並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

pronunciation 意味の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習法

    英語学習ノウハウの記事が定期的に話題に上がるが、自分も含め多くの方は「とりあえずブクマ」してそれっきりにしていると思う。 役に立ちそうなツールや教材をあれもこれもと紹介しているので「とりあえず後で読みそう」とブクマされる。しかし、そういった記事はとにかく情報量が多い。リーディングには○○、リスニングにはXXと、ライティングには□□、発音には△△…と網羅的でとてもやり遂げられる気がしない。いくら素晴らしいウェアやギアやサプリを紹介してもらっても「では今からフルマラソンをやるぞ!」とはなかなかならないのと同じだ。結果、「役に立ちそう」と「でも大変そう」との葛藤を、私たちはブクマという形で折衷させている。 そこでここでは、2000時間の英語学習経験からたどり着いた、「1日30分、この練習だけ続けてもらえれば英語力が着実に伸びるはず」というシンプルな方法を述べてみる。僕は海外在住や留学経験ゼロのド

      2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習法
    • IBM-J テレコン英会話小冊子(PDF配布用)

      テレコン英会話小冊子 Practical Expressions for Conference Calls - BETTER ENGLISH WITH US! - Table of Contents テレコンへの心構え (1) テレコンのはじまり (3) テレコンでの決まり文句 (11) 質問やお願いをする (25) 具体的な説明例 (33) ウェブカンファレンス表現 (37) テレコンの終わり (51) 間違えやすい単語 (55) 英語らしく発音しよう (61) 略語 (63) (1) テレコンへの心構え <会議前>  日本側の status を確実に把握しておく。 質問されて 「I don’t know」 では失礼だし、相手に「本当にテレコンで Push するような問題 なの?」と思われる。配布された資料があるときは事前に目を通 し、最新の内容を把握しておく。  事前に日本側のコン

      • Googleが発音のチェックを行う音声認識サービスを開始

        By Prostock-studio Googleが単語の発音チェックを行う新しいサービスを2019年11月14日(木)から開始しました。音声ファイルをAIが認識して文字起こしをしたり、声を出さずに音声入力をしたりと音声認識の技術は日々進化しています。Googleによる発音チェック機能は機械学習を用いた技術となっており、英語学習を格段に効率的にしてくれます。 How do you pronounce quokka? Practice with Search https://www.blog.google/products/search/how-do-you-pronounce-quokka-practice-search/ Google search will now give you feedback on your pronunciation - The Verge https://w

          Googleが発音のチェックを行う音声認識サービスを開始
        • 英語のボキャブラリーを増やす学習方法 語彙習得の最新研究を紹介・英単語アプリも効果的? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

          はじめに 今回は英語のボキャブラリーを増やす学習方法について考えていきます。最新の語彙習得の研究や英単語学習アプリも紹介していきたいと思います。まず語彙知識の種類や習得プロセスを概観し、具体的な記憶術やボキャブラリーの増やし方を紹介していきます。さらに学習とゲームの関係を考察しながら、ゲームフィケーションが組み込まれたおすすめアプリも紹介していきます。 第二言語習得研究に基づく英語学習動画を随時追加しています↓↓ www.youtube.com 英語のボキャブラリー 語彙知識の種類 語彙習得の基本プロセス 英単語を書いて覚えるのはだめ? コアミーニングの重要性 語彙学習の種類 意図的学習と付随的学習 文脈からの意味推測 適切なテキスト教材 セマンティッククラスタリング 記憶術とボキャブラリーの増やし方 英単語とジェスチャー 語呂合わせ カタカタ語の活用と注意点 学習とゲームの関係 ゲーミフ

            英語のボキャブラリーを増やす学習方法 語彙習得の最新研究を紹介・英単語アプリも効果的? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
          • OAuth 2.0 / OIDC を理解する上で重要な3つの技術仕様

            2020年3月17日、株式会社Authleteが主催する「OAuth & OIDC 勉強会 リターンズ【入門編】」が開催。同社の共同創業者であり、プログラマー兼代表取締役でもある川崎貴彦氏が、OAuth 2.0 / OIDCの仕様について解説しました。 冒頭は、OAuth 2.0の概念や認可・認証までの流れと、それを理解する上で避けては通れない3つの技術仕様(JWS・JWE・JWT)についての解説です。 OAuth 2.0とは 川崎貴彦氏:株式会社Authleteの川崎です。本日は「OAuthとOpenID Connectの入門編」ということでオンライン勉強会を開催しますので、よろしくお願いします。最初にOAuth 2.0の概要の説明からです。 ブログに書いてある内容と一緒なんですが、まずユーザーのデータがあります。このユーザーのデータを管理するのが、リソースサーバーです。このユーザーのデ

              OAuth 2.0 / OIDC を理解する上で重要な3つの技術仕様
            • 無償入手可能な音声コーパス/音声データベースの一覧 - Qiita

              無償かつ入手しやすい音声データセットをメモしています。 ライセンス・利用規約は「商用利用可能」「研究用途のみ」ともに紹介します。 コーパスを探すときに有用なサイト コーパス配布元サイト 音声資源コンソーシアム : 日本語コーパスが豊富、無償または有償で利用可能 緩いライセンスのコーパスでなくても良いときはここ 自発的発話の日本語音声コーパスはだいたいここにある 入手は要申請 所属や責任者を記入する必要があるため、研究者や企業でないと厳しい? (この記事では音声資源コンソーシアムのコーパスは未掲載) Shinnosuke Takamichi: コーパス一覧 : 日本語中心。高道先生が携わっている音声コーパス 大量の日本語音声コーパスが配布されている 音声合成のコーパスをつくろう (Slideshare) : 2021年6月時点の音声コーパス事情 あなたにどうしても伝えたい30の音声コーパス

                無償入手可能な音声コーパス/音声データベースの一覧 - Qiita
              • Lucene #Kuromoji のコードを読む会 (辞書ビルダー編) - Speaker Deck

                Transcript Lucene Kuromoji のコードを読む会 (辞書ビルダー編) 2019/10/3 @moco_beta 自己紹介  打田智子  twitter : @moco_beta  所属 : 株式会社 LegalForce R&D チーム / ソフトウェアエンジニア  検索システムに興味があります  趣味でOSS開発をしています  Janome https://github.com/mocobeta/janome  Apache Lucene committer () 趣旨など 主催者 (@moco_beta) が Lucene / Kuromoji のソースコード(辞書周り)を読むうえで,調 べたことをまとめておきたい 素のままで触る機会は少ないかもしれないけれ ど, Lucene のコードを読んでみるのも楽しい よ!というのを伝えたい 仕事ではブラック

                  Lucene #Kuromoji のコードを読む会 (辞書ビルダー編) - Speaker Deck
                • Vue / Vite 関連ライブラリー名の読み方 2024

                  Vue/Vite 関連のライブラリー名の読み方は間違えられやすいものが多く、混乱を招くことがあります。この記事では、2024 年現在における Vue/Vite 関連ライブラリーの正式な読み方や由来をまとめ、正しい知識を共有することを目的としています。 Vue フロントエンド UI フレームワークのひとつ。 「ヴュー」と読む(口語だと「ビュー」と発音することが多い)。 Vue(発音は /vjuː/、view と同様) https://ja.vuejs.org/guide/introduction.html#what-is-vue Pinia Vue 公式の状態管理ライブラリー。 「ピーニャ」と読む。スペイン語で「パイナップル」を表す単語 piña に由来。 「ピニア」ではない。 Pinia (pronounced /piːnjʌ/, like "peenya" in English) htt

                    Vue / Vite 関連ライブラリー名の読み方 2024
                  • ジェンダークレーマー対策―表現と文化を守る5つの方法|神崎ゆき

                    こんにちは、神崎ゆきと申します。 先日、ネット論客の青識亜論氏が「キャンセルカルチャー」について、このような記事を投稿されました。内容は「キャンセルカルチャーにいかにして対抗するか」というものです。 すでに述べたように、炎上させようとしている人々は圧倒的少数派なのだから、1割の人々がキャンセルを行うよりも、9割の人々が積極的に購入したならば、トータルではプラスになる。小学生でもわかる簡単な算数だ。 まして、フェミニストは温泉地の主要な顧客でもなければ、松戸市に特別な貢献をしてきたわけでもないし、赤十字に積極的に献血をしていたわけでもないだろう。彼女らの「キャンセル」は実質的に何の意味も持たない。 ならば、私たちは逆をやればいいのだ。 フェミニストが何かをキャンセルしたとしても、そのキャンセルの何倍も応援と支援の消費が行われる。そのような文化を作り出し、定着させればいい。 キャンセルカルチャ

                      ジェンダークレーマー対策―表現と文化を守る5つの方法|神崎ゆき
                    • 英文法の勉強法入門 第二言語習得研究を基に英語学習のポイントを丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                      はじめに 今回は第二言語習得研究を基に基礎から積み上げるための、英文法の勉強法入門を紹介します。まず最初に、英文法学習の適切な時期や目的(精読・アウトプット)について改めて考えていきます。次に英文法の意義を英文法の種類(規範文法・記述文法)やアプローチ(明示的学習・暗示的学習)を手がかりに議論していきます。それらを踏まえ、5つの英文法学習のポイントを解説します。最後におすすめの英文法教材を3つ紹介していきます。 英文法の勉強法とは? 英文法の学習時期 精読のための英文法? アウトプットのための英文法? 間違いの指摘は効果がある? 英文法を学ぶ意義 明示的学習と暗示的学習 規範文法と記述文法 距離としての文法 英文法学習のポイント 中間言語を意識する 文法形態素の習得順序 語順を意識する 主語と動詞を中心に学ぶ イメージスキーマによる英文法学習 おすすめの英文法教材 話すための英文法(語順を

                        英文法の勉強法入門 第二言語習得研究を基に英語学習のポイントを丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                      • 試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」 - Bossの英語旅

                        Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 厳選16単語:英検2級ピクチャディクショナリー 記事真ん中辺りのダウンロードから自由に使ってください 今週末、英検ですね。 当ブログのテーマのひとつ 英検2級レベルの「英単語」 約5,000語と言われる語彙数。 「何が出るん?」 「この英単語とちゃうん?」 特に試験前は生徒から こんな質問の嵐。 →明確な答えはありません。 しかし、英検は過去問! 過去問から頻出の単語をリサーチすると 予想を立てることは出来ます。 過去問が示した再頻出の英単語 検証して抽出された16単語 一枚のピクチャーディクショナリーに! (印刷、スクショ可→自由に使ってください) 「絵を眺めて再会を願ってください!」 それでは始めましょう! 選定基準 検証:英検2級 16の英単語の抽出元 選定基準 検証結果 ピクチャーディクショナリー 使用頻度別ランキング 総

                          試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」 - Bossの英語旅
                        • 試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」(イメージ編):behave - Bossの英語旅

                          Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 「 厳選!16単語に認定された英単語」のピクチャーディクショナリー →記事真ん中のダウンロードリンクからどうぞ 英検2級レベルの英単語は、 面白く覚えられるので楽しいです。 □英検2級レベルって? 「よく耳にし、よく目にする」知ってると理解が深まる英単語 「書きたい、話したい」使えるとグッと引き締まるアウトプット系の英単語 「あ?」「あれ?」「どっかで...」無意識に心に働きかける英単語 →よく出会い、よく再会する英単語! 今日紹介する 英検2級レベル(2019-1vol.1収録):behave 直近5回(2018-1〜2019-2)の英検過去問で 使用された回数:2回 これは、チェックしときたいですね! 試験直前は特に要チェック! 厳選された英単語リスト ダウンロード 厳選!出る単語16 全アーカイブ behave 基本イメージ

                            試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」(イメージ編):behave - Bossの英語旅
                          • 「ソフトウェア技術者のための英語習得法の案」を試すまでたどりつかない人のための英語習得法の案 - Qiita

                            私の書くQiita記事の中で,英語に関する記事は,いいね改めLGTMを得やすいようですね。次の3つの記事はどれもLGTMが100を超えました。 parcel に Pull Request を送って merge されるまでの顛末記〜生まれてはじめて国際的に OSS への貢献をしてみたら,とても歓待された ソフトウェア技術者のための英語習得法の案 続・ソフトウェア技術者のための英語習得法の案 今回私が書く記事は,そこまでたどり着かない人向けの記事です。 前提としては,4技能の傾向が,reading > writing > speaking > listening という感じなんだけど,reading, writing にも大して自信がない,という人が当てはまります。 基本的な考え方 まず,reading, writing に自信をつけるところから始めるのが良いと思います。目標としては次のような

                              「ソフトウェア技術者のための英語習得法の案」を試すまでたどりつかない人のための英語習得法の案 - Qiita
                            • 1日たった30分の練習でネイティブの発音が身に付き、英語のドラマを字幕なしで聞き取れるようになる究極の発音教材とは? - 英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ

                              あなたは自分の英語の発音に自信がありますか? 大勢のネイティブに囲まれて、一切気後れすることなく英語を話すことはできますか? 英語でネイティブスピーカーと会話をしたことがある人は、 こういう経験をしたことがありませんか? ネイティブが自分の話す英語を眉間にしわを寄せて聞いている... ショックですよね。僕も何度も経験があります。 ネイティブは必死に我々の話す英語を理解してくれようとしているのです。 でも何を言っているのかわからないから眉間にしわを寄せているのです。 彼らは口では言いませんが心の中ではこう思っています。 「この人何言ってるかさっぱりわからない」 と。 こういう経験がトラウマとなり英語を話すのが怖くなる人もたくさんいます。 あなたも同じ経験をしたことがあるかもしれませんね。 ネイティブに英語が伝わらないのは、 決して自分の英語レベルが低いからではありません。 発音が下手くそだか

                                1日たった30分の練習でネイティブの発音が身に付き、英語のドラマを字幕なしで聞き取れるようになる究極の発音教材とは? - 英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ
                              • 東京五輪、中国人バド選手が韓国ペアとの試合中に「罵倒」連発で騒動に

                                Chinese Olympian Says What Sounded Like Swearing Was 'Bad Pronunciation' <東京五輪に出場している中国の女子バドミントン選手が、試合中に「罵倒」言葉を連発していたと騒動に。本人は「発音の悪さでそう聞こえた」と釈明> 東京五輪のバドミントン女子ダブルスに出場している世界ランキング3位の中国人ペアが、韓国人ペアとの試合中に罵倒の言葉を繰り返していたとしてネット上で騒ぎが広がっている。ただ、当の中国人選手は、「発音が悪かった」せいだと釈明している。 陳清晨選手(24)は7月27日に行われた韓国ペアとの1次リーグの試合で、英語にすると大まかに「f***」を意味する中国語を何度も叫んでいたと指摘されている。 中国ペアはこの試合の第1ゲームを接戦の末に落としたが、陳選手は苛立った様子を見せており、その中で大声で何かを叫んでいた。

                                  東京五輪、中国人バド選手が韓国ペアとの試合中に「罵倒」連発で騒動に
                                • 日本人のプレゼンに足りないのは「明瞭性」「簡潔性」「巻き込み力」!英語プレゼンから紐解く伝わりやすいプレゼンメソッド | ロジカル英語ナビ

                                  日本人の方と仕事をすると「自分はプレゼンテーションが苦手」という方によく出会います。 自分の考えを上手く伝えられない、観客の反応がイマイチといった悩みをもつ方が多い印象ですが、実はそれらの悩みを払拭するための近道があります。 それが「英語プレゼン」のスキルを学ぶことです。 いやいや、英語なんて話せないよ、という方ももちろんいらっしゃると思います。 たしかに海外に向けたプレゼンにおいては、英語が話せることが必須なのですが、今回ご紹介したいノウハウは、実は英語が話せない方ほど知っていただきたいノウハウなのです。 というのも僕の経験上、英語プレゼンで求められているのは明瞭性と簡潔性、そして観客を一体化させる巻き込み力だと感じていて、この3つの要素は海外はもちろん、日本の観客を惹き込むうえでも重要な要素だからです。 そこで今回は、日本語のプレゼン力向上にもつながる英語プレゼンのノウハウをご紹介しま

                                    日本人のプレゼンに足りないのは「明瞭性」「簡潔性」「巻き込み力」!英語プレゼンから紐解く伝わりやすいプレゼンメソッド | ロジカル英語ナビ
                                  • 2ヶ月間、英語で後輩指導してみた - Qiita

                                    下に日本語版があります。 English This article is the 17th of the Diverse Advent Calendar. Introduction One of the personal biggest news this year is that "I have a junior engineer from India". And it was hard for her to communicate in Japanese at that time, so I strongly felt the necessity to communicate in English with her (In India, English is one of the official languages. That's why she is quite fluent in

                                      2ヶ月間、英語で後輩指導してみた - Qiita
                                    • 「イスラム教徒に質問し辛いことを質問するスレ」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

                                      Comment by [deleted] イスラム教に関することで、イスラム教徒に質問しにくいことって何? reddit.com/r/AskReddit/comments/eznwph/what_is_something_about_islam_you_are_afraid_to/ reddit.com/r/islam/comments/2f2y25/its_that_time_again_nonmuslims_who_browse_this/ reddit.com/r/Lal_Salaam/comments/j4wyce/ama_ask_muslims_anything/ reddit.com/r/religion/comments/psunmy/non_muslims_whats_a_question_that_you_have_about/ reddit.com/r/teenager

                                      • プレッツェルを全然分かってなかった話 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

                                        (Image Creatorにて作成) はじめに 私の勘違い? プレッツェルとは これまで食べたプレッツェル プリッツって、もしかして 最後に はじめに プレッツェルは日本でも多くの方がご存知だと思うのですが、日本では米国ほど頻繁に見かけることはないかと思います。下の写真にあるような独特の形したスナック菓子です。 しかし、最近になって、私はプレッツェルに対して大きな誤解をしていたこと、またプレッツェルってもっと評価されていい食べ物なのではないかと思い始めたこと、などをシェアしておこうと思います。 私の勘違い? 米国でスーパーに行くとお菓子売り場で、プレッツェルだけでそこそこの売り場面積を確保しています。アメリカ国内線の飛行機乗った時に、機内でのスナックとしてプレッツェルの小袋を出してくれます。かつてブッシュ元大統領が喉に詰まらせたことでも話題になったと思います。それぐらい米国では、定番のス

                                          プレッツェルを全然分かってなかった話 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME
                                        • BBC Learning English|Webとアプリの内容・使い方・効果を検証

                                          「6 minute English」などのコンテンツで有名な「BBC Learning English」を使った効率的な英語学習法を解説する。内容の詳細やアプリもご紹介しよう。 「BBC Learning English」とは、イギリスの公共放送局である「BBC」(British Broadcasting Corporation/英国放送協会)が運営するイギリス英語の学習サイトだ。 大人・社会人向け英語学習用素材として、「BBC Learning English」を徹底検証することがこのコラムの目的である。皆さまの英語学習の手助けになれば幸いだ。 1. BBC Learning English|おすすめ度 by The English Club 結論「イギリス英語を習得したいならこれ!中・上級者向けのよいコンテンツが多いが、初級者向けは少ない。お気に入りを見つけて毎日継続して視聴することを

                                            BBC Learning English|Webとアプリの内容・使い方・効果を検証
                                          • 【音声付き】英語の発音記号一覧|英語の「音」に挑戦してみよう!

                                            上の例の場合、「l」のあとのスペルが「aw」か「ow」かによって発音が変わります。それを示しているのが、発音記号の「ɔ́ː」と「óu」です。 発音記号を知らず、また「ɔ́ː」と「óu」それぞれの正しい発音を身につけていないと、「law」と「low」を聞き分けることも、話し分けることもできません。「法律」と「低い」は意味がまったく異なる単語なので、正しい発音を知らなければコミュニケーションがスムーズに取れない可能性もあります。 逆にいえば、英語の音のルールを知ったうえで、しっかり身体に覚えさせることができれば、年齢や学習経験に関係なく、発音は飛躍的によくなります。そして発音をマスターすれば、相手の話す内容を正しく聞き取ったり、自分の言いたいことを明確に伝えたりしやすくなるはずです。 次章以降では、発音をマスターするための第一歩として、「英語にはどのような発音記号があるのか?」「それぞれの発音

                                              【音声付き】英語の発音記号一覧|英語の「音」に挑戦してみよう!
                                            • Requirements for Japanese Text Layout - 日本語組版処理の要件(日本語版)

                                              This document describes requirements for general Japanese layout realized with technologies like CSS, SVG and XSL-FO. The document is mainly based on a standard for Japanese layout, JIS X 4051, however, it also addresses areas which are not covered by JIS X 4051. This version integrates errata and links to related materials. この文書は,CSS,SVGおよびXSL-FOなどの技術で実現が求められる一般的な日本語組版の要件を記述したものです.この文書は,主としてJIS X

                                              • 英語のBとVの発音の違い!日本人がつまずくVの発音方法とは!? - ー世界へのDOORー

                                                みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです! 今回は日本人がつまずきやすい英語の発音について紹介していきたいと思います! 前回の発音記事で紹介したのはShe,See,Sea,Cの発音の違いでした! www.rin-world.com 今回は、「B、Vの発音とそれぞれの違い」について詳しく説明します! Bの発音は気にしなくても多くの人ができていると思いますが、Vの発音は、日本人にとって難しく、Vを発音しているつもりがBの発音になっていることもよくあります。 Bの発音も紹介しつつ、日本人が苦手とするVの発音方法も詳しく紹介していきます!(*^_^*) 英語のBとVの発音の違い! BとVの発音をそれぞれわけて紹介していきますね! 特にVの発音は上でも述べましたが、日本人が苦手とする英語独特の発音なので、なるべくわかりやすく詳細に発音方法を説明します! Bの発音! まず日本人が発音しやすいBの発音

                                                  英語のBとVの発音の違い!日本人がつまずくVの発音方法とは!? - ー世界へのDOORー
                                                • Tkrzw-Dict: 統合英和辞書プロジェクト

                                                  Tkrzw-Dict: 統合英和辞書プロジェクト 概要 統合英和辞書プロジェクトは、オープンなデータを使って英和辞書を作り、それを元に様々なアプリケーションを作るプロジェクトです。現在、以下のアプリケーションが利用可能です。 オンライン辞書検索システム Chrome拡張の辞書検索機能 オンライン連想英単語帳: 初級編3600語、上級編9600語 オンライン語彙力年齢診断 オンライン発音記号検定 Kindle用電子辞書: 英和辞書、和英辞書、英和例文辞書、英和代替辞書 辞書データの元となるオープンなデータとは、WordNet、日本語WordNet、Wiktionary英語版、Wiktionary日本語版、Wikipedia英語版、Wikipedia日本語版、EDict2、田中コーパス、Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス、Japanese-English Subtitle Corp

                                                  • 「『Spy x Family』の『x』の発音方法を巡って白熱する海外掲示板」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                    Comment by semprotanbayigonTM 「Spy x Family」の「x」ってどう発音してる? これは馬鹿げた質問だってことは分かってるし、低評価されるだろうけど気になってしまって。 みんなはどう発音してる?「Spy eks family」?「Spy cross Family」?「Spy Times Family」?もしくは「Hunter x Hunter」のように「x」を発音せず「Spy family」? Comment by 4nantha アーニャは間違ってるの? Comment by ozanimefan 「X」が含まれているのにはちゃんと理由がある 「これは『Spy Family』だ!」 「何言ってる、『Spy X Family』だろ!」 「『X』は発音しないんだよ!」 「発音しない文字をなんでわざわざ入れるんだ」 「『X』はただの飾り文字だ!」 「『ハイス

                                                      「『Spy x Family』の『x』の発音方法を巡って白熱する海外掲示板」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                    • アメリカ勤務で直面した発音の壁と克服への挑戦 - 36 週間の奮闘記|Hiro Tsujino

                                                      こんにちは!自分は現在、アメリカの企業でソフトウェアエンジニアとして勤務しているのですが、それ以前は営業部門でセールスエンジニアとして勤務していました。それまでの経緯を前回の記事でまとめたのですが、その際、アメリカ勤務開始時に直面した英語の壁についても触れました。今回はその詳細について書いてみたいと思います。 自分の場合、特に英語の中でも(初期に)苦労したのが発音でした。そのため、発音スクールに通ったのですが、最終的にはスクールのホームページの Before/After にモデルケースとして録音が載るまで改善しました("This Japanese-accented student.." が自分です)。発音レッスンは周りのアメリカ勤務者を中心に、前回の SWE 転向に次いで聞かれるトピックでもあり、一度まとめてみたかったという背景もあります。英語学習という文脈では、ともすればニッチなトピック

                                                        アメリカ勤務で直面した発音の壁と克服への挑戦 - 36 週間の奮闘記|Hiro Tsujino
                                                      • 【実体験レポート】日本人の英語発音はひどい?海外の反応は? | ロジカル英語ナビ

                                                        「日本人の英語発音はひどい」とよく言われますが、これは本当でしょうか? 僕自身もそういう話をよく聞き、もっと発音を磨かないと!と必死に練習したのですが、どうしても発音に自信が持てないでいました。 でもドイツに留学して外国人と話してみて、そこまで発音にこだわりすぎなくて良いんだな、と考え方が変わりました。 ネイティブ並みの発音じゃない僕の英語でも十分通じましたし、何より外国人の発音も必ずしも完璧じゃないと体感したことが大きいです。 この記事では、日本人の英語発音がひどいと言われる理由や、海外の人々が日本人の英語発音についてどう感じているかを、僕の実体験を交えながら解説します。 発音に自信を持てない人、外国人相手に話すのをためらってしまう人は、ぜひ参考にしてくださいね。 このブログの管理人はこんな人 かがくけいのおとこ 英語を使って海外顧客相手に仕事する日系企業サラリーマン もともと純ジャパ・

                                                          【実体験レポート】日本人の英語発音はひどい?海外の反応は? | ロジカル英語ナビ
                                                        • そのワード、文字起こしして大丈夫!? Amazon Transcribe のリアルタイム文字起こしが語彙フィルタリングに対応しました | DevelopersIO

                                                          コンバンハ、千葉(幸)です。 先日のアップデートで、Amazon Transcribe のリアルタイム文字起こしが語彙フィルタリングに対応しました。 何が変わったのか 前提として、Amazon Transcribeは音声をテキストに変換してくれる自動音声認識(ASR)サービスです。つまりは文字起こしをしてくれます。 Amazon Transcribeによる文字起こしは大きく分けて2つあり、ジョブによるバッチ文字起こしと、ストリーミングによるリアルタイム文字起こしに対応しています。(※ちなみにリアルタイム文字起こしは日本語には対応していません。気長に待ちましょう。) 文字起こしのオプションの1つとして、語彙フィルタリング(Vocabulary Filtering)があります。指定したワードについて、文字起こしの結果からマスクしたり、除外することができます。これらの「マスク」や「除外」をフィル

                                                            そのワード、文字起こしして大丈夫!? Amazon Transcribe のリアルタイム文字起こしが語彙フィルタリングに対応しました | DevelopersIO
                                                          • WictionaryとWordNetから英和辞書を作ろう - 豪鬼メモ

                                                            英和辞書・和英辞書として使える辞書検索システムを作る連載の4回目である。今回はWictionaryから辞書データを抽出して、WordNetとも併合して、本物の英和辞書として使えるシステムを構築した。今回もデモサイトを作ったので、お試しいただきたい。凝った機能はまだ入れていないが、普通に使えるレベルになっていると思う。 英語の文字列を入力して検索すると、英和辞書としてその語を検索する。単語だけではなく複数語からなる熟語も数多く収録されている。日本語を入力すると和英辞書として逆引きしてそれに対応する英語を検索する。 英語も日本語も現状では完全一致のみで検索を行う。 デフォルトでは文字種を見て正引き(英和モード)か逆引き(和英モード)かが自動的に選択される。正引きと逆引きを明示的に切り替えたい場合は、「Auto Mode」を「En-to-Ja」か「Ja-to-En」に変えればよい。表示方法もデフ

                                                              WictionaryとWordNetから英和辞書を作ろう - 豪鬼メモ
                                                            • 日本語表記のアーキテクチャ:第1回:かきことばのアーキテクチャ /The Architecture of Written Japanese: 01 Introduction and Some Goals |今野真二・Chris Lowy | 未草

                                                              日本語表記のアーキテクチャ:第1回:かきことばのアーキテクチャ /The Architecture of Written Japanese: 01 Introduction and Some Goals |今野真二・Chris Lowy 今野真二 [書記・表記・アーキテクチャ] このたび、ひつじ書房のご好意により、「日本語表記のアーキテクチャ」というタイトルのもと、今野とChristopher Lowy氏によって、12回にわたって原稿を連載することになった。 今野は日本語によって原稿を書き、Christopher Lowy氏は英語によって原稿を書き、二つの原稿を併載する。日本語の原稿と英語の原稿との関係はさまざまで、英語の原稿が日本語の原稿の翻訳もしくはそれにちかいものである場合もあれば、やや「距離」がある場合もあり、また、両者が同じテーマについての独立した原稿である場合もある。また一つの

                                                                日本語表記のアーキテクチャ:第1回:かきことばのアーキテクチャ /The Architecture of Written Japanese: 01 Introduction and Some Goals |今野真二・Chris Lowy | 未草
                                                              • 「Rは巻き舌」はウソだった!? 正しい “RとL” の発音のコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                「RやLの発音に自信がない」 「rightとlightの聞き分けができない」 そうお困りではありませんか? 日本人英語学習者を悩ませる、RとLの音。どうやったら正しく発音し、聞き分けられるようになるのでしょう? そんなお悩みを解消すべく、時短型英語ジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」でトレーナーとして活躍する “英語の専門家” 高橋秀和さんにお話をうかがいました。 「日本人が苦手なRとL」は世界でも有名だった 皆さんは、RとLの音の違いを聞き取れますか? また両者の違いを認識したうえで、きちんと発音できますか? 試しに、right(「右」)、次にlight(「光」)と声に出してみてください。両者の違いは何か、説明できるでしょうか。初心者はもちろん、中級者や上級者まで多くの英語学習者を悩ませる、この2つの音。発音だけでなく、聞き分けるのも難しいですよね。 日本語母語

                                                                  「Rは巻き舌」はウソだった!? 正しい “RとL” の発音のコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                • 『バリウケる、「日米日本語」』

                                                                  アンちゃんから見るニッポン 日本に来て20年のアンちゃんが 仕事、子育てをしながら、その中でアメリカと日本の違いを博多弁でわかりやすく綴ります。 数年前に、アメリカのロサンゼルスにカンファレンスへ参加するために行ってきた。参加者は、70%アメリカ人で、30%日本人だった。セミナーをするために行ったけど、初日、バリ面白いことに気づいた。だから、学者モードに入って、カンファレンスの最後までメモを必死につけた。その面白いことについて、今日書くバイ! A couple of years ago, I went to L.A. for a conference. I’d say about 70% of the participants were American, and 30% were Japanese. I went there to give a seminar, but I realiz

                                                                    『バリウケる、「日米日本語」』
                                                                  • DELE英語学習相談_FAQ | i-ARRC

                                                                    S-Q1: スピーキング力を上げようと思っているのですが、周りに英語話者がいなくて英語を話す機会がありません。クラスメートに「一緒に英語で話そう」と提案するのも少し気恥ずかしいです。どうすればいいでしょうか。 S-A1 : 同じi-ARRC(国際高等教育院・附属国際学術言語教育センター)の課外教育部門のウェブサイトをごらんください。キャンパス内にお昼休みで実施されている外国語会話クラブを紹介する「CLUBS」、言語能力の基盤である「文法・弁証法・修辞学」に関するセミナーを受け付ける「TRIVIA」、京大生が利用可能なアプリを示す「APPS」や、学生の国際交流を推進する「OWL」、あるいは資格試験についての「TOEFL/IELTS」などのページがあります。まずはどれかに参加し、そこでいろいろな機会を見つけてください。 追記 国際高等教育院では2022年度より国際教育プログラムを開催します。こ

                                                                    • 顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響

                                                                      人は,自身の名前に含まれた文字を,含まれていない文字に比べて好ましく評価する。この傾向はネームレター効果と呼ばれ,ブランド選択をはじめとする様々な意思決定にも影響を及ぼす。例えば,先行研究によると,Lで始まる名前の消費者(例えば,Lundy)は,他の文字で始まる名前の消費者(例えば,Thomas)に比べ,名前の頭文字が一致するLexusを購入する傾向がある。本研究では,ブランド・ネームが漢字で表記されている場合,ネームレター効果がどのように生じるのかについて検討した。先行研究によると,漢字は聴覚情報ではなく,視覚情報として処理される。この言語的性質を踏まえ,漢字のネームレター効果は,ブランド・ネームと顧客の姓における表記(vs. 読み)の一致によって生じると予測した。総合胃腸薬の購買データを分析した結果,表記と読みが太田胃散と一致する太田姓の消費者は,読みのみが一致する姓(例えば,大田姓や

                                                                      • カランメソッドの全ステージを修了した

                                                                        先日、カランメソッドの全ステージを修了しました。約 2 年という長い道のりになりましたが、最後までやり切ることができて一安心です。良い機会なのでカランメソッドについて振り返ってみます。 カランメソッドを始めたきっかけ 元々英語の勉強を始めたきっかけは re:Invent 2019 に参加することになったからでした。英語ができなくても十分楽しめると言っている人もいますが、より有意義な時間を過ごすためにも英語を勉強することを決意しました。当時は YouTube 広告で知った ENGLISH COMPANY に 2 ヶ月ほど通い、その後 2 週間程度 DMM 英会話で英会話の練習をしました。 ところが結果は次のように散々でした。 ブースを一人で回っても相手が何を言っているかほとんどわからなかったし、聞きたいことも聞けなかった 現地の方との懇親会的なものがあったが、相手が何を言っているかほとんどわ

                                                                          カランメソッドの全ステージを修了した
                                                                        • TeX をテフというのは日本だけ説 - Qiita

                                                                          日本じゃテックスと言うと、コンピューターの先生から指をさされて笑われるが、実際のところテックスで問題なさそうと言う話 「テク」(クは発音あんまりしない)みたいな感じ? 以下のstackexchangeでは / ˈleɪtɛk / or / ˈleɪtɛx / or / ˈlɑːtɛx / or / ˈlɑːtɛk / とのこと。テ「フ」なんて無い。 What is the correct pronunciation of TeX and LaTeX? 公式でも ク っぽい How should I pronounce "TeX"? LaTeX発明者のランポートは特に発音を指定していないが、多くの人は「ラテック」と言うと明記 https://texfaq.org/FAQ-latexpronounce YouTubeで探してみる (US) YouTube - LaTeX Tutorial 始ま

                                                                            TeX をテフというのは日本だけ説 - Qiita
                                                                          • アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いはGoogle検索を上手に使って解決「Google Pronunciation」

                                                                            PCやスマホを使って、英語学習を時短にする便利なサービスやツールなどを紹介する連載。今回は、発音に特化したGoogle検索のやり方を紹介します。 アメリカ英語とイギリス英語の違いを比較できる 2つの主流な英語の方言をワンクリックで手軽に比較できる。英語はアクセントでリズムが取られるstress-timed languageなので、特に英米で単語のアクセントが異なる場合は注意する必要がある。 ごくごく平均的な発音を確認できる ネイティブの発音を真似るのは大事なことのひとつではあるが、個人の癖はどうしてもある。機械的な声に違和感をもつ人もいるかもしれないが、当たり障りの無い発音が確認できるのは利点のひとつ。 英語で会話をしようとすると重要になってくるのが発音だ。英語は日本語と発音の仕方が異なり、綴りと発音が異なるなど、日本語話者にとっては難関。特にLとRの使い分けなど、さまざまなポイントがある

                                                                              アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いはGoogle検索を上手に使って解決「Google Pronunciation」
                                                                            • 「さらに」って英語でなんて言う?「さらに」を表す英語フレーズ11選! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                                                              英語で「さらに」ということが出来ますか?パッと出てこないという人も多いのではないでしょうか。「さらに」というフレーズは、日常生活などカジュアルな場面でも、論文などフォーマルな場面でもよく使います。そこでこの記事では、「さらに」の英語表現をまとめてご紹介していきますね。この記事を読めば、どんな場面でも英語で「さらに」と言えるようになりますよ!ぜひ参考にしてください! 「さらに」を表す英語フレーズ|カジュアル編 まずはカジュアルな場面で使える「さらに」の英語フレーズから見て行きましょう! Also:さらに、また、それから alsoを文頭に付けると「さらに」「また」というニュアンスを出すことができます。口語で使われることが多いです。 Finish your homework by 6 o’clock. Also, don’t forget to lock the door when you le

                                                                                「さらに」って英語でなんて言う?「さらに」を表す英語フレーズ11選! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                                                              • アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いはGoogle検索を上手に使って解決「Google Pronunciation」 - 週刊アスキー

                                                                                アメリカ英語とイギリス英語の違いを比較できる 2つの主流な英語の方言をワンクリックで手軽に比較できる。英語はアクセントでリズムが取られるstress-timed languageなので、特に英米で単語のアクセントが異なる場合は注意する必要がある。 ごくごく平均的な発音を確認できる ネイティブの発音を真似るのは大事なことのひとつではあるが、個人の癖はどうしてもある。機械的な声に違和感をもつ人もいるかもしれないが、当たり障りの無い発音が確認できるのは利点のひとつ。 英語で会話をしようとすると重要になってくるのが発音だ。英語は日本語と発音の仕方が異なり、綴りと発音が異なるなど、日本語話者にとっては難関。特にLとRの使い分けなど、さまざまなポイントがある。 世界的に見れば英語の発音は千差万別で、代表的なところではアメリカ英語とイギリス英語も異なり、オーストラリア、インド、韓国といった発音が独自の国

                                                                                  アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いはGoogle検索を上手に使って解決「Google Pronunciation」 - 週刊アスキー
                                                                                • 中国の未識別民族(未识别民族)について|未識別民族の魅力と多様性 - 語学で活きる

                                                                                  photo by pixabay 先日私が書いた「私が出会ったアジアの少数民族」という以下のブログ記事で触れたように、中国には公式に56の民族が存在すると言われています。然しながら興味深いことに、この公式の数字を超える、さらなる多様性が中国には隠されているのをご存知でしょうか。 実は、数多くの「未識別民族」というのが存在しており、これらの民族は公式統計からはカウントされていないものの、それぞれ独自の文化や伝統、歴史を持って生活しています。一部の学者は、中国には200以上の異なる民族グループが存在すると推定しています。 このブログでは、その「未識別民族」の中でも特に注目すべき5つの民族に焦点を当て紹介していきます。公式には認知されていない彼らの存在を知って、中国の多様性をもう一度感じてみたいと思います。 della-asia.hatenablog.com 1. エイヌ族(艾努人 / Äynu

                                                                                    中国の未識別民族(未识别民族)について|未識別民族の魅力と多様性 - 語学で活きる
                                                                                  1