並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

葛飾北斎 波の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 葛飾北斎「富嶽三十六景・神奈川県沖浪浦」をレゴで再現しちゃった人現る、しかも平面じゃなくて立体化「すごい迫力」

    三井淳平 / Jumpei Mitsui @Jumpei_Mitsui レゴ®認定プロビルダー(LEGO Certified Professional)世界に21人のプロのレゴ職人。阪急三番街・HANKYU BRICK MUSEUMで作品展示中。youtube.com/c/MitsuiBrickS… lego.com/ja-jp/aboutus/… 三井淳平 / Jumpei Mitsui @Jumpei_Mitsui 制作にあたっては一枚だけスケッチ描きました。設計図というよりは全体のバランス確認用。 あと、巨大波に関する論文数本読んで整合性確認したのと、YouTubeで4時間ぶっ通しで波の映像見て観察するなどしました。 子供のとき海の見える家に住んでいたので、本物の波も勿論いっぱい見てます。 pic.twitter.com/VdWGIx0ESk 2020-12-11 12:27:19

      葛飾北斎「富嶽三十六景・神奈川県沖浪浦」をレゴで再現しちゃった人現る、しかも平面じゃなくて立体化「すごい迫力」
    • フランスはいかにして「世界最大のマンガ輸入国」になったのか | 10代にも広がる“マンガ熱”

      フランスでは、2021年に売れたコミックの半数以上を日本のマンガが占めていたという。どのようにして、日本のポップカルチャーはフランスで確固たる地位を築くにいたったのか。 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホは、ヨーロッパで最初の「オタク」の一人だったといえるかもしれない。現代のコレクターが珍しいマンガを集めるように、19世紀のジャポニズム・ブームが最高潮を迎えた頃、彼は浮世絵の木版刷を熱心に求めた。日本美術は、その遠近法の平板化から大胆な輪郭線にいたるまで、ゴッホの作品に深く影響を与えている。 自身が抱いていた東アジアに対する幻想を追い求めて、彼は南仏に赴いた(自作「星月夜」のインスピレーションになったと考えられている)。葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」を見たゴッホは、すぐに弟のテオに宛てた手紙でこう激賞している。 「波は鉤爪のようで、舟はそのなかに囚われている。そう感じられるのだ」 ディズニーとは対照

        フランスはいかにして「世界最大のマンガ輸入国」になったのか | 10代にも広がる“マンガ熱”
      • 鎖国時代に生きた葛飾北斎が「世界のアート界」を席巻するまで | 世界で一番有名な「波」を描いた江戸のアーティスト

        現在、ボストン美術館で日本の版画と世界の現代アートの展覧会「北斎──インスピレーションと影響」が開催中だ。それを受けて、米「ニューヨーク・タイムズ」紙の批評家が、江戸時代の北斎が西欧の芸術界に与えた影響を解説する。 ヨーロッパの現代文化に最も影響を与えた人物のひとりは、ヨーロッパに一度も足を踏み入れたことがなかった。葛飾北斎は、鎖国をしていた江戸時代の庶民が皆そうであったように、望んだとしても日本列島から出て行くことはできなかったし、彼の版元も歌舞伎役者や花、富士山を描いた彼の版画を輸出することはできなかった。 だが1849年の北斎の死から数年後、マシュー・ペリー代将率いる黒船がいまの東京湾に来航したとき、日本の通商は強制的に開かれ、彼の木版画が海を越えて、はたはたと飛んで行くようになった。フランスに、英国に、そしてまもなく米国に、まったく新しい種類の芸術が出現することになる。そして日本で

          鎖国時代に生きた葛飾北斎が「世界のアート界」を席巻するまで | 世界で一番有名な「波」を描いた江戸のアーティスト
        • TR-808、TR-909、TB-303はどのようにして誕生したのか。開発者が909の日に振り返る40年前の思い|藤本健の"DTMステーション"

          先週9月3日、ローランドが1980年に発売したリズムマシン、TR-808が国立科学博物館の「重要科学史資料(愛称:未来技術遺産)」に登録されました。その1983年にヤマハが発売したDX7なども同時に殿堂入りしたのですが、TR-808は今もなお最新の音楽シーンにおいて広く使われており、世界中に大きな影響を与え続けている楽器であることは間違いありません。 先月、8月8日の808の日に、TR-808の開発者である菊本忠男さんが、TR-808の進化版であるRC-808を発表し、フリーウェアとして公開したことは「TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんが40年の時を経て、新バージョンRC-808を発表。度肝を抜くサウンドと拡張性を持ち無料でリリース」という記事でもお伝えしたとおり。その時点ではWindows版のみが公開されていたのですが、間もなくMac版もリリースされます。当初は本日9

            TR-808、TR-909、TB-303はどのようにして誕生したのか。開発者が909の日に振り返る40年前の思い|藤本健の"DTMステーション"
          • 大河ドラマ「べらぼう」作・森下佳子 × 主演・横浜流星 蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯を描く! 大河ドラマ べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~

            大河ドラマ「べらぼう」作・森下佳子 × 主演・横浜流星 蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯を描く! 大河ドラマ べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~ 親なし、金なし、画才なし…ないない尽くしの生まれから “江戸のメディア王”として時代の寵児ちょうじになった快男児・蔦屋つたや重三郎じゅうざぶろう。 天下泰平、文化隆盛の江戸時代中期。 喜多川きたがわ歌麿うたまろ、葛飾かつしか北斎ほくさい、山東さんとう京伝きょうでん、滝沢たきざわ馬琴ばきんを見いだし、 日本史史上最大の謎のひとつ“東洲斎写楽”を世に送り出す──。 放送100年を迎える2025年に描くのは 日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き 時に“お上”に目を付けられても“面白さ”を追求し続けた人物 “蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。 笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマがはじまります! 蔦屋重三郎が出版した浮世絵 (左)東洲

              大河ドラマ「べらぼう」作・森下佳子 × 主演・横浜流星 蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯を描く! 大河ドラマ べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~
            • 画像生成したらコラージュだった件

              本記事は、画像生成AI Advent Calendar 2022 15日目を埋める記事です。 はじめに 画像生成AIは、学習した画像をコラージュした画像を出力しているのではないか、という議論があります。多くのモデルは勝手に収集した画像で学習(訓練)されているため、そのようなコラ画像が生成されていたら大問題です。 上の図を見てください。この図は、今月投稿された論文 [1] Diffusion Art or Digital Forgery? Investigating Data Replication in Diffusion Models [Gowthami Somepalli+, arXiv 2022] の図です。上段がStable Diffusionの生成画像、下段が訓練データのサブセット(LAION Aesthetics v2 6+)中で一番似た画像です。生成画像の一部またはほぼ全部が

                画像生成したらコラージュだった件
              • クイズ!粗いモザイク画像をだんだん細かくして当てよう

                1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:網膜に焼きついた残像に応援してもらう > 個人サイト ほりげー クイズ!これは何でしょう? いきなりですが、クイズです。これは何でしょう。徐々に画像が細かくなります。 ⑦まで行くとわかるかも! この画像の正体がお分かりだろうか。 GIFアニメは⑦までで終わるが、⑧も見てみよう。 ここまで来るとわかるはず! 答えは…。 葛飾北斎の冨嶽三十六景(の「神奈川沖浪裏」)である。大きな波と富士山が特徴的な、有名な浮世絵だ。 このように、画像をめちゃくちゃ粗い状態からだんだん細かくしていき、その正体を当てるクイズを考えた。 私の考案した完全オリジナルの新クイズ!と言いたいところだが、昔そういうテレビ番組があったらしい。「象印クイズ ヒントでピント」だ。私が2歳のころに番組終了し

                  クイズ!粗いモザイク画像をだんだん細かくして当てよう
                • 自分の画力の上がらなさを嘆きそうになったら葛飾北斎の波を見比べるといいよ、というお話「何この進化すごい」

                  もにゃゐずみ @Monyaizumi 画力の上がらなさを嘆きそうになったら、葛飾北斎の波を見るといいです。 左から44歳、46歳、58歳、72歳 pic.twitter.com/wGWmBqkC1H 2019-08-22 20:44:14

                    自分の画力の上がらなさを嘆きそうになったら葛飾北斎の波を見比べるといいよ、というお話「何この進化すごい」
                  • 葛飾北斎の浮世絵みたいな波型の雲「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲」とは? - ナゾロジー

                    まるで海原の大波みたいな雲が発見されました。 アメリカ・ワイオミング州の上空にあらわれた波型の雲が地元のレイチェル・ゴードン氏によって撮影され、2022年12月7日、Facebookに投稿されたのです。 この非常に珍しい波型の雲は、「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲」と呼ばれており、質の異なる空気と風によって発生します。

                      葛飾北斎の浮世絵みたいな波型の雲「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲」とは? - ナゾロジー
                    • お絵かきボード用スタンプを自作して上手にお絵かきしたい

                      1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:「わらぐつ」で和風クリスマスブーツを作る > 個人サイト むだな ものを つくる お絵かきボードのお絵かきが難しい お絵かきボードとはこういうものだ。 見たことがある人は多いのではないだろうか。 中に砂鉄が入っていて、磁石のついたペンで絵を描くことが出来るおもちゃだ。 描いてすぐに消せるし、インクで汚れる心配がないので便利。 ただ、ちょっとこれを見てほしいんですけど……。 なんだこの……なに? アンパンマンを描くのはまだいい。バイキンマンを何も見ずに描いたら大変なことになった。 地球を滅ぼしそうな邪悪な見た目である。 ペンが太いので描きづらいのだ。そういうことにしておこう。 ところで我が家のお絵かきボードはEテレの子ども番

                        お絵かきボード用スタンプを自作して上手にお絵かきしたい
                      • 【ランニング】富嶽三十六景の景色!パワースポット江ノ島を満喫 - Local.Link.Lead

                        海よー海よ、海よー 素直な気持ち気付せてくれる。 合唱コンクールで歌った「君を見た海」をつい思い出してしまうロケーション。 今回は稲村ヶ崎から江ノ島までのランニングコースを走ってきました! 目の前に広がり海に日頃都心で抱えるストレスを洗い流してもらいつつ、江ノ島にはパワースポットが沢山あるので運をもらいつつ、葛飾北斎の「富嶽三十六景」にも出てくる富士山と江ノ島の景色も楽しみにスタート。 やっぱ海は上がります! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー とりあえず海を近くで見ようということで海岸へ降りると苔でツルツル。狙ったかのようにナオキが滑る。動画的に美味しい展開でした。笑 さて鎌倉河浜公園を後にして、134号線沿いに出るとすぐにサンライズジャック稲村ヶ崎本店が。 ここの2階から海を見つつ食べるシラス丼は最高なのでおススメです。 134号線をし

                          【ランニング】富嶽三十六景の景色!パワースポット江ノ島を満喫 - Local.Link.Lead
                        • 九谷焼焼酎グラス「神奈川沖浪裏」 - 金沢おもしろ発掘

                          金沢 晴れ、いい天気の暖かな一日でした。仕事で富山に向かう途中の北陸自動車道から見る立山連峰が綺麗でした。 アマゾンでポチりました。九谷焼焼酎グラス「北斎 神奈川沖浪裏」。焼酎グラスですが、日本酒の冷を飲みその後今焼酎のお湯割りです(笑) 神奈川沖浪裏は、葛飾北斎の代表作である富嶽三十六景の1枚です。1831年頃に制作されたこの版画は、神奈川沖を襲う巨大な波と、その波間から遠くに望む富士山の姿を描いています。 【撮影場所 自宅:2024年02月09日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                            九谷焼焼酎グラス「神奈川沖浪裏」 - 金沢おもしろ発掘
                          • 驚き!「藤巻百貨店」からオシャレなトート&財布!日本の美を感じる葛飾北斎の刺繍アイテム!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                            [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 「この刺繍はいったい!」誰もが驚く 葛飾北斎・浮世絵 のトート & 財布!? 11月4日が ”いい刺しゅうの日” ということで、何かないかな~って、ネットサーフィンしていました。 そしたら、 エッ (;゚Д゚) て驚くほどカッコイイ トート&財布を見つけました! それがこちらです。 【広告】 (引用:藤巻百貨店 せと刺織り 富嶽三十六景シリーズ サイト) どうです? めっちゃカッコいいですよね(´▽`) 「そうだ、ブログに書こう!」と思ったら、 11月4日はまだ発売していなかったんです(´;ω;`) そして、遂に、今日発売になったのでブログに書きました(*´▽`*) こちらのトートは

                              驚き!「藤巻百貨店」からオシャレなトート&財布!日本の美を感じる葛飾北斎の刺繍アイテム!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                            • 世界の快適音楽セレクション 2021年9月18日(ヴァン・ダイク・パークス&ヴェロニカ・ヴァレリオ、R+R=NOW、キャサリン・プリディ) - ラジオと音楽

                              アールの音楽 Van Dyke Parks Orchestrates&Veronica Valerio「The Flight Of The Guacamaya」 今年リリースされたアメリカの作編曲家ヴァン・ダイク・パークスとメキシコのシンガーでハープ奏者のヴェロニカ・ヴァレリオのコラボレーションによるEP『Only in America』に収録されている曲。このEPのジャケットのイラストはイギリスのアール・ヌーヴォーを代表する画家ビアズリーを明らかに意識したものです。さらにはアール・ヌーヴォーの画家たちに影響を与えたと言われている葛飾北斎による「冨嶽三十六景」の中の「神奈川沖浪裏」と同じような波のイラストも描かれています。イラストの作者はビートルズの『Revolver』のジャケットで有名なドイツ人のクラウス・フォアマンです。 Van Dyke Parks orchestrates Veró

                                世界の快適音楽セレクション 2021年9月18日(ヴァン・ダイク・パークス&ヴェロニカ・ヴァレリオ、R+R=NOW、キャサリン・プリディ) - ラジオと音楽
                              • PowerPoint®で地獄底を作ってみた 進化過程のmyディスプレイケース - わかくさモノ造り工房

                                MAIN CONTENTS はこちら みなさん 地獄底ってご存じですか?? 閻魔大王の鎮座する仏教六道の最下層 死後の刑罰の場所、霊魂神の怒りに服する場所 悪事を成したものが灼熱の責め苦を受ける場所 そんな地獄の底? なんともまぁ物騒な印象を受けますが ご安心ください、いたって平和なものの名称です しかも現代社会に生きる我々が、一度は目にしたことがあるはず 「まさかこれにこんなおどろおどろしい名称が付いていたとは!」的な スポンサーリンク 元はといえば・・・ 今までもたくさんの作品を作ってきましたが あるときは お気に入り作品をケースに入れて保存 またあるときは 贈答品として飾りたい その他諸々の理由から、ディスプレイケースを探していたのです もちろん上のリンクの透明ケースシリーズは優秀です ところがこのバリエーションでもカバーできないサイズ あるいは「床置き」では無い、壁飾り的なディスプ

                                  PowerPoint®で地獄底を作ってみた 進化過程のmyディスプレイケース - わかくさモノ造り工房
                                • 「すごいとしか言えない」 北斎の名画「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を立体化する猛者現る

                                  葛飾北斎の代表作として有名な「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」をまさかのレジンで立体化する人が現れ驚く声が上がっています。発想も完成度も素晴らしい……! TwitterユーザーのJade(@jad_ko)さんが制作。迫力のある大波と3隻の船、そして遠くに見える富士山という、北斎の世界的名画を手のひらサイズで立体化しています。細かい波のしぶきといった再現度もすごいですが、それらを上や横から見たりできるのが感動モノです。 レジンで立体化する発想よ……! 迫力もあってかっこいい 立体化なので上から見られる……! 制作過程も一部公開されていますが、徐々に青い塊から圧倒される波に変わり、船と漕ぐ人々まで、小さい中に表現された名画の世界にワクワクします。 完成までにどれだけ時間がかかったのだろう…… Jadeさんは以前に、東映映画のオープニング(「東映」ロゴが現れる画面)を立体化して話題に(関連記事)。他

                                    「すごいとしか言えない」 北斎の名画「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を立体化する猛者現る
                                  • 巨大波を数学で予測できるか? 神出鬼没、高さ25mの波も

                                    葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景・神奈川沖浪裏」に描かれた大きな波は、津波と解釈されることがあるが、沖合に発生する「巨大波」である可能性が高い。(KATSUSHIKA HOKUSAI, THE METROPOLITAN MUSEUM OF ART) 1826年、フランスの科学者で海軍士官でもあったジュール・デュモン・デュルビル船長は、アストロラーベ号でインド洋を横断中、激しい嵐に巻き込まれた。彼はこのとき、頭上に高さ30メートルの水の壁がそそり立つのを見たという。他にも高さ25メートル以上の波がいくつも発生し、乗組員の1人は海に投げ出されて行方不明になった。だが陸に戻ったデュモン・デュルビルがこの話をすると、他に3人の目撃者がいたのに誰にも信じてもらえず、幻を見たのだろうと言われてしまった。 19世紀の科学者たちは、どんなに高い波でも10メートル程度にしかならないと考えていたため、当時数件あ

                                      巨大波を数学で予測できるか? 神出鬼没、高さ25mの波も
                                    • その数22万超!浮世絵を無料ダウンロードできる検索サイトがすごい ukiyo-e.org - PhotoshopVIP

                                      その数22万超!浮世絵を無料ダウンロードできる検索サイトがすごい ukiyo-e.org 歴史的な背景も交えた、時代別の代表作品も一緒に 日本の伝統的な「浮世絵」への関心は非常に高く、これまでにも世界の博物館や美術館などが無料で閲覧、ダウンロードできるデジタルコレクションの一部として公開しています。 今回は、世界中に散らばった日本の木版画、浮世絵を一括データベース化し、素早く検索できるようにしたサイトUkiyo-e.orgをご紹介します。 その数、なんと22万点以上。 さらに、公開されている浮世絵コレクションは無料ダウンロード可能という素晴らしさ。 世界中の浮世絵をデータベース化した検索ツール Ukiyo-e.org Ukiyo-e.orgは、コンピュータ・プログラマーであり、日本の木版画の熱心な愛好家、ジョン・レシグ(John Resig)(現在は、京都の立命館大学の客員研究員だそう)が

                                        その数22万超!浮世絵を無料ダウンロードできる検索サイトがすごい ukiyo-e.org - PhotoshopVIP
                                      • 【山さ行がねが】道路レポート 神津島黒根の未成道

                                        2013/4/2 7:54 《現在地》 今回のサブタイトル、「駆け抜けろ!! 神津島版の“アレ”」の、アレとは、もちろんアレである。 交通の難所のネーミングとしては、おそらく日本一有名なアレ。 まさか、この嵐の日に、離島でアレを披露する事になるとは思わなかったが、アレをしない限りは探索の目的を完遂出来なかったのでやむを得なかった。 その場面はもう少しで出現する。 つうか、もう見えてる。 返浜(かえすはま)ヘ向け、残り350m程度と推定される前進を開始する。 ああ、これはあかんやつや。 よくテレビのニュースなんかにも出てくる、例の、高波を見に行ったら波にさらわれるってヤツ。 こういう漁船がひとつも海に漕ぎ出しよらん日は、我々海の素人が海岸に近寄っちゃなんねぇ。 分かってる。 分かっているのに、止められない。止まらない!好奇心が盗んだピストバイクで走り出してる。 なぜなら、そこに道があるかもし

                                        • 使うとだんだん雪化粧の富士山になる新発想の消しゴムが登場 消しゴムかけが楽しくなりそう

                                          消していくことで富士山の形になっていく消しゴム「<数量限定>『エアイン 富士山消しゴム』」がPLUSから登場です。富士山の開山日(須走・御殿場・富士宮ルート)に合わせた7月10日に発売で、1個200円(税別)。消すのが楽しくなりそうな消しゴム! 青富士と赤富士っていうバリエーションも良い 「エアイン 富士山消しゴム」は色の違う2層構造の樹脂でできており、右に左にバランスよく使っていくと雪化粧した富士山になっていきます。使うたびに違う表情を見せてくれるので、消すこと自体が楽しくなりそうです。 真ん中の白いところ目指して消しゴムをかけていくと、雪化粧した富士山になっていきます 授業中のちょっとした楽しみになりそう 各色5パターンの和柄デザインで10種類から選べます カラーは青富士と赤富士の2色展開。パッケージは箔押しを使用した5パターンの和柄デザインに、富士山と日の出が配置されています。富士山

                                            使うとだんだん雪化粧の富士山になる新発想の消しゴムが登場 消しゴムかけが楽しくなりそう
                                          • 【NZ生活】目を惹く和柄のビール MONSUTA モンスター - Orion Beer - - ニュージーランド生活

                                            こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドは夏真っ盛り、ビールの美味しい季節です。 現地のスーパーマーケットに行くと、NZのローカルビールや、NZ各地の美味しいクラフトビールが数多く販売されていますが、先日、和柄が目を惹く、素敵な缶ビールを発見しました。 絵柄は2種類。 この時期、家族や友達とアルコールを飲む機会が度々あり、雰囲気を盛り上げてくれそうなので、迷わず両方購入しました。 早速、お見せしますね。 ビールの名前は、MONSUTA モンスター。 綴りが、英語(Monster)ではなく、ローマ字の綴りになっているので、かなり日本を意識してるのが分かります。 OKINAWA SUPREME なので、沖縄のビールだということは一目瞭然なのですが、ラベルにはビールメーカーの名前が書かれていません。。。何故だろう。 葛飾北斎の「波」「富士山」を思わせるような美しい絵の間

                                              【NZ生活】目を惹く和柄のビール MONSUTA モンスター - Orion Beer - - ニュージーランド生活 
                                            • 【美術・博物館巡り】「深堀り!浮世絵の見方」へ行ってきました(太田記念美術館) - たぬちゃんの怠惰な日常

                                              東京原宿駅近く、太田記念美術館で2023.12.01-12.24「深堀り!浮世絵の見方」が開催されています。 24日間(休み含む)しかやってないため、早めに行ってきました。 深掘り! 浮世絵の見方 | 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (引用:太田記念美術館HP, 2023.12.08閲覧) 14時過ぎに着きましたが、表参道はすごい人でした。 前に来た時より学生さんが多かったような。 学生、勉強しろよ(自分の過去は棚に上げる)。 また来たよ。 フライヤーをいただきました。 積極的には配ってないため、自分から取りに行きましょう。 見えにくいところにあります。受付のところ。 今回は1,2階に加えて地下もありました。 目録はなかったので、記憶だけがたよりです。 前回は肉筆画(直に絵師が描いた1点もの)でしたが、今回は浮世絵版画です。 なるほど、肉筆画に比べると

                                                【美術・博物館巡り】「深堀り!浮世絵の見方」へ行ってきました(太田記念美術館) - たぬちゃんの怠惰な日常
                                              • 葛飾北斎 神奈川沖浪裏 - NIIGATAさんぽびと

                                                波が押し寄せてくる瞬間をとらえたダイナミックな構図! 世界のアーティストに今なお影響を与え続ける葛飾北斎の傑作「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」… ちょっと写真をイタズラしましたが、イングリッシュガーデンの続きです。 イングリッシュガーデンを散歩していると、地面を這うように広がっている植物が見えた。 皆、花を見に来ているので、花のないその木には誰も目をくれない。 私も何気なく眺めていたが、ある部分を見て足が止まった… ん?   んんっ!?  あれは…! 頭に浮かんだのは、あの葛飾北斎の傑作、「富嶽三十六景  神奈川沖浪裏」。 あの波にそっくり… ある方向からしかそう見えない偶然の形なのだが、こんなところで北斎を思い出すなんて… 大好きな作品なので、だいたいの構図は頭の中にある。 ワクワクしながらシャッターを押した。 お遊びで、プロジェクションマッピング風に作品を重ねてみたのが最初の写

                                                  葛飾北斎 神奈川沖浪裏 - NIIGATAさんぽびと
                                                • 鬼滅の刃:“神作画”の裏側 原作の魅力を最大限引き出す 試行錯誤の連続で… - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                  マンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のテレビアニメ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」が人気を集めている。ブルーレイディスク&DVDやグッズが好調といい、原作のコミックスもテレビアニメの放送が始まってから、売り上げを伸ばし、累計発行部数1000万部を突破。ストーリー、キャラクターなどさまざまな魅力があるが、中でも“神作画”とも言われる美しい映像が話題だ。“神作画”が生まれる裏側を探った。 ◇葛飾北斎の浮世絵にある波をイメージして動かす 「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、凶暴な鬼に変異した妹の禰豆子(ねずこ)を元に戻し、家族を殺した鬼を討つために旅立つ……というストーリー。2016年から「週刊少年ジャンプ」で連載中。テレビアニメは、「Fate/stay night [Unlimited Blade W

                                                    鬼滅の刃:“神作画”の裏側 原作の魅力を最大限引き出す 試行錯誤の連続で… - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                  • 葛飾北斎が写楽より足りないモノや浮世絵の傑作を紹介!映画『HOKUSAI』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                    映画『HOKUSAI』では、葛飾北斎が写楽に比べて足りなかったものがあったので、その足りない部分や、江戸期の浮世絵の傑作などを紹介しましょう。 映画『HOKUSAI』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 映画『HOKUSAI』のストーリー 『葛飾北斎が写楽に比べて足りなかったもの』 『浮世絵の名作』 喜多川歌麿『襟おしろい』 東洲斎写楽『三世大谷鬼次の江戸兵衛』 葛飾北斎『神奈川沖浪裏』 葛飾北斎『生首の図』 映画『HOKUSAI』と他の作品を比較 映画『HOKUSAI』のまとめ 映画『HOKUSAI』のキャスト 出典:https://www.hokusai2020.com/index_ja.html 映画『HOKUSAI』は、2021年5月28日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:橋本一 脚本:河原れん 製作:中山賢一 女優&男優 葛飾北斎-少年期(演:城桧吏)浜辺で夢中に絵

                                                      葛飾北斎が写楽より足りないモノや浮世絵の傑作を紹介!映画『HOKUSAI』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                    • 【予習】映画『HOKUSAI』を観る前に知るべきこと|お気楽映画のすすめ

                                                      どうも、こんにちは。ズバ男です! この記事は映画『HOKUSAI』を観る前に知っておきたいこととして、絵師・葛飾北斎のことや注目のキャスト、そして『鬼滅の刃』にも影響を与えた”波”についてまで映画の魅力を出来る限り紹介していきます。 これを読めば映画を観る前の予習がバッチリ出来て、より映画が面白くなるはずです! ※ネタバレはないので(あらすじ程度まで)ご安心ください。 絵師・葛飾北斎について天才絵師の葛飾北斎ですが奇人・変人とも言われていますが、一体どんな人だったんでしょう。エピソードを交えて少し紹介します。 ◆北斎の本名北斎の本名は「川村鉄蔵」。 1760年10月31日に生まれ幼名は時太郎でした。のちに鉄蔵と称し、画号を30回以上も変えました。※画号とはペンネームみたいなものです 晩年は「画狂老人」や「卍」と名乗っていました。ある意味現代でも通用する名前ですね(笑) ◆93回転居した北斎

                                                        【予習】映画『HOKUSAI』を観る前に知るべきこと|お気楽映画のすすめ
                                                      • 新型パスポートを開くと、葛飾北斎の代表作「富嶽三十六景」が! - なるおばさんの旅日記

                                                        今年2月からの新型パスポートは、実はオリンピックを意識してたのね~ コロナを想定していなかったので、もちろん外務省の意気込みは凄かったのではないでしょうか…( *´艸`) 開いた査証ページには葛飾北斎の「富嶽三十六景」がプリントされています! 富士山や波の印刷がされていて、「うーん…別にありじゃない?」というか、「今までは何だった?」と思うぐらい自然な感じもします。 10年用→見開き2ページ毎に24作品 5年用→見開き2ページ毎に16作品 だそうです! https://www.cnn.co.jp/travel/35149092.html より引用させていただきました 日本文化を世界に発信するという意味では、とても良い試みだけど、このコロナ渦では見せ場がない!(笑) 浮世絵でデザインが複雑化し、この頃の内臓ICチップの機能の向上も考えると偽造が難しくなったという意味でも高評価ですよね! こん

                                                          新型パスポートを開くと、葛飾北斎の代表作「富嶽三十六景」が! - なるおばさんの旅日記
                                                        • 爆撃機の装甲を厚くすべきなのは「対空砲火を受けた場所」と「受けていない場所」のどちらか? 真実は「見える情報」の中にあるとは限らない

                                                          第2次大戦中のヨーロッパ戦線。アメリカ軍はドイツ軍の対空砲火から爆撃機を守るため、装甲の強化を検討していた。軍は「損傷部分の多い箇所の装甲を厚くすべき」という仮説を立てたが、統計学者は「弾痕のない部分の装甲を厚くすべき」と主張した。なぜだったのか――。(第1回) ※本稿は、本丸諒『グラフとクイズで見えなかった世界が見えてくる すごい統計学』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。 「見えない」風を「見えるように」した北斎 ここでは「見えないデータ」について押さえておきましょう。 葛飾北斎(1760~1849)といえば、『富嶽三十六景』『北斎漫画』などで知られる江戸後期の天才浮世絵師です。最近の調査によると(人口移動調査)、現代の日本人の引っ越し回数は平均3回程度のようですが、北斎は数え90歳で亡くなるまでに93回の引っ越しをしたといいます。 そんな北斎は、人の目には決して見えないものを描き

                                                            爆撃機の装甲を厚くすべきなのは「対空砲火を受けた場所」と「受けていない場所」のどちらか? 真実は「見える情報」の中にあるとは限らない
                                                          • 三陸海岸の旅その1 浄土ヶ浜を楽しむ2つの観光船 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                            三陸海岸の景色を見てみたいと思い、八戸線・三陸鉄道に乗って初めて三陸海岸を旅しました。宮古で1泊して浄土ヶ浜の景観を堪能。こちらでは大型の遊覧船以外に「さっぱ船」という小型船で行く青の洞窟観光があります。浄土ヶ浜を陸から眺めるのも美しいですが、訪れたら是非2つの船の旅を楽しんでほしいと思います。ただし、大型の遊覧船の方は2021年1月11日で終了となります。残された時間はわずか。三陸海岸の鉄道旅とあわせて乗ってみてはいかがでしょうか。2020年9月に、JR東日本の「お先にトクだ値スペシャル」とGoToキャンペーンを利用して行ってきました。 浄土ヶ浜とは 2つの遊覧船で楽しもう さっぱ船で行く青の洞窟 みやこ浄土ヶ浜遊覧船 新しい遊覧船が2022年7月17日から運行開始 宮古駅から浄土ヶ浜へのアクセス 宮古駅までの道のり 東北新幹線は「お先にトクだ値スペシャル」でお得に移動 三陸鉄道は割引切

                                                              三陸海岸の旅その1 浄土ヶ浜を楽しむ2つの観光船 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                            • 【商用可】ジョブズが愛した川瀬巴水の名画177枚を無料ダウンロード

                                                              大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水(かわせはすい)(1883-1957)。 国内だけでなく、海外での人気も非常に高い川瀬巴水の作品は、あのスティーブジョブズが熱心なコレクターであったことでも有名です。 この記事では、初期から晩年までの川瀬巴水の代表作品およそ180点を無料ダウンロードできる、NDLイメージバンクの「川瀬巴水の風景版画」をご紹介します。 CCライセンスで商用利用もでき、クレジット表記も不要。 コレクションの中には8000pxを超える、プリント印刷できるほど高解像度の作品も数多く公開されています。 詩情あふれる数々の美しい風景木版画を残した版画家・川瀬巴水(1883~1957)。 近代化の波が押し寄せ、街や風景がめまぐるしく変わっていく時代に、 40年以上にわたり日本各地を旅しながら、四季折々の風景画600点以上を制作。 木版画とは思えないほど細かい部分まで再現した

                                                              • レゴブロック「富岳三十六景『神奈川沖浪裏』」が大迫力 波の裏側はこうなってたのか!

                                                                葛飾北斎「富岳三十六景」全46図の1つ、「神奈川沖浪裏」を再現したレゴが見事のひと言です。作品に引き込まれ、波に飲まれてしまいそうな臨場感。 おお……! 大迫力!! 原典の「神奈川沖浪裏」 立体化されたことで、舟の漕ぎ手の視点で見られるように 怖っ! 多層になった白波の表現も面白い レゴ認定プロビルダー、三井淳平(@Jumpei_Mitsui/YouTubeチャンネル)さんの作品。巨大な波に関する論文や映像を参考に図面を描き、原典を立体に起こしています。登場人物の立場に寄った動画も公開されており、荒波にもまれる気分を体験できます。 立体化された神奈川沖浪裏は、「迫力が違う」「今にも動き出しそう」「(原典が)こんなにも身の危険を感じる作品だったと気付いた」など大好評。大阪の阪急三番街「HANKYU BRICK MUSEUM」にて、生で鑑賞できます。 作品画像提供:三井淳平(@Jumpei_M

                                                                  レゴブロック「富岳三十六景『神奈川沖浪裏』」が大迫力 波の裏側はこうなってたのか!
                                                                • 葛飾北斎で一番好きな絵を聞かれて「鮭の切り身のやつ!」って答えたら意識高い人たちに憐れみの目を向けられたけどやっぱりいいよね!? (2ページ目)

                                                                  リンク Wikipedia 高橋由一 高橋 由一(たかはし ゆいち、文政11年2月5日(1828年3月20日) - 明治27年(1894年)7月6日)は江戸生まれの日本の洋画家。幼名は猪之助、のち佁之介。名は浩、字は剛。明治維新後に由一を名乗る。号は藍川、華陰逸人。居庵号は、石蒼波舎、伝神楼。 近世にも洋画や洋風画を試みた日本人画家は数多くいたが、由一は本格的な油絵技法を習得し江戸後末期から明治中頃まで活躍した、日本で最初の「洋画家」といわれる。 佐野藩(佐倉堀田藩の支藩)士高橋源十郎の嫡子として、江戸大手門前の藩邸で生まれる。家は代々新陰流 2 users 4 橋本麻里@『かざる日本』(岩波書店)発売中 @hashimoto_tokyo 前RT:葛飾北斎は『西瓜図』(三の丸尚蔵館蔵)もいいですよ。半分にかち割った西瓜の断面(まるでハム)にかぶせられた和紙、菜切包丁、その上にかつら剥きされ

                                                                    葛飾北斎で一番好きな絵を聞かれて「鮭の切り身のやつ!」って答えたら意識高い人たちに憐れみの目を向けられたけどやっぱりいいよね!? (2ページ目)
                                                                  • 【悲報】葛飾北斎さんの晩年の名前www : 哲学ニュースnwk

                                                                    2019年09月30日22:30 【悲報】葛飾北斎さんの晩年の名前www Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 06:15:25.43 ID:UdjOrXZn0 あかんやろ… 葛飾北斎名義作品 画狂老人卍名義作品 2: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 06:15:52.65 ID:UdjOrXZn0 墓はもちろん北斎ではなく画狂老人卍となっている 3: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 06:16:25.93 ID:oTaB8JRRr 卍のセンスがすごいわ やっと最近使われて理解された 4: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 06:16:48.55 ID:tT85w2Cu0 マジ卍 5: 風吹けば名無し 2019/09/29(日) 06:16:53.55 ID:ZceHqsNk0 こじらせてて草 6: 風吹けば名無し 2019/09/

                                                                      【悲報】葛飾北斎さんの晩年の名前www : 哲学ニュースnwk
                                                                    • 「すごいとしか言えない」 北斎の名画「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を立体化する猛者現る(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                      葛飾北斎の代表作として有名な「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」をまさかのレジンで立体化する人が現れ驚く声が上がっています。発想も完成度も素晴らしい……! 【別の角度から見る】 TwitterユーザーのJadeさんが制作。迫力のある大波と3隻の船、そして遠くに見える富士山という、北斎の世界的名画を手のひらサイズで立体化しています。細かい波のしぶきといった再現度もすごいですが、それらを上や横から見たりできるのが感動モノです。 制作過程も一部公開されていますが、徐々に青い塊から圧倒される波に変わり、船と漕ぐ人々まで、小さい中に表現された名画の世界にワクワクします。 Jadeさんは以前に、東映映画のオープニング(「東映」ロゴが現れる画面)を立体化して話題に。他にも海の生き物などを中心に作品を制作・展示・販売しており、次回は11月30日と12月1日に兵庫県神戸で開催されるイベント「いきもにあ」に参加予定

                                                                        「すごいとしか言えない」 北斎の名画「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を立体化する猛者現る(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 新型コロナが収束したら《全国のキャンパーと繋がろう》こんなにある都道府県別あいうえお順の素敵なキャンプ場 〜Introduction46〜 山梨県編《そとあそびNO.134》 - そとあそびの窓

                                                                        いつも覗いていただきありがとうございます 気軽にご覧になってください😊😊😊 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ にほんブログ村ランキングに参加してます まずは こちらをポチッとクリック 👇👇👇 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〜『そとあそび』の概念〜 何かを発見しに行こう 何かを探検しに行こう . 目的を持ち『そとあそびの窓』を開け 1歩 そとに踏み出すのであれば それは立派な『そとあそび』である . 皆さんもご一緒に そとあそびの窓を開け 非日常空間へ飛び出しましょう . . ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ . . このブログではここまで 新型コロナ禍で大打撃を受けた 日本国内の観光業界の再起を願い . 新型コロナ禍が落ち着いてきたら 多くの方に海外旅行ではなく 国内の旅行に目を向けてもらえるよう . 日本経済を建て直す核となる 国内の観光業の復

                                                                          新型コロナが収束したら《全国のキャンパーと繋がろう》こんなにある都道府県別あいうえお順の素敵なキャンプ場 〜Introduction46〜 山梨県編《そとあそびNO.134》 - そとあそびの窓
                                                                        • 多和田葉子さん「太陽諸島」インタビュー 長編3部作完結、6人の船旅に託した「国家とは何か?」|好書好日

                                                                          越境する作家に、コロナ禍以降の世界はどう見えているのだろうか。多和田葉子さんの『太陽諸島』(講談社)が刊行され、『地球にちりばめられて』『星に仄(ほの)めかされて』と続いてきた3部作が完結した。仲間たちとのおしゃべりがはずむ船の旅が、国家とは何かという大きな問いを投げかけてくる。 旅の始まりはデンマークから。語り手のひとり、Hirukoは留学中に故郷の島国が消えてしまったらしく、友人らとコペンハーゲンの港からバルト海を東に向かう。ポーランド、バルト三国、そしてロシアへ。サンクトペテルブルクで試練が待ち受けている。 コロナ禍”国境”復活にショック 小説と現実は複雑に入り混じる。波は「ジャパン」と音をたてるのに、「日本」という言葉はページをめくっても見つからない。ある登場人物が話す「たとえ国がなくなっても町はなくならない」という言葉は、ドイツ・ベルリンに暮らす多和田さんの実感でもある。「欧州は

                                                                            多和田葉子さん「太陽諸島」インタビュー 長編3部作完結、6人の船旅に託した「国家とは何か?」|好書好日
                                                                          • 「マシリト」こと鳥嶋和彦氏がNHK Eテレ『先人たちの底力 知恵泉』の「葛飾北斎」特集に出演。現代のマンガとの共通点やヒットを生み出す秘訣を語る

                                                                            【6/25 11:45更新】当初、鳥嶋和彦氏の現在の肩書きを白泉社代表取締役会長としていましたが、正しくは白泉社相談役となります。読者並びに関係者にお詫び申し上げます。 6月29日(火)夜10時から放送のNHK Eテレ『先人たちの底力 知恵泉』の「葛飾北斎 ヒット作を生み出すには」に、元『週刊少年ジャンプ』の編集長で現・白泉社相談役の鳥嶋和彦氏が出演するようだ。 本エピソードは、人々の心をつかんで離さない葛飾北斎の魅力を鳥嶋氏が分析し、「ヒットの理由」や「現代のマンガとの共通点」を語る内容だという。 (画像は「葛飾北斎 ヒット作を生み出すには」 – 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) – NHKより) 『先人たちの底力 知恵泉』(ちえいず)は、歴史上の人物からさまざまな「知恵」を知る教養番組。最新エピソードでは葛飾北斎を題材にする。 葛飾北斎は、江戸時代後期の浮世絵師。富士山を題材にした風

                                                                              「マシリト」こと鳥嶋和彦氏がNHK Eテレ『先人たちの底力 知恵泉』の「葛飾北斎」特集に出演。現代のマンガとの共通点やヒットを生み出す秘訣を語る
                                                                            • » 特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館 | MOA美術館 | MOA MUSEUM OF ART

                                                                              特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館 2019.07.20(土) - 2019.08.27(火) 井上涼さんによる本展のための新作の映像インスタレーションに加え、尾形光琳 国宝「紅白梅図屏風」をモチーフにした新作作品、NHK Eテレ『びじゅチューン!』で制作したアニメーションの原画、そして歌のもとになったほんもののびじゅつ作品などを展示します。 主催:MOA美術館 後援:熱海市、熱海市教育委員会、NHK静岡放送局 ★関連イベントはコチラ(イベントは終了しました) ★現在展示の展覧会目録はコチラ ★『季刊誌美の友』井上涼特集記事はコチラ 特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館(Youtube) 展示風景   ※展示室での写真撮影、SNSへの投稿はしていただいて構いません。(アニメの動画撮影、フラッシュ、三脚等の使用は不可) 最初のコーナーは、「紅白梅図屏風」をテーマとし

                                                                              • おぶせ三館共通入場券 - なにをいまさら…

                                                                                2024年GWの小布施。写真多く撮りすぎたので3回に分けてアップします。「おぶせ三館共通入場券」で巡ったところを中心になります。 まず、小布施といえば北斎ということで、開館時間に北斎館へ。 北斎の冨嶽三十六景、北斎漫画、版本挿絵などなど見どころ多く、ひとつづつじっくり見ていると結構時間が過ぎていました。 そして祭屋台天井絵。これは凄い! 続けて高井鴻山記念館へ。北斎館からは栗の小径ですぐ近くです。北斎館で、ここと小布施ミュージアムとの三館共通入場券を購入しておきました。高井鴻山は豪商であり文化人。北斎のパトロンにて晩年の北斎を支えた人物です。同郷の佐久間象山とも交流があり幕末の一端を担っています。さらには自身も絵心があり、またコレクションも素晴らしい。一部が展示されているのと、当時の建物も見学でいました。コレクションは撮影不可でしたので建物の写真になります。 おぶせミュージアム・中島千波館

                                                                                  おぶせ三館共通入場券 - なにをいまさら…
                                                                                • 日本のAI開発に「勝ち筋」と、平井元デジタル相|FNNプライムオンライン

                                                                                  自民党の平井卓也元デジタル相と国民民主党の玉木雄一郎代表は30日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演し、対話型サービス「チャットGPT」に代表される生成AI(人工知能)開発の可能性と課題について議論した。 平井氏は「チャットGPTのような莫大な資源を使うAIはサステナブル(持続可能)ではない。このままではだめだ」と指摘。「日本は軽量化も省エネ化もできる。そこに日本の勝ち筋があると見ている」と述べた。 生成AIの利活用に関し、著作権をめぐる問題が生じていることに関し、玉木氏は「創造的に何かをやるというインセンティブが消えてしまわないような工夫が必要だ。クリエイターの権利を保護する必要がある」と強調。著作権者が希望すればデータ収集(学習)対象から除外される「オプトアウト」や、著作権者に対価を支払うなどの一定のルール作りが必要だとの認識を示した。 平井氏は「

                                                                                    日本のAI開発に「勝ち筋」と、平井元デジタル相|FNNプライムオンライン