並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

1mm μの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • コンピュータ講座 応用編 第1回

    第1回 CPUは数百本の足を持つトランジスタのかたまり 第一回目は、CPUを物理的・電気的な部品として解説します。パソコンに使用されるCPUの外観は、数百本の足(ソケットに挿すピン)を持ち、1億個を超えるトランジスタを集積したICで、VLSI(大規模集積回路)と呼ばれます。今回は、このCPUを外側から眺めて、物理的な仕組みや電気的な働きを説明します。 CPUの構造 CPUの解説の最初に、CPUの構造を概観します。そのために少し遠回りですが、ICの製造方法に触れておきます。 ICの製造方法 ICの材料にもっとも多く使われるのはシリコンです。土や砂の主成分であり入手しやすい事や、動作が安定していること、その絶縁膜が半導体に適しているという理由からです。 実際に材料として使われるのはシリコンが酸化物と結びついた珪石です。珪石をいくつかの工程を経て、高純度化(純度99.999999999、イレブン

    • 第8章 過去の被曝事故について考えよう | 放射線について考えよう。

      本章では、過去に起きた放射線被曝事故のうち、ふたつほど取り上げてみましょう。このふたつは残念なことに犠牲者を出してしまった事故ですが、せめてそこから教訓を学び取らなければ、犠牲者の方々が浮かばれません。 それぞれ人名が出てきますが、原典の記述に従い、原典が実名のものはそのまま記載してあります。 ひとつめは、1987年にブラジルのゴヤス州の州都ゴイアニアで起こった被曝事故です。 ゴイアニアにあった廃病院(ゴイアノ放射線治療研究所)では、営業していたときに放射線治療も行われていて、コバルト60を用いた治療機器と、セシウム137を用いた治療機器とを設置していました。病院の移転にともない、コバルト60のほうは新病院に移設されたのですが、セシウム137のほうは、そのまま、建物も壊されずに残された廃病院に放置されていました。これからお話しする事故のすべての原因は、まさにここにあります。管理もされていな

        第8章 過去の被曝事故について考えよう | 放射線について考えよう。
      • ハードウェアの発展を阻害しているのは「マザーボード」だという指摘、マザーボードに代わる次世代技術とは?

        By maxxyustas 電気工学などの専門職団体IEEEが運営するハードウェア・エンジニアリングに関するニュースサイトIEEE Spectrumが「さようなら、マザーボード」と題して、「マザーボードのようなプリント基板こそがハードウェアの発展を阻害している」と主張しています。 Goodbye Motherboard Hello Siliconinterconnect Fabric - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/computing/hardware/goodbye-motherboard-hello-siliconinterconnect-fabric スマートフォンやノートPCなどのデバイスは可能な限りの「小ささ」が求められています。しかし、問題点は「プリント基板」にあるとのこと。スマートフォンなどの中核部品であるSoCを見ると、そ

          ハードウェアの発展を阻害しているのは「マザーボード」だという指摘、マザーボードに代わる次世代技術とは?
        • DVDドライブから高倍率なレーザー顕微鏡を作り出した猛者が登場

          さまざまなハードウェアを自作しているLötlabor Jena氏がDVDドライブからレーザー顕微鏡を作り出し、その作り方や実際に撮影した画像を公開しています。 DVD-Drive based Laser Scanning Microscope [Lötlabor Jena] https://loetlabor-jena.de/doku.php?id=projekte:dvdlsm:start Jena氏は「近年、DVDドライブは大量に廃棄されています。そのため、ハードウェア愛好家はDVDドライブをほとんど無償で手に入れることができます」と語り、安価に手に入るDVDドライブを用いて何らかのハードウェアを作成することを計画。DVDディスクに780nm間隔で配置された440nmのピットの高さを識別できるほどの性能を持つレーザーセンサーを利用して、レーザー顕微鏡を作成することを思いつきました。 J

            DVDドライブから高倍率なレーザー顕微鏡を作り出した猛者が登場
          • 結局のところ、新型コロナウイルス感染症は空気感染するのか?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース

            新型コロナウイルスがエアロゾルの状態で3時間以上生存できるという研究結果が2020年3月17日に医学雑誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)に掲載されました。これを受けて「やっぱり新型コロナウイルスは空気感染するのではないか」という疑問の声がSNS上で散見されます。 エアロゾルとは何か? エアロゾルは空気感染のイメージを抱かせやすい言葉ではありますが、「エアロゾルが生じると空気感染する」という考え方は正確ではありません。エアロゾルは、空気中に存在する細かい粒子のことです。ただし、その大きさについて明確な定義はありません。つまり、粒子径が20μmでも5μmでも、エアロゾルと呼ばれます(1μmは1000分の1mm)。 例えば、くしゃみや咳をしたときに口から出てきたばかりのエアロゾルは水分量が多く、重たいため、放物線を描きながら重力によって1~2m先の地面に落下します。粒

              結局のところ、新型コロナウイルス感染症は空気感染するのか?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース
            • 「iPhone 11」レビュー 超広角レンズがもたらすカメラ革命

              アップルのiPhone 11シリーズがいよいよ登場します。「カメラが増えただけじゃないの?」といぶかしがる声もありますが、追加された超広角カメラはこれまでのスマホやレンズ交換式カメラでも不可能だった撮影を可能にしてくれるなど、革命的な存在だと感じました。鹿野貴司カメラマンとともに、iPhone 11とiPhone 11 Proのカメラ機能の実力をチェックしていきたいと思います。 9月20日に販売が始まるiPhone 11シリーズ。これまでにない機能をもたらす超広角カメラの搭載が、写真ファンのみならずSNSを楽しむ一般ユーザーにとっても注目の存在となりそうだ iPhone 11シリーズは「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3機種とも、初めて超広角カメラを搭載したのが特徴。35mm判換算で13mm相当の超広角レンズは、レンズ交換式カメラの

                「iPhone 11」レビュー 超広角レンズがもたらすカメラ革命
              • 肌トラブル・化粧品・油を制する者は救われる - AIBO blog by DAIKI

                去年の冬から今年にかけて乾燥肌を気にするように.... 顔を洗うと100%の確率で「粉がふいてる」.... 職場の女性に「化粧水とか塗ってケアしないダメですよ!」と言われ.... 化粧水とやらを購入し使い始めた。 でも使うのやめました。 と言うわけで、アイボパパです。 化粧水や乳液等で保湿されたと思う感覚ありますよね? でも、なんで保湿されるの? 理由は簡単。「油性成分」だからです。 この話を「ケアしないと駄目ですよ」と指摘をくれた女性に話をすると、 「油なんですか?」.... 「じゃ、私はその化粧水を買うことはないです」.... こんな会話からヒントを得て知って損はない話「脂質(油)と皮膚・細胞膜の関係」について書きたいと思います。 ご興味のある方は、最後までお付き合いください(^^♪ index 皮膚の基本的構造 では皆さんがお肌のケアをしている肌とは? 角質層は薄いけど凄い防御力 強

                  肌トラブル・化粧品・油を制する者は救われる - AIBO blog by DAIKI
                • にんにく臭、何時間で消える? - japan-eat’s blog

                  ステーキやアヒージョなど、幅広いメニューに使用される「ニンニク」。中華料理にもよく使用されていますよね。 料理の風味付けにピッタリで、食欲をそそる食材の一つです。食べているときは幸せですが、そのあとで後悔した経験はありませんか? 口臭ケアをしても時間が経つと、身体の中からニンニク臭がして口の中へ充満するはずです。 私は匂いが残るので食べませんが・・・・。 「他人のニンニク臭が気になる瞬間」アンケート 「ニンニク臭」の正体とは? ニンニク臭はどれくらい続く? ニンニク臭を消す方法はある? 口の中からニンニク臭を消そう! 1. 牛乳 2. お茶 3. りんごジュース 4. コーヒー 臭いを抑えるには? にんにくの芽を取る 電子レンジで加熱してから切る 食べ過ぎに注意! 生と、油で炒めたニンニクでの栄養の違い 「他人のニンニク臭が気になる瞬間」アンケート 自分の口腔内のニンニク臭が、他人へ迷惑を

                    にんにく臭、何時間で消える? - japan-eat’s blog
                  • 蠱惑の楽器たち 33.音楽と電気の歴史9 CDのデータ構造

                    CDの読取メカニズムについて解説します。CDは1982年に製品化され、今年2022年なので、ちょうど40年経ちました。今となっては古典的ともいえる光ディスク技術ですが、繊細で高度な制御技術の上に成り立っています。 ■ 読取メカニズム概要 ディスクにあるピットを読むために必要な駆動系は赤字の4つになります。各役割は以下のようになります。 ■ フォーカスサーボ 焦点の調整 ディスクは完全な平面ではなく、多少なりとも反っています。そのためピット面は常に上下に揺れます。ディスクの状態にもよりますが0.5mmぐらいの差は出るようですが、読取装置としては1mmぐらいの差は問題なく読めるようになっています。つまりディスクが高速に回転するときは9回転/秒ぐらいの揺れというか、振動になっています。高低差が1mmもあると1秒間に9回もフォーカスを最大限に動かす必要が出てきますが、フォーカスを調整しながら、ピッ

                      蠱惑の楽器たち 33.音楽と電気の歴史9 CDのデータ構造
                    • 次亜塩素酸ナトリウムの希釈率、マスクの重要性!! - AIBO blog by DAIKI

                      皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 仕事が激務の為ブログをお休みしているアイボパパです。 INDEX 次亜塩素酸ナトリウムを消毒薬と使用する時の濃度 マスクのあれこれ 次亜塩素酸ナトリウムを消毒薬と使用する時の濃度 次亜塩素酸が新型コロナウイルスに効果を発揮するのは周知されてますよね。 では次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムを区別できてますか? 人体に安心して使えるのは次亜塩素酸水で、次亜塩素酸ナトリウムは人体に有害です。 共に強い消毒作用と抗ウイルス作用を示すので、用途や容量を適切に使うようにしましょう。 次亜塩素酸ナトリウムの代表例はキッチンハイターですが、希釈してスプレーボトルに入れて使用する際は絶対に吸わないように! ※手指の消毒、皮膚の消毒には(0.01~0.05%)粘膜には(0.005~0.01%)に希釈して使いましょう。 ※錆を発生させるので金属には使えません。金属性のタンブ

                        次亜塩素酸ナトリウムの希釈率、マスクの重要性!! - AIBO blog by DAIKI
                      • 新型コロナ感染の第2波はいつ来る?緊急事態宣言解除後の予防法とは? - 現役投資家FPが語る

                        新型コロナウイルスの国内での新規感染者数が減り、2020年5月14日に39県において緊急事態宣言が解除されました。 また、5月21日に大阪府、京都府、兵庫県の緊急事態宣言も解除され、残りの東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、北海道についても、5月25日に解除の判断がされる予定です。 緊急事態宣言の解除後に配なのが、感染の「第2波」です。 実際に、韓国や中国の武漢では経済活動再開後に再び集団感染が報告され、新型コロナウイルス第2波に対して警戒をしています。 日本に新型コロナウイルス感染の「第2波」がくるとしたらいつでしょうか? 「第2波」を防ぐために、どのようなことに気を付けるべきなのでしょうか? 新型コロナウイルス感染の「第2波」はいつくる? 新型コロナウイルス感染の「第2波」はいつくるのでしょうか? 「第2波」が、いつ来るかは誰にも分かりませんし、「第2波」が来るかどうかも分かりません。

                          新型コロナ感染の第2波はいつ来る?緊急事態宣言解除後の予防法とは? - 現役投資家FPが語る
                        • 「高密度8センチCD-R」は本当に高密度なのか?定規とレーザーポインターで測ってみた:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge

                          ロストメモリーズ File003で紹介した、「高密度8センチCD-R」。容量を増やすためにトラックピッチを細かくしてそう、と書いたわけですが、その根拠として「なんか二重になってるし、トラックピッチ変わってそうだよね」くらいの説明しかしておらず、だいぶ雑でした。 「妄想で適当なこと書いてんじゃねーよ」くらいのツッコミが来るかと思ってたんですが、エゴサする限りそんなことはなく、受け入れられているようでひとまず安心です。とはいえこれ、特に証拠もなしに書いたわけではありません。実は、簡単な実験でトラックピッチが変化してるのは確認していました。ということで、その方法を紹介します。 なお、やり方だけを知りたい人は、[実験方法]まで読み飛ばしてください。まずは前提の知識として、CD-Rの特徴をザックリ解説CD-Rにデータを書き込むといっても、目印が何もなければどこに書き込んでいいのかわかりません。この書

                            「高密度8センチCD-R」は本当に高密度なのか?定規とレーザーポインターで測ってみた:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge
                          • 再充電可能なサイボーグ昆虫

                            理化学研究所(理研)開拓研究本部染谷薄膜素子研究室の福田憲二郎専任研究員(創発物性科学研究センター創発ソフトシステム研究チーム専任研究員)、染谷隆夫主任研究員(同チームリーダー)、早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻の梅津信二郎教授、シンガポール南洋理工大学の佐藤裕崇准教授らの国際共同研究グループは、光エネルギーで再充電可能な電源ユニットを含む電子部品を搭載したサイボーグ昆虫を開発しました。 本研究成果は、昆虫の寿命が続く限り、電池切れを心配することなく、サイボーグ昆虫の長時間かつ長距離の活動を可能にすることから、その用途の拡大に貢献すると期待できます。 エレクトロニクスの進歩により、生物と機械の統合が進み、特に都市型捜索救助、環境モニタリング、危険地域の検査などの用途に、行動制御モジュールを備えたサイボーグ昆虫が提案されています。 今回、国際共同研究グループは、厚さ4マイクロ

                              再充電可能なサイボーグ昆虫
                            • 脳表に未知の層が存在!!!    (Science, 2023)|河野 健一(Kenichi Kono)|note

                              1. 概要2023年の年明け早々にScienceから驚きの論文が発表されました! 脳表は脳表は硬膜・くも膜・軟膜の3層からなると言われてきましたが、なんと、その間に第4の膜(SLYM)が存在するというのです。 脳外科医として手術で何度も見てきましたが、そこで見えていなかったものが存在したとは驚きです。 未来の教科書に掲載されるかもしれませんし、臨床応用や創薬の可能性についても大きなインパクトを持つかもしれません。 Twitterでの反響も大きかったため、論文を読んでまとめてみました。 Møllgård et al. ” A mesothelium divides the subarachnoid space into functional compartments” Science. 2023 Jan 6;379(6627):84-88. doi: 10.1126/science.adc8

                                脳表に未知の層が存在!!!    (Science, 2023)|河野 健一(Kenichi Kono)|note
                              • 呼吸器対策としての呼吸用防護服 フィットテストインストラクター養成講座テキスト

                                1 はじめに 医療機関における感染症に対する呼吸器防護は、2009年の「新型インフルエンザA (H1N1) 」などへの対応を受けて、関心が高まっています。筆者らの2013年度の調査では 関東地方の病院機能評価を受けている医療機関の41%が、結核患者等の空気感染する感染 患者に対応する医療従事者に対してフィットテストを行う機会をこの1年の間に1度以上提 供していたと回答しました。これは、現場の感染管理や産業保健に携わる方々の成果です。 しかし、まだまだ普及や啓発が必要なようです。 フィットテスト研究会は、2010年よりフィットテストインストラクター養成講座を開催 し、2013年度までに8回を全国で開催しました。すでに約200名以上の熱心なインストラク ターが現場で活躍しています。近年はネットワーク化されて様々な教育や現場での改善活 動を行うことにまで広がっています。 この度、このテキストは感

                                • https://www.kitasato-u.ac.jp/vmas/download/coronavirus_200220lecture.pdf

                                  動物とヒトのコロナウイルス ー2019新型コロナウイルスの流行を受けてー 高野 友美 (北里大学 獣医学部 獣医伝染病学研究室 准教授) 座長:宝達 勉 (北里大学 名誉教授、元 北里大学 獣医学部 獣医伝染病学研究室) 講演内容 第一部 ウイルスとは・・・ 第二部 コロナウイルスについて 第三部 新型コロナウイルス 第一部 ウイルスとは・・・ そもそも、「ウイルス」とは何者? ウイルス: 感染性のある微生物の一つ。 微生物: 肉眼で見ることが できない小さな生物のこと。 出典先: 三重県 細菌 (例:大腸菌) リケッチア (例:発疹熱リケッチア) クラミジア (例:クラミジア トラコマチス) 出典先: Phillips et al. 1984. J Ultr Res 88:244-256. マイコプラズマ (例:マイコプラズマ ニューモニエ) 原虫 (例:クリプトスポリジウム) 出典先:

                                  • AMDの「3D V-Cache」とは何か? TSMCのSoIC技術から正体を考察する

                                    日本時間の6月1日の午前11時、AMDはLisa Su CEOによるCOMPUTEXの基調講演のライブ配信を行った。現在もこちらで見直しが可能である。 さてこの基調講演の内容は事前に説明があり、こちらにその内容をまとめさせていただいたが、予想通りOne More Thingがあった。というか、このタイミングで、事前説明も無しにこういうネタをつっこんでくるあたりが今のAMDらしいといえばらしいのだが、新しい3D Packaging技術である「3D V-Cache」を搭載した製品を投入することを明らかにした。 まずは基調講演の説明をご紹介したい。時間で言えば33分10秒あたり、Radeon RX 6000MシリーズとFSR(FidelityFX Super Resolution)の話が終わった後で、突如として「AMDは昔から、常に最新テクノロジーを積極的に導入してきた」と話題を転換。Proce

                                      AMDの「3D V-Cache」とは何か? TSMCのSoIC技術から正体を考察する
                                    • コロナウイルスは正しく知れば「防御」できる

                                      コロナウイルスの感染経路は、インフルエンザ同様、基本的には飛沫感染と接触感染である。コロナウイルス自体の大きさは直径100ナノメートル(1nm=1mmの100万分の1)程度と非常に小さいが、風邪やSARSを前提にすれば、結核や麻疹のような空気感染は通常は考えにくい(ただし、SARSでは密閉空間において空気感染の可能性が示唆されている)。 飛沫とは、くしゃみや咳で飛んでいくしぶきのことで、感染者のウイルスが含まれる。口や鼻の粘膜に付着すれば、そこから感染が起きる。ただし飛沫は5マイクロメートル(1μm=1000nm)程度の大きさがあり、重みのせいで空気中を漂う間もなく落下してしまうため、空気感染ほどの感染力はないと言える。 とはいえ、感染者の飛沫や糞便に由来するウイルスは、体外に排出された後すぐに死滅するわけではない。感染者が口や鼻を触るなどして手にウイルスを付着させ、その手で触った物が感染

                                        コロナウイルスは正しく知れば「防御」できる
                                      • 大幅に価格を下げたCascade Lake インテル CPUロードマップ (1/3)

                                        今週はHPの歴史はお休みいただいて、インテルのプロセス周りの話をいくつか解説したい。といっても、どちらかといえば小ネタではある。 回路が破損する問題を解消した F-1ステッピングのApollo Lake 今年9月3日、インテルはPCN(Product Change Notification)をリリースし、Apollo LakeベースとなるCeleron N3350/J3355/J3455およびPentium N4200に対してステッピング変更が行なわれたことを明らかにした。 実はなぜかPCNが出ていないのだが、変更後の仕様を見ると、ほかにAtom x5 A3930/3840、Atom x7 A3950/A3960やAtom x5 E3930/3940/3950/3960などにもステッピング変更が行なわれた(F-1 Stepping)ことが明らかになっている(というより、むしろ本命はこちらな

                                          大幅に価格を下げたCascade Lake インテル CPUロードマップ (1/3)
                                        • 液晶&有機ELに続く!「ミニLED」と「マイクロLED」って何? - 価格.comマガジン

                                          近年、PCやテレビの世界で話題になっているディスプレイ技術「ミニLED」(Mini-LED)。中国TCL社はすでにこの技術を搭載したテレビを発売中で、さらにその進化型と言える「Vidrian Mini-LED」も発表している。さらに2020年後半には、アップルが新型Mac に「ミニLED」を採用するとのうわさもある。 また、同じく極小のLEDを生かした新技術としては、近年のCESでトピックとなっている「マイクロLED」(Micro LED)も要注目だ。こちらは、家庭用としても製品化が近づいた感がある。 似て非なる「ミニLED」と「マイクロLED」。今回はこれらの違いを示しつつ、テレビなどのディスプレイ製品に使用されることのメリットを解説しよう。 【関連記事】 CES 2020で披露された最新8K・4Kテレビの注目モデルをまとめてレポート 「マイクロLED」のおさらい まずは、数年前から家庭

                                            液晶&有機ELに続く!「ミニLED」と「マイクロLED」って何? - 価格.comマガジン
                                          • So you want to build an embedded Linux system? - Jay Carlson

                                            A primer on how embedded Linux systems are developed, plus an exploration of the hardware and software ecosystems of ten different commonly-available CPUs After I published my $1 MCU write-up, several readers suggested I look at application processors — the MMU-endowed chips necessary to run real operating systems like Linux. Massive shifts over the last few years have seen internet-connected devi

                                              So you want to build an embedded Linux system? - Jay Carlson
                                            • 【参考例】微生物学実験のレポートを大公開します! - 投資家Z

                                              目的 方法 酵母の実験 酵母用培地の調製 酵母の接種 酵母の純粋培養 平板注加培養法 Sporobolomycesの胞子射出 結果 考察 カビの実験 方法 菌の接種 結果 考察 乳酸菌の実験 方法 ヨーグルトの作成 乳酸菌の純粋分離 抗生物質の力価検定 結果 考察 ɤ-アミノ酪酸(GABA)生産性乳酸菌のスクリーニング 結果 考察 細菌の実験 油浸法 グラム染色 結果 考察 ファージの実験 準備 実験 結果 考察 遺伝子工学実験 DNAのHindⅢにより消化実験手順 DNAの連結実験手順 大腸菌の形質転換手順 プラスミドの抽出実験手順 制限酵素消化実験手順 電気泳動実験手順 考察 出典 目的 無菌操作の手技を身につけ、正しく操作することを目的とした。 方法 酵母の実験 酵母用培地の調製 ・スラント、棒状培地に使うPDA培地と液状培地に使う麦芽エキス培地を作った。 ・PDA培地はPDA31.

                                                【参考例】微生物学実験のレポートを大公開します! - 投資家Z
                                              • ウイルスと細菌の違い - 星みるみち

                                                前回はウイルスに対抗するワクチンとは何なの?、と言うテーマで紹介しました。 そこで、ウイルスの他に、細菌というものがありますよね。 恥ずかしいことですが、私はウイルスも細菌も同じようなものだと思っていたのです。 でも、細菌は概ね抗生物質で治るようですね。 というのは、以前、検診で胃カメラ診断を受けた時、ピロル菌が発見されたのです。 そして、1週間ぐらい抗生物質を飲んだ記憶があります。 その結果、ピロル菌を駆除したんでしょうね、胃の調子が非常に良くなりました。 そこで、今、コロナウイルスが騒がれていますが、細菌とウイルスはまったく別物だということですが、実際にはどう違うのか? ここを調べてみました。 ウイルスと細菌の比較表 ウイルス感染が死亡に至るまで? 細菌すべては悪者ではない まとめ ウイルスと細菌の比較表 まず、ウイルスと細菌の違いを表にまとめました。 ウイルス 細菌 構造 核酸(DN

                                                  ウイルスと細菌の違い - 星みるみち
                                                • 脇坂先生 注射剤製造における異物低減方法及び改善事例

                                                  注射剤製造における異物低減方法及び改善事例 2021年2月19日 脇坂盛雄 1 注射剤の異物低減方法 評価系を確立する ・目視で見える異物だけでなく小さな異物も ・客観性を高める 製造工程を評価する ・サンプリングで汚染させない ・異物混入のポイントを理解する 不溶性異物と不溶性微粒子に関する正しい理解 ・マネイジメント層が理解していない ・担当者に任せず、マネイジメント層の責任 2 1.注射剤の異物対策の難しさ 1) 欧米の異物検査と日本薬局方の異物検査の違い 2) たやすく/明らかに検出できる異物の大きさとは (17局の改訂) 3) 官能検査の観点から検査員のバラツキと評価 4) なぜ、海外の製造所では 注射剤の異物が問題にならないか 5) 異物検出の確率と母不良率との関係 6) 自動異物検査機検出力と目視検出力との関係 7) 自動異物検査機検出力と目視検出力との関係 8) 不溶性異物

                                                  • マスクのパッケージに表示されているPFE・BFE・VFEとは

                                                    こんにちは。アメジスト編集部です。今回は不織布マスクや布マスクを購入・使用する際にパッケージなどによく表示されているPFE・VFE・BFEについて解説します。これはマスクの性能を表すもので、それぞれ空気中の微粒子・ウイルス・細菌が、マスクに使われているフィルター部分(素材としては不織布が多いです)を通してどれだけ「ろ過(捕集)」されたかの測定値をあらわしています。測定値はパーセントであらわされ、数値が大きいほどバリア性が高いことを示しています。どれも同じように見えますが、それぞれ機能に違いがあります。 PFEとは PFE(Particle Filtration Efficiency)とは「微粒子ろ過効率」のことで、約0.1㎛(マイクロメートル)サイズの粒子をどれくらいろ過(捕集)できたのかを表しています。インフルエンザウイルス、ウイルス単体(飛沫核)、結核菌ウイルスなどが対象となります。「

                                                      マスクのパッケージに表示されているPFE・BFE・VFEとは
                                                    • iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                      iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ - 記事詳細|Infoseekニューススマホ代を節約するにはどうすればいいか。『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100』(KADOKAWA)を出した経済評論家の勝間和代氏は「Androidの最新機種はiPhoneより安く、使い勝手もいい。さらに通信回線を格安SIMにすれば通信費は毎月1000~2000円にでき… サイズ / 重量 縦 160.9mm 横 74.1mm 厚さ 8.2mm 重量 約175g カラー ホワイト・ブラック 基本的なパラメーター OS ColorOS 7.1, based on Android™ 10 プロセッサー Qualcomm Snapdragon™ 665 GPU Adreno™ 610 バッテリー 4025mAh メモリ RAM 6GB/ROM 128G

                                                        iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                      • 【レビュー】Wacom Oneを買ったのでペン性能などを徹底チェックしました - 肉うどん

                                                        4万円の液タブ、Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (DTC133W0D)を買いました。感想を交えつつ、スキャンレート、視差、ジッターなどのペン性能などを見ていきます。 必要なことだけ書いたつもりが長くなったので先に結論だけ言うと、Wacom Oneは十分すぎる性能があります。これが4万円で買えるっていい時代になりましたね。 Wacom One 13のスペック画面:13.3インチ フルHD 1,920x1,080(16:9、166ppi)色域:NTSCカバー率(CIE1931) 72%筐体サイズ:357mm×225mm×14.6mm質量:1.0 kgペン:筆圧4,096段階、傾き検知対応(±60レベル)タッチ:非対応スタンド:内蔵 (3°、19°)Wacom One(ワコムワン)はパソコンやスマホに繋いで使う液タブです。Wacom Oneを接続可能なスマホは、DeXやデスクトップ

                                                        • コロナウイルスの構造と複製サイクル(ライフサイクル)

                                                          新型コロナウイルスは世界中に感染を広めています。ニュースなどでは、コロナウイルスの電子顕微鏡図が良く出てきますが、実は写真の状態のウイルスは一切の生命活動をしていません。それでは、どのように増殖していくのでしょうか?そのライフサイクルはよく耳にする検査や予防、抗ウイルス薬と密接に関係しています。 ・外観 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は図のような、約100 nmの球形をしています。1mmの1/1000が1μmその1/10が100 nm、1 mmの1/10,000程度の大きさです。光学顕微鏡ではみることができず、観察には電子顕微鏡を使います。この大きさが、マスクを通す、通さないという議論になりマスクの有効性はあるのか?という話に繋がっています。1 ・表面の構造 ウイルス球体の周りにはエンベローブと呼ばれる脂質二重膜があり、この膜に突き刺さる形で、スパイクタンパク質が存在します。ス

                                                          • お肌のリズムを整え美肌へ!塗る針コスメ メディリフトニードルリフトクリーム

                                                            塗る針コスメ!【メディリフト ニードルリフトクリーム】とは?使用方法は?安全性が心配? 針コスメにも種類があります。 ・貼る針コスメ:マイクロニードルパッチ ・塗る針コスメ:ニードルクリーム ・針ファンデーション 「メディリフト ニードルリフトクリーム」は、塗る針コスメです。 それぞれ良い効果が期待できます。 塗る針コスメ「メディリフト ニードルリフトクリーム」は、厳選したエイジングケア※1成分を付着させたニードルを混ぜたクリームです。 使用することで、角質層の隅々までエイジングケア※1成分を浸透※2させます。 お肌のリズムを整えると共に針は自然に抜け落ちます。 美容成分の効果を感じたい方に特におすすめです お肌には、自然のプロテクト機能があります。 そのため、どんなに効果の高い美容成分を配合しても、なかなか角質層までは浸透※2しにくいという問題点があります。 そこで活躍するのが、「針コス

                                                              お肌のリズムを整え美肌へ!塗る針コスメ メディリフトニードルリフトクリーム
                                                            • 全固体電池の注目メーカーとは? トヨタや日産のEV化で注目を集める全固体電池のメーカーを紹介 - fabcross for エンジニア

                                                              2023-6-1 化学・素材系, 機械系, 研究・技術紹介, 電気・電子系 BASC(電池サプライチェーン協議会), BtoB, CeraCharge(セラチャージ), CookPerfect, Envision AESC, EV, HEV(ハイブリッド車), IoT(モノのインターネット), LG Energy Solution, NEC, NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構), SMD(表面実装部品), TDK, TOYOTA bZ4X, Umicore, グリーン成長戦略, スズキ, トヨタ自動車, パナソニック, パナソニックエナジー, ビークルエナジージャパン, ホンダ, マクセル, リチウムイオン電池, 全固体電池, 出光興産, 寧徳時代新能源科技(CATL: Contemporary Amperex Technology), 日産, 村田製作所, 積層セラミックコン

                                                                全固体電池の注目メーカーとは? トヨタや日産のEV化で注目を集める全固体電池のメーカーを紹介 - fabcross for エンジニア
                                                              • 空気清浄機の効率的な使い方と設置方法とは

                                                                空気清浄機の効果とは 多くの空気清浄機では、プレフィルターで大きい埃(目で見えるサイズ)の除去後、HEPAフィルターで0.3μm以上の微粒子を除去出来る性能があります。基本的に、空気中の浮遊物が大きければフィルターの集塵率が高まるのでキレイな空気を排出する事ができます。 HEPA(ヘパ)フィルターは、医療機器などや食品加工などクリーンルーム内でも使用されている位メジャーなフィルターです。 綺麗な空気に出来るハウスダストの大きさとは ハウスダストとは、ホコリの中でも特に1mm以下の肉眼では見えにくいもののことで、衣類などの繊維クズ、ダニの死がい・フン、ペットの毛、花粉、タバコの煙、カビ、細菌などさまざまなものがあります。空気清浄機は、HEPAフィルターで集塵除去出来るサイズは0.3μm以下のハウスダストは、フィルターを通過する可能性があるため、ニオイや、たばこの煙などには効果が見込めません。

                                                                  空気清浄機の効率的な使い方と設置方法とは
                                                                • 紀元前1650年頃に天体が空中分解した可能性!死海北部の大都市トール・エル・ハマムを滅ぼした災害の跡を発見|彩恵りり

                                                                  紀元前1650年頃に天体が空中分解した可能性!死海北部の大都市トール・エル・ハマムを滅ぼした災害の跡を発見 初めに今回は丁寧に論文解説をするために、これでも削る所は削ったつもりだけど、それでも30000文字を超える大ボリュームの研究解説となっちゃったよ📝🧚‍♀️💦なので今回はいつものTwitterの投稿じゃなくて、今回のようなnoteでのまとめとなったんだよ📚と言うわけで、大変恐縮なんだけど、この記事にサポートをしてくださると大変ありがたいんだよ😭有料記事にするというのは何となくしづらかったから、ぜひ皆さんの任意でサポートしてくれるとたいっへん嬉しいんだよ💞 ※今回の記事で紹介する画像は、特に注記のない画像は、全て元論文の画像 (CC BY 4.0) より引用しているよ。注記のある画像についてはそっちを参照してね。 いつもの…ニュースのポイント!○タイムマシンでリアルタイムに観

                                                                    紀元前1650年頃に天体が空中分解した可能性!死海北部の大都市トール・エル・ハマムを滅ぼした災害の跡を発見|彩恵りり
                                                                  • 新型コロナウイルス情報 | 室内環境学会

                                                                    2020年の春時点で、日本を含む世界中で新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染が猛威を振るっており、三密を避けることなど、より一層の感染対策が求められています。これまでに数十年の間に、室内環境におけるウイルスへの感染対策に有用な様々な研究が報告されてきました。また、今年に入ってからは新型コロナウイルスについての研究報告も非常に増えています。最新の研究成果は新聞やwebなどで取り上げられることも少なくないため、研究者以外の方も研究成果を目にする機会が増えています。研究者の行った研究の成果は、複数人の著者以外の専門家による査読を経て採用されたものだけが論文として出版されるため、一定程度の信頼性が担保されています。それでも、細かい実験条件の違いで大きく結果の変わるものであったり、前提条件や実験条件等に不備があったりすることで、同様の複数の研究論文において、正反対の結果が示されていること

                                                                    • “微生物ダークマター”を追え!

                                                                      発酵食品や抗生物質をつくったり、環境中の汚染物質を分解したり、このような微生物の働きは私たちの生活のあらゆる場面で役立てられています。しかし、人類がその正体を明らかにしている微生物は、地球上に存在する全微生物のわずか1%程度にすぎません。残りの膨大な数の微生物は謎に包まれており、宇宙を満たす未知の暗黒物質(ダークマター)になぞらえて"微生物ダークマター"と呼ばれています。加藤真悟開発研究員(以下、研究員)は、そんな微生物ダークマターの一つを捉えました。 加藤 真悟(かとう しんご) バイオリソース研究センター 微生物材料開発室 開発研究員 1981年山口県生まれ。東京薬科大学大学院生命科学研究科生命科学専攻修了。博士(生命科学)。理研基礎科学特別研究員、米国デラウェア大学海外特別研究員、海洋研究開発機構特任研究員などを経て、2018年より現職。 99%の微生物は謎に包まれている 微生物の機

                                                                        “微生物ダークマター”を追え!
                                                                      • [pdf] 電子回路I -高周波回路入門-

                                                                        電子回路I -高周波回路入門- 2019年2月5日 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 株式会社 光パスコミュニケーションズ 松浦 裕之 電子回路I -高周波回路入門- 2019.02.05 2 講演概要 ⚫ この講義は、高周波に興味を持ってもらいその基礎を理解してい ただくことが第一であると考えています。さらに、MMIC(マイクロ波 モノリシック集積回路)やRF-CMOSなど集積回路についても「さわ り」を理解していただきたいと思います。 ⚫ 高周波を扱う技術は、昨今の最先端情報機器を支えるものの一 つで、アナログ的なセンスが必要です。 それだけでなく、各種高速デジタル回路を想定通りに動作させる ためにも高周波的センスが大変重要です。 ⚫ 加えて、実際の設計で用いるコンピュータによる設計・シミュレー ション、要素部品実装の例や注意点、計測方法、各種事例などに ついてもざっと解説します。

                                                                        • 新型コロナ 「マスク着用」に二つのリスク | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                                                          新型コロナウイルスをめぐって、マスクに対する考え方が世界中で変わってきています。過去のコラム「新型コロナ 韓国は『私生活保護より感染抑制』」でお伝えしたように、感染の可能性のある人には厳しい行動制限と隔離を強いて、違反者には国外追放すらしているシンガポールは、当局が「健康であればマスクは不要」と国民に伝えていました。実際、2月末から3月上旬に実施された調査ではマスクをしていたのは国民のわずか6%でした。ところがその後、当局はマスクの有効性を認め、4月5日には国民全員に布マスクを配布し(つまり日本と同様)、10日に国民環境庁(National Environment Agency)が「買い物に出かけるときはマスクをすべきだ」と発表しました。 「健康な人もマスクを」との勧めが増えた 米国のテレビ局CNNは「『せきやくしゃみでなく通常の会話や呼吸でさえも新型コロナを感染させる』という研究があるこ

                                                                            新型コロナ 「マスク着用」に二つのリスク | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                                                          • 東工大、IoTエッジコンピューティング向け小型・省電力プロセッサを開発

                                                                            東京工業大学(東工大)ならびに科学技術振興機構(JST)は、IoTの進展において求められている小型かつ省電力性能を備えた新型プロセッサ「SubRISC+」を設計、LSIとして集積したことを発表した。 同成果は、東工大のMingyu Yang大学院生、同・工学院 情報通信系の原祐子准教授らの研究チームによるもの。詳細は、米国の科学誌「IEEE Access」に掲載された。 IoTの発展に伴って多種多様なデバイスやセンサが活用されるようになってきたが、今後はさらにその数が増えていくことが予想されている。世の中が便利になる一方で、その実現においては、デバイスやセンサとデータセンターやサーバなどとの間をつなぐネットワークのトラフィックの増大が懸念されている。 そこで現場、いわゆるエッジのコンピュータ(エッジコンピューティング)がある程度の処理を行い、必要があればクラウドにデータを送ることで、ネット

                                                                              東工大、IoTエッジコンピューティング向け小型・省電力プロセッサを開発
                                                                            • Intel Packaging Update - 「Foveros」と「EMIB」による高密度実装、HotChipsで最新世代の新情報

                                                                              レポート Intel Packaging Update - 「Foveros」と「EMIB」による高密度実装、HotChipsで最新世代の新情報 IntelのProcess & Packaging Technologyについては、今年7月に開催されたIntel Acceleratedで公開されたが、このうちPackging Technologyに関しての若干の詳細が、Hot Chips 33のTutorial Sessionで説明されたので、これをご紹介したい。 Tutorial Sessionは2部構成になっており、前半の"Technology Provider: Intel packaging technologies for chiplets and 3D"は一般的というか、このところのパッケージングのトレンドと問題点、その解決策に関する一般的な話を、後半の"Case Study:

                                                                                Intel Packaging Update - 「Foveros」と「EMIB」による高密度実装、HotChipsで最新世代の新情報
                                                                              • Intel期待の「Ice Lake」についていまわかっていることを整理する

                                                                                基調講演レポートでも紹介した通り、Intelは最後の最後でIce Lakeこと第10世代Coreが出荷されたことと、簡単なパフォーマンス指標を示した。これに合わせて出されたニュースリリースは、基調講演とは逆に、第10世代Coreをトップで大きく紹介するという「どういうこっちゃ」的な扱いになっているのだが、それはともかく。 ニュースリリースでは「出荷を開始した」と明確に書いているにも関わらず、現時点ではまだIce Lakeベース製品の詳細なSKUが明らかになっていない。ark.intel.comで「そんな製品はない」といわれてしまうくらいだ。デルの製品発表ではIntel Core i3-1005 G1 / i5-1035 G1 / i7-1065 G7といった製品名が出ていたが命名規則にも変化があるかもしれない。 まぁ今回はノートPC向けのみの出荷なので、リテールマーケットに流れることはあり

                                                                                  Intel期待の「Ice Lake」についていまわかっていることを整理する
                                                                                • 予算1万円で手に入る!レーザー彫刻機能付きの激安コンパクト3Dプリンター「Selpic Star A」|@DIME アットダイム

                                                                                  3Dプリンターは超欲しいけど……高価で難易度の高いモノはちょっとムリ パソコンやスマホに比肩する、三種の神器の最後を華々しく飾るガジェットが、「3Dプリンター」であることに異論を挟む人は、筆者以外しかいないのではないかと思われます。 そんなユカイ痛快な「3Dプリンター(3D Printer)」とは、3次元的なデータを実際の立体物として構築する機械のことです。 たくさんある! 3Dプリンターの方式とは? さて、3Dプリンターのプリント方式を、ちょっとウィットに富んだ感じで説明すると…… 光造形法……紫外線を照射することでラジカル重合、もしくはカチオン重合する樹脂を用いた造形法。 粉末法……素材粉末を層状に敷き詰め、レーザービーム、放電等で直接焼結、もしくはインクジェット方式で、バインダを添加して固めたりする造型法。 熱溶解積層法……熱可塑性樹脂を高温で溶かし積層させることで、立体形状を作成す

                                                                                    予算1万円で手に入る!レーザー彫刻機能付きの激安コンパクト3Dプリンター「Selpic Star A」|@DIME アットダイム