並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

webex ダウンロードの検索結果1 - 40 件 / 79件

  • 検索結果に表示される広告を悪用したマルウエアの拡散についてまとめてみた - piyolog

    2022年末以降、一部のマルウエアでGoogleの検索結果に表示される広告サービスを悪用し感染させる手口が増加しているとして、セキュリティベンダやFBIなどが注意を呼び掛けています。ここでは関連する情報をまとめます。 Googleの広告悪用し偽インストーラー配布サイトへ誘導 マルバタイジングの一種で、SEO(Search Engine Optimization)ポイズニング、またはSERP(Search Engine Results Page)ポイズニングとも呼ばれることがあり、攻撃者はなりすまし対象のソフトウエア配布先に似せたドメイン名を取得し、これを表示させる広告をGoogleから購入する。 ソフトウエアのインストールを考える利用者は検索サービスでソフトウエアの名前で検索を行うことが一般的だが、攻撃者が用意した広告が検索結果の一番上に表示されることがあり、利用者は誤ってそれをクリックし

      検索結果に表示される広告を悪用したマルウエアの拡散についてまとめてみた - piyolog
    • 2019-nCoVについてのメモとリンク

      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

      • レトロRPG風デザインのオンラインビデオ通話スペース『 Gather.Town 』で”出社して仕事&気軽に雑談”を楽しく仮想体験! | DevelopersIO

        レトロRPG風デザインのオンラインビデオ通話スペース『 Gather.Town 』で”出社して仕事&気軽に雑談”を楽しく仮想体験! 弊社クラスメソッドは以前からリモートワーク(テレワーク)は全社的に利用出来る体制にあり、2020年初頭以降のコロナ禍を経て(ほぼ)フルリモート体制にシフトした際もそこまで大きな混乱は無く、各種SaaSサービスを活用して比較的円滑に日々の業務をこなしてこれているように思います。 とはいえ、それでもやはり実際にオフィスに出社して仕事をする、また顔を合わせて会話をする(仕事の話でも、雑談でも)というのは良いものですね。特に後者の『会話』の部分についてはリモート体制に移行することで"あそび"の部分がごっそり失われてしまった...というのが大きな変化になったと感じる方は多いのでは無いでしょうか。昨今の状況にあっては、実際に顔を合わせるのは勿論のこと、顔を合わせるために移

          レトロRPG風デザインのオンラインビデオ通話スペース『 Gather.Town 』で”出社して仕事&気軽に雑談”を楽しく仮想体験! | DevelopersIO
        • なぜZoomはSkypeに勝てたのか?ーームーブメントを作り出した3つの初期戦略 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

          Image Credit:Zoom 4月2日「Zoom」の3月のデイリーユーザー数が発表されました。3か月前の12月に達成していた1,000万から2億ユーザーへと急成長を遂げていると報じられています。一方、Microsoftの「Skype」も先月比70%増の4,000万ユーザーまで成長を示しています。 いずれも膨大なユーザー数とはいえ、ここにきてZoomが圧倒的な存在感を示し始めました。なぜZoomがSkypeより多くユーザー数を集められているのでしょうか。結果論として「高いスイッチコスト」が挙げられます。 Web会議サービスとしてのZoomは、得意先や社内で会議ツールとして一度導入され、利用がデフォルト化してしまうと抜け出すことが比較的難しいサービスです。なかでも社外の人との会議ツールとしてZoomの利用を勧められた場合、断ることは難しいでしょう。 ユーザー情報登録が必要なSkypeを利

            なぜZoomはSkypeに勝てたのか?ーームーブメントを作り出した3つの初期戦略 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
          • 文系学部教員向け、オンライン講義の手引き(弊学のケース) - ronbun yomu

            学部の教員に共有する用に手引きを作ったので、適当にマスキングして公開。現物にはリンクやスクリーンショットがぺたぺた貼ってあります。便利だなと思ったら勝手にご自身の環境に書き換えて再配布して頂いて結構です。 弊社(地方の国立大)の環境は以下の通り。 独自のLMS(履修登録用システムとmoodle)があり、 Office 365を契約している というわけで、Microsoft Teamsでの運用をすることをメインに置き、その導入を一緒に済ませられるよう、Teams内にWikiを開設し、そこに以下の文書を置きました。 目次 はじめに 同時双方向型 オンデマンド型 教科書・印刷教材の配布 双方向性の担保 リンク集 考えなければいけないこと 参考 はじめに …(前置き) 以下、遠隔授業の方針作りの参考になればと思い、本文書を作成しました。 遠隔授業には大きく分けて以下の1,2のタイプがあり(詳しくは

              文系学部教員向け、オンライン講義の手引き(弊学のケース) - ronbun yomu
            • 大学生活に必要な情報システムの準備について(新入生向け)

              ご挨拶 新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます. 東京大学では教育におけるデジタル技術の活用を進めており,電子的な資料配布や課題提出をはじめ,場合によってはオンライン授業など,さまざまな場面で情報システムを利用することになります.そこで皆さんには,スムーズに授業に参加できるよう,必要な情報システムの準備をしておくようお願いしたいと思います.持ち運びのできるノートパソコンを用意し,アカウントや各種ツールの初期設定をしておいてください. 近年は,社会情勢の悪化もあり,情報セキュリティ環境が非常に厳しくなっています.大学では,先端的な研究に関する情報などの重要な情報をたくさん有しており,セキュリティの確保は大きな課題です.私たち大学側でも必要な取り組みを行っていますが,皆さんがこれから使うことになる大学のアカウントは大学の情報にアクセスする入口の一つになりますので,それを守るために皆さんにも

                大学生活に必要な情報システムの準備について(新入生向け)
              • ChatGPTだけではない、仕事の効率をアップさせるAIツール10選

                Sarah Jackson,Aaron Mok [原文] (翻訳:長谷 睦/ガリレオ、編集:井上俊彦) May. 22, 2023, 10:30 AM ハウツー 26,272 メールの文章の提案から、スライドショーの自動作成まで、多彩なオフィスワークを瞬時にこなすAIツールは、仕事の効率アップに役立つ頼もしい相棒だ。 Guillaume/Getty Images ChatGPTは大いに話題を呼んでいるが、仕事の効率化を助けてくれる人工知能(AI)ツールはそれだけではない。 生産性を上げるのに役立つAIベースのアプリやブラウザ拡張機能は、他にも数多く存在する。 スライドショーの自動作成からメールの文面の提案まで、あらゆる業務に役立つ10のツールを紹介しよう。 1. 「Tome」プレゼン用のスライド作成アプリ 仕事でPowerPointファイルをよく作成する人なら、このTomeというアプリで、

                  ChatGPTだけではない、仕事の効率をアップさせるAIツール10選
                • 国会議員と霞が関職員のミーティングに「Zoom」を導入 Web会議を本格化

                  内閣官房IT総合戦略室が25日に全省庁に出した通知では、情報の機密性に留意した上で、国会議員からの要望があれば、各省庁のセキュリティポリシーに基づきZoomなどのWeb会議ツールを使い、議員レクを行えるとしている。 国会では、議員が質問する内容を事前に各省庁などに通告した上で、省庁の職員とミーティングを重ねながら質問事項をまとめる慣習がある。議員と職員とのミーティングは、これまで対面を基本としていたことから職員が議員会館などに足を運ぶ必要があった。 しかし、コロナ禍での感染防止や職員の移動の負担などを考慮し、Zoomの利用条件について検討が進められていた。 内閣官房IT総合戦略室は「これまでも一部の議員とオンラインでのレクは行っていたし、Zoom自体の使用を禁止していたわけではない」としつつ、「通知を出したことでオンラインでのレクの頻度は高まるだろう」としている。 ただ「省庁によっては省内

                    国会議員と霞が関職員のミーティングに「Zoom」を導入 Web会議を本格化
                  • 【2024年版】Web会議システム おすすめ12選を徹底比較!テレワークで大活躍

                    Web会議が注目される理由 Web会議が注目されるようになった背景には、インターネット環境とデバイスの普及があります。インターネットが使われ始めた頃は従量課金制であり、膨大な通信費がかかっていました。しかし、インターネット環境が当たり前のものとなるにつれて使い放題で定額の料金体系が一般的になり、音声や動画などによる通信が気軽に行えるようになりました。スマートフォンやタブレットといったデバイスの普及も、Web会議が注目されるようになった大きな要因です。 社員のほとんどが日常生活でスマートフォンやタブレットなどを使用しており、使い慣れています。まったく新しい機械を導入するのであれば使い方を覚えるまでに時間がかかりますが、使い慣れているデバイスを利用できるのならばすぐに使いこなすことができます。 また、働き方改革などによって「テレワーク」が推進されていることも、Web会議が注目される理由のひとつ

                      【2024年版】Web会議システム おすすめ12選を徹底比較!テレワークで大活躍
                    • Slack のアップデートと変更

                      アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携アカウント,接続,接続する,メッセージをコピーする,作成,カスタマイズ,カスタマイズする,カスタム S

                        Slack のアップデートと変更
                      • GoPro をウェブカメラとして使用する方法

                        現在、ビデオ会議へのニーズは高まっており、その目的も多岐にわたります。HERO9 Black はフロントディスプレイを搭載した高精細ウェブカメラとしても利用できるため、家庭教師や美術教師、シェフやシェフ志望者、そしてフィットネスインストラクターといった皆さんも、簡単に広角映像を撮影・共有して、自分の技能を視聴者に分かりやすく伝えることができます。 また、高性能ウェブカメラとしても優れており、従来のウェブカメラよりも美しい映像で自分自身と周辺の様子を撮影することが可能です。 現在、GoPro のウェブカメラモードは以下の機種でサポートされています。 HERO9 Black HERO8 Black HERO7 Black HERO6 Black HERO5 Black HERO4 Black HERO9 Black および HERO8 Black の場合、必要なものは、最新のカメラファームウェ

                        • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                          リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                          • 音質よいけどとっつきにくい?Cisco Webexを使ったオンライン飲み会マニュアル(私的簡易版)作ってみました - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                            おはようございます。 既に がっちゃん (id:gu-gu-life) が記事にしてくれましたが、先日またまたブロガーさんとオンライン飲み会開催させていただきました♫ www.gu-gu-life.com がっちゃん仕事はやっ! イラストめっちゃ嬉しい!うふふ(*´艸`*) しかししかし、がっちゃんの記事を拝見しまして、「しまった~Webex周り、事前のダンドリが足りんかったー!」と反省。まさに後のまつり。。 という訳で、急いでマニュアル作ってみました。もう終わっとるやないか!なのですが、何かしら今後の参考になればと思います。 (飲み会の模様はまた別途( ̄ー ̄)ニヤリ ひひひ 我が家のメンバー紹介 Webexとはなんぞや Webexのいいところ Webexのデメリット 本記事の前提 Webexオンライン飲み会開催マニュアル(幹事) 事前準備(幹事) 1. インストール 2. アカウント作成

                              音質よいけどとっつきにくい?Cisco Webexを使ったオンライン飲み会マニュアル(私的簡易版)作ってみました - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                            • 【追記あり】君もクラメソオフィス(仮想)からオンライン会議に参加できるぞ!Lens StudioでオリジナルのLensを作成する方法 | DevelopersIO

                              こんにちは。データアナリティクス事業本部プロダクト営業部プリセールススペシャリストの兼本です。 最近はオンラインミーティングばかりの毎日ですが、お客様とのミーティングの際に自宅の生活空間が背景になるのは嫌だなぁと思うことはありませんか? Zoomでオンラインミーティングが開催されていればバーチャル背景という便利機能を使うことができますが、必ずしもZoomが使えるとは限りません。 ところが、2020年4月時点ではGoogle MeetやWebEXにはバーチャル背景と同等の機能は提供されておらず、悔しい思いをした方もいらっしゃるのではないでしょうか。 でも、あきらめないでください! Lens Studioを使用してSnap Camera用のレンズを自作すれば、その夢を叶えることができるんです! Snap Cameraとは Lens Studioについて紹介する前に、Snap Cameraについ

                                【追記あり】君もクラメソオフィス(仮想)からオンライン会議に参加できるぞ!Lens StudioでオリジナルのLensを作成する方法 | DevelopersIO
                              • Zoom:セキュリティとプライバシーの10のヒント

                                世界各地でソーシャルディスタンス(他者との距離を取ること)や自己隔離の動きが進む中、連絡を取り合うための手段が求められるようになりました。使いやすいとの評判で価格も手頃なZoomは、あっという間に多くの利用者を獲得しましたが、一方でセキュリティ面において不足の部分が見えてきました。 利用者が増えたことで、Zoomの不具合が次々と明らかになりました。提供元の企業は、急増する負荷にシームレスに対応しつつ、セキュリティリサーチャーの指摘にも迅速に反応しています。しかし、どのようなサービスでもそうですが、コードをアップデートすれば問題がすべて解決するわけではなく、しっかり覚えておいた方がよい問題もあります。この記事では、Zoomを使用するときのセキュリティとプライバシーのヒントを10項目にわたって説明します。 1. 常識を働かせる Zoomのアカウントは、その他Webサービスのアカウントと変わりま

                                  Zoom:セキュリティとプライバシーの10のヒント
                                • ウェビナーツール徹底比較15選!Zoomだけではない?ライブ配信によるナーチャリング戦術

                                  アメリカでは主流なマーケティング戦略のひとつであるウェビナー。 コロナ禍でメジャーになったウェビナーツールの一つがZoomです。 Webを使ったセミナー(ウェビナー)では、参加者は気軽に視聴することができ、運営側はコストをかけずに開催することができるというメリットがあります。 今回は、新しいマーケティング戦略として日本でも浸透しつつあるウェビナーについて解説し、17のウェビナーツールをご紹介させていただきます。 ▶︎▶︎ウェビナー後の成功を掴む!インサイドセールス立ち上げのポイントはこちら! ウェビナーとは? 「ウェビナー」とはウェブ(Web)セミナー(Seminar)を掛け合わせた造語です。 その名の通り、インターネットを活用し、動画などを利用してセミナーを配信するセミナー形態を意味します。 ウェビナーは、セミナー配信時間にリスナーが参加してリアルタイムで開催されているウェビナーを視聴で

                                    ウェビナーツール徹底比較15選!Zoomだけではない?ライブ配信によるナーチャリング戦術
                                  • 製品レビュー投稿で最大22000円相当の謝礼がもらえる期間限定キャンペーン実施中

                                    この記事は、そんな方に向けて書いてみました。 IT製品の比較サイト「ITトレンド」では、IT製品のレビュー投稿で最大22000円相当の謝礼がもらえる期間限定キャンペーンを実施しています。 謝礼をもらう方法は、ポイントサイト「モッピー」のサイト内にある「ITトレンド」の広告を経由してレビュー投稿をすると、モッピーからポイントがもらえます。 ITトレンドのレビュー対象製品の場合、1つの製品につき1回レビューすることができ、最大10個の対象製品についてレビューを投稿できます。 今回は、ITトレンドの概要と最大22000円相当がもらえる期間限定キャンペーンについて解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 ITトレンドのレビュー投稿でモッピーポイントを獲得 ITトレンドへのレビュー投稿をする際、ポイントサイト「モッピー」のサイト内に掲載されている広告を経由してから投稿することで、モッ

                                      製品レビュー投稿で最大22000円相当の謝礼がもらえる期間限定キャンペーン実施中
                                    • なぜZoomはSkypeに勝てたのか? — ムーブメントを作り出した3つの初期戦略|Takashi Fuke / 福家 隆|note

                                      こんにちは、福家隆(@takashifuke)です。 4月2日、「Zoom」の3月のデイリーユーザー数が発表されました。3か月前の12月に達成していた1,000万から2億ユーザーへと急成長を遂げていると報じられています。一方、Microsoftの「Skype」も先月比70%増の4,000万ユーザーまで成長を示しています。 いずれも膨大なユーザー数とはいえ、ここにきてZoomが圧倒的な存在感を表し始めました。なぜZoomがSkypeより多くユーザー数を集められているのでしょうか。結果論として「スイッチコスト」が挙げられます。 Web会議サービスとしてのZoomは、得意先や社内で会議ツールとして一度導入され、利用がデフォルト化してしまうと抜け出すことが比較的難しいと言えます。なかでも社外の人との会議ツールとしてZoomの利用を勧められた場合、断ることは難しいでしょう。 ユーザー情報登録が必要な

                                        なぜZoomはSkypeに勝てたのか? — ムーブメントを作り出した3つの初期戦略|Takashi Fuke / 福家 隆|note
                                      • サイトリニューアルの事前調査:全ページリスト作成方法 - 株式会社ぺいじず

                                        サイトリニューアルのときに重要なのは「事前調査」です。 簡単に言うと、「全ページ確認」します。 モレ・ムダなく全ページ確認するにはリストが不可欠です。 今回は「全ページリストの作成方法」をご紹介いたします。 全ページリストの作成方法 【1】Website Explorer でデータを取得・Excel に出力する Website Explorerは、インターネット上で公開されているサイトの情報を取得して階層表示するアプリケーションです。外部リンクやリンクエラーの一覧も出力できます。 Website Explorer (ウェブサイト・エクスプローラ)の詳細情報 : Vector ソフトを探す! ※作者の梅ちゃん堂さんによる開発は終了しており、公式サイトは消滅しています。アプリケーションの使用は自己責任でお願いします。 ※リンク追跡でサイト情報を取得するため、リンクで辿ることのできない孤立ページ

                                          サイトリニューアルの事前調査:全ページリスト作成方法 - 株式会社ぺいじず
                                        • Zoomだけじゃない!無料で使えて機能も十分なCiscoのWeb会議ツール「Webex meeting」の使い方|@DIME アットダイム

                                          Zoomと並び、ビジネスシーンで利用されることが多いCiscoのWEB会議サービス「Webex meeting」。WEBミーティングに必要な十分な機能が備わっていることに加え、無料で利用できることから、実際にテレワークで活用している人も多い。 本記事では、まだWebex meetingに慣れていない方のために基本的な使い方を解説する。在宅勤務が拡大している今、Zoomと併せて使い方をマスターしておこう。 パソコンでWebexを使う はじめに、パソコンからWebex meetingの会議に参加する方法を紹介する。ゲストとして参加する場合と、自分が主催者となる場合で手順が異なるため、それぞれの方法をチェックしておこう。 ゲストとして参加するケース 他に主催者がいて、自分がゲストとしてWEB会議に参加する場合には、Webexでアカウントを作成する必要はない。主催者から送られてくる「Cisco W

                                            Zoomだけじゃない!無料で使えて機能も十分なCiscoのWeb会議ツール「Webex meeting」の使い方|@DIME アットダイム
                                          • 【オンライン帰省】機械に不慣れな両親とのLINEテレビ電話はちょっと工夫が必要! - gu-gu-life

                                            6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 春休みには実家に、ゴールデンウィークには義実家に帰省するのがわが家の例年の楽しみでした。 しかし帰省をすれば高齢の両親だけでなく、もっと高齢の祖父母にまでうつしかねない。 そこで巷で話題になっているオンライン帰省を私もやってみました。 人のことはもちろん言えませんが、オンラインツールに不慣れな両親とのオンライン帰省。色々配慮することがありました。 \ちらっとNHKウィークエンドにご紹介いただきました/ www.gu-gu-life.com オンライン帰省の様子 オンラインオフ会で工夫したこと 使い慣れなれたオンラインツールを使うこと オンラインツールに不慣れな両親へ事前に練習電話 タブレットを使って少しでも大きめに 日程と何をするかをしっかり確認 オンライン帰省で感じたこと オンライン帰省の様子 わ

                                              【オンライン帰省】機械に不慣れな両親とのLINEテレビ電話はちょっと工夫が必要! - gu-gu-life
                                            • コロナ特需でダウンロード数25万増。「Zoom」のCEOが決めたこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                              緊急事態ではすばやい反応が要求される。とくにコロナ危機さなかの今、感染者数や身を守る方法についてすばやく情報をキャッチしながら、なるべく日常生活に近い日々を過ごす必要に迫られると、実は思ったよりテクノロジーが充実していることに気づかされる。 私たちはこうして、家にこもりながらも、外の世界とつながることのできるデジタルな素材を試しつつ日々の活動を続けているのだから。 そのなかでも重要な役割を果たすことになったのは、オンラインでのビデオカンファレンスのプラットフォーム「Zoom」だ。 「Zoom」誕生の物語 2014年に登場したアプリ、「Google Classroom」と同じように、「Zoom」の登場自体は数年前だが、世界的知名度を獲得したのは最近だ。 モバイルインテリジェンス企業アップトミア(Apptomia)によると、3月11日時点で世界で34万3千人がこのアプリをダウンロードし、アメリ

                                                コロナ特需でダウンロード数25万増。「Zoom」のCEOが決めたこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                              • Cisco Webexによるビデオ会議の基本的な使い方とTIPS

                                                現在では、人との接触を避けるためビデオ会議を使った打ち合わせに切り替えている企業が多いが、ゲスト参加の場合は相手の環境に合わせて、さまざまなビデオ会議のサービスを使い分けなくてはならいのが悩ましいところだ。 ZoomやSlackの使い方はすでに紹介しているが、今回はシスコシステムズの「Webex」の基本的な使い方を紹介する。 操作は、シスコシステムズ コラボレーションアーキテクチャ事業 担当部長 大野秀記氏に、Webexを使ってレクチャーしてもらった。 無料も含め4つのプラン Webexには、Starter、Plus、Business、無料の4つのプランが用意されている。無料は個人向け、Starterは小規模チーム向け、Plusは中規模チーム、Businessは大規模なチームおよび企業向けで、価格や機能は以下の表の通りだ(4月12日現在)。なお、表の価格は、年間プランの際の1カ月あたりの料

                                                  Cisco Webexによるビデオ会議の基本的な使い方とTIPS
                                                • TeamsやZoomなどの会議をまるごと記録、テキスト化も--リコー、「torunoβ版」をテスト販売

                                                  リコーは2月2日、ビジネスパーソンを中心とした個人ユーザー向けに、オンライン会議の情報(テキスト・音声・画面キャプチャ)をまるごと記録し、可視化できるクラウドサービス「toruno(トルノ)β版」のテスト販売を開始したと発表した。 同社では、2020年10月から利用者限定で「torunoβ版」の無償モニター版を提供し、検証を重ねてきたという。今回、ユーザーから一定の評価が得られたため、3時間まで会議を記録できる無料プランと、時間制限なく利用できる有料プランを用意し、テスト販売を開始する。 有料プランは、月額1500円。10時間分の会議が記録でき、10時間を超えた場合は2円/分の従量制。決済方法はクレジットカードのみだ。 torunoβ版は、Windows上で動作する記録用のアプリケーションと、記録した会議を管理・閲覧するためのWebアプリケーションで構成。記録用のアプリケーションは、PC上

                                                    TeamsやZoomなどの会議をまるごと記録、テキスト化も--リコー、「torunoβ版」をテスト販売
                                                  • 「Microsoft Teams」にライブ文字起こし機能

                                                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは、「Microsoft Teams」で人工知能(AI)を活用したライブトランスクリプト(ライブ文字起こし)機能をロールアウトしている。英語(米国)で利用可能になっている。「Zoom」は既に、最近のアップデートで類似のクローズドキャプション(字幕)機能を提供している。 ビデオ会議市場では、ライブトランスクリプト機能をめぐって激しい争いが続いている。Cisco Systemsは2020年12月に「Cisco Webex」でのクローズドキャプションサービス提供を発表しており、Zoom Video Communicationsは2021年2月にライブキャプション機能を無料アカウントでも(限定的なかたちで)利用可能にした。Go

                                                      「Microsoft Teams」にライブ文字起こし機能
                                                    • 鎌田浩毅のホームページ

                                                      新版 鎌 田 浩 毅 のホームページ Hiroki KAMATA’s  Home Page 2024年4月21日更新 2021年4月1日より京都大学名誉教授・京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授に、 また2023年10月1日より京都大学経営管理大学院客員教授(レジリエンス経営科学研究寄附講座)および龍谷大学客員教授になりました。 メールアドレスが下記に変わりました kamata.hiroki.p01 [半角でアット] kyoto-u.jp 講演会・出演依頼・執筆依頼・監修依頼・対談依頼・技術指導・シンポジウム・取材とロケのお申し込みも、上記の電子メールへお願い致します。 [リモート講演会・オンライン授業・オンライン座談会もお引き受けします。 ZoomやWebexや電話会議サービスなど、全て対応できます。 このホームページの末尾に、主要な著書へのリンクがあります。] (講演会テーマのご参

                                                      • オンライン講義に使うソフトのサイト

                                                        2020年4月17日(金) 18日に少し改訂しました。 19日に少し改訂しました。● 22日に少し改訂しました。● 25日に2サイト追加しました。● オンライン講義に使うソフトのサイト(試験版) 試験版とします。ご意見をいただきまして、もう少し整ったものにできましたら、今は、ひつじ書房の房主(松本功)の日誌のページにおいていますが、別の階層に置くことにします。 大学が封鎖され入構することができなかったり、対面授業ができなくて、リモートで授業をやることを求められている大学の教員の方のために、オンラインで講義やゼミを行う際に必要な知識や情報が掲載されているサイトを新入社員の長野さんに手伝ってもらって集めてみました。重々ご存じの情報が多いと思いますが、参考になればと思いましてリストにしました。紹介の内容が間違っているとか、分かりにくいとか、有益なサイトがあるよなどがありましたら、教えて下さいまし

                                                        • 秋葉原BCLクラブ:BCLの「いま」を楽しくします。

                                                          秋葉原BCLクラブからのお知らせ オンラインミーティング「エア秋葉原」開催要項 「Cisco Webex Meetings」のサービスを利用したBCLのオンライン・ミーティングを開催します。 名 称: エア秋葉原 日 時: 2024年5月18日 (土) 20:00~22:00 2時間 プログラム:自己紹介と近況報告、ミーティングテーマディスカッション、情報発表など。 22:00以降もお時間のございます方はフリートークでお楽しみいただけます。 PCやスマホで日本全国、全世界から秋葉原ミーティングにご参加いただけます。そしてパワーポイントやエクセルでのプレゼン資料や画像、音声、動画などを参加者全員で共有することができます。みなさんのBCL活動のご発表にご活用いただければ幸いです。参加費は無料です。 初めての方も歓迎、初級者大歓迎、どなたでもご参加いただけます。(秋葉原BCLクラブ非会員の方も参

                                                          • ただのビデオ会議システムにあらず、Zoom日本法人トップが語る「Zoomの正体」

                                                            ただのビデオ会議システムにあらず、Zoom日本法人トップが語る「Zoomの正体」:Weekly Memo(1/2 ページ) コロナ禍による在宅勤務の急増で一気に普及したビデオ会議システム「Zoom」。ただ、運営会社の日本法人トップによると、その機能はビデオ会議にとどまらないようだ。果たして、その正体とは――。 Zoomの開発者兼創業者はCisco Webex開発の中心人物 ビデオ会議システム「Zoom」を提供する米Zoom Video Communications(以下、ZVC)といえば、今注目されている急成長中のITベンダーの一つだろう。Zoomは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策としてテレワークによる在宅勤務が急増したのに伴って、一気に普及した。 なぜ、Zoomはユーザー数を急激に伸ばせたのか。今後のポテンシャルはどうか。直近の事業の状況はどうなっているのか。こうした疑

                                                              ただのビデオ会議システムにあらず、Zoom日本法人トップが語る「Zoomの正体」
                                                            • 画像認識とは?AIを使った仕組みと最新の活用事例

                                                              近年は、さまざまな分野でAI・人工知能が積極的に導入され始めています。その中には「AIを用いなければ実現できない技術」も多く、もはや私たちにとってAIは欠かせない存在と言っても過言ではありません。 そんな中、AIを活用したサービスとして「画像認識」に注目が集まっているのをご存知でしょうか。今回は、この「画像認識」の仕組みについて詳しく解説していくとともに、活用事例もご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 画像認識のサービス比較と企業一覧 画像認識とは? 「画像認識(Image Recognition)」とは、画像に映る人やモノを認識する技術です。「画像に何が写っているのか」を解析します。画像認識はパターン認識の一種で、近年は深層学習(ディープラーニング)という手法によってさらに精度が向上してきており、多様な分野での導入が進んでいます。 人間の場合であれば、過去の経験をもとに「

                                                                画像認識とは?AIを使った仕組みと最新の活用事例
                                                              • Azure に展開した仮想マシンで Teams を利用して OBS でライブ配信できるようにしてみました

                                                                @ikkou です。専門は XR ですが時々ライブ配信エンジニアをやっています。 このエントリは、個人的にめちゃくちゃアツかった 『まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。』 を読んだけれど、クラウド? なにそれ? おいしいの? というクラウド初心者の配信者向け解説記事です。 クラウドであれば Azure に限らず AWS や GCP という選択肢もありますし、ミーティングツールも Team に限らず Zoom や Webex などが挙げられますが、今回は Microsoft Azure × Microsoft Teams という構成で解説します。 ちなみに少なからず費用が発生します。 下準備 Azure アカウントの作成 前述の通り Windows を展開するクラウドとして Microsoft Azure を使用します

                                                                  Azure に展開した仮想マシンで Teams を利用して OBS でライブ配信できるようにしてみました
                                                                • オンラインコミュニケーションにおけるビデオONとビデオOFFの影響を検証

                                                                  オンラインコミュニケーションにおけるビデオONとビデオOFFの影響を検証      ― ビデオOFF会議は合意まで時間がかかり、意思決定の質も低下することが明らかに ― 一般社団法人オンラインコミュニケーション協会(東京都千代田区、代表理事:初谷 純)は 宍戸拓人(武蔵野大学 経営学部 経営学科 准教授)と共同で、 オンライン上のコミュニケーションにおけるビデオOFF(顔が映らない状態)が、 意見対立や、合意形成にかかる時間、および意思決定の質に影響を与えることを明らかにしました。 ■実験背景 新型コロナウイルス(COVID19)の影響により、ビジネスや教育現場等のさまざまなシーンにおいて、 オンライン上(Zoom、MicrosoftTeams、CiscoWebexなどを使った)のコミュニケーションが増えてきています。 しかしビジネス現場においては、プライバシー保護やセキュリティ、通信負荷

                                                                    オンラインコミュニケーションにおけるビデオONとビデオOFFの影響を検証      
                                                                  • Zoom、ビデオ会議用の機器を月額で提供するサービスを開始

                                                                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Zoom Video Communicationsは米国時間7月7日、ビデオ会議ハードウェアメーカー4社と提携し、Zoomのソフトウェアを導入済みのハードウェアを月額料金のみでサービスとして利用できる、「Zoom Hardware as a Service(HaaS)」の提供を米国で開始した。この製品は、企業がより手軽に「Zoom Rooms」や「Zoom Phone」を利用できるようにすることを目指している。 ハードウェアを提供するのは、DTEN、Neat、Poly、Yealinkの4社だ。利用者側が負担するのは定額の月額料金だけで、料金はハードウェアの機種やZoomから受けるサポートの種類によって変わる。NeatとDTENには、以前

                                                                      Zoom、ビデオ会議用の機器を月額で提供するサービスを開始
                                                                    • Zoomとの違いは?アプリのほうが便利?人気急上昇のWeb会議ツール「Webex」を使いこなす3つのヒント|@DIME アットダイム

                                                                      TOP ビジネスビジネスニュース Zoomとの違いは?アプリのほうが便利?人気急上昇のWeb会議ツール「Webex」を使いこなす3つのヒント 主にビジネスシーンで使用されることの多い「Webex」。他のweb会議ツールとはどう違うのか、アプリの使い勝手はどうなのか、Webex meetingの使い方まで一気に紹介しよう。 ビジネスに特化した便利機能とは? 徹底比較!Web会議ツール「Webex」と「Zoom」使いやすいのはどっち? SkypeやMicrosoft Teamsなど、数あるビデオ会議ツールの中から最適なものを選ぶのは意外と難しい。特に、ビジネスシーンでの利用では、使い勝手や接続の安定性に加え、セキュリティ面も考慮しなくてはならない。 本記事では、特にビジネスシーンで利用されることの多いCiscoの「Webex」と「Zoom」、2つのツールの特徴を比較してみた。それぞれのメリット

                                                                        Zoomとの違いは?アプリのほうが便利?人気急上昇のWeb会議ツール「Webex」を使いこなす3つのヒント|@DIME アットダイム
                                                                      • [研究室運営] 研究室を支えるWebサービス(with 新型コロナウィルス)とオンラインでの研究室運営の難しさ|Satoshi Nakamura

                                                                        あれから随分と世の中が変わってしまいました。新型コロナウィルスにより研究室にみんなが集まって活動することができなくなったため、時間同期でオンライン空間に集まって活動スタイルへと変化し、情報共有の重要性が特に増していると言えます。また、新型コロナウィルスとともにある時代において重要なのが、対面でできていたゼミや研究室内での活動を、如何にしてオンラインで成り立たせるかという話になります。 ということで、当時使っていなかったサービスを色々と使うようになったので、以前書いていた内容をアップデートしつつ、新しく導入したサービスについて書いてみます。 改めてですが、研究室運営において重視しているのは学生さんの成長と研究活動であり、そのために知識や成果、各種情報の蓄積と共有、コミュニケーション(指導、各種依頼など)、情報発信が重要となっています。なお、参考情報として運用にかかるコストも併記してますが、た

                                                                          [研究室運営] 研究室を支えるWebサービス(with 新型コロナウィルス)とオンラインでの研究室運営の難しさ|Satoshi Nakamura
                                                                        • 【速報!】Zoomに替わるか?Skypeの無料会議サービス「Meet Now」とは?

                                                                          情報管理LOGの@yoshinonです。 コロナウィルスの関係でZoomが、この数ヶ月で著しく知名度が上がり、ユーザー数が20倍にも膨れ上がりました。まさにZoomにとって追い風か?と思われた矢先に、セキュリティ問題が噴出し、この数日で使用を巡る議論に発展しています。 そこで、急遽Microsoft傘下のSkypeから助け船的サービスである「Meet Now」がリリースされました。今回は、その「Meet Now」とは、どんなサービスであるのかや、使い勝手などについて書いていきます。 上でも書きましたが、この数ヶ月で一気にZoomの知名度上がりましたよね。1年前ぐらいから比較すると信じられない状況です。私自身は、1年以上前から使用していたので、やっとみんなこの便利さに気づいてくれたか!と喜んでいました。 何しろ参加者が、いちいちアカウントを作成しなくても、サクッと会議に参加できる気軽さを体験

                                                                            【速報!】Zoomに替わるか?Skypeの無料会議サービス「Meet Now」とは?
                                                                          • 「Microsoft Teams」でノイズ抑制機能が利用可能に

                                                                            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 新型コロナウイルス感染症の世界的流行(パンデミック)下でのビデオ会議では、子供の叫び声や犬の鳴き声などが聞こえてくるのは、よくあることだ。 大手テクノロジー企業各社は、人工知能(AI)を使用してそれらの避けられないバックグラウンドノイズを遮断することで、そうした在宅勤務の現実に対処しようと試みている。 「Microsoft Teams」のビデオ会議で、AIを利用したノイズ抑制機能がついに利用可能になった。この機能は、最初の発表から既にかなりの時間が経過している。Microsoftは3月、このテクノロジーを発表し、ポテトチップスの袋を開ける音を抑制するデモを披露した。デモでは、ポテトチップスを食べるときの音が完全に抑制されていたが、話者の

                                                                              「Microsoft Teams」でノイズ抑制機能が利用可能に
                                                                            • サイトを丸裸に!? Website Explorerの使い方とダウンロード | 毎日サイトをシコシコ作ってます

                                                                              Website Explorer とは?URLを入力すると、そのサイトの階層構造やファイル構成をエクスプローラー風に表示するフリーソフトです。 サイトの更新頻度、外部リンク、リダイレクト、リンクエラーなども調べることができます。 これらの検索結果はテキスト形式やエクセルで利用可能な、CSV形式での保存が可能です。 サイトマップの作成やPING送信など、SEOに役立つ機能も備えています。 サイト内で使用されている画像の抽出や、テキストも検索できます。 サイトの一括ダウンローダーとしても使えます。 どこで手に入るの?窓の社かVectorからダウンロードできます。 窓の杜 からダウンロード Vector からダウンロード ダウンロードしたWEBEX_final.zipを解凍すると以下のファイルがあります。 WEBEX.exeをダブルクリックします。 こちらがWebsite Explorerを立ち

                                                                              • RustでUEFIアプリケーションを書く 2020 Edition - 重力に縋るな

                                                                                RustでUEFIアプリケーションを書く 2020 Edition みなさんこんにちは.sksatです. 最近はVRで生活したり,オタクでク ソ ド メ イ ンを取ってゲラゲラしたりしています. ちなみに映画化しました*1.よろしくお願いします. youtu.be さて,これは自作OS Advent Calendar 2020の21日目の記事なわけですが, Advent Calendarに登録していたことを完全に忘れていて,Twitterで教えてもらいました.オイオイ. 今日中に公開したら許してほしい*2.今は13:50(JST)です. 自作OS Advent Calendar 2020 - Adventarhttps://t.co/CXcvMUbUN3— 市川 真一 (@tenpoku1000) December 21, 2020 adventar.org ということでなんも準備してない

                                                                                  RustでUEFIアプリケーションを書く 2020 Edition - 重力に縋るな
                                                                                • Jitsi Meet〜OSSのWeb会議システム〜 | OSSのデージーネット

                                                                                  近年、テレワークやリモートワークの急速な普及により、インターネットを通して音声や映像のやり取り、画面共有を行うことができる「Web会議システム」は、ビジネスに欠かせないツールの1つです。現在、ZoomなどのソフトウェアやSaaS型のWeb会議システムがよく利用されていますが、個人情報などを扱う場面では情報漏えいのリスクも気になります。こうした場合、自組織内に専用のWeb会議システムを運用することができれば、安心してWeb会議を利用することが可能です。ここでは、オンプレミス環境に構築可能で、ライセンスフリーで利用できるOSSのWeb会議システム「Jitsi」について紹介します。 + 目次 Jitsiとは Web会議ツールJitsiの画面構成 Jitsiのメリット OSSだからライセンス無料、使用料も無料 オンプレミスやクラウド上の専用システムとして構築できる Webブラウザだけで利用できる

                                                                                    Jitsi Meet〜OSSのWeb会議システム〜 | OSSのデージーネット