並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

蝶野正洋の検索結果1 - 40 件 / 77件

  • 「とにかく怖かった」。今だからこそ蝶野正洋が明かすビンタの重圧(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大みそかに日本テレビ「笑ってはいけない」シリーズで強烈なビンタを見せてきたプロレス界の「黒のカリスマ」蝶野正洋さん(58)。今年は同番組の休止が発表されましたが、戦いを職業にしてきたからこそ感じていた「怖さ」。そして、胸に秘めてきた重圧を明かしました。 「ビンタはイヤ」 大みそかの「笑ってはいけない」シリーズ、最初からやらせてもらってますから、もう14~15年ですか。特に印象深かったのは最初の年のビンタでしたね。 オファーはもらったものの「ビンタはイヤだから他の形に変えてくれ」って言ったんですよ。 当時からビンタと言えば(アントニオ)猪木さんというイメージが強かったし、オレ自身、試合でもビンタはやらないし。なので、自分の中でビンタをすることへの戸惑いがすごくあったんです。 ただ、最初の年はスタッフさんも本当にバタバタだったし、オレが「ビンタを他の形に変えてほしい」と言おうと思っても、現場を

      「とにかく怖かった」。今だからこそ蝶野正洋が明かすビンタの重圧(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 【全文掲載】前田日明が武藤敬司とのトークバトルで「小沢一郎と揉めて全スポンサーにガサが入った」「体が動かない内に高山善廣はれいわ新選組で国会議員に」と衝撃トーク!

      【全文掲載】前田日明が武藤敬司とのトークバトルで「小沢一郎と揉めて全スポンサーにガサが入った」「体が動かない内に高山善廣はれいわ新選組で国会議員に」と衝撃トーク! 26日、東京都・後楽園ホールにて『TAKAYAMANIA EMPIRE 2』が行われ、前田日明と武藤敬司が衝撃的な内容のトークバトルを繰り広げた。 『TAKAYAMANIA ENPIRE』とは、昨年5月に試合中のアクシデントにより頸髄完全損傷と診断され、現在も怪我と戦っている高山善廣のために各プロレス団体や有志が協力し、クラウドファンディングで行われた支援イベント。昨年8月31日に行われた第1回大会は大盛況の内に終わり、今大会の音頭を取る鈴木みのるは、2回目となる今回の大会には選手やそれ以外の部門でも参加したいという逆オファーが殺到したと語っている。 この日、休憩明けに行われた前田日明と武藤敬司のトークバトルでは司会を田中ケロが

        【全文掲載】前田日明が武藤敬司とのトークバトルで「小沢一郎と揉めて全スポンサーにガサが入った」「体が動かない内に高山善廣はれいわ新選組で国会議員に」と衝撃トーク!
      • 僕と西原理恵子さんと「愛すること」の呪い - いつか電池がきれるまで

        anond.hatelabo.jp news.allabout.co.jp 僕が西原理恵子さんのことを知ったのは、20代半ばくらいだったと記憶しています。仕事で遅くなった帰りに寄った書店(当時はまだ23時くらいまでやっている郊外型書店が結構あった)の文庫コーナーで見つけた『怒涛の虫』というエッセイ集を手に取ったのが始まりでした。 その後、神足裕司さんと組んだ『恨ミシュラン』が話題になり(こんな有名店に「喧嘩を売る」ような本が『週刊朝日』に載るのか!と当時は驚きました)、西原さんは、税務署と闘ったり、女の子の生き方を指南したり、アルコール依存症に関する講演をやったり、『毎日かあさん』で「育児のカリスマ」的な存在になったりして、ずっと人気作家であり続けています。 僕に取っての西原さんの第一印象は「こんなギャンブラーで破滅型の女がいるのか……」でした。 西原さんの作品をずっと読んできていて、あの

          僕と西原理恵子さんと「愛すること」の呪い - いつか電池がきれるまで
        • 藤波辰爾:「マッチョ・ドラゴン」37年ぶり歌唱 “伝説のボーカル”がよみがえる NHK「1オクターブ上の音楽会」で - MANTANWEB(まんたんウェブ)

          プロレスラーの藤波辰爾選手が、9月10日放送のNHKの番組「1オクターブ上の音楽会」(総合)に出演することが分かった。藤波選手は、1985年にレコードとして発売した「マッチョ・ドラゴン」を披露する。藤波選手が公の場で同曲を歌うのは37年ぶりで、かつて蝶野正洋選手を絶句させた「伝説のボーカル」がよみがえるという。

            藤波辰爾:「マッチョ・ドラゴン」37年ぶり歌唱 “伝説のボーカル”がよみがえる NHK「1オクターブ上の音楽会」で - MANTANWEB(まんたんウェブ)
          • 助けてください 「ファイナルファンタジーVII REMAKE」は「龍が如く」なんじゃないか? という妄執にとらわれています

            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 最近僕がずっと考えていることがある。きっと君は笑い飛ばすだろう。でも、僕はそれなりにシリアスだから、ひとまずは怒らずに聞いてほしい。僕が考えているのは「ファイナルファンタジーVII REMAKE(以下、FF7R)」は「龍が如く」なんじゃないか? ということだ。は? いや、そうだよね、分かる。きっと困惑する。そんな顔になるのも当たり前だ(驚いた顔を想像しています)。 ライター:文章書く彦 主にPCゲームや海外ゲームが好きな陽気で楽しいゲームライター。どこかで美少女ゲームの連載を行ったり「ゲーム占い師」として活躍中。ライター業の傍らインターネットの片隅で「ワニウエイブ」としてラッパー/作曲家としての活動も行っている。ここ一年ぐらいはVTuberに激ハマりし1日に10時間ぐらい「にじさんじ」の配信やアーカイブを見るなどしているよ。 Twi

              助けてください 「ファイナルファンタジーVII REMAKE」は「龍が如く」なんじゃないか? という妄執にとらわれています
            • 「どんな関係でもお酒は強制するもんじゃない」黒のカリスマ・蝶野正洋さんインタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              ※当記事は、検温や殺菌消毒・換気など可能な限りの感染防止対策を行った上で取材しています。 「黒のカリスマ」蝶野正洋さんのめし話 nWo JAPANやTEAM2000などを筆頭に、レスラーとして新しいヒール像を生み出し、プロレス界を変えた蝶野正洋さん。 1984年に新日本プロレスに入門、同期は橋本真也・武藤敬司らのちの「闘魂三銃士」。 その名を一躍有名にしたのはルー・テーズ仕込みの必殺技STF、そして始まったばかりの夏の大一番、G1 CLIMAX第1回・第2回大会連覇という快挙。 さらに94年のG1 CLIMAXで3度目の優勝を果たすと、それまでの白ベースのコスチュームから黒を基調にしたものに一新。ファイトスタイルもこれまでのテクニックの上に、反則・流血も辞さないラフ殺法を加えた荒々しい武闘派ファイターに変貌。 そして97年に天山広吉・ヒロ斎藤とnWo JAPANを結成すると、これまでにない

                「どんな関係でもお酒は強制するもんじゃない」黒のカリスマ・蝶野正洋さんインタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 現代レスラーの身体づくりに影響を与えた食事と肉体改造法「ハイブリッド・レスラー」船木誠勝選手インタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                「ハイブリッド肉体改造法」の船木は何を食べていたのか 15歳11カ月で新日本プロレスでデビュー。ヨーロッパ遠征後にUWFへと鈴木みのると共に移籍し、前田日明・高田延彦・藤原喜明らと並ぶ新星エースとして活躍。その後、藤原組を経て自らの団体パンクラスを鈴木らと旗揚げします。 それまでの格闘技指向を究極まで突き詰めたスタイルのプロレス「ハイブリッドレスリング」をスローガンに掲げ、その結果として1分もかからずに勝負がつくこともしばしば。そういった試合を称した言葉「秒殺」は流行語にもなりました。 写真提供:@闘宝伝承Y1968 また徹底的な肉体改造で絞り上げたパンクラス所属選手のボディは、これまでのプロレスラー像を覆すもの。その頃に沸き上がっていた総合格闘技ブームもあり、パンクラスは大きな話題を集めていました。 そんな中で船木選手が書いた単行本『船木誠勝のハイブリッド肉体改造法』(ベースボールマガジ

                  現代レスラーの身体づくりに影響を与えた食事と肉体改造法「ハイブリッド・レスラー」船木誠勝選手インタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 東京でブーイングを浴び続けたプロレスラーが、「社長」というビッグカムバックを果たすまで|棚橋弘至さん【上京物語】 - SUUMOタウン

                  インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真: 小野奈那子 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つひとつにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆ ◆ ◆ 今回の「上京物語」に登場いただくのは、プロレスラーの棚橋弘至さんです。 2023年12月、新日本プロレスリングの11代目代表取締役社長に就任した棚橋選手。創設者のアントニオ猪木さん、二代目の坂口征二さん、三代目の藤波辰爾さん以来、19年ぶりの「プロレスラー社長」として話題を集めています。 プロレスと出合ったのは、岐阜県大垣市で過ごしていた中学時代。大学で学生プロレスにのめり込み、ついには上京して、世田谷区野毛にある新日本プロレスの門をたたきます。 「上京してから辛いこともたくさんあった」という棚

                    東京でブーイングを浴び続けたプロレスラーが、「社長」というビッグカムバックを果たすまで|棚橋弘至さん【上京物語】 - SUUMOタウン
                  • 観ると気が遠くなるアニメ『天空侵犯』 。『MUSASHI -GUN道-』に近いNetflixオリジナルとはなんなのか…… - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

                    『天空侵犯』 「NetflixオリジナルアニメとしてTwitterでプロモ広告を打つくらいだから、それなりに自信がある作品なのかな」そう思って観たものは虚無でした。 そこにあったのは絵の綺麗な『MUSASHI -GUN道-』でした。手描きと3Dが混ざることで奇妙な味わいとなった『エクスアーム』が話題になっていますが、本作の手触りはそれに匹敵するでしょう。しかし笑って観ていられるものでもなく、「Netflixオリジナルが日本アニメを救うとはなんだったのだろう」と気が遠くなってゆくのでした。 原作はホラー風味。アニメ化、それを無視 主人公・本城遊理は、突然学校から高層ビルへ飛ばされてしまい、そこで仮面を被った人間による殺人を目のあたりにします。人々が次々と仮面に殺されるか、あるいは仮面の能力により、自殺させられていました。 遊理は壮絶な状況から、兄の理火(りか)に連絡を取るとするのですが、彼も

                      観ると気が遠くなるアニメ『天空侵犯』 。『MUSASHI -GUN道-』に近いNetflixオリジナルとはなんなのか…… - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
                    • 相次ぐ有名レスラーの事故、どう防ぐ? 蝶野正洋、対戦相手と情報共有「あっていい」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                      リング上の事故はどうなくせばいいのか。プロレス界が今、大きな岐路に立たされている。ゼロワンの4・10両国国技館大会で、大谷晋二郎(49)がコーナーへのスープレックスでたたきつけられた後、動けなくなり、病院に救急搬送された。頸髄損傷と診断される重傷で、現在も入院しながら闘病生活を送っている。マット界で相次ぐ名のあるレスラーの事故。同大会でアンバサダーを務めた蝶野正洋(58)に対処法を聞いた。(取材・文=水沼一夫) 【写真】「美人」と反響 肩出しドレスを華麗に着こなすドイツ人妻・マルティナさんと蝶野正洋のツーショット 当日、解説席から大谷の試合を見ていた蝶野は「体調は良くないのは分かっていた。メインイベントの、あの試合をするレベルの体調ではなかったと思う。歳とキャリアとけがの状態からいえば、あそこに上げるべきじゃなかったよね」と話し、試合は回避すべきだったとの見方を示した。 ここ20年で、名の

                        相次ぐ有名レスラーの事故、どう防ぐ? 蝶野正洋、対戦相手と情報共有「あっていい」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                      • 映画公開記念、実写版『鬼滅の刃』キャスト大予想スペシャル - ←ズイショ→

                        原作最終回まで突っ走るのでネタバレ注意な!! よっしゃそれじゃ行くぞ!! 衣装デザイン監修:草間彌生 竈門炭治郎 菅田将暉 竈門禰豆子 永野芽郁 竈門家のお母さん 藤原史織(旧ブルゾンちえみ) 竈門家のその他の兄弟姉妹たち with B 家に帰ろうとする炭治郎に鬼が出るぞと言って泊めてくれたおじさん 松重豊 水柱・冨岡義勇 窪田正孝 炭治郎が冨岡義勇に時間差でぶつけようとした斧 スタンリー・キューブリック監督の代表作『シャイニング』でジャック・ニコルソンがドアを破壊するのに用いたあの斧 炭治郎が一番最初に戦う首だけ木に釘付けにされる鬼 爆笑問題・田中裕二 鱗滝左近次 近藤芳正 錆兎 鈴木福 真狐 芦田愛菜 最終選別の時の手鬼 EXIT・りんたろー 炭治郎が最初に戦う沼鬼 四千頭身 鬼舞辻無惨 草なぎ剛 旦那が鬼舞辻無惨と気付いてない女 工藤静香 その娘 Koki 人混みの中で鬼舞辻無惨に旦

                          映画公開記念、実写版『鬼滅の刃』キャスト大予想スペシャル - ←ズイショ→
                        • 【ノア】武藤敬司「闘魂三銃士」同期・蝶野正洋とサプライズ引退マッチ 蝶野のSTFに敗れる - プロレス : 日刊スポーツ

                          新日本プロレス内藤哲也との引退マッチで敗れた武藤敬司(60)が「闘魂三銃士」の同期・蝶野正洋(59)との即席の引退マッチを実現させた。 メインイベントで内藤のデスティーノを浴びてフォール負けを喫した後、マイクを握った武藤は「まだ自分で歩いて帰れるし、自分もエネルギーも残ってるし、まだ灰になってもいねえや」と完全燃焼していないことを明かした。そして、その上でサプライズで「やりたいことが一つあるんだよな、蝶野! 俺と戦え!」とABEMAのPPV配信ゲスト解説にいた蝶野を指名した。 リングサイドで観戦していたレジェンドのレフェリー、タイガー服部氏に「服部さん(レフェリーで)たたいて」と呼びかけると、脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)で8年以上試合から遠ざかっていた蝶野も決意を固めた表情でつえをもって立ち上がりリングイン。両者ともにデビュー戦の相手がリングで対峙(たいじ)し、新日本時代

                            【ノア】武藤敬司「闘魂三銃士」同期・蝶野正洋とサプライズ引退マッチ 蝶野のSTFに敗れる - プロレス : 日刊スポーツ
                          • パワハラ対策!「しない・させない・守る」取り組みが必要!【介護漫才】 - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

                            どうも、ヨウ-Pです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は、『パワハラ認定』で介護漫才をお届けします。 ではヨープリンスのお二人!はりきってどうぞ~!! パワハラ上司がやってきた! これって地味やけど…パワハラ? 人間関係においても優位であれば部下でもパワハラになる!? 「業務の適正な範囲」を越えたらパワハラだ! 受け手がパワハラだと思ったらパワハラ?? まとめ パワハラ上司がやってきた! どうも~、ヨープリンスです~! 困ったことになってしもてん(--;) どうしてん? 今度な、うちの職場にパワハラ主任が来るらしいねん( ̄□ ̄;)!! マジかいな!? どんなパワハラやねん!? 噂によるとな…、何もしてないのに犯人扱いして殴ろうとしてくるらしいねん! 蝶野正洋みたい奴やないか!? ほんでな、歯を食い縛らなあかんねん( ̄▽ ̄;) 蝶野やん!? 見た目もサングラ

                              パワハラ対策!「しない・させない・守る」取り組みが必要!【介護漫才】 - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
                            • 「俺の家の話」のスーパー世阿弥マシンについてプロレスファンが考える。 - NJPW FUN

                              「俺の家の話」のスーパー世阿弥マシンについてプロレスファンが考えてみたいと思う。 “TOKIO”長瀬智也さん主演のドラマ「俺の家の話」第3話が放送された。 急展開に次ぐ急展開。観山家の状況は既に第一話とは大きく変わってしまった。 以前から、テンポがよくリズミカルな脚本に定評があった宮藤官九郎さんだが、本作でもその筆力を魅せつけてくる。 観山寿三郎(西田敏行さん)と志田さくら(戸田恵梨香さん)の関係も大きく変化してきおり、今後の展開からも目が離せない。 と、こういったお話はドラマを専門に扱っている媒体さんにお任せするとして...。 プロレスファンの目線で見た面白さを今回も追及していきたい。 まず、第3話で最初に「マジか」となったポイントは、武藤敬司選手と蝶野正洋さんが同時に出演を果たしたことだろう。 確かに第一話の冒頭で、ブリザード寿(観山寿一)は武藤敬司選手と蝶野正洋さんと試合をしたという

                                「俺の家の話」のスーパー世阿弥マシンについてプロレスファンが考える。 - NJPW FUN
                              • ヒギーのにゃおにゃお・11 - ハマサンス コンプリートライフ

                                にゃお~う。 こんばんはにゃ~おう。 ヒギーにゃお! 今回の言葉は現在闘病中のプロレスラー高山善廣選手の言葉にゃお! とあるサイトのとある選手の日記にこの言葉が紹介されていたにゃお! なるほど~! もうなんというか・・・この言葉の通りにゃおね! 「どんなものにも、ルールや枠というものがある。」 ルールって聞くと、なんだか縛りつけられているみたいで、窮屈な印象を受けることもあるかもしれないにゃお。 でもそれは親やおじいちゃん、おばあちゃん、先祖の方たちが時代とともに作り上げてきた一つの“収め所”にゃお! ルールや掟は破ってなんぼ!という主張もあるかもしれないにゃお。 たしかに若いうちは、新しいそれまでの通念に縛られずに新しいものを生み出す度量も大切にゃお。 意外とそういう人達の方が、先人の方たちが形作ってきた「ルール」「枠」というものを認識するものなのかもしれないにゃおね。 ・・・ところで、

                                  ヒギーのにゃおにゃお・11 - ハマサンス コンプリートライフ
                                • 「車いすの自分も見てもらう」。蝶野正洋が語るプロレスラーの矜持(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  日本テレビ「笑ってはいけない」シリーズで強烈なビンタを見せてきたプロレスラーの蝶野正洋さん(58)。数年前から腰痛に悩まされ、昨年からは杖なしの歩行が困難な状況にもなっていました。先月、脊柱管狭窄症の手術をし術後は車いすでの生活になっていましたが、リハビリで日に日に状況が改善され、自身のYouTubeチャンネルでもその流れをオープンにしています。強さを売りにするプロレスラーとしてトップを走っていた蝶野さんがありのままの姿を見せる理由とは。 睡眠時間2時間 腰が気になり始めたのは5年前くらいですかね。2017年にTOKYO MXの「バラいろダンディ」のMCをやり始めた頃からだと思います。 100メートルほど歩くと足がしびれてきて、立ち止まっちゃうんですよ。それでも何とかごまかしごまかしやってたんですけど、19年の春ごろからだんだん背中が曲がってきたんです。側弯症だということで治療を始めたんで

                                    「車いすの自分も見てもらう」。蝶野正洋が語るプロレスラーの矜持(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 【新日本プロレス熊本大会参戦】海野翔太の名を今のうちに覚えておいて欲しい件 - YMのメンズファッションリサーチ

                                    新日本プロレス、久々に熊本でビッグマッチを開催する やっぱりビッグマッチ仕様は素晴らしい 寂しい側面もあったりなかったり 海野翔太を覚えて欲しい 海野翔太に触る まとめ 新日本プロレス、久々に熊本でビッグマッチを開催する 最近は多忙を極めていたため、新日本プロレスが久々に熊本でビッグマッチを開催すると耳にしても正直参戦するか否かギリギリまで逡巡した。 しかし、熊本というローカルな地で新日がビッグマッチを開催するのは実に2018年4月以来約5年ぶりである。 2018年4月は最近で言うと(熊本県人のファンとしては)ちょっとした伝説的興行だった。内藤哲也と鈴木みのるのIWGPインターコンチネンタルタイトル戦で内藤が勝利し、締めのマイクパフォーマンスで熊本地震の被災地である益城町のど真ん中で、苦境の中であっても一歩踏み出す勇気を訴えかけた。勿論私も参戦していて、胸の奥から込みあげてくるものを堪える

                                      【新日本プロレス熊本大会参戦】海野翔太の名を今のうちに覚えておいて欲しい件 - YMのメンズファッションリサーチ
                                    • 【NJPW】プロレス入場曲のギターがカッコいい!ギタリストは必聴!?【弾いてみた】 - ギターとスマホとSNSと

                                      今回はプロレス入場曲について話をしたいと思います。 ※プロレスファンならではのワードなども出てきますが、ご了承ください(笑) 実はプロレス入場曲とエレキギターは意外と結びつきが深かったりします。 そもそも私がエレキギターってカッコイイんだなぁと思ったきっかけの1つがプロレスの入場曲でした。 そんなエレキギターとプロレスの関係性について語ります。 90年代プロレス 2000年代~最近のプロレス 棚橋選手とエレキギター 新日本プロレスのテーマ曲はあのバンド・あのギタリストが制作! ①SiM ②春畑道哉 プロレスラー入場曲を弾いてみた ①オカダカズチカ選手 「RAIN MAKER」 ②内藤哲也選手 「STARDUST」 ③中邑真輔選手 「subconcious」 まとめ (おまけ)私の夢 90年代プロレス 今や色んな入場曲がありますが、私がプロレスを見始めた90年代と言えば、 武藤敬司選手、蝶野

                                        【NJPW】プロレス入場曲のギターがカッコいい!ギタリストは必聴!?【弾いてみた】 - ギターとスマホとSNSと
                                      • あの言葉のルーツも実はプロレス? 蝶野正洋に裏切られ、武藤敬司に沈められた男の“魂の叫び”…94年新日タッグ戦の“しょっぱい”試合(高木圭介)

                                        不愛想だったり失礼な態度に向けて、ごくフツーに使われる「塩対応」なる言葉。あまりよろしい言葉ではないが、大相撲の世界で古くから使われている隠語「しょっぱい」を語源とする。 「しょっぱい」とは、塩が撒かれた土俵に寝転がされたり、這ってばかりいる弱い力士を指す場合などに使われる。強さこそが正義であり、すべての序列を決める世界において、単に相撲が弱いだけでなく、ダメなこと全般を指す言葉としても使用され続けてきたらしい。 この言葉は力道山をはじめ、角界出身者が多かったプロレス界でも日常用語として使われ続けてきた。意味は大相撲よりもさらに広範囲となり、単に強い弱いや勝敗ではなく、盛り上がりに欠けるつまらない試合などに対して使われることが多い。 蝶野が試合放棄「しょっぱい試合ですみません!」

                                          あの言葉のルーツも実はプロレス? 蝶野正洋に裏切られ、武藤敬司に沈められた男の“魂の叫び”…94年新日タッグ戦の“しょっぱい”試合(高木圭介)
                                        • プロレスラー・武藤敬司さん引退興行での蝶野正洋さんとの試合が泣ける「表情最高」スターに思いを馳せる人たち

                                          リンク nikkansports.com 【ノア】武藤敬司、完全燃焼で現役引退 前代未聞の引退試合2連敗「幸せなプロレス生活だった」 - プロレス : 日刊スポーツ “プロレスリングマスター”武藤敬司(60)が、完全燃焼で現役を引退した。自らラストマッチの相手に指名した新日本プロレスの内藤哲也(40)と対戦し、28分58秒… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 13 リンク 毎日新聞 「最高に幸せでした」武藤敬司さんが引退試合 最後は蝶野正洋さんと | 毎日新聞 40年近くプロレスのスター選手として活躍してきた武藤敬司さん(60)=プロレスリング・ノア所属=が21日、東京ドーム(東京都文京区)で現役最後の試合を行った。 武藤さんは1984年、新日本プロレスでデビュー。昨年10月に死去したアントニオ猪木さんらに続く世代のホープと

                                            プロレスラー・武藤敬司さん引退興行での蝶野正洋さんとの試合が泣ける「表情最高」スターに思いを馳せる人たち
                                          • 新日本プロレス! メンズファッション視点から見た現役おしゃれレスラー5選! - YMのメンズファッションリサーチ

                                            目次 新日本プロレスの長~いファンなのです メンズファッションブログなので 第5位 ザックセイバージュニア 第4位 飯伏幸太 第3位 内藤哲也 第2位 SANADA 第1位 BUSHI まとめ(蝶野正洋とnwoの系譜) 新日本プロレスの長~いファンなのです 出典:ライオンマークステッカー (新日本プロレス)の通販 by W-Hawks-NJPW's shop|ラクマ 私はかれこれ25年間ずっと新日本プロレスのファンです。 いや、物心がついたころに鶴龍コンビがロードウォリアーズと戦っているところを観ていたり(これは全日本プロレスの話ですが)。 とにかくずっとプロレスが好き。 何故プロレスが好きなのかという事について述べだすと、途方もない質量になってしまいますし、プロレスのブログではないので控えますが、少しだけ。 プロレスは最高のエンターテイメントなのです。 出典:入場だけで「金の雨が降る」内

                                              新日本プロレス! メンズファッション視点から見た現役おしゃれレスラー5選! - YMのメンズファッションリサーチ
                                            • 「早期リタイアは絶対ダメ」首のけが、糖尿病、グラグラの膝…60歳・蝶野正洋が満身創痍でも働き続けるワケ 見ていてあまりカッコよく見えないし、男の魅力を感じない

                                              50代でビジネスをリタイアしている人には男の魅力を感じない 俺たちの世代って、30代、40代あたりで成功を収めて、早めに引退することがステータスみたいなところがあったんだ。俺もご多分に漏れず、40歳くらいまでに、ある程度のものを残して、人生後半は好きなことをやるのが理想のレスラー像だと思っていた。でも、実際には現場の競争から外れた50代くらいの人たちが退屈に見えたんだ。 IT関連で起業して成功した人にも何人かお会いしている。 資産をつくって早々にリタイアした人って、いくらでも好きなものを飲み食いできるんだけど、裏を返せば飲み食いくらいしかすることがなくなるんだよね。そういう人たちって、異業種との接点など外の世界とのつながりがなくなっているから、正直、見ていてあまりカッコよく見えないし、男の魅力を感じなかった。 本人たちも、仕事こそが自分にとって社会との接点であり、生きる活力だと早々に気づく

                                                「早期リタイアは絶対ダメ」首のけが、糖尿病、グラグラの膝…60歳・蝶野正洋が満身創痍でも働き続けるワケ 見ていてあまりカッコよく見えないし、男の魅力を感じない
                                              • メタボ大地に立つ!高らかに人生最後のダイエットを決意する!

                                                悪魔の単語「メタボリック・シンドローム」の誕生 デブ、豚、太っちょ、ふくよか、ぽっちゃり、まん丸、マシュマロ・・・・・。 世の肥満体質の人間を形容する言葉は星の数ほどあれど、平成を迎えアラフィフになり、我が目に飛び込んできて思い悩ませるようになったのは、他でもない「メタボリック・シンドローム」という呪われた単語だ。 連日の深夜にまでおよぶ残業。 帰宅するまで我慢できず食べてしまう、間食という名のジャンク・フード。 帰宅したら風呂に入ってサッサと寝れば良いのに、それでもまたガッツリと、気の済むまで用意された夕食をやっつけてしまう・・・・・。 そんな不摂生で自堕落極まりない、「食欲」を思うがままに甘受する生活を送っていれば、どうしたって太らないはずがない。 それでもガリガリに痩せているとしたら、それはそれで違った心配をせねばならぬ。 毎年受診する人間ドックの診断結果を開けば、定型文書として登録

                                                  メタボ大地に立つ!高らかに人生最後のダイエットを決意する!
                                                • 夢に現れた迦陵頻伽(かりょうびんが)~アキロッソが見た夢② - 搾りたて生アキロッソ

                                                  皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 迦陵頻伽(かりょうびんが)って、ご存じでしょうか。 仏教における想像上の生物で、上半身が人間、下半身が鳥の姿をしています。極楽浄土に住み、非常に美しい声で鳴くそうです。 雅楽の舞では迦陵頻という演目の中で、迦陵頻伽の舞を表現しています。 壁画や天井画として描かれているお寺がいくつかありますが、一般公開しているお寺が少ないんですよね。 知恩院の迦陵頻伽は一度見てみたいなと思っています。 雅楽の迦陵頻 さて、今回は息子アキロッソの見た夢・第2弾として「夢に現れた迦陵頻伽」をお届けしたいと思います。 よく変な夢を見るアキロッソですが、この時は夢の世界からのメッセージだったようです。 www.akirosso.com 大学合格発表1週間前 大学の門にいる! Join us! 合格発表の日 最後に 大学合格発表1週間前 息子アキロッソの大学合格発表の頃なので、

                                                    夢に現れた迦陵頻伽(かりょうびんが)~アキロッソが見た夢② - 搾りたて生アキロッソ
                                                  • めずらしく、広告の話。

                                                    ほぼ日に載るものとしては、 ちょっとめずらしい対談をご紹介します。 コロナウィルス感染症に関する 緊急事態宣言発令前の2020年2月、 「あらゆる変化と挑戦にコミットする」 をミッションに掲げる広告会社 The Breakthrough Company GOの 若き代表・三浦崇宏さんが、 糸井重里に会いに来てくださいました。 「広告」という共通点はあっても、 年齢、スタンス、選ぶ表現など、 ずいぶん違いの多いふたり。 もし会ったら、どんな話になるんだろう? そんな思いからおこなわれた対談は、 三浦さんが持ち前の熱い口調で 糸井に広告や会社の話を聞いていく、 元気なおしゃべりになりました。 三浦 はじめまして、三浦です。 今日はお会いできてめちゃくちゃうれしくて。 糸井 よろしくお願いします。 田中 (ほぼ日) 対談依頼のご連絡をさせていただいた ほぼ日の田中です。 お受けいただき、ありがと

                                                      めずらしく、広告の話。
                                                    • 【全文掲載】前田日明が武藤敬司とのトークバトルで「小沢一郎と揉めて全スポンサーにガサが入った」「体が動かない内に高山善廣はれいわ新選組で国会議員に」と衝撃トーク!(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

                                                      【全文掲載】前田日明が武藤敬司とのトークバトルで「小沢一郎と揉めて全スポンサーにガサが入った」「体が動かない内に高山善廣はれいわ新選組で国会議員に」と衝撃トーク! 26日、東京都・後楽園ホールにて『TAKAYAMANIA EMPIRE 2』が行われ、前田日明と武藤敬司が衝撃的な内容のトークバトルを繰り広げた。 『TAKAYAMANIA ENPIRE』とは、昨年5月に試合中のアクシデントにより頸髄完全損傷と診断され、現在も怪我と戦っている高山善廣のために各プロレス団体や有志が協力し、クラウドファンディングで行われた支援イベント。昨年8月31日に行われた第1回大会は大盛況の内に終わり、今大会の音頭を取る鈴木みのるは、2回目となる今回の大会には選手やそれ以外の部門でも参加したいという逆オファーが殺到したと語っている。 この日、休憩明けに行われた前田日明と武藤敬司のトークバトルでは司会を田中ケロが

                                                        【全文掲載】前田日明が武藤敬司とのトークバトルで「小沢一郎と揉めて全スポンサーにガサが入った」「体が動かない内に高山善廣はれいわ新選組で国会議員に」と衝撃トーク!(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
                                                      • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

                                                        続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

                                                          毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ
                                                        • そのままでは朝マックと図書館通いの老後が待ち受ける…60歳・蝶野正洋が勧める人生後半の「活動の種類」 人に手を貸し感謝されることが生きる糧になる

                                                          カッコいい年のとり方をするためのベストチョイス 俺が最後に試合をしたのは2014年4月。その後もイベントやトークショーなどではリングに上がっているが、リングで闘う“プロレスラー蝶野正洋”を知っているのはギリギリ40代半ばくらいまでじゃないか。 20代、30代の人たちは俺を知っていたとしても、大みそかに放送されていたテレビ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)の「笑ってはいけないシリーズ」の“ビンタおじさん”だよね。 そのビンタにしろ、最近ではテレビの放送倫理上の問題で披露するのが難しくなっている。まあ、そもそもビンタが得意技でも何でもない俺にとってはそれでよかったというか。嫌がる相手を押さえつけて罰を与えるなんて、俺は全然楽しくないんだよ(笑)。 そうやって自分の肩書を一つ一つ手放しながら、還暦以降の人生をどう生きていくか? 俺の中ではとっくに答えは出ている。 とに

                                                            そのままでは朝マックと図書館通いの老後が待ち受ける…60歳・蝶野正洋が勧める人生後半の「活動の種類」 人に手を貸し感謝されることが生きる糧になる
                                                          • 《方正ビンタでおなじみ》蝶野正洋が明かす『大晦日ガキ使』収録の知られざるウラ側「俺が一番『笑ってはいけない』なんだよ(笑)」(堀江ガンツ)

                                                            “黒のカリスマ”としてプロレス界で一時代を築く一方、芸能やアパレル展開、ボランティアの啓蒙活動など、早くから多方面で活躍していた蝶野正洋。 近年は大晦日の日本テレビ『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけないシリーズ』で、毎回、強烈なビンタをかまして人気を博し、幅広い層からの知名度を得ている。 今年、同番組は休止を発表。10年以上にわたりビンタを続けてきた蝶野に「今だから話せること」を語ってもらった。(全2回の1回目/後編へ続く)。 ◆◆◆ 『ガキ使』休止で「正直、ほっとしてますよ」 ――大晦日恒例となっていた日本テレビの『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけないシリーズ』が、今年は休止となりましたけど、毎年、月亭方正さんにビンタをかましていた蝶野さんとしては、どんな気持ちですか? 蝶野 正直、ほっとしてますよ。やっと休みが取れたなっていう感じがして

                                                              《方正ビンタでおなじみ》蝶野正洋が明かす『大晦日ガキ使』収録の知られざるウラ側「俺が一番『笑ってはいけない』なんだよ(笑)」(堀江ガンツ)
                                                            • 蝶野正洋が不合格・小室圭さんに“専業主夫”のススメ「眞子さんの方がNYで成功する」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                              プロレス界の「黒いカリスマ」こと蝶野正洋(58=東スポグループ強化部長)が、10月に結婚した秋篠宮家の長女眞子さんと小室圭さんに“黒い人生設計変更アドバイス”を送った。物議を醸した結婚会見の問題点を指摘した上で、2人が「令和のBI砲」を目指すように助言。またニューヨーク州の弁護士試験に不合格となった圭さんには、“専業主夫”を選択肢に入れるべきだと断言した。 【写真】小室圭さん 伝説の「直角おじぎ」 ガァァッデム! 蝶野だ。小室眞子さんと圭さんの話題は尽きないな。それにしてもなんで結婚会見の前に、先に圭さんが単独で会見しなかったんだ。祝福されるべき場所で「誤った情報が」みたいに報道に反論するなんて“下手くそ”だなって思ったよ。あれじゃあ祝福されるどころか、眞子さまが娑婆(しゃば)に出てきましたって印象しかない会見じゃない。今まで言えなかったことを吐き出しましたってだけだもんな。 あんな調子で

                                                                蝶野正洋が不合格・小室圭さんに“専業主夫”のススメ「眞子さんの方がNYで成功する」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                              • 「杖をつきながらでもビンタする」。蝶野正洋が語るプライドと覚悟(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                プロレス界の“黒のカリスマ”蝶野正洋さん(57)。年末恒例の日本テレビ「笑ってはいけない」シリーズでの強烈なビンタでもおなじみですが、YouTubeやインスタライブなど様々な発信も展開しています。新型コロナ禍でイベント出演などのキャンセルが続いていますが、その中で見出した自らの意義。そして、次なるファイトスタイルとは。 YouTube、SNSに力を入れる理由 これまでは土日には何かしらのイベントがあったんですけど、去年からそれがほぼなくなってしまいました。 そうなる少し前、2019年の秋ごろからYouTubeには取り掛かってたんです。当時はプロレスラーでYouTubeをやってる人はほとんどいなかったし、芸能関連の人でも、まだ珍しいくらいの時期でした。 結果的には、少し早めにYouTubeを始めていたことがコロナ禍の中では役立ってくれたんですけど、オレみたいなジジイがやろうと思った理由が“啓

                                                                  「杖をつきながらでもビンタする」。蝶野正洋が語るプライドと覚悟(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 蝶野正洋が「今年のビンタに力を込める」理由(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  “黒のカリスマ”と呼ばれ、プロレス界の頂点を極めた蝶野正洋さん(56)。今年でデビュー35周年を迎えましたが、新たな試みとして防災や救急救命の啓発活動にあたっています。災害時に命を守る方法を綴った書籍「防災減災119」も今年9月に出しました。近年は大みそかに放送される日本テレビ「笑ってはいけない」シリーズでのビンタのイメージが強いですが「今年のビンタには、より一層、力を込める」と宣言します。その裏にある思いとは。 仲間との別れ 2005年、ずっと“闘魂三銃士”でやってきた橋本真也選手が突然亡くなってしまいました。40歳でした。自分は42歳の時で、どこか、選手としての幕引きも考えていた時期だったんですけど、そんな中で橋本選手といきなりの別れが来てしまいました。 さらに、09年には(プロレスリング・ノア)の三沢光晴社長が亡くなってしまう。オレも自分で感じてましたけど、40代半ばになって体力的な

                                                                    蝶野正洋が「今年のビンタに力を込める」理由(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「ガールズ&パンツァー 最終章」4D上映特集 渕上舞(西住みほ役)×植田佳奈(河嶋桃役)×原由実(マリー役)×瀬戸麻沙美(西絹代役)座談会 - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                                    渕上舞 演じる側としては、それほど大変ではないです。 植田佳奈 大洗女子学園のメンバーはTVアニメの頃から人数が多かったし、そこから徐々に増えていっているから慣らされている感はありますね。 渕上 私たちよりスタッフさんのほうが大変そうです。録音スタッフは誰がどの順番に録音するかとか間違えないよう把握しておかないといけないし、演出する方も全体の設計図がわかっていないとお芝居の指導はできないだろうし。本当にすごい技術力を持ったスタッフさんが集まっているんだなと感じます。 ──「劇場版」や「最終章」から参加されたおふたりはいかがでしょう? 原由実 「ガルパン」ってシーンを細かく分けてブースを入れ替わりながら収録するんですよ。そのときは「やっぱり人数が多いんだな」と実感しました。あとBC自由学園メンバーで「たまねぎの歌」を歌うときに、ヘッドホンが足りなくって。だからヘッドホンを付けていない人もリズ

                                                                      「ガールズ&パンツァー 最終章」4D上映特集 渕上舞(西住みほ役)×植田佳奈(河嶋桃役)×原由実(マリー役)×瀬戸麻沙美(西絹代役)座談会 - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                                    • 長州力、“おっぱい発言”丸山穂高氏を一喝「母乳で育ってないな」 - スポーツ報知

                                                                      6月26日に引退した元プロレスラーの長州力(67)が2日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜・後9時)に出演。ワイドショーなどでの芸能人のコメントについて、かみつきツイートを続々更新している事で波紋が起きている衆院議員の丸山穂高氏について持論を展開した。 長州は「最近、ちょっとテレビ見る時間があって、このニュース出た時には本当に吹いたよ。彼だろ?『おっぱい。おっぱい』って言った奴。彼、東大だって…スゴイよな…やっぱり哺乳瓶で育ってるのかな?母乳で育ってないな。(母乳で育って)だったら言わないだろ」と持論を展開。 “長州節”に出演者は「どういうことですか?」と解釈に困っている中、長州の後輩で番組MCの蝶野正洋(55)は「分かります。私は分かります。しっかり的を射たコメントをありがとうございます」と、気遣いコメントで笑いを誘った。

                                                                        長州力、“おっぱい発言”丸山穂高氏を一喝「母乳で育ってないな」 - スポーツ報知
                                                                      • 武藤敬司、現役引退を表明「来年春までには引退します」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                        ◆サイバーファイト「サイバーファイトフェスティバル」(12日、さいたまスーパーアリーナ)観衆4891 【写真】グレート・ムタ緑の毒霧で祝福 プロレスリング・ノアの武藤敬司(59)が12日、さいたまスーパーアリーナで「来年春までには引退します」と現役引退を表明した。 この日は、同所でDDT、プロレスリング・ノア、東京女子、ガンバレ☆プロレスを運営するサイバーファイトが年に1度の祭典「サイバーファイトフェスティバル」を開催。第9試合終了後にリングに登場した武藤はマイクを持ち「武藤です。さいたまスーパーアリーナ、多数ご来場ありがとうございます」とあいさつし「かつて、プロレスとはゴールのないマラソンと言った自分ですが、ゴールすることに決めました。来年春までには引退します」とファンに報告すると、大きなどよめきが客席から起こった。 続けて「あと数試合はするつもりです。最後までご支援よろしくお願いします

                                                                          武藤敬司、現役引退を表明「来年春までには引退します」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 作家の読書道 第231回:佐藤究さん|作家の読書道|WEB本の雑誌

                                                                          『テスカトリポカ』 佐藤 究 KADOKAWA 2,310円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『宇宙からきたかんづめ』 佐藤 さとる,順, 岡本 ゴブリン書房 1,430円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『だれも知らない小さな国―コロボックル物語 1 (講談社青い鳥文庫 18-1)』 佐藤 さとる,村上 勉 講談社 748円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『キン肉マン 1 (ジャンプコミックス)』 ゆでたまご 集英社 484円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『北斗の拳 1巻』 武論尊,原哲夫 コアミックス 商品を購入する Amazon 『キャプテン翼 1

                                                                            作家の読書道 第231回:佐藤究さん|作家の読書道|WEB本の雑誌
                                                                          • 武藤敬司が“アントニオ猪木の呪縛”を解いた…本人が語った「闘魂三銃士のストーリーは…」「ムタは本当に大変だったよ」〈引退発表〉(堀江ガンツ)

                                                                            「かつて『プロレスとはゴールのないマラソン』と言った自分ですが、ゴールすることに決めました。来年の春までには引退します!」 6月12日、さいたまスーパーアリーナで行われたプロレス4団体合同イベント「サイバーファイトフェスティバル2022」のリング上から、武藤敬司が2023年春までに引退することを発表した。 武藤は、長年ヒザに爆弾を抱え2018年3月には人工関節を入れる手術を行いながらも現役を続け、昨年は「プロレス大賞」で年間最高試合賞(2.12日本武道館、vs潮崎豪)を獲得するなど、プロレス界の第一線で闘い続けてきた。 しかし今年1月から左股関節唇損傷により長期欠場。5.21プロレスリング・ノア大田区総合体育館大会で復帰したが、自分の思うような動きができず、試合後「近々、報告することがあります」と意味深な言葉を残していた。 その後ノアから「6.12サイバーファイトフェスティバルで、武藤敬司

                                                                              武藤敬司が“アントニオ猪木の呪縛”を解いた…本人が語った「闘魂三銃士のストーリーは…」「ムタは本当に大変だったよ」〈引退発表〉(堀江ガンツ)
                                                                            • アントニオ猪木さんの長女・寛子さん、初めて告白する「父」の偉大さ…「家庭を犠牲にした。でもそれが彼の良さだった」…お別れの会 - スポーツ報知

                                                                              アントニオ猪木さんの長女・寛子さん、初めて告白する「父」の偉大さ…「家庭を犠牲にした。でもそれが彼の良さだった」…お別れの会 昨年10月1日に79歳で亡くなった偉大なプロレスラー、アントニオ猪木さんの「お別れの会」が7日午前11時から両国国技館で行われた。 追悼式典には、遺族を代表して長女の寛子さん、猪木さんの実弟の啓介さんらが参列。プロレス界から武藤敬司氏、蝶野正洋、船木誠勝、新日本プロレスのオカダ・カズチカ、棚橋弘至、プロレスリング・ノアの清宮海斗、拳王、ストロングスタイルの間下隼人らが出席した。さらに一般の参列者をあわせ4800人が来場した。 式典後、現在、ロサンゼルスに在住する長女の寛子さん(48)が猪木さんが亡くなった後、初めて報道陣の取材に応じた。 「まだパパが亡くなったってことを落ち着いて考えてないし、時々ふっと悲しいなって感じています」 猪木さんと女優の倍賞美津子との間に1

                                                                                アントニオ猪木さんの長女・寛子さん、初めて告白する「父」の偉大さ…「家庭を犠牲にした。でもそれが彼の良さだった」…お別れの会 - スポーツ報知
                                                                              • 一心亭 太麺 皿うどん - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                                ようやく、と言えばよいか・・・ とにかく、時は来た(橋本真也風に)。 別に後ろにいる蝶野正洋に笑われても致し方なし。 今日の私は臨戦態勢がしっかりと整っている。しかし、何故か先日の夜から若干の胃痛に襲われ、本日の朝「ガスター10」を飲んでも完治しない胃痛。 ガスター10の威力は、知る人ぞ知る、相当強力なモノであるが、それでも微妙に残る胃痛は実に腹立たしい。 いずれにしろ、今日というタイミングを逃してはならない。なにしろ「妻が行く気マンマン」なのだから。 朝、一つだけの仕事を終わらせた私は一旦家に帰り、妻を乗せて即移動。 行った記憶が殆ど無いので、グーグル大先生に全てを任せる。 なんと八橋の公園から右折しろ、などと言われ、本当にこの延長線上に目指す店があるのか、と疑心暗鬼になっていたが丁度11:00・・・・・・。 ポールポジションを勝ち取った我々はカウンター右端に座り、炎が舞い上がるのを間近

                                                                                  一心亭 太麺 皿うどん - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                                • 「ものすごい罵声とブーイング」若き武藤敬司がアメリカで“大ヒール”になった夜…「日本人=姑息なヒール」ステレオタイプはこうして壊れた(堀江ガンツ)

                                                                                  長きにわたりプロレスファンを熱狂させた“プロレスリング・マスター”武藤敬司が、2月21日東京ドームでの内藤哲也との一戦で、ついに38年間の現役生活に終止符を打つ。 ’90年代に蝶野正洋、橋本真也とともに闘魂三銃士として新日本プロレスの人気を牽引。大会場を次々と満員にする抜群の人気を誇り、’95年10月9日の「新日本プロレスvsUWFインターナショナル全面戦争」では6万7000人(主催者発表)を動員し、当時の東京ドーム観客動員新記録を樹立。そのメインで高田延彦を足4の字固めで破った一戦は、今も伝説の一戦として語り草となっている。 そんな“平成プロレス”のスーパースターである武藤だが、日本でトップに立つ前からアメリカではすでにメインイベンターの地位を確立していた。’85年にデビューから1年で海外武者修行に出発すると、各地でチャンピオンベルトを獲得。’89年にはアメリカのメジャー団体WCWで日本

                                                                                    「ものすごい罵声とブーイング」若き武藤敬司がアメリカで“大ヒール”になった夜…「日本人=姑息なヒール」ステレオタイプはこうして壊れた(堀江ガンツ)