並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 238件

新着順 人気順

プログラミング初心者の検索結果1 - 40 件 / 238件

  • プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法

    プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法 2020年でJavaScript学ぶならきっとブラウザ向けJSガン無視していきなり初手node.js(ただし暫く何も足さない)がいいんじゃないかというメモ - min.t (ミント) Node.js を教えることについて、自分は賛成なんですが、その学習パスが整理されてないなと思っていたのと、学習パスがなぜ整理されていないかについて書きます。 はじめに 問題意識として、今のプログラミングスクールや独学勢が Ruby on Rails に偏っていて、 Node.js の人間としては、歯がゆく感じているんですが、実際 Node.js を教えるとしても問題も多いと認識しています。 歴史の話は、当時の実情や政治を省いて結果だけを書きます。具体的には第一次ブラウザ戦争、第二次ブラウザ戦争を言及しませ

      プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法
    • プログラミング初心者がオリジナルのサービスを作る時に便利なツール23個|かずたか

      ※こちらの記事がはてブの総合ホッテントリ入りしました! ※noteの公式マガジンと、「先月もっとも多くスキされた記事」の一つに入りました! こんにちは。Kazutaka Shimizuです。 フリーランスとしてPM、エンジニアをやっています。 元々はWebマーケティングのコンサルタントをやっていましたが、独学でWeb開発を勉強してWebサービスを作って起業しました。 最近は創業した会社を離れ、フリーランスとして活動したり、プログラミングを独学した経験をこちらのツイッターで発信しています。 Twitterやnoteの他の記事などでもしつこいぐらいに言っていることなのですが、プログラミング学習はある程度基礎を勉強したら、自分でオリジナルのWebサイトやアプリなどを作ってみるのがオススメです。 今までの勉強ではプロダクトにどんな機能が必要か考えたり、それを色々調べながら実装に落とし込んだりするこ

        プログラミング初心者がオリジナルのサービスを作る時に便利なツール23個|かずたか
      • プログラミング初心者がゲーム感覚で楽しく学べる無料サービス16選|苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば)

        こんにちは。 苦しんでプログラミングを学んだ柴犬こと、「くるしば」と申します。 元々コンサルタントの仕事をしていましたが、独学でプログラミングを学習し、Webサービスを作って起業しました。 その後個人で開発したサービスを売却したり、また別のIT系の会社を創業、経営したりしています。 去年の8月から下記のTwitterにてプログラミング学習に関して発信し始め、ありがたいことに10000人以上の方々にフォローして頂きました。 プログラミング初心者に絶対覚えてほしい、ググる時の効率が10倍上がるコツ pic.twitter.com/hK1ZhNavwh — くるしば | 読めば10倍効率が上がるプログラミング学習の教科書 (@shiba_program) September 13, 2022 技術書、Webサービス、QiitaやzennのWeb記事など、最近は本当にプログラミングを学習できるコン

          プログラミング初心者がゲーム感覚で楽しく学べる無料サービス16選|苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば)
        • 40代プログラミング初心者がpython始めて半年!独学で勉強が続いている理由と読んだ本 - Qiita

          下で最新版に記事を編集しましたブログを作ったよ ツイッターアカウントフォローお願いします https://twitter.com/usagipycom こんな記事も書いてます 友達がpythonでPCゲームのレベル上げツールを作っていた それを聞いて、pythonって便利なのね。と思いその後色々あってプログラミングを勉強することにした プログラマー35歳までみたいな世の中で40代おそすぎ!ってあるかもしれない PCがあって、無料の教材はネットに転がってるし、本もたくさんあるし、挑戦するのは無料だし2022年の1月ぐらいから勉強を始めた 入門書って成果物がないからつまらないなと思ってそれ以外になんかないかなって本屋さんをふらふらしてたら python自動化 みたいな書籍がいっぱいあることに気がついた なるほど、もしかしたら仕事楽になるんじゃないかそんな思いから次の本を買った シゴトがはかどる

            40代プログラミング初心者がpython始めて半年!独学で勉強が続いている理由と読んだ本 - Qiita
          • 【11万文字越え】プログラミング初心者に贈る即戦力ガイド - Qiita

            弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 目次 1.はじめに 2.VSCodeの拡張機能紹介 3.コーディングのポイント 4.よく使われる英単語一覧 5.エラーとの向き合い方 6.テストで動作確認 7.検索の極意 8.公式ドキュメントに慣れる 9.リファクタリングでさらに読みやすく 10.資料作成で気をつけること 11.Gitで管理 12.よく使うLinuxコマンド一覧 13.仕事の進め方 14.プログラム以外で意識するところ 15.初心者こそ読んで欲しい本 16.まとめ 1. はじめに プログラミングは現代のデジタル社会において重要なスキルです。 AIがコードを書いてくれる時代ですが、それでも人の手によるプログラ

              【11万文字越え】プログラミング初心者に贈る即戦力ガイド - Qiita
            • 【追記あり】プログラミング初心者がTwitterで質問したら「スクールではこんなクソコード教えてんのか」とキツい指摘が飛んできた

              みりせっく@雌尻ンダー extends Siri @grandcraws ツイ主が勘違いされて傷ついてるようなので、一旦謝罪とこの場でも補足しますが、初学者のコードは普通汚い。初心者はコードが綺麗か汚いかも判断基準がないから。だから教える側がここは綺麗、ここはまずい、普通はこう書く、特殊な書き方はやめよう、という教えをちゃんとやりなさいっていう話です。 2022-08-17 02:49:22 みりせっく@雌尻ンダー extends Siri @grandcraws @manaboru 正論を言うことと相手を傷付けることは無関係で、傷付けるから正論を言わないは間違いだと思いますよ。傷付かないように正論を言うべきで。で、今回はその配慮が足りず誤解させて傷付けてしまったからそこに対して衆人に見える形でリプで直接謝罪してます。それ以上の話として何を求められてますか? 2022-08-17 12:2

                【追記あり】プログラミング初心者がTwitterで質問したら「スクールではこんなクソコード教えてんのか」とキツい指摘が飛んできた
              • プログラミング初心者も学べるJavaScript講座が無料に | Ledge.ai

                サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

                  プログラミング初心者も学べるJavaScript講座が無料に | Ledge.ai
                • プログラミング初心者がFlutterとchatGPTを使って3週間でアプリを作った話

                  イントロ YouTubeを見てて、ふとしたきっかけでプログラミング初心者の自分でもアプリが作れるんじゃないかと思い、3週間で完成させた話を共有しようと思います! これからプログラミングを頑張ってみたい人や、既にエンジニアだけどchatGPTが本当に開発に役立つのかどうかを知りたい人のお役に立てれば幸いです。 今の時代なら誰でもアプリが簡単に作れます! 自己紹介 自分は3ヶ月前までプログラミングなんて全く触れたことがない人間でした。 しかし、最近流行りのAI、chatGPTに関して色々と話を聞いてみると、「もしかしたら自分もchatGPTを使えばアプリが作れるんじゃないか!?」と思うようになってきました。 LINEの「AIチャットくん」なんかもchatGPTを利用して一日で作られたらしいですね。 でもあれは元々アプリ開発経験のある人たちが作ったものなので、「本当にプログラミング初心者でもch

                    プログラミング初心者がFlutterとchatGPTを使って3週間でアプリを作った話
                  • SOLID原則を理解し、JavaScriptで実践するためのガイド - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

                    ソフトウェア開発者にとって、堅牢でテスト可能で拡張性があり、保守性の高いオブジェクト指向のソフトウェアシステムを設計することは重要です。 そこで登場するのがSOLID原則です。 SOLIDは、ソフトウェア開発中に生じるかもしれない特定の問題を解決するために5つの設計原則が組み合わさったセットです。 この記事では、SOLID設計の原則について詳しく学んでいきます。 具体的には、SOLID原則が何を意味しているのか、各部分がそれぞれ何を表しているのか、また実際のプログラム例を挙げながら現役のプログラマーが説明します。 さらに、JavaScriptを使ってこれらの原則を実装する方法も紹介します。 SOLID設計原則とは? 単一責任原則 (SRP) Open/Closed原則 リスコフ置換原理 (LSP) インターフェース分離原則 (ISP) 依存関係逆転の原則 最後に SOLID設計原則とは?

                      SOLID原則を理解し、JavaScriptで実践するためのガイド - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
                    • プログラミング初心者の40代おじさんが1年かけてAtCoder緑になった話(色変記事) - Qiita

                      はじめまして。六月と申します。 ・ツイッターはこちらです ・AtCoderのプロフィールはこちらです 風の噂で、AtCoderでは色が変わった際に色変記事というものを書く文化があり、この時ばかりは大いに自分語りが許されると聞きました…。 そこで、もしかすると人によっては、私の色変記事が参考になる可能性もあるのではないかと思い、筆をとりました。 きみたち、おぢさんの話を聞いてみないか…。 お暇な方はどうぞお付き合いください。 簡単な自己紹介 私は40代で、社会人生活の折り返し地点を迎えつつあります。私生活では小学生の子供を持つ父でもあります。大学は文系で、これまで情報科学の教育・訓練を受けた経験はありません。 業界の特性もあり、私の勤務先ではいまだにFAXと手書き書類がかなり使われています。普段はそのような、おおよそITとは無縁の、むしろ昭和ライクな環境で仕事をしています。 そういったことも

                        プログラミング初心者の40代おじさんが1年かけてAtCoder緑になった話(色変記事) - Qiita
                      • プログラミング初心者は変数名やメソッド名を略さない方がいいよ、という話 - give IT a try

                        今回のエントリでは先日、僕が勤めているソニックガーデンで話題になったプログラミング関連の小ネタを書きます。 それは何かというと、「プログラミング初心者は変数名やメソッド名を略さない方がいい」という話です。 長い変数名やメソッド名はつい略したくなります。 実際、僕も長い名前を略すときはよくあります。 ですが、略称を使うのは長年の経験から「この略称は一般的だから誤解を招くことはきっと少ないだろう」とか「前後の文脈から、変数の中身は誰が見ても明らかだろう」という想像が付いた場合だけです。 一方、プログラミング初心者の人は経験が浅いため、「一般的かどうか」とか、「誤解が発生しないかどうか」といった判断ができません。 そのため、他の人が見たときに「え、何この変数名?」と思ってしまうような略称を付けてしまう恐れがあります。 たとえば、先日のコードレビューで、初心者の人がrev_noという名前の変数を定

                          プログラミング初心者は変数名やメソッド名を略さない方がいいよ、という話 - give IT a try
                        • Basic認証、Digest認証、Bearer認証、OAuth認証方式について - プログラミング初心者がアーキテクトっぽく語る

                          Basic認証、Digest認証、Bearer認証、OAuth認証方式はRFCで標準化されている認証方式の中で最もよく目にする方式だろう。 Basic認証とDigest認証は多くのサーバ、クライントで実装されており導入障壁が低い認証方式だ。 機密性の高いデータを扱うサービスでは比較的安全なBearer認証、OAuth認証方式を目にすることが多い。 ここではBasic認証、Digest認証、Bearer認証、OAuth認証方式について簡単に触れる。 この4つの概要を理解しておけば大体のWebサービスは理解できるだろう。 もしサービスが固有の認証方式を実装していた場合でもこれらの方式との類似性に着目すればすぐに理解できるはずだ。SAMLやOpenIDと言ったより複雑な認証方式を理解する上でも助けになると考える。 1. Basic認証方式 最も理解しやすいのがBasic認証方式だ。RFC 261

                            Basic認証、Digest認証、Bearer認証、OAuth認証方式について - プログラミング初心者がアーキテクトっぽく語る
                          • プログラミング初心者がKaggle Expertになるまでの10ヵ月間を振り返る - Qiita

                            Kaggle Expertになったので、イキってポエムを書こうと思いました。 AIに興味あるけどプログラミングすらできないんだよねという人向けの参考になれば幸いです。 1. 初期スペック (2019年2月) 機械工学系修士卒。よくいるメカニカルエンジニア 線形代数も統計も正直そんなに好きじゃない。力学の方が得意。 AI?あれでしょ。将棋超強いやつでしょ? パイソン?スト2のボクサーみたいなやつ? 2. 現在のスペック (2019年12月) Kaggle Expert (微妙?) 機械学習コンペでそれなりの成績 (Kaggle Kuzushiji Recognition 7th,Signate tellus 3rd 5th) 機械学習:なんとなくコーディングできる。 深層学習:なんとなくコーディングできる。 関連論文読める。簡単なものは実装できる。 業務適用も見えてきた 3. 機械学習を学ん

                              プログラミング初心者がKaggle Expertになるまでの10ヵ月間を振り返る - Qiita
                            • 【プログラミング初心者向け】クラスメソッドとインスタンスメソッドはどう使い分けるべき? - give IT a try

                              はじめに ruby-jpのSlackで以下のような質問が投稿されていました。 クラスメソッドとインスタンスメソッドの具体的な違いがわかりません。 現状「クラスメソッドはクラスから実行でき全体に関する処理を書くときによく使うもの。インスタンスメソッドはインスタンスから実行でき、個別具体的な処理を書くときに使うもの。」という理解をしています。そして実装の際に「これはクラスメソッドとインスタンスメソッドどちらで書くべきなのか」悩むケースが多いです。 上記を踏まえて質問です。 クラスメソッドとインスタンスメソッドの具体的な違いを皆さんはどのように定義しているか どこからがクラスメソッドでどこからがインスタンスメソッドなのかの境目はどのあたりにあるか をお伺いしたいです! クラスメソッドとインスタンスメソッドの使い分けは僕がメンターをやっているフィヨルドブートキャンプでもよく見かける質問です。 そこ

                                【プログラミング初心者向け】クラスメソッドとインスタンスメソッドはどう使い分けるべき? - give IT a try
                              • 40代プログラミング初心者がpython始めて半年!独学で勉強が続いている理由と読んだ本 - Qiita

                                下で最新版に記事を編集しましたブログを作ったよ ツイッターアカウントフォローお願いします https://twitter.com/usagipycom こんな記事も書いてます 友達がpythonでPCゲームのレベル上げツールを作っていた それを聞いて、pythonって便利なのね。と思いその後色々あってプログラミングを勉強することにした プログラマー35歳までみたいな世の中で40代おそすぎ!ってあるかもしれない PCがあって、無料の教材はネットに転がってるし、本もたくさんあるし、挑戦するのは無料だし2022年の1月ぐらいから勉強を始めた 入門書って成果物がないからつまらないなと思ってそれ以外になんかないかなって本屋さんをふらふらしてたら python自動化 みたいな書籍がいっぱいあることに気がついた なるほど、もしかしたら仕事楽になるんじゃないかそんな思いから次の本を買った シゴトがはかどる

                                  40代プログラミング初心者がpython始めて半年!独学で勉強が続いている理由と読んだ本 - Qiita
                                • プログラミング初心者が120社への営業で初案件を掴んだ『案件獲得の参考書』|UNOS DESIGN

                                  こんにちは、はじめまして! うのゆうき(@unomado_life)です。 note公開と同時に多くの方に読んでいただき、たくさんのご感想もいただいているので、ご紹介させていただきます! うのさん(@unomado_life )の 営業に関するnote読了しました 本当に超有益です これだけの情報がタダで読める機会に巡り会えたことに感謝しております 個人的に ・面談前準備 ・面談方法 この辺りはめちゃくちゃ嬉しい情報でした 無料ですし、是非一度読んでみることをオススメします😌 https://t.co/rrRQ9jgyBc — くらお@無気力から独学で這い上がる (@kurawo__D) February 29, 2020 うのさん(@unomado_life )の 『案件獲得の参考書』読ませて頂きました😌 圧倒的な行動量と思考量に、刺激を受けると同時に 自分はまだまだ量が足りていない

                                    プログラミング初心者が120社への営業で初案件を掴んだ『案件獲得の参考書』|UNOS DESIGN
                                  • Reactコンポーネントの基本原則と人気のUI/UXデザインライブラリの解説 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

                                    Reactは単なるUIライブラリではなく、コンポーネントベースのアプリケーション開発フレームワークです。UI/UXデザインの基本原則に加え、再利用性や状態管理、データフローなどの概念も重要です。 Reactのコンポーネントベースのアーキテクチャを活用すると、UIと裏側のロジックを分離して管理しやすくなり、効率的なアプリケーションの開発が可能です。 今日は、Reactにおけるコンポーネントの基本原則の解説と、初心者に役立つReactコンポーネントライブラリの紹介を提供します。 コンポーネントの設計原則 UI(ユーザーインターフェース) UX(ユーザーエクスペリエンス) UIのデザインに役立つReact コンポーネントライブラリ React Material UI React-Bootstrap Fluent UI Chakra UI Semantic UI React Ant Design

                                      Reactコンポーネントの基本原則と人気のUI/UXデザインライブラリの解説 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
                                    • プログラミング初心者でもWeb技術の基本を学べる入門講座が新登場 - paiza開発日誌

                                      こんにちは。谷口です。 paizaラーニングに新規講座「Web技術入門編01 :URIとHTTPを知ろう」が追加されました! 「Web技術入門編」では、WebサービスやWebアプリケーションの基本となるインターネットの仕組みなどが学べます。 今回は「Web技術入門編01 :URIとHTTPを知ろう」の講座内容をご紹介します。 プログラミングは少しできるようになったけど、Webの仕組みについてはよく知らない これからWebエンジニアを目指したい! という方におすすめです。 「Web技術入門編」とは サービスやシステムのユーザーであれば、それほど仕組みを理解していなくても利用することはできます。ただ、Webエンジニアを目指すなら、仕組みを理解していないとサービスを一から作ったり、性能を改善したり、障害に対応したりすることはできません。 この講座の目的は、WebサービスやWebアプリケーションの

                                        プログラミング初心者でもWeb技術の基本を学べる入門講座が新登場 - paiza開発日誌
                                      • プログラミング初心者にmacをわざわざすすめるバカについて

                                        タイトル通りなんだが、 「mac プログラミング 初心者」とかググると、 「初心者にはmacおすすめ!」「世の中のプログラマはみんなmac使っている!」 というバカなことを言っているアホが仰山いて笑える。 しかも、最近、OS事情が大きく変わっているのに、未だにwindowsはunixコマンドガーとか言っているやつが居る。もうね、言葉を失うよね。 まず、最近のOS事情の移り変わりなんだけども、windowsが最近かなりLinuxに近い触感になるような機能が多く追加され続けている。 例えば、wsl(コマンド関係)やwinget(CUIインストール)が挙げられる。 他にそれらを取り巻くプログラミング事情としては、vscodeがある。vscodeは、powershellやsshだけでなく、wslのコマンドも使えるようになっている。 そのため、従来はpythonやらjsはめんどくさ。とおもっていた点

                                          プログラミング初心者にmacをわざわざすすめるバカについて
                                        • 1年前までプログラミング初心者だった人間が爆速でアプリリリースしたのでノウハウをまとめてみた - Qiita

                                          目次 -対象者 -簡単な自己紹介 -アプリ紹介 -開発テーマ -アイデア出し -市場調査 -アプリ開発で意識した事 -開発過程 -デザイン -工数期間 -技術的に意識した事 -開発環境 -ライブラリ -ライブラリ管理ツール -CI/CDツール -ソースコード管理 -タスク管理 -アーキテクチャ -運用 -参考書籍 -個人開発参考リンク -最後に -(余談)今まで作成したアプリ紹介 対象者 アプリ開発に興味がある方 エンジニアを目指したい方 駆け出しエンジニアの方 簡単な自己紹介 今年1月から未経験としてエンジニア採用して頂き、開発会社で働いています。 プログラミング自体は2018年1月から本格的に開始し、それまではずっと営業をしてました。 当時のパソコンスキルは完全素人です。Youtube視聴とWord以外本当に使った事が無く、ファイルの意味も分かりませんでした。 そんな自分がアプリ開発を

                                            1年前までプログラミング初心者だった人間が爆速でアプリリリースしたのでノウハウをまとめてみた - Qiita
                                          • プログラミング初心者がKaggle Expertになるまでの10ヵ月間を振り返る - Qiita

                                            Kaggle Expertになったので、イキってポエムを書こうと思いました。 AIに興味あるけどプログラミングすらできないんだよねという人向けの参考になれば幸いです。 1. 初期スペック (2019年2月) 機械工学系修士卒。よくいるメカニカルエンジニア 線形代数も統計も正直そんなに好きじゃない。力学の方が得意。 AI?あれでしょ。将棋超強いやつでしょ? パイソン?スト2のボクサーみたいなやつ? 2. 現在のスペック (2019年12月) Kaggle Expert (微妙?) 機械学習コンペでそれなりの成績 (Kaggle Kuzushiji Recognition 7th,Signate tellus 3rd 5th) 機械学習:なんとなくコーディングできる。 深層学習:なんとなくコーディングできる。 関連論文読める。簡単なものは実装できる。 業務適用も見えてきた 3. 機械学習を学ん

                                              プログラミング初心者がKaggle Expertになるまでの10ヵ月間を振り返る - Qiita
                                            • Python独学 プログラミング初心者がステップアップできる入門レベルの本と勉強法 - StayTune

                                              Pythonは注目度が高く、初心者の方が最初に選ぶプログラミング言語として人気が上がっています。 未経験エンジニアが、独学でPythonを勉強してIT業界に就職・転職しているケースも増えてきました。 PythonはWEBシステムで使われることが多く、初心者でも学習しやすいプログラミング言語になります。 ですが同じWEB系のプログラミング言語であるPHPなどに比べると、学習コストはそこまで高くありません。 特にプログラミング未経験の初心者の方は、独学でどうやって勉強すれば良いかわからず挫折することも多いと思います。 今回はプログラミング初心者からPythonを使った簡単な仕事ができるレベルになれたエンジニアが、Pythonの独学勉強法を紹介します。 Pythonは独学でも勉強する時に気をつけるべきこと まずプログラミングをやったことがない人は、独学でプログラミング言語であるPythonを覚え

                                                Python独学 プログラミング初心者がステップアップできる入門レベルの本と勉強法 - StayTune
                                              • プログラミング初心者向け・Python学習サイト6つを比較してみた - paiza times

                                                StartupStockPhotosによるPixabayからの画像 こんにちは。倉内です。 プログラミングの学び方はさまざまですが、最近は学習サイトを利用する方も増えています。 PC(もしくはスマホやタブレット)とインターネット環境があれば始められることから、書籍を購入したりスクールに通ったりするより手軽に学習をスタートできます。 特に機械学習やデータ分析の分野で人気の高いPythonは、学べるサイトもたくさんあり「どれを利用しようか迷う……」「違いはなんなんだろう……」と思う方もいるかもしれません。 そこで今回はPythonの基本を学びたい方向けに、おすすめの6つのサイトを学習内容、学習形式、料金などの項目で比較してみたいと思います。 なお、各学習サイトの情報は2020年7月31日時点のものです。 学習サイト6つの基本情報 学習形式・料金比較 サービス名 形式 料金 Progate スラ

                                                  プログラミング初心者向け・Python学習サイト6つを比較してみた - paiza times
                                                • ChatGPTと共にゲームを創る:プログラミング初心者が挑むブラウザゲーム制作記|花笠万夜

                                                  こんばんは。AI大好き花笠万夜です。 突然ですが、ブラウザゲームを作ってみました。 このnoteのポイント ・プログラミングレベルの低い筆者が土日の空き時間でブラウザゲームを公開できた ・オリジナルで一行もコードを書いてない ・キャラも背景もUIも効果音もBGMもAI製 最近AIに触れる機会が多く、知人にも「AI最高、AI楽しい」という話をしておりましたら、繋がりのある会社から「私の会社でもChatGPT導入のセミナーやるから少し喋ってよ」と依頼されました。 何を話そうかなと思ったときに 「ChatGPTを活用するといろんなことができますよ」 の一例として 「そんなにプログラミングに詳しくない人でもブラウザゲーム作れますよ」と言いたくなったんですね。 ただ「ChatGPTってなんぞや」スタートのセミナーなんで「ほら、ちゃんと動くでしょ、こんなのがChatGPT使うとできちゃうんですよ〜」レ

                                                    ChatGPTと共にゲームを創る:プログラミング初心者が挑むブラウザゲーム制作記|花笠万夜
                                                  • プログラミング初心者はgit commitする前に必ずdiffを自分でレビューするクセを付けよう - give IT a try

                                                    プログラミング初心者向けのTipsです。 まあ、タイトルに書いたとおりなんですが、プログラミング初心者は(というか、プログラマならみんな)git commitする前にdiffを自分でチェックするようにしましょう。 それはなぜか? しょーもないミスを自分で見つけるためです。 しょーもないミスというのは例えば、消し忘れのコメントや、デバッグ用に書き込んだprint文、無駄な空行、おかしなインデント、管理対象外とすべき一時ファイルや隠しファイル等々です。 def create @book = Book.new(book_params) puts @book.title # ほら、デバッグ用のputsが残ってるよ!! if @book.save redirect_to @book, notice: '登録しました' else render :new # インデントが1文字ズレてるよ!! end e

                                                      プログラミング初心者はgit commitする前に必ずdiffを自分でレビューするクセを付けよう - give IT a try
                                                    • プログラミング初心者が挫折しないで独学できるカリキュラム - かとのぼのマイコード・マイライフ

                                                      プログラミング経験がない全くの初心者が独学でプログラミングを学習するためのカリキュラムをまとめました。 プログラミング初心者が陥りやすい「わからないことがわからない」という段階から抜け出せることを意識して作成しました。 カリキュラムの特徴 ステップ0:事前準備 1.Macを購入する 2.グーグルの検索(ググり方)を学ぶ 3.【大事】プログラミングのイメージを掴む:Hour of Code ステップ1:コードを書き動かすことで成功体験を身につける ステップ2:自前のエディタを使い環境構築の事前準備 ステップ3:HTML/CSS/Javascriptをやろう ステップ4:環境構築とサーバーとの連携を身につける ステップ5:サンプルをちょっと改造してアプリを作る! ステップ6:後は自由にやる!! カリキュラムの特徴 一般的なプログラミング教材だと、プログラミングに慣れた人には簡単に思えても初心者

                                                        プログラミング初心者が挫折しないで独学できるカリキュラム - かとのぼのマイコード・マイライフ
                                                      • コードでAWSをさわってみよう!プログラミング初心者向けAWS SDK(Boto3)の使い方 | DevelopersIO

                                                        Pythonのインストール 環境構築ガイドを参考にインストールしてください。 Boto3のインストール Boto3はAWS SDK for Pythonの別称であり、Pythonを介してAWSを操作するためのライブラリです。 公式ドキュメント記載のとおり、下記コマンドを実行しBoto3をインストールします。 Boto 3 Docs / Installation $ pip install boto3 importできればインストール完了です。 $ python Python 3.7.4 (default, Sep 10 2019, 14:34:03) [Clang 10.0.1 (clang-1001.0.46.4)] on darwin Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information. >>> i

                                                          コードでAWSをさわってみよう!プログラミング初心者向けAWS SDK(Boto3)の使い方 | DevelopersIO
                                                        • プログラミング初心者でもOK! Arduinoで多機能DJミキサーを1万円で自作する|fabcross

                                                          以前、お手頃な価格のDSPを使ったポータブルDJミキサーを作成した記事を作成しました。 近年はArduinoなどの汎用マイコンでも基本性能が向上しており、AIや画像処理、音声認識などが可能な機種も開発されています。中でもTeensyのシリーズは性能も高く、エフェクターが簡単に作れるライブラリがあり、Arduinoの開発環境で開発できるので、私のようなプログラミング初心者でも使いやすい製品でした。Teensyシリーズの「Teensy4.0」を使って前回の記事からさらに発展させた、エフェクター搭載のDJミキサーを作ってみました。 高性能で使いやすいマイコンTeensy プロ用のDJミキサーなどには音声入力にエコーやフィルターなどのエフェクターが搭載されているものがあります。市販されているエフェクター搭載のDJミキサーの場合は、まず音声入力をAD変換(アナログデジタル変換)し、デジタル化された音

                                                            プログラミング初心者でもOK! Arduinoで多機能DJミキサーを1万円で自作する|fabcross
                                                          • プログラミング初心者が挫折するまでの道のり - Qiita

                                                            結論 複数の設計工程(PSやSSなど)とコーディング(PG)をごちゃ混ぜに勉強しているせいでプログラミングが理解できないんじゃね? はじめに この記事は、新卒で採用された会社の研修にて、プログラミングができない人と半年近く一緒に過ごした筆者が、現在のプログラミング教育の問題点を考察したものである。 googleで「プログラミング初心者 挫折」と調べると、大多数のホームページにて「質問できる機会がない!」だとか「エラーが解決できない!」などの定型文が転がっており、そうじゃねぇだろと思いこの記事を書こうと思った次第である。 この記事は大きく分けて2つに分かれる。1つ目は、プログラミング初心者に立ちはだかる大きな壁。2つ目に、私が考えたプログラミング教育だ。 あくまでも少ししかプログラミングに触れていないただの初心者がほざいているだけだが、もし一つでも共感できるところがあったらとても嬉しく思う。

                                                              プログラミング初心者が挫折するまでの道のり - Qiita
                                                            • プログラミング初心者でも簡単・Linuxでコマンドを自作する方法 - paiza times

                                                              もじゃ(@s10akir)です。paizaラーニングでプログラミング学習動画制作のアルバイトをしたりバイト中にアニメを見たりしている専門学生です。 最近paizaラーニングで「Linux入門編」が公開されました。やったー!(私はLinuxのオタクです)Linux入門編では、Linuxの特徴であるコマンドライン操作について学べます。 こういったシェルコマンドって、どのような仕組みで動いているのか気になりませんか?(気になるって言ってください!) 今回は、実際に自分でシェルコマンドを作ってみつつ、Linuxでのコマンド実行の流れをざっくり確認してみましょう。 ※この記事内では" $ hogehoge "という表記がよく出てきますが、$はターミナルで打つコマンドであるということです。(実際のターミナルに$は入力しません) なおバイト中にアニメを見ている様子はこちら。 paiza.hatenabl

                                                                プログラミング初心者でも簡単・Linuxでコマンドを自作する方法 - paiza times
                                                              • プログラミング初心者も「“ぷよ”が動いた!」の感動を 着想から7年、ぷよぷよの教材が生まれた理由

                                                                「コード入力でぷよぷよが動いて感動した!」「遊びながら学べるコンテンツで最強」――サービスの公開後、TwitterなどSNSで話題になった学習教材がある。対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを使った無料のプログラミング教材「ぷよぷよプログラミング」だ。 入力画面でコードを入力すると「ぷよ」の移動や色、数の変化を指定でき、プログラミング初心者でもゲームプログラマーになったような体験ができる。なぜぷよぷよを使ったプログラミング教材が生まれたのか、セガの五十嵐勝さんと細山田水紀さん、プログラミング教材の開発を手掛け、ぷよぷよの教材を共同開発したアシアルの塚田亮一さんに聞いた。 着想から7年、きっかけは戦災孤児への寄付事業 ぷよぷよプログラミングはOSの種類に関係なくWebブラウザから利用できる。アシアルのプログラミング学習ツール「Monaca Education」上でHTML5や

                                                                  プログラミング初心者も「“ぷよ”が動いた!」の感動を 着想から7年、ぷよぷよの教材が生まれた理由
                                                                • プログラミング初心者が「作りたいものがない」と悩みがちだが、今の時代で「作りたいものがあるサイドの人間」の方が異常という話

                                                                  いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 「プログラミングやりたいけど作りたいものがなくて悩んでいる」って人に、世界中のITエンジニアがアプリを作っている飽食の時代で「作りたいものがあるサイドの人間」の方が異常なんですよって話は定期的にしていきたい。 2022-09-15 22:33:50

                                                                    プログラミング初心者が「作りたいものがない」と悩みがちだが、今の時代で「作りたいものがあるサイドの人間」の方が異常という話
                                                                  • プログラミング初心者の人が、目当ての関数を探すのに巨大AAを利用する方法を思いついた→どうやら車輪の再発明みたい

                                                                    ounzıɯ¨̮ nɯɐso ̑̈ 💉x4 @omzn プログラミング初心者なので、ついついお目当ての関数を探すのにスクロールで見つけようとしてしまう。そこで、巨大アスキーアート文字で主要な関数名をコメントに書いておいたら、ミニウィンドウからでも見つかるようになって捗る。 pic.twitter.com/vdHxAj64lc 2023-09-17 23:08:06

                                                                      プログラミング初心者の人が、目当ての関数を探すのに巨大AAを利用する方法を思いついた→どうやら車輪の再発明みたい
                                                                    • 【要保存まとめ】エンジニアになりたいプログラミング初心者のよくある疑問を全部解消します - 仮想サーファーの日常

                                                                      「プログラミング未経験だけど、これからプログラミングを学んでエンジニアになりたいです!」 という方からTwitter経由で質問をされることがあって、その都度記事を共有するのがお互い時間かかってつらいなと思ったので、未経験からWebエンジニアになりたい方の多くが持っている疑問点と、その疑問点への回答・詳細がまとまっている記事をまとめておきます。 とりあえずこの記事読んでおけば、「プログラミングを学んでWebエンジニアになりたい!」と思っている方の疑問のほとんどが解消されると思います。 ぼく自身3年前の非エンジニアだったときに知っておきたかったことをまとめました。 この記事の対象読者 これからプログラミングを学び始める非エンジニアの方。 Webエンジニアになった方がいいのか、なりたいのかまだ迷っている方。 プログラミングの効果的な学習方法、Webエンジニアのなり方についてよく分からないという方

                                                                        【要保存まとめ】エンジニアになりたいプログラミング初心者のよくある疑問を全部解消します - 仮想サーファーの日常
                                                                      • プログラミング初心者が最初に勉強すべきなのは英語である、という意見に日本語であるという反論

                                                                        しろくろす @Jjle_elL これシステム部分みたいな内部からフォーラムや文献みたいな外部まで随所随所で言語としての英語が使われているからっていうのはまあ当然あるんですけれど、プログラミングというのは基本的に西洋の術式なので英文法を会得しておくと感覚的な理解の助けになりやすい twitter.com/wakaruhitohawa… 2022-11-10 20:05:10

                                                                          プログラミング初心者が最初に勉強すべきなのは英語である、という意見に日本語であるという反論
                                                                        • プログラミング初心者でもWeb開発に入門できる学習方法 - paiza開発日誌

                                                                          こんにちは。谷口です。 プログラミング学習の目標として「Webアプリを作れるようになりたい!」と考えている初心者の方は多いですよね。 ただ、初心者の場合「どんな勉強が必要なのか」「どうやって勉強すればよいのか」で迷うこともあるかと思います。 今回は、「paizaラーニングを使ってどんな勉強をすればWebアプリを作れるようになるか」ご紹介します。 実際に、paizaラーニングを使ってプログラミングの勉強を始め、Webアプリやサービスを作れるようになったり、それをもとにエンジニアとしての就職・転職された方はたくさんいらっしゃいます。 プログラミングやWeb開発に興味のある方、エンジニアを目指している方の参考になればと思います。 各プログラミング言語の入門編 プログラミング自体が初めて、もしくは勉強したけど途中で挫折した、勉強したけど忘れている部分が多い、プログラミング経験はあるけど別の言語を勉

                                                                            プログラミング初心者でもWeb開発に入門できる学習方法 - paiza開発日誌
                                                                          • 教えることが最大の学びとなる。プログラミング初心者でも気軽に「教える」を体験できる講師コミュニティサービスのトライアルを開始

                                                                            教えることが最大の学びとなる。プログラミング初心者でも気軽に「教える」を体験できる講師コミュニティサービスのトライアルを開始 コンピュータ・通信機器 dotstudio株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 菅原 遼介)が展開する日本初のプロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」は、「教えることが最大の学びとなる」という学習方針に基づき、「プロ講師が初心者に教える」という従来の仕組みではなく、「一歩先を行く人が初心者に教える」という新たな仕組みを採用した、プログラミング初心者でも気軽に「教える」を体験できる講師コミュニティサービスのトライアルを2021年8月11日から開始しました。 ■プログラミング初心者の課題 1. 最も学習定着率の高い「他者に教える」機会を得るのが難しい 近年のプログラミング教育への注目の高まりにより、様々な学習コンテンツが登場し、プログラミング学習のハー

                                                                              教えることが最大の学びとなる。プログラミング初心者でも気軽に「教える」を体験できる講師コミュニティサービスのトライアルを開始
                                                                            • プログラミング初心者の主婦が『Recursion』に挑戦!たったの2週間ですごいことに! - わたしのまいにち

                                                                              プログラミング?なにそれ美味しいの? ブログを書いているのに、パソコンに関しての知識はミジンコ以下の私。 ほんの少しHTMLとかCSSという言葉は聞いたことがあるくらいで、プログラミングやコンピューターサイエンスなんてサッパリ?(*´Д`)?の初心者でした。 ブログのカスタマイズをしているけど、ほとんどがコピペ。 何が書いてあるのかわからない呪文のようなコードを、言われた場所に貼り付けているだけだったのです。 そんな私が、とあるツイートをきっかけに、2週間プログラミングをがっつり勉強してみました。 きっかけとなったツイートはこちら↓ 【RT希望】テストユーザー募集 アメリカ人のソフトウェアエンジニアとコンピュータサイエンスを利用した、初心者向けのプログラミング教材を作成中なのですが、テストユーザーを募集しています。。。 どなたかお時間ある方、ご協力いただけ頂けないでしょうか?🙇‍♂️ht

                                                                                プログラミング初心者の主婦が『Recursion』に挑戦!たったの2週間ですごいことに! - わたしのまいにち
                                                                              • プログラミング初心者向け・Pythonで公開鍵暗号を実装する方法 - paiza times

                                                                                Photo by Jacqui Brown 秋山です。Pythonエンジニアです。 みなさんは公開鍵暗号という暗号方式を知っていますか? エンジニアの方なら知っているかと思いますが、プログラミングを始めたばかりの初心者の方だと、「聞いたことある気がするけど…何?」という感じかと思います。 そこで今回は、Pythonを使って実際に公開鍵暗号を実装してみる方法について書きたいと思います。 公開鍵・秘密鍵について 公開鍵暗号方式は、暗号化、また復号するときの「鍵」に、一対となっている公開鍵と秘密鍵を使います。公開鍵と秘密鍵を生成するのは、秘密鍵を持っている人です。 たとえば、霧島京子さんが公開鍵と秘密鍵を作りました。公開鍵はその名の通り公開してOKなものなので、公開します。 ↓霧島京子さん Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 緑川つばめさ

                                                                                  プログラミング初心者向け・Pythonで公開鍵暗号を実装する方法 - paiza times
                                                                                • プログラミング初心者が誤解しているエンジニアに対しての3つの誤解と真実 - 仮想サーファーの日常

                                                                                  プログラミング初心者の頃って、どうやったらエンジニアになれるんだろう...と悩んでしまったり、エンジニアとして働いている人の普段の過ごし方に関して、理解できないことが多いですよね。 実際、先日プログラミングを学習してエンジニア転職を考えている方の相談を受けた時に、「ああ、この方はエンジニアに関してかなり誤解しているな...。」と感じることがありました。 今回は、Webエンジニア3年目の立場から、プログラミング初心者の多くの方がエンジニアに関して誤解している3つのことに関して、真実をまとめておきます。 これからプログラミングを勉強してWebエンジニアに転職しようと思っている方、すでに勉強中の方の参考になればと思います。 誤解①:「エンジニアになるのって難しいですよね...。」 よくある誤解の一つ目がこれですね。 エンジニアになるのってめちゃくちゃ難しいですよね...。「どうやって文系からWe

                                                                                    プログラミング初心者が誤解しているエンジニアに対しての3つの誤解と真実 - 仮想サーファーの日常