並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 117件

新着順 人気順

鎌倉駅 観光の検索結果1 - 40 件 / 117件

  • 鎌倉で相次ぐ「Z」の落書き 江ノ電の駅や鎌倉駅近くの変電設備で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      鎌倉で相次ぐ「Z」の落書き 江ノ電の駅や鎌倉駅近くの変電設備で:朝日新聞デジタル
    • 鎌倉で生まれ育った僕が、鎌倉に「住みやすさ」を感じるワケ|文・フミコフミオ - SUUMOタウン

      こんにちは。僕は、フミコフミオ。1974年、鎌倉生まれの48歳、中間管理職だ。由比ヶ浜の産院で生まれ、鎌倉の街で育ち、今はもう鎌倉を離れているものの、ずっと湘南エリアで暮らし続けている。 鎌倉と僕(の家族)との縁が生まれた時期は今から100年前にさかのぼる。 というのも、母方の祖父が市内の鎌倉ヒロ病院で100歳で亡くなるまで、ずっと鎌倉で暮らしていたのだ。 つまり、祖父以前の家族史は不明だが、鎌倉と僕の(家族との)縁は少なくとも100年を超えていることになる。今でも僕の母は、由比ヶ浜にある祖父の家で暮らしている。ちなみに僕が生まれた矢内原医院は、由比ヶ浜にはもうない(2013年に大船に移転した)。 そんな鎌倉生まれ、鎌倉育ち、現在も湘南在住かつ湘南勤務の僕が「暮らす街」という視点でリアルな鎌倉の魅力(主に、僕が育った鎌倉駅周辺について)を語り尽くしてみるというのが、今回の企画の趣旨である。

        鎌倉で生まれ育った僕が、鎌倉に「住みやすさ」を感じるワケ|文・フミコフミオ - SUUMOタウン
      • 「住みたい街ランキング」常連の鎌倉で、物件選びの「常識」が通用しないワケ(針山 昌幸) @moneygendai

        日本有数の観光地であると共に、豊かな自然に囲まれ成熟した文化の薫り漂う憧れの高級住宅街、そんな「顔」を持つ鎌倉。そこには首都圏における高級住宅街とは一線を画した、鎌倉特有のステイタスがある。 横須賀線で東京から約1時間という何とも絶妙な距離で、通勤にはギリギリセーフといったところ。ここまで都心から離れると地価はそれなりに安くなるのが普通だが、鎌倉だけは例外だ。一般的な「郊外の常識」は当てはまらないのはなぜなのか、不動産テックHousmartの針山昌幸氏が解説する。 東京へのアクセスはJR横須賀線のみ 東京から鎌倉へのアクセス手段はJR横須賀線で約1時間の距離。しかし他の鉄道路線は何もありません。あるのは、鎌倉と藤沢を結ぶ「江ノ電」だけ。 もし横須賀線が不通になったら、バスで大船まで行ってJR東海道線を使うか、江ノ電で藤沢まで迂回してJR東海道線、もしくは小田急線を利用するしかありません。い

          「住みたい街ランキング」常連の鎌倉で、物件選びの「常識」が通用しないワケ(針山 昌幸) @moneygendai
        • 鎌倉の美味しい朝ごはんおすすめ20選!和定食やパン、おしゃれモーニングも<2022・神奈川> |じゃらんニュース

          人気の観光地、鎌倉でおいしい朝食が味わえるお店をご紹介します。 無添加で体に優しい和定食や自家製パン、おしゃれなカフェから老舗喫茶店の絶品モーニングまで、多彩な朝ごはんのお店がたくさん! 江ノ電沿いや鎌倉駅至近で散策前後に立ち寄れたり、テイクアウトして海辺で食べられたり、ロケーションも様々です。また、鎌倉散策と一緒に立ち寄りたい江の島周辺のお店も併せてご紹介。 鎌倉のローカルな朝時間を満喫できちゃいますよ♪ ※この記事は2022年7月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 朝食屋コバカバ 季節や無添加の素材にこだわった、優しい朝定食 「サバの文化干し定食」1320円 撮影/大社優子 『朝食屋コバカバ』のキャッチコピーは“おはよう、かまくら”。季節の野菜と無添加の自家製麦味噌を使用したお味噌汁や五穀米などの、胃腸に優しいシン

            鎌倉の美味しい朝ごはんおすすめ20選!和定食やパン、おしゃれモーニングも<2022・神奈川> |じゃらんニュース
          • 南船橋の冷凍団地を観光する

            1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺 > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 「じゃない方」の道を行く JR京葉線の南船橋駅。 ここはショッピングモールららぽーとの最寄り駅ということで、週末になると全員といっていいほどの人がそちらに向かって歩いていく。 そんな流れを横目に、そっちじゃない方の道に進むと、 お手本のような「じゃない方」 「冷凍団地」と書かれた道路標識があらわれる。 英語表記 Reito Town なんだ 漂流教室みたいな名前と、誰もいない道のさきに現れるということで異世界感もあるこの団地。 いったいどんな場所なのだろうか。 地産地消のスケート場 標識が案内する方にすこし歩くと、まず目に入ってくるのは「興和冷蔵

              南船橋の冷凍団地を観光する
            • 食べ歩きが迷惑行為に?観光マナーや渋滞…現地の思いは | NHK

              これからの秋の行楽シーズン、観光地へのお出かけを考えている人も多いと思います。ただ、実はいま観光地で旅行者のマナーや交通渋滞などが問題となるケースも増えているんです。 私たち旅行者は観光地でどうふるまえばいいのか。そして観光地で新たに導入が進む対策と現地の人たちの思いを取材しました。 ここは観光地じゃなくて、住宅地 神奈川県鎌倉市の海岸に近い、江ノ島電鉄の踏切は、公開された映画が大ヒットした人気漫画『スラムダンク』のアニメ版に登場する「聖地」として、連日、多くの観光客が訪れています。 映画は海外でも人気を集め、30日の午前中に取材した際には、中国や韓国など外国からの観光客の姿が目立ちました。多い時には、100人以上が見物に来る時間帯があるといい、車道に出て車の往来を妨げたり、住宅の周辺にゴミを放置したりするケースもあるということです。 45年前から近くに住んでいる白井誠一さんは、「旅行者を

                食べ歩きが迷惑行為に?観光マナーや渋滞…現地の思いは | NHK
              • しぐれちゃん家族の今年のお詣り神社~その4 - 黒うさぎのつぶやき

                すっかり忘れていた今年のお詣り神社、〆!(^-^; もう暮れになってしまいました。なので、来年になる前にまとめてアップ!! 急げ~! 9月にお詣りした鎌倉の鶴岡八幡宮です。 suoaei.hatenablog.com suoaei.hatenablog.com 何と言っても鎌倉。歴史もあり都会からも遠くない観光地です。お母ちゃんは元々関西人なので、奈良・京都が歴史の町なのですが、鎌倉は海の方に行くとサーフィンストリート。海から離れてお寺の方に来ると歴史の町です。 そして、鶴岡八幡宮は、老若男女参拝客が多い立派で華やかな神社でした。 お母ちゃん達がお詣りしたのは、マイカーで向かったので、参道は歩いていませんでした。鎌倉駅から続く若宮大路、一ノ鳥居、二ノ鳥居、三ノ鳥居を通り、神社に向かうようです。なので、本来のお詣りの楽しみの半分くらいしか味わっていないのです。次回は参道からお詣りしたいと思い

                  しぐれちゃん家族の今年のお詣り神社~その4 - 黒うさぎのつぶやき
                • 鎌倉散策【鶴岡八幡宮と大仏様】 - ルーナっこの雑記ブログ

                  姪が他県に嫁ぐ前に、行きたいところがあるといいました。 どこかと思ったら鎌倉。 そこでお天気の様子をみながら 行ってみました。 鎌倉 鶴岡八幡宮 手水舎 ガーデン レストラン 江ノ電 大仏様 長谷寺 良縁地蔵 和み地蔵 力餅家 カフェ坂の下 力餅家 最後に 鎌倉 鎌倉は いつも混んでいるので、朝早く出かけました。 無事 鎌倉駅に到着。 鶴岡八幡宮 一つ目の目的地、鶴岡八幡宮には 小町通りでなく参道から向かいます。 狛犬さんも マスクをしています。まだお店が閉まっているので、殆ど人がいません。 気持ちのいい参道をゆっくり歩きます。 手水舎 アジサイが 沢山浮かんでいます。 初めに考えた人は すごいですね。 美しくて うっとりします。 この階段を上って、鶴岡八幡宮でお参りしました。 鶴岡八幡宮寺?鎌倉の廃寺 (有隣新書) ガーデン レストラン 朝早く行ったので、朝ご飯を鎌倉で。 こちらは、鎌倉

                    鎌倉散策【鶴岡八幡宮と大仏様】 - ルーナっこの雑記ブログ
                  • こだわり商品食材アイテムを扱うセレクトショップ【Food brand shop ippin・鎌倉】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                    セレクトショップFood brand shop ippin セレクトショップFood brand shop ippin 情報 最後に セレクトショップFood brand shop ippin TVで話題になっていました「セレクトショップFood brand shop ippin」に行ってきました。 「セレクトショップFood brand shop ippin」では、日本・世界各国から選りすぐりの生産者さんのこだわりのつまった商品を、ippinのオーナーが見つけて買いつけに行き、小さなお店で販売をされています。 ippinでは、毎日商品が変わるため、毎回行くたびに何かを見つけることができるため、ひよ夫婦はこのような商品が大好きですので、何かを見つけに楽しみに伺いました。 場所は、鎌倉駅から徒歩3分の場所にあるため行きやすい場所にあります。 セレクトショップFood brand shop i

                      こだわり商品食材アイテムを扱うセレクトショップ【Food brand shop ippin・鎌倉】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                    • 古都 鎌倉のZの落書きに怒り - mousou-wife’s blog

                      鎌倉駅から鶴岡八幡宮に向かう メインストリートに Zの落書き ニュース「イット」より 一体誰が❓ 住民としてこれは怒り心頭です。 今の所、4箇所で発見されています。 ここは桜並木の通りで これから美しい花が咲く 観光名所です。 鎌倉駅周辺は日中は人が多く こんな事は人目があって 出来ないはずなので これは夜暗くなってからの犯行ですね。 悪ふざけなら恥ずかし過ぎるし 真面目にやっているなら これは理解出来ない残念な行為です。 Zの文字はウクライナ侵攻への支援の意味 写真;bbc.com 今やSNS等で、誰もが世界に向けて 情報を発信出来る時代です。 日本の歴史ある文化的なこの町で 平和を願う寺院や仏像が多くあるこの町で こんな気持ち悪い映像が 間違って世界に発信されたら と思うと恥ずかしさでいっぱいになります。 これではまるで 鎌倉がロシアを支援していると 誤解されてしまうかもしれない。 こ

                        古都 鎌倉のZの落書きに怒り - mousou-wife’s blog
                      • 大混雑、「江ノ電」の運行本数は増やせるか?

                        江ノ電こと江ノ島電鉄線は、藤沢から江ノ島を経由して鎌倉に至る10kmほどの路線で、沿線には江ノ島・七里ヶ浜・鎌倉大仏殿高徳院・長谷寺・極楽寺・成就院といった数多くの観光スポットが存在している。 休日ともなると観光客が押しかける状態で、ゴールデンウィークやアジサイの開花時期といった観光シーズンには利用者が駅にあふれ、入場制限を行って観光客をさばいているのが現状だ。 鎌倉市が行った社会実験 江ノ電では混雑状況を同社のホームページで公開することがあり、2020年1月13日(14時現在)の例では鎌倉駅で45分程度の待ち時間が生じたという。江ノ電の全15駅のうち、藤沢・江ノ島・長谷・鎌倉の4駅の利用が多いが、これらの駅で入場制限を行うことがあり、特に長谷―鎌倉間が江ノ電の最混雑区間になっている。 この区間が混む理由は、江ノ電周辺の地図を見れば歴然とわかることで、藤沢―江ノ島間では小田急江ノ島線が並行

                          大混雑、「江ノ電」の運行本数は増やせるか?
                        • 久しぶりに鎌倉行ってきた

                          ほんの数時間だけ時間が空いたので大宮から上野東京ラインに乗って鎌倉へ。中学のときの校外学習以来だな。午後に着いたんで少ししか行けなかったがちょこちょこ書いてみる。 東慶寺ちょっと大変もともと名前の割には小さいお寺。 最近面倒くさい植木屋が出入りしてて庭がおかしくなっている。なんだ大地の再生って。 隣の喫茶店ががめつい。 本山の円覚寺が主導権を取った方がまだマシなのかなあ。 鎌倉駅前と小町通りしんどい観光へ全振りしすぎて飽きられているなあ。コメダと回転寿司みさきとセブンが異様に混んでた。 大学生ぐらいのカップルに 「軽井沢じゃねえ?」「鎌倉まで行って軽井沢かよ」とまで言われる始末。生シラスだってもっと美味い場所あるしなあ。 鎌倉ハムあるのに腸詰屋もある理由って。 鎌倉市に大船があることを知らなかった。これはいい意味で発見だった。 鎌倉駅周辺で泊まるのと大船周辺で泊まるのとでは食事代や宿泊代が

                            久しぶりに鎌倉行ってきた
                          • 密室づくりが仕事のぼくは、鎌倉に閉じ込められて心地がいい。 - SUUMOタウン

                            著: 井家竜馬 人々を閉じ込めるための密室をつくる仕事をしている。 閉じ込められた人たちは制限時間内にあらゆる謎を解き明かし、自力で脱出しなければならない。脱出できないとどうなるか。 爆発したり魔王に世界を破滅されたり爆発したり時空の狭間に追いやられたり爆発したり。手っ取り早く制限時間内に危機的な状況をつくれるので、爆発に頼る頻度が高いのはたまにキズだが、だいたいはただでは帰れない、帰さない。 とにかくそんな、人々を閉じ込めるための部屋を日々つくっているのだ。 そのため不動産屋さんには大変お世話になっていて、北海道から沖縄までさまざまな街のさまざまな物件の内見に行っている。人を閉じ込める部屋を探してますというのは当然、なかなか理解してもらえないものだが、趣旨を理解してくれる不動産屋さんやオーナーに出会えたときは、これこそまさに人を閉じ込めるに適した物件!というシロモノに出会えて興奮する。

                              密室づくりが仕事のぼくは、鎌倉に閉じ込められて心地がいい。 - SUUMOタウン
                            • 鎌倉の石切り場跡から衣張山の山頂を経由して逗子のゆうき食堂へ!少し歩いて沢山食べるカロリーオーバーな休日 - はらですぎ

                              今年は4月28日の平日を休みを入れて、28~29日の2日間で上高地から残雪期の蝶ヶ岳に登る計画を立てていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い計画は白紙に…。 というわけで、せっかくの休みを無駄に消費するのは勿体ないと思い、近場のハイキングコースを歩くことにしました。 天園ハイキングコースから鎌倉宮方面へ 勝上巘展望台 分岐から覚園寺方面に下山 平成巡礼道を歩いて衣張山へ 山頂直下の分岐を左に進む 衣張山の石切り場跡 衣張山の山頂 衣張山から名越切通へ まんだら堂やぐら群 名越切通 名越切通から逗子の「ゆうき食堂」へ! バスに乗って鎌倉駅へ 天園ハイキングコースから鎌倉宮方面へ JR北鎌倉駅から明月院に向かい、そこから少し入ったところにある天園ハイキングコース入口からスタート。 勝上巘展望台 入口から少し歩いて行くと、建長寺の勝上巘展望台に到着します。 天気が良いと富士山が見えるので

                                鎌倉の石切り場跡から衣張山の山頂を経由して逗子のゆうき食堂へ!少し歩いて沢山食べるカロリーオーバーな休日 - はらですぎ
                              • 鎌倉散歩 - 記憶と記録

                                時間が空いたので、鎌倉に散歩に行ってきたよ。 鎌倉は有名なところだから、有名観光スポットや美味しいレストランは、ネットに色々情報があると思うんだ。だから、そういうのは抜きで、散歩して良かったものを記して行こうと思う。 散歩のお目当ては、海と江ノ電だ。以前、江ノ電に乗って外を見ていたら、路面電車のように自動車と一緒に走る場所が気になっていたので、今回はそこを歩いてみようと思う。 出発は藤沢駅 江ノ電に始発から乗りたくて、藤沢駅に向かいます。 江ノ電は単線電車。だから、ホームは一つ。藤沢駅に到着した電車がそのまま鎌倉に折り返して行きます。決して速くはない江ノ電がトコトコ到着する様子は、見ていて微笑ましい。 藤沢駅に到着する江ノ電 いざ鎌倉へ 江ノ電に乗って鎌倉に向かいます。 用事があるわけでもなく、急ぐでもない、江ノ電に乗っていることが一つのアトラクションです。 トコトコ走る江ノ電は、途中で海

                                  鎌倉散歩 - 記憶と記録
                                • 【段葛こ寿々@鎌倉】蕎麦とわらび餅が絶品な鶴岡八幡宮参道にあるお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                  鎌倉にあります蕎麦と和菓子のお店「段葛 こ寿々(だんかずら こすず)」さんを紹介します。「段葛」とは鎌倉の観光名所「鶴岡八幡宮」の参道のことでその名のとおり、「こ寿々」さんは参道にあるお店です。 外観・場所・アクセス メニュー そばとろ わらび餅 段葛 こ寿々 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は鎌倉駅から鶴岡八幡宮方面に8分ほどのところにあります。和風の木造建築が雰囲気ある建物です。 メニュー こちらがメニューです。 こ寿々そば そばとろ 辛みおろしそば 鴨南そば もりそば ざるそば 胡麻だれうどん かけそば おかめそば 花巻そば 玉子とじそば わらび餅 まめかん ところてん メニューを見てわかるとおり蕎麦と和菓子がメインですね。今回は「そばとろ」と「わらび餅」を注文します。 そばとろ まずそばとろから。ざるそば、とろろつけ汁、薬味の葱とわさびのセットです。 まずはおそ

                                    【段葛こ寿々@鎌倉】蕎麦とわらび餅が絶品な鶴岡八幡宮参道にあるお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                  • 2024 鎌倉散歩②けんちん汁発祥の『かまくら五山別館』・美味しいソーセージの『腸詰屋 八幡宮前店』・のんびり休憩『カフェ エチカ』 - 旅のRESUME

                                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 鎌倉の美味しいものをご紹介します♪ 今回の鎌倉散歩は、鶴岡八幡宮への初詣を目的として、北鎌倉くらのんびり歩いて行きました。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work べるは軽く朝食を食べてきましたが、旦那君はコーヒー1杯だけだったので、駅にについたとたん何か食べたいと言い出しました。 北鎌倉は閑静な住宅地の中に古いお寺さんが点在しているので、鎌倉のような賑やかさはありません。 北鎌倉が初めての旦那君には、予想外だったようです^^; 食事、食べ歩きどちらでもいいというので、探しながら歩きましたが、元旦ということもあってほぼ休みです。 良そうなカフェは11:00からのオープンで「それは待てない」と。。。 かまくら 五山別館 メニュー オーダー 御谷休憩所 調詰屋 八幡宮前店 カフェ エチカ かまくら 五

                                      2024 鎌倉散歩②けんちん汁発祥の『かまくら五山別館』・美味しいソーセージの『腸詰屋 八幡宮前店』・のんびり休憩『カフェ エチカ』 - 旅のRESUME
                                    • 世田谷区の歩道でうさぎとかめが競争していました

                                      東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:バーミヤン自由が丘駅前店の入り口が一見無理 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes うさぎとかめの学校といえば豊郷小学校旧校舎ですが 学校にうさぎとかめ、といえばアニメ「けいおん!」の校舎のモデルであり、日本で名西洋建築をむっちゃ作ったウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計の滋賀県は豊郷小学校旧校舎が有名だろう。 写真や映像で見たことあるあるの方も多いんじゃないか。 豊郷町観光協会さんのツイートより、これこれ! 【豊郷小学校旧校舎群に行った気分②】 〜夕陽に照らされるうさかめ・廊下編〜 旧校舎群の階段手すりにいるうさぎとかめの像🐇🐢 イソップ童話がモチーフ

                                        世田谷区の歩道でうさぎとかめが競争していました
                                      • 鎌倉の小さな老朽マンションが「楽園」に生まれ変わったワケ | ゴールドオンライン

                                        住民の高齢化と建物の老朽化という「二つの老い」がマンションを直撃しています。しかし、そんななかでも鎌倉の老朽マンションが「楽園」に変わった事例を、作家の山岡淳一郎氏の『生きのびるマンション 〈二つの老い〉をこえて』(岩波新書)より一部を編集・抜粋して解説します。 鎌倉の老朽マンション…内情はとんでもなかった マンションが超高齢化の波を受けとめ、スラム化を防ぐには何からどう手を付ければいいのでしょうか。状況が厳しくなるなか、スラム化の危機を脱し、「楽園」の域に達した高経年マンションもあります。 神奈川県の古都、鎌倉。観光客がひしめく大通りから少し入ったところに「小町マンション」が閑静な街並みに溶けこんでいます。竣工は1970年。ほぼ半世紀を経ていますが、3、4年に一度、空室が出ると、瞬く間に売れます。 戸数は14、戸当たりの平均居住面積が109平米と広く保たれています。80平米の住戸で中古価

                                          鎌倉の小さな老朽マンションが「楽園」に生まれ変わったワケ | ゴールドオンライン
                                        • 本格麻婆豆腐「かかん」鎌倉本店 ~ 麻婆豆腐定食 - 青空のスローな生活

                                          人が集まる所に“名店”あり というのは定石でしょう🤗 先日、鎌倉幕府跡を訪ねたときのこと。 kirakunist.hatenablog.com ランチに以前から気になっていた 本格麻婆豆腐「かかん」鎌倉本店 に立ち寄りました。 “本格中華料理”の店というのはよく聞きますが、 “本格麻婆豆腐”の店というのは初めて聞きました。 楽しみです。 本日のメニュー(目次) かかん 実食コーナー かかん 「かかん」は、鎌倉の観光名所で有名な「小町通り」がある鎌倉駅東口と反対側の西口にあります。 東口と比べると、西口は人も少なく、落ち着いた雰囲気です。 駅から徒歩数分のところに「かかん」はあります。 落ち着いた店構えです。 訪問したのは、午後1時半過ぎでしたが、入店待ちの人が数人いました。 しばらくすると、店内に案内されます。 広くはない店内ですが、満席です。 庶民的な感じの雰囲気です。 本格麻婆豆腐の

                                            本格麻婆豆腐「かかん」鎌倉本店 ~ 麻婆豆腐定食 - 青空のスローな生活
                                          • 千葉だけじゃない。TVが報じぬ神奈川、伊豆諸島の台風被害まとめ - まぐまぐニュース!

                                            8日深夜から9日未明にかけて首都圏を通過し、各地で甚大な被害をもたらした台風15号ですが、千葉県の被害状況は報道が出てきているものの、神奈川県内や伊豆諸島の島々の被害状況に関する報道がほとんどされていないのが現状です。特に、神奈川の沿岸部や鎌倉市内、伊豆諸島の伊豆大島や新島、式根島などで大きな被害が出ています。Twitterに投稿された画像や動画をまとめてみました。被害に遭われた皆様のご無事と早期の復旧を祈念しております。(随時更新) 【関連記事】● 停電、断水、食糧難。まったく報道されない千葉の被害状況まとめ Twitterに投稿された神奈川の様子 鎌倉駅西口、台風被害。 思ってたよりすごい… pic.twitter.com/idS5LFDhAn — かまてつ (@kama_tetsu1123) September 9, 2019 鎌倉街道近くでは、いろいろな被害が。 pic.twitt

                                              千葉だけじゃない。TVが報じぬ神奈川、伊豆諸島の台風被害まとめ - まぐまぐニュース!
                                            • おススメ!鎌倉で美味しい釜飯ランチ!!食べ歩きスイーツ!!デートに使えるお店!! - 思い立ったら吉日Blog

                                              今日はとっておきのオススメ店を教えちゃいますよ~ん 「鎌倉にオシャレで美味しくてデートに最高のお店ないかな~」 とお探しのそこのあなた!! 今回は鎌倉の食べ歩きスイーツとデートにおススメのお店をご紹介したいと思います(*´꒳`*)‼︎ ちなみに鎌倉の王道観光スポットも行ってきました(*゚▽゚*) www.omoitattarakichijitu.com プチモーニング ランチ 食べ歩きスイーツ ディナー まとめ プチモーニング ▼Dear Bread 鎌倉 Dear Bread 鎌倉 住所:〒248-0006 鎌倉市小町1-6-15 アクセス:JR横須賀線・鎌倉駅東口から徒歩1分。 小町通りを入ってすぐ左側にあります(*゚▽゚*)駐車場はないようです(・∀・) 営業時間: Bread Menu10:00~11:0015:00~19:00(L.O.18:00 ) Lunch11:00~L.O

                                                おススメ!鎌倉で美味しい釜飯ランチ!!食べ歩きスイーツ!!デートに使えるお店!! - 思い立ったら吉日Blog
                                              • 故人を思い供養からの巡礼・1番札所・杉本寺(鎌倉)【巡礼グルメ!モン ペシェ ミニョン・坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                坂東三十三観音 お遍路 坂東三十三観音巡礼とは? 第1番 大蔵山杉本寺(杉本観音) 杉本寺・情報 入山料 茅葺(かやぶき)屋根 おいずる・白衣 巡礼グルメ モン・ペシェ・ミニョン 最後に 坂東三十三観音 すごく久しぶりのブログになってしまいまして、大変申し訳ございませんでした。 2月に叔父(叔母の旦那様)とのお別れをしてから、 叔父の49日法要で実家に帰る予定でしたが、 49日法要の前日に、叔父の後を追うように叔母が息を引き取りました。 大好きで尊敬をしていた叔母の別れは、 未だにこの世にいないなんて感じられず、 毎日毎日泣く日々であり、何もできない状態が続きました。 お遍路 四国出身のひよは、幼いことから「四国八十八巡礼・お遍路」が身近であり、 祖母や両親・親族・そして大好きな叔母もお遍路をしていました。 私も、昔からお遍路をして「般若心経」を唱えていたため、 叔母・叔父の供養・私の心の

                                                  故人を思い供養からの巡礼・1番札所・杉本寺(鎌倉)【巡礼グルメ!モン ペシェ ミニョン・坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                • 【鎌倉】鶴岡八幡宮に行きました - 必要十分な暮らし

                                                  おはようございます。 今日は前回に引き続き鎌倉観光の続きのお話です。 さて、銭洗弁財天宇賀福神社の次に鶴岡八幡宮へ行こうと考えました。 どうやら山越えの近道もあるらしいのですが、迷ったら大変だと思ったので一旦鎌倉駅に戻ることにしました。 行きと同じ道を歩きます。 途中おしゃれなスタバを発見。 漫画家横山隆一さんの邸宅跡だとのことです。 素敵ですね~。 鎌倉駅に戻ってきました。 小町通りを抜けて少し歩けば鶴岡八幡宮に到着です。 ここは記憶があったのですんなりいくことができました。 お参りして、前回もらったお守りも返納して、御朱印を授与してもらって参拝は終了です。 本殿から一段降りたところで結婚式が執り行われていました。 鶴岡八幡宮は10年前の時も今回もお天気が良くて、雰囲気もパリッとしていて気が引き締まる感じがします。 これで旅行前から予定していた神社は参拝することができたのでここからは行き

                                                    【鎌倉】鶴岡八幡宮に行きました - 必要十分な暮らし
                                                  • GW後半 鎌倉駅で混雑緩和へ「徒歩移動」呼びかけ マナー違反相次ぎ“BBQ禁止”の区域も(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

                                                    GW後半、各地がにぎわうなか、マナー違反対策や混雑を緩和する取り組みが行われています。鎌倉では観光客が集中することから「徒歩」での移動を呼びかける実証実験が行われています。 【動画】GW後半スタート 行楽日和で各地で混雑 大行列の先には何が? 人で埋め尽くされた通りに、ごったがえした駅前。3日、神奈川・鎌倉市は観光客であふれかえっていました。その中で、緑のベストを着た人たちが配っていたのは、観光名所「鎌倉の大仏」への徒歩でのルートがかかれた地図です。 江ノ島電鉄の鎌倉駅で行われたのは、「オーバーツーリズム」による混雑を緩和するための実証実験です。 去年のゴールデンウイークでは、改札の外まで大行列ができるほどだった鎌倉駅。観光客が集中し、地元住民が利用しづらくなるなど、生活にまで影響を及ぼすことから、3日と4日の2日間、鎌倉大仏まで徒歩での移動を呼びかけているのです。(※午前10時~午後4時

                                                      GW後半 鎌倉駅で混雑緩和へ「徒歩移動」呼びかけ マナー違反相次ぎ“BBQ禁止”の区域も(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
                                                    • 都内からアクセス抜群!魅惑のリゾート地、逗子マリーナの魅力を紹介 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                                      こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳6か月の長男と8か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方や応援したいと思っていただけた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 ゴールデンウィークが終わって中々エンジンのかからない私。仕事はそこそこでもっとのんびり過ごしたいですね~。 あ、先日こんなところに泊まってきました。 ここどこだかわかりますか? アメリカの西海岸? 知らない人からしたらそんな印象を感じる方もいるかもしれないのですが、ここは神奈川県逗子市にある「逗子マリーナ」というところなんです。 イ

                                                        都内からアクセス抜群!魅惑のリゾート地、逗子マリーナの魅力を紹介 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                                      • 鎌倉で「あじさい寺」といえばここ 青一色の別世界へ - mousou-wife’s blog

                                                        お寺と緑が多い鎌倉は紫陽花がとても良く似合います。 鎌倉には紫陽花で有名な所は長谷寺や極楽寺等たくさんありますが、中でも北鎌倉の明月院(めいげついん)の紫陽花は圧巻です。 明月院 北鎌倉駅から徒歩10分 北鎌倉駅から明月院に向かう道は、風情があって私の好きな散策コースです。 賑やかな鎌倉駅周辺より、こちらの方が静かでより鎌倉らしい雰囲気を感じます。 閉門は午後4時半 約2500株の「明月院ブルー」とも呼ばれる美しいブルーの紫陽花が咲き誇って。 まさに見頃を迎えています。 紫陽花も多いのですが、人も多いので良い写真を撮るなら朝イチか閉門間際に行くのがお勧めです。 今年はインバウンドの影響から、いつもより観光客の姿が多い印象です。 土日は大変な事になりそう。 どこを撮っても青・青・青 悟りの丸窓 蟹の置物がさりげなく可愛い。 お地蔵様は外国の方に人気でした お地蔵様のよだれかけも明月院ブルー

                                                          鎌倉で「あじさい寺」といえばここ 青一色の別世界へ - mousou-wife’s blog
                                                        • 鎌倉のパン屋さん キビヤベーカリー - mousou-wife’s blog

                                                          鎌倉裏通りの歩き方 「Kibiya Bakery」 地元では知らない人はいないくらい有名で、もちろんパン好きの私もここのパンが大好き。 キビヤベーカリー本店はこちら 裏鎌倉とも言われている地元商店街「御成通り(おなりどおり)」の路地にお店はあります。 初めてだと少し分かりづらいかも❓ 可愛いネコの看板が目印です😊 ★ ブログ村参加中 ★ パンはハード系で大人好みです。 天然酵母の味わい深いパンが特徴 夕方にはパンはほとんど無くなります パンを2つ買って帰りました。 どちらもとっても美味しかったです😊 左 いちじくパン280円 右 バジルパン170円 イートイン出来るお菓子屋さん 「小川軒 鎌倉本店」 買い物の途中でお茶がしたくなったらここ。 コーヒーと少しだけお菓子も食べられるし、何と言ってもお安くて美味しいから。 先程のキビヤベーカリーさんから歩いて2〜3分です。 御成通りにあります

                                                            鎌倉のパン屋さん キビヤベーカリー - mousou-wife’s blog
                                                          • 25日の人出「特定警戒」の対象地域 50~80%減 新型コロナ影響 | NHKニュース

                                                            東京都の「ステイホーム週間」など、各地で外出自粛の徹底が呼びかけられた25日、全国の人出は、「特定警戒都道府県」の対象地域で感染拡大前と比べて50%から80%の減少となりました。 25日午後3時時点の人出は、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の休日の平均と比べて、当初の緊急事態宣言の対象地域では、 ▽大阪 梅田周辺で84.9%と80%を超える減少になりました。 また、 ▽東京 新宿周辺で78.9%、 ▽横浜駅周辺で75.2%、 ▽福岡 天神周辺で73.2%、 ▽大宮駅周辺で69.9%、 ▽兵庫県の三ノ宮駅周辺で67.4%、 ▽千葉駅周辺で66.7%、それぞれ減少しました。 これら7つの都府県に加えて「特定警戒都道府県」に指定されている6つの道府県では ▽名古屋駅周辺で74.2%、 ▽京都駅周辺で73.1%、 ▽金沢駅周辺で71.8%の減少でした。 そして、 ▽札幌駅周辺で68.1%、

                                                              25日の人出「特定警戒」の対象地域 50~80%減 新型コロナ影響 | NHKニュース
                                                            • 鎌倉あじさい散歩 in 明月院&長谷寺 2022 - ハノイ駄日記

                                                              日本に帰ってきたら行きたかった、あじさいの季節の鎌倉。 数年越しに願いをかなえて、行ってきた。 神奈川県の鎌倉には、あじさいの名所がたくさんあるけれど、それぞれちがう楽しみ方ができるお寺2つを巡ってみた。 明月院はこだわりのブルー 長谷寺は百花ならぬ百紫陽花繚乱 おわりに 明月院はこだわりのブルー 鎌倉のあじさい寺といえば、明月院。 数千本の姫あじさいが作る、明月院ブルー。 明月院は、JR北鎌倉駅の東口から徒歩約10分。 一年中、様々な花が楽しめるけれど、あじさいの季節は平日でも拝観時間前から行列ができる。 明月院のあじさいは、ほとんどが青い姫あじさい。 境内を埋め尽くす青は圧巻。 無人のこの通路を見られるのは、どうやら開門すぐの時間だけ。(2022年6月は8:30開門。) ご本尊にお参りし、お隣の明月院の明月なとこへ。 今の季節は、満月な窓の向こうに鮮やかな緑。 境内のいたるところは、青

                                                                鎌倉あじさい散歩 in 明月院&長谷寺 2022 - ハノイ駄日記
                                                              • 樹ガーデン まるでラピュタの絶景カフェ - mousou-wife’s blog

                                                                桜咲く鎌倉で至福のひととき 鎌倉の森の中に天空の城ラピュタが現れたようなカフェがあります。 カフェテラス樹ガーデン 鎌倉といえば、混雑した観光地に スポットがあたりがちですが 隠れた名店も数多く、 この樹(いつき)ガーデンも そのうちの一つです。 ★ ブログ村参加中 ★ 昨日、私は大仏様を見学した後 山道をハイキングして樹ガーデンに 向かいました。 鎌倉市内の桜の多くは7分咲きで これから見頃を迎えます。 鎌倉大仏の横に あまり目立たない階段があります。 ここを上がり山道を歩いて 20分前後でお店に着きます。 「葛原岡・大仏ハイキングコース」 観光地の南側は海が、 北側とそれを囲むように 山があるのが鎌倉の特徴です。 桜が落ちているので ふと上を見上げると、、、 大きな桜の樹がありました。 遠くには逗子の海まで見えます。 さらに山の中を歩いて行くと 突然別世界が出現❗️ 山側の樹ガーデン入

                                                                  樹ガーデン まるでラピュタの絶景カフェ - mousou-wife’s blog
                                                                • 蓼科、白樺高原の忘れられない急な応接室

                                                                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:世田谷区の歩道でうさぎとかめが競争していました > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 蓼科牧場ゴンドラリフトというやつに乗ったんだ 高原の避暑地というのがそもそもそういうものなのかもしれないが、蓼科にはやたらにロープウェイやゴンドラがあった。 車でふもと(といってもその時点ですでに標高は高い)まで行くとロープづたいにさらにその上まで乗せていってもらえる。 一気に標高が上がって降りるとぐっと寒いのがおもしろい。 蓼科牧場ゴンドラリフトもそのひとつで、ビーナスラインというドライブ道の途中にあった。 ころころしてかわいいゴンドラ そもそもは頂上にある御泉水自然園

                                                                    蓼科、白樺高原の忘れられない急な応接室
                                                                  • 「江ノ電自転車ニキ」アクスタで時の人に…作った男性のまじめな思い

                                                                    昨年冬のコミックマーケットで、参加者たちをざわつかせた、男性の写真をあしらったアクリルスタンド。製作したサークルの主は、どんな思いを込めたのでしょうか? 出典: つじたかさん提供 「ギャンブルめいた快感に溺れた」 コミケが結んだ「江ノ電自転車ニキ」との縁 非公式だからこそ、記録できる情報がある 江ノ電と言えば、地元民と観光客の足を支える、名物ローカル線です。その動向を10年以上追い、非公式ファンサークルを立ち上げた男性がいます。列車の編成にまつわる情報や、利用客向けのサービス業務について調べ上げ、同人誌を編纂(へんさん)。気が遠くなるほど緻密(ちみつ)な記録集で、数多くの読者をうならせてきました。昨年には、沿線で起きた騒動を題材に作ったグッズが、同人誌即売会・コミックマーケット(コミケ)で話題をさらったことも。原動力は何なのか。詳しく聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 有名な

                                                                      「江ノ電自転車ニキ」アクスタで時の人に…作った男性のまじめな思い
                                                                    • 鎌倉幕府跡を訪ねて ~ 「鎌倉殿の13人」放送記念! - 青空のスローな生活

                                                                      古都鎌倉 初めての本格的な武家政権である鎌倉幕府が置かれたところです。 三方を山に囲まれ、一方は海に面した地形は、天然の要害であったからとも言われています。 山には、いくつもの切通しが残り、往時を彷彿とさせ、 稲村ヶ崎や由比ヶ浜などに代表される海は、人々を魅了します。 そして、鶴岡八幡宮、建長寺、円覚寺などに代表される伝統ある寺社仏閣。 一年を通じて多くの観光客で賑わっています。 私も、何回となく訪れた地です。 ただ、一点、ずっと疑問に思っていたことがあります。 鎌倉幕府って、どこにあったんだろう‥。 折しも、今年のNHK大河ドラマは「鎌倉殿の13人」。 長年の疑問を解消すべく、鎌倉幕府跡を訪ねてみました。 ※鎌倉時代の史実には、諸説あるものが多く、以下の記載に間違いがありましたらご容赦ください。 目 次 鎌倉殿の13人 鎌倉幕府の変遷 宇都(津)宮辻子幕府跡 若宮大路幕府跡 大倉幕府跡

                                                                        鎌倉幕府跡を訪ねて ~ 「鎌倉殿の13人」放送記念! - 青空のスローな生活
                                                                      • 春の鎌倉大混雑 - mousou-wife’s blog

                                                                        人混みを避けて鎌倉ランチと静かなお寺散策 週末、春の陽気に誘われてお散歩に行きました。 1本だけ桜が咲いていました 桜が咲いていてびっくりしましたが 段葛(だんかずら)の桜並木は まだまだ小さい蕾です。 そして鎌倉駅から鶴が岡八幡宮まで 長い渋滞が出来ています❗️ 今日は土曜日ですし 良いお天気。 ましてや大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」の影響で どこも混んでいます。 ★ ブログ村参加中 ★ 小町通りも大変な賑わいで まるで原宿の竹下通りのようです。 入り口だけ覗いて見て 今日はここを歩くのを止めました😆 ずーっと先まで人が多いですねー 蕎麦屋「川古江家」 そろそろお昼時ですが こんな日は、有名処のお店は 行列で待たされるので 待たずに食べられて しかも味が良いお蕎麦屋さん 「川古江家」(かわごえや)さんへ。 創業明治20年の老舗です。 鎌倉駅から歩いて3分の立地なのに なぜ混まないかって

                                                                          春の鎌倉大混雑 - mousou-wife’s blog
                                                                        • 鎌倉スタバの藤棚、GWに見納め❓今年は咲くのが早いみたい - mousou-wife’s blog

                                                                          外国人観光客で賑わうJR鎌倉駅 まだ朝の8時ですが、、、 私はこの混雑を避けて、鎌倉御成町のスタバに行った後、レンバイ(鎌倉農協連即売所)に買い物に行きました。 スターバックス 鎌倉御成町店 ここはかつて「フクちゃん」で有名な漫画家横山隆一氏の元邸宅です。 鎌倉の一等地にありながら、プールと藤棚がある素敵なスタバです。 平屋で広々とした店内は、いつも人でいっぱいですが、朝早くならまだ席の余裕はあります。 青いプールと紫の藤 横山隆一氏がここにお住まいだった頃とあえて変えていないそうですので、このセンスの良さに驚きです。 ずっと見ていたい テラス席一人占め スタバラテが一段と美味しく感じます 今年は藤が少し早く咲いたみたい そろそろ見納めかなー 花びらが浮かぶプールも良いものですねぇ 少し経つと、お仕事や勉強をするお客様で店内は混んで来ました。 やはり、朝一に来てサッと帰るのが良いようです。

                                                                            鎌倉スタバの藤棚、GWに見納め❓今年は咲くのが早いみたい - mousou-wife’s blog
                                                                          • おのぼりさん、東京へ行く その3…いざ鎌倉!! - 泣いても笑っても日日是好日

                                                                            さて東京旅行は2日目。 前日のお話は、この記事をどうぞ。 gracedusoleil252525.hatenablog.com gracedusoleil252525.hatenablog.com 今日は、朝7時に起きました。 この日は、娘がどうしても行きたい、と言った鎌倉を訪れました。 ところで… ここはどこでしょう? 泊まったホテルの最寄りの駅です。 そう、池袋駅です。 フクロウのオブジェ。 池袋(イケブクロ)だからでしょうか。 おもしろ~い!! この日は、快速に乗って乗り換えなしで、いざ鎌倉!! 娘は、「海街diary」を読んでから、鎌倉へどうしても行きたかったのですって。 私も夫も、お互いそれぞれにですが、過去に何回か訪れたことがあります。 そして、この日は、娘がぜひとも、と言った紫陽花で有名な長谷寺、明月院のほか、鎌倉に行くなら外せない鎌倉の大仏、鶴岡八幡宮を見学することにしまし

                                                                              おのぼりさん、東京へ行く その3…いざ鎌倉!! - 泣いても笑っても日日是好日
                                                                            • 100年の蔵*カフェTSUU - mousou-wife’s blog

                                                                              鎌倉の良さは裏通りにこそ 明治時代、宮大工が造った米蔵は 今はギャラリーカフェとして 営業しています。 TSUU(つう) 鎌倉駅から八幡宮へ行く途中 右手に少し入った所に 白い漆喰の壁がなんとも 美しいお店があります。 入口に近づいて見ると 歴史を感じる佇まいを感じます。 ★ ブログ村参加中 ★ 連日鎌倉は大河ドラマの影響で 小町通りや観光地は 大変な賑わいですが 一本横に入っただけで 静かな古都鎌倉の町並みに。 暑い夏の午後 涼を求めて デザートの他にお食事やアルコールも🍷 夜は大人のバーに(夜の営業は要確認) ギャラリーとしても素敵な空間 見上げてみると高い天井 サイフォンのアイスコーヒーは 味も格別でした。 落ち着いた空間で考え事もよし、 何も考えないのもよし。 鎌倉美人のママさん お店を出て横から見ると 奥に長い建物だと気づきました。 鎌倉に訪れたら 是非、裏通りを探検してみる事

                                                                                100年の蔵*カフェTSUU - mousou-wife’s blog
                                                                              • 鎌倉と江の島旅行記。遠くから猫を眺め、インターネット聖地巡礼 - 社会の独房から

                                                                                年末年始、実家に戻らなかったので誰にも会わず誰とも会話しない日々が続いた。 人は孤独だとどうなる? 動物動画で癒されるのだ。 毎日youtubeとかで何時間も犬猫動画を見まくっていた。 オススメのシリーズ、狂犬病予防注射会場のドタバタ劇動画。最後のよじ登り逃げする柴犬が最高 www.youtube.com 人は毎日動画動画を見ているとどうなるか。 実際に見たくなるのだ。 という訳で関東で野良猫が多い場所、江の島に行くことした。江の島に行くならついでにずっと行きたかった『鎌倉殿の13人』の聖地も行くことにしたのだ。 三が日を過ぎているとはいえ、まだまだお正月なので人が多い鎌倉。 まず目指すは源実朝が暗殺された場所、鶴岡八幡宮。 その道中でやたら可愛いイラストの猫カフェ(?)を見つけるが、ここはグッと我慢。 やたら並んでいたカレーパンを食べる。カレーパングランプリで2年連続金賞受賞したらしい。

                                                                                  鎌倉と江の島旅行記。遠くから猫を眺め、インターネット聖地巡礼 - 社会の独房から
                                                                                • 夏の鶴岡八幡宮・高徳院・長谷寺を行く!!王道観光ルートで鎌倉を満喫!! - 思い立ったら吉日Blog

                                                                                  おはようございますtuyokiです 先日久しぶりに神奈川県の鎌倉に観光に行って来ました(*゚▽゚*) いやあ、暑かった!! チャーシューになるかと思いました(´Д`;) そんなわけで今回は、写真いっぱい!!週末に行きたくなるかも⁉︎鎌倉王道観光です(*゚▽゚*) 鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ 鶴岡八幡宮 鎌倉駅から江ノ電に乗って長谷駅へ 鎌倉の大仏高徳院 長谷寺 まとめ 鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ ▼鎌倉駅をスタート この日は午前10時に鎌倉着です。すでに凄い人出です(´Д`;)みんな、何しに来てるのーん?(´Д`;)・・・観光か。そんなわけでまずは王道の「小町通り」を目指します。 ▼鎌倉駅を出て左手を見ると見える鳥居から小町通りは始まります ここから「小町通り」が始まります。小町通りにはたくさんのお店があり、食べ歩きもできるようになっていますが、そこらへんにゴミを捨てられていることもなく、綺麗な通

                                                                                    夏の鶴岡八幡宮・高徳院・長谷寺を行く!!王道観光ルートで鎌倉を満喫!! - 思い立ったら吉日Blog