紀子 Vol.1 東大入学への軌跡 〜なぜ? どうやって東大に?!〜 普通の学生として大学生活を送りたかった 卒業式の日、安田講堂前で まずは東京大学法学部ご卒業おめでとうございます! 今のお

                              佐々木望の東大Days〜声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々〜
                            • なんでもランキング「好きな科目と嫌いな科目」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                              あはははは~!キラキラくんとデカタマ、ビワでお届けするぜ~!つまりキラキラくんがお届け~!ウケる~! 最近は学校に行かないことをYouTubeで自慢してる愚かな子供もいますが、学校での勉強も一生に一度!好きなことも嫌いなことも勉強のうち!!! ・今は遠き思い出 ・科目について ・好き:5位 ・好き:4位 ・好き:3位 ・好き:2位 ・好き:1位 ・嫌い:5位 ・嫌い:4位 ・嫌い:3位 ・嫌い:2位 ・嫌い:1位 ・結び 最近は学校に行かないことをYouTubeで自慢してる愚かな子供もいますが、学校での勉強も一生に一度!好きなことも嫌いなことも勉強のうち!!! ・今は遠き思い出 HEY!YO!エブリシ~~~ングッ! ランキ~~~ング~~~!!! ランランランランなんでも ランキング~~~(↑)!!! ランランランランなんでも ランキング~~~(↓)!!! 毎回やるんかいそれ! そりゃあこれ

                                なんでもランキング「好きな科目と嫌いな科目」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                              • ブックマークコメント返信専用記事~2020・5月前半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・戦国アイテムアレコレ集・その1【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・ ボノレノフ=ンドンゴさんの魅力を語る ・ドゥ~ぶつドゥ~画(どうぶつ動画)リンク集 ・大河ドラマ「麒麟がくる」16話「大きな国」感想 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・4月後半~ ・ブログ更新一時休止のお知らせ ・ 【お詫び】大変お騒がせ致しました【復旧しました】 ・「自粛警察」について思ったこと ・マスコット個人面談【ノブナーガ・デカタマ・モアイ編】 ・ 「お弁当」ランキング・マイベスト10 ・戦国アイテムアレコレ集・その2【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・大河ドラマ「麒麟がくる」17話「長良川の対決

                                  ブックマークコメント返信専用記事~2020・5月前半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                • ブックマークコメント返信専用記事~2021・3月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・Twitterお絵描記・その33【半分女子~ズ】 ・ビワくんの独白【キャラクターの数のジレンマ/自己満足と交流のジレンマ】 ・ブログのサブタイトルを久々に少し変えてみる ・ブックマークコメント返信専用記事~2021・1月前半~ ・「卵オールスター」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第72話「最後の一太刀」感想 ・モアイの懺悔室~「コメント文化」について~ ・マスコットキャラクターの設定を細かく決めてみる・その4 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【ルール変更の思い出】 ・なんでもランキング「もっと勉強しときゃよか

                                    ブックマークコメント返信専用記事~2021・3月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                  • ブックマークコメント返信専用記事~2020・11月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・リハビリお絵描記・その5【メンドーリちゃんメイン】 ・大河ドラマ「麒麟がくる」32話「反撃の二百挺(ちょう)」感想 ・戦国アイテムアレコレ集・その5【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・メンドーリアイコンと設定の追加とまとめ ・メンドーリ・ダイジェスト【アイコン差し替え版】 ・「高級食材」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第8話「百獣総進撃」感想 ・大河ドラマ「麒麟がくる」33話「比叡山に棲(す)む魔物」感想 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・11月前半~ ・ブラックフライデー・ロシアンルーレットおにぎり ・【果物農家お断り!】木の実の名前

                                      ブックマークコメント返信専用記事~2020・11月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                    • ゼロ年代から加速して 海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会|江永泉

                                      闇の自己啓発会は、6月23日に都内某所で、海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会を行いました。引き続き木澤佐登志さんも参戦し、雑談(ゼロ年代から加速主義の話など)が大変盛り上がりました。ゆえに前置きが非常に長くなりましたが、その模様をお伝えしていきます。 ※追記:これまでの活動については、こちらをご覧ください! 初回記事「品川の中心で不平等を語る 『不平等との闘い ルソーからピケティまで』読書会記録」(『ひでシスのめもちょ』2019年1月29日) ※なお、編集の都合で、前回予告していた『ニュー・ダーク・エイジ』読書会より先の掲載となります…。こちらも追々掲載する予定です。 ■参加者役所暁:政治学や思想などをやっていた(?)、しがない編集者(文化的な生活ができる程度のおちんぎんを頂ける転職先募集中)。最近のマイブームは『装甲悪鬼村正』。江永泉:文学理論や批評などをやっていた、しがないや

                                        ゼロ年代から加速して 海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会|江永泉
                                      • 【保存版】兼好法師のエッセイ『徒然草』が教えてくれる生き方のヒントを学ぼう - 日常にツベルクリン注射を‥

                                        【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回は「好法師のエッセイ『徒然草』が教えてくれる生き方のヒント」がテーマです。 中学校に上がると国語で古文を習います。その古文の授業でほぼ100%習う作品が鎌倉時代後期に兼好法師が書いた(とされる)随筆『徒然草(つれづれぐさ)』です。随筆とは今で言うエッセイのような文章とお考えください。 新版 徒然草 現代語訳付き (角川ソフィア文庫) ほぼ100%の日本人が一度は学んだことある文章とかヤバくないですか。しかも、現在では電子書籍化されてるんですよ。超ロングセラーじゃないですか。けれども、古文が難しすぎて肝心の『徒然草』の内容が全然頭に入ってこない生徒もたくさんいたはずです。 『徒然草』は全244段から成る結構長編なエッセイです。エッセイなので、兼好法師が普段の生活を通して考えたこと

                                          【保存版】兼好法師のエッセイ『徒然草』が教えてくれる生き方のヒントを学ぼう - 日常にツベルクリン注射を‥
                                        • ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】

                                          niconico:https://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/60285980 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDqUvXmrLcqdKAAumBILNBQ 本厄なので厄払いに行きました。 おみくじを引いたら凶でした。 なにもいいことありません。 こんにちは、こまいどです。 ぼっち・ざ・ろっく・!3巻発売おめでとうございます!(2月25日発売です。) これはもうアニメ化決定も近いんじゃないですか? ネット上でも連載開始当初からかなり話題になっていて嬉しい限りです(何様だ)。 『陰キャならロックをやれ!』っていうキャッチフレーズが大変に良いと思いませんか? 主人公たちのバンド「結束バンド」が本拠地としているライブハウスが下北沢SHELTERだったり、メンバーの名前がアジカンから取られていたりと、ロック好きから見

                                            ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】
                                          • オンライン家庭教師を2年以上続けたので、そのノウハウを公開する - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                            前史(ここは飛ばしてOK) あまり気が進まないままに家庭教師をはじめて10年以上になる。そこら辺の事情は別で書いたので、繰り返さない。やっているうちにいろいろ考えて、「やっぱりこれは自分の仕事なんだろうなあ」と思うようになっていった。そこにすべてを賭ける気にはなれないが、いろんな仕事のひとつとしてこの先もずっと付き合っていくことになるんだろうぐらいに思うようになった。その矢先、アレルギー性の喘息が再発した。再発というのもおかしいかもしれない。小児性の喘息持ちだったのが成人して寛解しても、年をとるとまた出てくることがあるらしい。それだった。自分の感覚では喘息なんて慣れたものと思っていたのだが、実際に数十年ぶりに発症してみると血中酸素濃度が下がって平地にいるのに高山で行動しているような覚束なさに陥った。通常5分の駅までの道のりを途中2回休憩のためにしゃがみこまなければ歩き通せなくなって、命の危

                                              オンライン家庭教師を2年以上続けたので、そのノウハウを公開する - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                            • 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                              ブコメ(はてなブックマークにつけたコメント)の補足を書いておこう。もともとの話題はこちら。 togetter.com これももともとのTweet(といまは言わんのか)をまとめたもので、さらにそれにブコメつけるというやたらと階層のめんどくさい構造になってるのだけれど、それはともかく。スタートのポストはまともなことを言ってて、 当時は小説におけるイラストというものが惰性的というか、かなり軽んじられていたことが窺える と、なんかニュアンスはあれとして、事実関係はそのとおりと思う。ところがそれにぶら下がるポスト群が、なんだか現代の文脈で当時を解釈していて、なかには「それはあり得んだろ」という解釈をとくとくと語っていてそれに賛同者が出てくるみたいな奇妙なものもあった。そこで、ブコメを書いたら割と星がついたので、「じゃ、補足しておこう」と思った。 映画化された小説『セーラー服と機関銃』の表紙がセーラー

                                                天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                              • ■シンプルな勉強法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法 作者:河野 玄斗 発売日: 2018/08/25 メディア: Kindle版 書名:シンプルな勉強法 著者:河野玄斗 ●本書を読んだきっかけ Daigo著の「超効率勉強法」の 隣に置いてあり 二人の勉強法を比較するつもりで 読んでみた ●読者の想定 本書はどちらかといえば 大学受験、資格試験合格を目指している 人を想定して書かれているが ビジネスマンが読んでも応用が 効くところは沢山ある ノウハウ数はDaigo著「超効率勉強法」 より少なく主観的であると思うが 自分の場合、本書の方が腑におちる ところが沢山あった ●本書の説明 はじめに 勉強は努力の方向さえ間違わなければ かけた時間を裏切らない「コストパフォーマンス 最強の遊び」勉強できる環境にあるというのは 贅沢な事だ 学問に王道はない、この本では 「逆算勉強法」

                                                  ■シンプルな勉強法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                • 学校教育は洗脳か?4つの観点から考えてみた | 0からネットビジネスを始めたフリーターのブログ

                                                  こんにちは、ダイスケです。 最近ネットサーフィンをしているととあるブロガーさんのブログにこう書かれていました。 「学校教育は洗脳だ!」 という論調を見ました。 これはおもしろいと思い、僕もブログの筆を取ってみた次第です。 たぶんこのおっちゃんの影響だと思いますが。 ↓↓↓ 洗脳という表現が正しいかどうかは置いておき、洗脳と言われる理由を僕なりに4つの観点から書いてみました。 サラリーマンの育成に特化されている 今の日本の学校教育というのは、雇われ労働者を育成するための教育システムです。 「会社に雇われてサラリーマンとして人生を生きていくんだ」 という考えの人にとっては、もっとも適した教育の場であるのかもしれません。 逆に言えば、個人や会社を立ち上げて稼ぐ方法という事に関してはノータッチです。 起業や投資といったことに関してはほとんど教えてくれません。 「世の中には自分でビジネスをして生計を

                                                    学校教育は洗脳か?4つの観点から考えてみた | 0からネットビジネスを始めたフリーターのブログ
                                                  • 「古文漢文必要派vs不要派」は政治的な争いである

                                                    古文漢文なんていらねぇ!という主張は、とにかく評判が悪い。受験期になると毎年のようにこの手の論争が再燃するが、話がまともに前進することは稀である。 ほんとうに意味のない教養信仰やマウントやwhataboutismをとりのぞいたとき、私の考えでは、必要派のまともな論拠は以下の一点に絞られる。すなわち、古文漢文を学習することは、日本人としての文化的アイデンティティを養うことに繋がるので、古文漢文は学ばれるべきなのだ。 いずれにしたって、古文漢文に優先的に学ばれるだけの価値があるとすれば、それは役に立つからである。 任意の学問について学ぶことにはそれ自体価値がある(誰もこれを否定するべきではない)のだが、それだけでカリキュラムに組み込まれるわけではない。古文漢文は英語や数学とならんでとりわけ役に立つからこそ、受験科目にするほどの価値を認められているのだ。そうでないとすれば、あれやこれを受験科目に

                                                      「古文漢文必要派vs不要派」は政治的な争いである
                                                    • 国語改革を問い直す。 - 手探り、手作り🐄

                                                      はじめに 「歴史的仮名遣い」と「現代仮名遣い」 国家意識と国語表記 歴史的仮名遣いの原理 国語改革1 占領軍の権力を背景に 国語改革2 さしあたっての漢字制限 国語改革3 さしあたっての仮名遣い 国語改革4 定着と忘却 本ブログの仮名遣い 書籍案内 はじめに このブログでの日本語の書きかた、ぼくの「仮名遣い」はヘンテコです(政治年表は公共性を意識して例外的にふつうに書いてゐます)。「住んでゐます」とか「まづ、はじめに」とか、一般には見られない書きかたをしてゐます。ちょっと古臭い印象をうけるかもしれません。「ゐます」や「まづ」という書きかたは、戦前につかわれてゐた「歴史的仮名遣い」によるつづりかただからですね。これが「国語改革」によって「います」および「まず」と書くようになりました。 「ゐます」や「まづ」と書きながら、上段の文章において「つかはれて」や「書くやうに」とは書いてゐません。そこは

                                                        国語改革を問い直す。 - 手探り、手作り🐄
                                                      • 戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】

                                                        戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】 「初撃は何があっても避けろ」我々取材陣を前に、一人の武術家は語った。 彼の名は横山雅始氏。氏が提唱する『総合実戦護身術“功朗法”(こうろうほう)』は海外の警察組織でも指導され、世界中から横山氏のもとに格闘家たちが教えを請いに集まっている。 槍の演武を披露する横山雅始氏。 さらに武術家たちの間だけでなく、武術監修の側面から映画やアニメといった界隈からも横山氏の知見を求めて相談がくるという。 「古武術の9割が、平和な江戸時代の発祥」と語る横山氏が、失われてしまった戦国時代の戦う技術を探求するためにとった手段は「戦国時代さながらの“ガチの合戦”を再現する」というものだった。 写真:ガチ甲冑合戦 – 日本甲冑合戦之会 横山氏の呼びかけで開

                                                          戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
                                                        • 【勉強の極意①】勉強したくない子供に伝えたい5つの事実『勉強したって意味がない』『人生のどこで使うの』 - 紫わさび研究室

                                                          「こんなこと勉強したって意味ないじゃん、勉強嫌い、もう勉強しない」「人生は選択の連続だ」などと言われることがあります。次の2つの選択肢を経験した方・している方、多いのではないでしょうか。 ▶『勉強する』 『勉強しない』 (※ここで言う勉強は、主に小学校〜高校相当の内容を学習することを指しています。学校や授業に限りません。) (※『する』『しない』は、それぞれ、勉強することに抵抗が『ない』『ある』状態を指しています。) この選択に、正解や善悪の価値基準はないと考えています。物語に満足するのはあなたであり、他人ではないからです。 ただ、「あなたがこちらを選択した」という事実とその結果だけはいつまでも付いてきます。そして、興味深いことに、この選択肢は、この世に生をうけて比較的早い段階で突き付けられるのです。 この記事では、迷走しながらも最終的に『勉強する』を選択した立場から、実際に選択したことで

                                                            【勉強の極意①】勉強したくない子供に伝えたい5つの事実『勉強したって意味がない』『人生のどこで使うの』 - 紫わさび研究室
                                                          • 目標の立て方 - 東大卒教育起業家の奮闘記

                                                            今回は、勉強の「目標」の立て方について説明します。 なぜ目標を立てるのか そもそも、勉強の目標を立てるのはなぜでしょうか。 中学受験、高校受験、大学受験。 人によって中身や苦労は異なりますが、受験での合格というのは、日常生活でこなすタスクに比べて大変大きなものです。 一日や一週間など、短期間のうちになし得るものではありません。 誰でも、数ヶ月や数年間の勉強が必要となります。 しかし、努力が長期にわたればわたるほど、自身の将来というのは不安定になるものです。 人生というのは複雑ですからね。 カオスにおける力学のように、最初は小さなブレでも、最終的な状況は大きな違いが生まれます。 だからこそ、短めの期間で「目標」というものを定めるのですね。 1ヶ月ごと、1週間ごと、あるいは1日ごと。 時間的に細分化して、マイルストーンを定めます。 そうすることで、本来目指したかったルートから大きくそれることな

                                                              目標の立て方 - 東大卒教育起業家の奮闘記
                                                            • クソ受験体験記 - 番翁のブログ

                                                              世間には、合格体験記という文章カテゴリがある。そのカテゴリは、「良質な合格体験記」と「良質でない合格体験記」に二分されることが知られており、そして概ね前者が全体の10%弱を占めることも私にはよく知られている。 良質な合格体験記とは何かという問題を考えてみると、これはなかなか恐ろしい問題で、迂闊なことを言うと多方面から叩かれる可能性があるからおとなしくしておくのが一番なのだが、しかし、そもそも合格体験記は、それがまとめて塾や予備校、また学校で配布されることを考慮すれば、後輩をはじめとする後の受験生を読者に想定したものとみておおよそ正しいと思われる、ということに関してはおそらく多数の同意を得られるであろう。つまり、合格体験記は受験生を第一に想定する読者として書かれたものであると言える。 となると、自然、今度は受験生が何を求めているのかという問題に至るのだが、受験生の目標が合格である以上、受験生

                                                                クソ受験体験記 - 番翁のブログ
                                                              • 中島隆博『中国哲学史』(中公新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                                4月5 中島隆博『中国哲学史』(中公新書) 7点 カテゴリ:思想・心理7点 「哲学」というと、どうしても西洋のものということになり、中国や日本のものは「思想」という形で括られることが多いですが、本書は、あえて「哲学」という言葉を使い、西洋哲学や仏教との比較や対話も試みながら、中国哲学の歴史を描きだしてます。 中国の思想を紹介する本は数多くありますが、基本的には諸子百家を中心にそれぞれの違いなどを論じたものが多いです。そうした中で、本書は、中国内の関係(例えば孔子と老子)だけではなく、中国の外から来た思想との関係(例えば儒教と仏教、キリスト教)を見ていくことで、より立体的な中国哲学の姿を構築しています。  索引なども入れれば360pを超える本で、内容的にも難しい部分を含んでいるのですが、今までにないスケールで中国の思想を語ってくれている本であり、中国社会を理解していく上でも興味深い論点を含ん

                                                                • 知れば100倍面白い 丹後局のパワハラ名シーン~その言葉の裏に隠された真実~ 鎌倉殿の13人24話「変わらぬ人」解説

                                                                  こんにちは、文LABOです。 今回はいつもとは趣向を変えて、大河ドラマの解説です。 時代劇はもともと大好きで、よく大河ドラマは見ているのですが、2022年度のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」はほんっっっっとうに面白くて、毎週、平家物語と玉葉と吾妻鏡と愚管抄を広げて、読みながら楽しんでおります。 なのですが、今回の24話。 後白河院の愛妾であった丹後局が、源頼朝の娘。大姫と北条政子との面会の名シーンがSNSなどで話題になっているのを見て、少し違和感を抱く部分がありましたので、歴史からではなく、古典を読んでいる人間の目から解説を少々付け加えたいと思います。 私自身、受験古典を中心に高校生、中学生に指導している身ですので、あくまで高校古典(現在は言語文化という教科名)で読む古文の文章から読み解ける、丹後局の厳しい言葉の裏にある事情を解説したいと思います。 丹後局の言葉の裏~心の深層~ 平安時代

                                                                    知れば100倍面白い 丹後局のパワハラ名シーン~その言葉の裏に隠された真実~ 鎌倉殿の13人24話「変わらぬ人」解説
                                                                  • ニュース | 人文学オープンデータ共同利用センター

                                                                    2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 2024年 2024-05-02 edomi ルートにも「れきちず」を導入しました。 2024-05-01 江戸マップ「れきちず」データセットを公開しました。また、edomi マップおよびedomi 災害に「れきちず」を導入し、現代デザインの歴史地図上で、edomiの歴史ビッグデータが閲覧できるようになりました。 2024-04-26 HIMIKOプロジェクトから、HIMIKO Editor for Text(β版)を公開しました。 2024-04-04 HIMIKOプロジェクトから、HIMIKO Editor for Image(β版)を公開しました。 また、Linked Pasts Japanの最初のイベント、Linked Pasts Japan

                                                                      ニュース | 人文学オープンデータ共同利用センター
                                                                    • この子の七つのお祝いに―『遙か』ナンバリングの中の『7』 - 湖底より愛とかこめて

                                                                      本稿では、『遙かなる時空の中で』シリーズ各ナンバリングタイトルにおけるそれぞれの「神と人の関係性」および「数」の寓意について考察っていうか、いろいろ述べます。『遙か』シリーズでプレイしていないタイトルがある方向けにも少し各作品のテーマの紹介になればとおもいます。 まだ『7』は一回しかクリアしてないですけど各タイトルについてのネタバレを含みます。 www.gamecity.ne.jp 遙かなる時空の中でも『7』にまでなり、まあ同コーエーテクモの『三国志』シリーズなんかその倍の14なんですけど、それにしてもえらいことなりましたな~とおもいまして。ここまでくると「シリーズの流れ」「文脈」「ナンバリングどうしの対比構造」のようなものがはっきり生じてきますよね。 ことに日本の伝統文化や歴史観、宗教感覚では「数」というものにはそれぞれ呪術的シンボルとしての意味がありますから、そこんところをコンセプトと

                                                                        この子の七つのお祝いに―『遙か』ナンバリングの中の『7』 - 湖底より愛とかこめて
                                                                      • 【悲報】昔の2chコピペ、ヤバイくらい嘘松祭りだった…………………… : 哲学ニュースnwk

                                                                        2020年03月18日08:00 【悲報】昔の2chコピペ、ヤバイくらい嘘松祭りだった…………………… Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 02:06:04.73 ID:dwaKpiUZ0 394 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2006/11/11(土) 22:28:32 ID:aTdU+hZP 今日マックにて。 大学生男二人の会話。 A「あれ、『まさき』ってさぁ、どういう字書くんだっけ?」 まさき「んぁ、俺ぇ?えっとね、田村正和の『正』に、樹木希林の『き』」 A「どの『き』だよ!ww」 マロンパイむせた 2: 風吹けば名無し 2020/03/18(水) 02:06:33.89 ID:dwaKpiUZ0 868 おさかなくわえた名無しさん 2006/09/02(土) 16:48:39 ID:EWx7fdU3 初詣に行ったとき、DQNが境内の鐘のひも

                                                                          【悲報】昔の2chコピペ、ヤバイくらい嘘松祭りだった…………………… : 哲学ニュースnwk
                                                                        • スレ立て履歴 - be基礎番号:257926174

                                                                          be基礎番号:257926174さんのスレ立て履歴です。 テキストデータを参照する このページについて be:257926174 @poverty 2024-04-07 20:55:35 【悲報】(ヽ゚ん゚)「俺は大企業管理職フルリモート年収1300万円!デイトレで年5000万円稼いでる!」これってどれくらい事実なの? [257926174] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712490935/ be:257926174 @poverty 2024-04-07 20:26:38 【悲報】女さん、東京から和歌山に転勤が決まっただけで辞めてしまう…女「地方に転勤させるのは人権侵害」東京は住みづらいのになぜ? [257926174] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712489198/

                                                                          • 調べて分かることなのに - ならずものになろう

                                                                            久々にここまで酷い記事を読んだ。 president.jp この手の記事はモグラたたきなのでスルーでもよいのだけど、ここまで酷い記事となるとさすがにスルーできない。ちゃんと批判しておこう。 ただ、教科的にどうのこうのという話は、なかなか伝わりにくいことがあるので、事実誤認の部分をツッコんでおく。 記事の姿勢について まず、記事の書き方が雑な点を指摘しておこう。誤解を招くことに気を遣わない姿勢が見て取れる部分がある。 民間試験の活用が見送られ、何かと注目を浴びていた英語試験。「リーディング(80分)」「リスニング(60分)」に分かれていて、それぞれ比較的平易な英語ながら、文章量が多く、速読(速聴)能力が求められる内容になっていた。(2021/01/30 20:10 確認) 英語の試験時間については、大学入試センターの説明は以下の通りである。 (令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト

                                                                              調べて分かることなのに - ならずものになろう
                                                                            • 『日本語と西欧語』(講談社学術文庫) 金谷 武洋 著|【逸脱書評】その他|南井三鷹の文藝✖︎上等

                                                                              商業主義に堕した出版界など知の表層のさらに表層でしかない。ファッションを突き抜けた言語世界の「深さ」をキミは見ない? 見たか。 日本語に主語はない 本書は講談社メチエの『英語にも主語はなかった』(2004年)を原本として、加筆修正された文庫版です。 著者の金谷はカナダに移住して、モントリオール大学東アジア研究所の日本語学科で日本語教師を長年務めていました。 どうやら日本語学のアカデミズムの外部にいる人のようです。 金谷の論の骨子は「日本語には主語がない」ということにあります。 権威化した日本語文法では主語は存在することになっているので、金谷はそれに真っ向から反対しているわけですが、 ほとんど同調する研究者がいないらしく、彼に先行して「主語廃止論」を主張していた三上章という存在がしばしば取り上げられています。 三上は高校教師(どうも数学教師だったらしい)の立場で『現代語法序説』(1953年)

                                                                                『日本語と西欧語』(講談社学術文庫) 金谷 武洋 著|【逸脱書評】その他|南井三鷹の文藝✖︎上等
                                                                              • 『高校に古典は本当に必要なのか 高校生が高校生のために考えたシンポジウムのまとめ』刊行記念★当日のアンケート全公開

                                                                                文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 まもなく、『高校に古典は本当に必要なのか 高校生が高校生のために考えたシンポジウムのまとめ』を刊行いたします。 本書は、古典否定派・肯定派の本物の研究者があつまって論戦に挑んだ2019年1月のシンポジウム「古典

                                                                                  『高校に古典は本当に必要なのか 高校生が高校生のために考えたシンポジウムのまとめ』刊行記念★当日のアンケート全公開
                                                                                • 俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・ : 哲学ニュースnwk

                                                                                  2020年06月16日07:00 俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・ Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/25(日) 06:10:04.09 ID:WKtxtdPV0 昨日仏壇を掃除していたら何枚かの古い文書が出てきた。 その内の一枚に鬼?が人間食ってるように見える文書があったんだよ。 それをよく見たら鬼の一匹に俺の先祖の名前が書いてある。 なんだか物凄く怖い・・・ 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/25(日) 06:11:31.04 ID:WKtxtdPV0 誰か昔の文字読める奴いない? どうゆう意味の絵なのか気になって仕方が無い・・・ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/25(日) 06:12:08.04 ID:VC6Hb+Gw0 部落だろ 12: 以下、名無しに

                                                                                    俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・ : 哲学ニュースnwk