並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 209件

新着順 人気順

paypay ファミマの検索結果1 - 40 件 / 209件

  • ふくおかFGのネット銀行、勘定系システムに「Google Cloud Platform」採用 開発スピード迅速化

    ふくおかFGのネット銀行、勘定系システムに「Google Cloud Platform」採用 開発スピード迅速化 ふくおかフィナンシャルグループは、2020年度中をめどに開業予定のインターネット専業銀行「みんなの銀行」(仮称)の勘定系システムの基盤に、Google Cloud Platform(GCP)を採用する。 福岡銀行などを傘下に持つ金融持ち株会社、ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は9月24日、2020年度中をめどに開業予定のインターネット専業銀行「みんなの銀行」(仮称)の勘定系システムの基盤に、Google Cloud Platform(GCP)を採用すると発表した。開発・運用コストを抑え、外部サービスとの連携をしやすくする狙いがある。 勘定系システムの開発では、預金、為替といった個々の金融機能を独立したサービスとして開発し、APIなどで連携して1つのアプリケーションにする「

      ふくおかFGのネット銀行、勘定系システムに「Google Cloud Platform」採用 開発スピード迅速化
    • 7pay事件の原因は経済産業省なのでは? - まなめはうす

      ちょっと飛躍した話を書こう。 今、海外では、キャッシュレス決済が急速に普及しています。外国人観光客4000万人時代に向けて、大胆な5%ポイント還元で、日本でもキャッシュレスを一気に拡大したいと思います。 pic.twitter.com/OYEK28V9AM— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2019年2月2日 www.itmedia.co.jp 2月に安倍首相がキャッシュレス体験ツイートをし、3月に経済産業省とキャッシュレス推進協議会がキャッシュレスキャンペーンを打ち出した。キャッシュレス・ウィークキャンペーン一覧を見ると分かるが、この時のセブンイレブンのキャンペーンは「メルペイでセブンカフェ11円」という非常に寂しいキャンペーンしか打てていないのだ。ローソンはPontaプラスを打ち出し(アリペイ使えるし)、ファミマはPayPayと連携した一方で、セブンは方向性さえ出せていない。いや、

        7pay事件の原因は経済産業省なのでは? - まなめはうす
      • セブン-イレブン、コード決済に対応 PayPayやLINE Payなど5社と独自の「7Pay」

        全国のセブン-イレブン店舗で7月1日から、バーコード決済サービスに対応する。独自の「7pay」(セブンペイ)に加え、「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の国内3社、「アリペイ」(Alipay)、「WeChat Pay」の海外2社を加えた5社のサービスが利用できるようになる。 セブン‐イレブン・ジャパンは5月21日、全国のセブン-イレブン店舗で7月1日から、バーコード決済サービスに対応すると発表した。独自の「7pay」(セブンペイ)に加え、「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の国内3社、「アリペイ」(Alipay)、「WeChat Pay」の海外2社を加えた5社のサービスが利用できるようになる。 7Payは、セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン・ペイが提供するコード決済サービス。セブン‐イレブンアプリ内から最短2タップの画面遷移で登録でき、支払いもボタンひとつで

          セブン-イレブン、コード決済に対応 PayPayやLINE Payなど5社と独自の「7Pay」
        • ヤフー、「Tポイント」付与を終了へ 22年4月1日から「PayPayボーナス」に

          4月以降は、「ヤフオク!」「Yahoo!ショッピング」などのECサービス、「Yahoo!トラベル」「一休.com」などの予約サービスに加え、「Yahoo!ニュース」「ebookjapan」など、14のサービスで扱いを終了。「Yahoo! JAPANカード」も利用額に応じて付与するポイントをTポイントからPayPayボーナスに変更する。 ヤフーの各種サービスでたまったTポイント残高は、「Tカード番号」と「Yahoo! JAPAN ID」を連携させる「Tポイント利用手続き」を済ませておくことで、4月以降もオンラインを含むTポイント提携店舗で利用できる。ただし、4月1日に保有ポイントが失効するため、3月31日までに手続きを完了させる必要がある。 Tポイントに係るサービスを運営するTポイント・ジャパン(東京都渋谷区)は、今後TポイントをPayPayボーナスに交換するサービスを提供するとしている。

            ヤフー、「Tポイント」付与を終了へ 22年4月1日から「PayPayボーナス」に
          • モバイルウォレット(Pay)は壮大な代理戦争|8maki

            旧ヤフージャパン、Z Holdingsの決算が出て、気になったのがFintechの将来売上成長があんまないこと。これを見て、改めてPayPayはヤフーのEC戦略のための礎、という解釈をした。 Zの決算、長期的な売上収益構成イメージ見ると、Fintechが全然伸びていない絵になってる。やっぱり主軸はECで、PayPay→EC→EC広告、っていう方針なんじゃないかな。楽天から奪うビジネスモデル。https://t.co/GVCsUjW79Y pic.twitter.com/OBZqBtxMWe — 8maki (@8maki) November 4, 2019 そう考えると、今のモバイルウォレット(Pay、QRコード決済)は色々な◯◯のための礎、という戦略が非常に多い。おそらく皆決済単体で事業化できるとは思っておらず、将来の◯◯で稼ぐ、という戦略を取っている。その◯◯が各社違っていて、というか

              モバイルウォレット(Pay)は壮大な代理戦争|8maki
            • Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題

              「Tポイントカードはお持ちですか?」……共通ポイントカードで「Tポイント」提携店舗で毎回聞かれるおなじみのせりふだが、この「Tポイント経済圏」が大きく揺らいでいるという話題が最近よく聞かれるようになった。 例えば、筆者はこの原稿をいまドトールコーヒーの店内で執筆しているが、同社は2009年よりTポイントを共通ポイントとして導入。カード発行も行っていたものの、2019年にTポイント提携を終了。dポイント連携を開始するとともに、カード発行事業そのものは2015年に発行を開始した独自のハウスカード「ドトールバリューカード」に集約している。 Tポイントカード(Tカード)はもともとカルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)が運営するレンタルショップ「TSUTAYA」の会員カードとして1983年にスタートし、開始から20年の節目にあたる2003年に共通ポイント「Tポイント」の事業をスタートした。CCCに

                Tポイント危機説は本当か? ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題
              • iPhoneの「フリック入力」開発者が作った、世界初FAQシステム 6億円を資金調達したHelpfeelが描く、顧客接点の強化とDXの未来

                大手企業からスタートアップや自治体まで、さまざまな業種で導入されているFAQシステム「Helpfeel(ヘルプフィール)」。検索キーワードの入力中に質問を予測して候補ページを表示することが可能となっており、これまでの平均的なFAQシステムに比べて約1,000倍の高速応答を実現しています。そんな「Helpfeel」に加え、ドキュメント管理ツール「Scrapbox」、スクリーンショット共有ツール「Gyazo」を展開する株式会社Helpfeel(2022年10月1日より社名変更。旧社名:Nota株式会社)が、新たな事業拡大フェーズを見据えて6億円を資金調達。「テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する」というビジョンのもと、事業成長に向けた今後の展望を語ります。 不要な問い合わせを減らし、顧客の疑問をすぐに解決するには? 洛西一周氏:本日は、弊社の事業が今後どのような戦略を描いていくのかにつ

                  iPhoneの「フリック入力」開発者が作った、世界初FAQシステム 6億円を資金調達したHelpfeelが描く、顧客接点の強化とDXの未来
                • ソフトバンクとZHDがTポイント運営会社の株式売却へ、CCCは瀬戸際に

                  ソフトバンクとZホールディングス(HD)がカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)傘下の「Tポイント」運営会社の株式を売却する方向で調整していることが2021年12月27日までに日経クロステックの取材で分かった。ソフトバンクとZHDの離反でTポイントは存在感の低下が避けられず、CCCは生き残りをかけた瀬戸際に立たされている。 関係者によると、2022年3月末までに交渉がまとまる可能性がある。ソフトバンクとZHDはTポイントの運営会社であるTポイント・ジャパン(TPJ)の株式を合計で35%弱保有しており、全株をCCCに売却する方向で調整している。売却額は現在詰めており、価格面で折り合わなければ、ソフトバンクとZHDが当面、TPJ株を保有し続ける可能性も残る。 Tポイントを巡っては、ZHD傘下のヤフーが2021年12月1日、一部サービスを除き、同社の各種サービスとTポイントとの連携を終了す

                    ソフトバンクとZHDがTポイント運営会社の株式売却へ、CCCは瀬戸際に
                  • 【2023年】クレカ積立の攻略法 現在6証券で5万円ずつ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                    この数年で使い勝手がよくなったことといえば、やはりクレジットカードを使った投信積立です。楽天証券急成長のドライバーともなったこのクレカ積立、ベストプラクティスはどんなものか考えていきます。 クレカ積立とは? クレカ積立のメリット クレカ積立を提供している証券会社 各社共通のベストプラクティス 楽天証券のベストプラクティス 楽天キャッシュ買付のベストプラクティス SBI証券のベストプラクティス マネックス証券のベストプラクティス auカブコム証券のベストプラクティス tsumiki証券のベストプラクティス CONNECT証券のベストプラクティス 九条の場合 クレカ積立とは? クレカ積立とは、毎月投資信託を積み立てるにあたり支払いをクレジットカードで行うものです。楽天証券が2018年10月にスタート。その後、急速に普及しました。 最大の制約は、一つの証券会社あたり月間5万円までしか積立ができな

                      【2023年】クレカ積立の攻略法 現在6証券で5万円ずつ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                    • 国内キャッシュレス決済カオスマップ (2019年6月版)

                      予想以上に反響が大きかった前回 2019年1月版 から約5ヶ月が経過し、日本の元号も平成から令和と変わりました。やっと最新状況をまとめる時間が少し取れたので、前回のアップデート版として「国内キャッシュレス決済カオスマップ (2019年6月版)」を公開します。 2019年前半を振り返ると、特にスマホを中心とした対面/店舗でのQRコード決済における新規参入が多く目立ちましたが、ここに来て新規参入に関してはピークを迎えつつあります。キャッシュレス推進自体はこれからですが… 今年後半にかけて各社戦略が出揃い、特に個人 (B2C) 向けはいわゆるキャズム超え (Early AdopterからMajorityへの突破) が可能なキャッシュレス手段/プラットフォームだけが国内市場で残っていくのではと予想しております。 支払い手段のまとめ方は前回同様、大きく3つの切り口です。予想通り、今回カテゴリーとして

                        国内キャッシュレス決済カオスマップ (2019年6月版)
                      • 2023年新春版 高還元クレカ支払いルートの攻略 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                        最近のクレカを取り巻く環境変化は激しく、季節が変わるごとに高還元ルートが変化しているように想います。今回は、2023年の新春版として、現時点で最大還元となる支払い方法を検討してみます。 →最新版の記事はこちら: 2023年【春】高還元クレカ払いルート最新版 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記 最低2%、最大5%還元も 地方税 2.0%/2.5% プラスチックカード(MIXI M) 2.5% LINE Pay 5% 楽天Pay 3.5%/4% & 楽天クレカ積立 EC決済 3.7%、Suica/PASMO 3.7%、Amazon 3.7%、プラカード2.7% 複数の支払い手段が使えるお店の場合 前提となるカード ぼくの場合 最低2%、最大5%還元も どんなルートがどのくらいの還元率になるのかを、図でまとめました。これらの結果について文字でまとめたのが下記です。 地方税(auPAY

                          2023年新春版 高還元クレカ支払いルートの攻略 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                        • コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス

                          最終更新日時:   2021年6月25日 備忘録としてブックマークしていった記事などをご紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 応援してくれると励みになります! いろんなブログがあって参考になるね! 自分のブログばかりに集中すると視野が狭くなるのでなるべく多くのブロガーのブログを拝見しています! その心がけは良いことよ! その中でもこれだ!と思った記事にはブックマークをして備忘録として記事にしてこうと思っています。 多くの人に紹介できたらいいね! twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 参考にさせていただいたブログ様 2021年6月25日 2021年6月19日 2021年6月16日 2021年6月9日 2021年6月8

                            コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス
                          • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                            最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                              参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                            • Google Cloudで円周率を31.4兆桁計算 ギネス更新した日本人技術者が振り返る舞台裏

                              「Google Cloud Platform」を使って円周率を小数点以下約31兆4000億桁まで計算し、ギネス世界記録に認定された、日本人技術者の岩尾エマはるかさん。Google日本法人がこのほど開いた年次カンファレンス「Google Cloud Next'19 in Tokyo」に登壇し、記録達成の舞台裏を語った。幼少期から円周率計算に興味を持っており、大規模な計算を成し遂げることが夢だったという。 2019年3月14日(米国時間)の「円周率の日」、米Googleが1人の日本人の偉業を発表し、話題を呼んだ。同社で働く技術者の岩尾エマはるかさんが、クラウドサービス「Google Cloud Platform」(GCP)を使って円周率を小数点以下約31兆4000億桁まで計算し、ギネス世界記録に認定されたのだ。 クラウドを使った計算結果が、円周率計算の分野でギネス記録に認定されるのは史上初で、

                                Google Cloudで円周率を31.4兆桁計算 ギネス更新した日本人技術者が振り返る舞台裏
                              • 自動車税をLINE Payで支払ってみた Pay-easyより楽チンで手数料もなし

                                クルマを保有する人であれば、誰もが憂鬱になってしまう時期がある。毎年4~5月にやってくる自動車税の納付だ。いくつかの納付手段が用意されているが、最近は一部の自治体がモバイル決済サービス「LINE Pay」での納税に対応しつつある。他の手段に比べてどのようなメリットがあるのか、実際にLINE Payで自動車税を支払ってみた。 税金もコード決済で 自動車税は毎年4月1日時点でクルマを保有する人に1年分として課せられる税金だ。クルマの排気量や最大積載量などによって税率が異なり、電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)、低排出ガス車などの減税制度もある。 納税にはコンビニや金融機関からの振り込み、Pay-easy(ペイジー)を使ったオンライン決済、Yahoo!公金支払い経由のクレジットカード決済が使える。既に自宅に居ながら納付できる環境は整っているので、特に不自由は感じていなかったのだが、一部の自

                                  自動車税をLINE Payで支払ってみた Pay-easyより楽チンで手数料もなし
                                • noteが本社移転、年間6000万円コスト削減 リモート増加でオフィス見直し

                                  関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、ビジネスパーソンを中心に売り上げを伸ばしている。 ファミマの「生コッペパン」1000万食突破 ヒットの要因は“古臭さ”払拭にあり ファミリーマートが手掛ける「生コッペパン」シリーズの販売が好調だ。同社によると、2月末の発売から20日間で1000万食を突破。なぜ、生コッペパンシリーズを商品化したのか。経緯とヒットの理由を同社広報に聞いた。 「スシロー」はなぜ、“食器舐め”本人の謝罪を拒否したのか 広報に聞いた 回転寿司チェーン「スシロー」の店内で、客が卓上の醤油ボトルや湯呑みを舌でなめる動画をSNSに投稿し、物議を呼んで

                                    noteが本社移転、年間6000万円コスト削減 リモート増加でオフィス見直し
                                  • 「ファミマがローン、購買履歴で与信」←適法か?これ|山本一郎(やまもといちろう)

                                    全然駄目なニュースが流れてきて、一定方面でこれ駄目だよねって結論になってるんですが、どうもファミリーマート方面では「大丈夫なのだ」との流れで金融庁と話し合いをしているというネタまで流れてきて大丈夫なのかなあと。 もちろん、昨今のファミマの躍進は素晴らしいと思いますし、タイマーズのデイドリームビリーバーを流さなくなったセブンイレブンには肩入れする文化的理由もなくなったので立場的に私はニュートラルなのですが。 まず、いわずもがなの点で言えば、コンビニエンスストアで収集できる購買履歴については、基本的にゴミ情報であるという点です。みんな大好きカルチャーコンビニエンスクラブが運用してきたTポイントも発想は良かったのかもしれませんが典型的なガベージイン・ガベージアウトであって、当時統合時点であれだけ騒がれたYahoo!JAPANのヤフーポイントとの野合は失敗に終わり、しまったと思ったのか、いまではY

                                      「ファミマがローン、購買履歴で与信」←適法か?これ|山本一郎(やまもといちろう)
                                    • 定性的に発見した「買う理由」をブランディングの科学「独自指標」で定量的に評価する|松本健太郎

                                      メンタルアベイラビリティについては、自分の頭の中に無数の引き出しがあるタンスが構築されている、と考えると良いでしょう。 私の場合、「お肉をサクッと食べたい」引き出しには「焼肉ライク」が一番手前に格納されています。「お肉を腹一杯食べたい」引き出しには「焼肉きんぐ」が、「良いお肉を少しずつ食べて多幸感に包まれたい」引き出しには「叙々苑」が一番手前に格納されています。 引き出しに付けられたネームを、ブランディングの科学ではブランドとつながっている道の入り口として「カテゴリーエントリーポイント」(CEP)と紹介しています。 消費者は、よほどの中毒でも無い限り、すぐさまブランドを思い浮かべるわけではありません。CEPを介してブランドを想起します。すなわち、より多くの引き出しに自社ブランドがなるべく手前に(第一想起されるよう)格納されることが重要です。 いわゆる「引き出し理論」自体は、某マーケターの方

                                        定性的に発見した「買う理由」をブランディングの科学「独自指標」で定量的に評価する|松本健太郎
                                      • AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず

                                        AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず 報告によると直接の原因は東京リージョンのデータセンターで使用されている冷却制御システムにバグがあったこと。これにより、緊急時の手動操作にも冷却制御システムの一部が反応しないなどでサーバが過熱し、障害に至ったと説明されています。 8月23日午後に約6時間の障害。EC2だけでなくRDSも 報告によると、障害は日本時間2019年8月23日金曜日の昼過ぎに発生。影響範囲は仮想マシンを提供するAmazonEC2とブロックストレージを提供するAmazonEBSのそれぞれ一部。以下、AWSの報告を引用します。 日本時間2019年8月23日12:36より、東京リージョン(AP-NORTHEAST-1)の単一のアベイラビリティゾーンで、オーバーヒートにより一定の割合のEC

                                          AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず
                                        • 離脱企業が続々…「Tポイント」が崖っぷち? 利用者の“今後の賢い選択”を専門家に聞いた|FNNプライムオンライン

                                          相次ぐ提携企業の離脱 皆さんの財布の中には「ポイントカード」が何枚か入っているだろう。 そんなポイント業界のトップを走り続けてきたと言われるのが「Tポイント」。 青地に黄色いTが書かれたカードは誰もが知っているだろうが、今この「Tポイント」に逆風が吹きつつあるという。 その一つが提携企業の離脱で、このところ相次いでいる。 去年3月31日、三越伊勢丹グループは百貨店での「Tポイント」付与・利用を終了。 今年3月31日にはスポーツ用品店大手のアルペンが、4月19日にはドトールコーヒーが「Tポイント」サービスを終了している。 またネット大手のヤフーは、キャンペーンなどで付与していた期間固定Tポイントを8月から「PayPay」のポイントに変更する。 さらに全国のお店で「Tポイント」が使えたファミリーマートは、5月31日で「ファミマTカード」の店頭発行を終了。 その後も引き続きTポイントは使えるが、

                                            離脱企業が続々…「Tポイント」が崖っぷち? 利用者の“今後の賢い選択”を専門家に聞いた|FNNプライムオンライン
                                          • オモコロ編集部が教える「中目黒のおすすめスポット」! | オモコロ

                                            中目黒にオフィスを構えるオモコロの運営会社「バーグハンバーグバーグ」。 桜の名所で知られる目黒川沿いや、洗練された小さなお店が立ち並び、見どころがたくさんの素敵な地域 ♪ 今回は何年間も中目黒に通い続けているオモコロ編集部が、お洒落シティー「中目黒のおすすめスポット」を紹介いたします ♪ この記事を読んでみんなと差をつけちゃおう!! ヤスミノのオススメスポット じゃあ、最初は僕からいきます ゴクリ… 中目黒GT(※駅近くにある複合施設)の広々としたスペースになんかあるなと思ったら ほうほう。 なんか書いてあるな 「有効空地」というものがあるらしいです。よくわからないですが、ツルツルでかなり立派なのでオススメです 有効空地 空いていることに理由があるってこと? 「効いてる」空き地ってどういうことなんだろう そういえば、中目黒GTでいうと僕も言いたいことがあって、 ここの風、エグくないですか?

                                              オモコロ編集部が教える「中目黒のおすすめスポット」! | オモコロ
                                            • JCBがQUICPayで20%還元実施 既存ユーザーにも

                                              JCBカードを、Apple PayまたはGoogle Payに登録して、非接触決済のQUICPayで支払う必要がある。新規ユーザーだけでなく、すでに登録済みのユーザーも対象となる。 消費税増税と併せて始まるキャッシュレス消費者還元制度に合わせ、スマートフォンを使ったコード決済事業者が大型のキャンペーンを連続して行っているが、キャッシュレスの主流であるクレジットカード事業者もキャンペーンに乗り出した形だ。 関連記事 20%還元はもはや定番? イオンカードが上限10万円の入会キャンペーン PayPayの20%還元「100億円あげちゃうキャンペーン」以降、スマートフォン決済はもちろん、クレジットカード決済でも20%還元が定番になりつつあるようだ。 PayPay、LINE Pay、メルペイが共同企画 セブンで20%還元 競合3社が共同キャンペーンを実施する。セブン-イレブンで7月11日から21日ま

                                                JCBがQUICPayで20%還元実施 既存ユーザーにも
                                              • セブンイレブンにて - mogumogumo.jp

                                                たまたま立ち寄ったセブンイレブンにて 仕事の日に良く行くセブンイレブンにて 仕事の外回りで立ち寄ったセブンイレブンにて 記事紹介 最近のセブンイレブンでの話を。 たまたま立ち寄ったセブンイレブンにて 入口に貼られて告知が目に入り絶句。2022年3月31日、つまり今月末、無料Wi-Fiサービス終了。 セブンのWi-Fi、かなりお世話になっていたいたのに。Audibleでオーディオブックを、Spotifyでポッドキャストを、出先でダウンロードする場面、ホントにセブンのWi-Fiにはお世話になっていたのに。 ちなみにファミリーマートのWi-Fiとは何故か僕はとても相性が悪くレジで困らないように事前にWi-Fiオフにしています。d払いやPayPayを開くのでさえ時間かかったりしない?気のせい?ただカフェラテはファミマ、絶対ファミマ。美味しいよ。 仕事の日に良く行くセブンイレブンにて 週に数回は仕事

                                                  セブンイレブンにて - mogumogumo.jp
                                                • 勘定系システムにGoogle Cloud――ふくおかFGのネット銀行が挑戦を決めた理由

                                                  ふくおかフィナンシャルグループが、2020年度中をめどに開業予定のインターネット専業銀行「みんなの銀行」の勘定系システム基盤に、Google Cloud Platform(GCP)を採用する。 ふくおかフィナンシャルグループ(FG)が、2020年度中をめどに開業予定のインターネット専業銀行「みんなの銀行」の勘定系システム基盤に、Google Cloud Platform(GCP)を採用することを決めた。あくまでネットバンクでの採用で、傘下の福岡銀行などの既存システムへの導入は見送るが、発表を受けてネット上では「ミッションクリティカルな勘定系システムにクラウドを採用するとは恐れ入った」「チャレンジに期待」などと高評価する声が上がっている。 システム開発を担当するふくおかFG傘下のゼロバンク・デザインファクトリー(ZDF)の横田浩二代表取締役は「(クラウドの導入は)2017年ごろから構想してい

                                                    勘定系システムにGoogle Cloud――ふくおかFGのネット銀行が挑戦を決めた理由
                                                  • セブンとファミマのスマホ決済、初日の混乱が映すもの

                                                    セブン-イレブン・ジャパンとファミリーマートが7月1日、それぞれバーコードを使ったスマホ決済サービスを始めた。 セブン-イレブン・ジャパンは以前から配信してきた「セブン-イレブンアプリ」に新機能を追加する形で「7pay(セブンペイ)」を開始。アプリ上で現金やクレジットカードなどから残高をチャージして、全国2万店以上のセブンイレブン店舗で支払いに使える。決済額200円(税抜き)ごとに電子マネー「nanaco(ナナコ)」のポイントが1円分付与され、このポイントも残高に充てることができる(2019年10月までは付与額が2倍となる予定)。 セブン-イレブン・ジャパンは18年6月にセブン-イレブンアプリの配信を開始。この1年間で累計ダウンロード件数は1100万件を超えた。7payはスマホ決済サービスとしては後発組だが、同社の永松文彦社長は「決済機能によりアプリの利便性が高まる。既存客がスマホ決済サー

                                                      セブンとファミマのスマホ決済、初日の混乱が映すもの
                                                    • PayPay、ラインPay、d払い、キャッシュレス決済はどれが一番? - 夫がうつで無職でつらいブログ

                                                      キャッシュレス決済 フリー素材ぱくたそより引用 キャッシュレス決済 PayPay、d払い、ラインPayのインストール 本当にスマホだけで買えるのか 各キャッシュレス決済の概要 PayPay (ペイペイ) d払い ラインPay(LINEPay) 7Pay(セブンペイ) まとめ 最近世の中では、シームレス、ミラーレス、即レス、セックスレス、ウェートレスなどがなにかと話題になることが多い。 レス、レス、レス、世の中はなにかと省きたがっている。 省けばいいってもんじゃない。 女性と、AやBをレスしていきなりCに行ってしまっらどうするのか。 ABレスC。 なんと思われるのか。 単に、あわてんぼうと思われるだけなのか。 単に、経験不足な坊やと思われるのではないか。 ヘタクソと思われるのではないか。 このように、なにかと省くのはよくない。 が、最近、手間を省いてくれて、支払額までも少々省いてくれるものが

                                                        PayPay、ラインPay、d払い、キャッシュレス決済はどれが一番? - 夫がうつで無職でつらいブログ
                                                      • クレカ登録不要の後払いが増加 スマホ決済の全体像が分かる「カオスマップ」が公開

                                                        ネットプロテクションズは、国内のスマホ決済カオスマップの2019年版を公開した。注目は、クレジットカード不要の後払い決済だ。メルペイの「あと払い」やZOZOグループのアラタナがコイニーと5月に始めた「ツケ払い powered by Coiney」などが登場。 決済代行サービスを手がけるネットプロテクションズ(東京都千代田区)は、国内のスマホ決済について、業界の全体像を表すカオスマップの2019年版を公開した。大きく、「後払い・クレジット」「デビット・即時決済」「プリペイド・チャージ・事前入金」の3つに分け、対応する事業者を分類している。 クレジットカードなしの決済サービスが増加 18年版との比較では、クレジットカード必須のサービスよりも、クレジットカードなしでも利用可能なサービスが増加している。ネットプロテクションズは、クレジットカードを保有していない層や、持っていてもセキュリティ不安から

                                                          クレカ登録不要の後払いが増加 スマホ決済の全体像が分かる「カオスマップ」が公開
                                                        • ファミペイ不具合のおわびで180円分を進呈

                                                          ファミペイのリリース直後に、多くのユーザーがダウンロードしたこともあり、アクセスが集中し、「アプリが正常に起動しない、ページの読み込みができない」などの状況が続いていた。 「FamiPayボーナス 180円分」は、FamiPayの残高にチャージすると、チャージ分とは別に、ファミチキなどが購入できる180円分を付与する。 詳細は7月8日の週に、ファミリーマート公式サイトとファミペイアプリ内で公開するとしている。 関連記事 7pay、2段階認証導入やチャージ上限額見直しへ セブン&アイ・ホールディングスは、「7pay」の不正利用を受け、今後導入予定の対策を案内した。2段階認証の導入、チャージ1回あたりの上限額見直しなどを予定している。包括的なセキュリティ対策を行う組織「セキュリティ対策プロジェクト」も立ち上げた。 「7pay」で不正利用の被害、原因は「調査中」 クレカからのチャージを停止 セブ

                                                            ファミペイ不具合のおわびで180円分を進呈
                                                          • 10兆円市場のコンビニ払込票、PayPay攻勢に反撃のファミマ

                                                            10兆円市場のコンビニ払込票、PayPay攻勢に反撃のファミマ:金融ディスラプション(1/2 ページ) 5月からファミリーマートは、自動車税や公共料金、通販代金などの支払いにアプリ「FamiPay」を使うとポイントを還元するキャンペーンを始めた。アプリのバーコードを店頭レジでスキャンすると抽選でポイントを付与するほか、アプリから請求書のバーコードを読み取って支払う「FamiPay請求書払い」などを使うと当選確率がアップする。 実は、同社としてはコンビニ代理収納において初のキャンペーンだ。なぜ、このタイミングでキャンペーンを始めたのか。 きっかけとなったのは、コード決済サービスPayPayの攻勢だ。何が起きたのかを説明する前に、まずコンビニ代理収納の状況を確認しておこう。 10兆円市場のコンビニ払込票 公共料金や税金などをコンビニ店頭で支払えるコンビニ代理収納サービスは、スタートから30年間

                                                              10兆円市場のコンビニ払込票、PayPay攻勢に反撃のファミマ
                                                            • スマホ決済2月のキャンペーンまとめ au PAYは毎週10億円還元、d払いはコンビニ、PayPayは飲食店がお得

                                                              スマホ決済2月のキャンペーンまとめ au PAYは毎週10億円還元、d払いはコンビニ、PayPayは飲食店がお得(1/3 ページ) 2月もコード決済のキャンペーンが盛り上がっている。その中心は、やはり3キャリア陣営の「PayPay」「d払い」「au PAY」だ。特に目立つのが、PayPayの飲食店での40~50%還元と、au PAYの毎週10億円を還元する大型キャンペーンだ。 2月もコード決済のキャンペーンが盛り上がっている。その中心は、やはり3キャリア陣営の「PayPay」「d払い」「au PAY」だ。特に目立つのが、PayPayの飲食店での40~50%還元と、au PAYの毎週10億円を還元する大型キャンペーンだ。ドコモはコンビニエンスストアでdポイントを多く還元されるキャンペーンを実施している。これらを含む、2月のキャンペーンをまとめた。 au PAYのキャンペーン 誰でも!毎週10

                                                                スマホ決済2月のキャンペーンまとめ au PAYは毎週10億円還元、d払いはコンビニ、PayPayは飲食店がお得
                                                              • スマホ決済が溢れている中でも1人勝ちできる「ファミペイ」のデジタルトランスフォーメーション戦略|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0

                                                                デジタルトランスフォーメーションでよく起こること ここ数年、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」もしくは「デジタル変革」という言葉が至るところで耳にするようになり、社会的な関心事となっている。よくあるパターンとしては、デジタルに消極的だった企業の社長が突然、「うちもデジタルを推進しよう」と言い出し、デジタル担当者が就任。組織も新設して、支援企業からデジタル提案をたくさん受けるようになる。 その結果、起こることと言えば、例えば、ペーパーレス化が進んでいくが、同時にPDFファイルが増えていく。また、とりあえずAIでデータ分析しようと取り組んでみるが、以前から分かりきっていたことがAI分析でも分かったり、分析結果をどうして活かして良いか分からないことが、AI分析で出てきて終わる。他にも、シリコンバレーのツアーに出かけたり、無意味にインスタグラムを開設したりと、果たしてこれがデジタルトラン

                                                                  スマホ決済が溢れている中でも1人勝ちできる「ファミペイ」のデジタルトランスフォーメーション戦略|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0
                                                                • 『売れるもマーケ当たるもマーケ マーケティング22の法則』要約|あらけん 未経験なら!ホリエモンAI学校

                                                                  本が売り切れらしいので要約をどうぞ。どうやったら成功するかはアートなので再現性がない、しかし失敗はサイエンスだ!この22の法則を破ると罪と罰が待っているぐらいのイメージです。 はじめに 前書きでは、大量の予算を確保したテレビCMのようなマスマーケティングへ対する無念さや、懸念について書かれています。 広告費を大量投下したら利用者が確保できて売り上げが取れた時代は(27年前の時点で)終わったのだと筆者は言っています。 じゃあ、どうすればいいのか?マーケターとしてどう動けば良いのか、その普遍的な22個の法則を紹介するとしています。ワクワクしますね。 引用: もしあなたがこれらの法則を犯せば、危険に見舞われることを覚悟した方がいい。 出典:売れるもマーケ当たるもマーケ マーケティング22の法則法則というか法律なのかもしれません。法を犯すと罪を償うことに。。。 1.1番手の法則 1番だと認知される

                                                                    『売れるもマーケ当たるもマーケ マーケティング22の法則』要約|あらけん 未経験なら!ホリエモンAI学校
                                                                  • AWSを使って問診票作成、薬剤師の接客改善――盛り上がる「クラウド×医療」

                                                                    テクノロジーを駆使して医療を効率化・高度化する「ヘルステック」の分野が活性化している。「AWS Summit Tokyo 2019」に、「クラウド×医療」ビジネスを手掛けるベンチャー2社が登壇。AWSを活用した事業内容とその意義を紹介した。 少子高齢化や生活習慣病患者の増加を背景に、テクノロジーを駆使して医療を効率化・高度化する「ヘルステック」の分野が活性化している。同分野の2017年時点の国内市場規模は2055億円だったが、22年には約1.5倍の3083億円に拡大するとの民間予測(富士経済調べ)もある。多様な事業者が参入し、オンライン診療向けのシステムの他、画像や資料を電子化するサービスを提供しているが、これらと相性が良いのがクラウドの技術だ。 クラウドを活用した場合、患者は在宅のまま医師に健康状態のデータを共有したり、ビデオ通話でアドバイスを受けたりできる。医療機関は、カルテや画像を電

                                                                      AWSを使って問診票作成、薬剤師の接客改善――盛り上がる「クラウド×医療」
                                                                    • 「呪術廻戦ファミマ」本日より開催でコラボ商品全部買えた!?と「eBOOK(デジタル書籍)」割引クーポン×ハピタス×paypayクーポンで実質〇〇引?と#映活「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」海が割れて、閉じます! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                      毎日灼熱ですね。クーラーの電気代が恐ろしいです。 命より大事なものはありませんが、お金も大事で困ったものです。 デザインのコンプリはしませんでした。 本日の目次 「呪術×ファミマ」本日より開催でコラボ商品全部買えた!? 「eBOOK(デジタル書籍)」割引クーポン×ハピタス×paypayクーポンで実質〇〇引? 今日の#映活「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」-アーカイブ- 「呪術×ファミマ」本日より開催でコラボ商品全部買えた!? 本日より開催! 種類は7種類。 昼11時30分頃にファミマへ。 呪霊玉風おむすび 作中での味はひどいものだと言ってましたが、こちらは安定の味です。 最強コンビのテリヤキチキンマヨサンド サンドイッチの味が濃い~。個人的には合わない~。 黒ごま入りまっ黒水まんじゅう 冷やして美味しい。 手がベタベタになるので、手拭き必須です。 シール入り まんまる焼き 焼き印

                                                                        「呪術廻戦ファミマ」本日より開催でコラボ商品全部買えた!?と「eBOOK(デジタル書籍)」割引クーポン×ハピタス×paypayクーポンで実質〇〇引?と#映活「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」海が割れて、閉じます! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                      • セブン-イレブン、「7pay」を7月1日に開始 PayPay、メルペイ、LINE Pay支払いも可能に

                                                                        セブン-イレブン・ジャパンは5月21日、独自のスマートフォン決済サービス「7pay」を7月1日から全国のセブン-イレブンで始めると発表しました。7payのほか、「PayPay」など5社のサービスにも同時に対応します。 7payのイメージ 7payはセブン-イレブン独自のバーコード決済サービス。セブン‐イレブンアプリ内から最短2タップの画面遷移で登録でき、支払い時もボタン1つでバーコードを表示できるとのことです。チャージは店頭レジやセブン銀行ATM、各種クレジットカードなどから行えます。また、7payでの支払い200円(税別)で1nanacoポイントを付与します。 サービスの概要(ニュースリリースより) 同時対応するバーコード決済サービス。グループ企業のセブン・ペイが接続中継を担う形になります。(ニュースリリースより) 7payのほか、PayPay、メルペイ、LINE Pay、アリペイ(Al

                                                                          セブン-イレブン、「7pay」を7月1日に開始 PayPay、メルペイ、LINE Pay支払いも可能に
                                                                        • 【2019年最新】スマホ決済サービスキャンペーン&お得情報まとめ!

                                                                          スマホ決済サービス!キャッシュレス決済! LINEペイ、ペイペイ、楽天ペイ、メルペイなどなど、たくさんありすぎてどこのサービスを使えばいいのかよくわからなくなりますよね。 賢い使い方は、ズバリ! 一番お得なキャンペーンをやっているところを使う! というわけで、毎日スマホ決済を使っている私が、今どこがどんなキャンペーンをやっているのか、スマホ決済サービス各社のお得情報を、いいところだけ厳選して紹介します。随時更新してます! ちょっとしたキャンペーンまでは紹介しません。使うべきお得なキャンペーン情報しかここでは紹介しません! まさに今日!どのスマホ決済サービスを使ったほうがお得なのか知りたい人はチェックしてみてください。お得にスマホ決済を使いましょう。 スマホ決済サービス一覧 下記サービスのキャンペーン情報をチェックしています。 LINE Pay(ラインペイ) PayPay(ペイペイ) 楽天ペ

                                                                            【2019年最新】スマホ決済サービスキャンペーン&お得情報まとめ!
                                                                          • マツモトキヨシが「PayPay」導入 全国1600店舗で

                                                                            関連記事 100均「ダイソー」がPayPay導入 100円ショップ「ダイソー」がPayPayに対応。ダイソーがモバイル決済を導入するのは初。 セブン-イレブン、コード決済に対応 PayPayやLINE Payなど5社と独自の「7Pay」 全国のセブン-イレブン店舗で7月1日から、バーコード決済サービスに対応する。独自の「7pay」(セブンペイ)に加え、「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の国内3社、「アリペイ」(Alipay)、「WeChat Pay」の海外2社を加えた5社のサービスが利用できるようになる。 ローソンでも「PayPay」利用可能に 3月から全国の店舗で モバイル決済サービス「PayPay」が3月26日から全国のローソン店舗で利用可能になる。 ファミマもコード決済に対応 年内に全国展開 ファミリーマートが11月にコード決済を導入。12月4日から対応店舗を全国に広げ

                                                                              マツモトキヨシが「PayPay」導入 全国1600店舗で
                                                                            • 「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏

                                                                              「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏(2/2 ページ) 社内に“根回し”して優秀な人材をゲット ルールを固めた後は、組織の強化に着手。土井さんはチーム内のファミマ社員を増やすため、社内の優秀な人物をクラウド部隊に異動させるように根回しをした。 「ITに詳しい社員に働きかけ、『ちょっとだけ参加してほしい』と打ち合わせに何度も呼びました。(周囲に)気付かれないように少しずつ仕事を頼み、『気付いたらうちのグループにいる』という状態を作ってしまいました。今は同じチームで働いていますよ」 ベンダーからもクラウドに詳しいメンバーが参加し、心強い仲間を迎えた土井さんたちは、部内の役割分担を明確にした上で、AWS移行に備えてPoC(概念実証)を実施。(1)単純移行した場合、(2)移行時にOSを変更した場合、(3)移行時にデータベースを変更した場合――の3パタ

                                                                                「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏
                                                                              • PayPay、8月から「他社クレカ不可」に悲鳴の声 その理由は?

                                                                                PayPayのアプリでコードを読み取って(あるいはお店側の端末から読み取ってもらって)支払うことに変わりはありませんが、実際にはクレジットカード決済になるわけです。 しかし今回の発表により、8月1日からは他社クレカに非対応となり、PayPayカードが発行する「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」のみ使えるようになります。 これまでは、PayPayカードならポイント還元があるのに対し、他社クレカではポイント還元がないという差別化がされていました。今回はその差別化が強化された形になります。 関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、ビジネスパーソン

                                                                                  PayPay、8月から「他社クレカ不可」に悲鳴の声 その理由は?
                                                                                • NL上位互換で上乗せ還元、三井住友 Oliveカードの研究 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                                  SMBCグループが本気を出してきました。リテール向け新ブランドOliveのクレカは、これまでの三井住友カード(NL)の上位互換でありながら、上乗せ還元などの特典付き。何が違うかざっくりとまとめます。 Oliveのラインナップ 年会費が初年度無料 口座特典で+1% Oliveアカウントにログインで+1% SBI証券で投信買付1回で+0.5% SBI証券で国内株or米国株取引で+0.5% NLに上乗せなのは実質3%、しかも特定店舗 達成が厳しい条件 Oliveのデメリットとか制約 100万円修行をやったのに…… Oliveのラインナップ まずOliveのラインナップです。といっても一般カードとゴールド、プラチナプリファードの3種類があるのはNLと同様。似ているようで、微妙にデザインが違うのは面白いところ。また「両A面」とうたうように、裏面にもカード番号はありません。 下記が基本的なスペックです

                                                                                    NL上位互換で上乗せ還元、三井住友 Oliveカードの研究 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記