並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

陛下 殿下 違いの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 音楽家の「フリフリドレス」の起源を探る

    © Kenshu Shintsuboわたしは3歳からヴァイオリンを弾いてきて、今年でその歴はめでたく四半世紀を迎えますが、その年月の中で何度となく「ドレス」を身につけてきました。ヴァイオリニストで、女性の見かけを持つものとしてステージに立つときに、ドレスは避けて通れない存在として立ちはだかっています。 しかし日常生活において、わたしはヴァイオリンを始めた頃にはすでに、スカートよりもトラウザーズ(ズボン・パンツ)を好んで着ていました。そんなわたしがなぜ本番ではドレスを着用してきたのかと言えば、幼い頃は「大人から与えられたものだったから*1」、そして大きくなってからは「みんなが着ているから、みんなと揃えるため*2」というのが強い理由でした。 *1. 特に「服飾にかけるお金」が本人以外から支出される場合、スポンサーの意向はとりわけ強く反映されるだろう。 *2. 同調圧力が強めな日本では、特に「他

      音楽家の「フリフリドレス」の起源を探る
    • 【全文】秋篠宮さま 記者会見 | NHKニュース

      【記者】 長女の眞子さんと小室圭さんの結婚は、皇室の儀式が行われず、一時金が支給されない極めて異例な形となりました。 殿下は感想で、「皇室としては類例を見ない結婚となりました」、「皇室への影響も少なからずありました」とつづられました。 「皇室への影響」とはどのようなことを指し、今回の結婚が今後の皇室にどのような影響があると思われますか。 皇族としての「公」と一個人としての「私」など皇室そのもののあるべき姿が議論されましたが、殿下はどのようにお考えでしょうか。 複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断された眞子さんの体調に影響を与えたと考えられる週刊誌報道やインターネット上の書き込みについて、どのように受け止めておられますか。 【秋篠宮さま】 それでは最初に、私たちが10月26日に出しました感想に記した皇室への影響ということからお話をしたいと思います。 いろいろあったと思いますけれども

        【全文】秋篠宮さま 記者会見 | NHKニュース
      • エリザベス女王と安倍元首相の国葬 受け止め方の違い、どこから? | 毎日新聞

        8日に死去したエリザベス英女王の「国葬」が19日午前11時(日本時間午後7時)、首都ロンドンで執り行われる。折しも27日には安倍晋三元首相の国葬が予定されており、改めて国葬の在り方が注目されている。国によってどんなルールで行われ、国葬になった人、ならなかった人は誰か。英国、米国、韓国の国葬事情を調べるとともに、反対が多い安倍元首相の国葬と、大きな反発は見えないエリザベス女王の国葬の受け止められ方の違いなどについて識者に聞いた。【大野友嘉子】 英サッチャー氏、自身の国葬「不適切」 英国の国葬は法律ではなく慣習に基づいている。英下院図書館の資料によると、基本的に国王に限られるが、国王の命令やその資金を提供する議会の投票によって「例外的に著名な人物に(対象を)広げられる」としている。国王以外に国葬で送られた人には、チャーチル元英首相や科学者のニュートンなどがいる。 過去には、国葬になりうる人物に

          エリザベス女王と安倍元首相の国葬 受け止め方の違い、どこから? | 毎日新聞
        • 伊吹氏「皇族は法律的には日本国民ではない」。海外の王室はどうなのか。眞子さまの結婚は?(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          リバプールのパスポート申請所。紋章と共に「女王陛下のパスポート・オフィス」の文字(写真:ロイター/アフロ) 伊吹元衆議院議長の発言が、波紋を呼んでいる。 12月3日に眞子さまと小室圭さんの結婚に関して語った内容についてである。 「国民の要件を定めている法律からすると、皇族方は、人間であられて、そして、大和民族・日本民族の1人であられて、さらに、日本国と日本国民の統合の象徴というお立場であるが、法律的には日本国民ではあられない」と説明した。 そして「眞子さまと小室圭さんの結婚等について、結婚は両性の合意であるとか、幸福の追求は基本的な権利であるとかいうことをマスコミがいろいろ書いているが、法的にはちょっと違う」と指摘した。 筆者が一番ひっかかったのは「皇族方は、法律的には日本国民ではあられない」である。 これについて、横田耕一・九州大学名誉教授は、「女性自身」のインタビューで「憲法学会には皇

            伊吹氏「皇族は法律的には日本国民ではない」。海外の王室はどうなのか。眞子さまの結婚は?(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • コラボ企画!映画「マレフィセント」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て

            海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで8つの映画で使われる英単語を分析してきました。www.jukupapa.com ディズニー映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 今回はコラボ企画第一弾として、英語講師ブロガーのBossさんの人気シリーズ 「出会い」と「再会」を求める「Boss流の英単語の旅」 www.yurutabieigo.com と私、塾パパの映画で使われる英単語を分析してみましたシリーズで、ひとつの映画を題材にそれぞれの記事を展開していきたいと思います。 今回題材にした映画はディズニー映画「マレフィセント」(Maleficent)です。 マレフィセント (字幕版) 発売日: 2014/12/03 メディア: Prime Video 2019年

              コラボ企画!映画「マレフィセント」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て
            • 「元号『令和』の決定経過」―既に中央公論で発表済―-笹川陽平ブログ(日本財団会長)

              「元号『令和』の決定経過」 ―既に中央公論で発表済― 4月21日付共同通信から「首相側近、元号案を独自に提示 国書出典「佳桜」など3案」の見出しで、元号の決定について杉田和博官房副長官(当時)をトップとする事務方と今井尚哉首相秘書官がいかにも対立していたともとれる記事が配信された。この元号「令和」の決定経過については、中央公論1月号に筆者が詳細を寄稿している。 正確なところは、筆者の「中国古典にとらわれず新元号を」との産経新聞「正論」の記事を安倍首相が読まれ、元号を国書からと意思を固められた。その決定プロセスは、決して今井秘書官が独自に活動されたことではないのは明白です。以下中央公論の全文を掲載しますので、私の文章の不足点や異論などありましたら、是非ご教授下さい。 元号は内閣総理大臣に決定権があります。その決定プロセスは正確に行われたと確信しておりますが、元号決定に内閣総辞職をも考慮に入れ

                「元号『令和』の決定経過」―既に中央公論で発表済―-笹川陽平ブログ(日本財団会長)
              • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals

                【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Boris with Merzbow DIMLIM 妖精帝國 Damian Hamada`s Creatures 五人一首 Arise in Stability KRUELTY 明日の叙景 君島大空 【日本】 Boris with Merzbow:2R0I2P0(2020.12.11) 日本の音楽を考えるにあたって避けて通れない問題のひとつに「洋楽至上主義」というものがある。ポップミュージック周辺の音楽はどのジャンルも基本的には外来文化であり、国外で形成された様式や価値観を下敷きにするところから始まった(その上で自在に改変してきた)経緯があるため、意識的に語ろうとするのであれ

                  【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals
                • 帝国日本の臣民は「旧宮家」に親しみを持てなかったか|財布を忘れて愉快なオーストリア大公妃|note

                  はじめに 令和2年(2020年)現在、皇位継承権をもつ皇族は三名しかおられない。「皇統断絶」の可能性も指摘される危機的状況にあるため、男系皇裔である旧宮家――幕末の伏見宮邦家親王を共通祖先とする「伏見宮系皇族」――の子孫に皇籍を付与することや、皇室史上先例がない女系継承を認めることが提案されている。 だが、旧宮家末裔の皇籍取得については、国民に受け入れられないのではないかと懸念する声がある。というのも、彼らは皇籍離脱からかなりの歳月が経過しているうえ、現皇室との男系共通祖先が室町時代の伏見宮貞成親王であり、今上天皇とは血縁がかなり遠いからだ。 旧皇族は、既に60年近く一般国民として過ごしており、また、今上天皇との共通の祖先は約600年前の室町時代までさかのぼる遠い血筋の方々であることを考えると、これらの方々を広く国民が皇族として受け入れることができるか懸念される。 ――報告書「皇室典範に関

                    帝国日本の臣民は「旧宮家」に親しみを持てなかったか|財布を忘れて愉快なオーストリア大公妃|note
                  • バラ特集(2023年5月) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                    (2007年春頃 アルツハイマー型認知症の診断から数ヶ月後) (2007年春頃 アルツハイマー型認知症の診断から数ヶ月後) harienikki.hatenablog.com *本日アップの貼り絵 2007年春頃の作品です。 本当の日付は分からないのですが、裏面にオネコさんの字で「2007年春頃」と書いてありました。当時、実家へ来た時にオネコさんがチェックして記入したのだと思います。 恐らく雑誌などに掲載されていた真紅のバラの広告写真を使ったのでしょう。 花の中心部を丸く切り抜いてメインピースにしています。そして、花弁部分も形に沿って切ったり、クラフトパンチで打ち抜いたりして周囲にあしらっています。 今回はオネコさんが育てているバラを特集しようと思い、テーマに合う貼り絵はないかと古いファイルを探してみました。 とてもオシャレな作品が見つかって、嬉しい❗️v(^O^)v *オネコさんのバラ

                      バラ特集(2023年5月) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                    • 即位の礼で見た天皇陛下の背中のベルトが気になる&装束のお値段は? - さくさくの日常

                      こんにちは、さくさくです。 令和の即位の礼、素晴らしかったですね。 歴史的瞬間に立ち会えたようで感動しました。 神聖で厳かで、日本という国の歴史の長さと、その歴史・伝統を守っていく皇族方の大変なお役目を実感しました。 テレビで即位の礼の生中継を見ながら、天皇陛下・皇后陛下の装束の素晴らしさもひしひしと感じました。 そして一つの疑問が… 束帯をお召になった天皇陛下の後ろ姿が映った時、背中についている黒いベルトが気になる… お付きの侍従の皆さんもピョコッと背中に丸めたベルトのようなものを差し込んでいて、これが一体何なのか調べました。 いつものようにアイビスペイントで頑張って描きましたw 即位の礼 天皇陛下のお召し物 束帯(そくたい) 皇后陛下のお召し物 十二単(じゅうにひとえ) 即位の礼の装束費用 賓客の方々も素敵すぎた まとめ 即位の礼 前回、平成の即位の礼は、自分が若かったせいか興味もなく

                        即位の礼で見た天皇陛下の背中のベルトが気になる&装束のお値段は? - さくさくの日常
                      • 佳子さま「日本にいたくない」、紀子さまはエゴサーチで絶句…秋篠宮邸に響く怒声(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                        御代替わりとともに「皇嗣家」となられた秋篠宮家は、いぜん厳しいお立場にある。長女・眞子さまの結婚問題は進展せず、次女の佳子さまも、お振る舞いが度々物議を醸している。そんな折、ご一家の住まわれる宮邸からは、激しい諍いの声が聞こえてくるという。 【写真】眞子さま、佳子さま 姉妹でオーケストラをご鑑賞 *** 〈両国の歴史や文化の一端に触れる機会を得ることができましたことが、強く心に残っております〉 先月、外交関係樹立150周年を記念してオーストリア、ハンガリー両国を公式訪問された佳子さま。今月4日には宮内庁を通じ、冒頭のような「ご印象」を発表されていた。 宮内庁担当記者が言う。 「文書の中で佳子さまは、美術館や修道院を訪ねて歴史や文化を感じ、感銘を受けたなど、率直なご感想を述べられていました。あわせて『(オーストリアと日本の)未来を担う若い世代の方々とお会いし、有意義な時間を過ごしました』『(

                          佳子さま「日本にいたくない」、紀子さまはエゴサーチで絶句…秋篠宮邸に響く怒声(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                        • 【 中高年の運動不足解消に こどもの国(神奈川)をのんびり散歩!:<その11> 全国に広がる こどもの国 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                          【ブログをしばらく休止します】 こんにちは、百萬です。いつも、ありがとうございます。 さて、ブログをしばらくの間、休止します。 3本のばね指が悪化し、手術する予定になりました。指がこんなに固くて動かず、痛くなるとは初体験。 医者からは「老化ですねえ」。もうちょっと、何か言ってくれない?みたいな感じ。 またお会いできる日を、楽しみにしています・・ かわいい牛たちが 中高年を迎えてくれそうな・・ こどもの国って子どもやお父さん、お母さんにとって楽しく遊べる広い場所・・・そんなイメージでしょうか? けれども、最近は中高年がこどもの国をのんびり散策する光景が増えてきたような・・ 疲れたら芝生の上で休憩してゆっくりお茶を飲むなど、幅広い年齢層が利用するようになってきました。 そんなこどもの国ですが・・ いつごろ、どんな目的でこんなに広い施設がつくられたのかと 思ったことはありませんか? 今回は、こど

                            【 中高年の運動不足解消に こどもの国(神奈川)をのんびり散歩!:<その11> 全国に広がる こどもの国 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                          • 日本維新の会、旧皇族の養子縁組案の実現を求める意見書を提出 - 事実を整える

                            皇室制度の議論を加速させていかなければならない。 日本維新の会が旧皇族の養子縁組の意見書提出 皇室制度に関する過去の政府有識者会議の検討結果 皇室制度の議論における元々の問題意識の再確認 維新の政府有識者会議報告書に対する評価と養子縁組の先例 戦後の旧皇族の皇籍離脱の理由と復帰に関する旧皇族の意思 令和3年有識者会議で報告された憲法上の疑義に日本維新の会の意見書は沈黙 日本維新の会が旧皇族の養子縁組の意見書提出 「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に基づく政府における検討結果」に対する意見書 2022年4月15日、日本維新の会から、旧皇族が養子縁組によって皇族に列せられる途の実現を求める意見書を参議院議長・副議長に提出しました。 これは昨年12月の皇室制度に関する政府有識者会議の報告書に対するものです。 皇室制度に関する過去の政府有識者会議の検討結果 「天皇の退位等に関す

                              日本維新の会、旧皇族の養子縁組案の実現を求める意見書を提出 - 事実を整える
                            • 旧皇族男系男子の養子・皇室復帰のための現行法体系の変更予測と光格天皇の先例 - 事実を整える

                              光格天皇の先例から学ぶべきことは多いと思う 旧皇族男系男子の養子や皇室復帰のための現行法体系の変更予測 旧皇族男子の皇籍復帰に必要な皇室典範の条文規制回避 「養子縁組(猶氏)+皇族女子との婚姻」という歴史上の先例 「女性宮家」という用語と「皇族女子が婚姻後も皇室に残る」こと どの段階まで国会で審議して、皇室会議等の別の会議体で決定をするのか 旧皇族に対する報道被害をどう抑えるか:羽生結弦選手報道被害から考える ランキング参加中社会 旧皇族男系男子の養子や皇室復帰のための現行法体系の変更予測 1⃣法律の効果による皇籍復帰 2⃣立法化された皇室の養子制度による皇籍復帰→これを採用 ①皇族が養子を取ることを禁止する皇室典範9条等の改正 ②皇室典範9条等を回避する特別法立法→これを採用? (1)対象範囲は書かない (2)対象範囲を明記→これを採用? 現時点ではこのように予想しています。 元々、法律

                                旧皇族男系男子の養子・皇室復帰のための現行法体系の変更予測と光格天皇の先例 - 事実を整える
                              • 大嘗祭とは?新嘗祭との違いや歴史について | 神社チャンネル

                                前回の大嘗祭は平成2年だったので、大嘗祭が行われたのは実に29年ぶりのことになります。今回のニュースで大嘗祭の存在を始めて知った方もいらっしゃるのではないでしょうか。 さて、これほどまでに話題になった大嘗祭とは一体どのような行事なのでしょうか? ということで今回の記事では、皇室において非常に重要な行事である大嘗祭について詳しくまとめていきます。 それでは参りましょう! 大嘗祭とは、簡単に言うと新天皇が五穀豊穣を祈るために行われる儀式です。 新天皇が神前に新穀を供え、そして新穀で作った食事を天皇陛下が自ら召し上がられます。このように天皇陛下が神と共に食事をすることで、次の年の収穫をお祈りするのが大嘗祭なのです。 大嘗祭と同じように天皇様が五穀豊穣を祈る儀式は、毎年11月23日に行われています。それは大嘗祭ではなく「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれています。新嘗祭の日は全国各地の神社でも五穀豊

                                  大嘗祭とは?新嘗祭との違いや歴史について | 神社チャンネル
                                • 有志の会が皇位継承等についての意見書を提出:吉良州司・北神圭朗・福島伸享・緒方林太郎 - 事実を整える

                                  国民の側が邪魔をしてはいけない。 ランキング参加中社会 有志の会(吉良州司・北神圭朗・福島伸享・緒方林太郎) 「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に基づく政府における検討結果」に対する意見書 皇室・皇位継承にかかわる議論の作法、原則的な考え方:皇位継承の議論は先例に基づいて 絶対的な正解を我々は知らないという前提:立法府の議論は皇室の選択肢を増やすため まとめ:舞台は国会へ。「静謐な議論」を形成するのは政治家だけでなく国民も含まれている 有志の会(吉良州司・北神圭朗・福島伸享・緒方林太郎) 皇位継承等についての意見書を提出 - 福島のぶゆきアーカイブ 3月12日、有志の会(吉良州司・北神圭朗・福島伸享・緒方林太郎)らが額賀衆議院議長、海江田衆議院副議長に対して、皇位継承等についての意見書を提出したことを報告しています。 「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決

                                    有志の会が皇位継承等についての意見書を提出:吉良州司・北神圭朗・福島伸享・緒方林太郎 - 事実を整える
                                  • 運命の女 アンゼルマ=パトリシア物語―FE風花雪月考察覚書⑧ - 湖底より愛とかこめて

                                    本稿では『ファイアーエムブレム風花雪月』の登場人物「アンゼルマ(王国名パトリシア)」に注目した作中の経緯の整理と、考察と感慨を展開します。 話題の性質上、「皇帝イオニアス9世」「アランデル公フォルクハルト」「ランベール王」「魔導士コルネリア」「ダスカーの悲劇」についての整理と考察でもあります。そのためどえらいネタバレを含みます。あとすっげ~~~長くなった(2万字弱)。 しかし、本稿の中心人物であるアンゼルマ=パトリシアさんは作中に立ち絵も存在しないほどの影の存在であり、話題全体が本筋のテーマには直接関わってこない背景部分なので、プレイしたルートによってはクリアしていてもなんの話か分からねえよということにもなるとおもうので、蒼月ルートとできれば紅花ルートをクリアしているとわかりやすいかなとおもいます。ディミトリとハピの支援会話のバレも含みます。 めちゃめちゃもしかしたら新作の無双でなんかアン

                                      運命の女 アンゼルマ=パトリシア物語―FE風花雪月考察覚書⑧ - 湖底より愛とかこめて
                                    • 岸田文雄「旧宮家の男系男子の皇籍復帰をしっかり検討、女系天皇は考えるべきではなく女性宮家も慎重であるべき」 - 事実を整える

                                      岸田文雄総裁の皇位継承問題に関する認識が… 岸田文雄が護る会に皇位継承問題に関して返答 「旧宮家の男系男子の皇籍復帰を検討、女系天皇は考えるべきではなく女性宮家も慎重であるべき」 総裁選後、衆院選後の皇統に関する認識を注視 岸田文雄が護る会に皇位継承問題に関して返答 護る会への岸田文雄氏の回答です↓ ○例外なく男系天皇が継承してこられたという歴史・伝統を踏まえれば、女系天皇は考えるべきでなく、女性宮家の創設についても慎重であるべき。 ○安定的な皇位継承策については、旧宮家の男系男子が皇籍に復帰する案も含め、女系天皇以外の方法をしっかり検討する。 https://t.co/lgmtBlUqJs — 山田宏 自民党参議院議員 (@yamazogaikuzo) 2021年9月29日 岸田文雄が日本の尊厳と国益を護る会に対して、皇位継承問題に関する質問の回答をしたと同会の山田宏議員が発信しています

                                        岸田文雄「旧宮家の男系男子の皇籍復帰をしっかり検討、女系天皇は考えるべきではなく女性宮家も慎重であるべき」 - 事実を整える
                                      • 【2月22日は猫の日】世界に沢山ある猫の記念日から猫好きな偉人・戦国武将たちのお話まで - ツクモガタリ

                                        2月22日は猫の日🐱 特に2022年だとにゃんだらけ! 猫神神社ではとあるプロジェクトも始まるようです。 ということで、猫にまつわる世界の記念日と猫が大好きな歴史上の偉人たちについてまとめてみました。 2月22日は猫の日 世界のいろんな猫の日 日本の偉人もあの戦国武将も猫が大好き 日本人と猫 猫はいつから日本に?その役割は? 官位授けるぐらい猫好きな天皇陛下 猫愛日本一の浮世絵師 姫様も学者も、みんな猫が好き! 戦う武将たちも猫が大好き 猫に助けられた太田道灌 秀吉の猫探しに奔走した浅野長政 猫の神社を建てた島津義弘 戦国時代の武将が猫と散歩!? まとめ 参考資料 2月22日は猫の日犬が嫌いというわけじゃありません。 でもどちらが好きかと問われたら、猫と即答するつくもです。 猫はこの世で一番癒しを与えてくれる生物だ! と言い切っても賛同してくれる人 たくさんいるんじゃないかと信じて疑いま

                                          【2月22日は猫の日】世界に沢山ある猫の記念日から猫好きな偉人・戦国武将たちのお話まで - ツクモガタリ
                                        • 「将来の天皇陛下」へのイジメが多すぎる…学習院を選ばなかった悠仁さまを批判する人が知らない現実(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                          秋篠宮家の長男・悠仁さまは、お茶の水女子大学附属幼稚園、小中学校を経て筑波大学附属高校に進学された。評論家の八幡和郎さんは「『皇族は学習院で学ぶべき』という意見があるが、実際には皇族を受け入れるノウハウは希薄になっている。悠仁さまが学習院を選ばれなかったのは賢明だ」という――。 【画像】チャールズ国王をスパルタ教育したフィリップ殿下 ■「学習院を選ばなかった」と批判する酷い報道 筑波大学附属高校に進学された悠仁さまは今春、2年生になられる。バドミントン部での活動など充実した高校生活を送っておられるし、海外からの賓客との交流への参加、伊勢神宮参拝など帝王教育も順調に進展しているようだ。 成績がもうひとつとかいう週刊誌報道が執拗(しつよう)に流されているが、中高一貫が原則の難関校に、その学校より偏差値の低い中学から入れば、レベルの違いで少し苦労するのは普通のことで、ことさら重大事が起きたように

                                            「将来の天皇陛下」へのイジメが多すぎる…学習院を選ばなかった悠仁さまを批判する人が知らない現実(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 海外「これこそ一流国の姿だ!」 皇居内で撮影された1枚の写真にトルコ人が衝撃

                                            天皇皇后両陛下は1日午後、G20サミットに出席するため来日されていた、 トルコのエルドアン大統領ご夫妻と皇居・宮殿で会見されました。 天皇陛下はご会見の中で、2011年に起きた東日本大震災の際に、 トルコから受けた支援に対して感謝のお言葉を述べられ、 また、上皇上皇后両陛下から託されたメッセージを、 天皇皇后陛下からそれぞれ大統領ご夫妻に伝えられたそうです。 両陛下と大統領のご会見はトルコで大きく取り上げられているのですが、 特に、装飾が極限まで排除されたレセプションルームが注目を集めています。 2015年の上皇上皇后両陛下とのご会見の際は、背景が障子だったこともあり、 より日本的という事でしょうか、その際の写真も改めて大反響を呼んでおり、 トルコの大統領官邸との比較写真がネット上に続々と投稿されています。 関連投稿に寄せられていたコメントをまとめましたので、ごらんください。 海外「皇室の

                                              海外「これこそ一流国の姿だ!」 皇居内で撮影された1枚の写真にトルコ人が衝撃
                                            • NHK党「旧皇族の皇籍復帰を可及的速やかに実行すべき」衆議院意見書提出 - 事実を整える

                                              国民の合意が形成されようとしている ランキング参加中社会 NHK党「旧皇族の皇籍復帰を可及的速やかに実行すべき」衆議院意見書提出 「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に基づく政府における検討結果」に対する意見書 「内親王・女王が婚姻後も皇族の身分を保持することとすること」についての整理:「女性宮家」論の終焉 悠仁親王殿下の警備強化・御学問所の再興・皇室バッシングに政府が対応・内廷費の見直し・皇室会議の構成への要請 NHK党「旧皇族の皇籍復帰を可及的速やかに実行すべき」衆議院意見書提出 ご報告 先ほど額賀福志郎衆議院議長に 「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に基づく政府における検討結果」に対する意見書を提出してきました。 齊藤健一郎参議院議員と共に、参議院会派「NHKから国民を守る党」としての提出です。 意見書は↓のポストをご参照ください。 https:

                                                NHK党「旧皇族の皇籍復帰を可及的速やかに実行すべき」衆議院意見書提出 - 事実を整える
                                              • 【天官賜福 日本語訳】 2章 破烂仙人三登仙京 - 読書中 天官賜福

                                                「おめでとうございます。太子殿下」 その言葉に謝憐は頭を上げ、話す前に微笑んで言った。「ありがとう。でもなぜ私にお祝いを言ってくれるのか、聞いてもいいですか?」 霊文真君は手を後ろに組んで立った。「優勝おめでとうございます。”下界に追放されることを最も望まれている神官順列”の第一位です」 「いずれにしても一位か。でもあなたがお祝いしてくれた以上、何か気に入ることがあるはずでは?」 「あります。この順列の第一位は百の功徳を得ることができるんです」 謝憐はすぐに言った。「次回もこのような順列があれば、また必ず連れてきてほしい」 「第二位は誰だか知っていますか?」 謝憐は少し考えて言った。「当てにくいね。実力なら、私一人で上位三位を独占できるはずだから」 「似たようなことです。ほかの二名はいません。あなた以外誰も遠く及びません」 「本当に恐れ入る。この前の一位は誰だったんでしょう?」 「誰もいま

                                                  【天官賜福 日本語訳】 2章 破烂仙人三登仙京 - 読書中 天官賜福
                                                • 国葬儀 | 弁護士山中理司のブログ

                                                  目次 第1 総論 第2 安倍元首相の国葬儀及び叙位叙勲 1 故安倍晋三国葬儀当日における弔意表明 2 安倍元首相の叙位叙勲 3 故安倍晋三国葬儀の費用 4 その他 * 詳細につき,「故安倍晋三国葬儀」を参照してください。 第3 吉田元首相の国葬儀及び叙位叙勲 1 故吉田茂国葬儀当日における弔意表明 2 吉田元首相の叙位叙勲 3 故吉田茂国葬儀の費用 4 その他 第4 佐藤栄作元首相の国民葬,及びセキュリティポリスの設置 1 総論 2 故佐藤栄作国民葬儀当日における弔意表明 3 三木首相殴打事件 4 セキュリティポリスの設置 第5 戦前の国葬 1 国葬儀と国葬の違い 2 国葬令 3 昭和元年以降の国葬令に基づく国葬の実施例 4 戦前の国葬に関する国会答弁等 5 昭和22年12月31日に国葬令が失効したこと 第6 大喪の礼 1 総論 2 大喪の礼と政教分離 3 大喪の礼における弔意表明 第7 

                                                  • 安倍昭恵夫人の“奇抜ドレス”「即位礼正殿の儀」をブチ壊し!|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                    22日、皇居・宮殿で行われた「即位礼正殿の儀」。NHKや民放が生中継する中、ネットなどでは「3つの話題」が盛り上がっていた。 何といっても断トツで注目を集めていたのが、安倍首相の妻・昭恵夫人だ。森友問題をはじめ、何かとやらかす人物とはいえ、22日ばかりは世界もアングリしたに違いない。各国首脳や閣僚らがえんび服やロングドレス、和装などの正装で並ぶ中、昭恵氏だけが知人の婚礼パーティーにでも出席するような膝丈の白いドレス姿だったからだ。 ネット上では<ドレスコード知らないのかな>との疑問が続出。両腕の袖が肘から大きく広がる奇抜なデザインも話題になり、<レディー・ガガ>や<土偶>--などと揶揄する声も上がった。 ちなみに「即位の儀」の招待状には、ドレスコードは「饗宴の儀に準じる」と書いてあったらしい。そこで、「天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典委員会」が6月に定めた「饗宴の儀の次第概

                                                      安倍昭恵夫人の“奇抜ドレス”「即位礼正殿の儀」をブチ壊し!|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                    • 皇位継承順位は第1位でも「秋篠宮さまは即位するつもりはない」と言えるこれだけの理由【2022編集部セレクション】 「皇太子」と「皇嗣」を分ける決定的な違い

                                                      前代未聞の「立皇嗣の礼」 現在、皇嗣こうし(皇位継承順位第1位)のお立場でいらっしゃる秋篠宮殿下は、「立皇嗣りっこうしの礼」関連の行事の締めくくりとして、4月20日から23日にかけて三重県の伊勢神宮、奈良県の神武天皇陵、京都府の明治天皇陵・孝明天皇陵などにお参りされた。新型コロナウイルス感染対策に配慮されて、往路は自動車を利用されている。さらに26日には、東京都の武蔵陵墓地にある昭和天皇陵・大正天皇陵なども参拝された。 これら一連のご参拝は、ご自身が「皇嗣」になられたことを、皇室のご祖先に奉告されるための行事だ。伊勢神宮には皇室の祖先神の天照大神が祀まつられている。神武天皇が初代の天皇とされていることは改めて説明するまでもない。昭和天皇は天皇陛下と秋篠宮殿下にとって祖父に当たられ、亡くなられた方としては時代的に最も近い天皇であられた。 天皇陛下の「立太子りったいしの礼」(平成3年〔1991

                                                        皇位継承順位は第1位でも「秋篠宮さまは即位するつもりはない」と言えるこれだけの理由【2022編集部セレクション】 「皇太子」と「皇嗣」を分ける決定的な違い
                                                      • 86-エイティシックス- - Wikipedia

                                                        星歴2148年。サンマグノリア共和国は隣国ギアーデ帝国が投入した完全自律型無人兵器「レギオン」の侵攻に対し、同様の無人兵器「ジャガーノート」を投入。流血無き戦場を作り上げる事で脅威を退けていた。 しかし、その実態は多数派民族である白系種以外を人間と見做さない狂気の差別思想から生み出された「有人搭乗式無人機」であり、搭乗させられた少数派民族は共和国85行政区の外へ追いやられた人型の家畜、「エイティシックス」と蔑まれながら絶死の戦場を戦い続けていた。 そんな中、白系種でありながら軍内で差別政策撤廃の活動を行う士官ヴラディレーナ・ミリーゼは、管制担当者に多数の退役者や自殺者を出し「死神」と呼ばれるエイティシックスが居る部隊の管制を任され、自国が目を背け続けていたレギオンの真実を知る事になる。 登場人物 声の項はテレビアニメ版の声優。 主人公 シンエイ・ノウゼン 声 - 千葉翔也[9]、泊明日菜(

                                                          86-エイティシックス- - Wikipedia
                                                        • 眞子さまご結婚までの隘路が影を落としかねない家父長制・身分制をはらむ象徴天皇制の危機とは(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          秋篠宮家の長女・眞子さまと小室圭氏が10月26日に結婚する(=婚姻届を提出)と宮内庁が正式に発表しました。 独身の男女の結婚で法的に何の問題もありません。小室氏の母親の金銭トラブルが騒がれましたが、いうまでもなく親子といえども別人格。小室氏のさまざまな振る舞いも批判されるも、眞子さまが好きならばそれでいいはず。今回の場合、眞子さまが皇籍離脱して一般人となるため「圭殿下」が皇室に入ってくるわけでもないのです。 にもかかわらずさまざまに非難されてきての結末。多くの識者が諸分野より解説しているなか本稿では「現憲法下で家父長制と身分制を唯一残している皇室」という観点から探っていきます。 女性皇族のみ結婚したら一般人となるルール 憲法で定めがあるのは「天皇」お1人のみ。他の皇族と国民を区別する定めはほとんどありません。とはいえ天皇陛下が皇室という家族から皇室典範(法律)の規定で世襲で決まる以上、おの

                                                            眞子さまご結婚までの隘路が影を落としかねない家父長制・身分制をはらむ象徴天皇制の危機とは(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • エリザベス女王、10代で経験した「第2次大戦」 96年の生涯をたどる

                                                            英国のエリザベス女王(エリザベス2世)が2022年9月8日、亡くなった。96歳だった。女王は国民に深く敬愛され、世界各国の君主の中でも別格の存在だった。今年6月には在位70年を祝う式典が開かれていた。 英国内はもちろん世界中から追悼の言葉が寄せられている。 「大英帝国」の残影を背負う 女王は1926年、ヨーク公(のちの君主ジョージ6世、在位1936~52年)の長女として生まれた。47年、エディンバラ公爵フィリップと結婚。52年、父の急逝で即位した。英国だけでなく、カナダやオーストラリア、ニュージーランドなどで構成する英連邦王国および王室属領・海外領土の君主を兼ねており、イングランド国教会の首長でもあった。 欧州の王室では、高齢になると、国王が退位するケースが多いが、女王は生涯現役を貫き、約70年にわたって「エリザベス2世」として公務をまっとうした。英国並びに英連邦の精神的な支柱でもあり、2

                                                              エリザベス女王、10代で経験した「第2次大戦」 96年の生涯をたどる
                                                            • メーガン妃のまことしやかな被害者談に惑わされるな

                                                              <「真実」を装った偽りで英王室を裏切ったヘンリー王子夫妻> 世論を味方に付けるには先手必勝。相手より先に自分の主張をぶつけ、ついでに相手の印象を悪くする手も打てれば、文句なしに有利だ。 名司会者オプラ・ウィンフリーの助けもあって、メーガン妃は女優として一世一代の名演技をしてみせた。アメリカのテレビ視聴者がヘンリー王子とメーガン妃の「私たちは被害者」論をすんなり受け入れたのも無理はない。 だが王子の祖父で高齢(もう99歳)のエディンバラ公フィリップ殿下が体調不良で入院中の時期に、こんな話をするのは不謹慎だ。しかも2人の言う「真実」なるものは間違いだらけだ。 そもそもヘンリーは破格の特権を持つ身分に生まれ、幼い頃からその特権には義務も伴うことを教わってきた。だから母親の非業の死というトラウマを抱えながらも、成人すると英陸軍に入り、アフガニスタンで活躍し、軍人として立派に義務を果たしたとの評価が

                                                                メーガン妃のまことしやかな被害者談に惑わされるな
                                                              • 海外「これが日本の凄さだよ」 天皇陛下の御料車列が取った行動にタイ国民が衝撃

                                                                今月初め、第70回全国植樹祭の式典ご出席のため、 1泊2日のご日程で愛知県を訪問されていた天皇皇后両陛下。 ご即位後初の地方訪問で、ご療養中の皇后陛下も全ての日程をこなされています。 今回ご紹介する写真は、TZ(@sayakawa3838)さんが投稿されたもので、 植樹祭の会場に向かわれる両陛下の御料車列が道路の左側に一時停止し、 後ろからやって来た緊急走行中の救急車を先に通す様子が写されています。 この写真がタイのメディアでも取り上げられたのですが、 多くの方にシェアされるなど、現地で非常に大きな反響を呼んでいます。 関連投稿のコメント欄には、両陛下、ひいては日本への賞賛の声が殺到。 寄せられていたコメントをまとめましたので、ごらんください。 海外「唯一のエンペラーだし」 海外訪問中の両陛下の車列が物凄い 翻訳元■■■■■(シェアページからも) 天皇皇后両陛下の御車列と緊走中の救急車がバ

                                                                  海外「これが日本の凄さだよ」 天皇陛下の御料車列が取った行動にタイ国民が衝撃
                                                                • 「維新が女性宮家を検討」過去記事が拡散⇒女性宮家の創設「等」という附帯決議の文言通り - 事実を整える

                                                                  「維新が女性宮家を検討」などという触れ込みで2019年以前の過去記事を拡散するアカウントが多数見受けられますが、維新に対する誤解と女性宮家に対する誤解が混在しているので整理します。 「維新が女性宮家を検討」過去記事が拡散 皇室典範特例法の附帯決議の文言通りなのに NHKなど「女性宮家の創設など」 産経新聞「女性宮家の創設に関する党内議論を開始」 菅官房長官も附帯決議の文言通り「女性宮家の創設等」 維新は女系天皇に反対している 女性宮家が女系天皇に繋がらない場合 皇族方の減少にどう対応していくか 国会議論も一筋縄ではいかない 「維新が女性宮家を検討」過去記事が拡散 維新が「女性宮家」を検討へ https://t.co/eILIApNa22 @Sankei_newsさんから — きよちゃん (@minato_yokosuka) 2020年5月8日 魚拓 産経新聞のこの記事がなぜか2020年5月

                                                                    「維新が女性宮家を検討」過去記事が拡散⇒女性宮家の創設「等」という附帯決議の文言通り - 事実を整える
                                                                  • NDL書誌情報ニュースレター49号

                                                                    2019 年 2 号(通号 49 号) NDL 書誌情報ニュースレター 目 次 ある著作を主題とする本を発見するために―統一タイトル件名 (国内資料課 伊東晶子) 1 おしらせ:令和元年度全国書誌データ・レファレンス協同データベース利活用研修会を 開催します (収集・書誌調整課) 12 おしらせ:平成 30 年度書誌データ統計を掲載しました (収集・書誌調整課) 14 おしらせ:漫画の著者標目付与対象を拡大しました (国内資料課) 15 コラム:漫画の著者標目が増えるんだワンだふる! (国内資料課 清水悦子) 16 おしらせ:皇位継承に伴う皇室に関する典拠データの取扱いについて (収集・書誌調整課) 21 ISSN 1882-0468 ISSN-L 1882-0468 NDL 書誌情報ニュースレター2019 年 2 号(通号 49 号) -1- ある著作を主題とする本を発見するために ―統

                                                                    • 皇位継承順位は第1位でも「秋篠宮さまは即位するつもりはない」と言えるこれだけの理由 「皇太子」と「皇嗣」を分ける決定的な違い

                                                                      前代未聞の「立皇嗣の礼」 現在、皇嗣こうし(皇位継承順位第1位)のお立場でいらっしゃる秋篠宮殿下は、「立皇嗣りっこうしの礼」関連の行事の締めくくりとして、4月20日から23日にかけて三重県の伊勢神宮、奈良県の神武天皇陵、京都府の明治天皇陵・孝明天皇陵などにお参りされた。新型コロナウイルス感染対策に配慮されて、往路は自動車を利用されている。さらに26日には、東京都の武蔵陵墓地にある昭和天皇陵・大正天皇陵なども参拝された。 これら一連のご参拝は、ご自身が「皇嗣」になられたことを、皇室のご祖先に奉告されるための行事だ。伊勢神宮には皇室の祖先神の天照大神が祀まつられている。神武天皇が初代の天皇とされていることは改めて説明するまでもない。昭和天皇は天皇陛下と秋篠宮殿下にとって祖父に当たられ、亡くなられた方としては時代的に最も近い天皇であられた。 天皇陛下の「立太子りったいしの礼」(平成3年〔1991

                                                                        皇位継承順位は第1位でも「秋篠宮さまは即位するつもりはない」と言えるこれだけの理由 「皇太子」と「皇嗣」を分ける決定的な違い
                                                                      • 眞子さま「体」に刻まれた「小室圭」の痕跡 秋篠宮さま絶叫!

                                                                        立皇嗣の礼が迫る 爽やかな秋晴れが続く中、いよいよ11月8日の「立皇嗣の礼」が目前にまで迫っている。この儀式は秋篠宮殿下が皇位継承順1位の皇嗣となったことを国内外に宣明する儀式であり、将来、悠仁さまが御即位し、秋篠宮家が“天皇家”となることを悲願とされる紀子さまにとって極めて重要な儀式だ。 儀式では中心儀式となる「立皇嗣宣明の儀」、代々皇太子が受け継いできた「壺切御剣」の親授、「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」などが行われるという。これに先立ち、天皇陛下が伊勢神宮などに儀式を行うことをを伝える勅使発遣の儀も5日に行われる。 ご夫妻は23日に続き、30日にも、儀式の「習礼」を行われた。宮内庁の幹部は「秋篠宮さまは儀式の次第や装束を含め用意周到にご準備されている」と最近の頑張りを評価しており、習礼は当日までにあと2回行われるとこのことだ。 「習礼は本来であれば、1回、2回行われるものですが、秋篠宮

                                                                          眞子さま「体」に刻まれた「小室圭」の痕跡 秋篠宮さま絶叫!
                                                                        • 「親の心、子知らずでしょうか」眞子さまにピシャリと仰った天皇陛下のお言葉の重み:時事ドットコム

                                                                          「結婚することを認めるということです」――。昨年11月の秋篠宮さまのこのご発言で、眞子さまの粘り勝ちとも思われた小室圭さんとのご結婚問題。しかし、今年2月の天皇陛下のご発言で形勢一変。ご結婚問題は振り出しに戻ったとも言われている。 毎日新聞編集委員であり、秋篠宮との親交も深いジャーナリストの江森敬治氏が、天皇陛下の記者会見でのご発言を重く受け止め、寄稿した。 ◆ ◆ ◆ 眞子さまの結婚に対してついに天皇陛下が言及された 「眞子内親王の結婚については、国民の間で様々な意見があることは私も承知しております。このことについては、眞子内親王が、ご両親とよく話し合い、秋篠宮が言ったように、多くの人が納得し喜んでくれる状況になることを願っております」 今年2月19日、誕生日を前にした記者会見で天皇陛下は、混迷する眞子さまの結婚問題についてこのように発言した。陛下にとって眞子さまは、弟の長女。言わば姪に

                                                                            「親の心、子知らずでしょうか」眞子さまにピシャリと仰った天皇陛下のお言葉の重み:時事ドットコム
                                                                          • 「恩赦」の意外な問題点 過去には死刑囚が減刑され、殺人未遂事件を起こした例も(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                            今年5月の改元で、にわかに注目が集まっているのが、有罪確定者の減刑などを行う「恩赦」だ。昭和から平成に変わった際にも行われた恩赦の対象者は、大半が軽犯罪者だった。さらに時代をさかのぼると、死刑囚が減刑されたケースもある。 【写真】山口「八つ墓村事件」 “田舎暮らしの地獄”を語った「死刑囚」 *** 政府は、天皇陛下の即位に伴う10月22日の「即位礼正殿の儀」に合わせて、恩赦を実施する方針だ。恩赦の多くは国家的慶事(祝い事)の際に行われるが、皇室の慶弔事による恩赦は1993年の皇太子殿下と雅子妃殿下のご結婚以来、実に26年ぶりのことである。 恩赦とは、法務省によると「行政権によって、国の刑罰権を消滅させ、裁判の内容を変更し、又は裁判の効力を変更若しくは消滅させること」と定義されている。 日本の恩赦制度は、中国・唐の影響を受けた奈良時代から天皇陛下の専権事項(判断や決定を下せる事柄)として始ま

                                                                              「恩赦」の意外な問題点 過去には死刑囚が減刑され、殺人未遂事件を起こした例も(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 浩宮さまは「線が細いが芯が強い」、礼宮さまは「こわいということをまったく知らない」…かつての側近が明かす“長男”と“長男以外”で異なる天皇家の教育方針とは | 文春オンライン

                                                                              天皇家の長男は将来の天皇となるために特別な教育を受ける。一方でその兄弟は天皇を補佐する役目を果たすように求められ、同じ家庭に育つ兄弟であっても人柄には差が現れてくる……。皇族について多くの著書を持つ小田部雄次氏は天皇家の教育についてそのように紹介する。 それでは、天皇陛下と秋篠宮殿下の間には、具体的にどのような人柄の違いがあったのか。ここでは同氏の著書『皇室と学問 昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで』(星海社新書)の一部を抜粋し、お二人の幼少期の振る舞いに迫る。(全2回の2回目/前編を読む) ◆◆◆ 平成の天皇の次男として、令和の天皇の弟として 秋篠宮文仁親王は令和の天皇の5つ下の弟である。明治以後、代々の天皇家はその長男が皇位を継承してきた。天皇家の長男は将来の天皇になるために特別な教育などを受けてきた。しかし、次男や三男たちは、皇位を継ぐ長男と対抗することによる混乱を生じさせないため

                                                                                浩宮さまは「線が細いが芯が強い」、礼宮さまは「こわいということをまったく知らない」…かつての側近が明かす“長男”と“長男以外”で異なる天皇家の教育方針とは | 文春オンライン
                                                                              • 大嘗宮の儀、陛下...国と国民の安寧をお祈りあそばされる - 素人が新聞記事書いてみた

                                                                                大嘗祭(だいじょうさい)の中心的儀式「大嘗宮の儀(だいじょうきゅうのぎ)」が、14日夕から翌15日未明にかけ、皇居で行われた。 天皇陛下は皇祖天照大神などの神々に、国と国民の安寧や五穀豊穣などをお祈りあそばされた。 大嘗宮の儀は平成2年以来、29年ぶり。 秋篠宮皇嗣同妃両殿下ら9人の皇族方のほか、安倍総理ら三権の長、国会議員、知事、各界の代表ら510人が参列した。共産党の議員は参列しなかった。 大嘗祭は天皇が皇位継承に際して行う一世一度の儀式。1,300年以上の歴史がある。応仁の乱などにより221年間中止となったが、江戸時代に復活した。 毎年11月23日には「新嘗祭(にいなめさい)」が行われているが、新天皇が即位した最初の新嘗祭は「大嘗祭」となる。 両祭祀の違いはほとんどないが、新嘗祭は既存の建物で、大嘗祭は「大嘗宮」で行われる。大嘗宮は皇居・東御苑に設営された。 大嘗祭の中心的儀式が大嘗

                                                                                  大嘗宮の儀、陛下...国と国民の安寧をお祈りあそばされる - 素人が新聞記事書いてみた
                                                                                • 【文化の違い?誤訳?】最近人気の韓国原作で日本向けに翻訳されたマンガ、『国王』を『殿下』と呼びがちで違和感がすごい

                                                                                  ジョー猫 @korenkan ピッコマあるある「国王が作中で『殿下』と呼ばれていて日本人的には違和感爆発」に今日も遭遇した。ハングルの原文は「殿下」なんだろうけど(朝鮮王は中華皇帝より1ランク下の扱いであったため「殿下」と呼ばれ、それがファンタジー作品でも踏襲されている)、翻訳するときは「陛下」に直そうよ。 2022-04-04 19:37:35 リンク コトバンク 陛下とは - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 陛下の用語解説 - 古く中国で、天子の称として用いられた語。「陛」は階段をいい、陛下は階段の下というのが原義。臣下(家来)は天子に直接奏上することはなく、階段の下にいる護衛の者を通して行ったことから、この語が天子の尊称となった。「殿下」も天子の... 10 リンク コトバンク 殿下とは - コトバンク 精選版 日本国語大辞典 - 殿下の用語解説 - 〘名〙 (古くは「

                                                                                    【文化の違い?誤訳?】最近人気の韓国原作で日本向けに翻訳されたマンガ、『国王』を『殿下』と呼びがちで違和感がすごい