並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

繋げていく 英語の検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 2020年間ベストアルバム50選|ファラ

    今年は新型コロナウィルスのせいでロクなことがなかった。当たり前だった日常が当たり前ではなくなった。変化を余儀なくされた。様々な淘汰や分断が起こった。しかしそれでも、音楽は失われない。表現とは生理的欲求である。"やるべきかやらざるべきか" ではなく "やるしかない" のである。以下に羅列した50枚のアルバム作品は、そういった本能、やるしかないのやっていきに突き動かされたであろう表現衝動の成果であり、決してこの現状を好転させたりはしないものの、少なくとも自分の生活を豊かにするエネルギーとなってくれた、とても貴重な50枚である。これらがあなたのエネルギーにもなることを願う。 なお、以下のリストに準じたプレイリストを Apple Music と Spotify で作成しているので、時間のある方はこちらもぜひチェックを(一部ストリーミング解禁していないものは別のアーティストに差し替え有り)。 50.

      2020年間ベストアルバム50選|ファラ
    • Zumba de 脂肪燃焼でダイエットした31日間の記録 | SPOT

      Nintendo Switchのソフト、Zumba® de 脂肪燃焼!を使いダイエットしました。ストロングゼロをやめることができず、暴飲暴食の限りを尽くしてきたおじさんの31日間の記録です。 「patoさん、ダイエットしましょう!」 それは編集部からの突然の提案ではじまった。 皆さんはこのような経験があるだろうか。 他者から唐突に「ダイエットをしろ」と提案されるのだ。挨拶があるわけでもなく、ワンクッションあるわけでもなく、遠回しに言うのでもなく、突如として「ダイエットしろ」である。これは道行く人にすれ違いざまに突如として「お前はデブだ」と言われているのとそうそう変わらない。あまりに唐突すぎる。よくよく考えたらなかなか失礼だ。 こういったものは非常にナイーブな内容を含むものだ。だから、きちんと時候の挨拶を絡めて手順を踏んで提案するべきである。 「吹く風もすっかり夏めいてまいりましたが、pat

        Zumba de 脂肪燃焼でダイエットした31日間の記録 | SPOT
      • サンフランシスコでスタートアップに再挑戦する話|さっそ

        どうも、さっそ(@satorusasozaki)です。 昨年に『サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話』というnoteを書いてから1年少し経ちました。 この後、もう一度スタートアップを始めたのですが、気合と勢いだけではどうにもならない問題にぶち当たって乗り越えるという1年間で、様々なことがあったので、またまとめました。 前半はプロダクト検証についての細かい内容なのでスタートアップにあまり興味のない人は飛ばしてもらって構いません。 これから何かを始めようとしている人の参考になれば嬉しい限りです。 ・・・ 新しいスタート 前回のnoteは、世界中の多くの人に使われるプロダクトを作りたいと渡米して、3年少し頑張ったけど最後は解散して失敗してしまったという内容でした。1回目のトライの反省を活かして、もう一度やってみることにしました。 実家の犬のスタンプを作りたい 前回のスタートアップ

          サンフランシスコでスタートアップに再挑戦する話|さっそ
        • 物理を学びたい人文学徒のための読書案内

          人文系の学科に籍を置く大学生・大学院生や,現在大学に所属してない方など,物理のフォーマルな教育を受ける機会がない(あるいはなかった)方で,大学レベルの物理を学びたいと思っている方は多いと思う.しかし,カリキュラムを組んでくれる先生や,どのように学習を進めればいいのかについて情報交換してくれる友人・先輩がいない環境で,ゼロから物理を学ぶのは非常に難しい.知識がない状態では,あるトピックについて学ぶ上でどのような予備知識が要求されるのか分からないし,選んだ教科書が自分の知識レベルに合っているかどうかを判別することも難しいからだ.その結果,自分の知識レベルでは太刀打ちできない本を読もうとして,結局挫折することになる(私もそのような経験を何度かした). この読書案内は,物理をこれから学ぼうと思う人が直面するこの最初の大きなハードルを乗り越える一助になればと思って書いた.もちろん人文系の学生に限らず

          • ぐるなびのインフラを支える技術 〜AWSの話をしていたのに、インフラとしてのキャリアの話になった - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

            ぐるなびのインフラを支えるエンジニア、岩本と飯田。 今回はちょっと趣向を変えて、当社インフラストラクチャーサービスグループの岩本と飯田にぐるなびのインフラ全体からキャリアまでをざっくばらんに話してもらいました。 まずは飯田さんの質問から始まります。 ベンダーロック正直どうなんですか 飯田 これまで物理サーバで動いていたものが 仮想マシンやコンテナに代わり、オンプレミスからパブリッククラウドに向かっていますよね。 ぐるなびは 今 AWSを主に使っていて、今後もGCPとか色々なクラウドを使っていくと思います。ただ、AWSを使っているがためにベンダーロックされてしまって、例えばGCP使いたいけれど移行しづらいからAWSに寄ってしまう、なんてことがあるのではと思ったりもします。 そこらへんどう考えますか。 岩本 AWSを使い始めると、他に行きづらい反面、AWSをしっかり使っていかないとAWS上の恩

              ぐるなびのインフラを支える技術 〜AWSの話をしていたのに、インフラとしてのキャリアの話になった - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
            • スタートアップ開発 「DDDの次の一手」としてのチームコーチング|little_hand_s

              この記事はログラスDevチームAdvent Calenderの5日目の記事です。 SaaS開発のスタートアップ組織がスケールするためにこんにちは、株式会社ログラスの松岡(@little_hand_s)です。 ログラスは経営管理のSaaSを開発しているスタートアップ企業で、これまでアジャイル開発の手法としてDDD(ドメイン駆動設計)、スクラム、エクストリームプログラミングなどのプラクティスを適用しながら開発を行ってきました。 しかし、組織の規模が大きくなってきた(社員数が50人を超え、エンジニアチームも1チームから複数に分割されました)ことにより、それまでのスキルだけでは解消できない組織面の課題が生まれてきました。 そこで、今年の春から海外のアジャイルコミュニティで多く取り入れられている「システムコーチング®」という組織向けのコーチング手法を導入し、大きな手応えを感じているので、この記事では

                スタートアップ開発 「DDDの次の一手」としてのチームコーチング|little_hand_s
              • フリーランス症候群「このままでいいのか病」を患ったのでマネーフォワードに入社しました。|イシジマミキ

                🤶 Money Forward Design Advent Calendar 2023 23日目の記事です 🤶 10月に正式に会社員として入社しました。フルタイムです。 ミキ社は副業として継続してきます。 引き続きデザインにおける顧問・コンサルティング業を継続していきます。これからはより組織への理解を深く持った上で御社のデザイン戦略に貢献していきますので、今後もぜひお引き立てのほどを。 本稿は日頃仲良くしてくれてる皆様に近況をお伝えするのが主旨ではありますが、それだけではつまらないのでフリーランスの人間がなぜ制約の多い会社員になる決断をしたのかについても触れていきます。 本当はぼっち会社の方が正しいのですが、一人で仕事している人の意味でフリーランスに統一します。 テーマ上、隙自語案件になりやすいものですがそれでも良ければ読んでやってください。 読んでね! なぜ稼げてるフリーランスを捨て

                  フリーランス症候群「このままでいいのか病」を患ったのでマネーフォワードに入社しました。|イシジマミキ
                • AWSセキュリティ成熟度モデルによるセキュリティ現在地確認のススメ | DevelopersIO

                  AWSセキュリティ成熟度モデルを活用することで自分たちのAWSセキュリティの現在地を確認できます。AWSセキュリティ成熟度モデルとはどんなものなのか、どうやって活用すべきかをコツも含めて解説します。 こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSのセキュリティ対策できてますか?(挨拶 といっても具体的にどれくらいできているかって判断するのが難しいですよね。 今回はAWSから提供されているAWSセキュリティ成熟度モデル(AWS Security Maturity Model)を活用した、どれくらいできているのかを確認する方法を紹介します。こんな感じになります。 ぱっと見いい感じじゃないですか?これはちょっと作り込んでありますが、ベースはAWSセキュリティ成熟度モデルを活用しています。まずはAWSセキュリティ成熟度モデルがなんなのか、というところから説明していきます。 AWSセキュリティ成熟度モデル

                    AWSセキュリティ成熟度モデルによるセキュリティ現在地確認のススメ | DevelopersIO
                  • Bubbleで開発したサービスがリリースされました - RareJob Tech Blog

                    こんにちは。新会社になってから初の投稿です。 レアジョブテクノロジーズCEOの山田です。 レアジョブ時代は執行役員CTOを担っておりましたが、分社化に伴いCEOに就任しました。 先日、新サービスとして、グローバルビジネスで必要な英語コミュニケーションスキルをシーンごとに習得できるオンラインプログラム「グローバルスキルPowerトレーニング(以下、Power)」をリリースしました。 「Power」は、開発にNoCodeのBubbleを採用しましたので、選定理由や実装した機能、そしてメリット・デメリットを紹介していきます。 なお、本サービスは、現業と平行して捻出出来る時間だけでPowerの開発に参加出来る、というイレギュラーな形でメンバーを募集する新たな試みのプロジェクトチームで推進してきました。 www.rarejob.co.jp 実現するサービス要件 Powerでは、システム化する前にテス

                      Bubbleで開発したサービスがリリースされました - RareJob Tech Blog
                    • 乳幼児からできる!おうちで英語育児の始め方 - 塾の先生が英語で子育て

                      子どもが小さい時から、ご家庭で英語に取り組まれる方も多くなってきました。 おうちで英語育児をしたい。 英語絵本の読み聞かせをしたいけど、おすすめの絵本は? 英語で語りかけをした方がいいの? 英語のテレビがいいって聞くけど実際どうなの? などなど。 この記事では自宅で英語に取り組む方法と、取り組む際に気をつけたいことについてご紹介させて頂きます。 この記事を読んで頂ければ、英語で育児を始められそうと思っていただけるかもしれません。 尚、今回の記事は乳幼児を対象としていますが、子どもが英語アニメを見ることに抵抗がない場合は小学生でも有効な方法です。 子どもが英語アニメを見ることに抵抗がある場合は、下記記事で紹介しているNHKの子供向け英語番組をおすすめします。 jukupapa.hatenablog.com 一般的なバラエティ番組や教育テレビ番組をみるような感覚で、自然と英語に触れるようになっ

                        乳幼児からできる!おうちで英語育児の始め方 - 塾の先生が英語で子育て
                      • ノートにツイートを貼れるサービス「twi-note」を作成しました - s4naのテックブログ

                        目次 目次 はじめに twi-noteとは? ツイートを簡単に貼るための4つの工夫 ポイント1:検索結果の全ツイートを一括で貼れます。 ポイント2:ツイートをドラッグ&ドロップで貼れます。 ポイント3:時間を指定して、ツイートを検索できます。 ポイント4:作成したノートをダウンロードできます 作った理由は、ノートにツイートを貼るのをもっと簡単にしたかったからです 似ているサービスとの違い フィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールでサービスを作成しました 初めてのサービスづくりで挑戦したことと、学んだこと、こうすれば良かったと思ったことについてまとめ サービス企画編 Getting Realという本のやり方を真似する事で、ユーザーが0じゃないサービスを作ることができる Getting Realまとめ 本を読んだだけではすぐ実践できない アイデア出しに挑戦 通った企画(今回作成した

                          ノートにツイートを貼れるサービス「twi-note」を作成しました - s4naのテックブログ
                        • 家庭で取り組める!幼児におすすめのプリント学習教材 - 塾の先生が英語で子育て

                          塾を運営していると保護者の方から、幼児用のプリント学習教材ついてご相談を頂くことがあります。 幼児から勉強に取り組んだ方がいいですか。 やっぱり公文がおすすめですか。 こどもちゃれんじやZ会、ポピーなどの通信はどうですか。 などなど。 この記事では、幼児におすすめのプリント学習教材と、その活用方法をご紹介します。 今回ご紹介する方法は、長年塾を運営しながら独自教材を作成した経験と、我が子にプリント学習教材を実際にやった経験をもとにしています。 この記事を読んで頂ければ、幼児におすすめのプリント学習教材とその活用方法が分かって頂けるかもしれません。 幼児から勉強に取り組むべき? どんな種類があるの? 公文式 七田式 こどもちゃれんじ(ベネッセ) Z会 ポピー がんばる舎 おすすめのプリント学習教材 カードを使った学習もおすすめ 幼児期の目標 最後に 幼児から勉強に取り組むべき? 幼児期から勉

                            家庭で取り組める!幼児におすすめのプリント学習教材 - 塾の先生が英語で子育て
                          • Amazon Goの技術が小売店向けに「Just Walk Out」として提供開始。リテール事業者はいま、何をすべきか? | DevelopersIO

                            Amazon Goの技術が小売店向けに「Just Walk Out」として提供開始。リテール事業者はいま、何をすべきか? 「Just Walk Out」テクノロジーは、仮想カートを実現するAPI群と、カメラやセンサー機器の提供、導入や運用を支援するサービス。リテール事業者の既存システムとAPIで連携する自由度がかなりある(認証、決済、アプリなど)はず。横断的で良質な顧客体験の提供をする準備を今すぐ始めよう。 まとめ 「Just Walk Out」テクノロジーは、 仮想カートを実現するAPI群と、カメラやセンサー機器の提供、導入や運用を支援するサービスとなっていると予想。 リテール事業者の既存システムとAPIで連携する自由度がかなりある(認証、決済、アプリなど)と予想。 認定コンサル、認定インテグレーター、認定MSPなどのパートナーエコシステムは必須になると予想。 この仕組みを導入するだけで

                              Amazon Goの技術が小売店向けに「Just Walk Out」として提供開始。リテール事業者はいま、何をすべきか? | DevelopersIO
                            • ゲームと共に生きてきたジャスティン・ウォン選手が得た友人,ライバル,そして家族 ビデオゲームの語り部たち:第20部

                              ゲームと共に生きてきたジャスティン・ウォン選手が得た友人,ライバル,そして家族 ビデオゲームの語り部たち:第20部 ライター:黒川文雄 2020年初頭から世界的に広がった新型コロナウィルス感染症(COVID-19)は,人々の国際的な往来を分断し,世界経済に大きな打撃を与えた。 筆者の取材活動も,その影響から逃れることはできなかった。今回登場いただくプロゲーマーのジャスティン・ウォン選手への取材は,当初E3 2020の会場で行うはずだったのだが,E3は中止。オンラインミーティングで話をうかがうこととなった。 ラスベガス郊外の自宅からインタビューに参加してくれたウォン選手にまず近況を聞くと,こんな言葉が返ってきた。 「自粛モードですね(笑)」 ただ,家での生活ぶりはそれほど変わっていないという。 「普段からあまり外には出なくて,家でゲームをプレイしたり,その様子を配信したりといった感じなので」

                                ゲームと共に生きてきたジャスティン・ウォン選手が得た友人,ライバル,そして家族 ビデオゲームの語り部たち:第20部
                              • ラストオーサーとしての国際会議投稿やジャーナル執筆のサポートについて - 人間とウェブの未来

                                先日、アメリカのミルウォーキーで開催されたIEEE Computer SocietyのフラッグシップカンファレンスとされているCOMPSAC 2019に参加・登壇してきました。 ファーストオーサーの論文をメインシンポジウムのNCIWにショートペーパーとして1本、ラストオーサーとしての共著の論文を同じくNCIWにショートペーパーとして1本、併設ワークショップのNETSAPに1本の計3本の論文を通したことになります。採択率などについては、ゆううきさんの論文に詳細が書かれているのでそちらを見て頂くとして、257本の投稿の中でフルペーパー63本の採択率24.5%、ショートペーパー50本というデータを踏まえると、なかなか頑張ったのではないかと思います。 そこで、ファーストオーサーの発表については、以下の記事で十分に触れられているので、僕は共著としてどのようにやっているかについて紹介しようと思います。

                                  ラストオーサーとしての国際会議投稿やジャーナル執筆のサポートについて - 人間とウェブの未来
                                • 大西つねき氏(れいわ新選組)の演説を文字で読む 現代社会が抱える金融システムの不条理 | 長周新聞

                                  参議院選に10人が立候補した山本太郎率いる「れいわ新選組」が全国でくり広げている街頭演説や講演会が話題を集めている。そのなかの1人、元外資系銀行ディーラーの大西恒樹氏(全国比例)が10日、広島市内で講演会を開き、現代の日本社会が抱える金融・経済システムの不条理に焦点を当て、資本主義社会のもとで広がる貧困化、格差拡大、増税などの財政問題について問題提起をおこなった。現在の経済の仕組みを根本から問い直す内容が各地で反響を呼んでいる。大西氏の講演を概括して紹介する(掲載する図やグラフは同氏による提供)。 ◇----◇----◇----◇----◇ 日本は世界一のお金持ち国にもかかわらず、7人に1人の子どもが貧困状態にある。私は3年前から地元神奈川県のある高校の図書館カフェでボランティアをしている。そこからは高校生たちの何気ない会話の中からいろんな問題が垣間見えてくる。学校や家庭の悩みに加えて、最

                                    大西つねき氏(れいわ新選組)の演説を文字で読む 現代社会が抱える金融システムの不条理 | 長周新聞
                                  • 17個のWebサイトから学ぶ、デザインクオリティを上げる6つのポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                    おはようございます、こんにちは、こんばんは、デザイナーのまべです。 今回は普段Webサイトを見ているなかでグッとくるデザインのポイントを、クオリティを上げるヒントとしてまとめました。 もちろん見るだけでなく実際に制作のなかで実践してきたことを改めて言語化したので、何か物足りない、もう一段階クオリティを上げたいと思っている方に読んでいただけると嬉しいです。 ファーストコンタクトにストーリーをつける ユーザーはWebサイトに初めて訪れたときの接点で、サイトに対して抱く印象がほぼ決まると言っても過言ではないです。巧みなグラフィックは興味を引きますし、ジェネラティブなアニメーションはスタイリッシュな印象や、技術的なイメージを抱くでしょう。 多くのユーザーは情報を取得したい、という動機がありますが、コンセプトからサイトへの来訪、そしてコンバージョンへのストーリーを作り、情報と演出を違和感なく繋げてい

                                      17個のWebサイトから学ぶ、デザインクオリティを上げる6つのポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                    • 『おうちでほぼバイリンガルの育て方』を読んでみた 〜小学校高学年からの英語育児 - まったり英語育児雑記帳

                                      長男の英検受験が落ち着いて、 これからの英語育児をどう進めようか? と考えています。 本人は小5は無理でも、小学生のうちに英検準1級に挑戦したいようです。 無理に小学生のうちに英検◯級を目指す、ということはしない方針ですが、本人がやりたいという事は応援しようと思っています。 毎日の音読に加えて「黙読」も始めたので、このまま多読を進めれば良いのかなぁ、というのが漠然とした考えです。 英語育児本を読んでみた とりあえず、英語育児を始めた頃に立ち返って『英語育児本』を読みました。 「おうちでほぼバイリンガルの育て方」 おうちでほぼバイリンガルの育て方 主婦の友社 (編集) 単行本(ソフトカバー) – 2019/12/25 Amazon 楽天 この本は、 日本でバイリンガルを育てた親は、 何をやってきたのか? 4人の母のバイリンガル子育ての 成功メソッドを大公開! とあるように、4人の英語育児成功

                                        『おうちでほぼバイリンガルの育て方』を読んでみた 〜小学校高学年からの英語育児 - まったり英語育児雑記帳
                                      • 非公式RT、ほかてら、ヤシマ作戦…「だいたいTwitter黎明期(2010年頃)」の思い出座談会

                                        いつの間にかXになってしまったTwitterの昔を懐かしむ気持ちで行った企画なのだが、やってみてこんなことに気づいた。 TwitterのUIだけ再現しても昔の空気感やユーザーの感想はわからない 今のうちにそういう体験談を残さないと「あの頃のTwitter」は本当に死んでしまうんじゃないか? 日本語版のTwitterが始まったのは2008年。だが、私は2015年頃に始めたため、それ以前のTwitterが「どんなSNS」で「どう使われていたか」を実感として知らない。 Xがものすごいスピードで変わり続けている今こそ、記録に残らない体験談を記事にすべきではなかろうか? 1/4 【募集】 2010年頃のTwitterについてのインタビュー記事を企画しています。 「Twitterって昔はどういうSNSだったの?」 をテーマに、当時を知る方数名から座談会形式でお話しいただければと思います。 興味ある方は

                                          非公式RT、ほかてら、ヤシマ作戦…「だいたいTwitter黎明期(2010年頃)」の思い出座談会
                                        • リテリングとは?やり方・効果を解説 アウトプット重視英語学習法・3STEPの効果的インプット法とは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                          はじめに 今回はリテリング(retelling)を活かしたアウトプット重視英語学習方を紹介していきます。やり方や効果を解説していきます。言語習得にはインプットがもちろん大切ですが、アウトプット仮説によれば、構文への意識など様々な効果が期待されると言われています。その中でもリテリングは要約やパラフレーズを必要とするため、日頃からリテリングを意識する事で、インプット環境も劇的に変化させることが可能で、ぜひ、今後の英語学習の参考にしてみてください。 ↓↓Youtubeチャンネルも随時英語学習の動画を追記しています www.youtube.com リテリング リテリングとは リテリングの手順 英語学習への効果・最新の研究 リテリングを取り入れた指導モデル 英語アウトプットの役割とは アウトプット仮説 統語処理・文法意識化 統語処理とは 文法への意識 構文プライミング効果と研究 プロダクションモデル

                                            リテリングとは?やり方・効果を解説 アウトプット重視英語学習法・3STEPの効果的インプット法とは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                          • 次男(小2) 長男(小5) 英検の過去問に挑戦しました - まったり英語育児雑記帳

                                            子供達は春休みに突入しました。 休み中はほぼ毎日、友達と遊びの予定を入れているようです。 宿題もありませんからね。 次男はもちろん、長男の方も「中学受験しない組」が公園に集まっているようで、春休みの間もしっかり遊ぶ約束をしている様子です。 遊ぶのは良いのだけれど、気になるのは学習面…。 しっかり前学年の復習をしてから進級して欲しいと思っちゃいますね…。 σ(^_^;) さらに、英検の申し込みも始まりました。 とにかく、 「春休み突入で遊びまくる前に英検の過去問ぐらいはやってみよう!」 と、無理やり過去問に挑戦させた次第です。 英検を申し込む前に、まずは過去問 2人とも英語学習は基本的に毎日の音読です。 長男はそこに、英検対策としてゆるい単語学習とライティングをプラスしています。 前回、準1級の長文だけ読んでみた時は、 「出来なすぎて笑う〜( ̄▽ ̄*)」 と言っていた長男。 その時は過去問の

                                              次男(小2) 長男(小5) 英検の過去問に挑戦しました - まったり英語育児雑記帳
                                            • 次男(小3) 英検3級2次試験でした - まったり英語育児雑記帳

                                              本日、次男(小3)の英検3級2次面接に行ってきました。 直前までヒヤヒヤ…、な2次試験でした 次男は、お話が大好きでとってもおしゃべりです。 1次試験の合格が分かった直後は、 2次試験はお話すれば良いんでしょ!バッチリ〜!楽しみだなぁ♪ なんて、余裕な態度を見せていました。 しかし! 普段のオンライン英会話で先生とのやり取りを聞いている私は、ただただ不安しかありません…。 何と言っても普段次男が英語で話しているのは、子供の相手がとっても上手な先生方です。 おかしな文法でも、間違った言い回しでも、 言いたいことを即座にキャッチしてニコニコしながら優しく対応して下さる先生ばかり。 センテンスできちんと受け答えが出来ていなくても問題なし。 楽しく会話をしてくれます。 そんなレッスンの様子を見ている私は、そりゃあ いやいや、いつも正しく受け答え出来てないでしょ!今のまま面接受けたら確実に不合格です

                                                次男(小3) 英検3級2次試験でした - まったり英語育児雑記帳
                                              • DeployGateを10年続ける中でうまくいかなかった5つのこと|Yuki Fujisaki|DeployGate Inc.

                                                気候もだいぶ涼しくなってきて、9月も終わりますね。 先にお知らせしたとおり、おかげさまでDeployGateは今月サービス提供10周年を迎えることができました。 ひとつのサービスを10年間提供し続けられているというのは、外から見るととてもうまくいってるように見えるかもしれません。実際、資金がショートすることなく事業を続けられているという点では上手くいっていると言えるでしょう。しかしその裏で、期待したような成果や日の目を見ることなく終わってしまったチャレンジも数え切れないぐらいありました。 うまくいかなかったことということで、この10年の間にうまくいかないで終わったこと、ざっと思い返して出てきたものを5つ挙げてみたいと思います。 事業の急拡大がうまくいかない 立ち上げ時から高い目標と価値の拡大を求めて3ヶ月単位でビジネスプランを試行錯誤していたものの、当初のミニマムなサービスの提供以降、根本

                                                  DeployGateを10年続ける中でうまくいかなかった5つのこと|Yuki Fujisaki|DeployGate Inc.
                                                • 令和4年第四回都議会定例会 知事所信表明|東京都

                                                  令和4年第四回都議会定例会 知事所信表明 令和4年第四回都議会定例会の開会に当たりまして、都政運営に対しましての所信の一端を述べさせていただきます。 1 はじめに 今年の6月に発表された、スイスのビジネススクールIMDによる世界競争力ランキングでは、日本は過去最低の34位。また、直近の株価の時価総額ランキングを見ると、トップ100に名を連ねる日本企業は僅か1社しかありません。私たちは、この現実を正面から受け止めなければなりません。 一方、東京には、豊かな自然と洗練された都市環境、企業や大学・研究機関などが持つ世界有数の技術力、江戸から続く歴史が育んだ英知も脈々と受け継がれています。こうしたポテンシャルを活かす具体の行動を起こせるかどうかに、私たちの未来はかかっています。 時代が歴史的な転換点を迎えている今こそ、態勢を立て直す時、ゲームチェンジの時です。首都東京が変われば、日本も変わる。世界

                                                  • 「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その9(文学という「薬」)

                                                    例えば「ば」「か」「ち」「ん」なんて四文字並べたところで、これが海外の日本語学習者にとってはいくらやったって「ば」「か」「ち」「ん」と繰り返すだけでしょうし、それは別に私たちだって英語の単語帳を開いて似たようなことをやっているわけです。「dictionary」とあっても「でぃくしょなりぃ」と繰り返すのみで、それが「辞書」となるのはさらに時間と修練が必要です。それに意味が伴わないと。なかなか意味を持った実感として伝わってくることはないし、それだけの意味を把握することは非常に難しいわけです。 我々が「ば」「か」「ち」「ん」なんて繋げていった先で「ばかちん」と発見してあれだけ手間暇かけてできたのはこれかよと呆れると同時に怒るわけですが、そうした次元に海外で学習していて到達することは難しいでしょう。同様に、「shit」なんていう日本語でいうところの「たわごと」とか「クソ」という意味を確かに辞書を引

                                                      「こころ」/夏目漱石についての読書感想文その9(文学という「薬」)
                                                    • 上場会見:カバー<5253>の谷郷社長、海外の熱量を高める

                                                      27日、カバーが東証グロースに上場した。初値は公開価格の750円を133.33%上回る1750円を付け、1400円で引けた。VTuberのIP(知的財産)開発や、女性VTuberタレントグループ「hololive(ホロライブ)」のプロダクションなどを手掛ける。東南アジアや英語圏にも展開し、在籍VTuber(ライバー)は75人。昨年11月にはメタバースサービス「ホロアース」の一部をベータ版としてリリースした。谷郷元昭社長と金子陽亮CFOが東京証券取引所で上場会見を行った。 人気VTuberを安定して育成するプロセスを確立したと話す谷郷社長 ―今日の初値の受け止めについて 金子CFO:難局のマーケットのなかではグロース市場で100億円程度で、フローティングで25%弱、長期の投資家に入ってもらうために相対的に大きめの流動性を、IPOであえて構成した。それゆえにほかの銘柄よりも株価が高騰するのは難

                                                        上場会見:カバー<5253>の谷郷社長、海外の熱量を高める
                                                      • LINEのさらなる挑戦のために、2020年に積極採用する95の仕事(前編) | LINE HR BLOG

                                                        ※この記事で紹介されているポジションは、2019年12月時点のものです。既に募集が終了している場合、リンクが切れている可能性があります。 LINEやそのグループ会社では、さらなる事業展開やその成長のため、様々なポジションでメンバーを募集しています。 「業務内容や求める人物像をブログに載せませんか?」と社内で投げかけたところ、95もの回答が集まりました。今回は、できるだけ書いてくれた担当者の表現のまま、集まった回答をすべて列挙してみました。 部署や事業の概要と目指していること具体的な仕事内容どのような人を求めているかそのポジションならではのやりがいや面白さ とても長くなってしまっていまい、前編・後編に分けて公開させていただきます。年末年始のお時間がある際になど、関連リンクもあわせて、ぜひご覧ください。 LINEで働くということを、少しでも想像いただければうれしいです! 企画・広告事業・リサー

                                                          LINEのさらなる挑戦のために、2020年に積極採用する95の仕事(前編) | LINE HR BLOG
                                                        • 元NHK・青山祐子アナ 7年で4児出産も、復職せず退職した理由 | VERY

                                                          2012年の第一子出産以降、7年にわたり産休・育休を取得し、今年の3月にNHKを退職した青山祐子さん。世間では賛否もあった青山さんの選択の裏には、多くのママと同じような悩みと葛藤がありました。育休中は語ることができなかった、率直な気持ちをお聞きしました。 夫の仕事で5年前に香港へ移住。 常に復帰のことを考えていた ――7歳長男、6歳長女、4歳次男、2歳次女と4人のお子さんを育てながら、日本ではなく、ずっと香港で育休を過ごされていたんですね。 「移住は2014年、長女が1歳の頃です。もう5年経ちました。4人いると動物園状態(笑)。多くの家にヘルパールームがついて住み込みなのもあって、やりくりできていますね」 ――率直に、今年の3月にNHKを退社されるまでに、どんな事情があったのでしょうか? 「いつか帰国できると思っていたので、移住後も子どもの休みに合わせて年2回帰国して、NHKと話をしていま

                                                            元NHK・青山祐子アナ 7年で4児出産も、復職せず退職した理由 | VERY
                                                          • 就活で志望業界を絞りすぎてはいけない理由! ~内定ゼロを避けよう~ - とある理系院生のブログ

                                                            こんにちは! 理系大学院生のたけし(@takecha11)です! ~自己紹介~ 僕は就活で大手化学メーカーを中心に受けて、合計5社から内定を頂くことができました! 自分の就活実績や就活観については以下の記事で詳しく書いております。 chem-diary.hateblo.jp さて今回は、これから本格的に就活を始める理系院生向けの記事になります! 理系院生の就活において、志望業界を絞りすぎるのは危険!ということをお伝えしていきたいと思います。 理系就活において、 「業界研究とかめんどくさいからとりあえず専攻分野の業界でいいや。」 なんて考えていると、就活終盤で間違いなく後悔します。 業界を一本に絞って勝負することは効率がいいようにも思えますが、実は危険です。 就活後半になって焦らないように、志望業界を絞りすぎない方が良いです! その理由は、以下の三つです。 視野が狭くなる 自分の「できる」と

                                                              就活で志望業界を絞りすぎてはいけない理由! ~内定ゼロを避けよう~ - とある理系院生のブログ
                                                            • 26号⑥ ヨコ 栗原様.indd

                                                              Kobe University Repository : Kernel PDF issue: 2023-11-15 コロナ禍における日本の陰謀論を問う (Citation) 日本文化論年報,26:127*-179* (Issue Date) 2023-03 (Resource Type) departmental bulletin paper (Version) Version of Record (JaLCDOI) https://doi.org/10.24546/0100481683 (URL) https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100481683 栗原, 健太 1 「米民主党の「ピザゲート」 ? 偽ニュースや陰謀論の生まれ方」 『BBC NEWS JAPAN』2016 年 12 月 2 日 https://www.bbc.com/japanes

                                                              • 2021 ごあいさつ - 空元気も元気!

                                                                あけましておめでとうございます 『空元気も元気』にお立ち寄りくださいましてありがとうございます 2021年、よろしくお願いいたします こちらのブログは 昨年まで編集長を努めてくれた娘が、この春独り立ちを予定しております それに伴い書き手である私も、ブログ内で独立することになりました インターネットにもパソコン、スマホにも疎いままですが できる範囲で楽しんでいこうと思います 自己紹介 改めて自己紹介させていただきますね 「はむすた母」こと、 Twitter名「う~にゅん」と申します 家族や身近な人たちには「うーちゃん」と呼ばれているのですが ネット上のお知り合いの皆さんが、いろいろ呼び変えてくださるのを 私が面白がって採用しているので、不定期に名前が変わっています どの名前もお気に入りなので、お好きな名前でお呼びください 昭和38年(1963年)  4月6日生まれ 現在、57歳です 常磐線沿

                                                                  2021 ごあいさつ - 空元気も元気!
                                                                • 20年代を切り開く藤井風をもう少し掴むために Yaffle、小森雅仁、藤井空 - 続・鈴木妄想なんじゃもん

                                                                  ほんとに久々に、日本のアーティストでは「なんじゃこりゃ!」と思ったんです。今話題の藤井風くん。既にいろんなところで話題になってるので、後追いではあるんですが、調べ始めたのでまとめます。調べたくなる人なのよ。 孤高の才人、藤井風のオリジナル楽曲群 今、上がってる中でも最新のMVが『キリがないから』。これ、最初の出音から反応するでしょ。一瞬のノイズからの浮遊感のあるシンセ、そして色気溢れる声。 ともかく編曲のセンスが良いんですよ。エレクトリックで広がりがあって、抑揚もしっかりついている。そこに何重にも重なった声がかぶさってきて、何度も聴きたくなる。 藤井 風(Fujii Kaze) - "キリがないから"(Cause It's Endless) Official Video 個人的に最初に耳にして「うわッ」と思ったのが『優しさ』。ピアノに耳を奪われて、そこから繊細な声がスーッと入ってくるという

                                                                    20年代を切り開く藤井風をもう少し掴むために Yaffle、小森雅仁、藤井空 - 続・鈴木妄想なんじゃもん
                                                                  • 経理に必要なスキルセット - ずんずんのずんずん行こう!改!

                                                                    こんにちは!ずんずんです。 先日、経理について散々Disった私でしたが、 zunzun428blog.hatenablog.com 反省し、今日はまじめに経理に必要なスキルセットについて話していこうと思います。 こういう記事ってPV伸びないんだよね…君たち、そういうところだよ…。 どうする簿記! どうする英語! どうするExcel! 経理のキャリアのその後 どうする簿記! 経理と言えば簿記…「簿記は必要ですか?」という質問を良く受けます。 取れよ!!!(# ゚Д゚) 人に聞いてる場合かよ!! 勉強しないで貸借わかるのかよ!!! 勝手に薦めているCPAラーニングというところだと、 簿記3級2級の講義が無料らしいです。 神か!慈善事業か! www.cpa-learning.com でも、日商簿記1級を取ってても、開示業務とか全然分からないんですよね…。 難しすぎるよね…。 今はこんな資格もある

                                                                      経理に必要なスキルセット - ずんずんのずんずん行こう!改!
                                                                    • |TALK 05|松本卓也 × 東畑開人|ケアが「閉じる」時代の精神医療── 心と身体の「あいだ」を考える

                                                                      マルチスピーシーズ人類学研究会の「COVID-19を分野横断的に考える 」シリーズ第五弾。社会的距離化が一般化した環境において「心のケア」のオンライン化が果たして可能なのか、可能だとすればそれはどういった形なのか、あるいは、そもそも物理的な対面とはなんだったのか——をめぐって。 << TALK 01|奥野克巳 × 近藤祉秋|ウイルスは人と動物の「あいだ」に生成する──マルチスピーシーズ人類学からの応答を読む <<TALK 02|逆卷しとね × 尾崎日菜子|接触と隔離の「あいだ」を考える──コロナの時代の愛をめぐってを読む <<TALK 03|吉村萬壱 × 上妻世海|都市を彷徨える狩猟民に〈知恵〉はあるのか──私と国の「あいだ」を/で問い直すを読む <<TALK 04|清水高志 × 甲田烈|我々は対象世界を《御すること》はできない── 既知と未知の「あいだ」の政治を読む この記事は、マルチス

                                                                        |TALK 05|松本卓也 × 東畑開人|ケアが「閉じる」時代の精神医療── 心と身体の「あいだ」を考える
                                                                      • 【必読1万字】これさえ読めば万事解決。OKRパーフェクトガイド。|ハイマネージャー / HiManager

                                                                        1.OKRとは OKRとは、英語でいうObjectives and Key Resultsの頭文字を取った略称であり、目標管理指標の一つです。Objectives and Key Resultsは、日本語では「目標と主要な結果」という意味になります。 直訳だとややわかりにくいのですが、 OKR= ①定性的な目標を設定し ②定性目標を達成するために必要な定量目標を設定 以上の2つの要素からなる目標設定手法だと考えると理解しやすいです。 OKRは、Objectives(目標)1つに対して、Key Results(主要な結果)を3つ前後設定します。 OKRの具体的な設定方法は後述しますが、基本的には上の画像のような設定イメージです。 Objectives(目標)は定性的なもの、Key Results(主要な結果)は定量的なものに設定します。 またOKRは、会社単位、部署・部門単位、社員個人単位で

                                                                          【必読1万字】これさえ読めば万事解決。OKRパーフェクトガイド。|ハイマネージャー / HiManager
                                                                        • 【徹底研究ブログ】ENGLISH COMPANY・(プログリット)PROGRIT・トライズ(TORAIZ) コーチング式英会話を紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                                                          はじめに 今回は徹底研究ブログ!!ということで、自分で実践できる今流行のコーチング式英会話を紹介していきます。ENGLISH COMPANY・(プログリット)PROGRIT・トライズ(TORAIZ)の3社を紹介しながら、そのエッセンスを抽出していきます。コーチング式英会話の提供するサービスを徹底研究し、自分で実践することを目指します。結論として、ずばりできます!ですが、コーチング式英会話のサービスの魅力も逆に明らかになりました。 今回鍵になるのは、「コーチング」です。野球でもサッカーでも良いコーチがいるチームは強くなります。当然、English company、PROGRITS、TRAIZ には有能なコーチが揃っています。それは紛れもない事実です。では、どうやってコーチング式英会話に頼らずに、自分で実践するのでしょうか。それはあなたが有能なプレイヤーになれば良いのです。良いコーチからいろん

                                                                            【徹底研究ブログ】ENGLISH COMPANY・(プログリット)PROGRIT・トライズ(TORAIZ) コーチング式英会話を紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                                                          • AIプラットフォームとは?種類やメリットから有名製品の活用事例まで紹介

                                                                            近年はAI技術の発展が著しく、さまざまなシーンでAIが活用されるようになりました。AIを活用することで、サービスの品質向上や業務効率化といった成果に繋げている企業も増加しています。そのため、これからAIの導入を検討していくという企業も少なくないでしょう。 ただ、予算が限られる企業の場合、「AIの開発・導入にかかるコスト」を一つのハードルと考えるケースも少なくありません。そういった企業に最適なサービスとして、最近ではAIプラットフォームに注目が集まっています。 今回は、AIプラットフォームの種類やメリット、活用事例などを詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 AIモデル作成のサービス比較と企業一覧 AIプラットフォームは、AI開発において必要となるソフトウェア、サービスなどを備えている基盤のことです。AIの学習データや機械学習モデルなどに関連する機能や、膨大なデータの処理

                                                                              AIプラットフォームとは?種類やメリットから有名製品の活用事例まで紹介
                                                                            • 洋書Audibleおすすめ50選!作品の選び方&勉強法も【初級者/中級者/上級者レベル別】

                                                                              この記事は『洋書大好き!おすすめ100選』の筆者が、同じく大好きな洋書Audibleについて、熱く語っていくものです。 洋書が大好きで、人生の一部として日常的に読んでいて、最近は活字よりもAudibleが優勢になっていたりもするのですが、 そんなAudible大好き人間の私からあなたへ、洋書Audibleの魅力を伝えられたらと思います。 Audible未体験の方は、30日間の「聴き放題」無料体験ができるので、ぜひお気軽に試してみてください。 既にAudibleの魅力をご存知の方は、本記事で紹介するおすすめを新たな作品との出会いにし、楽しんでいただければうれしく思います。 Audible作品の選び方 興味のあるジャンルから聴く サンプル再生で、好みの声かを確認する 本人ナレーションの作品を聴く 興味のあるジャンル・作品から聴く Audibleと英語学習に限りませんが、「好きこそ物の上手なれ」

                                                                                洋書Audibleおすすめ50選!作品の選び方&勉強法も【初級者/中級者/上級者レベル別】
                                                                              • ソフトウェアエンジニアと UI デザイナーが Apple の Human Interface Guidelines を一緒に読んだら - ANDPAD Tech Blog

                                                                                とても良い感じです。 はじめまして、アンドパッドで iOS アプリ開発を担当している西 @jrsaruo_tech です。 最初は Swift の好きなところを30個挙げる記事を書こうと思ったのですが、誰が読むんだろうと冷静になれたので猫をかぶることにしました。Swift の話はまた別の機会に。 さて、アンドパッドでは日々多種多様な社内勉強会が開催されているのですが、その中に『HIG を読む会』というものがあります。 HIG とは Apple が公開している Human Interface Guidelines のことで、Apple プラットフォーム向けのアプリをデザインするうえで必要な知識やベストプラクティスなどがまとめられています。 『HIG を読む会』では、UI デザインに興味のあるエンジニアと UI デザイナーが集まって一緒に HIG を読み、気になったことや関連するテーマでわいわ

                                                                                  ソフトウェアエンジニアと UI デザイナーが Apple の Human Interface Guidelines を一緒に読んだら - ANDPAD Tech Blog
                                                                                • RubyKaigi 2024 参加レポート#2 イベント初心者が初挑戦!得られた見聞は何か? - Tabelog Tech Blog

                                                                                  こんにちは!食べログの飲食店システム開発部所属の南野です。 2023年から新卒として食べログで働いており、WEBエンジニアとして2年目になりました! 私は今月、那覇市で開催されたRubyKaigi 2024に参加してきました! 今回の記事ではRubyKaigi 2024イベント全体の紹介をしていきます。 また、その中で「イベント初心者がRubyKaigiに参加して得られるものが何であったか」 などを中心にお話をしていきます。 参加モチベーション 私は普段予約機能のバックエンドを担当しRubyでの開発業務を行っています。 開発中に、ふと自社の開発環境を一般から見たときに標準なのか疑問を抱くことがあります。 それは私が新卒でこの会社に入社しており、他の環境と比較したことがないためです。 そこで、環境や考え方にどのような多様性があるのかを知りたい目的で参加を決意しました。 RubyKaigi 2

                                                                                    RubyKaigi 2024 参加レポート#2 イベント初心者が初挑戦!得られた見聞は何か? - Tabelog Tech Blog