並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 627件

新着順 人気順

糖質制限 食べ物の検索結果1 - 40 件 / 627件

  • 筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ

    筋肉や食をこよなく愛する人のためのYouTubeチャンネル「マッスルグリル」。YouTube界に突如現れ、約1年で登録者数を18万人まで伸ばしています。 運営メンバーは2人。“リアル刃牙(バキ)”の異名を持ち、ボディビルやフィジーク【※1】の大会で数々の優勝経験を持つシャイニー薊(あざみ)さんと、総合格闘技団体「パンクラス」に所属し、ライト級2位にランクインするほどの実力者であるスマイル井上さんです。 ※1 フィジークはボディビルと同様に、筋肉を審査対象とする競技。筋肉の大きさが評価されるボディビルに対し、フィジークでは全体の筋肉のバランスが評価される 競技の上ではスマイル井上さん(左)は「井上雄策」、シャイニー薊さん(右)は「薊優希」とそれぞれ本名で活動 いい筋肉を作るにはトレーニングだけでなく食事も大事。今回は「いい筋肉を作るための食事」をテーマに、マッスルグリルの2人に話を聞きました

      筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ
    • これ知ってる?2019年話題になったWebサービス・アプリ50選まとめ【令和最新】 | XM無料案内所

      2019年は、サブスク型、マッチング、AI関連のサービスが流行した一年になった。 また、時代背景から、副業・フリーランス向けのサービスも普及。 食・旅行・趣味など、様々な面で”無駄をなくす”サービスが多いことも特徴的だった。 今回まとめた、2019年話題のサービスは11項目・総勢50選。 フリーランス向け サブスク型 マッチング 仕事効率化 稼げる副業 ライフスタイル 「食」関連 趣味 旅行 女性向け 学生・学習者向け 開発者の想いがこもった普及すること間違いなしのサービスばかりだ。 50選という膨大な記事になってしまったため、ブックマークして暇な時に確認することを強くオススメする! フリーランスを助ける便利なサービス3選 1. フリラテ フリラテは、これから副業・フリーランスなど「個人で仕事を始めたい」と思っている方のための支援サービス。 フリーランス一歩目を間違わないために、個人での仕

        これ知ってる?2019年話題になったWebサービス・アプリ50選まとめ【令和最新】 | XM無料案内所
      • 「1日3食」は胃腸に悪い…10万人の胃腸を診た消化器専門医が「規則正しい食生活」を否定するワケ - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

        日本人の7割以上は1日3食摂っている。しかし、10万人の胃腸を診てきた消化器専門医の福島正嗣医師によると、1日3食や、毎日決まった時間に食事を摂るのは、消化管の生理を無視した行為だといいます。胃腸の調子を整え、アンチエイジングにも効果的な食事の摂り方とは――。 ※本稿は、福島正嗣『朝食にパンを食べるな』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 ■1日3食は腸によくない? 現在は世界中で、1日3食という食事スタイルが主流になっています。複数の調査を見てみても、日本人の7割以上は1日3食摂っていることがわかります。 しかし、「1日3食は、じつは体によいわけではない」と言ったら驚くでしょうか。 歴史的に見ても、1日3食摂るようになったのは、比較的最近のことです。おそらく原始の頃の人間は、朝食は食べていなかったでしょう。江戸時代以前は1日2食だったという記録もあり、1日3食摂るようになったの

          「1日3食」は胃腸に悪い…10万人の胃腸を診た消化器専門医が「規則正しい食生活」を否定するワケ - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
        • 酒がないとマズいもの

          緊急事態宣言でアルコール提供がNGになった。10年近く夕飯は基本的に一人で外食だったので、 まあ黙々と食べるなら良いだろうということで、大きくは生活スタイルは変えずに送っていた。 が、普段食べてた店のご飯がとにかくマズく感じる。 お酒飲んで食べてる時は週1で通ってたようなお店のご飯もダメだ。 あまりにも味覚の落差に愕然としたので、酒がないとマズくなるものを勝手にランキングしてみる。 第3位 刺身 日本酒飲みながら白身、ビールとマグロなど、和食系の居酒屋や割烹行ったら、間違いなく刺し盛りを頼んでいた。これが酒が無いと途端に不味くなる。 1切れ目は良いが、3切れ目くらいになってくるとムニムニとした食感も飽きてくるし、 醤油の味も辛くなってくる。帆立や赤貝などの貝類が特に好きだったのだが、 磯臭さがどうにも鼻について、気分が悪くなってしまった。 醤油味がダメなのかなと思って、ユッケ的なものやカル

            酒がないとマズいもの
          • 栄養士、管理栄養士3人が「しゃぶ葉」の最高の楽しみ方を考えてみた 【筋トレ民も絶賛】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            お肉と野菜だけでお腹いっぱいになれる 皆さんはしゃぶ葉へ行かれたことがありますか? 全国展開しているしゃぶしゃぶのチェーン店、しゃぶ葉ではしゃぶしゃぶの食べ放題が楽しめることから、家族や友人たちと行ったことがある人は多いはず。 野菜の種類が豊富で、お肉と野菜だけでお腹いっぱいになるしゃぶ葉は、糖質制限食を実践している人にとっても理想的な外食レストラン。 今回は、そんなしゃぶ葉の楽しみ方について、筆者も含めた栄養士、管理栄養士の3人で徹底的に掘り下げていきたいと思います。 きっとこの記事を読み終わった後には、しゃぶ葉で試してみたい組み合わせが見つかるでしょう。 しゃぶ葉は野菜とお肉が食べ放題 ──本日は「しゃぶしゃぶブッフェ しゃぶ葉 池袋サンシャイン60通店」に来ました。皆さん、よろしくお願いします。 加藤:よろしくお願いします。 ▲「筋肉管理栄養士」加藤さん 参加メンバーの1人目は、以前

              栄養士、管理栄養士3人が「しゃぶ葉」の最高の楽しみ方を考えてみた 【筋トレ民も絶賛】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 3大老人が思ってるほど若者にウケてない料理「すき焼き」「とんかつ」あとひとつは? : 哲学ニュースnwk

              2023年11月10日22:05 3大老人が思ってるほど若者にウケてない料理「すき焼き」「とんかつ」あとひとつは? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:20:56 ID:tZ6k あと一つは? 飯が美味い都道府県ランキングできた 2: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:21:07 ID:FL47 とんかつはみんな大好きやろ 4: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:21:24 ID:FLzC とんかつ好きやで 5: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:22:15 ID:tZ6k >>4 ワイもどっちも好きやけど満を持して出すものではないやろ 7: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:22:56 ID:cjd6 赤飯 8: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:23:28 ID:

                3大老人が思ってるほど若者にウケてない料理「すき焼き」「とんかつ」あとひとつは? : 哲学ニュースnwk
              • 【閉店】筋トレ民向けの居酒屋で栄養士と薬剤師が食事を語ったら常人がついていけなかった話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                筋トレ民の飲み会は、やっぱり「筋肉談義」になるのか 今回の「筋肉飲み会」に同席してくれたのは、筋トレ大好き薬剤師の諏訪さんと、筋トレ大好き管理栄養士の加藤さん。 筆者自身も本職が栄養士ということもあり、日ごろ疑問に思っていることを筋肉大好きな専門家たちにぶつけてみようと思います。 ▲左から諏訪さん(薬剤師)、加藤さん(管理栄養士)、筆者(栄養士) 諏訪さんは静岡県の伊豆で薬局を経営しており、普段はご自身の薬局で働いています。 自分の体で人体実験を行っているかのようなストイックなタイプで、自分の身体のコントロールに情熱を注いでいます。 自らの人体実験としてデブ活をし、その後ゆっくり半年かけて無理なく減量。 見事なダイエット経験を友人に披露していたのが印象的でした。 ▲5カ月間の減量(人体実験)のビフォーアフター。なぜ海での撮影なのかは未だに私もわからない また、加藤さんは管理栄養士の資格を持

                  【閉店】筋トレ民向けの居酒屋で栄養士と薬剤師が食事を語ったら常人がついていけなかった話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 30歳にしてようやく自分の痩せ方を確立し、ダイエットに成功した(文末に追記あり)

                  タイトルの通りだが、つい先日30歳になった自分が、自分自身の痩せ方をある程度確立できたので方法を共有する。 リバウンドも無く、健康状態は極めて良好。 自分の体で色々と実験してきた結果なので、もしダイエットに興味があるなら参考にしていただければ幸い。 【プロフィール】 30歳男、身長は175cm。スポーツはそこそこやってきたタイプで、肩幅広めで筋肉質。 いままでは運動で一時的に痩せることができたが、部活を引退&社会人で運動習慣が無くなるとデブに逆戻り。 仕事はデスクワーク(エンジニア)。長めの残業と通勤時間がネックであまり満足に運動できていないのが現状。 【体重】 2024年3月平均→83kg 2024年4月平均→78kg そして今現在は76kgと、順調に減量。 ちなみに体調はすこぶる良い。ただ昨日は飲み会だったから最低体重+2kgくらいになってはいる。 最近ほんのり腹筋が割れてきたため、今

                    30歳にしてようやく自分の痩せ方を確立し、ダイエットに成功した(文末に追記あり)
                  • たくさん食べる人を愛でる - ぐるなび みんなのごはん

                    老舗おもしろサイト デイリーポータルZに江ノ島くんというライターがいる。 「ああ、こいつか」と思った人も多いだろう。 江ノ島くんが書く記事は、とにかく何かを食べるものが多い。 本当に食べてばっかりだ。 参考までに、過去デイリーポータルZに掲載された江ノ島くんの記事の内、気になるタイトルを並べてみよう。 叙々苑のランチを知っておきたい https://dailyportalz.jp/kiji/lunch_at_jyojyoen 50年後にささげるコンビニのフライドチキン食べ比べ https://dailyportalz.jp/kiji/170425199426 牛焼肉定食で学ぶチームマネジメント https://dailyportalz.jp/kiji/170221198857 オムライスに恋をして https://dailyportalz.jp/kiji/161129198175 時は来た

                      たくさん食べる人を愛でる - ぐるなび みんなのごはん
                    • 具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

                      キンパ(韓国海苔巻き)のレシピを詳しく解説。本場のオーソドックスな具材はほうれん草ナムル、きゅうり、にんじんナムル、カニカマ、魚肉ソーセージ、玉子、たくあんなどを使ったもの。これらの準備から、誰でもできる巻き方の解説、さらに最後は韓国で食べられている多様なキンパも紹介します。 こんにちは。韓国料理研究家の本田朋美です。 みなさん「キンパ」をご存じでしょうか。キンパは韓国式の「海苔巻き」です。コンビニでもキンパが買えるようになったり、2020年ごろから専門店が徐々に増えてきたりして、日本でもキンパが流行し始めています。 最近は、新型コロナウイルスをきっかけに、自炊の回数が圧倒的に増えた人も多いのではないでしょうか。外食もままならず、自炊ばかりをしていると「自分の手料理に飽きたな……」なんて感じることはありますよね。 自分で作る料理って、似たような食材や味付けになってしまいがちです。そこでマン

                        具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
                      • 果物は太りやすい!?【糖質制限】 - じゃすのブロンズメダル

                        昔から果物は体に良いといわれて日常的に言われており普段から口にすることが多いのではないでしょうか?ダイエット中にヘルシーにするために果物を多めに食べ過ぎているかも知れません。 そんな果物が実はダイエットに不向きで妨げになっている可能性があります! 糖質制限・ローファットダイエットでも成功させるために必要なので紹介していきます。 果物は太りやすい? GI値とは GI値の基準値 高GI値の果物 中GI値の果物 低GI値の果物 まとめ 果物は太りやすい? これは事実になります。 ほとんどの果物は糖質の塊からできており成分は果糖や砂糖から出来ております。 お菓子と違って罪悪感が薄らいでおり、ついつい食べ過ぎている可能性があります。 果物に含まれている果糖は体内で脂肪に変わりやすくダイエットが中々上手くいっていない方は控える必要があります。 どうしても果物が食べたい方は血糖値をコントロールしてあげる

                          果物は太りやすい!?【糖質制限】 - じゃすのブロンズメダル
                        • 果物は太りやすい!?【糖質制限】 - じゃすのブロンズメダル

                          昔から果物は体に良いといわれて日常的に言われており普段から口にすることが多いのではないでしょうか?ダイエット中にヘルシーにするために果物を多めに食べ過ぎているかも知れません。 yasetra.com そんな果物が実はダイエットに不向きで妨げになっている可能性があります! 糖質制限・ローファットダイエットでも成功させるために必要なので紹介していきます。 果物は太りやすい? GI値とは GI値の基準値 高GI値の果物 中GI値の果物 低GI値の果物 まとめ 果物は太りやすい? これは事実になります。 ほとんどの果物は糖質の塊からできており成分は果糖や砂糖から出来ております。 お菓子と違って罪悪感が薄らいでおり、ついつい食べ過ぎている可能性があります。 果物に含まれている果糖は体内で脂肪に変わりやすくダイエットが中々上手くいっていない方は控える必要があります。 どうしても果物が食べたい方は血糖値

                            果物は太りやすい!?【糖質制限】 - じゃすのブロンズメダル
                          • 【注意喚起】ファスティング(断食)は本当に健康に良いのか? - じゃすのブロンズメダル

                            「腸内環境を整えるためにファスティング(断食)してみようかな?」 「断食してダイエットしてみようかな?」 今回はファスティングの効果と必要性を説明していきます! これから始めてみようと思っている方や行っている方は是非参考にしてください! ファスティング(断食)とは ファスティングを健康増進に実際行うべきか? ファスティングによるデメリット ファスティングするなら健康的に痩せる糖質制限 まとめ ファスティング(断食)とは ある一定期間固形物を何も食べないようにして消化器官を痩せませることで身体をリセットするという方法です。 目的としては偏った食生活で消化器官が疲れているので断食することにより体内機能を活性化させるとのことです。 ファスティングを健康増進に実際行うべきか? 基本的に行う必要はありません。病気などで食事が出来ない場合を除いては行わないでください。腸内環境を整える場合でファスティン

                              【注意喚起】ファスティング(断食)は本当に健康に良いのか? - じゃすのブロンズメダル
                            • 【書評】医者が教える食事術 最強の教科書 牧田善二 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                              今週のお題「575」 ということでここで一句、 「食べすぎて 苦しくなって 後悔す」(笑) 今回は、長寿になるためのすんごい食事術の本を紹介します! 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 長生きのためには、お酒を控えるべきだと思っていませんか? 実は、そんなことはないんです! お酒は飲んでもいいんです! では、どうすれば、長寿になれるのでしょうか? 【2.本書のポイント】 今の医学の常識では、肥満を生み出す原因は糖質であって、カロリーや脂肪は関係ありません。 「日本の長寿村短命村」(近藤正二医学博士著)を私なりに、博士の研究結果をまとめると以下のようなことが言えます。 ①健康長寿の決め手は食生活である ② 酒飲みは短命ではない ③重労働をしている人の方が長寿 ④ご飯の食べ過ぎは短命 ⑤魚ばかりで野菜が少ない村は短命 ⑥大

                                【書評】医者が教える食事術 最強の教科書 牧田善二 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                              • 血糖値が下がらない、糖質制限に取り組んでみよう! - Ippo-san’s diary

                                2カ月に1度の糖尿病検診にいつものクリニックを訪れた。入り口で看護師が健康チェック(体温測定、健康状態の質問など)、その後、手を消毒してから院内に入った。午後2時、患者さんはほとんどいない。少し安心。 今回の検診では血糖値 HbA1c が下がっているだろうと期待したが、前回の結果と同じく 6.6。ほぼ目標通りに運動も食事もしたのに下がらない。 期待外れの結果にモチベーションが下がる。しかし、何か良い方法はないか?いろいろ考えた末、「糖質制限に取り組んでみよう」と考えた。 そこで、日頃食べている食材の糖質量を調査。その結果を活かした今後の対応策に関して紹介します(調査内容は管理栄養士の娘がチェック済)。 前回(2020年3月下旬~5月中旬)の設定目標 糖質制限とは 食材別糖質量 バナナと食パンに代わる食材は? 今回(5月下旬~7月中旬)の設定目標 おわりに 紹介:運動療法・食事療法の実践報告

                                  血糖値が下がらない、糖質制限に取り組んでみよう! - Ippo-san’s diary
                                • コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス

                                  最終更新日時:   2021年6月25日 備忘録としてブックマークしていった記事などをご紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 応援してくれると励みになります! いろんなブログがあって参考になるね! 自分のブログばかりに集中すると視野が狭くなるのでなるべく多くのブロガーのブログを拝見しています! その心がけは良いことよ! その中でもこれだ!と思った記事にはブックマークをして備忘録として記事にしてこうと思っています。 多くの人に紹介できたらいいね! twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 参考にさせていただいたブログ様 2021年6月25日 2021年6月19日 2021年6月16日 2021年6月9日 2021年6月8

                                    コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス
                                  • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                                    最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                                      参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                                    • 【糖質制限】体に良い油を選ぼう! - じゃすのブロンズメダル

                                      「油を摂ると太りやすそうだから摂りたくないなぁ…」 「糖質制限中で油を摂りたいけど何から摂っていいかわからない…」 今回はそんなお悩みにお答えしていきます! 糖質制限中や脂質カットのダイエットでも体に良い油がありますので解説していきます。 体にとっては油は敵じゃない ローファットダイエットにも油は必要 体に良いオススメの油 豚肉 アボカド くるみ MCTオイル まとめ 体にとっては油は敵じゃない イメージでは脂っこい食べ物を食べると太りやす感じがしますよね? ですが油を摂ると必ずしも脂肪になる訳ではありません。油の質や行っているダイエットによって必要量が変化します。 まず太りやすい油とは飽和脂肪酸と言われる油で牛肉や加工品、バターやチーズなど多いです。 逆に太りにくい油は不飽和脂肪酸と言われオリーブオイル、フィッシュオイル、ナッツなどから摂取するのがオススメです。 量としての目安は過去記事

                                        【糖質制限】体に良い油を選ぼう! - じゃすのブロンズメダル
                                      • 【ダイエット】運動嫌いでも『リングフィット アドベンチャー』で痩せられる? 2カ月やったら筋トレマニアのみなさんに土下座したくなった

                                        » 【ダイエット】運動嫌いでも『リングフィット アドベンチャー』で痩せられる? 2カ月やったら筋トレマニアのみなさんに土下座したくなった 特集 【ダイエット】運動嫌いでも『リングフィット アドベンチャー』で痩せられる? 2カ月やったら筋トレマニアのみなさんに土下座したくなった 冨樫さや 2022年8月7日 世の中には数えきれないほどのダイエット法やボディメイク法がある。当サイトの例でも、糖質を制限する、ジムへ通う、毎日体重を量る、趣味のスポーツに打ち込むうちに自然と理想に近づくなど、やり方はさまざま。 筆者の見たところ、どの方法も一定の効果を上げている。そこに手段の優劣はない。確実に言えるのは「続けた人が勝つ」ということだ。 そこが最大にして最強の難関。糖質制限も置き換えダイエットも加圧トレーニングも「続かないのが問題」なんだよ! ということで、ゲームはどうでしょう? ・『リングフィット

                                          【ダイエット】運動嫌いでも『リングフィット アドベンチャー』で痩せられる? 2カ月やったら筋トレマニアのみなさんに土下座したくなった
                                        • 世界一生産されているキノコ うまみたっぷり味わいの『マッシュルーム』 - japan-eat’s blog

                                          マッシュルームといえば!『マリオ?』『スーパーマリオ?』 コロンとした姿が可愛らしく、クセのない味わいが世界中で人気です。アメリカやヨーロッパ、アジアなど多くの地域で栽培されており、世界で最も生産されているキノコです。日本では、上品な味わいのホワイト種と薫りが濃厚なブラウン種があります。 うま味成分のグアニル酸が椎茸の3倍とも言われ、味わいが良いのが特徴。新鮮なものは生食でき、サラダなどに便利です。 マッシュルームの栄養 マッシュルームの選び方 マッシュルームの由来 マッシュルームの歴史背景 どうやって日本に来たのか? マッシュルームの保存方法 ホワイトマッシュルーム ブラウンマッシュルーム ジャンボマッシュルーム 夕食のタイミングで摂取する サラダやアヒージョで食べるのがおすすめ リンは骨を形成するミネラルの一種 ビタミンB1は糖質の代謝に関係している 食物繊維は便通改善作用がある 生マ

                                            世界一生産されているキノコ うまみたっぷり味わいの『マッシュルーム』 - japan-eat’s blog
                                          • 「朝食は抜くな」「夜食べたら太る」は間違い。DaiGoが見破るダイエットのウソ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                            メンタリストDaiGo著『最高のパフォーマンスを実現する超健康法』より 「朝食は抜くな」「夜食べたら太る」は間違い。DaiGoが見破るダイエットのウソ 英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとして注目を集めるDaiGoさん。 『ストレスを操るメンタル強化術』『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』など、日常でもビジネスでも役立つメンタリズムに関する書籍を執筆しており、その多くがベストセラーになっています。 そんなDaiGoさんの新著が『最高のパフォーマンスを実現する超健康法』。 研究論文やあらゆる文献を調べたうえで、DaiGoさん自身が実践している健康法が同書にはまとめられています。 そこで、「我慢できずに食べすぎた」「なんとなくカラダがだるい」といった若手ビジネスパーソンに多い問題の解決法を抜粋。 日々のちょっとしたカラダの悩みについて、学術的観点から

                                              「朝食は抜くな」「夜食べたら太る」は間違い。DaiGoが見破るダイエットのウソ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                            • あんなあん〜!こしあんと粒あん? - japan-eat’s blog

                                              みんな大好きあんこ。和菓子には欠かせないですよね。夏はひんやり羊羹で、冬はあつあつのお汁粉で。 ポリフェノールを多く含む粒あん 女性の味方鉄分が豊富なこしあん ポリフェノール入りの粒あんの方がダイエット向き? 小豆は豆自体が栄養豊富ってご存じでしたか? 便秘解消 老化防止 貧血予防 コレステロール値を下げる 豊富な栄養! あんこの栄養素 女性にうれしい、あんこの健康効果 鉄補給 抗酸化作用で若々しさをキープ あんこスイーツはヘルシー? ダイエットに向いているのか つぶあん vs こしあん、どちらのほうが栄養豊富? 間食にはどっちがおすすめ? つぶあん こしあん ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 それは粒あんとこしあんの作り方の工程で変わります 粒あんは、小豆を皮付きで加熱し砂糖で煮詰めて練る こしあんは、一般的に皮をとってから砂糖で煮詰めて練る つまり、皮の有り無しが栄養の

                                                あんなあん〜!こしあんと粒あん? - japan-eat’s blog
                                              • 【詳報】豊岡市長選へ2氏が公開討論 コロナ対策 演劇のまちづくり

                                                豊岡市長選(18日告示、25日投開票)を前に、15日夜、立候補予定の現職の中貝宗治氏と元豊岡市議会議長の関貫久仁郎氏による公開討論会が同市内で開かれた。「令和3年豊岡市長選挙公開討論会実行委員会」(中奥俊明委員長)主催。ユーチューブチャンネル「studio tajima」で記録映像を閲覧できる。(石川 翠、阿部江利) 詳細は以下の通り。 ■質問 【(1)好きな食べ物は】 関貫氏 麺類が好き。日本人だからうどん。 中貝氏 津居山のハタハタ。うどん、すし。後ろ二つは糖質制限に引っかかりそう。 【(2)今一番してみたいこと】 関貫氏 ホールインワン。一度経験がある。 中貝氏 シルク温泉に入ってマッサージを受けて赤花そばを食べてのんびりしたい。 【(3)○年後に豊岡はどんなまちになっているか】 関貫氏 考えたことがないというと考えたことがないが、約10年後、2030年、全世界で動いている環境問題に

                                                  【詳報】豊岡市長選へ2氏が公開討論 コロナ対策 演劇のまちづくり
                                                • 沖縄からパワーをもらう!激夏撃退する最強スムージー - らしくないblog

                                                  夏は暑いのが当たり前ですが、アツすぎ😫 沖縄のエナジーフードでスムージー作って乗り切りましょう! 《目次》 スムージーとジュースの違い 糖質オフ・スムージー 糖質オフスムージーの飲み方 ゴーヤ&シークァサーのスムージー 🌟ゴーヤ 🌟シークァサー 「ノビレチン効果エビデンス」 ▶︎材料(1人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 沖縄・おトク情報 まとめ リンク スムージーとジュースの違い 健康食品として、市民権を得ている「スムージー」 正直なところ、ジュースとの違いがわかりませんでした☺️ ジュースは果汁や野菜などをしぼったもので、残りは捨ててしまいます。 これに対して「スムージー」は、ミキサーなどですりつぶした飲料。 「そっか!」 スムージーならジュースと違い、食物繊維や皮や根っこなどの 栄養素がつまっている部分まで摂ることができます。 栄養をあますことなく、摂る! ジュースよりどろっとし

                                                    沖縄からパワーをもらう!激夏撃退する最強スムージー - らしくないblog
                                                  • 父には体を大切に(僕の父も身体を大切にしてほしい、となかなか直接は伝えられないものですね)by煉獄さん🍜🥐☕🍰🏪👹「セブンイレブン×鬼滅の刃コラボ」さん おすすめ食べ物屋さん紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                    いつもありがとうございます! 新しい職場で約1年、気合を入れなおさないと、なふつ映です。 今回は9月に訪問したお店です。ようやく先月の紹介にたどり着きました。 ブロ活隊を発足しました。 ただいま隊員数14人です、一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 隊員募集方法 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊員希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 本日の隊員紹介~なんとなく順番に紹介した記事を繰り返し掲載していきます~ 味見係「さば」様(

                                                      父には体を大切に(僕の父も身体を大切にしてほしい、となかなか直接は伝えられないものですね)by煉獄さん🍜🥐☕🍰🏪👹「セブンイレブン×鬼滅の刃コラボ」さん おすすめ食べ物屋さん紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                    • 【閉店】糖質制限な食べ歩き(44)駿河屋賀兵衛 川崎アゼリア店@(川崎市川崎区) - おいしくて楽しい健康生活!

                                                      このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は塩辛屋さんが経営する塩辛メインの居酒屋 駿河屋賀兵衛 川崎アゼリア店 をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の情報 お店の概要 静岡県富士市に本社がある駿河屋賀兵衛という塩辛と海鮮珍味の専門会社が経営する居酒屋です。 楽天にも出店していて、お店で塩辛を食べてとても美味しかったので、何度かお取り寄せもしています。^^ 居酒屋は他にも神田万世橋と秋葉原ちゃばら、秋葉原周辺に2店舗出店されているようです。 JR川崎駅東口に広がる大きな地下街アゼリアの中に店はあります。JR川崎駅東口から徒歩3分。京急川崎駅からも直結で徒歩5分。どちらからも雨の日も濡れずに辿り着くことができま

                                                        【閉店】糖質制限な食べ歩き(44)駿河屋賀兵衛 川崎アゼリア店@(川崎市川崎区) - おいしくて楽しい健康生活!
                                                      • 【書評】WHOLE(ホール)管理栄養士が薬や外科治療よりも効果的な食事とは? - 登る管理栄養士のブログでアウトプット

                                                        間違いなく僕のベスト・バイ&おすすめの本ベスト3に入ります。 ニューヨークタイムズベストセラー作品 WHOLE(ホール) 人生においてゲームチェンジャーと呼ばれるものはほんとにわずかしかありませんがこの本は間違いなくその1つです。 ここに書かれている情報は特に査読された科学に裏付けされており、病気を食い止め回復させる力を持ち、経験したことのないエネルギーを与えてくれて、ほぼ全ての点で良い変化の方向へ導いてくれます。 健康と医学に対する常識を根底からくつがえす 低脂肪ダイエットとは? ローカーボ(低炭水化物食)ダイエットとは? 健康の秘密は目の前の食事にある 薬や外科治療よりも効果的な食事 多くの研究者の半世紀にわたる研究結果について プラントベース・ホールフード PBWF食【植物由来の自然食】とは? 炭水化物とは? 炭水化物の1日の摂取基準量 炭水化物を多く含む食品【ご飯、パン、麺類】 た

                                                          【書評】WHOLE(ホール)管理栄養士が薬や外科治療よりも効果的な食事とは? - 登る管理栄養士のブログでアウトプット
                                                        • ハイサイ グスヨー チュー ウガナビラ - らしくないblog

                                                          沖縄移住 初日です。 こんにちは(ハイサイ) みなさんお元気ですが?(グスヨー チュー ウガナビラ) 《目次》 移住初日のご挨拶 新しいおうち ウミカジテラスこんなところ らしくないblog・season2(沖縄編) ポーク玉子のおにぎり 沖縄への荷物・引っ越しルート 移住初日のご挨拶 元気、やる気 ナイチャー(移住者)その気になっている スーパーサイヤじいです(^O^) 新しい おうち、Wi-Fi環境 ばっちり(^O^) 取り急ぎ ご挨拶です。 皆さんからの ふるえるようなお言葉 温かいメッセージいただき 泣きたいほどウレシーです。 サイヤじいの移住 希望もある反面 本当は 悔しさ、悲しさ、情けなさも マックスでしたが みなさんのメッセージで奮い起ちましたよ! 感謝、感謝、うれしや🙏 新しいおうち 新しい新居の入り口 シーサーさ(^O^) 沖縄ファンや フリークの人、「シーサー」発声

                                                            ハイサイ グスヨー チュー ウガナビラ - らしくないblog
                                                          • 厚揚げで海外のホテル朝食ふう - らしくないblog

                                                            ココロが元気でいるためには 地球で遊ぶための戦闘服(カラダ)もきちんと点検しなければ。 カラダによい食事、元気になる食事をとりましょう。 《目次》 糖質制限メソッド エッグ・ベネディクト 糖質カットのエッグ・ベネディクト ▶︎材料(2人分) ▶︎エッグ・ベネディクト作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 糖質制限メソッド 最近、はてなブログのお仲間以外にも 当ブログに立ち寄っていただける人が多くなっているので すこしご挨拶させてください。 当blogですが 私の人生にとってはどん底スタート。 ココロもカラダの状態も最低のときでした。 blogを始めて8ヶ月ほどになりましたが テーマの1つが「食べ物で楽になる」 自分自身、3つの目的で糖質制限をしています。 糖尿病・高血圧症・ほか疾患の改善・予防 ダイエットの手段 シュフ(主夫)としてスキルアップ 糖質制限として炭水化物(ご飯・ラーメン・パン)

                                                              厚揚げで海外のホテル朝食ふう - らしくないblog
                                                            • ヤムニョムちくわで友好 - らしくないblog

                                                              辛くて甘くて独特な韓国味噌の醬(ジャン) ヤムニョン。 日本がほこる食材の「ちくわ」で韓国料理を フェイク!フェイク 国家間の問題にならない程度にパクってみます😋 《目次》 ちくわ 栄養・成分 なんちゃって・ヤムニョン ▶︎なんちゃって・ヤムニョム材料(3〜4人分) ヤムニョン・ちくわ ▶︎材料(3〜4人分) ▶︎作り方 揚げ物便利な「バッター液」作り方 なんちゃって・マッコリ 本場の味 リンク ちくわ 生食でもおでんでも磯辺揚げにしてもおいしい竹輪。 ちくわは、大きく分けて2種類あります。 キャッチ写真で使っている両端が白くて、真ん中が焼いてあるちくわと 下の写真、全体に焼き色がついている煮込み用のちくわ。 どちらも生で食べられますが煮込み用(全体がまだら模様で焼けている)は 成分をかえてあり、加熱すると美味しくなるように製造しています。 栄養・成分 原料の魚や製造方法によって違います

                                                                ヤムニョムちくわで友好 - らしくないblog
                                                              • 食べたい欲こそ、生きるチカラ! - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                                こんにちは。 おりよー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 食べ物ネタが続く食いしん坊ぶりで恐縮です。 今日は、下書きしておきながら、鯛焼きに割り込みされて後回しになっていたネタ出しでございます。 うちにも来たよ! シュトーレン! 昨日、ブログを徘徊していたところ、りんさん、たかさん、白魔女さんがシュトーレンについて書かれているではないか!!! シンクロしていて、とても嬉しくなりました! という事は、旬は、 今でしょ!? 乗っかろう!蔵出しせねば! ご近所さんが差し入れて下さった。 お友達の手作りなんだそうです!!! <今日の写想> 食べてね!生きてね! と、応援されている気持ちになるよぉ。 ズッシリとした重みが愛だよ、愛♡ いざ、断面図・・・ ごめーん。。。 伝える腕前が足りなかったかもしれん。 こんなもんじゃ表現できないほど美味です♡

                                                                  食べたい欲こそ、生きるチカラ! - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                                • いわしのカレーチーズ焼き - らしくないblog

                                                                  いわし、秋刀魚の苦戦に対して 調子がよいらしい。 今年は豊漁だ。 《目次》 基礎代謝が悪くなっている いわし料理 いわしのカレーチーズ焼き ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 基礎代謝が悪くなっている お医者さんやトレーナーが「基礎代謝下がっているから上げましょう」 と言うが そもそも「基礎代謝」って何? www.sportsoasis.co.jp スーパーサイヤじいですが 冬になると「基礎代謝」が悪くなってくる。 人生も後半になると「基礎代謝」が悪くなっている。 運動もせず、代謝が悪いと嘆いている。 基礎代謝が悪いと、様々な弊害がおきます。 デブまっしぐら 体温が下がるため血流が悪くなる(肌荒れ・冷え性・低血圧・低体温・疲れやすい・生理不順・便秘) そこで、代謝がアップする食べ物をいただくことにします😋 いわし料理 代謝を上げるのに、サンマさんもいいのだが 今

                                                                    いわしのカレーチーズ焼き - らしくないblog
                                                                  • 健康にいいお米の種類とは? - japan-eat’s blog

                                                                    健康食品やサプリメントなど、健康に気を使う人は年々増えています。その中でも健康的なお米として有名なものに玄米や雑穀米・麦ごはんなどがありますが、白米と比べて本当に摂るべきものなのでしょうか。そして、摂るならどのように摂ればいいのでしょうか。今回は、健康にいいお米の種類とその食べ方についてです。 お米にはどんな種類がある?栄養的な違いは? 白米 胚芽米 玄米 発芽玄米 雑穀米 麦ごはん 結局!健康にいいお米はどれ? 栄養面だけ見れば玄米や雑穀米は素晴らしい 食物繊維が必要なら麦ごはんがおすすめ 白米の栄養素は? 玄米や雑穀米と比べれば栄養素は落ちる 糖質制限ダイエットで白米を食べない方がいいの? 最後に お米にはどんな種類がある?栄養的な違いは? まずは、お米の種類と栄養的な違いについて見ていきましょう。 白米 白米は別名「うるち米」とも呼ばれ、稲の実からもみ殻・米ぬか・胚芽を取り除き、胚乳

                                                                      健康にいいお米の種類とは? - japan-eat’s blog
                                                                    • パスタって100gじゃ足りませんよね!? - わかめ手帖

                                                                      パスタ大好きです! 最近では常識になったパスタ呼びですが、みなさんどんなパスタが好きですか?なんだか形状によって呼び名が変わるらしいですね。私は昔の中流家庭育ちの人間なんで、スパゲッティミートソースが大好きな子供でした。あとマカロニグラタンに異常な憧れがあり、ハウスのグラタンのコマーシャルを見る度に母に作って欲しいとせがんでいました。上のパン粉が焦げていてサクサクで美味しかった♪ 他にもマカロニと言えば、なんか良く分からない「マカロニをケチャップで炒めたもの」が母のお弁当のおかずの定番でした。マカロニおかずにご飯食べてました。 とにかく今で言うロングパスタ代表のスパゲッティと、ショートパスタ代表のマカロニは、当時の私にはご馳走でした。 アルデンテとの出会い 今でこそ「アルデンテ」は一般的に広まっていますが、私がそれを知ったのは漫画からです。そう、国民的グルメ漫画「ミスター味っ子」です。ミス

                                                                        パスタって100gじゃ足りませんよね!? - わかめ手帖
                                                                      • おからチーズボールで元気玉!「戦闘力を上げろ」 - らしくないblog

                                                                        スーパーサイヤ(じい) ちょっと変えれば【スーパー野菜!】じい ほんとは肉食じしいですが、野菜の美味しい食べ方を発信つづけてます😋 今日は「大豆パワー、おから」です。 《目次》 おからとチーズのパワー 沖縄のやちむん(焼き物)で元気! 生のおからでチーズボール ▶︎材料(元気玉20個分/1個30g) ▶︎作り方 ▶︎MEMO チーズボール・元気玉(30g) おまけ リンク おからとチーズのパワー 今日はドラゴンボールの元気玉をイメージして作りました。 材料はおからとチーズ。 大豆は高タンパクで低カロリー・低脂質 おからは、豆腐のカスじゃない! 豊富な食物繊維は、そのままにタンパク質だって残されている。 おからとチーズ、元気になる食材ばかり。 これなら、主食にしても おやつでも冷凍した常備食でもOK。 沖縄のやちむん(焼き物)で元気! お皿は、沖縄の焼き物で夏の空イメージ。 青いお皿を使い

                                                                          おからチーズボールで元気玉!「戦闘力を上げろ」 - らしくないblog
                                                                        • ベトナム料理【バインセオ風しらたきヌードル】 - らしくないblog

                                                                          ベトナム料理の「バインセオ」にフェイクした、しらたき喰いです。 コロナ太りや糖質制限、ダイエットの強い味方になる簡単レシピです。 「原価100円らしくない健康メニュー」です。 《目次》 ベトナムが近くなる バインセオ風しらたきヌードル ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 《バインセオ風しらたきヌードル1人前》 リンク ベトナムが近くなる 韓国や中国、近くの国のおつきあいも大事ですが ベトナムは、これから日本のパートナーとして大事になりそうです。 ハノイやホーチミン都市部の発達はめまぐるしく、東京なみになるのは あっという間でしょう。 政治的なことや経済のことは別にしても、気質が日本人に似ています。 おだやかな人が多く、勤勉です。 スーパーサイヤじい、ベトナムの仕事は現地の大学生を通訳にしていました。 若い経営者層も、これからを担う学生も、日本をリスペトクする人は多く どの学生も、必死に自分

                                                                            ベトナム料理【バインセオ風しらたきヌードル】 - らしくないblog
                                                                          • タコライスならぬ「TacoTofu」 - らしくないblog

                                                                            糖質制限のため タコライスもどきの TacoTofu(タコトーフ)を作りました。 《目次》 沖縄といえばタコライス TacoTofu ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO Taco 沖縄といえばタコライス みなさんは タコス食べてことありますか? とうもろこしの粉を溶かして焼いたもので ハードタイプとソフトタイプあり。 中にはひき肉やチーズ 野菜などの具がたっぷりで サルサソースでいただきます。 サイヤGは 45年ほど前 大学時代に沖縄で放浪していたとき タコス初体験💖 金武町(キンチョウ)で食べたのが始めて。 アロハ、ビーサン、スケボー、破れGぱん(ダメージとちと違う😁) いろいろなもの、沖縄で出逢いました! はるか昔サイヤG19歳、デブでもなかったし長髪😁マスクもしていない 「キングタコス」というお店で 沖縄では「キンタコ」と呼ばれ世代を通して 知らない人はいない。 ok

                                                                              タコライスならぬ「TacoTofu」 - らしくないblog
                                                                            • リセットスムージー「ここあバナナ」 - らしくないblog

                                                                              沖縄移住してから ダイエットや糖質制限が 停滞気味😅 言い訳は山ほどあるけれど ひとまず朝食はスムージーに。 《目次》 糖質制限 糖尿病の原因と対策・わかりやすい4コマ漫画 ここあバナナ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO ピュアココアの効果 キャラウェイの効果 糖質制限を続けるために 糖質制限 ダイエットの手段として注目された 「糖質制限食」ですが、もともと糖尿病の治療や 成人すぎてからの糖質過多には、適切な療法です。 サイヤGも生活習慣病のデパート状態のため 糖質制限を3年ほど続けています。 糖尿病の進行具合を示すHbAc値(血糖平均値) が6.8から5.9まで落とすことができ、ほぼ正常値まで 下がりました。 合わせて体重も10キロ以上、落ちましたが 何せ、もともとが0.1トンを超えているため 普通の方の半分、5キロていどの落ち方。 まだまだ落とさないと「重い!」 残りの人生 軽やか

                                                                                リセットスムージー「ここあバナナ」 - らしくないblog
                                                                              • 腸内環境と血糖値を考えた朝食を食べるとは? - 毎日がReset☆

                                                                                こんにちは!cherryです☆ 私は1度大腸のポリープ切除を経験しています。 4個あって、そのうちの1個は悪性でした。 なぜポリープが出来たのか、いまだに答えはわかりません。 でも、直接の原因がわからないまでも、何か変えねば・・・と考えました。 今日は、血糖値を考えながらの朝の腸活について書きたいと思います。 腸の様子を考える 自分に合った無糖のヨーグルト 食物繊維をたくさんトッピング 無糖なので、少し甘さが欲しい あとがき 当時、便秘でもないし、下痢気味でもなく、すこぶる”普通”だったと思います。 子供がサッカー三昧で、食事にもサラダは不可欠だったので、食物繊維は取れてると思ってました。 術後の病理検査結果を聞いた際「これからはこうしなさい」とか言われませんでした。 「ポリープが出来やすい体質かもしれませんね」って言われたのは、覚えています。 外傷ならともかく、病気というものは「これが明

                                                                                  腸内環境と血糖値を考えた朝食を食べるとは? - 毎日がReset☆
                                                                                • 楽に生きられる「しあわせホルモン」を増やす方法 - らしくないblog

                                                                                  精神的にまいってしまうと、どうしても「頭」で考えがちですが 脳の働きだけでは解決しません。 「腸」によって作られる「ホルモン」を上手に活用すれば ココロもカラダも楽になりそうです。 《目次》 しあわせホルモンが不足すると・・・ しあわせホルモン3兄弟 セロトニンの増やし方 食事でトリプトファンを増やす トリプトファン1日あたり必要な量 リラックスでセロトニンを増やす リンク しあわせホルモンが不足すると・・・ 当blogたちよって頂きありがとうございます。 あらためてですが、糖質制限を前提にした「おいしいバエそうなメニュー」を これからも配信したいと思っています。 今日は、食べ物とホルモンの関係を整理、まとめてみましたので 共有させていただければと思います。 この記事は 楽に生きる生き方や、脳の使い方など 脳学者の中野信子さんの著書の引用や発信しているコンテンツを 参考にさせてもらっていま

                                                                                    楽に生きられる「しあわせホルモン」を増やす方法 - らしくないblog