並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

立命館アジア太平洋大学 写真の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • [議論]出口治明「元凶は精神論のマネジメント。すぐ学び直せ」

    出口治明氏 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村(現・津市)生まれ。1972年、京都大学法学部卒業後、日本生命保険相互会社入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年退職。同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年、ライフネット生命保険株式会社に社名を変更。2012年上場。10年間社長、会長を務める。2018年1月より現職。(写真:山本 厳、以下同じ) まず、今の日本経済の現状をどう見ていらっしゃいますか。 出口治明氏(立命館アジア太平洋大学=APU学長、以下、出口氏):僕は、何事でもエピソードで議論したらあかん、エビデンスだといつも言っているんです。この30年間のデータで見れば、日本が置かれている状況は明らかです。 まず国内総生産(GDP)の世界シェア。これは購買力平価で見たら、1991年の9.0%がピークで2018

      [議論]出口治明「元凶は精神論のマネジメント。すぐ学び直せ」
    • ノスタルジーと新しさが同居する、宝探しの街「別府」(文・後藤あゆみ) - SUUMOタウン

      著: 後藤あゆみ 好きなことをして生きていても、疲れて地元を求める瞬間がある 自宅のデスクで一日中仕事をしていると、深呼吸をしたり心緩めたりすることを忘れがちだ。 こだわりやマイルールは、ときどき自分の首を絞めることがある。自分自身を解放するときや、余白を持とうとするとき、あなただったら何を求めるだろうか。 気づけばあっという間に31歳。気持ち的には27歳くらいから変わっていないのに、時間だけが超特急で過ぎていく。クリエイティブ領域のプロデューサーとして個人経営を始めて、7年ほど経った。新型コロナウイルスの感染拡大などの社会の変化に揉まれ、戸惑いながらも、今日までなんとか生き延びている。 わたしはいま、目黒区の閑静な住宅街で一人暮らしをしている。東急東横線沿いのほどよい華やかさと落ち着いた街並みに惹かれ、ここ数年間はこのエリアを点々として暮らす。 好きな仕事をして、欲しいと思ったものを買え

        ノスタルジーと新しさが同居する、宝探しの街「別府」(文・後藤あゆみ) - SUUMOタウン
      • 中国にさらわれたインドネシア高速鉄道プロジェクトはいま… 予想外に膨らんだコスト、営業開始から数年で経営破綻の可能性も | JBpress (ジェイビープレス)

        2016年1月、インドネシアの西ジャワ州チカロンウェタンで開かれたジャカルタ-バンドン間を結ぶ高速鉄道工事の起工式で披露された車両模型(写真:AP/アフロ) (塚田俊三:立命館アジア太平洋大学客員教授) インドネシアの首都ジャカルタと第三の都市バンドンとを結ぶ高速鉄道プロジェクトは、ご承知の通り、日本が先行して準備を進めいていたにも拘わらず、途中から中国が参戦し、最終的には、中国側に契約を奪われた。日本にとっては苦々しい思いが残るプロジェクトである。 2015年9月に中国に発注され、今月でちょうど6年になるそのプロジェクトは、現在どのような状態にあるのだろうか? 残念ながらそれは、中国の当初の売り込み時点での提案からかけ離れたものとなっている。当初、2019年には操業開始としていたが、プロジェクトは、操業どころか、今もなお工事中である。プロジェクトコストに至っては、その総額は大きく膨れ上が

          中国にさらわれたインドネシア高速鉄道プロジェクトはいま… 予想外に膨らんだコスト、営業開始から数年で経営破綻の可能性も | JBpress (ジェイビープレス)
        • 順風満帆だった会社員がシリコンバレーで起業した話|Taiga Kobayashi

          はじめまして。小林大河と申します。 2020年3月に新卒で入社し5年間勤めた日本M&Aセンターを辞めて、シリコンバレーで起業をしました。 M&Aセンターでは年間MVP、社長賞などを頂き、5年目に最年少で課長になりました。入社して3年目に結婚し、ある意味、人生は順調だったと思います。仕事についても、朝4時まで打ち合わせをした後、家に帰ってソファで仮眠か、新幹線や飛行機で寝るというのが日常でした。それくらい熱中しており、人生の中で一番充実した時期を過ごしました。 しかし2019年12月に、それらを手放し無職になってでもシリコンバレーに行く決断をしました。そして2020年8月、パンデミックの真っ只中、シリコンバレーにきて起業をしました。 今後、数ある試練で追い込まれた時に、初心に戻り、何度でも立ち上がれるよう、改めてこの決断に至った経緯と葛藤を残しておきたいと思います。 同時に、同じ境遇の方や、

            順風満帆だった会社員がシリコンバレーで起業した話|Taiga Kobayashi
          • 【2021年6月版】世界史関連の新刊60冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

            今月は歴史専門書の数がが多いです 2021年6月の世界史関連新刊紹介です。 今回は2021年3月~6月までの新刊をご紹介します。今回の特徴は非常に専門書の数が多いことです。また、紹介する本の数も60冊にもなっています。 今回からはカテゴリに分けて、それごとにコメントを入れるようにします。 買った本 今回紹介する本の中では2冊しか買っている本がありませんでした。 若手の中国史家でご活躍されている佐藤信弥氏の本が3月に出ています。文中、キングダムについても言及されており、古代中国史に関心をもった方のエントリーとしてよろしい本と思います。 1. 『戦争の中国古代史』 佐藤 信弥 著 講談社現新書 2021/3/17 ¥1,100 戦争の中国古代史 (講談社現代新書) 作者:佐藤信弥 講談社 Amazon 群雄割拠! 殷・周・春秋戦国時代に繰り広げられた古代中国の戦争を軸に、「中華帝国」誕生の前史

              【2021年6月版】世界史関連の新刊60冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
            • 『宇和島運輸フェリー』で九州の別府から四国の八幡浜まで乗船してきましたの! - 元IT土方の供述

              みんなー!うしるだよー☆ みんなは、九州の別府から四国の八幡浜にフェリーで行けるって知ってたかな? 今回は、九州の別府から四国の八幡浜までフェリーで向かい、電車を乗り継いで松山まで行ったことを書き綴っちゃうよ! 今週のお題「わたしと乗り物」だからね! 1年半前の冬の話だけど・・・ 別府~八幡浜の海路 別府駅 北浜温泉テルマス 別府港 受付開始 乗船開始 宇和島運輸フェリーに乗船 2等客室 八幡浜港 八幡浜駅から特急宇和海で松山駅へ 松山駅 伊予の湯治場 喜助の湯 道後温泉へのルート 別府~八幡浜の海路 大分県別府市の「別府港」から愛媛県八幡浜市の「八幡浜港」間は宇和島運輸フェリーと言うフェリーで結ばれていています。 八幡浜港から徒歩20分の所にある八幡浜駅から特急を乗り継ぐこと50分で松山へ行くことが出来ます。また、八幡浜港から松山市駅まで特急バスが走っています。 つまり、別府から松山へは

                『宇和島運輸フェリー』で九州の別府から四国の八幡浜まで乗船してきましたの! - 元IT土方の供述
              • 途上国から見ればウィンウィンではなかった一帯一路、軌道修正が始まった 多くは中国による「無用の長物」の押しつけ、巨大債務に喘ぐ途上国 | JBpress (ジェイビープレス)

                昨年12月3日、中国南西部の昆明とビエンチャンを結ぶ高速鉄道「中国ラオス鉄道」の開通式が行われた(写真:ロイター/アフロ) (塚田 俊三:立命館アジア太平洋大学客員教授) ソビエト連邦時代、KGBの一幹部*1であったプーチンは、その後、国民的人気を誇るロシアの大統領となった。そのプーチンは現在、彼自身の最後の野望を実現すべく、ウクライナ侵攻という途轍もない実験を開始した。陸海空からの、容赦ない、無差別な軍事攻撃は国際社会から轟々たる非難を招き、プーチンは今や国際社会から完全に孤立してしまった。 これが東洋の、権力闘争に熟達した指導者であれば、同じ夢を追うにしても、もっと巧みにことを進めていたであろう。それは、数千年前の昔からその国で採られてきた兵法に従い、深く、静かに潜行し、時が来れば立ち上がるとする戦法だ。 これはプーチンが採ってきたような荒々しく、むき出しの攻撃とは対照的に、相手国を必

                  途上国から見ればウィンウィンではなかった一帯一路、軌道修正が始まった 多くは中国による「無用の長物」の押しつけ、巨大債務に喘ぐ途上国 | JBpress (ジェイビープレス)
                • 2020年、終身雇用「崩壊」で人事混迷の時代が始まる

                  2020年の年明けに米ラスベガスで開催されたイベント「CES 2020」で、トヨタ自動車の豊田章男社長は、コネクテッドカーなどを使った新たなスマートシティー構想を発表。自動車産業を取り巻く環境変化への対応を急ぐ考えを改めて表明した。その一方で、従来の雇用の在り方のままでは変化へ対応できないとの危機感も強い(写真:AP/アフロ) 昨年から、トヨタ自動車の豊田章男社長や経団連の中西宏明会長が、「終身雇用の限界」を訴えている。中西会長は今年の春闘のテーマの1つとして、終身雇用や新卒一括採用など、いわゆる「日本型雇用システム」の見直しを議論すべきだという考えを強調しており、日本の雇用制度・慣行の見直しが経済界全体の関心事として急浮上している。 実際、多くの企業が従来の雇用モデルの見直しに向けて大きく動き始めている。その最初の動きは昨年10月の特集「トヨタも悩む新50代問題 もうリストラでは解決でき

                    2020年、終身雇用「崩壊」で人事混迷の時代が始まる
                  • 路線バスで別府観光するなら、降りた時に次のバスの時間をチェックしておくと効率的 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                    別府の明礬温泉にお泊りした日は、ちょっとだけ別府市内の観光をしました。大分空港にお昼ごろ到着し、バスで別府駅へ。別府駅からは路線バスに乗り換えて、高さ125mのグローバルタワーで眺望と、別府の地獄めぐりから海地獄のみ観光して明礬温泉へ。すべて路線バスで移動したのですが、観光案内所の方が「バスを降りた時に次に何時のバスに乗るのかを確認しておくと良いです」と教えてくれ、このアドバイスがとても役立ちました。それではご紹介します。 別府駅の観光案内所でバスルートを確認 高さ125mのグローバルタワー 海地獄 明礬地獄と岡本屋旅館直営売店 まとめ 別府駅の観光案内所でバスルートを確認 大分空港からバスで別府駅に着いたなら、万歳姿で観光客を迎えてくれるピカピカのおじさん、油谷熊八さんにまずはご挨拶。 油谷熊八さん 熊八さんの背後にある竹籠のようなオブジェの中には手湯があります。さすが「山は富士、海は瀬

                      路線バスで別府観光するなら、降りた時に次のバスの時間をチェックしておくと効率的 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                    • 民営府立 水都国際中高の説明会~国際社会で輝ける課題探究型授業が魅力的 - 知らなかった!日記

                      進学実績は? 進学先は海外大だけじゃない!国内も多数 総合型選抜向き! 各コースに難関大の推薦枠あり 通学しやすいか ニュートラムは無人自動運転! 駅から近い?安全? 新校舎が増築されたばかり! モダンな雰囲気! 食堂は?お弁当必須? 国際社会で輝ける教育内容が魅力的 英語力はどれくらい必要? 高校へは無試験で進学できる! 教員はYMCAの民間人!公務員ではない 失敗を恐れず数々のコンクールに挑戦 新しい部活を作りやすい 国際理解・課題探求型教育 クリエイティブラーニング授業 仕掛け学 国際的な教育格差問題にも取り組む 大学と連携!中高大10年間連続した教育接続プログラム 学校の仕組みはどうなっているか 費用は?制服は?校則は? クラス数は?コース分けは? 学校は何時から何時まで? 入試(適正検査)の中身が変わった! 府内全域から応募可能 作文廃止!英語のリスニング導入! 今回は見学してか

                        民営府立 水都国際中高の説明会~国際社会で輝ける課題探究型授業が魅力的 - 知らなかった!日記
                      • PowerPointで動画を作る方法(6)タイミング制御と録音・録画の方法windows用

                        Windows用のプレゼンテーション資料作成ソフトPowerPointを使った動画の作り方、好きなタイミングでのスライド移動や、ナレーションの録音、ウェブカメラによる自撮り動画の録画方法などを解説します。 ※カメラ撮影は使っているOffieのバージョン、もしくはウェブカメラとの相性で使えない場合があります。PowerPoint以外で講義動画を作る方法は講義形式動画の作り方をご覧ください。 365に切り替える方は365ダウンロードから この記事を書いた人:内村 航 株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新

                          PowerPointで動画を作る方法(6)タイミング制御と録音・録画の方法windows用
                        • 「会社は人で出来ている」入山章栄教授が語る戦略的な人事の必要性 - さくマガ

                          「ES(エンプロイーサクセス)実現のためにできることを考える」をテーマにしたこの特集。第5回目の今回は、早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクールの入山教授が登場。人事戦略についてくわしく聞きました。 入山 章栄(いりやま あきえ)さん プロフィール 早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関へのコンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013年から早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授となり、2019年より現職。Strategic Management Journal, Journal of International Busine

                            「会社は人で出来ている」入山章栄教授が語る戦略的な人事の必要性 - さくマガ
                          • 知の大爆発、哲学もキリスト教も仏教もここで生まれた

                            出口治明氏 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村(現・津市)生まれ。1972年、京都大学法学部卒業後、日本生命保険相互会社入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年退職。同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年、ライフネット生命保険株式会社に社名を変更。2012年上場。10年間社長、会長を務める。2018年1月より現職。(写真:山本 厳) 「知の大爆発」前史 ある王様がいます。東の方にも別の王様がいるらしいのですが、どちらが偉いのか、どちらが上なのか分かりません。昔は新聞もテレビもありませんから様子が分からない。ではどうするかというと、一般には使者を送ります。美人を連れていったり、宝貝を山ほど持って相手の王様にプレゼントして「どうだ、俺はこんなに偉いぞ」と見せつけたりするわけです。もらった方は倍返しです。「いや、俺

                              知の大爆発、哲学もキリスト教も仏教もここで生まれた
                            • 【0歳児保育と3歳児神話】我が家の場合 - 50代で子育て専業主夫になった私の日記

                              画像出典:写真AC 息子が生まれてから、我が家の0歳児保育プランは? 0歳児保育という選択可否と3歳児神話について? まとめ 昨日久しぶりに、息子を散髪に連れて行ったボイジャーです。 この新型コロナ禍で、12月から今までは、私がチョキチョキ散髪していました。 息子は、今日も朝から元気に幼稚園に走って出かけていきました。 本当にうれしそうです。 息子が生まれてから、我が家の0歳児保育プランは? 我が家は、息子を授かったとわかった時は、私も妻も教職員で、お互いに好きな職業ということもあり、子どもが生まれてからどのようにするか?結構、悩みました。 正直、有名私立の中高で自分の得意分野の情報科勤務であったことや、何より最新の情報インフラを授業に導入し、新しい学び環境で斬新な学びスタイルをグローバル規模で創造できる仕事環境は魅力的でしたし。。。 とりあえず、妻の産前・産後休暇の期間(出産前8週間、出

                                【0歳児保育と3歳児神話】我が家の場合 - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
                              • 声明への賛同者一覧 - 韓国は敵なのか

                                賛同受付開始は、2019年7月26日 正午 7月28日22時現在の賛同者数累計: 1627名(内訳:氏名公開1173名、非公開454名) 7月30日08時現在の賛同者数累計: 3274名 7月31日23時現在の賛同者数累計: 5015名(内訳:氏名公開3423名、非公開1592名) 8月04日24時現在の賛同者数累計: 6714名(内訳:氏名公開4625名、非公開2089名) 下記は氏名公開OKの方のリストです(8月04日24時現在)。 概ね50音順ですが、簡易機械ソートの関係で一部順序の乱れはご容赦ください。 阿部光成(東京都)/ 阿部純子(愛媛県)/ 阿部千秋(千葉県)/ 哀川頂(宮城県、俳優)/ 綾田直朗(兵庫県)/ 安井彦光(三重県、安保破棄三重県実行委員会)/ 安岡正義(大分県、大分大学名誉教授)/ 安致源(兵庫県、西宮日朝研共同代表)/ 安田千恵子(静岡県)/ 安田大助(神奈川

                                • 中国にさらわれたインドネシア高速鉄道プロジェクトはいま…(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                  2016年1月、インドネシアの西ジャワ州チカロンウェタンで開かれたジャカルタ-バンドン間を結ぶ高速鉄道工事の起工式で披露された車両模型(写真:AP/アフロ) (塚田俊三:立命館アジア太平洋大学客員教授) インドネシアの首都ジャカルタと第三の都市バンドンとを結ぶ高速鉄道プロジェクトは、ご承知の通り、日本が先行して準備を進めいていたにも拘わらず、途中から中国が参戦し、最終的には、中国側に契約を奪われた。日本にとっては苦々しい思いが残るプロジェクトである。 2015年8月、習近平主席の特使としてジャカルタを訪問した中国の徐紹史・国家発展改革員会主任らと会談するジョコ・ウィドド大統領。中国側はこの時、高速鉄道事業化に向けた報告書を提出した 2015年9月に中国に発注され、今月でちょうど6年になるそのプロジェクトは、現在どのような状態にあるのだろうか?  残念ながらそれは、中国の当初の売り込み時点で

                                    中国にさらわれたインドネシア高速鉄道プロジェクトはいま…(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                  • すぐ「陰謀論」にハマってしまう人が知らない、意外なたった1つのこと

                                    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日本生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、

                                      すぐ「陰謀論」にハマってしまう人が知らない、意外なたった1つのこと
                                    • 別府湾サービスエリア(大分県別府市内竈) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                      別府湾サービスエリアの「鳥になれる見晴台」から別府湾と別府市街を望む。あいにくの曇りです。別府湾サービスエリアは東九州自動車道沿いにあります。 この場所は、2015年に「恋人の聖地」に認定されました。さらに「日本夜景遺産」にも認定されています。 「空中の散歩道」。季節ごとに植えられた植物を鑑賞しながら、散歩しました。開放感のある空間に癒されました。【他の写真】 別府湾と別府市のパノラマが広がります。別府は以前2泊3日で温泉を楽しんだことがあります。 右側の建物は、「アルテジオダイニング」。新潟県の古民家を移築・改装した、豊後の洋食レストラン。左手前の建物は、「ビースピークカフェ&セレクトショップ」。ロールケーキ・チーズケーキ専門店とギフトショップ。 立命館アジア太平洋大学。別府湾サービスエリアのすぐ下にありました。同大学は2000年に開校。約90の国・地域からの学生が学んでいます。外国人学

                                        別府湾サービスエリア(大分県別府市内竈) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                      • 「賢くなりたいけど読書できない人」が、まずやってみるべき “本棚づくり” 3つのコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                        もしも社会人のあなたが、“いまよりもっと賢くなりたい” と願うなら、あらゆる知見が詰まった数々の本が、大いに助けてくれることでしょう。しかし、そう思うだけでなかなか読書を始められないなら、まずは “自分の本棚を見直し、改善してみる” といいかもしれません。その理由とともに、本棚づくりのヒントを紹介します。 「読書」と「賢さ」の関係 それでも読書を始められない理由 活動すればエネルギーが増える? まずは自分の本棚を見直すといいワケ 本棚づくりのコツ 1. 自分の頭のなかだと考え、見やすく並べる 2. 本棚の余白で、知的欲求を刺激する 3. 並んだ本を見る際の、視線を考慮して並べる 「読書」と「賢さ」の関係 元マイクロソフト社長で、現在は書評サイトのHONZ代表と、株式会社インスパイア(事業開発支援)のファウンダー顧問を務める成毛眞氏は、著書『本棚にもルールがある』のなかで、 本を読めば読むほ

                                          「賢くなりたいけど読書できない人」が、まずやってみるべき “本棚づくり” 3つのコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                        • 旅先で写真ばかり撮っている人は、旅の醍醐味をわかっていない 出口治明さんがカメラを捨てた理由

                                          旅の達人は、旅先でどう過ごすのか。世界1200以上の都市を自分の足で歩いてきた立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明氏は「僕の海外一人旅は好奇心の赴くままにチケットだけを取る。後はノープランで、写真も撮らない」という——。 考えるより先に現場に行った方が学べる 人間が賢くなるために必要なのは「人・本・旅」の3つだというのが僕の持論です。いろんな人に会い、たくさん本を読み、自分の足で歩いて広い世界を見る。 3つの中で「旅」はハードルが高いと思われるかもしれませんが、簡単に言えば「現場に行くこと」です。たとえば友人から「おいしいパン屋ができた」と教えてもらうと、どんなにおいしいんだろうと食べてみたくなります。そう思ったらすぐに行って、買って食べて、味わってみることです。 僕がそう話すと「わざわざ行ってまずかったらどうすんねん」と反応する友人がいました。でもまずかったら、「あいつの舌はア

                                            旅先で写真ばかり撮っている人は、旅の醍醐味をわかっていない 出口治明さんがカメラを捨てた理由
                                          • 7月5日はステーブルコインの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、ビキニスタイルの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 7月5日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月5日はステーブルコインの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、ビキニスタイルの日、等の日です。 ●ステーブルコインの日 ブロックチェーン技術の幅広い普及推進を行う一般社団法人ブロックチェーン推進協会が制定。ステーブルコインとは法定通貨のように安定した価格で運用できるように設計された暗号資産(仮想通貨)のことで、このステーブルコインが企業や個人間での決済など、幅広い領域で運用できるように啓発することが目的。日付は同協会が社会インフラとしてのブロックチェーンの可能性を広げることを企図して発行した日本初のステーブルコイン「Zen(ゼン)」の発行日(2017年7月5日)から7月5日を記念日としたもの。 ●切削工具の日

                                              7月5日はステーブルコインの日、切削工具の日、穴子の日、プラチナエイジの日、江戸切子の日、農林水産省発足記念日、名護の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、ビキニスタイルの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • 慶應SFC、新学部長は40代のアーティスト 「3役」が世代交代(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース

                                              この30年の日本の大学に大きなインパクトを与えたのは、「大学改革のモデル」と言われた慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)と、学生・教員の半数が外国人という立命館アジア太平洋大学(APU)だろう。奇しくも今年、SFCは30年、APUは20年を迎える。両大学は日本の大学をどう変えたのか、そして現在も開設当初の理念は受け継がれているのか、連載で報告する。 最初は慶應SFC。AO入試、学生による授業評価、シラバス(講義要項)、24時間キャンパス、セメスター制……。今では多くの大学が導入しているこれらを初めて採り入れたのがSFCである。問題発見・解決型の授業、グループワークやディベートなど双方向型の授業もしかり。その現在とは――。 SFC「3役」が初めて同時交代したSFCの総合政策学部、環境情報学部の学部長と、大学院政策・メディア研究科委員長は「3役」と呼ばれる(看護医療学部、健康マネジメント研

                                                慶應SFC、新学部長は40代のアーティスト 「3役」が世代交代(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース
                                              • PowerDirectorの使い方(1)機能の紹介 動画編集ソフト

                                                Windows用動画編集ソフトPowerDirector(パワーディレクター)の機能や値段、詳しい特徴、使い方について解説します。 【セール中】動画編集ソフトPowerDirector最大28%オフ5/12(日)までクーポンコード『dougatec2024』 この記事を書いた人:内村 航 株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)、iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)。 PowerDirectorの使い方記事一覧 ■新2024.Ver ・ソフトウェア 機能の紹介 ・基本的なカッ

                                                  PowerDirectorの使い方(1)機能の紹介 動画編集ソフト
                                                • スライドショーを作る方法YouTube入門(1)

                                                  この記事を書いた人:内村 航 株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)、iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)。 YouTube入門 記事一覧 Googleアカウントの作り方 0,動画をアップロードする方法 1,スライドショーの作り方 2,動画を加工する方法 3,動画編集する方法 YouTuber向けおすすめ動画編集ソフト・アプリ YouTuber向けおすすめ動画編集ソフト・アプリ Googleアカウントを作ろう まずは、Googleのマニュアル通りに アカウントを作りましょう

                                                    スライドショーを作る方法YouTube入門(1)
                                                  • 女子校で理系大の教授が「出張授業」 広がる高大連携、背景とメリットは? | 朝日新聞Thinkキャンパス

                                                    ■大学トレンド 高校と大学が連携して教育活動を行う「高大連携」が広がっています。女子校と理系大学の連携や、高校・大学の7年間を通じた「高大一貫教育」の取り組みなど、連携の内容はさまざまですが、高大連携が広がる背景にあるのが中学・高校での学びの変化です。(写真=東邦大学提供) 女子校と理学部が連携 理数教育の魅力を伝える 2022年12月、東邦大学理学部は共立女子高校と高大連携協定を締結しました。同学部はこれまでも高校への出張授業などを積極的に行ってきましたが、今回は教員同士の相互交流や大学に高校生を招いて授業を行うなど、より踏み込んだ内容になっています。同学部教育開発センター長の千葉康樹さんは、その目的を次のように話します。 「まず、女子に理数教育の魅力を伝えたかったからです。本学は1925年に帝国女子医学専門学校として開設されたこともあり、理学部の学生の半分ほどが女性ですが、保護者世代に

                                                      女子校で理系大の教授が「出張授業」 広がる高大連携、背景とメリットは? | 朝日新聞Thinkキャンパス
                                                    • 【VTuber Fes Japan 2022・イベントレポート】 花譜×星街すいせい、ゴールドシップ(ウマ娘)と 垣根を超えたV歌姫コラボ続々! ~VTuber総勢67名とファンがつくる攻めのVTuber Fes~ | 株式会社ドワンゴ

                                                      【VTuber Fes Japan 2022・イベントレポート】花譜×星街すいせい、ゴールドシップ(ウマ娘)と垣根を超えたV歌姫コラボ続々!~VTuber総勢67名とファンがつくる攻めのVTuber Fes~2022.05.02 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、4月29日(金・祝)、30日(土)の2日間、VTuberの祭典『VTuber Fes Japan 2022』を幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)にて開催しました。 本レポートでは、同イベントの模様を写真とともにお届けします。 ■VTuber Fesのスタートはブチ上げの『ルカルカ★ナイトフィーバー2015』! 様々なフィールドでシーンをけん引するトップVTuberたちが垣根を越えて一堂に会する、「VTuber Fes Japan 2022」。第3回目となるVTuber Fesのオープニングを飾ったのは

                                                        【VTuber Fes Japan 2022・イベントレポート】 花譜×星街すいせい、ゴールドシップ(ウマ娘)と 垣根を超えたV歌姫コラボ続々! ~VTuber総勢67名とファンがつくる攻めのVTuber Fes~ | 株式会社ドワンゴ
                                                      • 我ら愛国・民族派、クルド人差別に断固反対する!

                                                        鼎談参加者 木村三浩(きむら・みつひろ) 昭和31年生まれ、一水会代表。塾員有志でつくる慶應義塾大学戦没者追悼会実行委員。 坪内隆彦(つぼうち・たかひこ) 昭和40年生まれ、慶應義塾大学法学部卒。著書『アジア英雄伝』『維新と興亜に駆けた日本人』『GHQが恐れた崎門学』『木村武雄の日中国交正常化』等。 小野耕資(おの・こうすけ) 昭和60年生まれ、青山学院大学大学院博士前期課程(史学専攻)修了。著書『筆一本で権力と闘いつづけた男 陸羯南』『資本主義の超克』『大和魂の精神史』『読んでおきたい日本の「宗教書」』等。 概要 昨年頃からか、埼玉県の川口市・蕨市に住む在日クルド人について、危険な車輛運転、暴動、ゴミの放置、公園やコンビニ前での屯(たむ)ろなどの迷惑行為によって地域社会への脅威を与えているとして、主にツイッター(X)などのSNS上で批判が巻き起こっている。 だが、そもそもそうした「迷惑行

                                                          我ら愛国・民族派、クルド人差別に断固反対する!
                                                        1