並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

アテネの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • ヘルメス神像の頭部発掘、紀元前3〜4世紀後半のものか アテネ

    ギリシャ・アテネで発掘された、ギリシャ神話の神ヘルメス像の頭部。ギリシャ文化省提供(2020年11月15日提供)。(c)AFP PHOTO / GREEK CULTURE MINISTRY 【11月16日 AFP】ギリシャ神話の神、ヘルメス(Hermes)とされる古代の彫像の頭部が13日、ギリシャの首都アテネ中心地の下水処理場の掘削工事中に見つかった。ギリシャ文化省が15日に明らかにした。 大理石でできた彫像の頭部が発見されたのは、人通りの多いエオルー(Aiolou)通りのわずか1.3メートル下の地中。文化省は、「紀元前4世紀後半、もしくは紀元前3世紀初頭の原物」で、保存状態は良好だとし、「壮年期の神(ヘルメス)が表現されており、ヘルメス柱像の一部と考えて間違いない」と続けている。 ヘルメス柱像は、ヘルメスの頭像や胸像を角柱の台座に設置したもので、道の標識として置かれていた。ヘルメスはギリ

      ヘルメス神像の頭部発掘、紀元前3〜4世紀後半のものか アテネ
    • 藤村シシン NHK講座再販中 on Twitter: "「オリンピックはずっとギリシャでやればいい」論、気持ちは分かるんですが、2004年アテネ五輪の財政負担が大きい原因となってギリシャは経済破綻したので、向こうも「次の1000年期までは来ないで」ってトーンです。近代五輪はギリシャ関係ないので勘弁してあげてほしい……。"

      「オリンピックはずっとギリシャでやればいい」論、気持ちは分かるんですが、2004年アテネ五輪の財政負担が大きい原因となってギリシャは経済破綻したので、向こうも「次の1000年期までは来ないで」ってトーンです。近代五輪はギリシャ関係ないので勘弁してあげてほしい……。

        藤村シシン NHK講座再販中 on Twitter: "「オリンピックはずっとギリシャでやればいい」論、気持ちは分かるんですが、2004年アテネ五輪の財政負担が大きい原因となってギリシャは経済破綻したので、向こうも「次の1000年期までは来ないで」ってトーンです。近代五輪はギリシャ関係ないので勘弁してあげてほしい……。"
      • 文豪・谷崎潤一郎も通った…老舗の語学学校でストライキ 東京・お茶の水「アテネ・フランセ」 その余波は?:東京新聞デジタル

        東京・お茶の水にある老舗語学学校「アテネ・フランセ」のフランス人講師が24日、授業をせずストライキした。1913年創立の同校には作家の坂口安吾や谷崎潤一郎ら文化人も多く通い、官庁の語学教育も請け負ってきた。騒動の背景とは。どんな余波が及びうるのか。(宮畑譲)

          文豪・谷崎潤一郎も通った…老舗の語学学校でストライキ 東京・お茶の水「アテネ・フランセ」 その余波は?:東京新聞デジタル
        • 新作です👒アテネカフェガールズ👩👩‍🦰👩‍🦳👱‍♀️🥫🧃🥤🍹 - AKISENイラスト

          こんにちは! 今回のイラストは、アテネのカフェを楽しむガールズを描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回はこの画像から描きました😏 今回の下描きです🙂

            新作です👒アテネカフェガールズ👩👩‍🦰👩‍🦳👱‍♀️🥫🧃🥤🍹 - AKISENイラスト
          • 【ギリシャ・アテネ】もう2度と辿り着けない?『ギリシャのお洒落なバー』。 - ももベルのトラベルぶろぐ

            こんにちは、ももベルです! 本日はギリシャで見つけた お洒落なバーをご紹介します🇬🇷✨ お店を紹介する前に お店の雰囲気 食事を楽しむ おまけ お店を紹介する前に 皆様にお詫びしなくてはならないことがあります。 実は今回紹介するバーの住所も名前もわからないのです💦 写真や位置情報などあらゆる手段を使って探しましたが、 とうとう見つからず…😭大変申し訳ありません🙇‍♀️ とても素敵なバーだったので雰囲気だけでも、 どうか楽しんで頂けたら幸いです✨ お店の雰囲気 いろんなバーやレストランが集う、 石畳の道を抜けて見つけたこちらのバー。 2階席まである広々とした店内は カウンター・テーブル・ソファー席が完備。 お客さんは、私と彼を含む3組がいました。 (バーを訪れたのは夜8時ごろ) バーカウンターにはお酒がズラリ。 少し見えにくいですがカウンターの下には、 最後の晩餐をリメイクしたアー

              【ギリシャ・アテネ】もう2度と辿り着けない?『ギリシャのお洒落なバー』。 - ももベルのトラベルぶろぐ
            • 世界の記者が見た東京五輪:これを最後にアテネに戻せ IOCのバッハ会長の傲慢さに米メディア猛反発 | JBpress (ジェイビープレス)

              度肝を抜く花火の後に何が起こるのか パンデミック非常事態宣言下で始まった東京オリンピック・パラリンピックを世界はどう見ているか。 米主要メディアは始まる前から「完全な失敗に向かっている。『おもてなし』の心は偏狭で内向きな外国人への警戒に変化した」(ワシントン・ポスト)と酷評していた。 だが、「シュールな(現実を超越した)開会式」(CNN)を見た米メディアの記者たちは、「コロナ禍による死者を弔い、孤独と戦いながらトレーニングを強いられてきたアスリートたちへの賛歌を歌い上げた」(公共放送NPR)と一定の評価をしている。 一方、こうした開会式の荘厳さとは裏腹に、競技場外から聞こえてくる東京五輪反対デモ参加者たちの罵声に日本が抱える複雑さも厳しく指摘している。こうした報道については読者諸兄姉もすでにご承知だろう。 こうした紋切り型報道ではなく、インテリ若年層に圧倒的人気のあるニュースサイト「ザ・デ

                世界の記者が見た東京五輪:これを最後にアテネに戻せ IOCのバッハ会長の傲慢さに米メディア猛反発 | JBpress (ジェイビープレス)
              • アテネ・フランセ労組が署名活動「講師をクビにしないで」生徒の発案で実現、8月末が期限  - 弁護士ドットコムニュース

                  アテネ・フランセ労組が署名活動「講師をクビにしないで」生徒の発案で実現、8月末が期限  - 弁護士ドットコムニュース
                • 老舗仏語学校アテネ・フランセで講師が時限スト 新契約に応じないと雇い止め 学校側は「遺憾」 - 弁護士ドットコムニュース

                    老舗仏語学校アテネ・フランセで講師が時限スト 新契約に応じないと雇い止め 学校側は「遺憾」 - 弁護士ドットコムニュース
                  • エキゾチックなアテネの夕暮れ散歩✨ - わくワーク

                    お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 お昼ご飯のあと、ちょっとだけシエスタのはずが、移動の疲れもあって目が醒めると18時を過ぎていました。 waqwork.hatenablog.com しかし、日没まであと1時間半なので、まだ明るいです。 アテネは、久しぶりですが4度目です。まだ行ったことがないリカヴィトスの丘に登ってみることにしました。 ホテルから徒歩で35分です。 10分ほど歩くと、住宅地の間を抜ける階段に出ました。 ここまでも坂道が続いてましたが、さらに階段が続きます。 猫ちゃんが多い住宅地でした。 住宅地を抜けると丘への登山道がありました。 水持ってくるの忘れた〜暑くて喉も乾いてきました。 もうすぐ丘の頂上です。山の向こう側に空港がある方向だと思います。 セミの声が暑さを増幅します。 ほぼ30分で、頂上にある聖ジョージ教会に着きました。 夕日を待っている人たちで混雑していま

                      エキゾチックなアテネの夕暮れ散歩✨ - わくワーク
                    • 古代ギリシア・アテネの民主政・その驚くべき達成について知ろう - そういちコラム

                      紀元前400年代の古代ギリシアでは、何百もの都市国家(ポリス)が並び立ち、当時の世界で最も進んだ経済・文化が栄えていました。 最も有力なポリス・アテネ(人口20~30万人、都市部に限れば10~15万人)では、市民が主役の民主政治(民主政)が行われました。 その民主政が完成形となり、活力があったのは紀元前400~300年代前半。古代ギリシア史では「古典期」といわれる時期でした。 アテネの民主政については、私たちは学校の授業で習って、なんとなくわかった気になっているはずです。 しかし私は、社会人になってから本を読んでアテネの民主政について多少とも知り、おどろきました。今から2400年前に、こんな高度の政治制度を発達させた文明があったのかと。 この記事では、古典期アテネの民主政の驚くべき達成について、その一端を簡単にご紹介します。 *** 古典期のアテネ(やその他の民主的なポリス)では、市民が広

                        古代ギリシア・アテネの民主政・その驚くべき達成について知ろう - そういちコラム
                      • 【ギリシャ・アテネ】レストランでの不思議な出逢い。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                        こんにちは、ももベルです🌷 今回はギリシャで旅行をした際の、 とある『不思議な出逢い』について🇬🇷 ギリシャでの出逢い ギリシャでの出逢い ギリシャ旅行、4日目。 たくさん歩き回って疲れた彼と私は、 お腹を満たすためにとあるレストランへ。 昼食はヘルシーなサラダと、 ギリシャの代表的な料理、スブラキ。 一口大に切った(主に)羊肉を串刺したもので、 日本で言う焼き鳥みたいな感じ。 柔らかく、クセもなくて、美味しい〜♫ しかーし、ここで問題が発生💦 …というか、私が原因なんですが😰 実を言うと、 旅疲れで機嫌が悪くなってしまい、 彼に冷たく当たってしまったのです😓 そんなこんなで、 気分転換もかねてお手洗いへ向かうことに🚻 お手洗いは地下にあるため エレベーターの利用が必要なのですが、 レストラン客のみ使用できるように エレベーターには暗証番号が必要で… (しかも操作方法もとても

                          【ギリシャ・アテネ】レストランでの不思議な出逢い。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                        • ホッと旅行記【ギリシャ〜Αθήνα(アテネ)編3】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                          どーも、PlugOutです。 前回に引き続きギリシャ・Αθήνα(アテネ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回は2日目の途中から、更にアテネにある沢山の観光名所を周った様子をお届けしますよ! それでは次に向かった観光地がこちら!!! 「Ρωμαϊκή Αγορά(ローマンアゴラ)」 ja.wikipedia.org この「Αγορά(アゴラ)」とは「人の集まる所」と言う意味で、ここはローマ帝国時代の広場です。 当時は商業活動の中心地をここへ移す目的で作られたのだそうな。 広場とは言ってもエリアとしてはそこまで広くは無いです。 そして色々な遺構がありますが、どれも建物としては原型を残していません。 そのため、この広場の当時の賑わいを頭の中で思い描くにはかなりの想像力が必要かもしれませんね。 とりあえず僕も雰囲気を味わうことに徹していましたよ(白目) こちらは一番

                            ホッと旅行記【ギリシャ〜Αθήνα(アテネ)編3】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                          • 【ギリシャ・アイギナ島】アテネからフェリーで約40分!美しい海が望める『ギリシャ・アイギナ島』を散策してみた! - ももベルのトラベルぶろぐ

                            こんにちは、ももベルです! 今回はギリシャ・アテネにほど近い、 海が見える絶景スポット『アイギナ島』をご紹介します🏄‍♀️ アイギナ島とは? 島の雰囲気 名産品 絶景スポット アイギナ島とは? 島の名前はアイギナ島(またの名をエギナ島)。 ギリシャの中部・サロニコス湾(エーゲ海)に位置しており、 リゾート地としても人気な島です🌴✨ 首都アテネから船で(片道)約40分で行けちゃいます!⛴ 島の雰囲気 リゾート地ということもあり、ゆったりとした島の雰囲気。 海沿いにレストランやお土産屋さんが並んでいました🏘 建物がとてもカラフルで、歩いているだけでワクワクしてしまいました🌈 名産品 ピスタチオの生産地として有名なアイギナ島、 ピスタチオのバター・クッキー・チョコレート・クリームなど ピスタチオを使った名産品がたくさんありました! このピスタチオはお店のお姉さんがくれました(笑) そのほ

                              【ギリシャ・アイギナ島】アテネからフェリーで約40分!美しい海が望める『ギリシャ・アイギナ島』を散策してみた! - ももベルのトラベルぶろぐ
                            • 【ギリシャ・アテネ】お洒落なレストランでディナーを楽しむ。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                              こんにちは、ももベルです。 本日はギリシャ・アテネで訪れた、 素敵なレストランをご紹介します✨ まず初めに 宿舎周辺のレストラン レストランの雰囲気 食事 まず初めに 皆様にお詫びしないといけない事があります。 実はこちらのお店の名前が分かりません😵 写真のデータや自分の記憶をもとに、 住所は特定したのですが… www.google.com レストランがあるはずの場所に レストランが出てこないのです😅 (前にもこんなことがあったような…😇) ただ…ものすごく素敵な雰囲気だったので、 「シェアしないのは勿体無い!」と思い、 今回記事にすることに決めました。 ゆるゆるな記事ですが、 少しでも楽しんで頂けると嬉しいです🌿 宿舎周辺のレストラン ギリシャ旅行の初日、 滞在するAirbnb(民泊施設)のオーナーさんが お勧めしてくれたレストランを訪れました。 レストランの雰囲気 ギリシャを訪

                                【ギリシャ・アテネ】お洒落なレストランでディナーを楽しむ。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                              • 世界の記者が見た東京五輪:これを最後にアテネに戻せ(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                ■ 度肝を抜く花火の後に何が起こるのか パンデミック非常事態宣言下で始まった東京オリンピック・パラリンピックを世界はどう見ているか。 米主要メディアは始まる前から「完全な失敗に向かっている。『おもてなし』の心は偏狭で内向きな外国人への警戒に変化した」(ワシントン・ポスト)と酷評していた。 だが、「シュールな(現実を超越した)開会式」(CNN)を見た米メディアの記者たちは、「コロナ禍による死者を弔い、孤独と戦いながらトレーニングを強いられてきたアスリートたちへの賛歌を歌い上げた」(公共放送NPR)と一定の評価をしている。 一方、こうした開会式の荘厳さとは裏腹に、競技場外から聞こえてくる東京五輪反対デモ参加者たちの罵声に日本が抱える複雑さも厳しく指摘している。こうした報道については読者諸兄姉もすでにご承知だろう。 こうした紋切り型報道ではなく、インテリ若年層に圧倒的人気のあるニュースサイト「ザ

                                  世界の記者が見た東京五輪:これを最後にアテネに戻せ(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                • アテネ3000年の歴史を3Dモデルで再現。古代ギリシャの黄金時代をバーチャル体験できるサイト

                                  アテネの黄金時代はおよそ2500年前に終わったが、歴史深いギリシャの古代都市が最も反映した時代を、デジタル形式で反映させた写真家兼アニメーターがいる。 アテネ出身の彼は、およそ13年の歳月をかけて古代の大都市の3D化に成功。それをオンライン上で無料公開している。 Ancient Athens 3D 個人的趣味から始まったアテネの3Dプログラミング 写真家兼アニメーターのギリシャ人ディミトリス・タルカニスさんは、常に考古学に興味を持っていたことからある日いろいろ調べていた時に、誰もアテネ時代の3Dモデルを完成させていないことに気付いた。 タルカニスさんはこれまで3D作成を経験したことがなかったが、時間がある時に個人的趣味で、3Dモデリングソフトを使用してアテネ3000年の歴史を垣間見ることができるプログラムを手掛け始めた。 そして2008年、『Ancient Athens 3D』というサイト

                                    アテネ3000年の歴史を3Dモデルで再現。古代ギリシャの黄金時代をバーチャル体験できるサイト
                                  • ホッと旅行記【ギリシャ〜Αθήνα(アテネ)編5】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                    どーも、PlugOutです。 前回に引き続きギリシャ・Αθήνα(アテネ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回は3日目の様子ですが……この日は午後にアラブ首長国連邦のAbu Dhabi (アブダビ) へと移動したため、実はギリシャ滞在の最終日でもあります。 長かったようで短かった……非常にあっという間の数日間でした。 最後まで頑張ってまとめていこうと思うので、良かったらお付き合いくださいね。 この日は朝早く起きると、すぐに朝食を食べて観光を開始しました。 ホテルのチェックアウトまでに最後に観光地を巡れるだけ巡ろうという作戦です。 目的地はホテルのあるπλατεία συντάγματος(シンタグマ広場)の周辺に絞ってあるので、基本的に徒歩でサクッと周りましたよ! 街中を歩いていると、この様な柑橘類の木をよく見かけました。 調べてみると、どうやらアテネでは街路

                                      ホッと旅行記【ギリシャ〜Αθήνα(アテネ)編5】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                    • ホッと旅行記【ギリシャ〜Αθήνα(アテネ)編2】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                      どーも、PlugOutです。 前回に引き続きギリシャ・Αθήνα(アテネ)の旅行記です。 plugout.hatenablog.com 今回は2日目にアテネにある沢山の観光名所を周った様子をお届けします! 2日目の朝。 泊まっているホテルを出て直ぐに、恐らくアテネで一番有名であろう場所へ向かいました。 そう……それはあの「ἀκρόπολις(アクロポリス)」です。 ja.wikipedia.org このアクロポリスとは高い丘の上の都市という意味で、つまりはその都市の遺構です。 ここアテネにある「アテナイのアクロポリス」は世界的に特に有名で、それは一般的にアクロポリスと言えばここを指すほどです。 事前情報によると「アテネの観光名所の中では一番混雑するので、可能であれば朝一を狙うべし」とのことだったんですよね。 実は事前に入場用のチケットを購入してあったのもあり、多少は並んだもののスムーズに入

                                        ホッと旅行記【ギリシャ〜Αθήνα(アテネ)編2】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                      • ギリシャ アテネでデモ隊が一部暴徒化 列車事故の対応に抗議 | NHK

                                        ギリシャの首都アテネで28日、2年前に国内で起きた列車事故をめぐり、政府の対応に抗議して集まったデモ隊の一部が暴徒化し、警察と激しく衝突する事態に発展しました。 ギリシャの首都アテネにある議会の建物の周辺で28日、集まった数万人規模のデモ隊の一部が火炎びんを投げるなど暴徒化し、これに対して警察は催涙弾を発射するなどして対応にあたりました。 地元メディアによりますとこの衝突で5人がけがをして病院に運ばれたということです。 抗議デモは2年前の2月28日、中部のテンピで列車どうしが正面衝突し57人が死亡した事故をめぐり、政府による原因の究明や責任の追及が不十分だとしてギリシャ各地で呼びかけられたもので、28日はゼネストも行われていました。

                                          ギリシャ アテネでデモ隊が一部暴徒化 列車事故の対応に抗議 | NHK
                                        • バスケ男子、米が2004年アテネ五輪以来の敗北

                                          フランス代表のエバン・フォーニエ(左)=25日、さいたまスーパーアリーナ/Eric Gay/AFP/Getty Images (CNN) 東京オリンピック(五輪)は25日、男子バスケットボールの1次リーグが行われ、フランスが米国を83―76で破った。米国の五輪での連勝は25でストップした。米国の連勝記録は2004年のアテネ大会までさかのぼるものだった。 米国は試合時間残り約4分の時点では8点リードしていた。しかし、その後、フランスが追い上げ、残り時間1分を切ったところで、エバン・フォーニエが逆転の3点シュートを決めた。この試合は両チームにとって初戦だった。 米国の五輪での敗北はアテネ大会でアルゼンチンに負けて以来初めて。 米国はバスケットボールで最も優秀な成績を収めている国で、1936年に競技が採用されて以来、4大会を除いてすべて優勝している。 しかし、米国はフランス戦の前の練習試合でも2

                                            バスケ男子、米が2004年アテネ五輪以来の敗北
                                          • 古代ギリシャ、アテネの黄金時代に終止符を打った謎の疫病

                                            「古都の疫病」と呼ばれる、ミヒャエル・スウェールツの油彩画(1652年頃)。紀元前430年に発生したアテネの疫病を描いたものだと解釈する学者もいる。(CHRISTIE’S IMAGES/SCALA, FLORENCE) 紀元前431年、古代ギリシャの2大都市国家だったスパルタとアテネが戦争に突入した。ギリシャ本土の最南端にあるペロポネソス半島をめぐる、いわゆるペロポネソス戦争だ。地中海の勢力図を根本的に変えたこの戦いの行方を決めたのはアテネの海軍やスパルタの兵士ではなく、戦争2年目に発生した「アテネの疫病」だった。今日に至るまで謎とされているこの伝染病とはいったい何だったのか。その歴史と医学の一端をひもといてみよう。 数週間で広がり終息までに5年 紀元前430年の春、アテネの港町ピレウスで謎の病気が発生し、すぐに拡大した。北エーゲ海のレムノス島を始め、複数の土地で同様の病気が発生したという

                                              古代ギリシャ、アテネの黄金時代に終止符を打った謎の疫病
                                            • ホッと旅行記【ギリシャ〜Αθήνα(アテネ)編4】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                              どーも、PlugOutです。 前回に引き続きギリシャ・Αθήνα(アテネ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回は2日目の途中から、更にアテネにある沢山の観光名所を周った様子をお届けしますよ! 先ほどの古代アゴラを1時間半ほどかけて一通り周った後は、ちょっと遠くのある場所へと足を移動します。 実はアテネの観光地は比較的に徒歩の範囲で固まってくれているので周りやすいのですが、その目的の場所だけは悲しいことに遠く離れているんですよね。 そのためガイドブック等では専用の日を設けて行くことがオススメされているんです。 しかし僕にはそんな時間は無いということで、 なんとか電車を駆使して同日中に無理矢理向かうことにしました(笑) まずは電車に乗るためにやってきたのがこちら。 「Πλατεία Μοναστηρακίου(モナスティラキ広場)」 4travel.jp ここはか

                                                ホッと旅行記【ギリシャ〜Αθήνα(アテネ)編4】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                              • 古代アテネで使用されていた「呪いの壺」が発掘される。その犠牲者は30名以上も!?(ギリシャ)

                                                古来から、殺したいほどに人を憎んだ時、直接手を下すのではなく「呪い」を試みる方法が試されていた。例えば日本なら藁人形に五寸釘を打ち付けて、憎き相手に呪詛を飛ばすのが伝統的なやり方だ。 一方、2300年の時と海を隔てた古代アテネでは、動物の死体を入れた壺に、呪いたい相手の名前を刻むという方法があったようだ。 古代ギリシアのアテネにあった「アテナイのアゴラ(広場)」の一角にある商工業用建築物の遺跡で紀元前300年頃の壺が発掘された。 それは「呪いの壺」で、中には、切断されたニワトリの頭部と足が入っており、表面には55人の名前が刻まれていたのである。 対象者を封じ込める「呪いの壺」 『Hesperia』(21年1~3月号)に掲載された研究によれば、2006年に発掘されたその壺はもともと文字で覆われていたのだという。 今ではかすれて断片的にしか読めないもの数多くあるが、そこには55人の名前が刻まれ

                                                  古代アテネで使用されていた「呪いの壺」が発掘される。その犠牲者は30名以上も!?(ギリシャ)
                                                • ホッと旅行記【ギリシャ〜Αθήνα(アテネ)編1】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                  前回に引き続きギリシャの旅行記ですが、今回から首都であるΑθήνα(アテネ)へと舞台が移ります。 plugout.hatenablog.com ちなみにアテネでの滞在は2泊3日でしたが……とても沢山の名所を回ったので、実はかなり濃い内容となっております。 まずはアテネでの日程に先にご紹介したいと思います。 1日目 サントリーニ(ティラ)空港 → アテネ国際空港 アテネ国際空港 → πλατεία συντάγματος(シンタグマ広場) Goody's Burger House(グッディーズ・バーガー・ハウス)でご飯 2日目 ἀκρόπολις(アクロポリス) Μουσείο Ακρόπολης(アクロポリス博物館) Fresko Yogurt Bar(フレスコ・ヨーグルト・バー)で軽食 LUKUMAΔEΣ(ルクマデス)で軽食 Πύλη του Αδριανού(ハドリアヌスの凱旋門) Ο

                                                    ホッと旅行記【ギリシャ〜Αθήνα(アテネ)編1】 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                  • 【朝食とクラブラウンジ編】アテネホテルバンコク 宿泊レポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                                                    こんにちは。かーる1世です。 アテネホテルバンコクご紹介の最後は、朝食レストランとクラブラウンジのご紹介です。 1回目は「ホテルの概要と施設」編www.sapporo-base.net 2回目は「客室」編です。www.sapporo-base.net 目 次 朝食レストラン ロイヤルクラブラウンジゲスト特典 クラブラウンジ ラウンジのようす アフタヌーンティー カクテルタイム ラウンジの朝食 お仕事環境 まとめ 朝食レストラン 朝食会場はグランドフロアにあるレインツリーカフェ。画面の中央奥にあります。朝食営業は6:00から10:30まででした。 入口まで行くとスタッフがすぐにやってきます。 店内はかなり広いです。 窓側のテーブルは緑が見えて景色は良いですが、ブッフェ台が遠いので、 次の日からは料理を取りに行きやすい中央のテーブル席を選びました。 料理の種類は多いほうです。この区画の右手カウ

                                                      【朝食とクラブラウンジ編】アテネホテルバンコク 宿泊レポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                                                    • タコさん on Twitter: "アテネが地中海性気候からステップ気候になってたの、結構衝撃なんだが https://t.co/FO0tAWeALG https://t.co/mLbjgRQobi"

                                                      アテネが地中海性気候からステップ気候になってたの、結構衝撃なんだが https://t.co/FO0tAWeALG https://t.co/mLbjgRQobi

                                                        タコさん on Twitter: "アテネが地中海性気候からステップ気候になってたの、結構衝撃なんだが https://t.co/FO0tAWeALG https://t.co/mLbjgRQobi"
                                                      • ギリシアの旅!19日目【ザキントス島からの脱出!アテネへ】 - わくワーク

                                                        お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 20年ほど前に行ったギリシアの旅のメモが見つかったので、投稿しています。 20日間の旅、19日目です。 これまで、ロドス島で4泊、クレタ島で4泊、サントリーニ島で3泊、ザキントス島で7泊したところです。 計画では、ケファロニア島で3泊後、アテネ2泊目でした。 フェリーのストライキで、ケファロニア島に行くことができず、7日間過ごしたザキントス島を脱出です。 タクシーで、空港に着き、いつもの作戦で5ユーロを先に出すと、料金表を出してきて8ユーロだと言う。寄付の意味を込めて、素直に払いました。 空港のカウンターの表示を見たら、翌日の出発になっている・・・ また1日延泊なのか〜 でも、みんなチェックインカウンターに並んでいるので、とりあえず並んでみた。 しばらくすると、表示が変わった。やっと出られる! 待っている間に3階ぐらい停電した。何時から搭乗でき

                                                          ギリシアの旅!19日目【ザキントス島からの脱出!アテネへ】 - わくワーク
                                                        • ギリシャ各地で山火事、20人死亡 アテネ郊外に避難命令

                                                          【8月23日 AFP】ギリシャ各地で山火事が相次いでいる。北部の村では22日、山火事で亡くなったとされる不法移民とみられる18人の死体が発見された。別の2か所でもそれぞれ1人の死体が見つかっており、山火事による死者は全国で20人に達した。 また、首都アテネ郊外の人口2万5000人超のアノリオシア(Ano Liosia)には同日、避難命令が出された。 消防署によると、気温が41度に達する中、強風にあおられ、過去24時間で60か所以上で山火事が発生している。欧州連合(EU)の市民保護制度に基づき、6か国から応援部隊が派遣されるという。 消防署は国営テレビERTに「前例のない状況だ。異常気象だ」とし、22日には短時間のうちに「広範囲に延焼した」と述べた。 アテネ国立観測所(National Observatory of Athens)の報告によると、19~21日の3日間で4万ヘクタール以上が焼け

                                                            ギリシャ各地で山火事、20人死亡 アテネ郊外に避難命令
                                                          1