並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

背任罪とはの検索結果1 - 40 件 / 79件

  • カルロス・ゴーン氏が逃げた理由、日本の刑事司法の10個の闇。 - igaki.work

    カルロス・ゴーン氏は、なぜ逃亡したか。 日本の刑事司法の闇のフルコースを喰らい、絶望したから、ではないでしょうか。 何か問題が起こると、誰かの責任問題にしたい人たちがいます。しかし、最初に申し上げておくと、今回の件に限っていえば、保釈を認めた裁判所にも、保釈請求を通した弁護人にも、一切責任も問題もありません。 これは、日本の刑事司法システムをきちんと理解している人にとっては当然の理解です。本件で裁判所と弁護人の責任を問おうとする人は、日本の刑事司法に関する基本的な知識がないし、本件の特殊性を過大評価しているだけと言っていいでしょう。 他方で、おそらく刑事弁護に携わる多くの弁護士は、彼が逃亡したくなった理由に、理解を示すと思います。 彼の弁護人を務めている高野隆先生は、昨日、ブログでこのようなコメントをされておられました。 確かに私は裏切られた。しかし、裏切ったのはカルロス・ゴーンではない。

      カルロス・ゴーン氏が逃げた理由、日本の刑事司法の10個の闇。 - igaki.work
    • なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた? もはや検察もお手上げか、今後の展開は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      2019年は保釈中の逃亡が目立った1年だったが、最後の最後で関係者に冷水を浴びせる衝撃の逃亡劇があった。元日産自動車会長のカルロス・ゴーン氏だ。なぜレバノンに逃げることができたのか。今後の展開は――。 これまでのパスポートで出国するのは困難 こうしたケースの場合、出国そのものを水際で防ぐことが何よりも重要だ。ただ、検察と入国管理局は同じ法務省畑でも別組織だから、両者の連携がなければそのまま通過されてしまう。 そこで、検察が入管に手配を依頼し、出入国審査時のパスポート提示の際などに手配者のデータベースとヒットすると、自動的に検察に通報され、入管で足止めされるシステムになっている。これを「国際海空港手配」と呼ぶ。 また、各国で「事前旅客情報システム」が導入され、搭乗券を購入する際に航空会社に氏名や性別、生年月日、国籍、居住国、パスポート番号、有効期限、発行国といった情報を登録することが求められ

        なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた? もはや検察もお手上げか、今後の展開は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 日本の刑事司法は、国際的な批判に耐えられるのか~ゴーン氏出国は「単なる刑事事件」の被告人逃亡ではない

        日産自動車の元会長のカルロス・ゴーン氏が、海外への渡航禁止の保釈条件に違反して日本を出国し、トルコ経由でレバノンに入国した。 2018年11月19日、羽田空港到着した直後の「衝撃の逮捕」以降、検察捜査の杜撰さ、重大な問題を指摘続けてきた私としては、ゴーン氏が出国したレバノンから日本に身柄が引き渡される見込みがなく、旧来の特捜事件での「人質司法」の悪弊の中で、ゴーンの早期保釈を獲得した弁護団の努力や、検察側の主張を排斥して保釈を許可した裁判所の英断があったのに、それらが裏切られる結果になってしまったのは、誠に残念だ。 しかし、被告人のゴーン氏が保釈条件に違反して出国して「逃亡」したことから、そもそも裁判所が保釈を認めるべきではなかったと問題と単純化すべきではない。ゴーン氏の事件は、極めて特異な経過を辿ってきた、特異な事件であり、一般的な刑事事件と同様に扱うのは誤りだ。 ゴーン氏の事件をめぐる

          日本の刑事司法は、国際的な批判に耐えられるのか~ゴーン氏出国は「単なる刑事事件」の被告人逃亡ではない
        • 「安倍元首相の桜を見る会、河井夫妻の告発で実績」の川上氏が、麻生太郎と日本医師会前会長を刑事告発「事実上の贈収賄事件、国民に損害」(週刊現代) @gendai_biz

          「献金」で麻生氏と日本医師会前会長を「刑事告発」 日本医師会系の政治団体が、麻生派に5000万円を献金していた―。 この件について「公開義務や量的制限に違反していないとはいえ脱法的献金であることは明らかで、事実上の贈収賄事件」として、『日本タイムズ』の川上道大代表が麻生太郎氏と日本医師会の中川俊男前会長を刑事告発することを決めた。 '21年9月ごろ、医師会系の「国民医療を考える会」が4000万円を、さらに「日本医師連盟」が1000万円を麻生派に献金していた。今年3月中旬、『東京新聞』がこの事実を連続追及し、問題が明らかになった。 献金があったのは、'22年度の診療報酬改定を控えた時期。財務省は医師の技術料などをプラス0.3%台前半で収めようとしていたが、日本医師会は0.5%以上を主張していた。 当時、副総理兼財務相として影響力のあった麻生氏は「あれはいかん」と中川氏に批判的立場をとっていた

            「安倍元首相の桜を見る会、河井夫妻の告発で実績」の川上氏が、麻生太郎と日本医師会前会長を刑事告発「事実上の贈収賄事件、国民に損害」(週刊現代) @gendai_biz
          • 安倍氏の聴取はある? 首相辞任で風向き変わった「桜を見る会」、今後の捜査は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前日にホテルで開催していた前夜祭をめぐり、東京地検特捜部が秘書らの取調べを進めているという。違法な会計処理が行われたのではないかといった疑惑だ。今後の捜査は――。 何が問題に? この前夜祭に要した費用は、参加した選挙区の支援者らから1人5000円ずつ集めた会費の総額よりも大きいと指摘されてきた。ホテルが値引きしたとの話もあったが、実際は後援会が差額分を補てんし、ホテルに支払っていた模様だ。 その金額は多い年で約250万円、5年間で総額800万円超に上るとみられており、ホテルが作成した明細書や領収証など、これを裏付ける物証も存在するという。 そうすると、法的には次の2点が問題となる。 (1) 差額の補てん分は選挙区内の有権者に対する寄附にあたると評価できるから、これを禁じている公職選挙法に違反(選挙に関して行われていれば最高刑は禁錮1年、そうでなくても罰

              安倍氏の聴取はある? 首相辞任で風向き変わった「桜を見る会」、今後の捜査は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 「桜」疑惑で下関市議が証言「ホテルと契約していない」(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

              昨年の「桜を見る会」前夜祭をめぐる安倍首相の「契約主体は参加者個人」との答弁について、前夜祭に参加した地元・下関市の複数の市議が、本誌の取材に対し、これを否定する証言をした。全国の弁護士による「追及する法律家の会」も結成され、首相の法的責任追及の声がさらに高まる。 誰もが耳を疑った「主催は後援会だが、ホテルとの契約主体は参加者個人」との安倍晋三首相の答弁(1月31日・衆院予算委員会)。2019年4月12日夜に東京・紀尾井町のホテルニューオータニで開かれた「桜を見る会」前夜祭のことだ。 この前夜祭は安倍晋三後援会の主催だが、会費5000円のやりとりをめぐって、その収支が政治資金収支報告書に記載がないため、「法違反ではないか」と野党議員から追及を受けた。これに対し安倍首相は「後援会主催」であることは認めたものの、ホテル側と前夜祭の契約をした「主体」は「参加者個人になる」と答弁したのだ。「契約主

                「桜」疑惑で下関市議が証言「ホテルと契約していない」(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
              • ゴーン氏出国は「単なる刑事事件」の被告人逃亡ではない~日本の刑事司法は、国際的な批判に耐えられるのか(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                日産自動車の元会長のカルロス・ゴーン氏が、海外への渡航禁止の保釈条件に違反して日本を出国し、トルコ経由でレバノンに入国した。 2018年11月19日、羽田空港到着した直後の「衝撃の逮捕」以降、検察捜査の杜撰さ、重大な問題を指摘続けてきた私としては、ゴーン氏が出国したレバノンから日本に身柄が引き渡される見込みがなく、旧来の特捜事件での「人質司法」の悪弊の中で、ゴーンの早期保釈を獲得した弁護団の努力や、検察側の主張を排斥して保釈を許可した裁判所の英断があったのに、それらが裏切られる結果になってしまったのは、誠に残念だ。 しかし、被告人のゴーン氏が保釈条件に違反して出国して「逃亡」したことから、そもそも裁判所が保釈を認めるべきではなかったと問題と単純化すべきではない。ゴーン氏の事件は、極めて特異な経過を辿ってきた、特異な事件であり、一般的な刑事事件と同様に扱うのは誤りだ。 ゴーン氏の事件をめぐる

                  ゴーン氏出国は「単なる刑事事件」の被告人逃亡ではない~日本の刑事司法は、国際的な批判に耐えられるのか(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 日大の体質改善、本当にできる? 元理事姉の広告会社との契約継続が判明 林真理子新理事長、未把握を会見で露呈:東京新聞 TOKYO Web

                   日大事件を受けた今年3月の第三者委員会の調査報告書は、元理事の井ノ口忠男被告(65)=背任罪で起訴=の姉が経営する広告会社と大学の癒着を指摘した。同社との契約は今も一部続いていることが本紙の取材で判明し、大学関係者らは「本当に決別できるのか」と厳しい視線を向ける。

                    日大の体質改善、本当にできる? 元理事姉の広告会社との契約継続が判明 林真理子新理事長、未把握を会見で露呈:東京新聞 TOKYO Web
                  • 「大丈夫か?」ひろゆき 少年院のデータ出し自慢気に"犯罪者は大卒少ない"と主張し赤っ恥(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                    「おい!ひろゆき ほんとうに おかしくなってないか? 大丈夫か?」 こう心配するのは「大王製紙」の元会長で実業家・井川意高氏(59)だ。かつて"論破王"と呼ばれた"ひろゆき"こと西村博之氏(47)は"バトル相手"から心配されるほどの自爆をした。 【写真】ひろゆきといとも簡単に論破した井川意高氏の独自写真 コトの発端は、ひろゆきが26日に出演した「Abema Prime」での発言。そこで「環境は影響する? 犯罪するorしない人の差は」というトークテーマで、"若者が犯罪に手を染める背景"について「刑務所入ってる人は中卒・高卒が多くて大卒ほぼいないですよね?」と私見を述べた。犯罪者は学歴が低い、そしてシングルの家庭が多いと思うという趣旨の主張だ。 これに対し、井川氏が27日にXで、「オレ 東大出たけど 刑務所入ったぞ」とポストした。井川氏は東大法学部卒だが、子会社7社から約55億3000万円を無

                      「大丈夫か?」ひろゆき 少年院のデータ出し自慢気に"犯罪者は大卒少ない"と主張し赤っ恥(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                    • 日大理事長、1億円超の所得隠しか 故意の疑いも 特捜部が捜査:朝日新聞デジタル

                      日本大学板橋病院をめぐる背任事件で、日大の田中英寿理事長(74)が、起訴された医療法人前理事長から受け取った現金など、過去3年間で計1億円超の所得を税務申告していない疑いがあることが、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は意図的に所得を隠した所得税法違反にあたる可能性もあるとみて調べている模様だ。 日大に計約4億2千万円の損害を与えたとされる背任事件では、田中氏側近の日大元理事・井ノ口忠男被告(64)と医療法人「錦秀会(きんしゅうかい)」(大阪市)の前理事長・籔本雅巳被告(61)らが起訴された。 関係者によると、井ノ口被告は起訴内容となった板橋病院関連の取引をめぐり、利益を得た籔本被告からの「お礼」として計7千万円が田中夫妻に渡ったと供述。建て替え工事の設計業者選定で2020年に計4千万円、医療機器などの調達で21年に計3千万円を提供したと説明した。このほかにも籔本被告は田中氏側に、誕

                        日大理事長、1億円超の所得隠しか 故意の疑いも 特捜部が捜査:朝日新聞デジタル
                      • 元経済ヤクザが総括「ゴーン氏は、もはやマフィアを超えた」(猫組長(菅原潮))

                        4件の罪で起訴されていた元日産会長、カルロス・ゴーン氏(65)が日本を密出国したのは昨年末のことだった。この逃亡劇は、日本国内は元より世界中でニュースとして報じられ、衝撃を与えているが、私は冷ややかだ。 ゴーン氏の犯罪内容を知悉した私は自著『金融ダークサイド』(講談社)でその悪質性を詳細に分析しており、そのことが実証されたに過ぎないと考えているからだ。犯罪者が罪から逃亡するために犯罪を重ねるのも、暗黒街の日常だ。 むしろ興味深かったのは「ゴーン事件」を試薬として、浮かび上がったいくつかの問題だった。黒い国際金融の実務者だった私が、ゴーン氏の暗い未来を交えながら明らかにしたい。 浮かび上がる「ドス黒い欲望」 2019年12月30日、日産トップの立場を余すことなく利用して私腹を肥やしたゴーン氏がレバノンに密出国した。ゴーン氏は、以下の4件の罪で東京地検特捜部によって起訴されている。 ・2010

                          元経済ヤクザが総括「ゴーン氏は、もはやマフィアを超えた」(猫組長(菅原潮))
                        • 「ごっつぁん体質」の田中理事長 背任の共謀認定難しく 日大事件:朝日新聞デジタル

                          日本大学板橋病院をめぐる背任事件で、東京地検特捜部は16日、医療機器などの調達で日大に約2億円の損害を与えたとして、日大元理事・井ノ口忠男容疑者(64)と医療法人「錦秀会(きんしゅうかい)」(大阪市)の前理事長・籔本雅巳容疑者(61)を背任罪で追起訴し、発表した。両容疑者は建て替え工事の設計・監理の発注でも2億2千万円を流出させたとして起訴されており、日大の損害の総額は約4億2千万円となった。 井ノ口容疑者は一連の取引の「お礼」として田中英寿理事長(74)夫妻に計7千万円を渡したと供述したが、特捜部は田中氏が資金作りの仕組みまで認識していたとは言い切れないと判断し、現時点での背任罪での立件は見送ったとみられる。 日大元理事らを追起訴 損害総額4.2億円に 追起訴分については、取引に関与した医療コンサルタント会社代表・吉田徹也容疑者(50)も在宅起訴した。発表によると、3容疑者は板橋病院に医

                            「ごっつぁん体質」の田中理事長 背任の共謀認定難しく 日大事件:朝日新聞デジタル
                          • なぜ「検察庁法」で世論が動いたのか +追記|馬の眼 ishtarist

                            【検察】×【権力】 混ぜるなキケン!が混ざりそうなので、叫んどきました。 桜を見る会、IR汚職など、検察に頑張って欲しい件が沢山ある今だからこそ 黒川検事長の定年延長はドコがヤバいのか?知っておきましょう🤔#グッとラック ▼フルver.はこちらhttps://t.co/xRFLXnLb2a pic.twitter.com/K2yOamdrTY — せやろがいおじさんakaえもやん (@emorikousuke) February 14, 2020 とかオススメです。 法案の新旧対照表を読めばわかりますが、今回の検察庁法の改正案は、多くの論者が指摘しているように、内閣が恣意的に検事総長、次長検事又は検事長に関して、内閣が恣意的に(人事院を通さず)定年を延長したり停止したりできる、という点が問題だということは確認しておきます。 なぜ検察庁法で世論が動いたのか今回の私の記事は、別の角度からです

                              なぜ「検察庁法」で世論が動いたのか +追記|馬の眼 ishtarist
                            • 「森友問題」捜査終結、「最強の捜査機関」特捜部は今や影も形もなし

                              ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、有印公文書変造・同行使などの疑いで大阪第1検察審査会が「不起訴不当」と議決した佐川宣寿元理財局長(61)ら10人を再捜査していた大阪地検特捜部は結局、再び不起訴処分とした。3月の議決は文書改ざんを「言語道断」と指弾し、背任容疑についても法廷で事実関係を解明するよう求めていた。問題の発覚から約2年半。大阪特捜は不起訴の理由を「立証・立件は困難」と説明するが、今回、国民が求めていたのは「有罪・無罪」という判決の結果ではなく、何があったのか「真実」を知りたいということだった。しかし、

                                「森友問題」捜査終結、「最強の捜査機関」特捜部は今や影も形もなし
                              • 養育費不払い、賭け麻雀……元近鉄・石井浩郎氏のあきれた議員生活(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                JPアセット証券(本社・東京都中央区)から利益提供を受けていた石井浩郎・自民党参院議員(55)。この取引について、証券取引等監視委員会は金融商品取引法違反(特別の利益提供)の疑いで、同社を行政処分をするよう金融庁に勧告した。 【写真】この記事の写真を見る 「デリバティブ取引には、担保となる証拠金が必要ですが、一定の倍率の大きさの額まで売買することができます。ただ、通常、損失が拡大して証拠金の額を超えてしまったら、追加分を納めるか、取引の清算と損失の穴埋めをしなければなりません。ところが、石井氏の場合、昨年12月には約6200万円もの証拠金不足に陥ったにもかかわらず、証券会社が便宜を図り、取引を継続していたのです」(経済部記者) 石井氏は1990年近鉄に入団、巨人で4番打者を務め、ロッテなどを経て2002年に現役引退。10年の参院選で故郷の秋田から初当選、現在二期目だ。 「JP社の志村仁社長

                                  養育費不払い、賭け麻雀……元近鉄・石井浩郎氏のあきれた議員生活(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                • <桜を見る会>安倍告発を受理すらしない東京地検 黒川氏の意向か? 「告発権の侵害だ」と専門家憤る(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース

                                  「桜を見る会」は、総理大臣が主催し国民の税金で費用が賄われてきた。第二次安倍内閣になり、安倍晋三後援会員らも招待したため、過去5年間で1億5千万円超も予算超過した。国に損害を与えたとして、主催者の安倍首相は背任罪の疑いで東京地検に告発されたが、2度とも不受理となった。「代理人による告発は認められない」というのがその理由。告発人の憲法学者は「告発権の侵害だ」と検察庁を強く批判する。(鈴木祐太) 【写真報告】これが政治資金報告書と「文通費」領収書だ。橋下徹、維新清水参議員などの実物公開(4点) 「桜を見る会」をめぐって、安倍首相を背任罪で東京地検に告発したのは、神戸学院大学法学部の上脇博之教授ら13人。最初に告発したのは1月14日だったが、東京地検が不受理を決めたのは約2週間後の1月31日。奇しくもこの日は、黒川弘務前検事長の定年延長が朝の閣議で決定された日だった。 さらに、上脇博之教授らは代

                                    <桜を見る会>安倍告発を受理すらしない東京地検 黒川氏の意向か? 「告発権の侵害だ」と専門家憤る(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース
                                  • 粗暴犯に堕ちたゴーン:サウジルートの悪質性を徹底解説(前編:特別寄稿)

                                    2019年12月30日、日産トップの立場を余すことなく利用して私腹を肥やしたカルロス・ゴーン(65)がレバノンに密出国した。この逃亡劇は、日本国内は元より世界中でニュースとして報じられ、衝撃を与えているが、私は冷ややかに見ている。国際金融を舞台にペーパーマネーを使って自身に資本還流する手口は、私の興味をかき立てた。しかし、知能犯の逃亡は、粗暴犯への転落劇にしかみえないからだ。 むしろ驚いたのは、こうなってもゴーンを擁護する声があったことだ。背景にあるのは、ゴーンの金融犯罪が、金融鎖国国家「日本」に住む人には理解できないからだと私は考えている。 すでに自著『金融ダークサイド』(講談社)で詳細に分析しているので、ぜひ読んで欲しいが、自らもゴーン同様の「黒い国際金融取引」を行った元経済ヤクザの私が、改めてその悪質性を解説したい。 「サウジアラビアルート」にある2つの異常性 ゴーンは、以下の4件の

                                      粗暴犯に堕ちたゴーン:サウジルートの悪質性を徹底解説(前編:特別寄稿)
                                    • ゴーン被告妻、隠語で謀議 証拠隠滅、中心的役割か

                                      検察の聴取を終え、報道陣に囲まれるカルロス・ゴーン被告がレバノンで雇った弁護士=9日、ベイルート(共同) レバノンに逃亡した日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)=会社法違反(特別背任)罪などで起訴=の妻、キャロル・ナハス容疑者(53)=偽証容疑で逮捕状=が、ゴーン被告が勾留されていた昨年1~2月、レバノンやオマーンなどの事件関係者とスマートフォンのアプリで隠語を使い、口裏合わせなどの証拠隠滅を図っていた疑いがあることが9日、関係者への取材で分かった。ゴーン被告に有利な証言をするよう圧力を依頼する被告のメッセージなども送信していた。 関係者によると、これらはゴーン被告の指示で、キャロル容疑者の具体的な証拠隠滅行為が明らかになるのは初めて。東京地検特捜部は海外を舞台に幅広く行われたとみられる証拠隠滅工作で、キャロル容疑者が中心的役割を果たしたとみているもようだ。 ゴーン被告は金融商品

                                        ゴーン被告妻、隠語で謀議 証拠隠滅、中心的役割か
                                      • 金品受領問題で告発された関西電力元役員らを不起訴 大阪地検特捜部:朝日新聞デジタル

                                        関西電力元役員らの金品受領や役員報酬の補塡(ほてん)などの問題で、大阪地検特捜部は9日、会社法の収賄や特別背任などの疑いで市民団体から告発された森詳介元会長ら元役員9人全員を不起訴(嫌疑不十分)とし、発表した。市民団体は処分を不服として、検察審査会に審査を申し立てる方針。 不起訴となったのは、森元会長のほか、八木誠前会長▽岩根茂樹前社長▽豊松秀己元副社長▽八嶋康博元監査役――ら9人。 関電の第三者委員会が昨年3月に出した調査報告書などは、元役員ら83人が、原発がある福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(故人)側から30年以上にわたり、計約3億7千万円相当の金品を受け取ったと指摘した。また、東日本大震災後の電気料金値上げに伴って減額した役員報酬について、役員の退任後に相談役などに委嘱する形で、関電側が計約2億6千万円を補塡していたことも判明した。 特捜部は昨年10月に市民団体の刑事告発を受理。元

                                          金品受領問題で告発された関西電力元役員らを不起訴 大阪地検特捜部:朝日新聞デジタル
                                        • 森友事件で読売新聞はなぜ「財務省 不起訴へ」を2度書いたか?(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          24日読売新聞が出した「佐川元長官や財務省幹部ら、再び不起訴へ…大阪地検が捜査終結」の記事。森友事件で検察審査会の「不起訴不当」の議決を受け、再捜査をしていた大阪地検特捜部が、再び財務官僚らを不起訴にする方針を固めたという内容だ。捜査当局が捜索や逮捕など節目の判断に踏み切るときに直前に出すこういう記事を「前打ち」と呼ぶ。すぐに結果がわかることを一刻一秒を争って出すことに何の意味があるのか、という批判もあるが、私自身、NHKの記者としてこの種の前打ち記事にも力を尽くしてきた。これが担当記者の純粋な取材努力によるものならば、そして内容が真実ならば、事実を先駆けて伝えたということで賞賛したいと思う。だが、これはそういう「記者の努力」によるものなのだろうか? 読売新聞が2度「財務省不起訴へ」を前打ちした意味 皆さん、覚えておられるだろうか?去年5月、大阪地検特捜部が森友事件で告発されていた佐川氏を

                                            森友事件で読売新聞はなぜ「財務省 不起訴へ」を2度書いたか?(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 42億4300万円…回収不可能を認識しながら販売 JA秋田おばこ副組合長ら3人 背任容疑で書類送検 (秋田テレビ) - Yahoo!ニュース

                                            秋田県大仙市のJA秋田おばこがコメの取引で巨額の累積赤字を抱えた問題で、秋田県警は17日、当時の副組合長など男3人を背任の疑いで秋田地方検察庁に書類送検した。 背任の疑いで書類送検されたのは、大仙市に本店を置くJA秋田おばこに勤めていた60代の元副組合長と、50代の元営農経済部長、それに50代の元米穀販売課長の3人。JA秋田おばこは、宮城県栗原市のコメ卸売会社との取引で、多額の未収金を抱えていた。書類送検された3人は共謀の上2015年4月から2年半に渡り、回収が見込めないことを認識しながら、常勤役員らから承認を受けず販売し続けた疑いが持たれている。取引は約2200回で損害額は約42億4300万円に上るとみられている。 県警は、今後の捜査に支障が出るとして3人の認否を明らかにしていない。2019年2月、組合員による刑事告発で、県警は捜査に乗り出し、取引先やJAの関係者など約60人から話しを聞

                                              42億4300万円…回収不可能を認識しながら販売 JA秋田おばこ副組合長ら3人 背任容疑で書類送検 (秋田テレビ) - Yahoo!ニュース
                                            • 関西電力の深刻すぎる闇…検察が動かざるを得ない「これだけのワケ」(伊藤 博敏) @gendai_biz

                                              問題は「会社の体質」なのか 関西電力社内調査委員会委員長の小林敬弁護士が、報告書の「所感」で述べた最後の結論は、驚きを禁じ得ないものだった。 <結局、本件の本質は、個人の問題ではなく事なかれ主義というべき会社の体質の問題にほかならず、この改善と対策が焦眉であることが銘記されるべきである> 関電幹部20名が受け取ったのは約3億2000万円で、うち2人は1億円超である。「押し付けられ、恫喝されたから受け取った」というのだが、渡した森山栄治元高浜町助役が亡くなっているので、その状況は確認できないし、なにより受け取ってしまい、返却してなかったのであれば、全員、森山氏の取り込み工作に乗ったことになる。 公務員であれば、数十万円でも収賄罪に問われる。直近では、150万円相当の飲食接待を受け、収賄罪で起訴された文部科学省官僚が、有罪判決を受けた。 いかに民間とはいえ電力会社は、長年、電気を発送電一体で扱

                                                関西電力の深刻すぎる闇…検察が動かざるを得ない「これだけのワケ」(伊藤 博敏) @gendai_biz
                                              • ゴーン被告がレバノン入り 保釈中、無断渡航か―声明で「政治的迫害から逃れた」:時事ドットコム

                                                ゴーン被告がレバノン入り 保釈中、無断渡航か―声明で「政治的迫害から逃れた」 2020年01月01日00時43分 弁護士事務所が入るビルを出る日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告=2019年3月6日夜、東京都千代田区 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)がレバノン入りしたことが31日、分かった。ゴーン被告は日産資金を自身側に還流させたとして会社法違反(特別背任)罪などに問われ、東京地裁の決定で、海外渡航の禁止などを条件に保釈されていた。関係者によると、検察側、弁護側とも事前に出国を把握せず、無断出国の疑いがある。 「政治的迫害から逃れた」 レバノン入り認める声明―ゴーン被告 ゴーン被告は声明を発表し、レバノンにいることを認めた上で「不当な処置や政治的迫害から逃れた」と主張した。 カルロス・ゴーン被告の制限住居の周囲を警戒する警察官=31日午前、東京都内 ゴーン被告はレバノンにも

                                                  ゴーン被告がレバノン入り 保釈中、無断渡航か―声明で「政治的迫害から逃れた」:時事ドットコム
                                                • 日大、ガバナンス欠如 会見開かず説明責任放棄 「学問の自由」罰則強化に慎重論

                                                  私立大に対し、ガバナンス(組織統治)強化を迫る形となった文部科学省有識者会議の報告書。トップが所得税法違反容疑で逮捕され、本部が捜索も受けた日本大でもガバナンスの欠如が指摘され、これが一連の事件につながったとされる。日大以外でも、刑事事件に発展する事態が後を絶たない。「学問の自由」といった原則を前に、国公立大などと比べて疑惑に対して適用できる罪名は限られ、捜査の手立てが少ないという実態もある。 5期13年にわたって大学トップに君臨した田中英寿(ひでとし)容疑者(74)は逮捕から2日後の1日に理事長職を辞任した。3日午後には定例理事会が開かれ、日大は田中容疑者の理事職の解任、法人監事の辞任を発表。約30人の理事も全員辞任を表明しているが、加藤直人新理事長のもとで当面職務を続ける方針という。 日大は体制刷新に一定の方向性を示したものの、一連の事件をめぐる執行部の動きは鈍かった。10月7日に元理

                                                    日大、ガバナンス欠如 会見開かず説明責任放棄 「学問の自由」罰則強化に慎重論
                                                  • 弘中弁護士事務所で謀議か ゴーン被告らに逮捕状 東京地検(1/2ページ) - 産経ニュース

                                                    日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)=会社法違反(特別背任)罪などで起訴=が保釈中にレバノンに逃亡した事件で、東京地検特捜部は30日、入管難民法違反(不法出国)容疑でゴーン被告の逮捕状を取った。逃亡の手助けをしたとして犯人隠避などの容疑で米陸軍特殊部隊グリーンベレーの元隊員、マイケル・テイラー容疑者(59)ら米国籍の男3人の逮捕状も取った。ゴーン容疑者はレバノン、他の3容疑者も国外に滞在しているとみられ、実際に逮捕できるかは不透明な状況だ。 ほかに逮捕状が出たのはジョージ・ザイエク(60)、ピーター・テイラー(26)の両容疑者。ピーター・テイラー容疑者は逃亡前、ゴーン容疑者の弁護人を務めていた弘中惇一郎弁護士の東京都千代田区の事務所で計4回、ゴーン容疑者と面会。逃亡の前日などにも別の場所で会っており、特捜部は、逃亡に関する謀議が行われた疑いが強いとみている。特捜部は29日、弘中氏

                                                      弘中弁護士事務所で謀議か ゴーン被告らに逮捕状 東京地検(1/2ページ) - 産経ニュース
                                                    • 「すべてカネ」日大理事長、相撲と恐怖人事で君臨

                                                      日本大学会館前には報道陣が集まっていた=29日午後、東京都千代田区の日本大学会館(鴨志田拓海撮影)東京地検特捜部に29日に所得税法違反容疑で逮捕された田中英寿容疑者(74)はアマチュア相撲で名をはせ、その人脈を生かして一介の職員から理事長まで上り詰めた。徹底した恐怖人事で反対勢力を排除するなどし、トップに君臨。常につきまとってきたカネにまつわる黒い噂に捜査のメスが入った。 田中英寿容疑者 29日午前。東京都内の病院に入院していた田中容疑者のもとに突然、東京地検特捜部の係官らが現れた。田中容疑者は病室に一人だったという。「病院での逮捕は強引すぎる」。突然の逮捕劇に、日大関係者はこう語った。 田中容疑者の力の源泉は名門として知られる日大相撲部にある。自身もOBで現役時代は大相撲元横綱の輪島と土俵を共にし、学生横綱として活躍。職員として日大に就職すると、相撲部の監督や総監督を務め、元大関の琴光喜

                                                        「すべてカネ」日大理事長、相撲と恐怖人事で君臨
                                                      • 日本の「人質司法」

                                                        当局は、被疑者が黙秘する権利を侵害し、弁護人の立会いなしで取調べを行い、逮捕を繰り返したり保釈を否定したりすることによって自白を強要し、警察署内で常時監視下での長期の身体拘束を行っている。日本政府は、刑事訴訟法の改正を含む広範な改革を早急に実施し、被拘禁者に対して公正な裁判を受ける権利を保障し、警察官や検察官のアカウンタビリティ(責任)を高めるべきである。 要約 検察官の要求に応じるまで、基本的にあなたは人質にされているのです。これは、健全な社会における刑事司法制度のあるまじき姿です。 ― 郷原信郎弁護士(元検察官)、2019年1月5日、 ジャパンタイムズでの発言より 中村氏の家族は日本の法制度への信頼を失った。税理士の中村氏は、2016年10月に詐欺の容疑で警察に逮捕されたとき、膵臓がんを患っていた。弁護人は、適切な治療が必要だと何度も保釈を請求し、がんが肺に転移し、血圧や血糖値が低下し

                                                          日本の「人質司法」
                                                        • 「財務局の意向で都合良く利用」国有地値引きの鑑定書”否定”で再調査必至(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          森友事件の核心である、森友学園への国有地巨額値引き売却。その根拠とされた不動産鑑定が、依頼者である財務省近畿財務局の意向に沿う形で行われ、安値売却に「都合良く利用された」と指摘する調査報告書を、不動産鑑定士の団体がまとめた。財務省がこれまで主張してきた「適正価格での売却」を根底から覆す内容で、政府・財務省は改めて説明が求められる。 この調査報告書は、大阪府不動産鑑定士協会が利害関係のない弁護士や不動産鑑定士による調査委員会を設け、去年11月から調査を進めた結果をとりまとめたもの。それによると、森友学園に対する国有地の売却にあたり、近畿財務局から依頼を受けた不動産鑑定士は、まずこの土地にごみが埋まっていないと仮定して、鑑定評価額を9億5600万円とした。その上で、近畿財務局の推測に基づく、信用性に欠けるごみの撤去費用を鑑定評価額から差し引き、1億3400万円を意見価額として鑑定評価書の末尾に

                                                            「財務局の意向で都合良く利用」国有地値引きの鑑定書”否定”で再調査必至(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 阿武町誤振込み事件 電算機使用詐欺での起訴は無謀だ(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            ■はじめに 阿武町誤振込み事件で山口地検は、6月8日、電子計算機使用詐欺罪(刑法246条の2)で容疑者を起訴しました。 阿武町4630万円誤給付 容疑者を電子計算機使用詐欺罪で起訴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース阿武町誤入金、容疑者を再逮捕 別の業者に300万円振り替え容疑(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース これについては、私はすでに同罪の成立は難しいとする論考(下記)を発表していますが、今回の起訴を受けて、改めて検討しました。 ■電子計算機使用詐欺罪について 刑法246条の2(電子計算機使用詐欺) 前条に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、又は財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者

                                                              阿武町誤振込み事件 電算機使用詐欺での起訴は無謀だ(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 男性教師が女生徒のスカートをふざけて履くシーンを急に目にする気持ち - やしお

                                                              アニメ『呪術廻戦』10話のミニコーナー「じゅじゅさんぽ」で、「女子生徒の制服を男子生徒(先輩)と男性教師がふざけて無断で着る」というエピソードを見て嫌な気持ちになった。「この私が不愉快だからそれは許せない」というより「どのように不愉快が発生したのか」を自分なりに理解するために整理しておこうと思った。 「じゅじゅさんぽ」10話の内容 「じゅじゅさんぽ」は本編とは直接関係なく、登場人物たちの日常のちょっとしたエピソードを見せるコーナーになっている。10話での「じゅじゅさんぽ」は約1分間で以下の内容だった。ちなみに原作者(漫画家)が作成したネームをアニメ化しているという。 (教室) 釘崎野薔薇(女子生徒)「伏黒ぉ私の学ラン知らない?」 伏黒恵(男子同級生)「いや知らん」 釘崎「おっかしーなぁここに置いておいたんだけど。あ、パンダ先輩、私の学ラン知らない?」 パンダ(男子先輩)「んー聞いてないなあ

                                                                男性教師が女生徒のスカートをふざけて履くシーンを急に目にする気持ち - やしお
                                                              • ヤバい金をもらっても「違法性なし」と関電幹部が居直れる理由(ドクター Z) @moneygendai

                                                                あやまちの正当化 関西電力の八木誠会長ら経営幹部20人が、福井県高浜町の元助役から3億2000万円相当の金品を受け取っていたことが物議を醸している。 高浜町は関電の原子力発電所があり、どう見ても「裏金」の構図ではあるが、当人および会社は「違法性なし」との認識だ。税務当局から指摘を受け、所得税の修正申告をしていることを関電は明らかにした。 「金品を断ると激昂されたので仕方なかった、丁重に返した」と、あくまで一旦ポケットに入れたことを正当化する関電。これだけの大企業にもかかわらず、コンプライアンスも何もあったものではない。 おそらく税務署では、「金品を返した」では通じなかったのだろう。だから所得税が追って課税されたわけで、もし「返した」で済むのなら、そもそも所得にならないし、贈収賄という概念はこの世に存在しなくなる。 税務上の疑惑といえば、1998年に発覚した大蔵省官僚接待スキャンダルが思い起

                                                                  ヤバい金をもらっても「違法性なし」と関電幹部が居直れる理由(ドクター Z) @moneygendai
                                                                • 日大・田中英寿理事長を5300万円脱税容疑で逮捕…東京地検特捜部(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  所得税約5300万円を脱税した疑いがあるとして、東京地検特捜部は29日、日本大学の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕した。 【写真】日大付属病院を舞台にした資金の流れ 関係者によると、田中容疑者は、日大医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の建て替え計画などを巡り、背任罪で起訴された医療法人「錦秀会」前理事長・籔本雅巳被告(61)などから、昨年までの間に少なくとも8000万円を受領した疑いが浮上していた。 特捜部は今年9月、板橋病院を巡る背任事件で日大本部(千代田区)や田中容疑者の飲食店兼自宅(杉並区)などを捜索。同病院の建て替え計画や医療機器の調達に絡み、日大に計約4億2000万円の損害を与えたとして、10~11月、籔本被告と元日大理事・井ノ口忠男被告(64)を2度、逮捕・起訴した。

                                                                    日大・田中英寿理事長を5300万円脱税容疑で逮捕…東京地検特捜部(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 揺れる京都新聞 白石家へのそんたくに社内憤り「自浄作用示す」 | 毎日新聞

                                                                    大株主の元相談役への違法支出問題で記者会見し、謝罪する京都新聞ホールディングスの山本忠道社長(左)=京都市下京区で2022年4月21日午後2時5分、沼田亮撮影 元相談役への巨額の違法支出が公表された4月以降、京都新聞HDは大きく揺れた。長年にわたって大株主への不透明な支出を続けた会社の体質に、社内外から批判が相次いだが、山本忠道社長ら現経営陣は責任を取っていない。現場記者らは「自浄作用を示さなければ報道機関としての信頼を失い、権力監視や他社の不祥事を批判する資格が問われる」と憤る。 「白石家への過剰なそんたくは払拭(ふっしょく)されるのか」「役員らの違法支出は特別背任罪に当たるのでは」

                                                                      揺れる京都新聞 白石家へのそんたくに社内憤り「自浄作用示す」 | 毎日新聞
                                                                    • 「腐ったミカン」を捨てないから、貴方の会社は潰れたのです。 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                      「腐ったみかん」……… これは社会や会社組織の中で、他人に迷惑をかける人間を指す例え。 すぐに捨てなければ(クビにしなければ)、箱の中のみかん(他の社員)も腐敗する 私のブログペットのデブトンも(id:dmasaki) 「俺は腐ったみかんだ!」 と嘯いているけど、彼は腐ってなどいない 大阪府内で人追手門学院が2016年に開いた職員研修で 外部の講師が「腐ったミカンは置いておけない」などの厳しい言葉を各受講者にかけて バワハラだのなんだの…… 技法は幾分問題あるみたいだけど 正常な組織は、腐ったみかんを置いておくなどあり得ない。 パワハラになったのは、中々辞めてくれないからだ……… ……6月始め ウチに泣き付いてきた息子と交渉していた 家族と従業員四人でやってる小さい葬儀屋を廃業後、昨日付けで、借金込みで買い取った。 社屋兼住宅、クラウンの小さな霊柩車、寝台車、などインフラは買い取ったが……

                                                                        「腐ったミカン」を捨てないから、貴方の会社は潰れたのです。 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                      • 日大理事長、1億円超の所得隠しか 故意の疑いも 特捜部が捜査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                        日本大学板橋病院をめぐる背任事件で、日大の田中英寿理事長(74)が、起訴された医療法人前理事長から受け取った現金など、過去3年間で計1億円超の所得を税務申告していない疑いがあることが、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は意図的に所得を隠した所得税法違反にあたる可能性もあるとみて調べている模様だ。 【画像】板橋病院の建て替えをめぐる背任容疑事件の構図 日大に計約4億2千万円の損害を与えたとされる背任事件では、田中氏側近の日大元理事・井ノ口忠男被告(64)と医療法人「錦秀会(きんしゅうかい)」(大阪市)の前理事長・籔本雅巳被告(61)らが起訴された。 関係者によると、井ノ口被告は起訴内容となった板橋病院関連の取引をめぐり、利益を得た籔本被告からの「お礼」として計7千万円が田中夫妻に渡ったと供述。建て替え工事の設計業者選定で2020年に計4千万円、医療機器などの調達で21年に計3千万円を提

                                                                          日大理事長、1億円超の所得隠しか 故意の疑いも 特捜部が捜査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 4 仮面銀行 本所 次郎 (1994) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                          あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 (新年らしくない小説でスタートとなりましたww) 仮面銀行【電子書籍】[ 本所次郎 ] 価格: 660 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 小学校を卒業して金物屋に奉公するために状況した小桧山誠造は、働きながら日本大学の夜間部を卒業し、鉄屑屋を開業。そこから頭角を現し無尽会社を設立し、光和相互銀行となって発展する。預金の拡大を命ずるがその運用は数多くのファミリー会社への貸し出しに集中し、経営は乱脈を極める。 カリスマだった誠造の死後、その利権に群がる百鬼夜行の亡霊たち。ファミリー。「四天王」として経営を牛耳る重役たち。その下で「三バカ」と呼ばれる腰巾着。ファミリーの弱みを握り「天皇」として君臨する元検事の監査役。そして酒に女にたかる大蔵省の天下り元役人。 中堅社員の「四人組」が経営刷新のために立ち上がろうとするが、既に貸付金の50

                                                                          • 逃亡ゴーン被告、このまま「逃げっぱなし」になるか いまさら人に聞けないカルロス・ゴーン海外逃亡4つのポイント | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                            2019年3月、東京拘置所から保釈された後に向かった弁護士事務所を去るときのカルロス・ゴーン被告(写真:ロイター/アフロ) (尾藤 克之:コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員) 保釈中に海外渡航を禁じられていた日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告が、レバノンへ逃亡しました。同国のセルハン暫定法相は2日、ゴーン前会長の日本への引き渡しは困難との見通しを示しています。今回、事件を理解するために抑えておきたいポイントをニューヨーク州弁護士のリッキー徳永(徳永怜一)さんに解説してもらいました。 ゴーン氏の容疑はなにか まずは、なぜゴーン氏は逮捕・起訴されたのか振り返ってみましょう。ゴーン氏の容疑は以下の2つでした。 <金融商品取引法違反> 自らの報酬を有価証券報告書に少なく記載した罪です。昔の証券取引法違反で、堀江貴文氏が逮捕された犯罪です。両者の違いは、堀江氏は過剰売上計上でしたが、

                                                                              逃亡ゴーン被告、このまま「逃げっぱなし」になるか いまさら人に聞けないカルロス・ゴーン海外逃亡4つのポイント | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                            • “内紛”政女48党・大津綾香党首 代表権争う仮処分の結果を報告 今後は「控訴、本訴するのか検討」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                              政治家女子48党の党首・大津綾香氏が30日、自身のツイッターを更新。同党の代表権を巡る仮処分について、結果を報告した。 政治家女子48党を巡っては、NHK党のガーシー元参院議員の処分を受け旧NHK党党首の立花孝志氏が3月8日に引責辞任し、政治家女子48党への名称変更を発表。大津綾香氏を党首とすることを記者会見で発表した。しかしその後、双方が代表権を争う事態に。立花氏はガーシー元議員の除名により繰り上げ当選となった斉藤健一郎氏が代表だと主張し、現在は人事が不透明な状態となっていた。その後立花氏は、大津氏に対し「民事も刑事も背任罪」だとして法的措置を講ずることを報告。また、同党の代表権は裁判の仮処分で決めると発表していた。仮処分は4月27日に千葉地裁で行われた。債権者は大津綾香氏、債務者は齊藤健一郎氏。 大津氏はこの日「取り急ぎのご連絡です」と書き出し、仮処分申し立ての結果を報告。「本日、仮処

                                                                                “内紛”政女48党・大津綾香党首 代表権争う仮処分の結果を報告 今後は「控訴、本訴するのか検討」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 憲法学者ら安倍首相を「背任罪」で告発 告発状全文公開 | 週刊金曜日オンライン

                                                                                記者会見に臨む(右から)阪口徳雄弁護士、上脇博之神戸学院大学教授、澤藤統一郎弁護士、児玉勇二弁護士=1月14日、司法記者クラブにて。(撮影/尹史承) 総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、安倍晋三首相が「背任罪」で刑事告発された。告発したのは上脇博之神戸学院大学教授ら憲法学者を中心とした13人だ。 「予算枠を大幅に超過して、自己が主催する後援会や与党議員、妻の昭恵氏らの利益を図る目的で招待者数をいたずらに増やし続けた。その結果、国に財産上の損害を与えた」「桜を見る会の私物化は、背任罪そのものである」 1月14日、東京・霞が関の東京地方検察庁に告発状を提出後、会見した告発人代理人の阪口徳雄弁護士は告発の理由を説明した。 それによると、主催者である首相自身が開催要項を無視し、税金を自らの後援会活動に利用した。時効にならない2015年から19年までの予算超過額1億5121万円余の損害を国に与えた

                                                                                  憲法学者ら安倍首相を「背任罪」で告発 告発状全文公開 | 週刊金曜日オンライン
                                                                                • 「支持率は維新以下」立憲民主党に突き刺さった、「CLP問題」というブーメラン(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                                  「私からは幹事長に調査を指示をして、幹事長から必要な調査を終えたと、そして会見に至ったというふうに報告を受けております。ですので、幹事長の説明ということでわが党としての説明を終了しているということであります」 【写真】立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由 1月14日の会見で立憲民主党の泉健太代表は、CLP問題に終止符を打つことを宣言した。CLP問題とはインターネット番組を制作・配信する「Choose Life Project(CLP)」に、立憲民主党から「動画制作費」として2020年8月7日に447万5390円、「企画広報費」として9月4日に563万7090円、10月9日に251万1420円と238万4370円の計1500万8270円が広告代理店を通じて支払われた件だ。 同党の西村智奈美幹事長は12日の会見で、(1)フェイクニュースや不公平な差別が横行する現状に対抗するため、新しい

                                                                                    「支持率は維新以下」立憲民主党に突き刺さった、「CLP問題」というブーメラン(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース