並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 155件

新着順 人気順

食べたい 飲みたい 韓国語の検索結果1 - 40 件 / 155件

  • 調べて、整理して、発信するのが好き。「とほほのWWW入門」管理人が26年間も更新を止めない理由|tayorini by LIFULL介護

    調べて、整理して、発信するのが好き。「とほほのWWW入門」管理人が26年間も更新を止めない理由 #老後も楽しむ 公開日 | 2022/12/12 更新日 | 2023/01/26 インターネットが世の中に急速に普及した、1990年代後半から2000年代前半ごろ。当時はまだ、ブログやSNSといった手軽な情報発信ツールが一般的ではありませんでした。 そんな時代に情報発信をするにはWebサイトが必要で、Webサイトを制作するためには専用のHTML言語を習得する必要がありました。 書籍だけでなくインターネットにもHTMLを学べるコンテンツはさまざまありましたが、中でももっとも多くの人が参照したであろうサイトが「とほほのWWW入門」。Webサイト制作に関する膨大な情報がきれいに整理されており、素人でも分かりやすくHTMLについて学習できる「先生」のような存在です。 とほほのWWW入門は1996年に開

      調べて、整理して、発信するのが好き。「とほほのWWW入門」管理人が26年間も更新を止めない理由|tayorini by LIFULL介護
    • 父、文鮮明のこと──負の現人神|人格OverDrive

      自分は孤児なのだと思っていた。 けれど、 今になってわかる。 それは単なる思いこみにすぎない。 自分には文鮮明ムンソンミョンという父がいたのだった。 自分が  참아버님チャマボニム、 つまり真まことの御父様の子、 神の子でしかないということを安倍元首相銃撃事件によって思い知らされることになった。 死の余波にこんなにも震えつづける存在、 こんなにも動揺する自分はいったい何者なのだろう。 その震えをたどってゆくうち、 権力者の肉体に穿たれた豆粒のような穴に湧く血の海のなかから真の御父様の笑顔が浮かびあがってきたのだった。 結局おまえだったのか、 と息をのみ、 正直とまどう。 そのとまどいを形にしようとして、 いまこれを書いている。 文鮮明が自分の真の御父様であるということは、 比喩として受けとってほしくない。 もちろん生物学的にはどの個体にも発生の起源としての生みの親がいるとするなら、 そのよ

        父、文鮮明のこと──負の現人神|人格OverDrive
      • 東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

        東北地方の農村地域や沿岸部には、いわゆる「結婚難」や「嫁不足」を背景として、行政や事業者の仲介で日本人男性と結婚した外国人女性たちが数多く住んでいる。1980年代ごろに始まった動きで、中国、韓国、フィリピン出身の女性が大半を占める。 ときに日本語がままならない状態で結婚を決断し、都市部ではなく外国人の少ない地域にたった一人で飛び込んだ女性たち。彼女たちはどんな理由で日本で暮らすことを選び、その後どんな人生を送ってきたのだろう。 結婚生活はどうだったか。夫の両親や親族との関係はどうだっただろう。仕事のこと、子どものこと、お金のこと、地域のこと。東北各地に移住した女性たちはどんな経験をし、どんな時間を過ごしてきたのだろうか。 近年、結婚移住で新たに東北に来る女性の数は減少傾向にあり、日本で今も暮らす女性たちは徐々に高齢化している。各地に散らばったその存在は見えづらく、社会的な関心も必ずしも大き

          東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
        • 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う

          Home » 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている “文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う バーチャルYouTuberという言葉が始まってから7年以上が経ち、VTuber文化は日本国内の若者から高齢者まで幅広く浸透してきています。このVTuber文化は海外でも少しずつ広がってきていて、各国のユニークな個性を映しだしはじめています。 中国語圏では日本と似た雰囲気のVTuber文化が根付いていて、英語圏ではVShojoを始めとした個人の個性を尊重する文化ができつつあります。ラテンアメリカではよりインディーVTuber(個人VTuber)の存在感がより際立っていて、韓国語圏ではKカルチャーの濃い音楽グループが国内外で人気を集めています。 これらのVTuber文化は言語の壁で、日常的にはなかなか目にする機会が少ないかもしれません。特に知られていない盛り上がりを見せているのが

            今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う
          • 言っていない台詞とは (イッテイナイセリフとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

            言っていない台詞単語 57件 イッテイナイセリフ 4.0万文字の記事 244 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要なぜ言っていない台詞が生まれるのか言っていない台詞の一覧関連動画関連項目関連リンク脚注掲示板 この記事は第554回の今週のオススメ記事に選ばれました! よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。 ってひろゆきが言ってました。 言っていない台詞とは、実際に発言していないのになぜかその人が発言したと思われている台詞のことである。 概要 世の中には数々の名言・名台詞があるが、その中には発言したとされる人物と台詞が捻じ曲げられ、言っていないのになぜかその人が言ったことになっている台詞がいくつかある。 少し調べれば本来は言っていない台詞であると分かるが、逆に言うと調べなければ言っていないということも知らないままで使われるパターンも数多い。 広まってしまった後に、それを取り入

              言っていない台詞とは (イッテイナイセリフとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
            • タコスで自宅パーティーすると幸せになるからみんなやるといいよ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              タコスでホームパーティ=「タコパ」のススメ 「タコパ」といってもタコ焼きではなく、タコスパーティーです。 こんにちは、メシ通ライターの飯炊屋カゲゾウです。 3人の子持ちのため、親しい仲間や友達家族とがっつり会食したいときは、周囲や時間を気にする必要のないホームパーティーにしちゃいます。 先日も奥さんの友だち家族が遊びにくるというのでタコパを開催しました。ウチのこれまでのホームパーティーの献立で、たぶん一番よろこばれたのがタコスパーティー。 メキシコの国民食であるタコスは、手軽でおいしくウケもいいので最高にオススメなのです。今回はこれまで培ったタコパのノウハウを余すとこなくお伝えしたいと思います。 最低限これさえあればタコパは成立。ミニマムアイテム編 味噌汁に何の具を入れても味噌汁になるように、トルティーヤ(トウモロコシを原料にした皮)に何かの具をくるめばみんなタコスになるそうです。 とはい

                タコスで自宅パーティーすると幸せになるからみんなやるといいよ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 仕事終わりの金曜から「福島」へ2泊3日の旅。郡山、喜多方、会津で、レアな地酒と地元グルメを楽しむ

                投稿者 : Expedia Team、投稿日 2020 年 3月24日 仕事終わりの金曜から「福島」へ2泊3日の旅。郡山、喜多方、会津で、レアな地酒と地元グルメを楽しむ 美味しいものとお酒、いろんな街を歩くのが好きなTakiです。 前回の新潟に続いて、ひと仕事終えた週末にふらっと旅に行くことにした。行き先は福島県。 福島は4年前にも、知人に誘ってもらって、二本松市にある大七酒造の酒蔵見学のために訪れた。居酒屋では寫楽(しゃらく)など好きなお酒が一合400円〜といった手頃な価格で飲めて、感動した街だ。 今回は東京から郡山経由で、小さい頃に行って以来また行きたいと思っていた会津と喜多方を目指すことにした。 金曜、午後休みを取って13時台発の東北新幹線に乗って、郡山へ向かった。車内で本を読んでいるうちに、1時間半弱で郡山に到着。 駅の西口を出て、予約したホテルの方向へ歩く。郡山は初めて来たけれど

                • 「多様性カオス」のある街、新大久保に僕が住んでいる理由 - SUUMOタウン

                  著: 室橋裕和 ここは「コリアンタウン」ではない 「すっかりコロナの前に戻ったなあ……」 新大久保のにぎわいの中で、改めて実感する。街は若い女性でいっぱいだ。大久保通り沿いに並ぶ韓国のレストランやコスメやK-POPアイドルグッズのショップを目指す人たちで、歩道は混みあう。ところどころ行列している店も見る。僕がときどきキムチや肉を買いに行くスーパー「韓国広場」も、かなりの混雑だ。 JRの駅からガード下をくぐった韓流エリアには韓国のレストランや食材店、コスメなどのショップがひしめく近頃は、流行を楽しむだけでなく、この街でなにかを得たいと考えてやってくる女性も増えているのだと聞いた。例えば、韓国語を勉強するために韓国のレストランでアルバイトしたり、K-POPのダンス教室に通ったり、韓国料理を習ったり。ときどき、カフェなどを使って街の姿やそこに生きる人々を切り取った写真展が開かれたりもする。表現し

                    「多様性カオス」のある街、新大久保に僕が住んでいる理由 - SUUMOタウン
                  • 「説明サイトとリファレンスサイトの両立を目指したい」 「とほほのWWW入門」管理者・杜甫々氏が執筆時に気をつけていること

                    「とほほのWWW入門」管理人の杜甫々氏が、これまでの経歴と、「とほほのWWW入門」執筆時に気を付けていること、自身の趣味について話しました。全2回。前回はこちらから。 今まで勉強してきた言語 杜甫々:今日はYAPC、Perl(のイベント)なので、プログラミングに関してのことをちょっとしゃべります。 (スライドを示して)今までこんな言語の勉強だけしてきました。よく使う言語はC言語が最初で、C++、そこから掲示板を作っていた頃はPerl。そこからPHPに移って、今はPython、JavaScriptが多いですかね。あとはたまにAWKをまだ使っています。 Perlの好きなところ、今後サポートしてほしいところ (スライドを切り替えて)えっとー…。謝ります(笑)。 (会場拍手) ずいぶん昔にPerl入門を書いたんですが、ほったらかしになっていて。今回このお話をいただきまして「それじゃあ、やはりいかん

                      「説明サイトとリファレンスサイトの両立を目指したい」 「とほほのWWW入門」管理者・杜甫々氏が執筆時に気をつけていること
                    • 『パラサイト』種明かし&考察集|うまみゃんタイムズ

                      映画『パラサイト 半地下の家族』、ポン・ジュノ監督が明かす種明かし、および筆者とオンラインの考察をリストアップ。 走り書きな上、韓国語ソースはredditに投稿された英訳を参照しているため、信頼度は低いです。 ※ 監督側よりネタバレ禁止令が轢かれている作品のため、上映期間中はSNS等での(ネタバレにあたる)本文引用はお控え下さい ※ 結末までネタバレしています ※ 鑑賞前の予習としてはkonestさんの解説記事がおすすめです 参考資料: GQインタビュー, 監督トークショーレポ, NYT評, reddit, reddit2 (2019年1月14日更新: 他サービスのサムネイル部分ネタバレ防止のため、トピックの順番を変更しました) 【※以下ネタバレ】 ・ギジョンが歌う曲 reddit考察: ギジョンがインターホンの前で口ずさむリズムは韓国で広く知られている"Dokdo Is Our Land

                        『パラサイト』種明かし&考察集|うまみゃんタイムズ
                      • 元バイト先に飯を食いに行くと、気まずいし、いろんな記憶がよみがえる | オモコロ

                        なにかと避けてしまいがちな元バイト先。大人になったら気まずさもエンタメ! ということでマジで元バイト先に行き、飯を食ったところ、記憶の扉が開いたし、案の定気まずかったです 元バイト先に堂々と行けるヤツはいるか? そんな戦士はいないだろう。だってサ…… 気まずいじゃん…… 別に嫌な思い出があるわけでもないのに、もう10年以上経っているのに、当時の店長も一緒にバイトしてた人も(多分)とっくにいないはずなのに、未だに気まずくて入れないんだよな〜、元バイト先って。 なんでだろう? でも、俺も三十路を過ぎたし、人生に負荷をかけていかないと成長できないと思うんだよ。 あと、なんかこういう封印されし場所を訪れると錆びついた記憶の扉が開く気がするんだよね。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのウツシエの記憶みたいにサ……。 開けるか……記憶の扉を……。 行こう……元バイト先へ…… 今頃、ブレスオブザワイルド(

                          元バイト先に飯を食いに行くと、気まずいし、いろんな記憶がよみがえる | オモコロ
                        • 『浣腸をした時並みにお腹が痛い。死ぬ。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                          乳製品の賞味期限は、 絶対に確認をしましょう!!!!! 人生初の失敗で、人生初とは言わないけれど、 ひっさびさの腹痛も腹痛。 激痛に苦しんでいる最中です。 ここ1週間のめまいと具合悪さの原因が判明。 女性なら分かる生理です。 血流を良くする薬を服用して以来、 生理の時、めまいなどがひどいのですが、 2年前、血液系の薬の量が増えたので、 さらに、めまいと吐き気がひどい。 そして、さらに、ステロイドのせいで、 情緒不安定がひどい。 考えてみると、もう更年期障害が起きても 不思議はない年齢に差しかかっております。 加齢と持病と生理のトリプルアタック。 死にそうです。 そして、さらにそんな私を死にいざなうことが。。。 今日、のむヨーグルトを23時頃飲んだのです。 そしたら、30分ほどしたあたりに、 腹部に激痛が!!!! あまりの痛みにうずくまりました。 (これはおかしい)と思い、トイレに行くと、

                            『浣腸をした時並みにお腹が痛い。死ぬ。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                          • 『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』刊行記念ブックフェア 心を動かす絵のひみつ | 菅俊一

                            1991年に原書が刊行された『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』。絵の作用とその原則を知ることで、作ること/見ることについての新しい視点が得られ、理解を深めることができます。 本書の日本語版刊行を記念して、第一線で活躍するデザイナーや研究者の皆様による選書ブックフェア〈心を動かす絵のひみつ〉を開催しました。選者は、本書に特別解説を寄稿いただいた山本貴光さんをはじめ、松田行正さん、名久井直子さん、大原大次郎さん、細馬宏通さん、平倉圭さん、菅俊一さんの豪華7名です。 本記事では、皆様がその際にセレクトした選書リストを、各選書へのコメントとともに公開いたします。 選者:山本貴光 ~はじめに~ モリー・バング『絵には何が描かれているのか』の横に置いて読みたい本を27 冊ほど選んでみました。全体を大きく三つのパートに分けてご紹介します。「イメージと人間のあいだ」「

                              『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』刊行記念ブックフェア 心を動かす絵のひみつ | 菅俊一
                            • Undefined というバンドは解散しました。そしてセレモニーは開かれる。

                              2019年5月頭、Undefined の僕を除く全てのメンバーが会社を去ることになった。それは、創業メンバーの健嗣、かにちゃん、そして唯一のフルタイムエンジニアであった平川の三人だ。事実上、Undefined のチームは解散することになった。僕はこのことを今でも強く覚えているし、きっとこれからの人生においても大きな出来事になるのだと思う。果たしてそれを上手に文章に書き起こすことができるか解らないが、完璧な文章など存在しないから、僕は筆を取る。 NYAGO をリリースしたのは、2018年の3月末だ。沸くTwitter、止まらないダウンロード、僕たちは文字通り浮かれていた。自分たちのつくったサービスが評価され、知人や友人を始め、全く知らない人まで NYAGO を使っていた。世界が色鮮やかに見えて、張り切って早朝に出社して深夜まで残った。それでも様々な事情があって、 NYAGO は一週間でクロー

                                Undefined というバンドは解散しました。そしてセレモニーは開かれる。
                              • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                                こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

                                  【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                                • 『(通りがかりにご挨拶まで)というセリフに、(ん?どういうことだ???)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                  脳梗塞後、本気で日本語がすっ飛んだのですが、 入院中、数人、言語リハビリ士が付き、 毎日ブログを書き、テレビなどを観て、 とにかく日本語に触れまくっていたら、 日常生活には不便しない程度に戻った気がするのですが、 それでも、読めない漢字、 すっと出てこないカタカナがあります。 今日、【ドンベリドン】という薬の名前を言おうと思ったら、 『ほら!ベルメゾン』と言ってしまい、 『え?ベルメゾン??? それは薬の名前じゃないよね』 と言われてしまいましたよ。 (ベルメゾン)ってなんだっけ???と思い調べたけど、 ピンとこない。 ネット通販??? 普段利用しないのでね。。。知らん。 こういう間違いは、今でも普通にあります。 骨粗しょう症の人が飲む【アクトネル】という薬があるのですが、 その名前と【ルネスタ】という眠剤を間違えて、 現担当医に、 『最近ね、アクトネル1錠とブロチゾラム半錠で 寝れる日あ

                                    『(通りがかりにご挨拶まで)というセリフに、(ん?どういうことだ???)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                  • YA - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                    ●YA喜楽● ●焼きます● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は「YA喜楽」でーす。以前に「喜楽」って回転ずしは紹介した事有りますが、今回は回転ずしの裏側にある「YA喜楽」へレッツゴー! ●YA ヤキラクですね。 ど〜しても行きたいらしいのです。 息子はそこまで食が太くないのに…。 「食べ放題行きたい」って言うんです。 (なんでやね〜ん!っていつも突っ込んでますけど…) あんまり本気なので「ほな、行ってみる?」って言ったらえらい喜んで行く事になりました。 ●ナムル盛り合わせ キムチとかナムルとか…。 チシャ菜って言うのかなぁ? 食べ放題なのでもちろん注文します。 ●最初のお肉 食べ放題でも、必ずお店のお決まりお肉が届きますねぇ〜。 豚トロ、牛タン、はらみ、カルビ カルビ〜のお菓子が来る訳じゃないですよ! ※カルビは韓国語でアバラって意味だったと記憶しています。 ●卵スープ これ

                                      YA - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                    • 『脳梗塞後遺症進んだ???昨日、ブログアップ、本気で忘れてた』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                      昨日、体調が悪かったわけではないんやけど、 普通にブログ書くのを忘れていました。 ブログを書いていないことに気がついた時は、 もう深夜0時過ぎていたので、 (今日はどうでもいいや)と思い、やめました。 ブログ村を始めて1か月経つけど、 アクセス数、全く変わりません。 (ブログ村って何のためにやるんだろう?) と思ってきましたよ(汗) スマニュー砲プリーズ!!!!! スマニュー砲になるためには、どうしたら良いんやろう??? 毎日スマニュー砲食らったら、 相当稼げるんやけどな。。。 最近好きになった八田エミリちゃん。 この方は、完全に女子ですね。 私はこういうの、人生で1度もない。 私は男と女の中間くらいかな。 基本、スッピンが好きだし、 スッピンと化粧の時の差がありすぎると、 スッピン見せた時、 『ぎゃー!!!! 化け物が出た!!!!』 と思われたくないので、基本化粧は眉毛とアイシャドウ塗る

                                        『脳梗塞後遺症進んだ???昨日、ブログアップ、本気で忘れてた』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                      • ジョージアの穴場観光地を現地の美女と巡ってきた | SPOT

                                        いま観光地をはじめ、移住地としても注目度が急上昇中の「ジョージア」。実はまだ日本語のガイドブックがありません。 国土も人口ともに北海道の80%ほどの小国であり、「日本人の99%が行かない国」というネガティブともポジティブとも言えるコピーがささやかれるほどのマイナー国。 しかし現在はインターネットを中心にその秘めたる魅力が露見し、この国がマイナーと呼ばれなくなる日もそう遠くないでしょう。 ジョージアと言えば缶コーヒーのイメージからアメリカのジョージア州をイメージされることが多いですが、それもそのはず。 2015年4月14日まで日本での正式名称はグルジア(ロシア語読み)であり、改正によってジョージア(英語読み)が正式な呼称となったため、「グルジア」と聞くとピンと来る人もいるはずです。 現地の公用語はジョージア語で、現地語では国名を「サカルトベロ」と言います。 西にトルコ、東にアゼルバイジャン、

                                          ジョージアの穴場観光地を現地の美女と巡ってきた | SPOT
                                        • 2023年のスイーツトレンド - japan-eat’s blog

                                          日々SNSを頻繁に活用する時代だからこそ、多くの方が敏感になっているスイーツトレンド。 2021年はイタリアのスイーツ『マリトッツォ』が日本全国で空前の大ブームを巻き起こしました。 特徴的な見た目がSNS映えすること、また日本人にとって馴染みやすい『ふかふか食感のパンと口溶けのよい生クリーム』の組み合わせであること、新型コロナウイルス感染症拡大による行動制限のストレスから背徳感の強い甘い物を欲する人が増えていたこと...これらが流行の原因であったことが推測されます。 ズコットケーキ カッサータ ヴィーガンスイーツ 韓国ワッフル 韓国クッキー(ルベンクッキー) センイルケーキ/トシラクケーキ 飲むスイーツ 進化系バターサンド ケーキ缶 ホットク トゥンカロン センイルケーキ アイスクリーム ドーナッツ(Ice-cream-filled Donut ) スイートロールド タコス(sweet r

                                            2023年のスイーツトレンド - japan-eat’s blog
                                          • ねぇClova、 LINE株式会社を退職します|小城久美子 / ozyozyo|note

                                            こんにちは、小城(@ozyozyo)です。 本日を最終出社日にLINE株式会社を退職することになりましたので、退職エントリです。最終出社日の直前に風邪を引いて有休を2日も取ってしまったので、挨拶の進捗が良くなく、このエントリで退職をお知らせすることになってしまう社内の方がいることが本当 に申し訳ないです。 何をやっていたか2015年 6月 ~ LINE Pay(Planner) 2016年 8月 ~ LINE@(Android Engineer) 2016年 3月 ~ LINE Messenger & LINE Beacon(Android Engineer) 2016年12月 ~ LINE Clova(Planner, Project Manager, Product Manager) LINEで良かったこと1. LINEのクライアント開発に携われた LINEのクライアント開発チームは技

                                              ねぇClova、 LINE株式会社を退職します|小城久美子 / ozyozyo|note
                                            • 『ナーーーーイスっ!!! わ・た・しっ!!!!!』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                              一昨日の火曜日、病院の帰りに スーパーに寄ったのです。 (あれもほしい、これもほしい)と思い メモに書いてある物を、次々とかごに入れていたのですが、 何がすごいって、 【餃子用合いびき肉、大セール】 とあるではないですか!!!! ちょうどね、餃子も作りたくて、 餃子用のお肉とにらも買いに行ったのです!!! ちょうど良すぎのセールや!!! 何グラムだっけ??? でっかいハンバーグを余裕で4つ 作ることが出来るくらい、 私の手の大きさなら6つは作ることが出来るな。。。 ってくらいのお肉がぎゅーぎゅーに入っている。 普段だと、500円から600円する合いびき肉が、 なんと!!! 1番安いので211円!!! 私ね(グラム数より、 とにかく値段の安い肉!!!!)と思い、 値段をしっかり確認をして、 合計で6パック、かごに入れたのです。 それまで、その合いびき肉特売コーナーに 人っ子一人もおらへんかっ

                                                『ナーーーーイスっ!!! わ・た・しっ!!!!!』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                              • ロシア・シベリアの方がドイツよりも良いところと悪いところ - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

                                                僕は打楽器奏者の妻と、ロシア連邦のブリヤート共和国のウランウデという街の歌劇場でトランペット奏者として働いています。 こんなところ↓ www.tomotrp.com まだ2か月ほどしか住んでいませんが、6年間住んでいたドイツとの比較を書いてみます。 帰国して気づく日本とドイツの違い - しべりあげきじょう ちなみに僕はロシアはシベリアしか住んだことがないので ロシアといってもシベリアの話です! 目次 ロシアがドイツよりものいいところ シベリアは牛肉がおいしくて安い 魚の加工品が豊富 ロシアの野菜は日本のものと似ていて安い ロシアは米の種類が豊富で日本米に近いものも多くある ロシアでは韓国・日本・中国のものが手に入りやすい ブリヤートは水が軟水で安い 交通機関が安い タクシーも激安 ウォッカや東ヨーロッパのビールの種類が豊富 ブリヤートにはアジア人差別がない ロシア人はロシア語ができないこと

                                                  ロシア・シベリアの方がドイツよりも良いところと悪いところ - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
                                                • 「生誕祭」って何をどう準備したらいいの? アイドルファンが初心者向けに全部伝授します<保存版> #PR #ソレドコ - ソレドコ

                                                  生誕祭(誕生祭)とは主に推しの誕生日をお祝いする会のこと。写真やアクスタとともにケーキやバルーン、ガーランドなどで部屋を飾り付け、盛大に祝います。今回はそんな生誕祭の準備から開催までの全てをアイドルファンの千紘さんに教えていただきました! ※この記事はブラザー販売株式会社によるタイアップ広告です。 こんにちは、ライターの比嘉桃子です! 実は私、人生で初めて「推し」という存在ができたんです。TikTokに流れてきた某女性韓国アイドルの映像を見た瞬間、雷に打たれたような感覚に。それ以来、頭の中は推しでいっぱいという幸せな生活を送っています。 そんな尊い推しのために何かできないかとソワソワしていたところ、「生誕祭(誕生祭)」というものがあることを知りました。 とはいえ何をしていいか分からない……ということで、何度も生誕祭を経験している先生をお招きし、手取り足取り教えていただきました! そして、教

                                                    「生誕祭」って何をどう準備したらいいの? アイドルファンが初心者向けに全部伝授します<保存版> #PR #ソレドコ - ソレドコ
                                                  • 二泊三日、ソウルを食べる。辛くても、辛くなくても美味い韓国料理。 - 今夜はいやほい

                                                    食堂で、まずはやはりキムチがうまい 韓国では、ビールとチキンを合わせて食べることをチメクと言うらしい 夜にキンパの丸かじり 朝、干し鱈のスープ、プゴクを 大雨のソウル歴史博物館 卵がうかぶ韓国の伝統茶、サンファ茶 のせて、包んで、辛くてうまい、サムパム 熱過ぎる汗蒸幕に入り、アカスリをし、薫製卵をたべる。 真っ赤な韓国の伝統茶、五味子茶 甘辛たれで茹で鳥をどどんと1匹食べる ホテルで夜食、ソジュにカップ麺 朝、広蔵市場で、キンパとトッポキ ジャージャー麺で、さらば、ソウル コロナにより、国境が閉鎖され、短くない月日が流れた。配偶者は、韓国のとあるスポーツ選手が好きなのだが、国境の閉鎖により、韓国に行きたい行きたい行きたいと長いこと呻きをあげていた。 各国で、徐々に、渡航条件が緩和されていき、韓国もコロナ前と同等の条件で入国できるようになったため、これはいよいよということで、五月、韓国へ行く

                                                      二泊三日、ソウルを食べる。辛くても、辛くなくても美味い韓国料理。 - 今夜はいやほい
                                                    • どこよりも遅いグルメレポート~新大久保で韓国グルメ~

                                                      TVに雑誌にインターネット。どこにでも、最新情報があふれる時代です。 ゆえに、情報が流れ去ってしまうスピードも早い。「今ってこんなのが流行ってるんだ。こんど食べてみたいな~」と思っていたら、誰も話題にしなくなっていたりする。 だけど考えてみたら、そうやって一度ブームになった食べ物を、後追いでゆっくり味わってみたって、何の問題もないはずです。 恥ずかしがらず! 堂々と! 今! ちょっと前に流行った韓国グルメを、酒の穴が堪能してきました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:小さな悩みは消滅!東京「展望飲み」めぐり 今さら食べたい、チーズなんとかドック パリ:突然ですが、世の中のブームって、

                                                        どこよりも遅いグルメレポート~新大久保で韓国グルメ~
                                                      • 夢を追うために40代で無職のフリーランスになりました! - きなこ猫のスッキリ生活

                                                        はじめまして!猫野きなこです。 40代ですがこれから夢を追うために無職になりました!!! 私がなぜ無職になったのか、理由は色々あります。これからやりたいことを決意表明としてブログに残しておこうと思い、1年ぶりにブログを書くことにしました。 40代で無職になった3つの理由 無職になろうと思った理由は色々あるのですが、大きく分けて3つあります。 肺がんになった 実は2020年1月に私の体から肺がんが見つかりました。 タバコも吸わないし、家族や親戚にがんになった人はいないのでビックリです。 肺がんにも色々あるのですが、私がなった肺がんは「肺腺がん」という種類です。肺腺がんは肺がんの中で最も多く、症状が出にくいと言われています。 しかし、私には1年前から「最近咳が治りにくな」という自覚症状がありました。咳き込み始めると犬の鳴き声のようなケンケンとした咳が出て、病院で風邪薬をもらってもなかなか治りま

                                                          夢を追うために40代で無職のフリーランスになりました! - きなこ猫のスッキリ生活
                                                        • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                                          2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                                            新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                                          • 第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman

                                                            音楽評論家/作詞家 ぴあ矢内氏からご紹介いただいたのは、音楽評論家、作詞家の湯川れい子氏。 本業はもちろんのこと、環境問題や平和問題、女性問題などの社会的・文化的活動にも力を入れてらっしゃる湯川氏。興味を持った物事すべてが自然と仕事につながるという湯川氏のライフスタイルは、働く女性の第一人者として圧倒的支持を得ています。「Musicman’sリレー」初の女性インタビューとなる今回は、「Musicman」編集部からも女性スタッフを配し、湯川氏の自宅兼事務所でなごやかなインタビューとなりました。 プロフィール 湯川れい子(Reiko YUKAWA) 作詞家/音楽評論家 東京都出身。 昭和35年、ジャズ専門誌「スウィング・ジャーナル」へ投稿。その才能が認められ同年、ジャズ評論家としてデビュー。ラジオのDJ・ポップス評論、解説を手掛けるほか、講演会、テレビでの審査員、コメンテーターとしても活躍中。

                                                              第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman
                                                            • 世界中のレストランを簡単に予約できるようにする - 運河

                                                              「まだ同じ会社で働いているの?」と飲みに行くと友達に言われる。今の会社に入社してから6年目になった。5年以上も1つの場所で働き続けているのは、自分でも驚いている。 大学にも2年通えなくて、その後入った会社も2年続かなかった僕がなぜか1つの会社で今も働いている。 自由や裁量をもらえて居心地が良いとか色々な理由はあるけど、今やっているテーマが自分にとっては壮大で刺激的だというのが理由になっている。 先日リリースが出てちょうどいい機会なので、今やっていることについて書いてみる。これまでは意識的に仕事について書いてこなかった。 prtimes.jp 「世界中のレストランを簡単に予約できるようにする」というテーマに1人の開発者として取り組んでいる。 ここは個人の日記だから、ビジネス的な視点・会社としての視点などを一旦放棄して、1人の作り手としての主観を元に書く。 ここまで何をやってきたか AutoR

                                                                世界中のレストランを簡単に予約できるようにする - 運河
                                                              • やっぱり日本の焼肉が一番!「焼肉ふたご」でお得な平日ランチを堪能してきた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                香港では色々な焼肉が楽しめます。 日本の焼肉とか、韓国の焼肉とか、 日本っぽいけどたぶん香港の会社が経営している焼肉とか・・・ (↑日本人からするとちょっと違う) ↓過去に行った焼肉レストラン、こちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work そんな香港で、 割とリーズナブルに日本の焼肉が楽しめるお店があります。 日本でも人気のあのお店です。 Yakiniku Futago HK 大阪焼肉ホルモン ふたご ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に2店舗あります。 チムサーチョイ(尖沙咀)とコーズウェイベイ(銅鑼湾) にあるので、かなり都心ですね。 12時オープンだったので、時間ぴったりに行きました。 以前行った時、12時10分ごろ行ったらもういっ

                                                                  やっぱり日本の焼肉が一番!「焼肉ふたご」でお得な平日ランチを堪能してきた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                • 韓国文化のフライドチキン&ビール!BHCでチメクしてみた【韓国料理で辛くないもの19】 - みあきログ

                                                                  あまりイメージにはないかもしれませんが、韓国にフライドチキンの店がたくさんあります。チキン=フライドチキンを意味してしまうほど、韓国の人はフライドチキンが好きです。 (ちなみに鶏肉はタッカルビとかの『タッ』という言葉を使います。) そしてフライドチキンにぴったりの飲み物がビール!ですね。ビールは韓国語でメクチュといいます。チキン치킨+メクチュ맥주『チメク(치맥)』という言葉が生まれてしまうほど定番の組み合わせとなっています。 bhc CHICHEN-BEER-PLATE 今回食べたのはこちら チレカナルゲ(치레카날개) 17,000₩* 人気2位!プリングル(뿌링클) 17,000₩写真は骨なし(순살) 19,000₩ その他の人気フレーバー 人気1位!チハオ치하오 18000₩ 人気3位!マッチョキン 맛초킹 17000₩ 人気4位!カルビレオ(갈비레오) 18000₩ ビール 立地(明

                                                                    韓国文化のフライドチキン&ビール!BHCでチメクしてみた【韓国料理で辛くないもの19】 - みあきログ
                                                                  • アウェー韓国の地で食べまくっていたFC東京サポーター 試合はドローも食欲では圧倒 :

                                                                    「デジ」は韓国語で豚肉のことで、豚肉を使ったクッパのこと。蔚山のお隣・釜山の名物料理。 着いたー!松亭三代デジクッパ!#蝗活  この時間なら空いてる! https://t.co/piLXw2LplW — Kaori 釜山なう (Socio17xxx) 2020, 2月 9 ようやく初食事 ソミョンで降りてデジクッパ #fctokyo #蝗活 #acl2020 https://t.co/kBkYEqmtFM — aoaka_occhan (aoaka_occhan) 2020, 2月 9 そうか、トレンドも韓国のものになるのか。。。 テレビの付け方もわからないし、スケジュールを決めることしかやることがない。 言葉が通じないながらもデジクッパ食べてきた、月がきれいだった🌛  #蝗活 https://t.co/kwgSX2YzpU — みよこ (miyo34miyo) 2020, 2月 9 #

                                                                      アウェー韓国の地で食べまくっていたFC東京サポーター 試合はドローも食欲では圧倒 :
                                                                    • 虎夏、首輪デビュー♪ - ネコオフィス

                                                                      初めての首輪♪ ココのお下がりですが、鈴が付いているので居場所がわかるかな?(*´艸`*) 見分けが付かない・・・ いつかはみんなに首輪を。 猫にも衣装? マイクロチップも装着努力義務 韓国旅行のために 見分けが付かない・・・ イカ耳されたらカットの位置も見えにくい。 目の色はゴールドのような、グリーンのような虎夏。 顔立ちと体型が若殿に似ているので間違えちゃう! 若殿はピンクのシュシュを無くしてきたので、今は裸。 しっかり首輪を着けているのは虎鉄だけなのだけど、タヌキ体型の虎鉄の首輪は埋もれていて見えにくく、慶ちゃんと見間違えてしまうこともしばしば。 黒いの4匹がうろついていると、誰が誰だかわかりません(笑) 僕は虎鉄です。オケツではありません。 虎鉄は首輪も取らずに居てくれているけど、たまに慶ちゃんと見間違えます。 いつかはみんなに首輪を。 みんなでエリカラ着けようぜ!(コタ爺) 一番

                                                                        虎夏、首輪デビュー♪ - ネコオフィス
                                                                      • 市販の「定番ポテトスナック」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        ようこそ。テルマとメンドーリ、カルガーモでお届け致します。 子供たちの大好物・・・「ポテトスナック」!でも、大人になってもたま~に食べたくなりますよね。一緒に飲むのがコーラとかから、「別の何か」には変わってるかもしれませんが。 ・ポテトスナック! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 子供たちの大好物・・・「ポテトスナック」!でも、大人になってもたま~に食べたくなりますよね。一緒に飲むのがコーラとかから、「別の何か」には変わってるかもしれませんが。 ・ポテトスナック! え~今回は・・・ おこんちは~!おち●こは~!メンドーリっす! メ、メンドーリすぁあん!いらっさ~い!!! ※テルマはメンドーリに好意を持っています。 よっす~!オレもいるカモ! ゲッ!あ、あなたは・・・!? ゲッって何カモ?オレのこと嫌ァ~い

                                                                          市販の「定番ポテトスナック」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • 台湾マクドナルド!期間限定の韓国クリスピーチキン! - ふんわり台湾

                                                                          大家好〜!やすまるです。 YouTubeで韓国のモッパン動画をみるのが大好きです。 モッパンとは食べるという意味の韓国語と放送という意味の韓国語を組み合わせた言葉で、韓国ユーチューバーさんたちがモグモグとたくさん食べる姿が見ていて楽しいです。 そして何よりもAMSRでサクサクといい音を立ててチキンを食べるのがとっっっても美味しそうなんです! 見る度に食べたくなり、見る度に今年韓国行きが中止になってしまったことが思い出されて残念な気持ちにも。 もし韓国に行ったら食べよう!と決めていたもののひとつが韓国のクリスピーチキンだったんです…。 そんなある日。 CMでマクドナルドからコリアンクリスピーチキンなるものが販売されているのを知り早速マクドナルドへ行って来ました! 韓風炸鷄腿 なんと手袋までついているじゃありませんか! 高まる期待! ジャーン! タレがたっぷりで美味しそう! こういうの、まさに

                                                                            台湾マクドナルド!期間限定の韓国クリスピーチキン! - ふんわり台湾
                                                                          • 横増田です。韓国の地方都市に3か月ほど長期出張に行って先週帰ってきまし..

                                                                            横増田です。韓国の地方都市に3か月ほど長期出張に行って先週帰ってきました。アイドル系の話題は分からないですが、3ヶ月住んでみてこれが本当なのか書いておきます。 ・免税店の一番の売りが「本物!」 これはよく分からない。ただ、釜山では現地人にいまだにコピー品が出回ってるから気をつけろとは言われた。 ・名古屋アベック殺人事件みたいな事件が2000年以降でもたくさんある。20人連続殺人事件とか。 街中にCCTV(監視カメラ)があって体感での治安は良かった。 繁華街でも新宿や難波のようなあきらかにガラの悪そうなお兄さんとかはおらず、市内のゲームセンターには夜11時にも家族連れがいてビビった。未成年保護条例とかはないのだろうか。 ・ライブ配信中高確率で緊急車両のサイレンが外から聞こえる。 緊急車両は確かによく通るけど日本とそんなに変わらないのではと思う。 ・バス停は待機列がない。バスの扉が開いたら我先

                                                                              横増田です。韓国の地方都市に3か月ほど長期出張に行って先週帰ってきまし..
                                                                            • ローソンPBのパッケージデザインをくわしくみる

                                                                              ローソンのPBが変更されて、賛否両論ありますね。 ネガティブな意見が多いように思いますが、個人的にはすごく好みなデザインで、これからの時代にもぴったりな変更だなーと思ってます。 その変更について、デザイナー目線から考察していきます。 デザイナー目線といってもデザインのことだけ書くのではなく、ローソンのビジネス的な話からデザインへ深掘りをしていきますので、最初の方は退屈かもしれません! もくじ IR資料から読み解くローソンの戦略 戦略とデザインの関わり 変更したデザインのポイント まとめ 1. IR資料から読み解くローソンの戦略 [IR資料] ローソンは令和から「マチのほっとステーション」というスローガンを掲げています。 他のコンビニとは違い、店内で作ったお弁当、惣菜の販売や手渡しのコーヒー販売など、ローソンはマチや人に対して美味しさだけではなく温もりを提供しています。 そうした個性とは裏腹

                                                                                ローソンPBのパッケージデザインをくわしくみる
                                                                              • qtqmu - Spectre

                                                                                silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                                                                • ダムトの「さつまいもラテ」を飲んでみた【韓国】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                                                  ダムト さつまいもラテ こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 今回紹介しますのは飲み物系。 韓国の粉末飲料、ダムトの「 さつまいもラテ 」です。 女性向けの可愛らしいパッケージ(*´ω`*) 「 軽めの朝食にもなる 」という商品説明につられてネットで購入してみました。 最近、胃の調子が悪いのでちょうどいいかな、と。 ダムトは韓国の有名なお茶系ブランド。 このブログでも何度か紹介しています。 さて、今回のさつまいもラテはいったいどんな味なんでしょうか(*´ω`*) ダムト さつまいもラテ ダムトのさつまいもラテについて どんな粉? どんな味? お湯割り ミルク割り ダムトのさつまいもラテについて 今回購入したさつまいもラテは、韓国産のさつまいもを使った飲み物です。 栄養たっぷりのサツマイモと牛乳のやさしい味わいは、小腹が空いたときや軽めの朝食にぴったりだそうです。 ちなみに

                                                                                    ダムトの「さつまいもラテ」を飲んでみた【韓国】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ