並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

食べるラー油 レシピの検索結果1 - 40 件 / 89件

  • 『メシ通』年間ランキング2020 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    みなさんこんにちは、メシ通編集部です。 2020年も残りあとわずか。今年も多くの記事をお届けしてまいりました。 今年は新型コロナウイルスに始まり、新型コロナウイルスに終わる、そんな1年だった気がします。編集部は3月半ばからリモートワーク、4月はオンラインでの編集会議、5月は遠隔取材をしたり、6月はこの状況下でどのように取材を行うかなどなど新しい出来事の連続で、今も日々試行錯誤しています。大変な状況下で『メシ通』を楽しみに読んでくれた読者の方々、大変な状況下で取材に応じてくれた取材先の方々、大変な状況下で仕事を受けてくれた編集者、ライターの方々。今年もありがとうございました。『メシ通』はひっそりと創刊5周年を迎えましたが、長きに渡り運営を続けてこられたのも皆さんのおかげです。 ということで、今年もやります。これさえ読めば2020年『メシ通』の話題になった記事が分かる、「年間ランキング2020

      『メシ通』年間ランキング2020 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • YouTubeで学んだ、俺の麻婆豆腐定食

      食べながら「うんま!」「やっべ!」「これ人に出せるわー」を連発した、自分的最高の夕食メニューは、全てYouTubeの人気レシピ発だった。 起点となったのは麻婆豆腐の、家で作れてなおかつ最高に美味しそうなYouTubeのレシピ。 そこに付け合わせ何がいいかなーと探っていたら、これまたYouTubeで簡単かつ美味しそうなレシピを見つけたと。 そして完成した麻婆豆腐定食と、作ったときの感想兼メモ。 (リンクがレシピ動画になっています) ごはん麻婆豆腐今や日本の中華を代表する存在になった、陳建一氏の家庭向けレシピ。炒め油をピーナッツオイルにすると油の味も楽しめる。 ひき肉投入時に大さじ1+小さじ1、合わせ調味料投入時に追加で小さじ2にすると良い塩梅。中華あじは、鶏ガラスープの素(小さじ1)+オイスターソースを小さじ1/2に増量することで代用。胡椒は白胡椒(粉末)を3振り。酒は紹興酒小さじ2。豆板醤

        YouTubeで学んだ、俺の麻婆豆腐定食
      • もやし1袋と豚こまで白メシガッツリの大盛りコスパおかず「辛みそケチャ炒め」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今月『メシ通』でご紹介している、とくにコスパよく、手軽にできる新生活応援1人メシレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は安くて食べごたえのある豚こま、もやしを使った濃厚ピリ辛おかず「大盛り豚もやしの辛みそケチャ炒め」をご紹介します。 ピーマンを切るところだけ包丁を使いますが、あとは材料を順番にフライパンに入れて炒めるだけ。みそ×トマトケチャップのうま味で白メシがはかどるひと皿が、10分ちょっとで完成です! 具材が少ないシンプルな料理なので、もやしは歯ごたえがよくうま味もある豆つきの「大豆もやし」を使います。大豆もやしは、一般的な緑豆もやしよりたんぱく質の量が多いのもうれしいところ。 その大豆もやしを1袋、そして豚こまもたっぷり入れて、コスパよく大盛りに作りますよ。 ヤスナリオの「大盛り豚もやしの辛み

          もやし1袋と豚こまで白メシガッツリの大盛りコスパおかず「辛みそケチャ炒め」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • ラーメンを自宅で作ると、途中でできる副産物メニューでお酒が進みすぎて幸せすぎた話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          自宅でうまいラーメンを作っていたら 時間ができるとラーメンを作ろうと思い立つようになったのは、この本の編集に携わったのがきっかけでした。 www.wani.co.jp この本の撮影現場で出てくるラーメンがどれも美味しくて、感動したんですね。 その中でも私が気になったのが、1時間でできるラーメン、その名も「おうちラーメン」でした。 具材さえ揃えてしまえばあっという間に美味しいラーメンが出来るんです。 教えてもらった翌日に家で実践したんですが、出来上がったラーメンはもちろん、その過程でできる副産物があまりに素晴らしかったんです。 今回はその成果を皆さんにお伝えできればと思った次第です。 さっそく、材料を用意します。 出汁となるのはこちら。 【自宅ラーメン(2人前)の材料・スープ】 豚肉 (バラブロック) 300g 煮干し 200g 鰹節 10g 昆布 20g 鶏がらスープの素 大さじ1 生姜 

            ラーメンを自宅で作ると、途中でできる副産物メニューでお酒が進みすぎて幸せすぎた話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん

            こんにちは。ひにしあいです。突然ですが、一人立ちしてから西友のない街には住んだことがありません。 そう、都内近郊でよく見かけるスーパー「西友」。 庶民に寄り添った価格帯でお世話になっている読者も多いのでは? まあ、筆者もその一人なわけです。西友には「みなさまのお墨付き」というPB(プライベートブランド)があり、特に価格が安い。 その中でもカレーの種類がやたらある。もはや、どれを買ったらいいかわからんレベル。 それなら西友でカレーを開発している人に話を聞けばいいじゃないか。軽い気持ちで聞きに行ったら、とんでもないことになった。 なぜか? ・開発者の考える「一番うまい西友のカレー」 だけでなく、 ・無印良品で一番うまいと思うカレー ・松屋のカレーについてどう思うか …… え、それ言っていいの?レベルのことまで聞けてしまった。 おまけに「西友のカレーに他社製品のこれ足すともっと美味くなるぞ!」な

              西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん
            • 南インドのヨーグルトご飯「カードライス」。不思議と違和感なく、夏にするする食べたくなるおいしさ #ソレドコ - ソレドコ

              こんにちは、ソレドコ編集部です。 夏は冷たいものばかり選びがちですが、たまにはじんわり温かい「おかゆ」を食べるのはどうでしょう? 玉子や梅干しの定番おかゆもいいですが、いつもと違う新しいおかゆを提案します。 今回は、辻村哲也(ツジメシ)さんに南インドのおかゆ「カードライス(ヨーグルトご飯)」のレシピを教えていただきました。 こんにちは。 プロダクトデザイナーときどき料理人のツジメシこと辻村哲也です。 本業は各種製品のデザイナーなのですが、料理好きをこじらせて、料理本を出したり、イベントで150人分の料理を作ったり、飲食店の間借り営業をしたり、こうしてメディアに料理関係のコラムやレシピを書いたりしています。 このソレドコにはスパイス関連の記事を何度か書かせていただいています。いわゆる「カレー」にさしてこだわりのないままスパイスを使う諸国の料理に興味を持ったという、ちょっと珍しいタイプなんだろ

                南インドのヨーグルトご飯「カードライス」。不思議と違和感なく、夏にするする食べたくなるおいしさ #ソレドコ - ソレドコ
              • リモワ歴20年、週5で麺を食べるライターが推奨する冷やしぶっかけ蕎麦レシピ【柚子コショウ偏愛】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは。麺類大好きフリーライターの沢木毅彦です。 前回は巣ごもり生活にピッタリな袋めんの簡単アレンジレシピを紹介させてもらいました。 www.hotpepper.jp 今回は、これからの暑い季節にピッタリの「冷やしぶっかけ蕎麦」です。 簡単+安い+おいしいのでおすすめです。 月曜から金曜まで、毎日食べても飽きないような5品を作ってみました。 使用するのは、どこのスーパーにでも売っている乾麺の蕎麦1束。 それとチューブの柚子コショウ。これを濃縮タイプの麺つゆに入れて溶かし、蕎麦にぶっかけます。 専門店でいただく本格的なざる蕎麦、かけ蕎麦などの冷たい蕎麦はワサビが一番ですよね。でも、自宅で安価な乾麺をゆでて作る冷やし蕎麦は、どんな具材でも柚子コショウが合うのですよ。 ツナ缶ぶっかけ蕎麦 ツナ缶と日本蕎麦ってむちゃくちゃ合うんですよね。 材料 乾麺の蕎麦 1束 柚子コショウ(チューブ) 8セ

                  リモワ歴20年、週5で麺を食べるライターが推奨する冷やしぶっかけ蕎麦レシピ【柚子コショウ偏愛】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • インスタント麺がレンジで“油そば化”! ごま油と酢で作るヤミツキレシピが最高にうまい

                  インスタントラーメンを電子レンジで“油そば化”するレシピが話題です。簡単・時短な作り置きレシピサイト「ラクつく」を運営する五十嵐ゆかり(@igarashi_yukari)さんのレシピを、さっそく、試してみましょう。 即席めんが、油そばに変身! 用意するものは、インスタントラーメン・ごま油・酢・水です。お好みでトッピング用のネギや卵、黒こしょうを用意しましょう。 インスタントラーメンは「マルちゃん正麺 豚骨味」や「マルちゃん正麺 旨塩味」がオススメですが、他のラーメンでも大丈夫とのことです。 インスタントラーメンと、ごま油・酢があればできます 今回は「マルちゃん正麺 豚骨味」でチャレンジ 麺を耐熱容器に入れ、水500ミリリットルを注ぎます。 麺に水500ミリリットルを注ぎます ラップをして、600Wの電子レンジで5分30秒~6分程度加熱します(500Wの場合は6分40秒~7分10秒)。 ラッ

                    インスタント麺がレンジで“油そば化”! ごま油と酢で作るヤミツキレシピが最高にうまい
                  • 「ちょうどいい中華」だと思ったら「ちょうどいい」をはるかに超えてた―― 神田「東園」の尊さは丁寧に味わうべし - ぐるなび みんなのごはん

                    通るたびに気になっていた“ど真ん中な中華”の存在 神田駅東口からほど近く、神田駅東口一番街通りにある「北京料理 東園」。以前から店の前を通るたびにその存在が気になっていた。 昨今街中でよく見かけるギラギラとした大陸系の中華料理店とは対照的な、いかにも歴史ある店構え。かといっていわゆる「町中華」とも明らかに異なる落ち着いた佇まい。 店頭に張り出されたメニュー表の価格だけを眺めると、決して高級店というわけではないこともわかる。もちろんチェーン店でもなければ、本場志向のマニアックな店というわけでもない。 こういうお店をどう呼べばいいのだろう。今やさまざまな業態がひしめき合う中華の世界で、ある意味ど真ん中にある店だ。だから、何も付けず単に「中華」と呼べばいいのかもしれないが、実はど真ん中と言いながらこういう店は今となっては数の上では決して多くはない。むしろ貴重だ。 だから私はこういうポジションの店

                      「ちょうどいい中華」だと思ったら「ちょうどいい」をはるかに超えてた―― 神田「東園」の尊さは丁寧に味わうべし - ぐるなび みんなのごはん
                    • 調理10分!漬けて炒めるごろチキカレーは味染みしっとりうまくて在宅勤務にもピッタリ【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。 すっかり暑くなってきました。 夏はカレーの季節なんて言いますが、暑い日に長時間の煮込みはやりたくないですよね。 インド料理では肉をヨーグルトやスパイスでマリネしておいてから使うことがよくあるのですが、だったらもう全部混ぜて漬けたのを炒めたらカレー的なものができないか、と試してみたら、思いのほか美味しくできたのでご紹介します。 食べるラー油に入っているフライドオニオンとフライドガーリックの香ばしさで長時間の炒め工程いらず、トマトペーストの濃縮感で長い煮込みも不要です。ニンニク生姜もチューブでOK。 ヨーグルトや玉ねぎとマリネすることで肉に味も染み、大きめカットでも煮込まなくても鶏肉がふんわりやわらかく仕上がります。 漬け込み時間は3時間は欲しいですが、朝仕込め

                        調理10分!漬けて炒めるごろチキカレーは味染みしっとりうまくて在宅勤務にもピッタリ【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • ハギワラの濃厚豆乳ばっか食べてる

                        ずっと何かを、探していますか? ある日、妻が『扱いがめんどくさい豆乳』を買ってきた。もちろんそういう商品名ではないのだけど、あまりに扱いが面倒くさいので、内心『まためんどくさいの買ってきたな』と忌々しく思っていた。 でも、食べてみたらおいしかった。え、なにこれ?濃い!大好き!これって恋?!濃いだけに!!え、もしかして、今、ダジャレ書いてる?! 飲み物なのに食べる?忌々しく思うほどの面倒くささってなに?と疑問がお湧きでしょう。書いていきます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マク

                          ハギワラの濃厚豆乳ばっか食べてる
                        • 牡蠣と魚醤のエスニック風スープで食べる「牡蠣の汁かけごはん」が、3分煮るだけなのにごちそうすぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今日は、今が旬の牡蠣を使った熱々の「汁かけごはん」。イメージしたのは、ベトナムのしじみ汁かけごはんで、ベトナム中部のフエ地方で庶民に愛される「コムヘン」です。現地では朝ごはんの定番というこのメニューを、手軽に美味しく作れる牡蠣レシピとしてアレンジしてみました。 ポイントは、牡蠣の旨みを引き立ててくれる魚醤。ベトナムの味ということで今回はヌクマム(ニョクマム)を使いましたが、ナンプラーでもOKです。日本の魚醤、秋田県のしょっつるや石川県のいしる(いしり)でも作ってみたいところです。 ヌクマムは、しょうゆの代わりにチャーハンに使ったり、ライムなどを絞ってオリーブオイルと合わせてドレッシングにしたりと、エスニックな味わいをいつもの料理に手軽にプラスできます。スーパーで手に入るので、ナンプラーと食べ比べてみるのもいいですね。 魚屋三代目の「

                            牡蠣と魚醤のエスニック風スープで食べる「牡蠣の汁かけごはん」が、3分煮るだけなのにごちそうすぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権

                            趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:トングでカニを捕まえた(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ラーメン作りは10分から5分へ それにしても5分である。茹で時間3分のインスタントラーメンでも、ちょっと具を用意したりすれば5分は掛かる。その刹那の時間で一体どんなラーメンが作れるだろう。 生麺の茹で時間が2分半だとして、まず最初の1分半で具材を用意し、麺を茹で始め、その間に調味料や加熱する具を煮てスープを作り、ラスト1分で丼に盛り付けるという流れが基本の調理フォーマットか。 例えば、万能ねぎを刻み、麺を茹で、鍋で豚肉と調味料(醤油、だしの素など)を煮てスープと煮豚を作り、丼に盛ったところで、別鍋で熱した胡麻油をジューっと掛けるというのはどうだ

                              制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権
                            • 絶対にマネしないでください!〜アレを使って『簡単激ウマアラビアータ』〜 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                              今回のパスタは、、、 トマトソースを使わずに! "アレ"を入れるだけで! 誰でも、、、 簡単! に、、、 激ウマ! な、、、 『アラビアータ』 が、、、 作れます! 、、、 はぃどーも! パナゲ×midです。 冒頭から"ハードル"を上げまくりでお送りしております!(笑) 、、、 "営業(更新)時間"が変わってからの、、、 www.panage-mid.com 初めての投稿です。 初日から"臨時休業(サボり)"にならなくてよかった。(笑) 、、、はい。 、、、 なんか、、、ね。 色々なパスタ作ったり、、、 【7色パスタチャレンジ】 www.panage-mid.com みたいな企画をやってたりしたけど、、、 今回作ったパスタが、、、 『1番簡単で激ウマ』 かもしれません、、、。 なぜ、この"組み合わせ"に気付かなかったのだろうか、、、 、、、 パナゲがいったい"何"を使ったのか、、、 さっそ

                                絶対にマネしないでください!〜アレを使って『簡単激ウマアラビアータ』〜 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                              • 山本ゆりさんの炊飯器サムゲタンを手羽増しで堪能 - ツレヅレ食ナルモノ

                                特別な材料がなくても参鶏湯風になる。 手羽元がとてもお安く大量に入手出来た日。 これを生かしつつ手間のかからない料理を、 と思った時に浮かんだのは山本ゆりレシピ。 炊飯器レシピの中で個人的に最高に美味しいと思うのがコレ 【とろとろサムゲタン風スープ】 手羽元に生米と生姜、にんにく、ネギなどをいれて炊くだけなんですけど え 私が作ったん…? って驚くほど美味しい。味付けが塩だけとは思えない。寒い日に特にお勧め。昔のレシピですが良かったら↓ pic.twitter.com/y6Ib2WzsiH— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) December 13, 2019 今回私は、手羽元15本を一気に使って スープと言うより手羽を食べる料理に。 【材料】 手羽元 15本 にんにく 3かけ 生姜 1かけ 三つ葉 適量 発芽玄米 大さじ5 塩 小さじ2 ごま油 

                                  山本ゆりさんの炊飯器サムゲタンを手羽増しで堪能 - ツレヅレ食ナルモノ
                                • そうめんは「ゆでないで」 バズりツイート主直伝「台湾まぜそば風」が激ウマ

                                  日増しに暑さが厳しくなっている。つるりとした喉ごしが魅力で、手軽に食べられる「そうめん」は今の時期にもってこいだ。ただ、毎回「めんつゆ」では飽きてしまう...。 作家で、名古屋めし料理家のSwindさんに、味と気分を変えられるアレンジレシピを聞いた。Swindさんは、2021年6月25日に「そうめんはもう茹でないで」とツイートし、「沸騰させ続けるよりも、ヌメりが少なく、つるんとおいしい」状態に仕上げる方法を紹介して大反響を呼んだ人物だ。 そうめん×ひき肉×卵は正義だった 「めんつゆに飽きた全ての方の悩みは『台湾ミンチ』で解決できそうです」と、Swindさん。台湾ミンチとは、ひき肉を辛く味付けしたものだ。それをそうめんの上に乗せ、名古屋めしの一種である「台湾まぜそば風」にすると絶品だそう。 まずは台湾ミンチ作りから。レンジでチンするだけで簡単に出来上がる。 ・材料 豚ひき肉:100グラム程度

                                    そうめんは「ゆでないで」 バズりツイート主直伝「台湾まぜそば風」が激ウマ
                                  • パンが無限に止まらない!カルディの食べるナッツソースにハマる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                    自腹であるものを買う ただいまー! ベア「買い物に行ってきたっすか?」 うん。 今週も予定通りの食費だったよ。 ↓MS家は献立表を使って節約生活 ただどうしても食べたくて 自分のお小遣いで一つ買ったものが… ポニ「何?無駄遣い?お母さんに見せなさい!」 誰がお母さんだよ! 買ったのは カルディの食べるナッツソース。 嫁氏には高いんだけど パンに合うものが欲しくてね。 そしたらこれ パンが止まらなくなるやつだった。 週1パンを焼いてます 昨年からパン作りにはまっているMS家。 きっかけはブロガーはな部長の パンサークル。 ホームベーカリーも去年買い 今では毎週パンを焼いている。 自分で作ったパンってやっぱうまい。 パンにハマると いろんな食べ方がしたくなる。 いつもはマーガリンとジャムとか 塩とオリーブオイル。 けどちょっと変わった食べ方を したいなって思っていた。 カルディで出会う… ある

                                      パンが無限に止まらない!カルディの食べるナッツソースにハマる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                    • 麻婆アレンジで『中華風ボロネーゼ』【簡単レシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                      ・アリオリ ・パスタ ・トマト ・チーズ コレらが揃えば、それはもう、、、 『イタリアン』だ! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 食べるラー油で作るパスタ以来"中華風のパスタ作り"にハマっています(笑) www.panage-mid.com 今回はタイトルの通り、、、 『麻婆アレンジで中華風ボロネーゼ』 を、作っていきたいと思います! 市販の"麻婆〇〇の素"だったり、余り物の"麻婆"などでも作れると思うので、チェックしていってくださーい! それではいってみましょー! Let's Cook まずは、、、 "パスタの素" になる、 "アーリオオーリオ❤️" していきまーす! ニンニクの香りが広がってきたら、、、 "トマト"と"ひき肉"を炒めていきましょーう! 全体的にいい感じになったら、、、 市販の麻婆の素を入れていきます! 全体に馴染ませた後に"パスタの茹で汁"を加えて乳化! 合

                                        麻婆アレンジで『中華風ボロネーゼ』【簡単レシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                      • 1玉約15円、薄力粉で作る「簡易手打ちうどん」で「汁なし坦々風うどん」。冷凍うどんでも作れます【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 以前ご紹介した、薄力粉を使った「簡易手打ちうどん」。懐かしかった、お子さんと作った、というコメントも多く、お試しいただきありがとうございました。 www.hotpepper.jp 今回は、その手打ちうどんのおすすめの食べ方の1つで、一風変わったうどんメニューをご紹介します。もちろん、冷凍うどんを使っても美味しいですよ。 一般的にうどんは、「エッジの効いた」と表現される、茹で上がりに断面の角がはっきりしているものがよいとされています。でも、切ったうどんをくしゃくしゃと手で揉むと角が取れ、1本の麺でも太い部分、細い部分と波打つようになり、また違った食感で美味しいんです。 うどんの幅が少々太くなったり、中途半端に余った生地の端をワンタン風に伸ばしてみたりと、こういうことができるのも手打ちならではの楽しいところですね。 そ

                                          1玉約15円、薄力粉で作る「簡易手打ちうどん」で「汁なし坦々風うどん」。冷凍うどんでも作れます【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 【極ズボラ飯】胡麻ドレで作る『坦々まぜそば風パスタ』【アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                          皆さん! "胡麻ドレッシング" は好きですか!? 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 もう、、、ね! パナゲは"胡麻ドレ"大好きなんです。 某定食屋で、胡麻ドレのかかったサラダで白飯一杯を食べ切ってしまうほど好きなんです! ↑共感できる人いるかな?(笑) そんな時にふと思い付いたのが、今回のレシピ! パスタソースを"胡麻ドレと食べるラー油"で作れば、簡単味付けで坦々風になるんじゃね!? 、、、そんな安易な考えwww という事で、今回、、、わ! "胡麻ドレ"と"食べるラー油"で、、、 『坦々まぜそば風パスタ』 を、思い付くままに作っていきたいと思います! リンク リンク 、、、 それではいってみましょーう! Let's Cook! まずは、、、 坦々麺にも欠かせない"にんにく"をオリーブオイルと鷹の爪と合わせて、弱火でじっくりコトコト、、、 アーリオオーリオ❤️ 今回は食べるラー油

                                            【極ズボラ飯】胡麻ドレで作る『坦々まぜそば風パスタ』【アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                          • 【食べるラー油】自家製ニンニクを使った食べるラー油の作り方〜見よう見まねで初挑戦!〜 - アタマの中は花畑

                                            ◎前回の記事はこちら 【ニンニク】乾燥と根切りがポイント!?収穫後の長期保存方法について - アタマの中は花畑 先日、家庭菜園で初めてニンニクを収穫しました。小ぶりではありましたが20個ほど採れたため、今になってもまだ使い切れていません。 そこでニンニクの使い方について調べていたところ、「食べるラー油」に辿り着きました。食べるラー油といえば、少し前(結構前?)に一大ブームを引き起こしましたが、私も好きでよく食べています。せっかくニンニクが余っていることなので、今回はこの食べるラー油作りに挑戦してみることにしました。 今回の材料 食べるラー油の作り方 早速食べてみました! おわりに 今回の材料 今回の材料はこちらです。 ・ニンニク 小12個 ・玉ねぎ 中2個 ・長ねぎ 1/2本 ・唐辛子(鷹の爪) 乾燥したもの8本 ・ごま油 150g ・サラダ油 150g ・砂糖 小さじ1/2 ・塩 小さじ

                                              【食べるラー油】自家製ニンニクを使った食べるラー油の作り方〜見よう見まねで初挑戦!〜 - アタマの中は花畑
                                            • フライパン一つで作る牛肉ガーリックチャーハンの作り方【レシピ】 - おおまめとまめ育児日記

                                              牛肉ガーリックチャーハンレシピ 平日のお昼にガーリックチャーハンを作っていたら、夫が急に帰ってきた。 なぜこんな時間に…。 もしかして私の浮気を疑っているの!? リビングに入ってきた夫はさっきからチラチラとこちらを見ている。 チラチラ見られていることに気付かないふりをしながら、夫の様子を盗み見る。 はっ!! 夫が見ているのは私じゃなくてフライパンの中身だわ。 私は悟ったの。 夫がこんな時間に帰ってきたのは、私がガーリックチャーハンを作っていたからだってね。 もちろん夫は私がお昼に何を作って何を食べているかは知らない。 そう、外まで匂っていたのよ!!! そんな食欲そそる香りのガーリックチャーハンを作りたいと思います。 牛肉ガーリックチャーハンレシピ 材料 (2人分) 作り方 実食 食べるラー油で味変 試してみたいガーリックチャーハンアレンジ 材料 (2人分) ご飯 お茶碗大盛2杯分 牛肉 3

                                                フライパン一つで作る牛肉ガーリックチャーハンの作り方【レシピ】 - おおまめとまめ育児日記
                                              • 豚バラ寿司アレンジ10種作ってみた【回転寿司レシピ】 - おおまめとまめ育児日記

                                                皆様お寿司はお好きですか? 寿司と言えば新鮮な生魚がメインですが、今回は回転寿司でよく見かける「焼肉がのったお寿司」を作ってみました。 10種類作ったのでお好みの味が見つかるはず!? 豚肉の握り寿司メニュー 豚バラ寿司の作り方 レシピ 材料(4人分) 作り方 実食 大手回転すしチェーン店で食べられる肉寿司 無添くら寿司 スシロー はま寿司 かっぱ寿司 豚肉の握り寿司メニュー 今回のネタ10種のご紹介です。 ・バジル ・炙りネギラー油(辛) ・茄子ラー油マヨ ・ネギ塩 ・すだち ・わさび  オススメ! ・みょうが ・目玉焼き ・炙りトマトマヨ  オススメ! ・炙り二種のチーズ 豚バラ寿司の作り方 レシピ 材料(4人分) ・ごはん 2合(約50貫分) ・すし酢 適量 ・豚バラ 300g ・酒 大さじ1 ・醤油 大さじ1 ・みりん 大さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・にんにくチューブ 3cm ・しょう

                                                  豚バラ寿司アレンジ10種作ってみた【回転寿司レシピ】 - おおまめとまめ育児日記
                                                • 【極ズボラ飯】『金のふわふわボロネーゼ・ペンネ』【アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                  2022年! 『Pana's cafe』 初開店でございます! はぃ、どーも! パナゲ×midです。 、、、というわけで皆様! あけましておめでとうございます! 、、、おそっ(笑) さて! 今回、、、は! 年初めになんか縁起のいい気がする、、、 "金" という、名前をつけた、、、 どんな方にも簡単激ウマに作れる、、、 【極ズボラパスタ】 を、作っていきたいと思います! その名も 『金のふわふわボロネーゼ』 個人的に今回のパスタは、、、 『食べるラー油アラビアータ』 www.panage-mid.com に、並ぶほど美味い"簡単アレンジパスタ"に仕上がっているので、是非作って食べてみてくださぃ! いったぃ何が"金"で、何が"ふわふわ"なのか、、、 気になる方がいらっしゃると思うので、、、 早速いってみましょー! Let's Cook! さて、今回はソースがすぐ作れちゃう"ズボラパスタ"なので

                                                    【極ズボラ飯】『金のふわふわボロネーゼ・ペンネ』【アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                  • 【桃屋】きざみしょうが、きざみにんにくは、料理に大活躍!万能調味料だった。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                    料理とはいったい何? 主婦歴18年、その前の単身者として10年、作る歴が長くなりますと行き着くのは「簡単美味しい料理」となる……欲を言えば安くあげたい💦 この「簡単美味しい料理」のお助け万能調味料として桃屋きざみシリーズを愛用しています。 先日、DAISOのチューブ入り調味料について書きました。 【DAISO】チューブ入り、コチュジャンと豆板醤!割安だしかなり良いと思います。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊 ブックマーク頂きました♡ありがとうございます。 3回様、ほおずき様のブックマークに勝手にお返事(ʃƪᵔᵌᵔ) id:sankairenzoku10cm「桃屋のきざみにんにくが気になってしまいました。にんにく切るのが面倒くさい時チューブを使っているんですが直ぐに無くなる。」 「気になって頂きありがとうございます。頼まれてないけど、桃屋のきざみシリーズのレシピになりま

                                                      【桃屋】きざみしょうが、きざみにんにくは、料理に大活躍!万能調味料だった。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                    • "春のおつまみ"レシピ!〜アーリオオーリオで簡単おつまみ作り〜【パナゲ-kitchen-】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                      去年の緊急事態宣言から、、、 "おうち呑みをする方" だいぶ増えたと思います。 ただ、、家で飲む事が増えたからといって、、、 『おつまみ』 の種類が増える訳ではありません。 そんな時は、、、 簡単におつまみを作る"すべ"を覚えましょう! そーでないと、誰かさんのように、、、 缶詰コーンに食べるラー油かけて"おつまみ"がわりにするハメになりますよ!(笑) 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 、、、 "僕"が発案した、、、 『食べラーぶっかけホールコーン』 意外とオススメです。(笑) 、、、 さて! そんな冗談はさておき、、、 『じゃあどうすれば簡単におつまみがつくれるの!?』 って話ですが、、、 んなもん簡単です。 『アーリオオーリオを覚えろ!』 ですね! もぅこれだけ覚えて、家に ・ニンニク ・唐辛子 ・オリーブオイル を、常備しておけば、どうにでもなります! という事で、今回わ

                                                        "春のおつまみ"レシピ!〜アーリオオーリオで簡単おつまみ作り〜【パナゲ-kitchen-】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                      • 【一撃おつまみ】『ローマ風カルボッコリー』作ってみた!【アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                        皆さん! 『カルボッコリー』 ってご存知ですか!? 、、、 え? 知らない? 、、、 、、、 でしょうね!!! だって、、、 今勝手に"命名"しましたから!!! 、、、 はぃ、どーも! パナゲmidです! いつも、、、 ・いいね! ・コメント ・スター☆ ・ブックマーク ありがとうございます❤️ 、、、 さて! 以前、"食べるラー油"にハマってまーす! www.panage-mid.com 的な記事で、 皆さんがハマってる食材はなんですかー!? と質問したところ、、、 ブクマに、、、 ********* id:kami3saki さん 私の近頃ハマっている食材はブロッコリー。 ********* と、コメントいただいたので、、、 パナゲも 『ブロッコリー』 で、一品作ってみました! 、、、 それが! 『カルボッコリー』 名前で大体予想はつくと思いますが、、、 カルボナーラ+ブロッコリー で

                                                          【一撃おつまみ】『ローマ風カルボッコリー』作ってみた!【アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                        • 救世主もやし✨ - ✻*毎日男子のお弁当✻*

                                                          おはようございます🌸 こちらは今日も快晴☀️外は凄く良い天気です🌞✨ 風が気持ち良いので窓を開けて🙌😊✨ 網戸にしていたのですが 換気5分で、すぐ 閉めました✋( ・ัω・ั )💧 またいつの間にかカメムシが…😑💥 彼らは一体 どっから入ってくるんでしょうね?(💧・ัω・ั )💨 昨日、次男と一緒にスーパーに行って来たのですが🔅 野菜の値段が急に高くなっててビックリしました🥗💧 キャベツも大根も、1つ300円…😓💸 本当は野菜スープ用のキャベツが欲しかったんですけどね🌞💧 昨日はキャベツ諦めて もやしに変えました✋( ´∀` )💧✨ しばらくは、もやし増量スープになりそうです😅🍲 もやしは売り場に値段も変わらず 沢山ありました😊🌱🔅 そこで昨日は大量に買ったもやしで 「おつまみメンマ」を作ってみました😄🙌☘️ お皿が大きいので、分かりづらいで

                                                            救世主もやし✨ - ✻*毎日男子のお弁当✻*
                                                          • 餃子みたいなオムライスとオムライスみたいな餃子

                                                            1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜花言葉っぽく全然関係ないこと書いてある 「一週間だけ、身分を交換してみない?」 餃子とオムライスは、それぞれの見た目と中身を交換できると思った。 どちらも薄い皮に包まれていて、欠けた月のような、細長いラグビーボールのような、近いといえば近い形をしている。 贅沢な暮らしに飽きた王女が、自分とそっくりの庶民の娘を見つけて言うのだ。 「一週間だけ、身分を交換してみない?」 素早く服を取り替えた二人は新しい暮らしに胸を躍らせながら別れる。物語が始まりそうである。餃子とオムライス、どっちが王女でどっちが庶民かは皆さんの好みにお任せするが、とにかくこれはそういう話だ。 餃子みたいなオムライス まず餃子み

                                                              餃子みたいなオムライスとオムライスみたいな餃子
                                                            • 余り物でも『食べラー』使ってパスタを作れば、なんでも美味くなる説【簡単レシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                              『最近"ハマっている食材"はなんですか?』 と聞かれたら、即答で答えます。 『食べるラー油』 、、、 はぃ、どーも! パナゲmidです! 「今更かよっ!」 なんて言わないでくださぃ(笑) 初めて作った、、、 www.panage-mid.com ↑↑↑をキッカケにハマった"食べるラー油" "夜のお供"に困ったら、、、 コーン缶に直接ぶっかけて(笑) "ブログネタ"に困ったり"うまい手抜きパスタ"を作る時は、、、 食べラーでアラビアータ作って 、、、 もぅ、最強なんですよ! コイツ! という事で! 今回は、、、 【余り食材でも『食べラー』使ってパスタを作れば、なんでも美味くなる説】 検証していきたいと思います! いつもは"アラビアータ"にするのですが、今回はさらに手を抜いて、、、 『ペペロンチーノ』 で、使っていきたいと思います! それではいってみましょー! ********* 最初は、、、

                                                                余り物でも『食べラー』使ってパスタを作れば、なんでも美味くなる説【簡単レシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                              • すき家『食べラー・メンマ牛丼』シャキシャキでザクザクな食感と麻辣スパイスの痺れ感がすげぇ!!これは牛丼よりの何かって事でいいよね!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                読みに来ていただきありがとうございます。 炎の食レポブロガー事四川料理大好きなクッキング父ちゃんです。 すき家さん… やってくれましたね… 今回の期待値は半端ないよ。 これは絶対に美味しい組み合わせでしょ。 はやる気持ちを抑えながらまずはHPをご覧いただこう。 すき家の四川風「食べラー・メンマ牛丼」は、かつて好評を博したシャキシャキ食感のメンマとザクザク食感の食べるラー油をトッピングした牛丼に、今年は別添えの「すき家オリジナル後がけ麻辣スパイス」をお好みでかけてお召し上がりいただく商品です。 2種類の花椒をはじめ7種類のスパイスをブレンドした麻辣スパイスは、かければかけるほど、食べラー・メンマのコクと旨みが花椒の香りと刺激によって高められ、口の中を鮮烈に駆け巡ります!! ここはやっぱり特盛かな… 麻辣スパイス単品と食べるラー油も単品で追加だな。 今回はしっかりと麻辣したいので汁だくとかはな

                                                                  すき家『食べラー・メンマ牛丼』シャキシャキでザクザクな食感と麻辣スパイスの痺れ感がすげぇ!!これは牛丼よりの何かって事でいいよね!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                • "ツムツムパスタ?"で『アラビアータ』作ってみた!?【パナゲ-kitchen-】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                                  ネタ探しにスーパーを練り歩いていたら、、、 こんなパスタを見つけました! 、、、 はぃ、どーも! パナゲmidです! はぃ、ラテどーん! 、、、はい。 冒頭のパスタ、、、 ミッキーとその仲間たちが、、、 "金太郎飴スタイル" で、カットされているパスタですねー! こうやってみると、、、 "ツムツム"っぽいやなですか! だから、勝手に "ツムツムパスタ" と、名付けましたwww ディズニー好きにはたまらないパスタ! 子供も喜びそうです! 、、、 まぁ"ツムツム"やった事無いんですけどね! LINE:ディズニー ツムツム LINE Corporationゲーム無料 今回はこのパスタを使って、、、 お馴染み 『食べラーアラビアータ』 作っていきたいと思いまーす! 何度も作っているので、ザックリいってみましょー! レシピの詳細はこちらの記事から↓↓↓ www.panage-mid.com ****

                                                                    "ツムツムパスタ?"で『アラビアータ』作ってみた!?【パナゲ-kitchen-】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                                  • 生米を炒めて作る「サラッとした中華がゆ」はおいしい上に炊飯器で炊くより早く食べられると話題に - ライブドアニュース

                                                                    Twitterユーザーのタムラグリア()さんは、生米を炒めて作る「中華がゆ」のレシピを投稿した。ごま油が香るおいしそうな一品に「ぜひ作ってみたい」との声が集まっている。 中華粥。胡麻油でおろし生姜、生米を炒める。下宿時にラクなのでよく適当なリゾットを作っていたけど基本が同じ。米をよく炒める。油を吸って透明になり、さらに炒めて白くなってきたら熱湯を入れる。水だと温度が下がって粘り気が出てしまう。サラッとしてる方が断然美味。#グリア飯 https://t.co/c2BWSA0XaD — タムラグリア (@tamuragrea) タムラグリアさんによる「中華がゆ」の作り方 ごま油、おろし生姜と一緒に生米(洗わない)を入れ、米が透明になるまで炒める 米が白くなったらお湯(量は米の10倍〜お好みで)を入れる 鶏がらスープか中華だしで薄く味付け、好きな柔らかさになるまで煮る お好みでトッピングを乗せて

                                                                      生米を炒めて作る「サラッとした中華がゆ」はおいしい上に炊飯器で炊くより早く食べられると話題に - ライブドアニュース
                                                                    • キャンパー直伝!缶詰を更に美味しくするおすすめ料理18選!!【キャンプ飯】 - pukupukuのブログ

                                                                      災害時の非常食やキャンプの食料として備蓄するイメージがある缶詰ですが、お手軽に食べれて栄養価も高いことから注目されています。また最近では高級缶詰も出てきており、ますます缶詰ブームに拍車をかけています。 おつまみに最高な缶詰ですね!美味しそう(>_<)🌟 そのまま頂いても十分美味しい缶詰ですが、 より貪欲に!美味しく食べたくなりますよね。( *´艸`) 今回はそんな方々に、缶詰のアレンジレシピを紹介しようと思います。魚系とお肉系に分けて紹介しますので、ぜひ参考にして下さい! 1⃣.魚系の缶詰 1.サケ缶 1ー1.サケのチーズ焼き 1-2.サケ缶おろし 1-3.サケ缶マヨ 2.ツナ缶 2-1.ツナマヨ 2-2.ツナきゅうりサラダ 2-3.食べるラー油ディップ 3.イワシ缶 3-1.イワシ缶のマヨネーズ焼き 3-2.ゴマまぶし 3-3.イワシの風味煮 2⃣.お肉系の缶詰 4.コンビーフ缶 4-

                                                                        キャンパー直伝!缶詰を更に美味しくするおすすめ料理18選!!【キャンプ飯】 - pukupukuのブログ
                                                                      • 新ジャンル!?『中華風"空洞"アラビアータ』【アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                                        最近嬉しい事があったんです! Googleで名前を検索した時に、、、 『もしかして"はなげ"では?』 という項目が出なくなったんですよ!!! 、、、 はぃ、どーも! "パナゲ"×midです。 少しはGoogleさんが認識してくれたという事でいいですかね?(笑) 、、、さて! 今回は、、、 『中華風パスタ』 を作っていきたいと思うのですが、、、 パスタなのに、、、 "中華風" まぁ"アラビアータ"で、お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、、、 ベースは、、、 www.panage-mid.com www.panage-mid.com 『食べるラー油アラビアータ』 そこに、中華料理によく使われている、、、 『空芯菜』 を使ってみました! "ラー油"&"空芯菜" で、、、 "中華風" 加えて、空芯菜は茎の部分が"空洞"になっています! この空洞に、合わせたパスタが、、、 『ブカティーニ』

                                                                          新ジャンル!?『中華風"空洞"アラビアータ』【アレンジレシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                                        • 育てた野菜でクッキング!🍳 "食べるラー油" - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」

                                                                          みなさん こんにちは!😃 今日は朝から雨… 9月とは思えない涼しさ 窓を開けると 心地良い風が☝️😃 何てことを ソファーで横になり うたた寝をしながら考えている こ〜たろ〜です!💦 今日も "畑からこんにちは!"ならぬ "育てた野菜でクッキング!🍳"を ご覧いただき 本当にありがとうございます!😃 今日は 雨で畑へ行けない為 我が家の畑で採れた "鷹の爪🌶"と"ニンニク🧄"を使って作る "食べるラー油"を 紹介したいと思います!☝️ ○材料 鷹の爪🌶…20ー30本程度 ニンニク🧄…6片 オリーブオイル…100cc (サラダ油でもOK) ごま油…大さじ1 生姜…小さじ1  (チューブで可) 長ネギ…10cm程度(お好みで) ①鷹の爪🌶をみじん切り 細かさはお好みで☝️ 私は結構粗刻みにしています!😃 自家栽培なので鷹の爪は使い放題ですが 市販のものを購入される方は 一

                                                                            育てた野菜でクッキング!🍳 "食べるラー油" - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」
                                                                          • オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!|cocoLepo

                                                                            2021年12月にオートミール米化ダイエットレシピ本第二弾 『オートミール米化がっつりヘルシーレシピ』が発売されました! これぞう渾身の2冊目です。興味のある方はぜひ! 第一弾のオートミール米化ダイエットレシピ本、お陰様で15万部突破致しました! 内容もレシピも盛りだくさんの素敵な本にしていただきましたので、ぜひご覧ください! リンク これぞうおすすめのオートミールレシピ これぞうさんに教えてもらって、毎日オートミールを米化してるんだけど 1分でオートミールを米にする方法 オートミール30gと水50ml 500Wのレンジで1分 最後にほぐして完成 水はオートミールを指で押せば浸かる程度に(3枚目画像)全体を湿らせます。 温め過ぎには注意して下さい。 炊かずに食べたい分だけ作れるのも◎#オートミール #美容垢 #ダイエット垢と繋がりたい pic.twitter.com/6M9nV8DRBT

                                                                              オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!|cocoLepo
                                                                            • 中国の食べるラー油「老干媽(ローカンマ)」を知ったらもう戻れない…。

                                                                              2年ぐらい前になるかな? ブログで「小星星麺」というお店を紹介した時に、そこで出てくる食べるラー油がバカウマでずっと気になっていた。 どんな味がするかと言うと… ・花椒のしびれるような辛さ ・激辛料理などで使われるキレの良い唐辛子 ・しかし、意外と口触りはマイルド ・食べるラー油特有の食感がある。 という本場の味でもあり、日本で流行っていた食べるラー油でもあるという不思議な食べ物が…美味しい中華料理屋ではたまに見かける。 最近、それが「老干媽」という中国では普通に売られているものだと知って、無性に欲しくなった。 そこで、川崎駅周辺のお店をしらみ潰しにさがして…ついには、雑居ビルの3階にあるすごく怪しい中華食材店まで行った。 正直、入ったらぶん殴られそうなたたずまいだが、ぶん殴るどころか、バックヤードで携帯をいじってるやる気がないおばさんが一人で切り盛りするお店だった。 接客とかおもてなしを

                                                                                中国の食べるラー油「老干媽(ローカンマ)」を知ったらもう戻れない…。
                                                                              • 居酒屋風たたききゅうりを作ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

                                                                                はらぺこグリズリーさんの「世界一美味しい煮卵の作り方」に載っている「居酒屋風たたききゅうり」を作ってみました。 まず、きゅうり1本の両端を切り落とし、5等分位に切り分けます。 すりこぎ棒の腹の部分を上から押し当ててきゅうりを潰し、割ります。 「世界一美味しい煮卵の作り方」では、包丁🔪の腹の部分を押し当ててと書いてありましたが、うまく押し潰すことができず、すりこぎ棒を使いました。 女の人だと力が弱いので、包丁🔪の腹よりもすりこぎ棒などを使った方が潰せると思います。 ボウルにきゅうり1本、食べるラー油大さじ1、だしの素小さじ1を入れて和えます。 いただきま~す😋 www.cheap-delicious.com 「値段が高くて手間がかかっていれば美味しくて当たり前だよ」 人気レシピブログを運営する、はらぺこグリズリーさんが行き着いた哲学は、 「適当で楽で安く済んで、でも美味しい料理こそ、本

                                                                                  居酒屋風たたききゅうりを作ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
                                                                                • 【アレンジレシピ】『黒胡麻坦々カレーボロネーゼ』〜カンデーレ タリアーテ〜【パナゲ-kitchen-】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                                                  スーパーなどに行くと、ついつい"ブログネタ"になりそうな食材を探してしまうのですが、、、 最近は、やたらと種類豊富な"レトルトカレー" に目を取られる事が多いんです! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 もう、、、ね! すぐ"パスタアレンジ"したくなる❤️ そんな中、最近チョイスして買ってみたのが、、、コチラ! 『黒胡麻坦々キーマカレー』 これを見つけたときのパナゲの脳内は、、、 「キーマカレー→挽肉→ボロネーゼ」 「食べるラー油アラビアータうまい→黒胡麻坦々で作ってもうまそう」 『はぃ、決定!』 こんな感じ。 、、、 という事で今回は! このカレーを使って"パスタ"を作っていきたいと思いまーす! ********* 今回は、パスタの種類も初めて使うものにしてみました! 『カンデーレ タリアーテ』 ペンネを大きく、長くしたような感じですねー コレは、さっそく茹でていきまーす! さ

                                                                                    【アレンジレシピ】『黒胡麻坦々カレーボロネーゼ』〜カンデーレ タリアーテ〜【パナゲ-kitchen-】 - パナゲ×midのいつものカフェ。