並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

mackerel 英語の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 「成長できる環境に身を置く」ことが本当のスタート。就活に失敗したニートからCTOになったエンジニアの話 - Findy Engineer Lab

    id:Songmuです。現在は、Nature Remoというスマートリモコンや、Nature Remo Eというスマートエネルギーハブなど、電力系のIoT製品を開発しているNature株式会社で取締役CTOを務めています。 サーバーサイドからインフラにかけてのソフトウェアエンジニアリングが得意領域で、ISUCONというコンテストで3回優勝したり、Mackerelというクラウド監視SaaSのプロダクトマネージャーを務めたりもしていました。PerlやGoを中心に、多くのツールやライブラリをGitHubに上げています。 今でこそCTOという立場にありますが、私はあまり、他人のお手本になるような人生を送ってきていません。「将来こうなりたい」といったしっかりとした長期目標を立てることもなく、その場その場で適当に、時には真面目に生きてきた結果が現在です。うまくいったこととて、多分に生存バイアスがあり、

      「成長できる環境に身を置く」ことが本当のスタート。就活に失敗したニートからCTOになったエンジニアの話 - Findy Engineer Lab
    • 現代のWebアプリケーションエンジニアとして最低限の常識TODO - shimobayashiパブリック

      古代のWebアプリケーションエンジニアなので、現代との差分を身に付けていくぞ! 個人的なスキルセットの差分を埋めるためのものなので、誰にでもマッチするものではありません。 習うより慣れろの精神で、読んで終わりじゃなくて手を動かします。 コンテナ化 x done.icon The Twelve-Factor App (日本語訳) done.icon What is Amazon Elastic Container Service? - Amazon Elastic Container Service 機械翻訳がひどかったので英語版をGoogle翻訳で読むほうがマシそう メニュー1階層目だけ全部読んで、気になるところがあれば深堀りする ↑で物足りなかったらKubernetes完全ガイド 第2版 impress top gearシリーズ | 青山真也 | 工学 | Kindleストア | Ama

        現代のWebアプリケーションエンジニアとして最低限の常識TODO - shimobayashiパブリック
      • エンジニアのためのSRE論文への招待 - SRE NEXT 2023 - ゆううきブログ

        この記事では、2023年9月29日に開催されたSRE NEXT 2023 IN TOKYOでの講演の概要に加えて、講演では触れられなかった部分の補足と、発表を終えての後記、最後にSRE NEXT全体の感想を書きました。 SRE NEXT 2020の基調講演に招いていただいたところから始まり、昨年のSRE NEXT 2022の公募セッションでも発表し、今回で3回目の発表になりました。今回の講演は、SRE NEXTの「NEXT」と価値観の一つである「Diversity」を踏まえて、自身のエンジニアと研究者の両方の経験を活かして、SREを深く実践する上で、技術論文を探して読むアプローチを提示するものです。昨今の国内のSREコミュニティでは組織的実践に主な関心が移っている状況と対比させて、コンピュータサイエンスに基づく技術的挑戦の可能性を示唆する意欲的な講演を目指したつもりです。 この講演での主要

          エンジニアのためのSRE論文への招待 - SRE NEXT 2023 - ゆううきブログ
        • 達人出版会

          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

            達人出版会
          • 達人出版会

            探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

              達人出版会
            • 達人出版会

              探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                達人出版会
              • E2Eテスト自動化のAutify(オーティファイ)に入社しました & ご挨拶も兼ねて OSS を書きました - えいのうにっき

                前職である株式会社はてなの最終出社を2月19日に終え、本日 Autify に入社しました! Autify は、同名のE2Eテスト自動化のSaaSプロダクトを開発・提供しています。 autify.com さきほど初日としての業務を終えたところです。ありがたいことに、非常に高い期待を掛けてもらっていることをひしひしと感じていて、初日にインプットしてもらえた情報量も半端ないのですが、自分としては慌てず落ち着いてひとつひとつキャッチアップし、できるだけはやめに大きな成果を上げたいなと思っています。 職種は "カスタマーサクセスエンジニア" としての入社です。これまでの経歴で ソフトウェア(サーバーサイド)エンジニア セールスエンジニア Customer Reliability Engineer ......などの肩書で業務に取り組んできた自分としては、「事業の成長に貢献できることで自分ができること

                  E2Eテスト自動化のAutify(オーティファイ)に入社しました & ご挨拶も兼ねて OSS を書きました - えいのうにっき
                • 達人出版会

                  探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                    達人出版会
                  • SQLレクチャー会をチーム内でやっている話 - yasuhisa's blog

                    ここ最近、チーム内でSQLのレクチャー会をやっています。世間的にはプランナーの人や営業の方がSQLを書くのもそれほど珍しいことではなくなってきていると思いますが、チーム内ではまだまだ一般的ではないです。なんとかしていきたい。 SQLレクチャー会の目的はこんな感じです。 チーム内のSQL / 分析力の底上げ データの民主化的なやつ データライフサイクルの改善 集計側であれこれ無理に頑張るより、入力データを集計側に合わせてもらうほうが圧倒的に省力化されることが多い データの入力側と集計側の意識を合わせることで、チームのデータ分析のしやすさを高めていきたい 毎月、毎期末作っているスプレッドシートの自動化 手間を減らしたり、手作業によるミスを減らしたり このエントリをきっかけに「うちでも似たことやってるけど、この取り組みをやってみたらさらにうまくいったよ」といったことが知れるとうれしいです。 背景

                      SQLレクチャー会をチーム内でやっている話 - yasuhisa's blog
                    • OSSなどから学んだヒューマンスキルと経験を武器に。人生最大の挫折を越えてなおも歩む螺旋のキャリア - Findy Engineer Lab

                      サーバーサイドからインフラ領域を中心としたWebエンジニアとして、リードエンジニアからプロダクトマネージャー、CTOと、順調にマネジメントの階段を上がってきた松木雅幸(Songmu)さん。その後、再びプレイヤーとして転職し、現在またマネジメントに取り組んでいます。この螺旋(らせん)のキャリアと呼ぶ働き方の変遷と、それを支えるOSSへの取り組み方について寄稿いただきました。 ▲ベストスピーカーを獲得したYAPC::Tokyo 2019での登壇(写真提供:Japan Perl Association) 私は、小粒ながら多くのOSSを開発してきました。他にも技術的な情報発信や、ISUCONでの優勝経験、エンジニア向けSaaSのプロダクトマネージャーやCTOといった経歴があるため、技術力でキャリアを築いてきた人間だと思われがちです。しかし実は、エンジニアの中では相対的に高めなヒューマンスキルを武器

                        OSSなどから学んだヒューマンスキルと経験を武器に。人生最大の挫折を越えてなおも歩む螺旋のキャリア - Findy Engineer Lab
                      • Go言語ビギナーのCREが、Mackerelの途切れ監視プラグインを開発して正式リリースした話 - Hatena Developer Blog

                        こんにちは、Mackerel CREの id:kmuto です。 9月25日に、Mackerelのエージェント用チェックプラグイン「check-mackerel-metric」をリリースしました。 github.com このプラグインは、クラウドインテグレーションを利用した場合など一部標準の機能ではできない、ホストメトリックの途切れ監視を実現するものです。たとえばcheck-mackerel-metric -H <hostId> -n "custom.ecs.running_task.batch-cluster.count -w 30 -c 60という指定をしておくと、ホストID <hostId>のメトリックcustom.ecs.running_task.batch-cluster.countについて、現在から30分前までの間に何も投稿されていなければWARNING、60分前までの間に何も

                          Go言語ビギナーのCREが、Mackerelの途切れ監視プラグインを開発して正式リリースした話 - Hatena Developer Blog
                        • 株式会社はてなに入社しました(本物) - Diary of a Perpetual Student

                          株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 といういつものやつではなくて、これは本当の入社エントリ(にしては遅すぎないか?)です。 株式会社はてなにWebアプリケーションエンジニアとして入社して4か月が経とうとしています。 はじめての査定結果が通知され会計年度が終わろうとしているこのタイミングで振り返っていきます。 自己紹介 id:arthur-1 です。お理工だけじゃダメなんだ大学の学部に7年間通った後に、はてなに新卒入社しました。 3留なのでどこにも雇ってもらえないと思っていたけどなんとかなりました。 学生時代は学園祭実行委員会で参加団体向けの Web 申請システムやお客さん向けの優良企画投票システムを作ったり、ボードゲームに関する Web サービスを個人開発・運用したりしていました。 db.buratsuki.page neo.burat

                            株式会社はてなに入社しました(本物) - Diary of a Perpetual Student
                          • はじめて国際会議で論文発表して考えたこと - ゆううきブログ

                            先日、アメリカのウィスコンシン州ミルウォーキーで開催された国際会議 IEEE COMPSAC 2019で時系列データベースHeteroTSDBの論文を発表してきました。 IEEE COMPSACは、IEEE内のコンピュータソフトウェア分野の分科会IEEE Computer Societyのフラグシップカンファレンスとして開催されている国際会議です。 COMPSACが対象とする分野は、ソフトウェア、ネットワーク、セキュリティ、アプリケーションなど非常に幅広く、様々なテーマの発表がありました。 COMPSACは、メインシンポジウムと併設のワークショップにより構成されており、メインシンポジウムのregular paperの採択数は63本(24.5%)、short paperの採択数は50本となっています。 投稿時にregularとshortの区別はなく、今回の我々の論文は、メインシンポジウムのs

                              はじめて国際会議で論文発表して考えたこと - ゆううきブログ
                            • Mackerelにおける「混乱した代理」問題に対応しよう

                              最近 Mackerel の AWS インテグレーション機能にいくつかセキュリティ強化のアップデートが入りました。 (「最近」と言っても最も古いアップデートは 2 年前ですが・・・) AWS インテグレーションで IAM ロールによる認証利用時の権限チェック頻度を変更しました ほか AWS インテグレーション CloudFront 連携で取得できるメトリックを追加しました ほか 【リリース予告】AWS インテグレーションの権限チェックを強化していきます AWS Step Functions インテグレーションをリリースしました ほか これらのアップデートは「混乱した代理問題(Confused deputy problem)」に対応するものです。 僕が AWS インテグレーションの設定をしている際にふと 「この機能、攻撃に利用できるのでは?」 と思いついてしまったので、 Mackerel サポ

                              • Monthly AWS Serverless Update 202011 - Sweet Escape

                                2020年11月のサーバーレス関連まとめです。こちらのイベントで取り上げる内容です。 serverless-newworld.connpass.com 2020年11月のリリース 11月30日からAWSの年次グローバルカンファレンスであるre:Inventが開催されることから細かいアップデートが多めですね。ていうか数が多すぎるのでS3とか割愛しましたw タイトルだけで内容がわかるようなものは特にコメントしていません。 Amazon Kinesis Data Streams は、最大 1 年間のデータストリームの保持が可能に データ保存期間がこれまでの最大7日から最大1年に デフォルトは24時間 Amazon MQ for RabbitMQ の発表 Amazon MQがRabbitMQをサポート RabbitMQは広く使われているOSSのメッセージブローカー 複数のプロトコルに対応、軽量とい

                                  Monthly AWS Serverless Update 202011 - Sweet Escape
                                • 意外と知らない?「魚介類」の英単語まとめ!25選! - ー世界へのDOORー

                                  みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです。 突然ですが、みなさんは海鮮料理、お寿司、お刺身などの業界類の料理は好きですか? 私は大大大好きです!(*^_^*) お寿司やお刺身は、焼き肉などの肉料理よりも大好きで、毎回食べるたびに幸せを感じます。笑 みなさんも一度は食べたことであるだろう、そんな魚介類ですが、「マグロ」「サンマ」「フグ」などの魚を英語で何ていうか知っていますか? 英語を勉強中の方、ある程度英語が得意な方でも、こういった魚介類の英語は意外と知らない人も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな意外と知らない?「魚介類」の英単語をまとめて紹介したいと思います! 「魚介類の英語名を、一気に覚えてしまいたい!」 「よく食べる、アジ、サバってなんて言うんだっけ?」 といった方に、ぜひ読んでほしいです。 意外と知らない?「魚介類」の英単語まとめ!25選! 1 アジ   horse ma

                                    意外と知らない?「魚介類」の英単語まとめ!25選! - ー世界へのDOORー
                                  • アメリカで冷凍塩サバを買ってみた【韓国系スーパー H Mart おすすめ】H Mart finds - Mamemiso diary

                                    こんにちは。まめみそです。 先日アメリカのスーパーで、初めて冷凍の塩サバを買ってみました。 そのお味などについてレポートしてみます。 冷凍「塩サバ」について 食べてみた まとめ 冷凍「塩サバ」について 今回トライしてみたのは、こちらの韓国系スーパーHマートで購入した塩サバです。 「Hマート」については、下記の記事で紹介しています。 サバ(鯖)は英語で「Mackerel」です。 塩水に漬けたサバ、つまり塩サバは「salted mackerel」になります。 ちなみにサバの塩焼きは「grilled mackerel with salt」です。 まめ知識:真鯖は「chub mackerel」、ごま鯖は「Pacific mackerel」です。 パッケージは韓国語多めですね。 調理の仕方も説明されています。 このサバはノルウェー産です。 「WILD」ということで、養殖ではないです。 でも、この商品

                                      アメリカで冷凍塩サバを買ってみた【韓国系スーパー H Mart おすすめ】H Mart finds - Mamemiso diary
                                    • メディアドゥにもSREチームができました! - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ

                                      Launch of SRE Team こんにちは、SREチームの三森(共同執筆:小川)です。 前期からメディアドゥにもSREチームができましたので本日はその紹介をさせていただきます! SREとは SLI(サービスレベル指標)とは SLO(サービスレベル目標)とは エラーバジェットとは メディアドゥSREチームの取り組み 現状のメディアドゥの課題 こうやっていく! さいごに SREとは Googleで培われたシステム管理とサービス運用の方法論で、Site Reliability Engineering(サイト信頼性エンジニアリング)の略です。 そしてSREチームは、サイトやサービスの信頼性向上に向けて様々な取り組みを行っていきます。 詳細はSRE本が出ているので是非読んでみてください! (英語版は公開されています!) landing.google.com サイトの信頼性は SLI / SLO

                                        メディアドゥにもSREチームができました! - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 
                                      • 株式会社はてなの決算情報を分析しながらはてなを全力で応援する記事! - ゆるふわSEの日常♪

                                        おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは今日も今日とて、「はてなブログ」というブログのプラットフォームを利用して、ブログをまったりとカキカキしていることかと思いますが、そんな我らが「はてなブログ」って、一体どんな会社が運営しているか知っていますか??? ちなみに私はあんまり知りませーん!!!(´・ω・`)謎どやw 他の方のブログを見ていると、たまーに「xxのブログが閉鎖(サービス終了)したのではてなに引っ越してきましたー(・ω<) てへぺろw」 的なのをたまに見かけますが、Youtube全盛のブログオワコン感漂う昨今、、、 www.yurufuwase.com 果たして我らが「はてな」ってその辺安泰なんでしょーか???(´・ω・`)w 企業として売上/利益がきちんと上がっていれば、大体のサービスはサービス終了なんかにはなることはないと思いますので、その辺がちょ

                                          株式会社はてなの決算情報を分析しながらはてなを全力で応援する記事! - ゆるふわSEの日常♪
                                        • 美味しい!イギリスで食べた さばのレシピを再現しました Mackerel recipe

                                          Hello.  今朝のひんやりした空気に、イギリスの朝を思い出しました。 だから今日は、イギリスで食べた美味しいサバのレシピ ( イギリスで食べたけれど、イタリアンのさばレシピです ) * サバは英語で mackerel といいます。読み方は マックァルゥ~/ マッカルぅ~ イギリスで食べたサバ taken by fiiney さばの脂に旨味がぎゅっとしみ込んで、しっとり柔らかいです。 簡単で見栄えがいいので、おもてなしにも使えますよ。 * 料理のカテゴリーは作っていないので「海外旅行 イギリス」に入れています。ご了承ください。 フライパンで簡単 サバのレシピ イギリス、ロンドンのテムズ川沿いのレストランで食べた料理が、このレシピの元です。 mackerel ,   italian  parsley などで検索して調べ、「毎日のおかず」( 婦人生活社 ) の「さばのシチリア風」も参考にしま

                                            美味しい!イギリスで食べた さばのレシピを再現しました Mackerel recipe
                                          • ホロライブ 英語ファン界隈の用語やスラングまとめ【随時更新】

                                            Aa 「あ」。がうる・ぐらがデビュー配信で発した第一声。ぐらの代名詞ともなった。 Ame アメ。アメリア・ワトソンの愛称。  Akasupa 赤スパ。赤色のスーパーチャットのこと。10,000円以上のスーパーチャットで、表示時間が長く、入力文字可能数も多いため目立つ上に、Vチューバーに読み上げられる可能性も高い。  ARS アルゼンチン・ペソ(Argentine Peso)の通貨コード。アルゼンチン・ペソは、YouTube で使用可能な通貨のうち最も割安なため、手軽に安くスーパーチャットを赤スパにする方法として、VPN を使って支払い通貨をARSに変えてスパチャを購入している人たちがいる。 B Big Kusa ビッグ・クサ。大きい草、つまり「大爆笑」の意味。 Block game ブロックゲーム。積み木ゲーム。マインクラフトの別称。マイクラ配信に飽き飽きしたマインクラフト否定派の人が使う

                                              ホロライブ 英語ファン界隈の用語やスラングまとめ【随時更新】
                                            • 12月2日(水)にメンテナンスのためシステムを一時停止します - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                              いつもMackerelをご利用いただきありがとうございます。 計画的なメンテナンスのため、以下の日程でシステムを一時停止します。ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 これは、以前お知らせした2度のメンテナンス予定の後半の回となります。以前は11月の予定でアナウンスしていましたが、日程を後ろにずらすことになりました。 mackerel.io 実施予定日時 2020年12月2日(水) 13:00~18:00 (JST) 上記作業時間の範囲内で一時的にシステムが停止します データベースメンテナンスのため、問題が発生した場合の切り戻しも含めたメンテナンスウィンドウとなります。正常に進行すれば終了予定時間よりも前倒しで終了する見込みです 実施内容 Mackerelが利用しているPostgreSQLをバージョンアップします 当日の影響範囲について メンテナンス終

                                                12月2日(水)にメンテナンスのためシステムを一時停止します - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                              • 週刊Railsウォッチ(20200212後編)Rubyistが解説するUnicodeとUTF-8、Sorbetが速い理由、CSSの歴史、2019年の脆弱性まとめほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                2020.02.12 週刊Railsウォッチ(20200212後編)Rubyistが解説するUnicodeとUTF-8、Sorbetが速い理由、CSSの歴史、2019年の脆弱性まとめほか こんにちは、hachi8833です。昨日の大江戸Ruby会議をすっかり見落としてました😇。 大江戸Ruby会議で話すので東京にいたらそこで会いましょう! https://t.co/w1ADFEMhnx — Aaron Patterson (@tenderlove) February 8, 2020 サイト: 大江戸Ruby会議08 -- 終わりました 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催していま

                                                  週刊Railsウォッチ(20200212後編)Rubyistが解説するUnicodeとUTF-8、Sorbetが速い理由、CSSの歴史、2019年の脆弱性まとめほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                • あつまれ!どうぶつの森をプレイしてみた。〜釣りにハマる〜 - 勉強嫌いな私がアメリカへ

                                                  Hello! 週末は雨だったので完全に引きこもっていました。 ということで以前シェアしたどうぶつの森に進展があったので綴ります。 前回の記事はこちら。↓↓ www.isabellechan.com 無人島で住民とのんびり生活ができるゲームなのですが、家具などのアイテムを手に入れるには、ベルという単位のお金が必要になります。 そこで、基本的に釣りをして魚を手に入れたり、木の実や貝、虫を獲って商店に売りに行くとベルが手に入ります。 釣りでベルを稼ぎ中。魚影が見えたら釣り竿を使って釣ります。↓↓ 小魚だけでなく、鯛が釣れたり!(かなりグラフィックがリアルです。)↓↓ 超レアなカジキマグロが釣れたり!(高く売れます。)↓↓ 島には博物館があるので、釣った魚は寄付することもできます。そうすると水槽にコレクションとしていつでも見に行くことができるのです。 カジキマグロ寄付しました。↓↓ 自分の家もこの

                                                    あつまれ!どうぶつの森をプレイしてみた。〜釣りにハマる〜 - 勉強嫌いな私がアメリカへ
                                                  • ロンドン公演初日!舞台『千と千尋の神隠し Spirited Away』を観に行ってきました - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                                    こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 舞台『千と千尋の神隠し Spirited Away』がとうとうロンドンにもやってきました\(⌒ ͜ ⌒)/ 去年の9月にチケットが販売されてから約8か月、やっとこさの上演です。 4月30日から8月24日までのロングラン、わしは4月30日初日の公演に行ってきました\(⌒ ͜ ⌒)/ というのも2年前にKingsmanでお馴染みタロン・エガートン主演の舞台『COCK』を観に行ったんだけど、チケット予約時に『千秋楽とか激アツやろ』とか思って最終日取ったら、主演のタロン・エガートン途中で急に降板しちゃって千秋楽全然知らん人が主人公演じてて腹抱えて笑わせて頂いた経験があったので、そんな苦い経験もあって今回は初日のチケットをゲド戦記したというわけです。 腹から笑わせてもろたブログ www.tomoeagle.com とりあえず観劇の前に腹ご

                                                      ロンドン公演初日!舞台『千と千尋の神隠し Spirited Away』を観に行ってきました - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                                    • 達人出版会

                                                      探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 令和6年度 五十嵐 聡 詳説 ユーザビリティのための産業共通様式 福住 伸一, 平沢 尚毅 DX時代の観光と社会

                                                        達人出版会
                                                      • 大トロアジ開き(ノルウェー産)を買ってみた!! - sugarless time

                                                        鮮魚を求めて 小田原さかなセンター ひものや半兵衛 漁港の駅 TOTOCO小田原 ノルウェー産アジ 実食レビュー 鮮魚を求めて 前回小田原の『ガンダムマンホール』について投稿しましたが、小田原に行ったもうひとつの目的、鮮魚購入についてです。 www.sugarless-time.com 生まれも育ちも『横浜』でも『鎌倉』でも『川崎』でもない神奈川県の私ですが、ガンダムマンホール『シャア専用ズゴック』が設置された『小田原漁港』に今まで行ったことがありません。 『横浜』とか『川崎』在住なら『小田原』まで行くとお出掛け感があるんですけど、そうではないし、ご近所でもないんで(笑) そんなんだったら事前に調べればいいし、調べる術もあるのに行き当たりばったり、ガンダムマンホール『シャア専用ズゴック』を撮るにしても、近隣の駐車場を調べるわけでもなく、地図を読める男はカーナビに頼ることなく『横浜』でも『鎌

                                                          大トロアジ開き(ノルウェー産)を買ってみた!! - sugarless time
                                                        • 素人が手を出すと、とんでもないことになる味噌味、これを極めろ! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                          「ラフマニノフと共に歩む♪」に、ようこそ! Welcome to the room where I propose something better with Rachmaninov. 貴殿のご訪問に、心より感謝申し上げます✨ 再訪の方も、初めてお越しの方も、誠にありがとうございます。 タイトルの通り、最近になって味噌味の料理を作り始めた、マイレボリューションのラフマニストです。味噌といえば、味噌汁です。最近では、お湯を入れるだけで簡単に美味しい味噌汁が飲めるようになりました。また全国各地に、各々美味しい味噌があります。それも、具材を選んで、各地の味噌を選んで、自分なりのベストマッチな味噌汁を楽しめます。ま〜、それは最初だけで、最後の方になると選択肢がなくなり、残り物には福がある状態になります。とはいえ、基本ハズレはありません。 rachmanist.hatenablog.com そんな味

                                                            素人が手を出すと、とんでもないことになる味噌味、これを極めろ! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                          • おにぎり - バイクと駅と日常と

                                                            いつも拝見している mig さんのブログに繰り返し出てくるコンビニおにぎりがあります。 recuerdo.hatenablog.jp recuerdo.hatenablog.jp 繰り返し登場するので、とても気になっていたおにぎりです。 この度、ファミマで見かけたので買って食べてみました。 『とろさば』と『いくら醤油漬け』 『いくらの醤油漬け』も美味しかったけど、やはり『とろさば』がとても美味しかったです。 さばにありがちな油や香りの強さがあまりなく、飽きの来ない味でした。 mig さんが何度も召し上がっていたのも頷けます。 みなさんもファミマで見かけたら食べてみてください。 おすすめです。 最後におまけ情報です。 今回のおにぎりのパッケージの左下に小さく英語表記があるのに気が付きました。 さば :   Mackerel いくら: Pink Salmon Roe 普段あまり気にしていません

                                                              おにぎり - バイクと駅と日常と
                                                            • Mackerelが公開しているOSSにPull RequestしてOSS慣れしてみる - stefafafan の fa は3つです

                                                              こんにちは、株式会社はてなで最近はマンガサービスのコードを書いている id:stefafafan です。この記事はMackerel Advent Calendar 2020の13日目の記事です。 qiita.com 今回はMackerelのOSSにPull Request送ったときの話をしてみます。 前提 一応簡単に前提から話すと、Mackerelというのは株式会社はてなが開発しているサーバ監視サービスです mackerel.io Webサービス本体のコード自体は公開されていないですが、監視対象のサーバにインストールされるエージェントやプラグイン、また公式ドキュメントのマークダウンなどは大体GitHubにオープンに公開されています。プラグインなどはAPIが公開されているので誰でも簡単に作れます。 github.com 今回はこの公開されているコードに対して誰でも気軽にPull Reques

                                                                Mackerelが公開しているOSSにPull RequestしてOSS慣れしてみる - stefafafan の fa は3つです
                                                              • 最近ギョームでやったこと (5) 〜 Fargate で動いている ECS Scheduled Task (バッチ処理) のリソース使用量を計測出来るようにしました 〜 - ようへいの日々精進XP

                                                                tl;dr なぜ こんな感じで... こんな感じで... (1) こんな感じで... (2) こんな感じに... なりました 実装にあたって得た知見等 Task metadata endpoint コンテナデザインパターン リソース (CPU 使用率, Memory 使用量) の計算方法 コンテナの起動順序の制御 以上 tl;dr ご無沙汰しております. ちゃんと仕事をしていますよ, かっぱです. Fargate で動いている Scheduled Task (いわゆるバッチ処理) がどのくらい CPU やメモリを使用しているのか知りたくて, 幾つかの技術を組み合わせて実装してみましたので紹介させて頂きます. 一応, この仕組を仕込んだ後, 気づいていなかった幾つかの問題について気づくことが出来たりして, 時間をかけても仕込んで良かったなと思えることがありました. なぜ なぜ, バッチ処理の

                                                                  最近ギョームでやったこと (5) 〜 Fargate で動いている ECS Scheduled Task (バッチ処理) のリソース使用量を計測出来るようにしました 〜 - ようへいの日々精進XP
                                                                • キーワード検索をリプレイス&独立した検索サービスを立ち上げた - nakamura244 blog

                                                                  はじめに ようやく、ユーザ向けにリリースが終わった様子なのでここで一つまとめておこうと思います。 どこの部分をリプレイスしたのか? この部分です PC SP おことわり フロントのHTMLの組み込みのところは別のチームのエンジニアにお願いしていて、自分はバックエンド側のみになります 今までの課題感や要件的なもの 今まではmysqlのLike検索だった。サービスが成長して、Like検索だとSlow Queryが多く出はじめたでこれを対応したい mysqlのチューニングやプラグインで対応していく方向性でも出来ないことはないと思うけど、手数がいるし、スケール難易度が上がるのでその方向性はやめたい feed検索サービスとして、既存のシステムからなるべく切り離して独立性を保って運用していきたい マイクロサービス化の流れですね〜 せっかく、新しくするのなら、サジェストとかは入れたいな〜 対応チーム 自

                                                                    キーワード検索をリプレイス&独立した検索サービスを立ち上げた - nakamura244 blog
                                                                  • フグは英語で?意外と知らない動物の英語!【魚編②】 ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes

                                                                    前回に引き続き、魚の種類の英語を勉強します。 魚の種類を言い当てるのは日本語でも難しいですよね。 日本は魚料理が豊富でおいしいので、英語で魚の話題になることもあるでしょう。 魚の名前を言えたらきっと役立つと思うので、ぜひ参考になさってください! 意外と知らない魚の英語①はこちらです。 ↓ www.komichit.com サンマ (Pacific) saury【sɔ’ːri】 mackerel pike【mǽkərəl páik】 サンマ科の仲間は “saury” と言います。「ソゥリー」のような発音。 サンマは北太平洋に広く生息しています。 “mackerel pike”(メェカローゥパイク) も「サンマ」として言われることがあります。 “mackerel” は主に「サバ」ですが、青魚全般に使われます。 “pike” は「槍(やり)」や「矛(ほこ)」の意味です。 日本語でも漢字で「秋刀魚

                                                                      フグは英語で?意外と知らない動物の英語!【魚編②】 ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes
                                                                    • 語彙力を高めるミニ英英辞書の魔力【携帯に便利なコンパクト辞典選びガイド24冊】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                                                      こんにちは。 突然ですが皆さん、辞書使っていますか? スマホで検索すれば簡単に調べられる昨今、紙の辞書どころか電子辞書を使う人も減ってきているのではないかと思います。 かくいう私も、電子辞書とスマホの辞書アプリを併用しており、大人になって英語のやり直しを始めて以降、紙の辞書は使っていませんでした。 www.inspire-english.net しかしある時、Twitterの英語学習者の方のアカウントで、ボキャブラリーの増強アイテムとしてコンパクトな英英辞典をおすすめされているのを見かけました。 私、英検1級では運よく語彙パート満点を取ることができたのですが、試験対策として単語帳やアプリをひたすら繰り返すという地道な方法でして、ある種の燃え尽き症候群というか、目標を見失った感じがあったのです。 www.inspire-english.net 英検1級取得後の語彙力の伸ばし方に悩んでいた私は

                                                                        語彙力を高めるミニ英英辞書の魔力【携帯に便利なコンパクト辞典選びガイド24冊】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                                                      • TSG CTF 開催記 - 博多電光

                                                                        ※めっちゃ長いです。 博多市です。 先日5月4日から5日にかけて、東京大学のサークルTSGの主催により、TSG CTF が開催されました。博多市はイベント自体の発案から全体の進行を司るなど、実質的に TSG CTF のリーダー的役割を果たしました。 今回、CTFを開催するという決して前例の多くない仕事を遂行する上で、貴重な先人たちの開催記やブログ記事に助けられました。なので、恩返しする意味も込めて、今回僕が TSG CTF を開催しての知見や感想、反省点をなるべく細かく書いていこうと思います。 特設サイト: https://ctf.tsg.ne.jp/ スコアサーバー (アーカイブ): https://score.ctf.tsg.ne.jp 問題ファイルなど一式: https://github.com/tsg-ut/tsgctf TL;DR CTFを主催するのは、大変だけど、楽しい! 開催

                                                                          TSG CTF 開催記 - 博多電光
                                                                        • 6月3日はRomiの日、ウェストン記念日、世界自転車デー、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、Mousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 6月3日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 6月3日はRomiの日、ウェストン記念日、世界自転車デー、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、Mousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日です。 ●Romiの日 さまざまなコミュニケーションサービスを提供する株式会社ミクシィが制定。「Romi」(ロミィ)は同社が販売する自律型会話ロボットで、独自開発の人工知能によって最適な会話内容を作り出し、自然な言葉のキャッチボールができる。「Romi」を通じてロボットとコミュニケーションする楽しさ、コミュニケーションすることによる癒し、人間同士のコミュニケーションの活性化などの効果を広めるのが目的。日付は2020年6月3日に「Romi」が初めて200台限定で先行販売されたことと、6と3で「ロ(6)ミィ(3)」と読む語呂合わせ。そして、同社の設立日(1999年6月3日)

                                                                            6月3日はRomiの日、ウェストン記念日、世界自転車デー、雲仙普賢岳祈りの日、あじの日、測量の日、Mousaの日、ケロミンの日、ポンコツの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 世界のサバ事情|岡根谷実里 | 世界の台所探検家

                                                                            3月8日はサバの日。その日に向けて、「世界ではサバをどうやって食べてるの?」と知人に尋ねられ、そういえばどうなんだろうと思って調べてみました。サバは傷みが早いこともあって、私が台所探検で訪れるような地域ではなかなか出会わないんです。 日本では塩焼きにすることの多いサバですが、調べてみると世界には、その特性とおいしさを活かした本当に多様な楽しみ方がありました。 そもそもサバって?① スズキ目サバ科、主にサバ属の魚の総称。サバ科の仲間には、サワラ・カツオ・マグロなどがいるので、これらの魚の親戚とも言える。 ② 英語ではMackerel(マカレル)。 ③ 鮮度が落ちるのが早いので、食用として流通させるには保存がとても重要。缶詰加工の技術や冷蔵インフラが普及する19世紀以前は、塩蔵や燻製にしていた。イギリスでは生で食べていたためしょっちゅう腐っていたらしく、フランスでは大量の塩で塩漬けにすることで

                                                                              世界のサバ事情|岡根谷実里 | 世界の台所探検家
                                                                            • カツオは英語で?意外と知らない動物の英語!【魚編①】 ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes

                                                                              カツオを英語で言えますか? 今回は「意外と知らない動物の英語」シリーズ、魚編①をお届けします。 魚の種類を英語覚えておくと、海外で水族館へ行った時や魚料理をいただく時に役立ちます!豆知識として覚えておいても、きっとおもしろいでしょう。 アユ sweetfish ayu アユは日本の代表的な川魚で、東アジアに分布します。西洋では目にする機会はないので英語でも日本語のまま “ayu” と呼ばれます。 日本語でも「香魚」という別名があり、甘い香りのする魚です。 英語では “sweetfish” と言われることもあります。 アンコウ monkfish【mʌ’ŋkfìʃ】 anglerfish【ǽŋglərfiʃ】 深海に住むアンコウ。”monkfish” と言うのは、アンコウの頭部が頭巾をかぶった僧侶(monk)に似ているからという説があります。 他に “goosefish” と呼ばれる場合も。地

                                                                                カツオは英語で?意外と知らない動物の英語!【魚編①】 ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes
                                                                              • 山下達郎サンデーソングブック2023年5月28日『リクエスト特集』 - おとのほそみち

                                                                                番組中の曲の解説部分を要約して記しています(青字部分は書き起こし)。貼り付けている音源は、オンエアされたヴァージョンとは違うことが多々あります。 1. RIDE ON TIME / 山下達郎 '80 2. BOTH ENDS AGAINST THE MIDDLE / JACKIE MOORE '73 3. BITTER HONEY / THE HOLY MACKEREL "THE HOLY MACKEREL" '68 4. I'M HOPELESSLY IN LOVE / THE MODULATIONS '73 5. PUISQUE TU PARS / PETULA CLARK "LES JAMES DEAN" '64 6. MELLOW MELLOW RIGHT ON / LOWRELL '79 7. ハロー・スージィ / 加山雄三 "加山雄三のすべて 第二集" '67 8. 夏への扉

                                                                                  山下達郎サンデーソングブック2023年5月28日『リクエスト特集』 - おとのほそみち
                                                                                • 10月と12月に計画メンテナンスのためシステムを一時停止します(更新あり) - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                                                  いつもMackerelをご利用いただきありがとうございます。 計画的なメンテナンスのため、以下の日程でシステムを一時停止します。間隔を開けて2度のメンテナンスを予定しています。ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 10月の計画停止 実施予定日時 2020年10月14日(水) 14時30分 - 16時30分 (JST) 上記作業時間の範囲内で一時的にシステムが停止します ※上記は最長の場合。メンテナンス終了次第システムは再開します。 実施内容 Mackerelが利用しているRedisをAmazon ElastiCacheへ移行します 当日の影響範囲について メンテナンス終了時刻は、最長ケースであり、作業終了次第メンテナンスは終了となります メンテナンス開始後、暫くの間、Mackerelシステム全体が停止いたします MackerelへのWebアクセスやm

                                                                                    10月と12月に計画メンテナンスのためシステムを一時停止します(更新あり) - Mackerel お知らせ #mackerelio