並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 223件

新着順 人気順

行けません 韓国語の検索結果1 - 40 件 / 223件

  • ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ

    最初に ブログの更新は凄い久々ですね 殆どの方は知らないと思いますが僕は2017年8月に「7年後で待ってる」というiOS・Android向けゲームをリリースしました 7年後で待ってる(Nintendo Switch) 7年後で待ってる(iOS) 7年後で待ってる(Android) そこから3年半、アプリのDL数は600万まで伸びました そして記事のタイトル通り海外でヒットしたり映像化オファーが来たりとあれやこれやあったわけですが、そこら辺を宣伝も兼ねてちょっと色々書こうと思うので良かったら読んでいって下さい 最初に 「7年後で待ってる」を制作する前 6円の稼ぎ UnityとCocos2d 1000円って凄い 「7年後で待ってる」完成 リリース 急上昇ランキング DLC? 最初のメール 中国語版リリース 多言語展開 二通目のメール ハリウッド 良くないことは続く その他いろいろ その他の嬉し

      ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ
    • ユヴァル・ノア・ハラリ、オードリー・タン対談「民主主義、社会の未来」全和訳 | AI新聞 | exaBase コミュニティ(エクサベースコミュニティ)

      iStock:NicoElNino We translated RadicaxChange’s original article  “To Be or not to Be Hacked? The Future of Identity, Work and Democracy.” Into Japanese with the permission of Audrey Tang and Michael Zur of Yuval Noah Harari International Office. This is an abridged version of the whole conversation.  The whole conversation is available as a YouTube video. イスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏と、最先端のコロナ対策で一躍世界の注目

        ユヴァル・ノア・ハラリ、オードリー・タン対談「民主主義、社会の未来」全和訳 | AI新聞 | exaBase コミュニティ(エクサベースコミュニティ)
      • 韓国の謎の港町がガチやべぇ

        モクポっていうとこがガチやばいです。 木浦かな? 寂れた温泉地リゾートみたいな旧市街と今どきな繁華街エリアが別れててさり気なく結構大きい街。 まず、飯がやばい。金蔵で飲み食いする位の価格で刺し身とかガチ馬スープとか酒とかたらふく飲めます。アワビも皿いっぱい盛り付けたのが千円足らずで食える。 ちなみに俺は感情が極まると真顔になるんだということをここで学んだ。終始真顔だった 頭おかしい シーフードで言えばコスパ面でタイとぶっちゃけタメ張るレベル それにここは外人観光者をそんなに想定してない街 これがローカルな場所が好きなピカチュウ(ピカチュウのように無邪気に旅を楽しむ人の造語)にはたまらない あと、バスもやばい 空港から市街地まで路線バスがたった190円 高速バスも500円 あと!!!ここは東京と違い客引きが激しい店も普通に名店なことがある!!!大阪もそうだったな。 初韓国がここだったんだがど

          韓国の謎の港町がガチやべぇ
        • 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う

          Home » 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている “文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う バーチャルYouTuberという言葉が始まってから7年以上が経ち、VTuber文化は日本国内の若者から高齢者まで幅広く浸透してきています。このVTuber文化は海外でも少しずつ広がってきていて、各国のユニークな個性を映しだしはじめています。 中国語圏では日本と似た雰囲気のVTuber文化が根付いていて、英語圏ではVShojoを始めとした個人の個性を尊重する文化ができつつあります。ラテンアメリカではよりインディーVTuber(個人VTuber)の存在感がより際立っていて、韓国語圏ではKカルチャーの濃い音楽グループが国内外で人気を集めています。 これらのVTuber文化は言語の壁で、日常的にはなかなか目にする機会が少ないかもしれません。特に知られていない盛り上がりを見せているのが

            今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う
          • やはりお前らのウェブトゥーンは間違っている(追記)

            追記こんなたくさんの人に読んでもらえるなんて思わなかった。みんなありがとう。 ただ、なーんも読み取れてなくて脊髄反射で「うるさいうるさーい!新しいの!すごいの!これからは縦なの!老害は黙ってて!」ってお怒りな人も中にはいるねー。やっぱりウェブトゥーンばかり読んでると読解力が落ちるのかな?wで、あなたのおすすめは何?「知らんけどまだ新しいからこれから出てくる」なんて言い訳は通用しないよ。もう答えは出尽くしてんだよ。ウェブトゥーンの歴史舐めんな。いいから原点にして頂点のsnowcatを読め。 あとね、ごめん!「ピッコマの社長が言ってた」ての嘘だったかも。読んだ記憶があるんだけどソースが見当たらん。自称詳しいオッサンの話を鵜呑みにすんなって話が、そういうとこだぞになっちゃった。反省。しかし明らかに翻訳されてない作品があるのは本当。国ごとに翻訳されてるされてないにバラツキがあるのも本当。興味がある

              やはりお前らのウェブトゥーンは間違っている(追記)
            • 「ラヴィット!」で話題“ヨギソダイブの通訳さん”は何者か? 放送の反響を聞いてきたら、驚きの話になった【前編】 : 映画ニュース - 映画.com

              ホーム > 映画ニュース > 2024年3月26日 > 「ラヴィット!」で話題“ヨギソダイブの通訳さん”は何者か? 放送の反響を聞いてきたら、驚きの話になった【前編】 「ラヴィット!」で話題“ヨギソダイブの通訳さん”は何者か? 放送の反響を聞いてきたら、驚きの話になった【前編】 2024年3月26日 08:00 みょんふぁ 「おい、こいつ売れようとしてるぞ !」 1月23日。お笑いコンビ「麒麟」の川島明さんが、テレビ画面のなかで叫んだ。何事? リビングで在宅仕事をしていた僕は思わず作業の手を止め、テレビに映るTBS系情報バラエティ「ラヴィット!」に注意を向けた。 見ると、川島さんは1人の女性を指さしていた。周囲の芸人たちも野次を飛ばしまくる。黒いスーツ、黒いメガネの小柄な女性だった。しかもなんだ? スタジオが割れんばかりの笑いに包まれている。 女性は韓国語の通訳者らしい。どういうことこれ?

                「ラヴィット!」で話題“ヨギソダイブの通訳さん”は何者か? 放送の反響を聞いてきたら、驚きの話になった【前編】 : 映画ニュース - 映画.com
              • 雇用を守ることが正義か否か。京都「佰食屋」が、コロナ禍で一部店舗の閉店を英断した理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                京都市内で4店舗を展開する国産牛ステーキ丼専門店「佰食屋」は、コロナ禍で売上が低迷する中でどのように生き抜いたのか。店主・中村朱美さんは「助けられたのは、普段から大切にしてきたお客さんとの関係性」と語ります。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、通常とは異なる運営をしている飲食店が増えています。 徐々に普段通りの生活に戻ってきているとはいえ、お店とお客さんとの距離感が物理的・心理的にも遠くなっている今、「また行きたい」とお客さんに思ってもらえるようにするには、どんな工夫が必要なのでしょうか。 飲食店の店主に、コロナ禍でのお店づくりについて聞く『コロナ禍でのコミュニケーション』。話を伺ったのは、京都で国産牛ステーキ丼専門店「佰食屋」を運営する株式会社minitts代表・中村朱美さんです。 商品力の高さもさることながら、1日100食限定、完売次第営業終了という売上を追わない逆転発想で注目を集め

                  雇用を守ることが正義か否か。京都「佰食屋」が、コロナ禍で一部店舗の閉店を英断した理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                • 韓国語の勉強ブログで描いた「本を出したい」という夢が、理想を超えた本になった(寄稿:YUKIKAWA)【書籍プレゼントあり】 - 週刊はてなブログ

                  ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 【書籍のプレゼント情報あります!】 韓国語を学べるブログ「ハングルマスター」のYUKIKAWAさんに、書籍『世界一わかりやすい韓国語の教科書』の出版までの心境やブログの面白さ、運営事情について寄稿いただきました。記事末にプレゼント情報もあります! この記事は、はてな×KADOKAWAで取り組む「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 皆さま、こんにちは。韓国語を勉強できるブログ「ハングルマスター」を書いているYUKIKAWAと申します。2017年の春から韓国語のブログを始め、4年ほど毎日記事を更新しています。 この度、韓国語を0から始める方向けの韓国語初級本『世界一わかりやすい韓国語の教科書』を出版しました。 ブログを始めたころ、人気ブロガーさんが自著の出版について紹介している記事を拝見

                    韓国語の勉強ブログで描いた「本を出したい」という夢が、理想を超えた本になった(寄稿:YUKIKAWA)【書籍プレゼントあり】 - 週刊はてなブログ
                  • リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon

                    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占《500円/月》 ネトフリ独占《990円/月※上位プランあり》 FOD独占《976円/月》 Disney+独占《990円/月》<NEW!> U-NEXT独占《2.189円/月》<NEW!> Abema独占《有料プランあり:960円/月》 その他 感想 リコリス・リコイル よふかしのうた 風都探偵 ユーレイデコ 異世界おじさん 組長娘と世話係 異世界薬局 RWBY 氷雪帝国 咲う アルスノトリア すんっ! シャインポスト 神クズ☆アイドル それでも歩は寄せてくる プリマドール 黒の召喚士 夜は猫といっしょ 惑星のさみだれ Engage Kiss 継母の連れ子が元カノだった 東京ミュウミュウ にゅ~♡ ちみも ハナビちゃんは遅れがち 異世界迷宮でハーレムを Extreme Hearts てっぺん!!!!!!!!!!!!!!! ブッチギレ!

                      リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon
                    • 仕事終わりの金曜から「福島」へ2泊3日の旅。郡山、喜多方、会津で、レアな地酒と地元グルメを楽しむ

                      投稿者 : Expedia Team、投稿日 2020 年 3月24日 仕事終わりの金曜から「福島」へ2泊3日の旅。郡山、喜多方、会津で、レアな地酒と地元グルメを楽しむ 美味しいものとお酒、いろんな街を歩くのが好きなTakiです。 前回の新潟に続いて、ひと仕事終えた週末にふらっと旅に行くことにした。行き先は福島県。 福島は4年前にも、知人に誘ってもらって、二本松市にある大七酒造の酒蔵見学のために訪れた。居酒屋では寫楽(しゃらく)など好きなお酒が一合400円〜といった手頃な価格で飲めて、感動した街だ。 今回は東京から郡山経由で、小さい頃に行って以来また行きたいと思っていた会津と喜多方を目指すことにした。 金曜、午後休みを取って13時台発の東北新幹線に乗って、郡山へ向かった。車内で本を読んでいるうちに、1時間半弱で郡山に到着。 駅の西口を出て、予約したホテルの方向へ歩く。郡山は初めて来たけれど

                      • 関係性は絶望じゃない――劇場版『Gのレコンギスタ』完結記念 富野由悠季ロングインタビュー | WebNewtype

                        8月5日から公開開始した劇場版『Gのレコンギスタ V』「死線を越えて」をもって、’19年より全5部作としてスタートした『G-レコ』の壮大な劇場映画化がフィナーレを迎えた。原作・脚本・総監督を務めた富野由悠季に、完結を記念したロングインタビューを敢行。今の思いを率直に語り明かしてもらった。『G-レコ』の総括から次回作の構想まで、1万字超のインタビューをご堪能あれ! 関係性は絶望じゃない――劇場版『Gのレコンギスタ』完結記念 富野由悠季ロングインタビュー ――劇場版『Gのレコンギスタ Ⅳ』「激闘に叫ぶ愛」オープニング開けの冒頭シーンは、TVシリーズでも印象的だった宇宙でのランニングからスタートでした。ここから映画を始めようと考えたのには、どのような思いがあったのでしょう? 富野 思いなんてありません。 ――狙いは? 富野 狙いなんて見ればわかるでしょう!と言いたい(笑)。それをわざわざ説明させ

                          関係性は絶望じゃない――劇場版『Gのレコンギスタ』完結記念 富野由悠季ロングインタビュー | WebNewtype
                        • 商用可で完全無料!2019年公開のフリーフォント素材169個総まとめ

                          当サイトでは、毎月新しく公開されたフリーフォント素材をまとめており、2019年の間に合計538個の新作フリーフォントを紹介してきました。 この記事では、2019年に公開された素材の中から、商用利用可能で無料ダウンロードできるフリーフォントのみを、カテゴリ毎に分けてまとめています。2020年に向けてのデザイン制作にぜひ活用してみてはいかがでしょう。 コンテンツ目次 1. 日本語フォント 2. 万能フォント 3. 筆記体フォント 4. サンセリフ書体 5. セリフ書体 6. 手書きナチュラル系フォント 7. 筆ブラシ・フォント 8. ビンテージ・フォント 9. デコレーションフォント 01. 日本語フォント 無料で商用利用できる日本語フリーフォント、28書体をまとめています。 春秋-tsu- 絵から楷書へのつながりを表現した古代文字がアップデートされ、小学校学習漢字(教育漢字)1026字のうち

                            商用可で完全無料!2019年公開のフリーフォント素材169個総まとめ
                          • 映画「パラサイト」ご覧になりました? さて「韓国で本作がどう観られているか」について。(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            1月9日の「金曜ロードショー」を通じ日本の地上波で初放映された韓国映画「パラサイト」。ご覧になりました? いうまでもなく、2019年のアカデミー賞で四冠を達成した歴史的大作。本稿のトップ写真はこの映画の「韓国版公式ポスター(宣伝用にメディアに配布されているもの)」です。 下記の日本版(同作の日本公式Twitterアカウント)と比べてみてください。まずビジュアルが違います。コピーは似ているようで、少し表現が違います。 日本「幸せ 少し いただきます」 韓国「幸せは 分けるほどに 大きくなるじゃないですか」 似ているようで、少し違うのです。韓国では「分かち合う(ナヌダ)」またはその名詞形「ナヌム=分かち合い」という単語が日本よりも多く使われるため、「幸せ」もそうやってよく表現されるのです。 何をお伝えしたいのかと言うと「この作品が韓国でどう観られているのか」という点です。 筆者はK-POPもよ

                              映画「パラサイト」ご覧になりました? さて「韓国で本作がどう観られているか」について。(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー - 東大新聞オンライン

                              本棚から東大教員の長年にわたる知の蓄積の一端が垣間見えるのではないかー そんな思いから生まれた新連載「東大教員の本棚」。初回は東大の研究者の間でも大変な蔵書家として知られ、「東大教授の本棚」という企画ならまずはこの人にと推薦された東大東洋文化研究所(以下、東文研)の大木康教授。しかし、大木教授の専門は「馮夢龍(ふうぼうりょう)」。聞いたことがあるという人は少ないだろう。この文学者を研究するのになぜそれほどの本が必要だったのか。来年の定年退職を前に、本を切り口として、研究人生について語ってもらった。 (取材・宮川理芳 撮影・臧喜来) 『三国志』も『雨月物語』も 馮夢龍は明代の出版文化のキーパーソン ━━先生の専門は明代の文学者・馮夢龍ですが、この作家は日本ではそれほど知られていないようです。どんな人ですか 知名度が低いのは私の力不足かもしれません。でも実はかなり広く影響力を持った人物でした。

                                夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー - 東大新聞オンライン
                              • BTSは、競争社会で生きる若者を守る─その歩みを批評家・浅田彰が解説 | J-WAVE NEWS

                                批評家の浅田 彰が、世界的スター・BTSを批評。人気になった背景や秘められた彼らの思い、日本と韓国のエンターテインメントの違いなどを語った。 浅田が登場したのは、坂本龍一がナビゲートする、J-WAVEで放送中の番組『RADIO SAKAMOTO』。11月7日(日)の放送では、療養中の坂本に代わって浅田がナビゲートした。 BTSが生まれた韓国社会の背景 浅田がBTSに詳しいことを聞きつけた坂本がオファーする形で、今回のBTS講義が実現した。 浅田は「私は韓国語も分かりませんし、ハングルも読めないのでとてもこういう講義をする資格があるとは思えないけれども、坂本教授からの御下命とあれば、これはちょっと断れないというそういう事情もありまして」と笑いつつ講義はスタートした。 浅田:私たちは東方神起やBoA、少女時代など、ここ20年ぐらいでいろんなK-POPのスターを見てきたわけですが、現時点でのその

                                  BTSは、競争社会で生きる若者を守る─その歩みを批評家・浅田彰が解説 | J-WAVE NEWS
                                • 町山智浩『パラサイト 半地下の家族』を語る

                                  町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でポン・ジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』を紹介していました。 2020.1.10公開 #tama954 映画『パラサイト 半地下の家族』オフィシャルサイト: https://t.co/e3l4wKZvlx pic.twitter.com/j3HWm2mwhY — もりかわゆうき (@Yu_Mori) December 3, 2019 (町山智浩)もう年末なんで、またアカデミー賞関係の作品を紹介します。今回紹介する映画はですね、すでにカンヌ映画祭でパルム・ドールというグランプリを受賞して。いま、アメリカで公開されて大ヒットしてる映画なんですけども、アカデミー賞の作品賞にもなりそうな韓国映画『パラサイト 半地下の家族』を紹介します。これ韓国語の映画で韓国が舞台なんですけども。韓国語映画というか、外国語映画の中で歴代トップぐらいのすごい大ヒット

                                    町山智浩『パラサイト 半地下の家族』を語る
                                  • 秋元康はインターネットの片隅で「鎖国」を叫ぶ──が、HYBEとSKY-HIは独自の道を突き進む(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    HYBEの「J-POPお断り」メロディが鮮明でダイナミックな流れの、起承転結がはっきりとした定型化された曲の構造(A: Verse - B: Pre-Chorus - C: Chorus)の音楽デモはご遠慮ください。 「BTS、TOMORROW X TOGETHER、イ・ヒョン所属 Big Hit Entertainment“2020 NEXT NEW CREATOR in Japan”募集!」2020年9月25日『PR TIMES』 これは、2年ほど前にBTSが所属するHYBE(旧Big Hit Entertainment)が日本でプロデューサーを募集したときの一文だ。特定のタイプの曲を「ご遠慮ください」と明確に言い切っている。おそらく、過去にそうしたデモばかりが送られてきてうんざりしたのだろう。 この募集要項では、他にも「グローバル音楽市場で競争力のある音楽」のデモを提出するように求め

                                      秋元康はインターネットの片隅で「鎖国」を叫ぶ──が、HYBEとSKY-HIは独自の道を突き進む(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 『パラサイト』種明かし&考察集|うまみゃんタイムズ

                                      映画『パラサイト 半地下の家族』、ポン・ジュノ監督が明かす種明かし、および筆者とオンラインの考察をリストアップ。 走り書きな上、韓国語ソースはredditに投稿された英訳を参照しているため、信頼度は低いです。 ※ 監督側よりネタバレ禁止令が轢かれている作品のため、上映期間中はSNS等での(ネタバレにあたる)本文引用はお控え下さい ※ 結末までネタバレしています ※ 鑑賞前の予習としてはkonestさんの解説記事がおすすめです 参考資料: GQインタビュー, 監督トークショーレポ, NYT評, reddit, reddit2 (2019年1月14日更新: 他サービスのサムネイル部分ネタバレ防止のため、トピックの順番を変更しました) 【※以下ネタバレ】 ・ギジョンが歌う曲 reddit考察: ギジョンがインターホンの前で口ずさむリズムは韓国で広く知られている"Dokdo Is Our Land

                                        『パラサイト』種明かし&考察集|うまみゃんタイムズ
                                      • 「かわいい」と話題のローソンの新パッケージ、デザインは「nendo」 コンセプトを聞いてみた

                                        「高級に見える」「かわいい」と3月から話題になっていたローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」の新パッケージ(関連記事)。デザインを手掛けたのは、海外でも活躍するデザインオフィス「nendo(ネンド)」であることが発表されました。 新しいパッケージの緑茶(ローソン公式サイトより) 新しいデザインはベージュの背景の中心にグラスに入った飲み物をあしらい、その周囲を急須と茶葉のイラストで丸く囲んだシンプルなもの。3月中旬から順次導入されています。nendoを起用したリニューアルのコンセプトや、新しいデザインに込められた思いについて、ローソンに聞いてみました。 新しいパッケージの麦茶(ローソン公式サイトより) 新しいパッケージのほうじ茶(ローソン公式サイトより) 新しいコンセプトは「やさしさ」 ローソンはこれまでも定期的にローソンセレクトのパッケージをリニューアルし、その時々の購買者のニ

                                          「かわいい」と話題のローソンの新パッケージ、デザインは「nendo」 コンセプトを聞いてみた
                                        • ほんの2ヶ月間で父が亡くなった話 - そのラリアットはマジでヤバい

                                          よく、マンガやドラマなんかで出てくるいい感じのセリフで、「辛い経験があった分、人は他人に優しくなれる」みたいなのってあるじゃないですか。だとすると今の俺は多分、めちゃくちゃ優しくなっています。世界最強に優しくなったんじゃないか。どのくらいかっていうと、ガンジーとマザーテレサを足してキング牧師をかけて、チェーンソーで3人もろとも横にぶった斬ったくらいには優しくなっています。めちゃくちゃ血飛沫とぶ。 いやおいおい、どんだけ辛い経験したの?と聞かれたならば、父親をがんで亡くしました。うむ。わかっておる。わかっておるとも。こんなこと自己顕示欲の掃き溜めみたいなブログに書くべきなのか?誰が見たいんだ?何を得たいのだ?とか思いましたが、間違いなく今この瞬間じゃないとこの熱量で書けないし、記憶もすぐに薄いらいじゃうだろうし、親をなくすこと自体は別に特別なことでもなんでもなくてみんな経験することだろうし、

                                            ほんの2ヶ月間で父が亡くなった話 - そのラリアットはマジでヤバい
                                          • 『Windows大っ嫌い病が再発いたしました』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                            なぜか世界の8割くらいはWindows使用らしく、 どこの会社もWindowsですよね。 でもね、どうしても好きになれない。 スマホもAndoriod理解不能。 使いにくい。 リカバリ出来ない。 自分で直すことが出来ないし、 SIMを抜くと全く動かなくなるし、 ゴミにしかならないので、1度Andorid使ったけど、 私とはとんでもないくらいに相性が悪かったので 2度と使わないと心に誓っています。 Apple製品も壊れるし故障もします。 最近、充電用のUSBケーブル壊れたしね。 でもね、使いやすい。 カスタマイズしやすいし、失敗しても簡単にやり直しできるし、 アップデート失敗しても自分でリカバリ出来るし、 バックアップとっておけば、最悪は工場出荷状態にすれば すぐに元に戻せるし、SIMを抜いた後もネット接続出来るので、 超mini ipadのように長年使い続けることが出来る。 一つだけお断り

                                              『Windows大っ嫌い病が再発いたしました』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                            • 元バイト先に飯を食いに行くと、気まずいし、いろんな記憶がよみがえる | オモコロ

                                              なにかと避けてしまいがちな元バイト先。大人になったら気まずさもエンタメ! ということでマジで元バイト先に行き、飯を食ったところ、記憶の扉が開いたし、案の定気まずかったです 元バイト先に堂々と行けるヤツはいるか? そんな戦士はいないだろう。だってサ…… 気まずいじゃん…… 別に嫌な思い出があるわけでもないのに、もう10年以上経っているのに、当時の店長も一緒にバイトしてた人も(多分)とっくにいないはずなのに、未だに気まずくて入れないんだよな〜、元バイト先って。 なんでだろう? でも、俺も三十路を過ぎたし、人生に負荷をかけていかないと成長できないと思うんだよ。 あと、なんかこういう封印されし場所を訪れると錆びついた記憶の扉が開く気がするんだよね。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのウツシエの記憶みたいにサ……。 開けるか……記憶の扉を……。 行こう……元バイト先へ…… 今頃、ブレスオブザワイルド(

                                                元バイト先に飯を食いに行くと、気まずいし、いろんな記憶がよみがえる | オモコロ
                                              • DJ松永 Creepy Nuts・R-指定のリリックの緻密さを語る

                                                DJ松永さんがTBSラジオ『ACTION』の中でCreepy Nutsの相方、R-指定さんの歌詞の緻密さと完成度の高さについてトーク。『阿婆擦れ』という曲の歌詞解説をしながら、その奥深さを紹介していました。 (幸坂理加)松永さん、今日のアクションは? (DJ松永)Creepy Nutsのアルバムを作りました! (幸坂理加)おおーっ! えっ、完成したんですか? (DJ松永)うーん……というお話をいまからしようかなと思っておりますんで。コラムコーナーと言っておきながらも見出しがめちゃくちゃ告知みたいで(笑)。本当に、早くも申し訳なくなっているんですけども。私、DJ松永は相方であるラッパーのR-指定という男とCreepy Nutsというヒップホップユニットをやっております。そのCreepy Nutsの新しいアルバムが8月7日にリリースされます。 (幸坂理加)はい。 (DJ松永)そのアルバムは6曲

                                                  DJ松永 Creepy Nuts・R-指定のリリックの緻密さを語る
                                                • 『今日は、終戦日』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                  1945年8月15日、無条件降伏をした日。 2021年、今年で76年目。 【人生100年】と言われている今の時代で考えると、 (戦争が終わって、まだたった76年しか経ってないんだ) と思ってしまいます。 76年で、焼け野原だった日本が、 ここまでになったのもすごいですね。 個人的に、【終戦記念日】という言葉に違和感を覚えます。 【記念日】って。。。 良いことではないし、御祝い事でもないのに、 【記念日】??? 戦争という悲惨な事が終わったことを 吉事と考え【記念日】と言っているのかもしれませんが、 私はどうしても違和感を覚えるので、 【終戦日】と言ってしまいます。 終戦時、昭和天皇が話したことを録音した物が、 YouTubeで公開されていたけれど、 なに言ってるのか、分からん。。。 古文みたい。 (つれづれなるままにひぐらし)的な感じ? しかも、漢字+カタカナで読みにくい。 www.you

                                                    『今日は、終戦日』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                  • 日韓関係悪化、観光地には死活問題 週末の夜もひっそり:朝日新聞デジタル

                                                    日韓関係の冷え込みが、地域交流や観光に悪影響を及ぼしています。近年の日本旅行ブームで韓国人観光客は、大都市だけでなく地方にも訪れていました。しかし今夏以降、急に客足が遠のき、空や海の便は運休が相次いでいます。温泉や観光地からは悲痛な声が聞こえてきます。死活問題となっている地域の今を考えます。 「30年の努力が蒸発」 週末の夜にもかかわらず、フロントに灯がともらないホテルや旅館があり、観光客がそぞろ歩いた通りもひっそりしています。10月半ばでの閉店を告げる貼り紙をし、シャッターを下ろした店もありました。 長崎県対馬市南部の厳原(いづはら)地区。日本が韓国への輸出規制強化を打ち出した7月以降、韓国人観光客は急減しました。2社が運航していた厳原―釜山間の定期船が8月から運休し、拍車をかけました。 厳原で旅館を経営する熊本裕臣さん(68)は「8月からずっと宿泊客はゼロ」と言います。3年ほど前から韓

                                                      日韓関係悪化、観光地には死活問題 週末の夜もひっそり:朝日新聞デジタル
                                                    • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                                                      こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

                                                        【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                                                      • 在日三世「在日は資産を凍結されてガス室に送られる。この国ならきっとやると思ってます。でも韓国語を話せないから帰国できない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        在日三世「在日は資産を凍結されてガス室に送られる。この国ならきっとやると思ってます。でも韓国語を話せないから帰国できない」 1 名前:白(岐阜県) [ニダ]:2019/09/15(日) 10:35:06.44 ID:dZsfms4R0 海乱鬼 @yamatokairagi 午前0:16 2019年9月15日 在日三世「日本産まれ日本育ちで韓国語は喋れません。なので韓国に帰れと言われても帰れません。(中略)在日は資産を凍結されて収容所に送られる事も想像してるし、ナチスみたいにガス室に送る事もきっとこの国はやると思ってます。」 https://twitter.com/yamatokairagi/status/1172891776929038336 在日三世「日本産まれ日本育ちで韓国語は喋れません。なので韓国に帰れと言われても帰れません。(中略)在日は資産を凍結されて収容所に送られる事も想像し

                                                          在日三世「在日は資産を凍結されてガス室に送られる。この国ならきっとやると思ってます。でも韓国語を話せないから帰国できない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • 記者が現地取材するから伝えられること――金正男暗殺からパキスタンの格ゲー事情まで/『追跡 金正男暗殺』著者、乗京真知氏インタビュー - SYNODOS

                                                          記者が現地取材するから伝えられること――金正男暗殺からパキスタンの格ゲー事情まで 『追跡 金正男暗殺』著者、乗京真知氏インタビュー 情報 #新刊インタビュー 東南アジアや南アジアで取材を続けている、朝日新聞の乗京真知記者。マレーシアから金正男暗殺事件のスクープを連発し、パキスタンから若者の格闘ゲーム熱をリポートして反響を呼ぶなど、独自の目線で異国のリアルな現状を伝えている。厳しい取材環境に身をさらし、時に命の危険も感じながら、どんな思いで執筆を続けているのか。新聞紙面だけでなく、ネット配信に力を注ぐのは、どうしてなのか。著書『追跡 金正男暗殺』刊行に至る裏話を交えながら、海外の現場に出向いて取材することの意義を聞いた。(インタビュー・構成 / 岩波書店 大竹裕章) ――海外にはどれくらいの特派員がいるのですか? 朝日新聞には2300人ほどの記者がいますが、このうち海外に住む特派員は50人ほ

                                                            記者が現地取材するから伝えられること――金正男暗殺からパキスタンの格ゲー事情まで/『追跡 金正男暗殺』著者、乗京真知氏インタビュー - SYNODOS
                                                          • 『(奇跡の生還)って、やっぱり泣けるな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                            今朝、起きる予定より少し早めに目が覚めたので、 (よし!役所に行ってくるか!)と思ったら、 膝の関節がめっちゃ痛くて、歩くのがしんどくて 断念しました(´;ω;`)ウゥゥ 朝、ステロイドを飲んでいるので、服用後数時間経ったら、 関節の痛みは引いたので、明日は行けそうなので、 明日こそ、役所に行き必要な手続きをしてこようと思います。 足の関節が痛いとか、もうおばあちゃんやね(;^ω^) 昨日の疲れが取れなかったので、 今日は1日ぼーっとしていたのだけど、 韓国ドラマ【善徳女王】で感動しました。 トンマン(後の善徳女王)が所属する【龍華香徒(ヨンファヒャンド)】が 攻撃を受け、隊はほぼ全滅状態。 そんな中、ユシンのところに生き残りの兵が集まるのですが、 トンマンの姿が見当たらない。 王女様から『トンマンを守って』と命じられていたユシンは トンマンを探しに行き、救出に成功! トンマンは気を失い、

                                                              『(奇跡の生還)って、やっぱり泣けるな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                            • 『脳梗塞後遺症進んだ???昨日、ブログアップ、本気で忘れてた』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                              昨日、体調が悪かったわけではないんやけど、 普通にブログ書くのを忘れていました。 ブログを書いていないことに気がついた時は、 もう深夜0時過ぎていたので、 (今日はどうでもいいや)と思い、やめました。 ブログ村を始めて1か月経つけど、 アクセス数、全く変わりません。 (ブログ村って何のためにやるんだろう?) と思ってきましたよ(汗) スマニュー砲プリーズ!!!!! スマニュー砲になるためには、どうしたら良いんやろう??? 毎日スマニュー砲食らったら、 相当稼げるんやけどな。。。 最近好きになった八田エミリちゃん。 この方は、完全に女子ですね。 私はこういうの、人生で1度もない。 私は男と女の中間くらいかな。 基本、スッピンが好きだし、 スッピンと化粧の時の差がありすぎると、 スッピン見せた時、 『ぎゃー!!!! 化け物が出た!!!!』 と思われたくないので、基本化粧は眉毛とアイシャドウ塗る

                                                                『脳梗塞後遺症進んだ???昨日、ブログアップ、本気で忘れてた』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                              • 『宅配ピザの値段に驚き桃の木山椒の木だよ』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                先月の後半以降、異常にピザにはまっているのですが、 食べたピザと言えば、 ドラッグストア、セブンイレブン、ローソンの冷凍ピザのみ。 先月の30日。 通院の帰り、セブンイレブンに行ったけど、 なぜか、冷蔵ピザを買い渋ってしまい、 2つしか買わなかったのです。 私は、1度ハマると、それだけになる人間。 周囲が見ていて気持ちが悪いと思うくらい、 同じことしかしないし、同じものしか食べない。 過去、彼氏に、 『え。。。またこれ食べるの? よく飽きないね』と呆れられ、 『え?毎日、白いご飯食べても飽きないでしょ? それと同じやん』と言ったら、 『違くない?』と言われたんやけど、 違わない!!!! 一緒や!!! ピザを買いに行きたかったんやけど、 昨日は生理中のせいかずーーーっと下痢でトイレから離れられないし、 今日もめまいがするから買いに行けなかったのです。 婦人科を1か月後に受診しないとだめなので

                                                                  『宅配ピザの値段に驚き桃の木山椒の木だよ』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                • 謎が解けないと全部読めない記事が登場「チェジュ島の恋」【クリアで謎の賞品応募可能】_PR | SPOT

                                                                  それは編集部からの突然のメッセージで始まった。 SPOT編集部 「patoさん、patoさん」 pato 「なんですか?」 編集部からの問いかけはいつも突然だ。そして、いつもろくなことがない。 編集部 「新型コロナウィルス感染症の影響で非常事態宣言が発出され、外出自粛のステイホームが続きました。今はそれらが解除され、移動の自粛も解除され、徐々に経済活動を取り戻しつつあります」 pato 「そうですね」 編集部 「それでもやはり、まだ海外旅行は難しい状況と言えるわけです」 pato 「なかなか難しいですよねえ」 編集部 「そこでですよ! そんな状況を踏まえて、今回、済州観光公社様から提案があったわけなんです!」 韓国の南海上に位置する火山島、チェジュ島、その依頼を受けて2人のSPOTライターが独自の取材を敢行し、島の魅力を伝える記事を執筆したことは記憶に新しい。 雑に海外旅行に行ってみる i

                                                                    謎が解けないと全部読めない記事が登場「チェジュ島の恋」【クリアで謎の賞品応募可能】_PR | SPOT
                                                                  • 『ナーーーーイスっ!!! わ・た・しっ!!!!!』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                    一昨日の火曜日、病院の帰りに スーパーに寄ったのです。 (あれもほしい、これもほしい)と思い メモに書いてある物を、次々とかごに入れていたのですが、 何がすごいって、 【餃子用合いびき肉、大セール】 とあるではないですか!!!! ちょうどね、餃子も作りたくて、 餃子用のお肉とにらも買いに行ったのです!!! ちょうど良すぎのセールや!!! 何グラムだっけ??? でっかいハンバーグを余裕で4つ 作ることが出来るくらい、 私の手の大きさなら6つは作ることが出来るな。。。 ってくらいのお肉がぎゅーぎゅーに入っている。 普段だと、500円から600円する合いびき肉が、 なんと!!! 1番安いので211円!!! 私ね(グラム数より、 とにかく値段の安い肉!!!!)と思い、 値段をしっかり確認をして、 合計で6パック、かごに入れたのです。 それまで、その合いびき肉特売コーナーに 人っ子一人もおらへんかっ

                                                                      『ナーーーーイスっ!!! わ・た・しっ!!!!!』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                    • 16歳の冬、彼女はなぜ自宅のベランダから飛び降りたのか。

                                                                      「自分のルーツを隠すことって、なんて言えばいいのかな。まるで犯罪者のような気分。過去のあったことを人に隠して、接している感じ。罪悪感みたいなものを常に抱えたまま生活してるイメージなんですよ」 そうBuzzFeed Newsの取材に語る豆塚エリさん(26)は、ひとつひとつの言葉を丁寧に、編みこむように音にする。 日韓関係が悪化の一途を辿っていた7月。彼女は、自らの出自と過去に受けた差別経験をTwitterでカミングアウトした。 《私は日韓ハーフなんだけど、それを知ってる仲の良い友人がある日「あなたは祖国と日本のどっち味方なの?」と言い始めた。「今はっきりしとかないと今後あなたは日本にいられない」と》 《それからハーフであることを明かさないことにしてた。いつ石を投げられるか怖くて。だからほんとはね、声あげるの怖いのだけど、でも今言っておかないともっと怖いことになると思った》 「そんな人は友達じ

                                                                        16歳の冬、彼女はなぜ自宅のベランダから飛び降りたのか。
                                                                      • 会社をやめて韓国留学へ。韓国「語学堂」での学生生活にまつわるブログをご紹介します - 週刊はてなブログ

                                                                        現地での生活も気になる! 「留学中の日記」は日記ブログのジャンルのひとつとして根強いものですが、中でも最近目にすることが多くなったのが、韓国への語学留学にまつわるエントリーです。 それぞれを読んでみると、留学しているのは学生だけでなく、勤めていた会社を退職して韓国に渡っている方も多いようでした。「語学堂」(大学に併設された語学学校の通称)など、半年から1年程度の留学が可能な環境もあるようです。 今回の記事では、そんな韓国への語学留学にまつわるブログをピックアップして紹介します。 それぞれ、留学中の生活についてのエントリーも多数投稿されている3つのブログ。紹介するエントリーの前後の記事と合わせて読むと、留学中の雰囲気も追体験できるかもしれません! 7年勤めて「仕事のスキルに確信が持てた」ことで留学を決心 コシウォン(考試院)での挨拶は「ご飯食べた?」 現地で気付いた発音のポイント。母音の強調

                                                                          会社をやめて韓国留学へ。韓国「語学堂」での学生生活にまつわるブログをご紹介します - 週刊はてなブログ
                                                                        • 11. これが『統一教会』の秘部だ 『文藝春秋』1984年7月 134-151頁

                                                                          『文藝春秋』1984年7月              134-151頁 これが『統一教会』の秘部だ  –  世界日報事件で『追放』された側の告発 副島嘉和 そえじまよしかず (「インフォメ一ション」編集発行人) 井上博明 いのうえひろあき (「インフォメ一ション」営業担当) 暴カをふるって占拠 唐手つかいを含む約百人の男たちが、東京の渋谷にある九階建てのビルの裏口にはいった。昭和五十八年十月一日の正午である。世界日報というささやかな新聞社が、このビルの三階以上の四つのフロアにある。侵入者たちは暴力をふるって社を占拠し、役員を長時問監禁して、十名ほどの社員に負傷を負わせた。この事件は一部の新聞に報道されたので、ご存じの読者もあると思う。 世界日報は、世間に様々の話題を投げて来た統一教会=世界基督教統一神霊協会一の発行していた日刊手紙であり、当時私(福島)はその編集局長をつとめていた。その前年

                                                                            11. これが『統一教会』の秘部だ 『文藝春秋』1984年7月 134-151頁
                                                                          • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                                                            2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                                                              新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                                                            • 2ch研究スレッド

                                                                              12ch研究スレッド投稿者:infohands 投稿日:10月21日(日)23時59分11秒 ■ 2ちゃんねる研究についてのスレッドを立てておこう! 2投稿者:infohands 投稿日:10月22日(月)00時38分08秒 ■ とりあえず、いろんな書き込みを転載しておこう!! 3投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時38分57秒 ■ http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20011008 この人ねぇ 何にもあめぞう系のことは知らないはずなのに・・・良く言えるな(;´Д`) 2ch関係から外のネタはやらないでくれ 2ch研究もそうだけど 4投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時39分11秒 ■ >   投稿者:   投稿日:2001/10/14(日)05時16分54秒  ■  ★  ◆ > > いや > >

                                                                              • 親韓男性「友達がソウル駅近くで韓国人6人に囲まれ袋叩きに合いました。警察でも全く相手にされなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                親韓男性「友達がソウル駅近くで韓国人6人に囲まれ袋叩きに合いました。警察でも全く相手にされなかった」 1 名前:アキレス腱固め(岐阜県) [US]:2019/07/29(月) 15:01:28.39 ID:+BASpWfk0 京都大作戦 @takashi7753 午後3:40 2019年7月27日 韓国 ソウルに旅行に行かれる方へ 今日友達がソウル駅近くで韓国人男性6人くらいに囲まれ袋叩きに合いました。警察に行きましたが全く相手にされなかったとの事です。本来なら明日までの旅行でしたが、本日の最終便で帰国するとの事。韓国へ旅行する方はくれぐれも気をつけてください。釜山も心配です https://twitter.com/takashi7753/status/1155005099413917696 京都大作戦 @takashi7753 午後3:56 2019年7月28日 昨日帰ってきて、ほんと悲

                                                                                  親韓男性「友達がソウル駅近くで韓国人6人に囲まれ袋叩きに合いました。警察でも全く相手にされなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                                • ブログを1年続けてきて、いま思うこと~収益やPVも~ - 繊細さんが、今日も行く

                                                                                  皆さん、こんにちは。 おかげさまで、この『繊細さんが、今日も行く』が無事、開設1周年を迎えることができました。 始めた当初、「なにがなんでも1年は続ける」と意気込んでいた私。 なんとか1年継続することができてホッとしています。 今日は、この1年間の道のりと、1年続けてきて今思うことを書いてみたいと思います。 1年間の道のり 開設当初の心境 留学体験記を書き終えてから ネタ切れに苦しみ、雑記ブログに路線変更 父の死により内省的になり、HSP特化記事を執筆 心に春が戻ってきた ブログを1年続けてきて、いま思うこと 215記事書きました! ブログ開設1年後の収益は? ブログ開設1年後のPVは? ブログ運営で大事なこと 1年間の道のり 開設当初の心境 私がこのはてなブログを始めたのは、韓国留学体験記を書きたかったからです。 思い出は、時間とともに記憶があやふやになっていきますよね。 細かいことを忘

                                                                                    ブログを1年続けてきて、いま思うこと~収益やPVも~ - 繊細さんが、今日も行く