並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

650円 英語の検索結果1 - 40 件 / 89件

  • 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人に食べさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!?

    » 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人に食べさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!? 特集 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人に食べさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!? 中澤星児 2022年12月1日 ボリューミーなことで知られるコメダ珈琲店。一応、コーヒー屋を名乗っているが、想像を絶する爆盛りっぷりで「逆写真詐欺」とまで言われることも。 そんなコメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人が食べたらどう思うのか? 気になったので、アメリカ人の男女に食べてもらい意見を聞いてみたところ衝撃の事実が判明したでござる。 ・やれんのか!コメダ!2022 パティが肉厚でバンズもふわっとボリューミー。なにより、マクドナルドの2倍くらいのサイズがあるコメダのハンバーガー。今回はスタンダードである「自慢のドミグラスバーガー」を

      【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人に食べさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!?
    • 中国の "物流シェアリング" サービス利用者が死亡、運送ドライバーが過失致死罪で逮捕された件をまとめてみる

      この記事は何? 2021/3/3(水)、中国公安(警察)の発表により、中国の最新物流テックサービス "貨拉拉(LALAMOVE)" の利用者(配達依頼主)が運送中の車から飛び降り死亡し、もう一方の利用者(運送ドライバー)が過失致死罪で逮捕されたことと、そのあらましが明らかにされました。 事件の全容を読むと、下記のような方に何らかの示唆があるかもしれないなと思ったので、その経緯のまとめを試みています。 想定読者 中国の最新シェアリングサービスに興味のある方 物流業界・引っ越し業界でDXをしようとしている方 ラストワンマイルを解決しようとしている方 〇〇テック(X-Tech)系プロダクトを作ろうとしている方 シェアリングサービスを使っている方or稼いでいる方 中国の物流テックサービス"貨拉拉(LALAMOVE)"とは Lalamove Marketing, CC BY-SA 4.0, via

        中国の "物流シェアリング" サービス利用者が死亡、運送ドライバーが過失致死罪で逮捕された件をまとめてみる
      • 手首からChatGPTに質問できる! Apple Watchアプリ「watchGPT」登場 | GetNavi web ゲットナビ

        大人気のAIチャットボット「ChatGPT」を、Apple Watchで手軽に使えるアプリ「watchGPT」がApp Storeに登場しました。 ↑watchGPT このアプリはApple Watchを使って手首でChatGPTと対話できるほか、テキストや電子メール、SNSで素早く共有できるオプションもあり。また、文字盤からすぐにアクセスできるコンプリケーション(ショートカット)も用意されています。 watchGPTの特徴は、ざっと次の通りです。 Apple WatchからChatGPTにアクセスできる質問に対する回答を素早く得ることができ、また、タイプすることなく(音声入力で)長いメッセージを作成できるテキスト、電子メール、またはSNSを通じて、他の人とチャットの結果をシェアできる個人データを収集しない英語、オランダ語、フランス語、スペイン語に対応 開発者の1人であるHidde van

          手首からChatGPTに質問できる! Apple Watchアプリ「watchGPT」登場 | GetNavi web ゲットナビ
        • DeepLを使った大体無料の英語学習サイトを作った

          作ったもの 経緯 今年の初めにQiitaでこんな記事を見つけた。 基本機能としては、 「ある質問に対して、日本語で意見を書く -> 英語で書いてみる -> 日本語で書いた意見に対するDeepLの回答を見比べる -> DeepLの回答を覚える -> DeepLの回答を自分で書いてみる」 という感じの流れ。日本語で言いたいことを自力で英語で表す時の実力とDeepLのそれなりに正しい英語を見比べることでそのギャップを埋めようという仕組みだ。 よく英作文や英会話を学ぶ時に市販のテキストなどを使って英文暗記をやることがある。英語の基本的な言い回しや表現のストックを増やすのが目的だ。しかしこのやり方だといざ自分が使おうと思った時に暗記したはずの言い回しが使えないことが多くないだろうか。原因は自分の思考から発せられる言葉に基づいた英文暗記ではないからだ。一般に個々人が日常でよく使う言い回しやフレーズには

            DeepLを使った大体無料の英語学習サイトを作った
          • 大学の「有機化学」を学習できるスマホアプリ 自主制作した教授の狙い

            大学の講義や授業で使う教材といえば、長年支持されているその道の教科書か、あるいは教鞭を執る教授や講師自身が執筆した本というケースが多い。講義に用いるプレゼン資料をそのまま印刷して配布することもあるだろう。 そんな中、講義の教材としてスマートフォンアプリを自主制作した教授がいる。東京農業大学で大学1年の有機化学を教える、松島芳隆教授だ。 アプリは「有機化学 基本の反応機構」というタイトルで、iOS/Android版を用意。反応式における矢印の意味といった基礎の基礎から、カルボニル基への求核付加反応、アルドール反応といった学部レベルで学ぶ有機化学の一通りの内容まで、動画で各章を学べるようになっている。日本語と英語に対応しているため、英語で学べば論文の読解や執筆にも生かせる。ここまで入って、価格は650円(税込)だ(iOS/Android版ともに)。 【更新:2022年10月15日午後3時 アプ

              大学の「有機化学」を学習できるスマホアプリ 自主制作した教授の狙い
            • 全国の食卓を知るヨネスケさんをうならせた、素晴らしき「駅弁」の世界。1,000個以上食べた駅弁愛を語ってもらった #ソレドコ - ソレドコ

              落語家のヨネスケこと桂米助さん。巨大なしゃもじを手に一般家庭へ侵入していく「突撃!隣の晩ごはん」で知られていますが、実は相当な「駅弁好き」でもあります。 これまでに食べた駅弁・空弁は1,000個超え! 自身のブログ「ヨネスケの駅弁!空弁!食べて答弁!!」にその記録を残し続けており、現在も精力的に更新されています。 2011年には、600食もの駅弁・空弁を紹介する書籍『ヨネスケの駅弁・空弁600選』を出版。全てを実食し、一つひとつを丁寧にレビューした本書からは、ヨネスケさんの駅弁愛が伝わってきます。 「ヨネスケの駅弁・空弁600選」を楽天ブックスで見る 今回はそんな師匠に、 駅弁の魅力はどこにあるのか 自宅で楽しめる「お取り寄せ駅弁」 これまでに衝撃を受けた駅弁 ヨネスケさんの駅弁沼・駅弁流儀 を伺うべく、「突撃!」してきました。 🍱目次🍱 駅弁を通じて各地の名物を知ることができる あの

                全国の食卓を知るヨネスケさんをうならせた、素晴らしき「駅弁」の世界。1,000個以上食べた駅弁愛を語ってもらった #ソレドコ - ソレドコ
              • まるで漫画のなかに入ったみたい! 内装全部が2次元に見える「2D Cafe」がスゴイ!! 東京・新大久保

                » まるで漫画のなかに入ったみたい! 内装全部が2次元に見える「2D Cafe」がスゴイ!! 東京・新大久保 特集 「インスタ映え」が流行語大賞を獲ったのは、もう2年も前、2017年ことだ。すでにインスタ映えは廃れてしまったのだろうか? いや、そんなことはない。見映えするモノに遭遇したら、オッサンの私(佐藤)でも思わずスマホでパチリ! インスタグラムに投稿せざるを得ない。 2019年8月初めに、まさにインスタ映えと呼ぶにふさわしいカフェが東京・新大久保にオープンした。そのお店「2D Cafe」は、まるで2次元のなかに入り込んだような内装の店だ。これは写真を撮らざるを得ないだろ! ・2次元のカフェ お店のコンセプトは『絵の中のカフェ』。2Dとはつまり “2次元” を指しているのだが、一体どういうことなのか? 入店すれば、その意味が一発でわかる。 中に入ると、ここは! たしかに3次元空間のはず

                  まるで漫画のなかに入ったみたい! 内装全部が2次元に見える「2D Cafe」がスゴイ!! 東京・新大久保
                • 独学でプログラミングを勉強してGAFAに入社するまでの話 - Qiita

                  技術的な話ではないため、ややQiitaの趣旨と反するかもしれないが、noteで好評だったので少しでも初心者エンジニアに届いて欲しいと思い投稿しておく。誰かの役に立てれば幸いである。未経験から2年の学習期間でGAFAの内定を勝ち取れた私の勉強手順を記しておく。社名はまだ出せないが、GAFA詐欺ではないことは保証しておこう。笑 まずは、自己紹介。のりちゃん(@furusatojuku)です。 これからフリーランスを目指す方、 IT系の企業に入社を考えているあなたが 自分を重ねながら読んで頂けると楽しめると思います。 序章 なぜこの記事を書こうと思ったのか 「フリーランスエンジニア」 近年やっと世間に浸透した言葉だ。ひと昔まえ、終身雇用は当たり前で、大企業に就職することは一種のステータスだった。 しかし、そんな時代も終わり「優秀な人材は転職する」ことが当たり前の時代となった。フリーランスエンジニ

                    独学でプログラミングを勉強してGAFAに入社するまでの話 - Qiita
                  • 東京駅の穴場! 食事に困ったら「立喰い寿司 ひなと丸」に行くといい / 魚河岸直営で味は間違いない

                    » 東京駅の穴場! 食事に困ったら「立喰い寿司 ひなと丸」に行くといい / 魚河岸直営で味は間違いない 特集 行動制限のない年末年始の東京駅は、観光客で激混みだった。とくに地下1階の東京駅一番街の飲食店はとても混み合っていて、人気店には入店待ちの行列。ただでさえ人気ラーメン店が集結した「ラーメンストリート」は普段から行列が当たり前だというのに……。 そんな状況でもスムーズに食事できそうなお店を発見した。今後のために紹介しておこう。「立喰い寿司 ひなと丸」は2022年末にオープンした、穴場的な美味しいお寿司屋さんである。ここならいつでも安心して食事できそうだぞ。 ・東京駅の穴場 このお店は2022年12月25日、東京駅の商業施設グランスタの1階の飲食フロア「八重北食堂」にオープンした。このフロアは「果実園リーベル」や「どうとんぼり神座」、「ハンバーグ 極味や」など有名店が軒を連ねているのだが

                      東京駅の穴場! 食事に困ったら「立喰い寿司 ひなと丸」に行くといい / 魚河岸直営で味は間違いない
                    • 情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にもたらすメリット

                      こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 本記事は、 「情報共有ツールにはどのようなものがあるだろう?」 「情報共有ツールを導入して業務を効率化できるだろうか?」 「自分の会社にはどんな情報共有ツールを導入したらいいだろう?」 と、情報共有ツールを導入することを検討している方向けの記事です。 昨今、情報共有ツールの有用性から、現在多くの企業が情報共有ツールを導入していて、実際に業務効率化や職場環境の改善、会社全体の売上アップといった成果につなげています。ただし、実は情報共有ツールには有料から無料のものまで100程度はあって、ツールごとに搭載している機能や得意分野が大きく異なります。 そこで、本記事では、 情報共有ツールの重要性とメリット、導入事例 自分の会社にぴったりの情報共有ツールを選ぶポイント 【目的別】おすすめ情報共有ツール(無料あり) につい

                        情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にもたらすメリット
                      • 「銀座 久兵衛の寿司」と「スシローの寿司」の間には一体なにがあるというのか?

                        『銀座 久兵衛』といえば、名店中の名店。ゆえに、タイトルを見た時点で「そんなの久兵衛の方が美味いに決まっている!」と思った人は多いことだろう。 味の優劣だけを論じるならばそうかもしれない。ただ、私はこうも思うのだ。 久兵衛の寿司を日常的に食べている人にとって、スシローは未知の世界の謎企業ではないか、と。 ──もちろん全員ではないが、「スシローなにそれ?」って人が一定数いそうな気がする。 そして逆もまた然り。かく言う私もスシローには何度となくお世話になっているが、久兵衛の寿司を食べたことは1度もない。 つまるところ、久兵衛とスシローはともに寿司を扱う店でありながら、まるで異業種。コンサルとサーフィンショップくらい雰囲気が違うと言っても過言ではない。 では、2つの店が扱う商品にはどのような違いがあるのか? そもそも、2つを交互に食べ比べる経験をした人はあまりいないのではないか? ──と考えると

                          「銀座 久兵衛の寿司」と「スシローの寿司」の間には一体なにがあるというのか?
                        • ビジネス英語の勉強法!英語初心者でもゼロから独学で始められる社会人の学習術を紹介

                          「ビジネス英語って独学で身につくの?」 「英語上級者じゃないと、ビジネス英語なんて話せるようにならないでしょう?」 ビジネス英語というとなんだか難しそう。そう思う方も多いかもしれません。 たしかにビジネス英語は「なんとなく意味が通じれば良い」という曖昧さが許されない分、敷居が高く感じられるのは事実だと思います。 しかし勉強の仕方によっては、英語初心者からでも充分独学でビジネス英語を習得することは可能です。 この記事では、無料アプリやラジオなど身近なものを教材として活用して、今のあなたの英語力をぐっとビジネスレベルに近づけていく方法をお伝えしていきます。 勉強方法のポイントをしっかり抑え、仕事で役に立つビジネス英語を習得していきましょう! 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過

                            ビジネス英語の勉強法!英語初心者でもゼロから独学で始められる社会人の学習術を紹介
                          • 【2022年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                            今月は歴史専門書の数が多いです 2022年1月~3月の世界史関連新刊紹介です。 本記事はざっと流し読みをして気になる本をメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。今回は50冊あります。 高校で「歴史総合」が始まるにあたって、歴史をどう見るかといった視点の本が今回は多い印象でした。 ※追記 昨今のウクライナ情勢も踏まえて、やや趣旨が異なりますが、ウクライナの歴史やロシア・ウクライナ関係史の書籍も記事末にまとめておきます。 新書 今期はあまり世界史関連の新書はあまり多くありませんでした。個人的な注目はこの二冊です。 リヒトホーフェン―撃墜王とその一族 中国思想史 1. 『リヒトホーフェン―撃墜王とその一族』 中公新書 森貴史 著 2022/1/19 税込968円 リンク 「赤い男爵」ことマンフレート・フォン・リヒトホーフェンは、真紅の機

                              【2022年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                            • #01「あけましておめでとうございます!」を2020人に言う!雪の中入院中の母の元へ! - ねこのおしごと

                              2020年来た! あけましておめでとうございます! 2020年も毎日ただひたすら 適当な事を書いて行きます! で、2020年になった瞬間我が家の 猫さんは何をしていたのか! これだ! もー! コテツとノルはなんでまだ お布団にカバーしないのに 乗っかるの! コテツのあくびからの! ノルのあくび! あれだね。 猫さんもあくびって移るんだよね。 シグレは何をしてるのか・・・ なんか起きた! こっち来た! そんな訳で猫さん共々よろしく お願いします。 雪が積もってた! 今朝はねぇー超寒かった! うそ! エアコンつけて寝たから 全然平気だった。 とりあえずさー新年を迎えた 事だし大腿骨頸部骨折で 入院中のママに挨拶行かないとじゃん? もうそれ大切な事じゃん? そんなんで支度して出かけようと したら! ぐぐぐぐぐっ! そう! 雪が積もってたの! いやぁーん。 でもこれくらいの雪なら 全然86さんの車

                                #01「あけましておめでとうございます!」を2020人に言う!雪の中入院中の母の元へ! - ねこのおしごと
                              • Microsoft Word - œi

                                インシデント発生時の被害額について インシデント被害調査WG 2021 調査レポート インシデント損害額 Version 1.00 1 目次 目次 ................................................................................................................................. 1 Ⅰ はじめに................................................................................................................... 2 Ⅱ インシデントの概要 ..........................................................

                                • 【恒例再掲載】「3.11ー東日本大震災を、直接描いた漫画」リスト - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                  東日本大震災発生の年……その年、2011年の8月に、当時発表されていた作品を一覧にまとめた m-dojo.hatenadiary.com が本来の場所でしたが、、少し前から他のいくつかの記事同様、少しずつ更新しながら、繰り返し紹介していくコンテンツとしました。 ほか、 あたらしい情報があったら教えてください。 リストにあるように、2022-2023年は、「テツぼん」が何回目かの震災テーマを描いたということのみ、新たに把握しています(※その後、情報を頂き追加)。 【がんばれ東北】磐越西線迂回 燃料輸送貨物列車 DD51 tank car train https://t.co/3l3av2IMXr @YouTubeより 今回の漫画テツぼんの元ネタの動画です— のんべ安 (@nonbeiyasu) March 4, 2023 東日本大震災を直接描いた漫画作品リスト。 タイトルが太字のものは「地震

                                    【恒例再掲載】「3.11ー東日本大震災を、直接描いた漫画」リスト - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                  • 機動警察パトレイバー35周年!POPUPショップや「富士そば」コラボなど周年企画が目白押し!

                                    機動警察パトレイバー35周年!POPUPショップや「富士そば」コラボなど周年企画が目白押し!パトレイバーのアツい夏が始まる! 今年で35周年を迎える「機動警察パトレイバー」。首都圏で展開する立ち食いそば屋「名代 富士そば」(ダイタングループ(渋谷区))とのコラボ企画、HMV&BOOKS SHIBYAでのPOPUPショップ開催、そして土浦市とのコラボマンホールガチャ第2弾の販売。今夏、3つの企画を実施します。 「名代 富士そば」×「機動警察パトレイバー」コラボ企画 首都圏で展開する立ち食いそば屋「名代 富士そば」とのコラボ企画が実現します。 『機動警察パトレイバー』初期OVAシリーズ(アーリーデイズ)第5話『二課の一番長い日(前編)』に登場するファンの間ではお馴染みの”コロッケそば”をフィーチャーしたコラボポスターが全110店舗に掲示。更に、ECサイトでは本コラボを記念したグッズも販売いたし

                                      機動警察パトレイバー35周年!POPUPショップや「富士そば」コラボなど周年企画が目白押し!
                                    • 吉野家姉妹店のラーメン屋に行ってみたら牛肉と卵の俺たちの味!「大阪牛肉ラーメンわだ」が最高すぎた!! 池袋

                                      » 吉野家姉妹店のラーメン屋に行ってみたら牛肉と卵の俺たちの味!「大阪牛肉ラーメンわだ」が最高すぎた!! 池袋 特集 2023年4月4日、メトロシティ西池袋の1階に「大阪牛肉ラーメンわだ」がオープンした。大阪? わだ? 聞き覚えのない人もいるかもしれないが、実はこの店はラーメン屋『せたが屋』のセカンドブランド。 で、『せたが屋』は吉野家HDなので、広い意味で吉野家の姉妹店と言える。その名の通り、大阪発祥のラーメン屋なので、今回が東京進出1号店というわけ。気になるぜェェェエエエ! そこでダッシュで行ってみたところ…… ・行列 すでに、行列になっていた。どうやら、営業時間は10時から22時30分で、ラストオーダーは22時30分である模様。南海難波本店本店は定休日がないため、おそらく同じ営業スタイルかと思われる。 メニューも店外に貼りだされており、「特製爆牛ラーメン」(税込み1280円)というな

                                        吉野家姉妹店のラーメン屋に行ってみたら牛肉と卵の俺たちの味!「大阪牛肉ラーメンわだ」が最高すぎた!! 池袋
                                      • 【再掲載】「3.11を直接描いた漫画」リストをそのまま再掲載します - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                        9年目ですね。 m-dojo.hatenadiary.com が本来の場所で、これまではここにリンクを張っていたのですけど、少し前から他のいくつかの記事同様、少しずつ更新しながら、繰り返し紹介していくコンテンツとしました。 今回の新情報。 2017年に、こういうリストがNaverで作られていました。 matome.naver.jp こちらと重なる作品も多いのですが、Pixvなどネット掲載漫画が充実しています。 ほか、 あたらしい情報があったら教えてください。 東日本大震災を直接描いた漫画作品リスト。 タイトルの太字は「地震がメインテーマ」の作品です(当方の判断) 作 品 名 作  者 主な内容 2020.4.19更新 ここから下の区切り行までが最新情報です) 私はカレン、日本に恋したフランス人 じゃんぽ~る西 https://book.asahi.com/article/13459472参

                                          【再掲載】「3.11を直接描いた漫画」リストをそのまま再掲載します - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                        • 【24時間営業】那覇のタクシー運転手さんに「おすすめの沖縄料理店まで」とお願いした結果 → 地元民が通う食堂で見たことのないチャンポンを食べることに!

                                          » 【24時間営業】那覇のタクシー運転手さんに「おすすめの沖縄料理店まで」とお願いした結果 → 地元民が通う食堂で見たことのないチャンポンを食べることに! 特集 【24時間営業】那覇のタクシー運転手さんに「おすすめの沖縄料理店まで」とお願いした結果 → 地元民が通う食堂で見たことのないチャンポンを食べることに! 砂子間正貫 2022年7月24日 「沖縄よりも東京の方が暑い」なんてニュースを見たから、てっきり沖縄は涼しいのかと思っていたのだが、大間違いだった。「夏本番の沖縄をなめんなよ」と言わんばかりの勢いでギラギラと照りつける太陽……いやいやマジで死ぬほどアチィィイイイイイ! 那覇市内をぶらぶら歩いて沖縄料理店を探そうと思っていた私は、思わず通りがかったタクシーを止めて「運転手さんオススメの沖縄料理店までお願いします」と言ってみた。すると…… 「暑いからねぇ〜、オッケーオッケー!」 と間髪

                                            【24時間営業】那覇のタクシー運転手さんに「おすすめの沖縄料理店まで」とお願いした結果 → 地元民が通う食堂で見たことのないチャンポンを食べることに!
                                          • 【2022年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                            今月は歴史専門書の数が多いです 2022年7月~9月の世界史関連新刊紹介です。 本記事はざっと流し読みをして気になる本をメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。今回も50冊あります。 今回は日本軍や太平洋戦争に関する書籍が多い印象です。 いつも多いんですが、今回は諸外国と絡めたアジア・太平洋地域の歴史として太平洋戦争を見るという視点があります。ウクライナ戦争や台湾海峡危機で改めて日本のすぐ近くに戦争があることが誰の目にも明らかになり、軍事費拡大や予防的な敵基地攻撃を容認するかという議論が盛んになり、改めてかつての戦争について問い直したいという思いが高まっているのかもしれません。 新書・文庫・選書 安価に楽しめる新書、文庫、選書。今期はかなりバリエーション豊かなです。個人的な注目は以下です。(すべて買いました) アメリカとは何か 自

                                              【2022年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                            • 家庭用ゲーム「RPGタイム!~ライトの伝説~」公式サイト | Nintendo Switch™・PlayStation®4版 2022.8.18 発売

                                              対応プラットフォーム Nintendo Switch™・Steam®・PlayStation®4 Xbox Series X|S・Xbox One・Windows 発売日 2022年8月18日(Nintendo Switch™・PlayStation®4 ダウンロード版) 2022年9月13日(Steam®) 2022年10月13日(Nintendo Switch™パッケージ版) 発売中(Xbox Series X|S・Xbox One・Windows) 対応言語 日本語/英語/簡体字 希望小売価格 ダウンロード版 3,650円(税込) Nintendo Switch™パッケージ通常版 4,950円(税込) Nintendo Switch™完全生産限定版 6,430円(税込) プレイ人数 1人 CERO CERO:B(12歳以上) 開発 株式会社デスクワークス 発売 株式会社アニプレックス

                                                家庭用ゲーム「RPGタイム!~ライトの伝説~」公式サイト | Nintendo Switch™・PlayStation®4版 2022.8.18 発売
                                              • やっぱり萌えイラストを錬成したい ~あなたが欲しい絵を生成できるサービスはこれだ!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                ◆ はじめに 「Stable Diffusion」をはじめとするAI画像生成は、最近非常に注目を集めている分野です。 【この記事に関する別の画像を見る】 毎日のように、ものすごいスピードで進化を遂げているAI画像生成分野。本連載では「しらいはかせ」こと、書籍『AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解く「Stable Diffusion』』の著者・白井暁彦氏が今後身近になっていくであろう「テキストによる画像生成AI』の世界を読者のみなさんにわかりやすく、ゆるめに伝える連載です。誰にでも使える、楽しめるツールとしてのAI画像生成についてお届けしています。 目次 ・やっぱり萌えイラストを描きたい…でもどこからはじめたら…? ・コラム:“一線”を超えるとは…? ・AI画像生成の具体的な使い方 ►「MidJourney」と「にじジャーニー」 ►「AIのべりすと」 ►Memeplex ►どうしても

                                                  やっぱり萌えイラストを錬成したい ~あなたが欲しい絵を生成できるサービスはこれだ!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                • 【節約術】野菜のくずで作るベジブロスを作ってみました。お財布に優しくて栄養プラス美肌効果が凄い! - アップルママのあれこれダイアリー

                                                  こんにちは、アップルママです。 少し前の事ですが夕飯を作っているときに、たまたまつけたテレビが「ウワサのお客様」と言うフジテレビの番組。 そこで、目にしたのが12人家族の美人シングルマザーが食費5万円でやりくり生活をしていると言うもの。 我が家の食費は4人家族で同じぐらい掛かるんですよ💦 www.apple8383.com 一体どんなやりくりされてるのかな?と思いましたが、詳しくは触れてなくて。 でも、業務スーパーで買い物は節約に欠かせないらしい。 www.apple8383.com 途中から観たせいもありますが、お誕生日ディナーを奮発して作るような特集をされておりました。 カレーを作っているときに、水は使わず野菜のクズを使ってベジブロスというものでカレーを作っていました。 ベジブロスって初めて聞き、気になったので早速調べて私も真似して作ってみました。 野菜のくずで作るベジブロスとは?

                                                    【節約術】野菜のくずで作るベジブロスを作ってみました。お財布に優しくて栄養プラス美肌効果が凄い! - アップルママのあれこれダイアリー
                                                  • 主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG

                                                    主婦に疲れた... ラクできて 節約できて 人生が充実するサブスクない? 毎日の子育てや家事は本当に大変です。 時間に追われ、疲れ切っている主婦が多いのではありませんか? こんな主婦のみなさまへ! ✔お金の節約ができるサブスクは? ✔子育てがラクになる方法は? ✔家事を時短するサブスクはないの? ✔自分の時間を充実させたい このような主婦の要望に応える、おすすめの厳選サブスクを紹介します! サブスクって何? サブスクリプションは、定期的に料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル。日本ではサブスクとも略される。 引用元:Wikipedia ※以下「サブスク」表記で統一 家族のためだから、と自分の時間を犠牲にしていませんか? それじゃダメ! あなたが笑顔で幸せじゃないと、家族も幸せになんてなれません。 サブスクを上手に使って、ま

                                                      主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG
                                                    • 【2023年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                      今期は企画本が多いです 2023年1月~3月の世界史関連新刊紹介です。 本記事はざっと流し読みをして気になる本をメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。今回も50冊あります。 新書・文庫・選書 安価に楽しめる新書、文庫、選書。今期はかなりバリエーション豊かなです。個人的な注目は以下です。 物語 オーストラリアの歴史 新版 イギリス植民地から多民族国家への200 年 (中公新書) 永遠の映画大国 イタリア名画120年史 (集英社新書) 1.『「音楽の都」ウィーンの誕生』 ジェラルド・グローマー 著 岩波新書 2023/2/21 税抜1,100円 リンク ウィーンはいかにして「音楽の都」になったのか。十八世紀後半のウィーンでは、宮廷や教会などによる支援、劇場の発展、音楽教育の普及と聴衆の拡大、演奏会や舞踏会の展開など、多彩な要素が相互

                                                        【2023年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                      • プロンプトエンジニアリングの無料コースを受講したのでチャットボットをサクッと作ってみた - Qiita

                                                        Deeplearning.AI社がChatGPTのプロンプトエンジニアリングのコースを無料公開していたので、受講して、試しにStreamlitを駆使してチャットボットを作ってみました。 コードを示しながら、かいつまんで解説します。 作ったもの 作ったチャットボットはこんな感じです。 ソースコードはこちらです。100行に満たないです。 https://github.com/Vermee81/play-chatGPT/blob/main/app.py 前準備 OpenAIからAPIのkeyを発行してください。 https://platform.openai.com/ 発行したら、.envファイルに以下のように鍵のパスフレーズを入力して保存します。 必要なライブラリをインストールします。 インストールしたのは、以下の3つ OpenAIのライブラリ: OpenAIのAPIを使うので必須 Strea

                                                          プロンプトエンジニアリングの無料コースを受講したのでチャットボットをサクッと作ってみた - Qiita
                                                        • 小説本文に良さそうなフォントを集めました。 | ALBA LUNA

                                                          小説本を作ってるみなさまこんにちは! 小説本、作ってますかー! 今回は「明朝体フリーフォント片っ端から集めた」の中から、「小説本文向け」や「小説本文によく使われているフォント」を抜粋して記事にまとめました! もちろんフリーフォントも有償フォントもどちらもピックアップしています! 小説本文にどのフォントを使えばいいのか分からない………とお悩み中の方の参考になれば幸いです! また、フォント関連の参考情報も、記事の後ろに載せてるのでそちらも参考になればと思います! 目次 [目次を閉じる] 小説本文向けフリーフォント 源暎こぶり明朝 源暎ちくご明朝 しっぽり明朝 ネオ濁点明朝 さらら明朝 Zen Old Mincho 夜永オールド明朝 OS搭載で使いやすいフォント 游明朝 ヒラギノ明朝 MS明朝 凸版文久明朝 導入しやすい! 有償フォント イワタ明朝体オールド 筑紫Aオールド明朝 清和堂明朝 文芸

                                                            小説本文に良さそうなフォントを集めました。 | ALBA LUNA
                                                          • NordVPNの使い方や評判&口コミ【完全網羅】メリットデメリットと料金比較 - ソロ活@自由人

                                                            カフェでPC仕事してたら 情報盗まれるってマジ? 何とかしてよ! テレワークが一気に普及したことで、お気に入りのカフェやシェアオフィスで働く人が激増してます。 ところで、あなたのパソコンやスマホの情報セキュリティ、本当に大丈夫ですか? こんなあなたへ! ✔外出先のフリーWi-Fiって安全なの? ✔主婦在宅ワーカーで情報もれが怖い... ✔パソコン副業でセキュリティが心配... ✔テレワークの安全対策はどうすれば? ✔最強のセキュリティ対策を知りたい! このような悩みを、一気に解決しちゃいます! 先に結論です。 VPNを使おう! はぁ?何それ... VPN(Virtual Private Network)を日本語に翻訳すると「仮想専用線」で、トンネリング・カプセル化・暗号化の3つの技術によって通信セキュリティを向上させる仕組みです。 難しいよ... 簡単に言います。トンネリングとは、トンネル

                                                              NordVPNの使い方や評判&口コミ【完全網羅】メリットデメリットと料金比較 - ソロ活@自由人
                                                            • オーディオブックのAudibleとaudiobook.jpを徹底比較!おすすめは? - ソロ活@自由人BLOG

                                                              本を「読む」から「聴く」へ 忙しい中でも手軽に知識をインプットできて、『ながら聴き』もできるオーディオブックの市場は右肩あがりに成長を続けています。 オーディオブック(英語:audiobook、audio book)は、主に書籍を朗読したものを録音した音声コンテンツの総称。「聴く本」とも呼ばれており、ナレーターや声優が本を朗読したものが流布している。 引用元:Wikipedia 特にアメリカ合衆国や中国では、凄い勢いで伸びてるんです。 全米出版協会の最新の調査(2022年6月)では、電子書籍とほぼ変わらないシェアを獲得しています。 img:全米出版協会 11.1%? スゴっ! 日本においても、今後大きく伸びる分野であることは間違いありません。 世界の巨人Amazonが運営するAudible(オーディブル)が、2022年1月に『聴き放題プラン』の市場に復活したことで、一気に活気づきました。

                                                                オーディオブックのAudibleとaudiobook.jpを徹底比較!おすすめは? - ソロ活@自由人BLOG
                                                              • 太平洋フェリー『いしかり』仙台→名古屋 21時間40分の船旅をしてきましたの!【乗船記】 - 元IT土方の供述

                                                                みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!JR仙石線の陸前高砂駅にやって来たんだ! 今回はねえ!仙台から名古屋まで太平洋フェリーに乗って行くんだ! 刮目して見てね♡ バスで仙台港フェリーターミナルへ向かいますの! 「仙台港フェリーターミナル」にやって来ましたの! 「いしかり」に乗船して名古屋を目指しますの! 2等和室 B寝台 7階甲板 12:50 仙台港 出港 6階 共有スペース カフェテリア まかないカレー 14:35 「きそ」とすれ違う 18:00 ラストランサントリーニで夕食 売店 ゲームコーナー シアタールーム 大浴場 翌朝 10:28 名古屋港 到着 名古屋フェリーターミナル 栄へ向かいますの! 間々観音にやって来ましたの! どうして一つ手前の陸前高砂駅なんですか? 太平洋フェリーの公式サイトには、中野栄駅でバスに乗り換えって書いてありますけど よくぞ聞いてくれたぞ!ナナたん

                                                                  太平洋フェリー『いしかり』仙台→名古屋 21時間40分の船旅をしてきましたの!【乗船記】 - 元IT土方の供述
                                                                • Audibleの評判と口コミは?メリット・デメリットを徹底レビュー! - ソロ活@自由人

                                                                  本を聴くオーディオブック 特に人気があるのがAudible(オーディブル)。 使ってみようかな... と思いつつ、評判や口コミが気になってる人も多いのでは? こんなあなたへ! ・Audible利用者の正直な感想が知りたい ・Audibleのメリットとデメリットは? ・Audibleの実際の評判が知りたい ・Audibleの本音の口コミが見たい Audibleの評判は 実際どうなのよ? このような疑問に答えます! 僕はAudibleの聴き放題プランで、年間80冊ペースで聴いてるヘビーユーザー。単品購入プランしかない頃から、3年以上使い続けたからこそ、分かることがあるんです! 聴き放題プランのメリットとデメリット、本音の感想をお伝えしていきます。 僕以外のユーザーの評価や口コミも分析して、Audibleの全貌を明らかにしましょう! でも正直な話、 使ってみたら? というのが本音です... 人に

                                                                    Audibleの評判と口コミは?メリット・デメリットを徹底レビュー! - ソロ活@自由人
                                                                  • 読み聞かせ用おすすめ絵本アプリ16選!寝る前に最適【無料あり】 - ソロ活@自由人BLOG

                                                                    読み聞かせに便利な 絵本アプリは? 子供と一緒に絵本を読む時間は、とても幸せな時間ですよね! 子供は言葉をおぼえ、想像力が豊かになります。ママやパパは、子供の成長を感じて子育ての楽しさを知るのです。 ところが...忙しすぎて、実際には何もできていない...というママパパも多いのではありませんか? こんなあなたへ! ・絵本の読み聞かせが大変...ストレス! ・寝かしつけ、夜泣きに悩んでいる... ・初めての育児でどの本がいいのか分からない! ・ワンオペ育児で読み聞かせの時間なし... ・読み聞かせってどうやるの?不安... ・小さい時から英語に触れさせたい このような悩みを解決します。 読み聞かせに便利な絵本アプリを、16選して詳しく解説。 それぞれの特徴、おすすめのポイント、どんな人に向いてるのかが全て分かります。 子どもとの時間を 効率的に作ろう! ※目次をクリックすると、興味のある箇所

                                                                      読み聞かせ用おすすめ絵本アプリ16選!寝る前に最適【無料あり】 - ソロ活@自由人BLOG
                                                                    • はわいのわいはい(ハワイのWIFI)

                                                                      Tweet FC2 ブログランキング 突如として行く事になったハワイ。 何故かジャックは、ハワイに行く事になったのです。 常夏の島、ワイハです。心躍りますね! 結構、色々な国にお邪魔したことのあるジャックですが、何故かハワイだけは今回初めてなのです。 今日はハワイ旅行の必需品(と、ジャックが思っている)、ポータブルWIFIについて調べてみましょう。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ------------------------------------ さて海外旅行でポータブル「WIFI」を使う意味とはどこにあるのでしょう? 「別に海外に行ってまでネットやゲームやりたくないから必要ないよー」と言っているそこのあなた! もちろんそれも正解です。 必要ない方は必要ないと思います。 しかしそれはハワイに行き慣れている方のお話。 初めて行くような方々には、考えている以上に重要なアイテムだと

                                                                        はわいのわいはい(ハワイのWIFI)
                                                                      • 巣ごもりの日々とお昼ご飯@ハノイ - ハノイ駄日記

                                                                        ベトナムの新型コロナ第4波で、ハノイは5月から学校の登校停止(オンライン授業)が続いている。 ベトナムローカルの学校は、前倒しで5/15から夏休み突入。新学期は9月? 日本人学校の夏休みは7月末からの予定だけど、コロナが収束しておらず、登校再開の目処は立ってない(泣)。 最近の「日常」と、お昼ご飯(デリバリー中心)について、徒然に書いてみる。 巣ごもりの平日の「日常」 時間はあれど、やる気が出ない 在宅のお昼ご飯に何食べる? 巣ごもりの平日の「日常」 子どもは、月曜から金曜まで毎日、在宅オンライン授業。 一日のスケジュールは、だいたいこんな感じ。 5月は毎日4時間授業だった。 朝6時、起床&朝食。 朝7時過ぎ、夫が出勤。私は在宅で、たまに出勤。 朝8時、オンライン授業開始。 10時半頃、お昼ご飯をどうするか検討。 11時過ぎ、午前の授業が終了。 11時半、お昼ご飯。 13時過ぎ、午後の授業

                                                                          巣ごもりの日々とお昼ご飯@ハノイ - ハノイ駄日記
                                                                        • ルビー・チョコレート Ruby Chocolate

                                                                          第4のチョコと言われる、ルビー・チョコレート。天然の色でこんなに鮮やか! ただちょっと……は英語でJsut the thing is……。 ゴディバとコメダ珈琲のコラボの新作はこんな風でした。 Kyun heart is a sweets Komeda coffee has collaborated with GODIVA to produce. コメダ珈琲のゴディバとのコラボ商品です。 Ruby chocolate sauce is used and the color is very vivid. ルビーチョコレート* を使ったチョコソースがかかっていて、とても鮮やか。 It’s very fruity sweet and has the sour taste of framboise. フルーティーな甘さに、フランボワーズの酸味がきいています。 にほんブログ村 Sprayed cho

                                                                            ルビー・チョコレート Ruby Chocolate 
                                                                          • 「サブスク」って何?浜松で切り花のサブスクが人気ですって! - sannigoのアラ還日記

                                                                            🕖2020/03/01   🔄2021/01/24 こんばんは、SANNIGO(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の話題は「切り花のサブスクが、浜松市内にもありだいぶ人気があるようだ」というニュースです。そのサブスクのお花屋さんとは『花工房アクト』さんです。 先日放送されていた静岡の情報番組では、静岡のパルシェ内にあるお花屋さん『フローラ45』でも、『花工房アクト』と同様『魔法の花瓶』というサブスクを展開しているとのこと。 アラ還世代の私はこう見えて(ブログで見えるわけもないですが)切り花が枯れない程度の頻度でリビングに飾っています。本当にお部屋に花があるっていいですよね。 えっ!?今なんとおっしゃいました?「サブスク」っておっしゃいましたか?「サブスク」っておいしそうだけど何?って思われた方いらっしゃいますよね。 私もつい数日前に「サブスク」の正体をグーグル先生に教えて

                                                                              「サブスク」って何?浜松で切り花のサブスクが人気ですって! - sannigoのアラ還日記
                                                                            • 韓国独立運動の歴史を体験できる社会派アドベンチャー『MazM:ペチカ』Switchで2月8日に発売。独立運動家チェ・ジェヒョン氏の物語 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                              「ゲームで体験する韓国の熾烈な独立運動の歴史」CFK、『MazM:ペチカ』、Nintendo Switchで2024年2月8日(木)発売決定! CFK、歴史ストーリーアドベンチャーゲーム『MazM:ペチカ』、Nintendo Switchで2月8日(木)グローバル発売決定! 混沌とした20世紀初頭、ロシア極東の沿海州で実際に起きた独立運動の歴史を背景としたゲーム 発売後、3月6日(木)まで10%割引プロモーションを実施! グローバルゲームパブリッシャーCFK(代表:ク・チャンシク)は本日(1月26日)、歴史ストーリーアドベンチャーゲーム『MazM:ペチカ』をNintendo Switchで2月8日(木)にグローバル向けに発売することを発表しました。 『MazM:ペチカ』は、韓国のゲーム会社「Growing Seeds」が開発した歴史ストーリーアドベンチャーゲームで、主人公「ピョートル」と「

                                                                                韓国独立運動の歴史を体験できる社会派アドベンチャー『MazM:ペチカ』Switchで2月8日に発売。独立運動家チェ・ジェヒョン氏の物語 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                              • ユザワヤでお買い物&超本格スリランカ料理レストラン「アキフーズ」のランプライス 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                                先日の車検でディーラーに行った際、浦和へ行きユザワヤに寄ってきました。 所沢にある美味しいお団子のお店に寄りました。 boccadileone.hatenablog.com 浦和のPARCO ディーラーから浦和まで2時間以上も掛かってしまい、しかもPARCO下の地下駐車場が入場制限があって入れず、少し遠い駐車場に入れました。 夫に申し訳なかった… 右 インド刺繍のブレードがヒルナンデスで紹介されたらしい ヒルナンデスって手芸用品も取り扱うんですね 食べ物ばかりかと思っていました 柴ちゃんのお散歩バッグを作って欲しいという夫からの要望 ちょうど撥水加工でしかも切りっぱなしOKの布を発見❢ 丈夫で洗えて軽い素材を探していたのでコレに決定❢ 購入品 本当はもっと色々見たかったけど、2時間以上も運転してくれた夫をあまり待たせる訳にはいかないので、今回はこれだけ。 お散歩バッグに必要なものと糸 ブル

                                                                                  ユザワヤでお買い物&超本格スリランカ料理レストラン「アキフーズ」のランプライス 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                                • プロ仕様!カレントボディRFラジオ波美顔器を40代美容マニアが口コミレビュー - ぽんこくらぶ

                                                                                  「PR」 イギリスの大手美容機器メーカーCurrentBody(カレントボディ)よりプロ仕様の「RFラジオ派美顔器」が2023年6月に発売! 美顔器10台を愛用中!40代特級コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級の超美容マニアも実際にカレントボディのRFラジオ派美顔器をつかってみたので使用感の口コミレビューを書きます。 カレントボディのRF美顔器はほんのり人肌に温め、引き締めながらハリのある明るい印象の美肌を目指せます。 おうちでサロンクオリティの≪エステ級ケア≫したい人や効果的にエイジングケアした人は参考にしてみてくださいね。 ※12月18日から26日までカレントボディでクリスマスセール開催予定! クーポン「PONKOCB」で最大15%オフ カレントボディ カレントボディRFラジオ波美顔器を40代美顔器マニアが使用感口コミレビュー カレントボディRFラジオ派美顔器がイギリスより届いた!

                                                                                    プロ仕様!カレントボディRFラジオ波美顔器を40代美容マニアが口コミレビュー - ぽんこくらぶ