並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

迷路ゲームの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • ゲームエンジンはアートである - 8 年以上自作ゲームエンジンをメンテし続けている話|Hajime Hoshi

    自分は Ebiten という 2D ゲームエンジン (ゲームライブラリ) を趣味で開発しています。使用しているプログラミング言語は Go です。 2013 年 6 月に最初のコミットを行ったので、現在 8 周年の 9 年目です。 Ebiten は「くまのレストラン」などのモバイル及び Nintendo Switch 向けゲームで使われており、一定の実績があります。 ゲームエンジンの開発は一朝一夕では終わりません。Unity や RPG ツクールといった既製品がある中、ゲームエンジンをわざわざ自作することは酔狂かもしれません。ではなぜそのようなことをしたのでしょうか。端的に言うと「ミニマムな API で実用的な 2D ゲームが作れるかどうか」ということを証明したかったのです。自分の美的感覚の追求です。この目的に気づいたのは割と最近のことです。やっていくうちに「自分がやりたかったのはこういうこ

      ゲームエンジンはアートである - 8 年以上自作ゲームエンジンをメンテし続けている話|Hajime Hoshi
    • 厳選75本!『Steamオータムセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

      Welcome to Steam Steamオータムセールいよいよ開催! 日本時間で11月21日~28日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ! 今回は19年ブログを運営して1000本以上のレビューを書いてきたゲームブロガーとして、とにかく物量押しで厳選したオススメタイトルを紹介していくぞ。ざっくりだがジャンル分けもしておいた。 過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。 好きだけど値引き率が低いタイトルや、同じメーカーが多くなりすぎるなどの理由で省いたタイトルも多く、泣く泣く選んだ75本になっているぞ! アクション 『地球防衛軍5』1794円(-70%) 『ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS』1791

        厳選75本!『Steamオータムセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
      • 厳選80本!『Steamウインターセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

        Welcome to Steam Steamウインターセールいよいよ開催! 日本時間で12月21日~1月4日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ! 日本語対応した話題作『Baldur's Gate 3』も早速7649円(-10%)に。 今回も19年ブログを運営して1000本以上のレビューを書いてきたゲームブロガーとして、とにかく物量押しで厳選したオススメタイトルを紹介していくぞ。以前書いたオータムセールの記事に加筆修正する形で、ざっくりだがジャンル分けもしておいた。 過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。 好きだけど値引き率が低いタイトルや、同じメーカーが多くなりすぎるなどの理由で省いたタイトルも多く、今回も泣く泣く選んだ80本になっているぞ。本当は100本にしたかったけどページが重

          厳選80本!『Steamウインターセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
        • Rustで有名アルゴリズムに挑戦(18) Rustでライフゲームを作ってみよう

          C言語に代わってOS開発に採用されているRust。本連載では、Rustで有名アルゴリズムを実装して、Rustについての理解を深めています。今回扱うのは、生物の栄枯盛衰をシミュレーションするライフゲームです。 コンウェイのライフゲームで生物のシミュレーションをしよう コンウェイのライフゲームとは? 「ライフゲーム(Life Game)」は、イギリスの数学者コンウェイによって考案されたもので、簡単な配列操作によって実装できる簡単な生物のシミュレーションです。次のように動きます。 コンウェイのライフゲームを動かしているところ 見た目が面白いのに加えて、プログラミング言語の性質や特徴を知るのにもってこいの題材であるため、次の姉妹連載でも何度か紹介しています。ぜひ、今回のRust版と見比べてみてください。 - Python連載9回目(https://news.mynavi.jp/techplus/a

            Rustで有名アルゴリズムに挑戦(18) Rustでライフゲームを作ってみよう
          • 40年の歴史を誇る一大ゲームジャンル「ローグライクゲーム」の歴史

            ゲームジャンルのひとつとして根強い人気を持つ「ローグライクゲーム」の歴史を、海外メディアのArs Technicaがまとめています。ローグライクゲームについて、Ars Technicaは「嫌悪感を覚えるようなアイデアとして、極端なランダム性やアスキーアート、Permadeath(恒久的な死)、極端な複雑さなどのアイデアが実装されている」としています。 ASCII art + permadeath: The history of roguelike games | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2020/03/ascii-art-permadeath-the-history-of-roguelike-games/ ローグライクゲームは、ランダム生成されるダンジョンを探索する、ストーリーがほとんどもしくはまったく存在しないようなゲームを

              40年の歴史を誇る一大ゲームジャンル「ローグライクゲーム」の歴史
            • 名作2Dアクション『メトロイド』シリーズの面白さとは? 生誕35周年を迎えたいま、改めて「アクション&迷路ゲーム」としての魅力を考察

              1986年2月21日発売のファミリーコンピュータ(ファミコン)向け周辺機器『ファミリーコンピュータ ディスクシステム』(ディスクシステム)専用タイトルとして発売された『メトロイド』。 見た目は『スーパーマリオブラザーズ』などに象徴される横スクロールのアクションゲーム。しかし、舞台となるステージは迷路のように複雑で広大。さらに随所にアイテムが隠されており、それらを手に入れて主人公のサムス・アラン(以下、サムス)を強くしながら進めていくという、当時としては斬新な遊び心地のゲームに完成されていた。 それがコアなゲームユーザーから高く評価され『メトロイド』は任天堂を代表するシリーズ作品のひとつになった。 同時に『メトロイド』が確立したプレイスタイルは「探索型」と称され、横スクロールアクションゲームの新たな方向性を開拓するに至っている。 だが、『メトロイド』の人気というのは日本よりも海外が勝る。近年

                名作2Dアクション『メトロイド』シリーズの面白さとは? 生誕35周年を迎えたいま、改めて「アクション&迷路ゲーム」としての魅力を考察
              • 遊びながらPythonのスキルアップができる!『プログラマを育てる脳トレパズル』発売

                スキルアップに勉強が必要だとしても、テキストを読むだけでは退屈です。できれば遊びながら使えるコードを身につけたいというのが本音でしょう。CodeZineを運営する翔泳社では、そんな方のためにコードを書いて解くパズルを多数収録した『プログラマを育てる脳トレパズル』を12月22日(金)に発売しました。 『プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム』は、コードを書いて解くパズルを多数収録した問題集です。 スキルアップしたいエンジニアやプログラマーにとって、詳細な解説が詰め込まれたテキストを読まなければならないとわかっていても、なかなか手が進まないことも少なくありません。 ちょっと退屈を感じたときは、あえてコードを使って遊んでみるのも効果的。ぜひ挑戦してみてほしいのが本書のパズルです。Pythonのコードを書いて解き進めることで、問題に正解した達成感を味

                  遊びながらPythonのスキルアップができる!『プログラマを育てる脳トレパズル』発売
                • 経験632:子供と一緒に「夏休みの工作」作りを!簡単迷路ゲームを手作りしました!夏休みの宿題のご参考に!

                  気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                    経験632:子供と一緒に「夏休みの工作」作りを!簡単迷路ゲームを手作りしました!夏休みの宿題のご参考に!
                  • プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム | 翔泳社

                    最初から最後まで、遊びっぱなし。 でも、「使えるコード」が書けるようになります。 【本書の特長】 <<遊び感覚でプログラミングとアルゴリズムをおぼえよう!>> ・イチからPythonのプログラミングとアルゴリズムがわかる ・ゲームをつくりながら基本を理解できる ・パズル問題で実践的なコードの書き方が身につく ・環境構築不要のGoogle Colaboratoryですぐ始められる ・パズル問題の解答はPythonに加え、JavaScriptとRubyのコードも提供 【内容紹介】 楽しくなきゃ、プログラミングじゃない! プログラミングを学ぶとき、 言語の文法などを勉強するのは退屈なものです。 何かつくりたいものがあり、 それを自分の手でつくることが 達成感となり、楽しさにつながります。 本書でも一般的なプログラミングで 必要な要素がひと通り登場しますが、 簡単なゲームをつくりながら基本をおぼえ

                      プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム | 翔泳社
                    • くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型 | ANTENNA

                      “音楽をする人のための遊園地”を目指し、店主の寺田国敏さん(愛称、テリーさん)が仲間と共に築100年以上の酒蔵を改造したのが〈coffee house 拾得(じっとく)〉だ。味わい深い丸い机と椅子は酒樽、床には廃線になった京都市電の路面で使われていた御影石、すべてがいい塩梅でここの特別感を醸成している。coffee houseという名が表しているように、“つけものピラフ”をはじめ食事も美味い。終演後もライブの余韻をつまみにお酒や食事を楽しむのが常で、時に観客も演者も従業員も交えて酒を酌み交わす。そんな京都独特の音楽文化を育んできたともいえるこの場所で、アマチュアの学生から山下達郎のようなビッグネームまで、それぞれが思い思いの音を鳴らしてきた。 立命館大学の音楽サークル「ロック・コミューン」で産声を上げたくるりもそんなバンドの一つ。オリジナルメンバー岸田繁(Vo / Gt)、佐藤征史(Ba)

                        くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型 | ANTENNA
                      • 誰でも家でブラウザ上からゲーム開発!超小型ゲーム機「Meowbit」を遊び倒してみた! - paiza times

                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザベースのゲーム開発エディタを使って独自ゲームをインストールできる超小型のゲーム機「Meowbit」をご紹介します! ビジュアルベースのブロックエディタで誰でも簡単にゲームが開発できるうえ、1クリックでJavaScriptによる本格的なプログラミングモードにも切り替えられます。ゲーム機には各種センサーやコネクタも搭載しているので、ちょっとしたIoT開発も可能です。 プログラミングやゲーム開発に興味のある人からガジェット好きな人も含めて、ぜひ参考にしてみてください! なお、JavaScriptの基本はpaizaラーニングの「JavaScript入門編」で学ぶことができますので合わせてチェックしてみてください。 ■「Meowbit」とは? まず最初に「Meowbit」の詳細について解説をしておきます。 名刺サイズの小型ボディにフルカラ

                          誰でも家でブラウザ上からゲーム開発!超小型ゲーム機「Meowbit」を遊び倒してみた! - paiza times
                        • AI「CyberRunner」が物理的なスキルを必要とするゲームで人間に勝利、うっかりチートを編み出して科学者を慌てさせる一幕も

                          チェスや囲碁、ストラテジーゲームなど、知性がものをいうゲームでは既にAIが人間を圧倒するようになっていますが、身体的スキルではまだ人類に一日の長があります。しかし、手で物理的にゲームボードを傾けて遊ぶ「迷路ゲーム」でも、人間がかなわないようなスーパープレイを見せるAIが登場したことが発表されました。 CyberRunner https://www.cyberrunner.ai/ AI beats humans for the first time in physical skill game https://thenextweb.com/news/ai-beats-humans-first-time-physical-skill-game 今回、物理的なスキルを要求するゲームで人間の記録保持者を破ったのは、スイス・チューリッヒ工科大学の研究者であるトーマス・ビー氏とラファエロ・ダンドレア氏

                            AI「CyberRunner」が物理的なスキルを必要とするゲームで人間に勝利、うっかりチートを編み出して科学者を慌てさせる一幕も
                          • 認知症予防に脳トレを取り入れよう。期待できるメリットとおすすめのトレーニング方法 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                            脳力トレーニング(脳トレ)は、認知症予防の効果が期待できると言われています。運動や食生活の改善など、生活習慣を整えることも認知症予防には重要ですが、それらにプラスして計算力や判断力、注意力などを鍛えるクイズやゲーム、日記を書くといった脳トレは日常生活に新たに取り入れやすいので、ぜひ実践したいところ。 本記事では、なぜ脳トレが認知症予防につながるのかという理由と、おすすめの脳トレの紹介や実践する際のポイントについて解説します。 目次 脳トレは認知症の予防に効果がある? 認知症予防におすすめの脳トレ 認知症予防で脳トレをする際のポイント 楽しみながら取り組んでメリハリのある毎日を (監修者)大渕修一 先生 地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所 高齢者健康増進事業支援室 研究部長。国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院理学療法学科卒業。アメリカ・ジョージア州立大学大学院保健学

                              認知症予防に脳トレを取り入れよう。期待できるメリットとおすすめのトレーニング方法 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                            • Intrism|あなたは玉を落とさず脱出できるか?自分で組み立て!3D迷路ゲーム(By Intrism事務局) - Kibidango【きびだんご】クラウドファンディングとECで事業者をサポート

                              「080-1234-1234」から、上記の番号に電話をおかけください。(通話料無料) 電話番号の確認が取れると自動で画面が切り替わり、認証完了となります。この画面を開いたままお待ちください。

                                Intrism|あなたは玉を落とさず脱出できるか?自分で組み立て!3D迷路ゲーム(By Intrism事務局) - Kibidango【きびだんご】クラウドファンディングとECで事業者をサポート
                              • 【CSS】いかに手をかけずに、CSSで歩くキャラクターを描くか - Little Strange Software

                                どうも!LSSです!! 最近、こんな事を考えていました。 「迷路ゲームを作成するにあたり、自キャラもこの際コードで描きだしたい。また、どうせなら4方向の画像、かつ手足を振って各2パターン用意。ただし、極力労力をそれにさきたくない!」 とw そうして考えているうちに、 radial-gradientで描いた円で構成されたキャラなら手軽そう 考えてつめてみると、「8つの円」があれば表示位置すら変えず、「表示する・しない」「表示順の前後だけの調整」で要件は満たせるのでは? と思い至り、それで実際に描いてみました。 歩くキャラクター コード 今回のサンプルでは 歩くキャラクター コード <style> @keyframes test1a{ 0%,50%{ background: radial-gradient(5px 5px at 21px 23px,#ffffaa 80%,#000000 81%

                                  【CSS】いかに手をかけずに、CSSで歩くキャラクターを描くか - Little Strange Software
                                • Pythonで作る3Dゲーム

                                  人工知能(AI)の開発などで注目を集めるプログラミング言語「Python」では、「Panda3D」というライブラリーを使うことで、3次元(3D)ゲームも開発できる。Panda3Dの基本的な使い方を紹介するとともに、実際に遊べる「ビー玉迷路ゲーム」を開発する。 出典:日経ソフトウエア、2022年5月号 pp.74-93 「Pythonで3Dゲームを作ろう」を改題、編集 記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。 いよいよ3Dゲームが完成!Pythonでゴール処理などの仕上げを施す Part2 ステップ5/ステップ6/ステップ7 迷路の穴のパーツに衝突したら、ボールが開始地点に戻るプログラムを作ります。さらにゲームをクリアしたのかどうかをわかりやすくするために、ボールがゴール位置にたどりついたときに、画面に「ゴール!!」というテキストを表示します。 2022.06.17

                                    Pythonで作る3Dゲーム
                                  • 誕生 40 周年を迎えるパックマンを、NVIDIA の研究者たちが AI で再現 | NVIDIA

                                    パックマンの 5 万エピソードでトレーニングした敵対的生成ネットワークである GameGAN が、ドットを食べながら進む往年の名作をゲーム エンジンなしで、完全に再現 パックマンが日本のゲームセンターに初めて登場し、人気ゲームとして全世界を食べ尽くしてから 40 年が経った今、この名作レトロゲームが AI の力を借りて生まれ変わりました。 NVIDIA Research が作り上げ、5 万エピソードに基づいてトレーニングされた、パワフルな新しい AI モデルであるNVIDIA GameGANは、基本となるゲーム エンジンなしで、完全に機能するパックマンを生成することができます。つまり、ゲームの基本ルールを理解していなくても、AI がゲームを再作成して、満足のいく結果を出せるのです。 GameGAN は、敵対的生成ネットワーク (GAN) を活用してコンピューター ゲーム エンジンを模倣する

                                      誕生 40 周年を迎えるパックマンを、NVIDIA の研究者たちが AI で再現 | NVIDIA
                                    • お題「#おうち時間」 - Little Strange Software

                                      お題「#おうち時間」 どうも!LSSです!! 今回はお題記事です。 というより、ぶっちゃけお題にかこつけた記事ですwww 在宅している人が増えた今 ちょっと遊べるもの 超巨大迷宮 第四弾!「いつか来た道篇」!! カードゲーム? たんごちょう神経衰弱 タイピング練習ゲーム ちょっと学べるもの はてなブログで始める!JavaScript超入門! というわけで、 在宅している人が増えた今 ブログ巡回やTwitterを眺めていると、家に籠ってる事でのストレスを嘆いたり、いかに長期間籠るかみたいな話をよく見かけます。 この機会に自分を磨く!という方、嫌な事を忘れて家で遊ぶ方法を模索する方、様々ですね。 一人のブロガーとして、微力ながらも何か今の情勢に対して協力できることは?と考えた時、「ちょっと遊べるもの」や「ちょっと学べるもの」を提供するのがいいんじゃないかな、という考えに至ったので、最近の記事は

                                        お題「#おうち時間」 - Little Strange Software
                                      • 迷路の舞台裏!(JavaScriptで迷路を書き出す方法) - Little Strange Software

                                        どうも!LSSです!! 昨日の記事、「超巨大(になりそこなった)迷宮」で多くの方にゴールまで遊んでいただき、ありがとうございました!^^ アーシさんに言及&紹介までしていただきました! あちらのブクマコメントにも遊んでくれた方の感想が書かれていてもうウハウハですw 今回は、JavaScriptで作ったその迷路ゲームの「迷路描画部分」だけ、解説してみたいと思います! コードはこんな感じ ざっくりとした説明 tableタグで迷路を表現しています JavaScriptでtableタグを書き出してみます! ループを2重にして、<tr>内の<td>も繰り返してみます! もうひとひねり(というか脱線?) 実際に迷路を書き出してみるサンプル まとめ~ コードはこんな感じ <div id="mz"></div> function maze_w(){ txt="<table border=0>"; for(

                                          迷路の舞台裏!(JavaScriptで迷路を書き出す方法) - Little Strange Software
                                        • ポジティブな満足感が「睡眠中に記憶力を向上させる」と明らかに - ナゾロジー

                                          勝利の記憶が睡眠中に記憶力を向上させると判明!記憶内容に対する前向きな気持ちが睡眠による記憶の定着に影響を与えていた / Credit:Canva . ナゾロジー編集部古くから、一晩寝ることがさまざまなスキルや学問研究に重要なことが知られていました。 この不思議な現象は現代の脳科学においても主要な課題であり、研究によって、いくつか有用な事実も明らかになってきました。 例えば最新の研究では、ピアノなどのスキルの上達は練習中に起こらず、休憩中に起こることが示されました。 休憩中の脳内では練習内容が、練習中の20倍もの超高速度で連続再生されており、脳への記憶の統合を促し、上達の源となっていたのです。 練習中ではなく「頻繁な休憩」がスキルを上達させると判明 では練習中や学習中の「感情」は関係ないのでしょうか? ジュネーブ大学の研究者たちは「関係ある」と仮説をたてました。 ふてくされて寝るより、満足

                                            ポジティブな満足感が「睡眠中に記憶力を向上させる」と明らかに - ナゾロジー
                                          • ゼロからはじめるPython(90) Pythonのゲーム開発ライブラリPyGameを使ってみよう

                                            今回はちょっと実用処理から離れてPythonでゲームを作ってみよう。Pythonにはさまざまなライブラリが用意されており、その中にはゲーム開発に特化したライブラリもある。今回はPyGameと呼ばれるライブラリの使い方を紹介する。PyGameで迷路ゲームを作ってみよう。 PyGameで迷路ゲームを作ったところ PyGameについて 今回利用するPyGameはゲーム開発に特化したライブラリだ。クロスプラットフォームに対応しており、Windows/macOS/Linuxでゲームを動かすことができる。SDLというクロスプラットフォームのマルチメディアライブラリをベースに開発されており、高度なゲームを手軽に作れるような仕組みとなっている。 PyGameのWebサイト PyGameをインストールするには、以下のコマンドを実行する。今回は執筆時点の最新版である2.1.2を指定してインストールしてみよう。

                                              ゼロからはじめるPython(90) Pythonのゲーム開発ライブラリPyGameを使ってみよう
                                            • Pythonで3Dオブジェクトを動かし、ぶつかったかどうかを判定する

                                              人工知能(AI)の開発などで注目を集めるプログラミング言語「Python」では、「Panda3D」というライブラリーを使うことで、3次元(3D)ゲームも開発できる。Panda3Dの基本的な使い方を紹介するとともに、実際に遊べる「ビー玉迷路ゲーム」を開発する。 ステップ3 オブジェクトを動かす オブジェクトを動かすプログラムを作ります。プログラムの内容は、cube1とcube2という2つの立方体を表示し、cube1はキー操作でオブジェクトを移動させ、cube2は自動で回転させる、というものです。sample3.pyというファイルを新しく作り、リスト3のコードを記述してください。実行結果を図8に示します。上矢印キーを押すとcube1がy軸の正の方向(前方)に進み、回転しているcube2をすり抜けていきます。

                                                Pythonで3Dオブジェクトを動かし、ぶつかったかどうかを判定する
                                              • 防衛省・自衛隊について知ることが出来る「防衛省・自衛隊メタバース基地」が6/3オープン | PANORA

                                                クラスター株式会社 イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、以下「クラスター」)は、防衛省・自衛隊とタッグを組み、自衛隊の1日を体験出来るメタバース空間、防衛省・自衛隊メタバース基地を6月3日の午前10時にオープンします。 普段はなかなか知ることが出来ない自衛隊の生活をメタバース空間で体験できる、4つのワールドがOPEN! ■自衛隊の一日のモーニングルーティーンを体験できる! 『宿舎エリア』 ■陸・海・空の乗り物にのってゲームに挑戦! 『港エリア』 ■防衛省や自衛隊にまつわるクイズを解きながら迷路を進め! 『訓練エリア』 ■講義や説明会、交流イベントなどを予定! 『講堂エリア』 エリア①「宿舎エリア」 ビシっと敬礼!起床の部屋 全力で自衛隊体操をやってみよ

                                                  防衛省・自衛隊について知ることが出来る「防衛省・自衛隊メタバース基地」が6/3オープン | PANORA
                                                • パラレル迷路(プレビュー版) - Little Strange Software

                                                  どうも!LSSです!! JavaScriptで奇妙な迷路ゲームを作りました。 ちょっと奇妙すぎて訳わかる?わからん?も自分では判断できないwので、まだゴールエフェクトも用意していませんが、ちょっと遊んでみて欲しくて仮公開しちゃいますw パラレル迷路(プレビュー版) 遊び方 パラレルワールド、って時点で 未実装の要素 パラレル迷路(プレビュー版) 遊び方 画面左上の「自」が今、自分がいる位置。 右下の「G」がゴールです。 「自」と隣り合ったマスをクリックすると、間に壁が無ければ1マス「自」が移動します。 ところが、この5×5マスの迷路、「青の迷路」「黄の迷路」「赤の迷路」が パラレルワールドとして重なりあって存在 し、それぞれ壁の位置が異なります。 さらに主人公は一歩歩くごとに青→黄→赤→青の順にパラレルワールドに転移してしまいます。 認識困難なこの迷路、無事ゴールまでたどりつけるか!? ※

                                                    パラレル迷路(プレビュー版) - Little Strange Software
                                                  • 子どもから大人までスラスラ読める JavaScriptふりがなKidsプログラミング ゲームを作りながら楽しく学ぼう! - インプレスブックス

                                                    「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指したふりがなプログラミングシリーズに、ゲームを作りながら楽しくプログラミングが学べる一冊が登場!「迷路ゲーム」や「チャット風クイズゲーム」を作りながら、JavaScriptやプログラミングの基本が身につきます。従来のふりがなプログラミングシリーズと同様に、プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。さらに本文にもすべてルビをふっているので、小学5年生くらいから読むことができます。 目次を見る

                                                      子どもから大人までスラスラ読める JavaScriptふりがなKidsプログラミング ゲームを作りながら楽しく学ぼう! - インプレスブックス
                                                    • 【Unity 入門】2時間で作るユニティちゃんRunゲーム! | XR-Hub

                                                      「Unityを始めたばかりで何から始めれば良いかわからない…」そんな方に向けて、Unityの使い方を楽しく学んでもらうために『ユニティちゃんRunゲーム』の作成方法をご紹介します! 初心者の方にもわかるように詳しく解説していきますが、基本的な部分に関しては2時間程度で終わるような内容ですのでぜひチャレンジしてみてください! 時間がない方は3部構成になっているので第1部のみを進めていただければ、Unityを簡易的に体験していただくことができますのでそちらにチャレンジしてみてください。 ※Unityでの基本操作が全くわからないという方は以下記事をご参考ください。 参考記事① Unityの魅力 参考記事② Unity環境構築 概要 今回は3部構成で作成していきます。 第1部〜第2部までを基本部分としてここまでを2時間でご理解いただく構成となっています。第3部はゲームのクオリティを上げるためのおま

                                                      • Pythonなら3Dゲームも作れる!まずは空間にモノを置いてみよう

                                                        人工知能(AI)の開発などで注目を集めるプログラミング言語「Python」では、「Panda3D」というライブラリーを使うことで、3次元(3D)ゲームも開発できる。Panda3Dの基本的な使い方を紹介するとともに、実際に遊べる「ビー玉迷路ゲーム」を開発する。 3DCGを扱うゲームの開発と言うと、難しそうだと感じる人もいるかもしれません。しかし、ゲームエンジンを使えば気軽に始めることができます。ゲームエンジンは「Unity」などの統合開発環境が人気ですが、Pythonのプログラミング環境でも、「Panda3D」を使って3Dゲームの開発ができます。 Panda3Dは、3Dグラフィックの描画とゲーム開発ができるオープンソースのゲームエンジンです。 本特集では、Panda3Dを使い、Pythonで3Dゲームを作ります。Part1ではPanda3Dの基本的な使い方を紹介し、Part2では「ビー玉迷路

                                                          Pythonなら3Dゲームも作れる!まずは空間にモノを置いてみよう
                                                        • 素朴な疑問…2020年度からの小学校からのプログラミング必修化 - Little Strange Software

                                                          どうも!LSSです!! ちと疑問に思い続けていた事があります。 記事タイトルの通りなんですが「2020年度からの小学校のプログラミング必修化」について。 周囲に小学生がいないので分からないのですが、これって実際に始まったんでしょうか? ググっても「これから始まる」って話以外見つけられず^^; ある程度調べていた話 まぁ、学校で何やってるかは置いといて こういうのは文章で書くより ある程度調べていた話 「プログラミングそのもの」を授業で行うのではなく、「プログラミングの考え方を学ぶ」という話をどっかで見かけていました。 プログラミングの考え方…というとアルゴリズムの事なのかな? 例えば 「1から100までの整数を全部合計したらいくつになるかを計算するプログラムを作るには、どんなプログラムを書けば良いか?」 という問題に対して、 計算用の変数を用意して、最初は0にしておく ループを用意して、ル

                                                            素朴な疑問…2020年度からの小学校からのプログラミング必修化 - Little Strange Software
                                                          • ChatGPTでの初めてのゲーム作り、ゲームの作り方の学び方|かえるD

                                                            はじめにここ数か月で、AI技術の進化に伴い、一人でのゲーム制作がかつてないほど手軽になった。特にChatGPT4を利用することで、ゲーム制作に関する質問を適切に投げかけるだけで、ほとんどの情報が得られるようになった。 このことにより、一人でゲーム制作に必要なスキルや時間が大幅に減り、ゲーム制作の初期段階での困難な部分をAIに任せることが可能になった。これにより、より面白いゲームを作るための改善サイクルに集中でき、結果としてゲーム制作の能力が向上することができるだろう。今までの一人でのゲーム制作では、基礎の部分でおそらくほとんどの人が離脱し、本当に身になる部分までたどり着けなかったろうと思われる。 これからは、複数の専門性を極めなくても気軽に誰でもゲームを作れるようになる。 上記の記事で書いた、ゲーム作りの全体像を理解できる人を大幅に増やすことができるインフラが提供されるようになったのだ。今

                                                              ChatGPTでの初めてのゲーム作り、ゲームの作り方の学び方|かえるD
                                                            • マイクロソフト、視線だけで操作できるゲーム「Eyes First」を無償公開

                                                              Microsoftは、言語と動作に障害のある人が視線の動きを使ってプレイできる「Eyes First」シリーズの無料ゲームを4つ発表した。 これらの新たなゲームは「Windows 10」向けで、Microsoft Researchが開発した。タイルを正しい順に並べるパズルゲーム「Tile Slide」、記憶ゲーム「Match Two」、計算パズルゲーム「Double Up」、迷路ゲーム「Maze」がある。 これらのゲームは、「Windows 10 バージョン1803」で導入されたWindows 10のアイトラッキング(視線追跡)APIを活用したものだ。このAPIは「Windows 10 バージョン1701」で組み込まれたユーザー補助機能「Eye Control(視線制御)」をさらに発展させたものだ。 Microsoftはこれらのゲームを開発した目的について、ユーザーが視線制御を楽しみながら

                                                                マイクロソフト、視線だけで操作できるゲーム「Eyes First」を無償公開
                                                              • 【子供用デジタルカメラ】安くて可愛くて機能的!小1息子が大満足のキッズカメラをご紹介 - まいくら王子の中学受験

                                                                小1王子の昨年のクリスマスプレゼントはキッズカメラでした。 denshaouji.hateblo.jp 数あるなかから選んだ「VACPOWER」の子供用デジタルカメラは、 安いのに機能的で高画質!コスパ抜群!と口コミも良かったので おためしで購入してみたのですが大正解。 王子もお気に入りのキッズカメラ、その魅力をご紹介します(*^-^*) とにかく軽量でコンパクトで丈夫! 子どもでも使いやすい操作性 可愛いフォトフレームが15種類 3つの知育ゲームも内蔵 4000万画素の撮影画像 とにかく軽量でコンパクトで丈夫! まずは子供用なので、とにかく軽くて持ちやすくて丈夫さは必須! こちらは重さたったの66gで、めちゃくちゃ軽いです。 柔らかいシリコンケースで手触りが良く、落としても壊れにくい安心設計。 ネックストラップ付属なので、首にかけて自由に持ち運びできますよ。 子どもでも使いやすい操作性

                                                                  【子供用デジタルカメラ】安くて可愛くて機能的!小1息子が大満足のキッズカメラをご紹介 - まいくら王子の中学受験
                                                                • 初学者の頃、全く同じことを感じてたから気持ちがわかる 俺は今、CSゲーム..

                                                                  初学者の頃、全く同じことを感じてたから気持ちがわかる 俺は今、CSゲームのリードプログラマーとして某社で働いてる程度にはプログラミングを理解できてるから答えるね 「んで、結局これで何ができるの?」は勉強始めてから5年くらいは続いたよ 毎日毎日、じゃんけんプログラムやおみくじプログラムを本を見なくても書けるように写経した でも、飽きて1ヶ月くらい離れると忘れる 書き方はなんとなく思い出しても、どうやって作り始めればいいのかという「考え方」を忘れる 「じゃんけんは3種類だから配列を3つ作ればいいんだけど他になにをすればいいんだっけ?」という感じ 頑張って写経してる期間は覚えてるんだけど、間を開けるとまた忘れるというスパイラル こんなことを続けてて本当にプログラマーになれるのかなという不安もあるし これで何が身についたのかという実感もわかないんだよね 俺が明確に変わったと感じたのは本に書いてある

                                                                    初学者の頃、全く同じことを感じてたから気持ちがわかる 俺は今、CSゲーム..
                                                                  • 脳トレパズルでPythonを学べる! 「プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム」刊行 |fabcross

                                                                    本書では、ゲームの作成を通じ、遊び感覚でPythonのプログラミングとアルゴリズムを学習できる。また、パズル問題を通じ、実践的なコードの書き方を身に付けられる。 Google Colaboratoryですぐに学習を始められるので、環境構築は不要。パズル問題の解答は、Pythonだけでなく、JavaScriptやRubyのコードも提供される。 全3章構成。前半2章では、○×ゲームでプログラミングの基本を学んだ後、迷路ゲームでアルゴリズムの基本を学習する。最終章では、パズルを解きながらコードの書き方を工夫する方法を習得する。 著者は増井敏克氏。A5変判192ページで、価格は1800円(税抜)だ。

                                                                      脳トレパズルでPythonを学べる! 「プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム」刊行 |fabcross
                                                                    • Google「ブロックリー・ゲーム」を紹介!ゲームで楽しくプログラミング学習!|プログラミング・IT 未経験からの攻略法|variiis PROGRAMMING MEDIA

                                                                      上記のような悩みを抱えていませんか? プログラミング必修化にあたり、自分の子供に習い事としてプログラミングを検討しているという人は少なくないのではないでしょうか。 しかし、専門性の高い分野であるため、苦手意識を持たせずに、楽しく勉強できるか不安になるかもしれません。 そんなケースにおすすめのツールの1つとして、Google社が提供するブロックリーゲーム(Blockly Games)という知育ゲームがあります。 本記事では、初心者向のプログラミングツールにぴったりのブロックリーゲーム(Blockly Games)について紹介していきます。 Googleのブロックリーゲーム(Blockly Games)とは? ブロックリーゲーム(Blockly Games)はGoogle社が提供している初心者向けのプログラミングツールであり、ゲームを通して楽しくプログラミングを体験できます。 インストールして

                                                                        Google「ブロックリー・ゲーム」を紹介!ゲームで楽しくプログラミング学習!|プログラミング・IT 未経験からの攻略法|variiis PROGRAMMING MEDIA
                                                                      • 【JavaScript】addEventListener と 連想配列 の使用例 - Little Strange Software

                                                                        どうも!LSSです!! 昨日の記事、 「なるほど、こうなるんだ」ってだけの話でしたが、いただいたコメントの中に、 なる(id:narutabi) おお!これだと例えばC1を選んだあなたは…とかも出来ちゃうのでしょうか…! あなたは食いしん坊です! とか!( ゚Д゚) 421miyako(id:m421miyako) 各数字をクリックして別の答えが出るのは難しいんですよね?たぶん。 と仕掛けに興味を持っていただいたものがありましたので、少し手を加えて「応用しやすい形」のものを作ってみました! 連想配列で文字列を好き勝手に扱ってみます コード 改変について 連想配列について あとがき 連想配列で文字列を好き勝手に扱ってみます 朝 昼 夜 コード <div id="c1">朝</div> <div id="c2">昼</div> <div id="c3">夜</div> <div id="gam

                                                                          【JavaScript】addEventListener と 連想配列 の使用例 - Little Strange Software
                                                                        • プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書

                                                                          2022年3月19日紙版発売 2022年3月16日電子版発売 きしだなおき,山本裕介,杉山貴章 著 B5変形判/512ページ 定価3,278円(本体2,980円+税10%) ISBN 978-4-297-12685-8 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書では,プログラミングを仕事にしたい,エンジニアとして働きたい方,およびほかの言語で開発しているがJavaも使えるようになりたいという方を対象に,Javaでプログラミングができるようになるための解説をわかりやすく丁寧に行います。 Javaは,企業システムの構築を得意とするプログラミング言語で,銀行でお

                                                                            プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書
                                                                          • ゼロからはじめるPython(100) AI頼みで作る迷路ゲーム - GPT搭載のCopilotを試した件

                                                                            最近、生成系AIと呼ばれる技術が話題となっている。ChatGPTやStable DiffusionなどのAIでは文章で指示を入力することで、指示に沿った画像、文章、プログラムなどを生成することができる。そこで、今回はGitHub Copilotを利用して、迷路ゲーム作りに挑戦してみよう。どれだけ楽ができたか楽しみにして欲しい。 GitHub Copilotで作成した迷路ゲーム 果たしてAIはプログラマーの相棒となり得るか? - GitHub Copilotを使ってみよう 先日、姉妹連載のJavaScript連載(こちら)にて、ChatGPTを利用して電卓アプリを作ってみた。ChatGPTは汎用用途で利用できるAIであるが、それなりに質の良い精度のプログラムを作成することができた。そこで今回は、よりプログラミングに特化したAIを使ってみたいと思う。果たしてAIはプログラマーの相棒となり得るの

                                                                              ゼロからはじめるPython(100) AI頼みで作る迷路ゲーム - GPT搭載のCopilotを試した件
                                                                            • 月刊 I/O 記事リスト 1976~1989

                                                                              エクセル形式やCSV形式でダウンロードできます https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_0JxOOmZn6AUR_ylhV8Q4in9Cu6EDy3LhNMOZz-u18Q/edit?usp=sharing 記事 著者 メモ 1976-11 簡易型 TVキャラクタディスプレイの製作 森昭助 マイクロコンピュータと I/Oプログラム 石木勇 TVゲーム徹底調査(1) 西和彦 AY-3-8500-1 ミュージックシンセサイザの基礎 原真 立体の等高線を得る 西和彦 BASIC Zilog社 Z80のすべて ハード編 S.Holmes 1976-12 8080 VS 6800 マイコンのベンチマークテスト 関野展寿 マイコン自動演奏装置 出原良夫 4004 シンセサイザ ライフル・ゲームの製作 山口良一 AY-3-8500-1 <対談>マイクロコンピュー

                                                                              • Pythonで迷路ゲームを作る【pygame】

                                                                                このような感じのゲームです. 壁のブロックと敵キャラはプログラム上で増やすことができます. また,壁を抜けた時や,敵と接触した時のライフの減り具合も同様にプログラム上で調整が可能です. 難しくなく,たまにゴールできないくらいの難易度で設定しました. プログラムや画像データに関してこちらから迷路ゲームのダウンロードが可能です. pythonプログラムと画像データが入っています. zipファイル→ meiro2 もし,試してみたい方がおりましたらどうぞ. アプリにしてゲーム配布ができたら良いですが,,,,今の所できてません. もしできるようになったらパッケージにします. プログラムについてzipファイルが落とせない人用にプログラムも記述しておきます. コメントアウトで機能を書いているので,細かい説明は省きます. # -*- coding: utf-8 -*- # maze test impor

                                                                                • 2022年に遊んだゲームのミニレビュー・感想 - 情緒的な感想文

                                                                                  小粒の海外アドベンチャーやインタラクティブアート系多め。 今年のGOTYは、チャーミングなテキストと流麗で神秘的な音楽によって描かれる遊び心満載のテキストADV ”The Sea Will Claim Everything” です! もっと流行ってほしい作品は、アンビエントで残酷でどこまでも自由で楽しいイマーシブシム”Deadeye Deepfake Simulacrum”で。 プレイ時間最長はDisco Elysiumで3周して102時間ほど。アヒルちゃんシミュレータやType Dreamsや有志翻訳したやつが特にお気に入りかな。Lovely Planetはいつでも好き。 "EVERYTHING IS GOING TO BE OK"  MoMAコレクション入りおめでとうございます! The Sea Will Claim Everything A Year of Springs Milk

                                                                                    2022年に遊んだゲームのミニレビュー・感想 - 情緒的な感想文