新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    houyhnhm
    houyhnhm 満員電車は多分経路不明とかになるかと。満員電車でも思ってるほど人は入れ替わらない/空気中の微粒子は換気をすると減る。煙とか匂いの粒子を考えてもらうと。/咳の速度が時速300キロなので甘く見ないように。

    2020/04/05 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k エアロゾル(=マイクロ飛沫)による感染は空気感染とは違う、というのが通常の説明では?

    2020/03/24 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 エアロゾル≒空気感染に明確な区別はなかったのでは?そもそも医学用語でもなかったはず。

    2020/03/23 リンク

    その他
    Tetrapost
    Tetrapost 密閉空間であり換気が悪い、近距離での会話や発声がある、手の届く距離に多くの人がいる、この3条件が揃うと空気感染しうると。

    2020/03/19 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「特に、5μm未満のエアロゾルになると、肺のなかを通る気管支の末端にある肺胞まで到達することができます」飛沫だと喉までくらいしか届かずに軽症や無症状になるんじゃ?そこで培養されて肺まで行くまでが潜伏

    2020/03/19 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf これ、滅多に発生しない、でもひとたび発生するとインパクトがあるという話だと思う(SARSがそうだった)。なので悪条件な場所に、大勢集まるのを警戒しましょという話かと。んで本物の空気感染は、もっとエグいの

    2020/03/19 リンク

    その他
    out5963
    out5963 何を今更言っているのかという気分になってしまう。

    2020/03/19 リンク

    その他
    ledlizerd
    ledlizerd 今のところ満員電車は8、9割マスクをしているので換気だけで皆がマスクを取っても本当に感染が広がらないのか実験できると安心して必要ない人しなくなるよね。マスク切れて花粉に負けまくって辛いのでマスク欲しい

    2020/03/19 リンク

    その他
    hyam0404
    hyam0404 まず「空気感染」の共通認識から整えようぜ

    2020/03/19 リンク

    その他
    mineight
    mineight 換気が出来てる場合、エアロゾルが空気中に滞留できないのかなとは思う。満員電車ではドアの開閉で空気が流れてるので、そこまでではないのかもしれん。ただし接触感染は警戒すべきなのは変わらんだろう。

    2020/03/19 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 空気感染とは感染性飛沫が届く距離が長いことをいう。患者がただ居るだけで周囲に感染することでは“無い”。屋形船,タクシー,ライブハウスが感染クラスタになって満員電車がならない理由は無い。

    2020/03/19 リンク

    その他
    Hohasha
    Hohasha 満員電車はみんな無言だから大丈夫な可能性もあるのか。

    2020/03/19 リンク

    その他
    fai_fx
    fai_fx 飛沫の水分が蒸発すると、やがて、エアロゾルになると思ってる。更に水分が減ると飛沫核になり、この時点でも感染力があると空気感染する。コロナは空気感染はしないが、エアロゾル感染はする。

    2020/03/19 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 専門家によくある「説明しているようでしていない文章」に見えるなあ。結局既存の感染症と比較してどのくらいかわからないと「空気感染」だけが独り歩きするだけでしょ

    2020/03/19 リンク

    その他
    gabill
    gabill で、市販のマスクは役に立つのか。立たないのか。十分ではないけど無いよりマシなのか。役に立つけど社会全体を考えると健康な人は購入を控えるべきなのか。...あたりがモヤっとしてる。

    2020/03/19 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 満員電車で爆発感染事例がないのは感染したウィルス数が少なくて抗体できる時間があるだけなのかもしれない説を提唱してみるテスト(´・_・`)感染元不明の人は抗体できる暇なく増殖してぽっと出てる可能性

    2020/03/19 リンク

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 これまた「空気感染」という言葉が独り歩きしそうな説明を・・・

    2020/03/19 リンク

    その他
    frantic87
    frantic87 「条件付きで空気感染しうる」という話(それでもin vitroだけど)。こういう条件下で感染防御するのはプロじゃないとかなり難しいと思う。

    2020/03/19 リンク

    その他
    kae1990
    kae1990 「一定の条件下では空気感染する」というシンプルな話。麻疹の感染力(基本再生産数)との比較によって感染経路(空気感染)を否定する理由にはならず、基本再生産数と感染経路は別の話なんだよな(相関はあるが

    2020/03/19 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy “近距離での会話や発声が行われた”→ これは空気感染ではなく、飛沫感染だ。換気や時間に関係なく、感染は起こる。/ エアロゾル感染は、初期の中国の長距離バスで起こった模様。長時間の同室で、換気が悪い。

    2020/03/19 リンク

    その他
    h_nak
    h_nak "日常生活では上記の3条件が重なる場所に行かなければ、空気感染するリスクはほとんど無いと考えてよい"/日常生活で "粒子径が10~5μm未満のエアロゾル" は(ほとんど)発生しないということ?

    2020/03/19 リンク

    その他
    mori99
    mori99 一部の人々はいい加減に、日本の沈黙がデフォルトの満員電車では感染爆発が生じていない事実を認めるべきだと思う

    2020/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    結局のところ、新型コロナウイルス感染症は空気感染するのか?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスがエアロゾルの状態で3時間以上生存できるという研究結果が2020年3月17日に医学雑誌...

    ブックマークしたユーザー

    • KATZE2020/07/07 KATZE
    • u3102020/06/14 u310
    • naggg2020/04/19 naggg
    • kanmokushou2020/04/14 kanmokushou
    • Irwin-h-hagler2020/04/13 Irwin-h-hagler
    • houyhnhm2020/04/05 houyhnhm
    • chiichiichiichii2020/04/04 chiichiichiichii
    • John_Kawanishi2020/04/04 John_Kawanishi
    • natuka_shinobu2020/03/24 natuka_shinobu
    • yamada_k2020/03/24 yamada_k
    • nao_cw22020/03/23 nao_cw2
    • toshiotoko2020/03/19 toshiotoko
    • Tetrapost2020/03/19 Tetrapost
    • hibiki03582020/03/19 hibiki0358
    • ysync2020/03/19 ysync
    • T-norf2020/03/19 T-norf
    • out59632020/03/19 out5963
    • pinecone682020/03/19 pinecone68
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事