並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 153件

新着順 人気順

見なきゃ損の検索結果1 - 40 件 / 153件

  • 肥満の家族を痩せさせた【追記】

    もーほんとに太ってて心配で、どうにかこうにかある程度のところまで痩せさせた。5年かかった。 体重は聞いてないから知らんけど、街で数年に1度見かけるレベルのデブから、街に溶け込むレベルのデブくらいまでになったと思う。 家族が肥満で心配な人は少しでも参考になれば。。 やったこと ・お菓子を買わせず、こちらから買い与えた自分でお菓子を買わせると、ポテチ&チョコレート&コンビニスイーツ&アイスクリームみたいな高カロリーの組み合わせを1日で完食するので、こちらで選んで買い与えることにした。 デブにお菓子を我慢させることは不可能なので、「食べさせない」というのは無理。 お菓子を選ぶ基準は ・ノンフライ ・バターを大量に使っていない の2点のみ。糖質を減らすと物足りなさから買い食いをするので逆効果。まずは脂質を減らすことから始めた。 よく買っていたのはカールとハード系グミ。 ・ココアを飲ませまくったどん

      肥満の家族を痩せさせた【追記】
    • 「コロナ相場」で私は地獄に落ちた(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

      “株”の世界には、〈下げ相場は玄人相場〉なる格言も存在する。ここにきて回復の兆しを見せ始めたマーケットだが、いわずもがな、依然として予断を許さない。コロナ相場に大金を注ぎ込んでしまった素人トレーダーたちは、“地獄”を見ていた。 「含み損が780万円に達した時はさすがに血の気が引きましたよ……」 外資系メーカーに勤める40代の男性は、乱高下するコロナ相場の先行きにいまも戦々恐々としている。 「株式投資を始めたのは2年前で、当初は現物取引だけでしたが、最近はリターンの大きい信用取引が中心。具体的には、今年1月に任天堂と化粧品会社のコーセーの株を買っています。任天堂は4万2000円で500株、コーセーが1万5000円で400株くらい。一時はふたつ合わせて20万円のプラスだったのですが、そこでコロナ騒動に見舞われたのです」 どちらの株も2月後半から値を下げ始めたものの、“コロナ相場”を甘く見て損切

        「コロナ相場」で私は地獄に落ちた(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
      • 東京にも「個人コンビニ」がまだあった!生き残りの秘訣はお弁当!? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン……いつの間にか、街のコンビニエンスストアはこの大手三社ばかりになりました。 サンクス、am/pmすら姿を消す中で、もはやチェーンですらない「個人コンビニ」は絶滅危惧種。しかしそのうちのひとつが、実は東京都内にありました。 コンビニ大手三社に加え、大手チェーンのディスカウント店やドラッグストアといったライバルばかりが並ぶいまの東京で、なぜ個人コンビニを続けられるのでしょうか? その答えを聞きに、吉祥寺までやってきました。 ▲この見慣れない看板が個人コンビニの証 先代のお菓子屋を、コンビニに! 出迎えてくれたのは、オーナーで店主の井口和彦さん。個人コンビニ「PAL(パル)」は1996年からスタートし、以来23年にわたって、地元民の生活を支えてきました。 井口さん(以下敬称略):もともとは建築関係の営業をやっていたんだけど、家のお菓子屋さんを継ぐことに

          東京にも「個人コンビニ」がまだあった!生き残りの秘訣はお弁当!? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 桂宮治という落語家の畏るべき本性 NHK舞台袖で見せたその異様な姿(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          末広亭での公演が「前売り」となった桂宮治 新宿末広亭で二月、「桂宮治主任公演」があった。 二月中席だから十一日から二十日までの十日間興行。 通常の公演なのだが、入場券はイープラスでの前売りとなった。ふつうの売り方ではない。異様な人気があるからだろう。 ただ、桂宮治は「みなし陽性」となり、彼は七日目からの四日間だけの出演となった。 九日目のチケットを売っていたので、九日目(宮治主任としては三日目)の公演を見た。 新宿末広亭の「意味のわからない傾斜のついた桟敷席」の最後尾で見た。 満席の熱気あふれる興行だった。 寄席で「アリーナっ!!」と叫ぶ異様な風景 桂宮治は勢いよく登場してきた。 そのまま座布団に座らずに下手(しもて)の端まで行って、そこにあるスタンドマイクを片手に、「二階席っ〜!!」(末広亭には二階席がある)、「桟敷っ〜!」「アリーナっ!!」と声を掛けて盛り上げた。 落語家が寄席で立った

            桂宮治という落語家の畏るべき本性 NHK舞台袖で見せたその異様な姿(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 色んなコンテンツのアンチを見てきて気づいたんだが、筋の通った叩かれより、筋の通らない叩かれの方が危険信号

            好きになったコンテンツはそのファンにも興味がわくので、当然ファンのみならずアンチたちの言ってることも見る。 5chのアンチスレもだし、Twitterやnote、増田、その他いろいろなネット上の色んな場所でのアンチやファンの発言を追って楽しんでいる。 それで気づいた傾向なのだが、 ・法や倫理面で叩かれ、不誠実だ・許せん・軽蔑する・有害だなどと大義名分のある批判を言われている場合は、むしろコンテンツ全体の勢いには大して問題がない ・退屈、まんねり、しょぼい、地味、ぱっとしない、などと大義名分のないいちゃもんじみた叩きがされている方が、そのコンテンツが勢いを失う兆しとして危険 ということが言えそうである。 悪名は無名に勝ると言うが、その悪名の中にも言われてる方が将来有望な叩かれ方と、これを言われだしたらヤバいという叩かれ方があるわけだ。 そして、一見ダメージの大きそうな、理屈の通った叩かれ方のほ

              色んなコンテンツのアンチを見てきて気づいたんだが、筋の通った叩かれより、筋の通らない叩かれの方が危険信号
            • 【ヤバい】Amazonプライムビデオの「ルパン三世 vs キャッツ・アイ」が全然頭に入って来なかった / おっさんたちが2回は見るべき理由

              » 【ヤバい】Amazonプライムビデオの「ルパン三世 vs キャッツ・アイ」が全然頭に入って来なかった / おっさんたちが2回は見るべき理由 特集 たったいま、2023年1月27日からAmazonプライムビデオで世界同時配信となった『ルパン三世 vs キャッツ・アイ』を見終えた。一言で表すならば「内容が全然頭に入って来なかった」と申し上げるしかない。 ……が、これは全くネガティブな意味ではなく、むしろ私(P.K.サンジュン)と同じおっさんたちならば同様の現象が起きるハズ。そう、かつてテレビで「ルパン三世」と「キャッツ・アイ」を鑑賞していた40代以上のおっさんたちならば──。 ・クロスオーバー テレビCMやらネット広告でご存じの方も多いと思うが『ルパン三世 vs キャッツ・アイ』は、ルパン三世50周年とキャッツ・アイ40周年を記念して製作された、Amazonのオリジナルアニメーション作品で

                【ヤバい】Amazonプライムビデオの「ルパン三世 vs キャッツ・アイ」が全然頭に入って来なかった / おっさんたちが2回は見るべき理由
              • アンナチュラル倉庫|のぎといういきもの ≒ 野木亜紀子

                アンナチュラル 2018年1月期、TBS金曜ドラマにて放送したオリジナルドラマ。UDIラボ=不自然死究明研究所(Unnatural Death Investigation Laboratory)を舞台とした法医学ミステリー。全10話。第44回 放送文化基金賞テレビドラマ最優秀賞・脚本賞、第7回 市川森一脚本賞、コンフィデンスアワード、ドラマアカデミーほか受賞。 公式サイト 公式Twitter 非公式ウィキ 地上波の再放送は時間の都合上、大事なシーンまでカットされてしまうのが常なので、ぜひオリジナルもご覧ください。 ■配信 U-NEXTや各種配信サイトで時期によって配信したりしなかったりしています。(※ 8話ディレクターズカット版はBOXのみの特典です。) ■DVD&Blu-ray BOX特典 新井P渾身の特典盛り盛りBOXです。最終話のオーディオコメンタリーは、松重さんの役者視点からの演技

                  アンナチュラル倉庫|のぎといういきもの ≒ 野木亜紀子
                • 黒板消しとか73色方眼とか!夏の文房具フェス2021

                  1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:「とろみ vs 炭酸水」爽快感の境界を探る > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 環境はツラいが頑張ってるぞ、ISOT2021 今回の会場は、東京ビッグサイト青海展示棟。本体のビッグサイトから一駅ぶん離れた場所にぽつんとある、離れみたいなところだ。 現在のビッグサイト本棟は、東京オリンピックの国際放送センターとして使われているため、使用不可となっている。なので、この時期に行われる展示会は、全て青海展示棟でひっそりとやらざるを得ない次第である。 ビッグサイト青海展示棟。あれ、なんか思ったより人がいる…? もちろんスペースも本棟に

                    黒板消しとか73色方眼とか!夏の文房具フェス2021
                  • 【検証】劇場版『鬼滅の刃』は主人公の名前すら知らない素人でも楽しめるのか?

                    映画『劇場版 鬼滅の刃』が “ちょっと尋常じゃないくらいヒットしている” ようだ。かねてより続く『鬼滅』ブーム、そろそろ乗っとかないとヤバイのかもしれない。でもイチから原作やテレビアニメをチェックする気力はない。 「絶対に面白いから」という意見はもっともだが、私のようにアニメを見る習慣がない者にとって  “1つの作品を全編見る” という行為は相当しんどいもの。『ジブリ』や『エヴァ』クラスの信頼感があるならともかく、滅多なことでは覚悟が決まらないのだ。 しかし2時間程度の映画1本であれば、最悪つまらなくても諦めがつくだろう。果たして『劇場版 鬼滅の刃』は、主人公の名前すら知らない私でも楽しめるのだろうか? ・無知の視点 ちなみに素人(私)が『劇場版 鬼滅の刃』を見ることについて、アニメ好きで知られる当サイトの中澤記者の予想はズバリ「面白くないと思う」。理由は「やはり作品の予備知識や思い入れが

                      【検証】劇場版『鬼滅の刃』は主人公の名前すら知らない素人でも楽しめるのか?
                    • 住宅ローンをできる限りボーナス払いにするメリット - ゆとりずむ

                      こんにちは、らくからちゃです。 気づけば年の瀬も随分迫って参りました。毎年この時期になると、「今年はボーナスどうなるのかなー」なんて話で盛り上がりますが、今年は諸々厳しい会社が多そうですね・・・。 ボーナスが出ないかも、なんて話が出ると「住宅ローンをボーナス払いで組んでる人は大変だろうな」なんて声も合わせて聞くことが多い気がします。 さて私事ではございますが、今年35年の住宅ローンを組んで自宅を購入しました。そのときに、銀行の担当者のひとに「できる限りボーナス払いの比率をあげておいてください!」とお願いし、キリよく半々にさせてもらいました。 ボーナス払いの比率と金利の関係 試しに、住宅ローンの借入額と返済額について、以下のような条件でシミュレーションしてみましょう。シミュレーションには高精度計算サイトを使用してみます。 (いまどきにしては高めですが)金利1%で35年間を2020年9月から借

                        住宅ローンをできる限りボーナス払いにするメリット - ゆとりずむ
                      • 2019夏アニメをほぼ見たのでざっくり感想

                        見てないのもそこそこ 一覧はアニメイトのサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5806) 春で面白かったのは いせかる、ぼっち、フルバ、青ちゃん、八十亀、ストパン 好みがわかるね! 萌え豚なので感想には偏りが強み、そして面白さの基準が緩い クレーム歓迎、以下順不同 より詳しいレビューはこちらも参照! https://earofrice.hatenablog.com/entry/20190811/1565450856 荒ぶる季節の乙女どもよ。 原作既読、ぶっちゃけ胴体着陸する気しかしない アニメ化するにあたって落とし所が全くわからん とはいえ絵のレベルは高いし、展開も面白いっちゃ面白い…ので脚本も含めて物好きにオススメ うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。 原作の方が面白いのが残念すぎる 絵が0

                          2019夏アニメをほぼ見たのでざっくり感想
                        • 色を無くしたオタクの行く末はバラ色の人生 - 28歳からのリアルジャニヲタ

                          気が付くと2023年の半分以上が過ぎてた。 色々あった。あり過ぎた。 ジャニオタとして2023年上半期は試されているのかと篩にかけられているのかと思うほど試練というか喜ぶことが出来ない案件が続いた。しんどいっすね。オタクしんどい。 アイドル特有の文化として担当カラーやテーマカラーが設定されていてオタクがそのカラーに身を染めることがよくある。かくいう私も全身ではないが身の回りの小物類はだいたいオレンジ色を選んでいた。しかし、今年の上半期はその担当カラーや7色のものを視界に入れることすら辛い時期が続きましてね、気が付いたらグレーやモノクロ仕様の私になっていました。まぁ、その辺りについてはまた別の機会に綴らせてください。 とりあえず今は自担関連ではない何か別のことに自分の目を向けないと精神的に良くない。とりあえず…休みの日に再放送していた相棒見る。 杉下右京と歴代の相棒たち、そして捜査一課に鑑識

                            色を無くしたオタクの行く末はバラ色の人生 - 28歳からのリアルジャニヲタ
                          • 2020秋アニメ感想(01/29追記)

                            GREAT PRETENDER普通に面白かったと思う 実写畑の人が脚本だったが、エアレースやラストの展開など、アニメならではのことをしたいという気持ちは伝わってきた それはさておきこの作品の最大の問題点はせっかくのオリジナルなのにネトフリ先行配信という点である オリアニは先の展開が分からないのが利点でありそこで話題性を獲得しなければならないのに、caseごとに先行配信していたらそれが全て潰れてしまう ネトフリで見てもらいたいなら地上波先行で話題にして後追い組をネトフリに入らせたほうがいいのでは 体操ザムライ男が体操するMAPPAのオリアニということで体操をテーマにしたユーリ的な腐女子向けアニメに思えるが、実は腐女子向け要素は全くと言っていいほどない そしてメインテーマはおそらく親子愛であり、体操要素は1話時点の期待よりも少なめ 体操選手の内村航平を宣伝に使用してるのを見て体操アニメを期待す

                              2020秋アニメ感想(01/29追記)
                            • IMAXの映画本編前の映像ってちょっと古臭いな、と思うの自分だけ? - 世界のねじを巻くブログ

                              イントロの導入動画について 最近『デューン2』『オッペンハイマー』と連続してIMAXシアターに行き思ったこと。 導入ムービーというかなんていうんだろう、「ようこそ、IMAXへ。」からはじまるあの映像について。 思っているの自分だけかもしれないけれど、なんか映像が古いように思う。 冒頭に「澄み切ったクリアな映像、鮮やかな色合い、息をのむ臨場感」 というナレーションとともに、 ダイアモンドがキラキラ輝く映像が流れるけれど、 どうも、平成感が漂っている。 レーシングカーが走る映像はちょっとかっこよいけれど、その後もマンネリ気味。 音声デモの 「ほら、ここから」 「そしてここから」 針の音、飛行機ももう見飽きたよ・・・。 正直この辺は、定期的に新しい動画を撮影している映画泥棒を見習ってほしいよね。 アイマックス社はアメリカの企業ではなく、カナダの会社だそうだけど、 そういうところなのかなぁ、と思っ

                                IMAXの映画本編前の映像ってちょっと古臭いな、と思うの自分だけ? - 世界のねじを巻くブログ
                              • 西野のサロンメンバーがプペルを観に行ったら期待を大きく裏切られた

                                先日の西野研究家(https://anond.hatelabo.jp/20210119143401)だが 西野研究家なのにまだ0プペと書いたところ、ブコメで「西野研究家なのに映画行ってないのかよ」という至極まっとうなツッコミが入ったので観念して観に行った なぜあまり乗り気じゃなかったのかというと絵本のほうのプペルがいまいちハマらなかったからである。 私は西野を研究するにあたり西野の絵本全てと、西野以外の絵本作家の本を10冊ほど購入した。 なぜ西野を研究するために他の作家の本も多数必要かというと、 私は絵本について無知だったので、他の絵本を知らないと西野の絵本が絵本全体でどのくらいの出来なのかを中立的目線で判断できないためだ。 (なお西野の絵本たちはその後新たな持ち主のもとへと旅立った) 全て読んだ結果の書評だが とにかく処女作が一番傑作で、他は凡作というのが自分の中の評価だ。 「ほんやのポ

                                  西野のサロンメンバーがプペルを観に行ったら期待を大きく裏切られた
                                • 【解決】ブログ運営の不安や焦りが消える! 中谷彰宏『35歳までにやめる60のこと』【書評39歩目】 | わんブック

                                  今回この記事では、『35歳までにやめる60のこと』を参考にして、ブログ運営を楽しく続けるために覚えておきたいことをまとめていきたいと思います。 特に初心者の頃は、続けることがしんどいです。 毎日ネタを探して、記事を書いて、またネタを探して…。 がんばって記事を更新しても、訪問者はなかなかアップしない日々に、焦りも感じます。 焦ったり、不安になったり、イライラしたりしたときに、この記事のことを思い出してほしいです。 ブログ運営を始めて3ヶ月の私だからこそ、初心者の気持ちがよくわかるし、不安な気持ちに何度も何度もなります。 本当にこれで収入が増えるのかなって不安になる気持ちも常にあります。 働けば働いた時間の分時給が出るわけじゃないから、不安ですよね。 好きで始めたブログ運営なのに、楽しく続けられなかったら嫌だ! 私が折れずにブログ運営を続けられている原動力を、さっそくみていきましょう! ブロ

                                    【解決】ブログ運営の不安や焦りが消える! 中谷彰宏『35歳までにやめる60のこと』【書評39歩目】 | わんブック
                                  • フォロワーという概念の死@SXSW2024 - 世界のねじを巻くブログ

                                    SNSとクリエイターエコノミー 2024年のSXSWでのPatreon CEOであるジャック・コンテ氏のプレゼンが面白かったので紹介。 (ほんとにザっと書いていきます、ミスってたらすみません) ・Death of the Follower & the Future of Creativity on the Web with Jack Conte | SXSW 2024 Keynote もともとJack Conte氏は音楽が好きだったんだそう。 誰もいないバーで演奏している動画を43本を上げ続けたら、 Youtubeでバズった過去の思い出から、 Youtubeの「購読(Subscribe)」ボタンができたことで 新しいリーチ方法、つまり"フォロワー"という概念が誕生した話。 (クリエイターという概念もこの辺りかららしい?) Web1.0からWeb2.0への移行、 iTunesでの大きな収益、

                                      フォロワーという概念の死@SXSW2024 - 世界のねじを巻くブログ
                                    • AmazonPrimeVideoハリーポッターと死の秘宝part2 - 今この瞬間!

                                      AmazonPrimeVideoハリーポッターと死の秘宝part2 J・K・ローリングによる世界的ベストセラーの全シリーズを映画化した8作品の最終章であり完結編です。7作8作は2部作となっています。 7つある分霊箱をつぎつぎに探し出してそれを破壊しながら、いよいよ強敵ヴォルデモート軍団との最終決戦に挑むハリーと仲間たちですが、敵もなかなかのつわものぞろい、そして【死の秘宝】とは? シリーズ第5作【不死鳥の騎士団】からはデビット・イェーツが監督をしています。 シリーズ映画最終章までの全8作ががアマプラで配信中! スピンオフ映画の【ファンタッスティックビースト】も同時配信中! 見なきゃ損です! AmazonPrimeVideoハリーポッターと死の秘宝part2 あらすじ 7つの分霊箱 AmazonPrimeVideo絶賛配信中!クリック! ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 (吹替版)

                                        AmazonPrimeVideoハリーポッターと死の秘宝part2 - 今この瞬間!
                                      • ゆるキャン△の実写ドラマ化!! - ひがないちにち

                                        2019/12/17 追記 ゆるキャン△がテレビ東京による実写ドラマ化が発表されまして、ひとり小躍りしているひがなです。私の中のソロキャンマインドに再度火をつけてくれた大切な作品です。 大切な作品と言いつつ、ほとんどはアニメ版しか見ておらず、さほど詳しくもないので今回のブログはネタとして見てね。ネタバレには気をつけたつもりですが、敏感な人は読まずにスルーをおすすめします。 st250grasstracker.hateblo.jp 実写ドラマ化 実在のギアたちがどう描かれるのか? 聖地巡礼への影響 ゆるキャン△とのコラボモデルに注目 実写ドラマ化 テレビ東京のサイトによると、2020年の1月9日(木)スタートの25時枠だそうです。テレビ東京の発表を見て気付いたことがあります。リンが主役!?なでしこが主役だと思ってた。アニメでは、なでしこを主軸に描かれていたのでてっきり主役はなでしこだと思い込

                                          ゆるキャン△の実写ドラマ化!! - ひがないちにち
                                        • 映画「トランス・ワールド」タイムループものが好きならイチオシ!の良作!あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                          映画「トランス・ワールド」とは?2011年のアメリカ映画。 森の中に迷い込んだ3人の見知らぬ男女を待ち受ける 奇妙な運命を描いたサスペンスミステリー。 森の中で一体何が起こるのか? 3人の関係は?非常事態の中、それぞれの運命に導かれる! 最初からぐっと引き込まれ、一体何が起きているんだろ? これから、の展開は? ほんの些細な事で人生は変わる!そんなメッセージにも感動する。 ループものが好きな方には、絶対見てほしい良作! 最近では、イチオシ!見て損はない作品だと思います。 ※この映画は、ネタバレを知らないで見た方が絶対に面白いので これから見られる方は、ご注意ください。 予備知識無しで、見てもすごく楽しめる作品です。 映画「トランス・ワールド」ざっくりあらすじとある森の奥深く。 夫とドライブ中にガス欠に陥り、ガソリンを買いに行ったまま 戻ってこない夫を探していたサマンサは、1軒のキャビンにた

                                            映画「トランス・ワールド」タイムループものが好きならイチオシ!の良作!あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                          • 【海外旅行 蚊 対策】海外で自分の命を守る!おすすめ「蚊」対策グッズ - TOM夫婦の世界の窓

                                            どうも!TOM夫婦の旦那です。 海外の「蚊」どんなイメージがありますか? 人によってはそんなに気にしてはいないかも知れませんが、私は超怖いです。 国にもよりますが、命を落す危険がある。そういう認識を持って頂きたい。 海外旅行中は「蚊」=病気の媒介と思ってください。 そこで今回は、海外での「蚊」対策に使えるグッズを紹介していきたいと思います。 逆に皆さんが知っている「蚊」対策もぜひ教えてください。楽しい海外旅行を病気に感染して台無しにしたくありません!!! 私たちが経験した世界一周中の蚊との戦いも紹介します。 対策だけ知りたい方は、目次から 2.私たちにできる対策(おすすめグッズ紹介) へジャンプ! 1.「蚊」が媒体する病気とは 1-1.デング熱 1-2.チクングニア熱 1-3.ジカウイルス感染症 1-4.日本脳炎 1-5.ウエストナイル熱 1-6.黄熱 1-7.マラリア 2.私たちにできる

                                              【海外旅行 蚊 対策】海外で自分の命を守る!おすすめ「蚊」対策グッズ - TOM夫婦の世界の窓
                                            • 東証上場ETFを活用して米国株投資をするには - たぱぞうの米国株投資

                                              東証上場ETFを活用して米国株投資をする 東証上場ETFを活用して米国株投資をする方法があります。以下のような方に向いています。 外国税額控除が面倒でしたくない 住宅ローン減税やふるさと納税で外国税額控除分が残っていない 分配金も受け取りたい 高いときに売ったり、安いときに買ったりしたい 東証上場ETFは場中での取引が可能です。そのため、マーケットの動きを見ての売買が可能です。また、外国税額控除の必要がないのがメリットです。 S&P500に関しては信託報酬の安い投資信託があります。しかしNasdaq100に関しては東証ETFのほうが投資信託に比して半分以下の信託報酬になります。 これらのことを踏まえて、ご質問を紹介します。 東証上場ETFを活用して米国株投資を考えています たぱぞう様 はじめまして。いつも楽しくブログを拝見し、勉強させて頂いております。私は43歳の会社員です。今回、円建ET

                                                東証上場ETFを活用して米国株投資をするには - たぱぞうの米国株投資
                                              • 【映画】青春系カーアクション!ベイビー・ドライバーを見た感想 - サボログ×てんログ

                                                いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 ずっと気になっていたBABY DRIVERという映画をやっと見てみましたので感想を。 ネタバレはある程度いれますが、少なめにしてみます(一番需要が無い書き方な気がするが・・・)。 あらすじ 要約 良いところ 主人公がイケメン ストーリーがわかりやすい 悪いところ カーアクションは微妙 まとめ あらすじ ある日、青年が車内で音楽にノッている間に3人組の男女が銀行に押し入り、その青年の車で逃走する。青年は華麗なドライビングテクニックを見せ、警察は捕まえることに失敗。彼の名はベイビー。仕事中にお気に入りの音楽を聴くことで、集中力と反射神経は極限まで研ぎ澄まし、凄腕のゲッタウェイ・ドライバーに変貌するのだ。ベイビーは幼少時に遭遇した自動車事故の後遺症で酷い耳鳴りに苦しめられており、仕事以外にも

                                                  【映画】青春系カーアクション!ベイビー・ドライバーを見た感想 - サボログ×てんログ
                                                • 菅田将暉・有村架純の「コントが始まる」は大人が見ても刺さるぅぅ! - だけど生きていく!

                                                  出典元:日テレ公式HP 「最近あんまり面白いドラマがないな~」と思っているかたに朗報です! 日テレ系の土曜22時からやっている「コントが始まる」というドラマ、いいですよ。笑って泣けて、人生の機微を感じられるドラマとなっています。 ときに心に刺さるセリフやシーンがあり、このドラマを見て、もう何度となく泣きました。次回が最終回なのですが、久しぶりに最後まで楽しみなドラマとなっています。 今回の記事では今期一押しのドラマである「コントが始まる」の、キャスト紹介・あらすじ・感想を書いていきますので、ドラマ好きなかたはぜひチェックしてみてください。 *目次 コントが始まる・キャストを紹介 コントが始まる・あらすじ コントが始まる・感想 オジサン・オバサンでも若者でも楽しめるドラマ! コントが始まる・キャストを紹介 ●高岩春斗(菅田将暉) お笑いトリオ「マクベス」のメンバーでネタ作りを担当。ツッコミ役

                                                    菅田将暉・有村架純の「コントが始まる」は大人が見ても刺さるぅぅ! - だけど生きていく!
                                                  • 牛たん「伊達屋」!大阪梅田の奇跡のどこでもドア★

                                                    Tweet 焼肉には色々な部位あれど、牛たんほど絶妙な部位は無いと言えます。 ジャックは焼き鳥でもハツが好き。 それは柔らかさと歯応えのガチさ加減の、絶妙なバランスが最高だから。 焼肉の中では同じような理由で牛たんが好きなのですが、ハツに無くて牛たんにあるものは何だろうかと考えました。 今までは漠然と牛たんに惹かれていたジャックですが、その理由がわかった瞬間、思わず納得! 納得させてくれたメニューは他ならぬ「タンシチュー」。 とろける寸前まで煮こまれた時の柔らかさと、類まれなコクのハーモニーに他なりませんでした。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ------------------------------------ 焼き鳥にもテールスープと言うたまらない一品がありますよね。 しかし牛たんを使った「タンシチュー」と比べてしまうと、どうでしょう? ジャックは「タンシチュー」に軍配を上

                                                      牛たん「伊達屋」!大阪梅田の奇跡のどこでもドア★
                                                    • 【アニメ】僕だけがいない街をAmazonPrimeVideoで観たので感想

                                                      現在、Amazon prime会員となっていますりのっぴです。 今回、会員限定?かわかりませんが僕だけがいない街 全12話を観たので、感想を書きたいと思います。 ちょっとだけ内容 主人公 藤沼 悟はリバイバルという能力があった。 その能力は、直後に起こる「悪いこと(事件・事故など)」の原因が取り除かれるまで、その直前の場面に何度もタイムリープしてしまうというものだった。 自分の意思とは関係なく発動する上に、能力が発動した結果「マイナスだったことがプラマイ0になる(悪いことが発生しなくなるだけ)、もしくは自分にとってマイナスになる(未然に防ごうとした結果、自分が労力を使う)」というこの能力に不満を持ちながら、悟はピザ屋のアルバイトをこなす日々を過ごしていた。 ある日、ピザの配達中に交通事故をめぐるリバイバルを経験した悟は、事故の被害は減らせたが自身は負傷し、二日間入院することになる。 これを

                                                        【アニメ】僕だけがいない街をAmazonPrimeVideoで観たので感想
                                                      • たまにはこういう猫の本も興味深いのである。そんな2冊を紹介だ~! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                        おはよう~。ハマクラシー君。 どうだい?かなり暑いが問題なく過ごしているかい? こちらは問題なく過ごしているぞ。 さて、今日もちょっとした珍しい本を紹介するよ。 今回のテーマは「ネコ」だ! ハマクラシー君はネコは好きだったかね?オイラはわりと好きだが。 ネコの本と言えば猫のスナップショット的な写真集が多いだろ?それにセリフを入れた構成になっているとか・・・。 まあ、今回紹介する本はちょっと違う感じの本なのだけれどやはり、猫好きには楽しい本には違いないのであるよ。 ではさっそく一つ目いってみようか! うらあ! 『名画のなかの猫』だ! 名画のなかの猫 作者: アンガス・ハイランド,キャロライン・ロバーツ,喜多直子 出版社/メーカー: エクスナレッジ 発売日: 2018/03/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る これは、本のタイトル通りネコにまつわる美術画を載せ

                                                          たまにはこういう猫の本も興味深いのである。そんな2冊を紹介だ~! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                        • 初心者の株取引127回目(2,400円): グーグルアドセンスのポリシー違反について若干考える。 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                                          皆様こんにちは。 ハイパーホテルの話、すごいいろんな方のハートフルなコメントを頂けてノープランナー、感動の極みですが、id:otherhalf22様情報で、【ウルトラホテル】なんていう大層なネーミングのホテルもあるという事を知りました。リサーチ不足でした!! 5manyendekabu.hateblo.jp 話は変わりますが、Ya〇oo!メールって便利ですよね。私も持っていますが、おっそろしいくらいスパムメールが来ます。あまりに酷いので、メインでは使っていませんが、読んでいると結構多いんですよね、【あなたのヤフーメールをクラックした!】的なメール。 〇ッチなサイトを見た際にウイルスに感染して、メールをトラッキングできるようになっているから、止めてほしければビットコイン何円分を指定の口座に入金せよ。さもないとお前の〇〇〇〇している画像をばらまくぞ、と。 だれが一体こんなものに引っ掛かるんです

                                                            初心者の株取引127回目(2,400円): グーグルアドセンスのポリシー違反について若干考える。 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                                          • 【全文無料】劣後ローンとDES|飯田泰之

                                                            先日,三原じゅん子先生主催のオンライン勉強会で,求められる経済政策についてお話しさせていただきました.そこでの提言について, 飲食・小売卸売などを平均的に見ると5月末で手元資金がなくなり、7月末には債務超過に陥るという飯田泰之先生の話は深刻。債務超過になるともはや借入は難しい。返済順位を低くする #劣後ローン #劣後債 を認めることで、それらを自己資本的に扱い債務超過を回避するというアイデアは興味深い。 https://t.co/qKu5cvbDNx — 細野豪志 Goshi Hosono (@hosono_54) May 8, 2020 との感想をいただきました.今回はその劣後ローン・劣後債提言の説明です.勉強会の内容は,本マガジンのエントリで書いてきた, ・「緊急支援策のタイムリミット」(本編は無料です) ・「融資型支援制度の賞味期限 」(全文無料です) の要約……つまりは, ・企業毎

                                                              【全文無料】劣後ローンとDES|飯田泰之
                                                            • 【人生最大の買い物】住宅購入はこの2つのバランス感覚が重要 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                              住宅購入は人生最大の買い物 住宅購入が金銭的に損になる理由 購入した価格以上で売却することができない ランニングコストがかかる 住宅購入を金銭的価値だけで判断することの危険性 YOHの考え 住宅購入は人生最大の買い物 会社員や公務員にとって人生で最大の買い物のひとつと言えば住宅です。 ・数千万円 ・超長期的なローンを組む 住宅購入にはこのような特徴があるからですね。自身の収入を遥かに上回るだけの借金をして、正に一生をかけて返していくことになります。 そして、このような大きな借金をデメリットと考えて、住宅購入をせずに賃貸住宅に住み続けるという選択をする世帯も少なからず存在します。 そのような世帯の方に共通する意見が、「住宅購入は金銭的に損である」ということです。 私自身はこの意見については一定の理解はありますが、住宅購入というのは金銭的価値だけで判断するべきものではないとも考えています。 ・

                                                                【人生最大の買い物】住宅購入はこの2つのバランス感覚が重要 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                              • 【国民年金任意加入制度】国民年金は60歳以降に追納すると金銭的に損をすることになる理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                国民年金の任意加入制度 国民年金(老齢基礎年金)で抑えておきたいポイントは大きく2つあります。 ・10年間納付しないと受給資格を得ることができない ・満額受給するには40年間納付する必要がある 抑えておきたいポイントはこの2つですね。 9年間11カ月しか国民年金を納めていない場合、国民年金保険料を支払っていたにも関わらず、65歳以降に国民年金を受け取ることができないということです。 そして、40年間分を納めていないと未納期間の長さに応じて年金受給額が減少します。 20歳から60歳まで会社員や公務員として働き続けていれば未納ということは無いのでしょうが、そうではないケースがあるということです。 ・未納分を追納したい ・年金受給金額を満額に近づけたい このような方を救済する措置として設けられているのが、国民年金の任意加入制度です。 ・国民年金の任意加入制度とは ・国民年金の受給金額について ・

                                                                  【国民年金任意加入制度】国民年金は60歳以降に追納すると金銭的に損をすることになる理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                • 久々のはてなブログ - 気分屋ブログ

                                                                  どうも~メドです。 引退宣言から138日がどうやら経っていたみたいですね。 うん、ホント書いてない期間かなり長く感じましたね。 いや~やっぱりブログって書きたくなっちゃいます。 やらないようにしてたんですけど、文章書くのが好きだからどうしても書きたくなる。 だけど引退するって言っておいて、今更やるっていうのもどうかなみたいな。 正直誰も自分の事なんて応援してないだろみたいに思っていましたが、いろんな人たちがまた戻ってきてくださいとコメントしてくださったのが、自分の背中を押して、戻ることを決意しました。 ですが前回のように、投稿頻度を多くするつもりはありません。 多くするとまた辛くなってやめてしまいそうだからです。 ただ少しでも皆さんが、楽しめるような記事を書くのでよろしくおねがいします。 ブログしてない間どうしてた? コロナの事があったため、まあ基本家の中での生活ですのでストレスたまりまく

                                                                    久々のはてなブログ - 気分屋ブログ
                                                                  • ちょい詐欺大全〔第2部〕灰色の投資話 ①杜撰な投資成績表 - メロンパン、リスクを考える

                                                                    ちょい詐欺大全は複数のブログ記事で構成されています。 下記リンクIndexで「ちょい詐欺大全」全体のご案内をしています。 b-87gimeronpan.hatenablog.com 1. またまたタイトルから嘘 2. まったく同じ評価額 3. 約2年間の総額(評価額・元本)の推移 4. エビデンスとその時期(月)についての注意 5. 元本と評価額の推移をグラフにしてみる 6. 嘘の「黒字」というアピール 7. マイナス項目を排除してプラスを出現させる 8. 項目内訳をずらっと並べて見てみよう 9. 表を見た雑感 10. 今回は全体の俯瞰 1. またまたタイトルから嘘 イケハヤ氏が数年前から「投資成績 全部見せます」という記事や動画をあげています。これはイケハヤが各々の金融商品のアフィリエイトへ勧誘する為の広告宣伝の一環になっています。 実際にブログには成績表の項目そのものや、後の解説時にア

                                                                      ちょい詐欺大全〔第2部〕灰色の投資話 ①杜撰な投資成績表 - メロンパン、リスクを考える
                                                                    • 「最近のオタクは中身がないことが多い」

                                                                      オタクとは何だ? - からあげ速報 バッサリ言い捨てるが、今のオタクは心底つまらない。と言うのも“オタク”と名乗っておきながら全くオタクではないからだ。そう思うようになったのは、ここ最近のオタクの言動があまりにオタクと呼ぶには酷すぎるからだ。 そう、好きな作品を語る時にまるで中身がない。キャラクターの容姿にしか関心がなく、話せるとしたらキャラクターの魅力だけ。世界観やストーリー、作画、製作の裏側にまるで興味がない。まぁ作画とかは私が好きなだけだけど…。とにかくお前らはオタクを名乗っていながら、キャラクターにエロいしか言えないのか?!ならせめて何がどうエロいのか語れよ!おっぱいデカいしか言えんのか?と…。 自分とその周りのごく一部以外のオタクは「中身がない」、みたいな錯覚は誰しも若い時に一度は陥るものだけど、「中身がない」の中身として持ってくるのが、動物化するポストモダンから毛を抜いたような

                                                                        「最近のオタクは中身がないことが多い」
                                                                      • メルペイの使い方は?本人確認とは?メルカリユーザーはおすすめ

                                                                        メルペイを使ってみたいけど、本人確認って面倒だと思いますよね。 しかし、実際に本人確認をしてみると思ったよりも簡単です。 しかも、メルペイって本当に便利! メルカリユーザーなら使って見て損はないです!

                                                                          メルペイの使い方は?本人確認とは?メルカリユーザーはおすすめ
                                                                        • Amazonプライムで「新海誠」の4作品が見放題。見なきゃ損‼︎ - アマツマ!Amazonのない人生は、きっとつまらない

                                                                          新海誠の4作品が見放題 秒速5センチメートル 言の葉の庭 雲のむこう、約束の場所 星を追う子ども 新海誠の4作品が見放題 現在、Amazonプライムビデオでは、新海誠監督の4作品が見放題になっています。 プライム会員なら無料でみれるということです。 これらの4作品がプライムビデオでみれます。 秒速5センチメートル 言の葉の庭 雲のむこう、約束の場所 星を追う子ども 先日テレビで放映していた「君の名は」は入っていません。 この4作品とも私は観ていますが、オススメは「言の葉の庭」です。 高校生の主人公の思いが切なくて、本当に綺麗な映像です。 梅雨の季節に観ると、雨の日も悪くないと思うかもしれません。 この機会にまだ「新海誠」も作品をみたことがない方は是非とも観ていただければと思います。

                                                                            Amazonプライムで「新海誠」の4作品が見放題。見なきゃ損‼︎ - アマツマ!Amazonのない人生は、きっとつまらない
                                                                          • 去り行く夏開催。2019夏のラスト重賞の有力馬を紹介!【札幌2歳S】【新潟記念】【小倉2歳S】[有力馬診断] - ナノミリ進化論®️

                                                                            ナノでもミリでも前進しているさくらもり(@sakura3_dishman)です。 「努力は必ず形になる。原因を他者に求めても前に進めない」をモットーに生きております。 本日もブログに訪問いただき感謝しております。 先週からスタートしたブエルタ・ア・エスパーニャを見ていてちょっと寝不足気味です。世界三大自転車競技の2019年ラストのグランツールですが、自転車競技は見ていて非常に面白いですよね。競馬を面白いと思う人は、見て損はないと思います。是非、機会があればユーチューブでダイジェストが流れていますので見てみてください。 今週は、 第54回 札幌2歳S 札幌芝1800m 第55回 新潟記念 新潟芝2000m外 第39回 小倉2歳S 小倉芝1200m の3重賞がスタンバイです。2歳戦が2レースと予想する側からするとなかなか頭を悩ませる感じになりそうです。 今日は、各重賞の有力馬診断をしたいと思い

                                                                              去り行く夏開催。2019夏のラスト重賞の有力馬を紹介!【札幌2歳S】【新潟記念】【小倉2歳S】[有力馬診断] - ナノミリ進化論®️
                                                                            • DIYチャンネルなのでしょうか???ヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!

                                                                              https://youtu.be/7xkI8SmtYXE きひみハマめの中の人の別人格が勝手に始めてしまったYouTubeチャンネルが、本格始動したみたいですヾ(๑╹◡╹)ノ" これはチャンネル登録しなきゃ損しますね!ヾ(๑╹◡╹)ノ" ※見て損しても苦情は一切受け付けませんヾ(๑╹◡╹)ノ" アサヒペン ふすまの引き手 2個入り 452-50MM メディア: Tools & Hardware ◆「ほしい物リスト」「メールフォーム」等へのリンクはサイドバーにあります♪ ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽(きひみハマめ)の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈武士編〉

                                                                                DIYチャンネルなのでしょうか???ヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!
                                                                              • 【見なきゃ損!】!おしゃれマスクの洗い方

                                                                                  【見なきゃ損!】!おしゃれマスクの洗い方
                                                                                • 『漁港の肉子ちゃん』総作画監督・小西賢一さんインタビュー、レイアウト修正にはどんな意図が込められているのか?

                                                                                  西加奈子さんの小説を明石家さんまさんプロデュースでアニメ映画化した『漁港の肉子ちゃん』。渡辺歩監督へのインタビューに続いて、総作画監督を務めた小西賢一さんにインタビューを実施しました。具体的にレイアウト修正でどういった意図だったかなど、細かいところまで話をうかがってきました。 劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』公式サイト https://29kochanmovie.com/ GIGAZINE(以下、G): 本編で登場するフレンチトーストについて、小西さんが自身で「是非見てほしい」とツイートしておられました。秦綾子さんと伊東美由樹さんの「妙技」とのことですが、現実よりもおいしそうにすら見えるのはなぜなんでしょう。 わー、✨????✨ほんとに美味しそうだもんね????、冒頭の朝食作りのシーン。名アニメーター秦綾子さんとスタジオ4℃の色職人、伊東美由樹さんの妙技を是非劇場で。#漁港の肉子ちゃん

                                                                                    『漁港の肉子ちゃん』総作画監督・小西賢一さんインタビュー、レイアウト修正にはどんな意図が込められているのか?