テレビとかネットではなく映画館でのリピート。 私は、 ・君の名は。(11回) ・君の膵臓を食べたい(8回) ・タイタニック(4回) です。 皆様のも知りたいです。
これからの季節、食卓に登場する機会も増えそうなそうめん。料理家のmisaさんがInstagramに投稿した「ネギそうめん」が話題です。 【画像】これは絶品!350万人に見られた大バズりの「ネギそうめん」の作り方(全8枚) ■昨年巷でバズった「ネギそうめん」を 昨年InstagramなどSNSでバズっていたという「ネギそうめん」。misaさんも、当時からよく作っていて、友人が来たときにおもてなし料理として出すと「美味しい!どうやって作るの?」と必ず作り方を聞かれたそう。そこで、自分のレシピを「3回はリピートするでしょ」という文言とともにInstagramに投稿したのだそう。 フォロワーたちからは「私も3回作った。まんまと」「めっちゃハマって10回以上リピートしてる。というか普通のそうめん食べなくなった」「写真撮る前になくなってもーた。。。腰抜かしました」などの声が寄せられ、すっかりその手軽さ
お手軽なスイーツが豊富にそろっていて、カジュアルに利用できるおなじみ「シャトレーゼ」。今回は、シャトレーゼの社員が私生活でもリピート買いしている「おすすめスイーツ20選」を聞きました。ケーキ・洋菓子・アイス・焼き菓子・和菓子・糖質カットなどカテゴリ別で紹介します。 ※この記事は2023年1月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース スペシャル苺ショート 324円。ふわふわのスポンジと、なめらかなクリーム&苺の調和がたまらない 社員の声「シンプルなおいしさ。ホイップクリームが甘すぎないので1個をぺろっと食べてしまう」 スペシャル苺ショートといえば、まず最初に思いつくのがふわっふわでしっとりとしたスポンジ生地!この繊細な食感の秘密は、生地を丁寧にきめ細かく泡立て、その気泡をつぶさないようにじっくりと焼き上げていること。こうするこ
こんにちは、ライターの松岡です。 突然ですが、今年もこの季節を告げる時が来ました。 牡蠣の本気(マジ)旬の時期が…… 絶賛、到来中であると!! 昨年の様子 弊社では、オイスターシスターズの牡蠣が販売されると同時に、毎年社内で実食をする文化が根付いています。 特に2021年11月は『過去最高のうまさ』だと社内が騒然となり、食後に追い牡蠣を注文する社員が多発する事態にも陥りました。 11月に食べた牡蠣はサイズ星1つ濃厚さ星2つという評価で、まだまだ美味しくなる余地を残していました。 なので、今回は星3つに到達した旬の生牡蠣を購入して、2022年のできを社員一同で検証してみたいと思います。 おいしい牡蠣を食べる 購入したのは、Oyster Sistersの『サムライオイスター』。 兵庫県赤穂市にある坂越湾で収穫された牡蠣は1年で出荷できるほど成長スピードがはやく、海の磯臭さが少なく生食で食べても
今まで殆ど使ったことがなかった市販のパスタソースをこの1ヶ月ほど積極的に使っています。 きっかけはこちらのソレドコ記事を読んだこと。 この記事に自分はこんなブコメを付けました。 「和えるだけパスタソース」は手間なくおいしい! 130品以上を実食してきた私が本当にイチオシしたい14商品 - ソレドコ この手のソース、1人前乾麺100g弱想定ばかりで若い頃は全然足りないので食べたことがなかった。食べる量が減ってきたので試してみよう2021/02/10 17:01 そう、この手のパスタソースって圧倒的に量が足りない。以前はパスタ乾麺120〜150gを基準に食べていた私。1人前100g想定のパスタソースを使うと、ソースや味が薄くなって物足りない。パスタの量を減らすと食べ足りない。といった理由もあり、この手のパスタソースを買うことはありませんでした(そもそもパスタは茹で時間が暇なので、その間に作れる
トルコ発・バクラヴァの老舗「ナーディル・ギュル」 まだ聞き慣れない「バクラヴァ」。 「バクラヴァ」とは、オスマン帝国時代から愛されるトルコの伝統菓子。 何十層にも薄く重ねたパイ生地にナッツ類を挟んで焼き上げ、 バターやシロップを何回もかけて仕上げる甘い焼き菓子で、 中東や地中海地域でも広く親しまれています。 トルコでは朝ごはんや食後のスイーツとして食べられるほか、 冠婚葬祭でも重宝されているそう。 またサッカーの試合前などはどちらが勝つかで 「バクラヴァを賭けよう」とのやりとりもあるとか。 それほどにトルコでは親しまれてるスイーツ。 癖になるジューシーさと甘さが特徴なのだとか。 日本では銀座松屋に「ナーディル・ギュル」が出店。 トルコ・イスタンブールで1843年に創業し 「バクラヴァの王様」と称される〈カラキョイ ギュルオール〉の海外向けブランド。 2021 年 11 月に松屋銀座で2週間
毎日の食生活の中で欠かすことの出来ない業務スーパー購入品と言えば、1番に思い付くのがこのクリームチーズ。 アーラ ブコ クリームチーズ 300g 398円(税抜) 一時期は入荷が不安定だったけど、ここのところ安定している様子。製品詳細は過去記事で。 ot-icecream.hatenablog.com 普段はデザートやスイーツを紹介していますが、食事にも頻繁に使っています。 最近ハマっているのが、ガーリッククリーム。すりおろしたニンニクと塩、オーツミルクを少々加えただけのクリームです。 ちなみにニンニクをすりおろすのに使っているスプーン型おろし器はそのまま混ぜるのにも盛り付けにも使える出来る子。 こうして出来たガーリッククリームを今回は、しめじのリゾットにのせます。 私の定番メニューきのこリゾットを、D&D風に盛り付けて、クリームをのせたら、メイクアップして出来上がり。 業務スーパーアイテ
ローソンスイーツ三種一気食べ ローソン生FINNe古すぎちゃって、公式からは消えちゃってるんだけれど、生FINNe。 なにが生なのかわからないシリーズの子よね。 アーモンドプードルを入れてしっとりとしたフィナンシェ生地に、 生クリームをサンドしたもの。 美味しーい。クリームもっと挟まっててもいいくらい。 ローソン・アンサーク チルドだし、サクサクは絶対しないよねー… と思ったら、やっぱりサクサクしなーい。 サクッとしていないせいか、パイの方が主張が強くって、 あんとクリームがあんまり味がしない気がする。 サクサクの状態で食べたいー! ローソン・濃厚ピスタチオワッフルコーンこれ絶対食べたいーと思ってたの。お店のアイスケースにラスト一本。 お風呂上がりの一本✨ 震えるほど美味しいんだけど🤤💞 君で冷凍庫を埋め尽くしたい ローソンの濃厚ピスタチオ🍦 pic.twitter.com/rP9N
好きなものだけ今年もリピート。 お正月を待てず昨年のうちに ワインのお供になってしまった2品。 おせち鹿ノ子 200g 1,100円(税抜) 小布施堂のおせち鹿ノ子量り売り。 昨年も全く同じ量を購入してました。 ot-icecream.hatenablog.com コレコレ。 やっぱり栗きんとんはこれに限る。 おせち鹿ノ子の栗あんは 料理との調和を考え砂糖を減らした すっきりとした味わいに調整してるって。 だからこんなに甘さが控えめで ワインにも合うんですね。 国産丹波黒しぼり豆 450g 1,394円(税込) 成城石井のこちらも昨年からリピート。 1/6までお得なセール価格です。 ot-icecream.hatenablog.com 大粒でほくほくした黒豆。 こちらも甘さが控えめなので ポリポリ止まらないんです。 ワインはシャトー・ラ・グラーヴ プリヴィレッジ ルージュ。 どっしり重くて
ミニストップから、超魅惑的なアイスが発売された。 その名もショコラピスタチオ。 なんて素敵な響き。 これは絶対食べるわよー。 で、ミニストップへ。 あれ、何かさっぱりしてない? イメージ画像とちょっと違う… 上のトッピング少ないよね? ピスタチオの香りと、 ミニストップのソフトクリームのミルク感が合わさって、すっごい美味しい。 チョコが邪魔するかな? チョコ抜きのソフトクリームタイプにすればよかったかなーと思ったんだけど、 チョコも全然邪魔してない。 パリッと固まるチョコ、だったはずだけれど、なぜか固まらずクリーム状… そしてトッピングはなぜかアーモンド。多分ピスタチオはいない。 そして、悲しいほどに少ない… 見本通りって、無いものよね… でも、おーいーしーい! さんざんディスったかのようだけれど、とっても美味しい。
早くも今月2回目のBAKE LAB。 ot-icecream.hatenablog.com グルテンフリーの焼き菓子屋さんが近所にある幸せをかみしめております。 ヒトメボレの抹茶ショコラケーキ 580円(税込) 1つずつ米粉のケーキをクリアしていこうと考えているので、この日は抹茶ショコラのみを。 ここのお店のケーキは見た目とても素朴ですが、前回のキャロットケーキでそのクオリティは見た目以上だと確信しています。 ブラックココアクッキー 240円(税込) 1つと言ったのにレジ横にこの子がいたら、スルー出来ませんよ。 抹茶ショコラはやっぱり見た目とのギャップがスゴい。濃厚で抹茶の苦みがしっかり出ているチョコレートケーキ。 パウンド系よりも米粉の良さが生かされている気がします。しっとりずっしり少量で満足感が高い。 かわいこちゃんたちも、遠慮なくいただきました。ごめんね、サクサクで美味しっ。 この猫
はじめに MonotaROの販促とパーソナライズチラシについて 間接資材の推薦における課題 「もう一度購入する枠」における推薦手法 Buy It Again: Modeling Repeat Purchase Recommendations (KDD'2018) Personalized Category Frequency Prediction For Buy It Again Recommendations (RecSys'23) リピート行動を考慮する推薦手法 RepeatNet: A Repeat Aware Neural Recommendation Machine for Session-based Recommendation(AAAI'19) ReCANet: A Repeat Consumption-Aware Neural Network for Next Basket
ロイズ・ピスターシュショコラ わたし、ねぇやんの「ヒメとまいにち」では おなじみになりつつあるおやつ、 ロイズのピスターシュショコラ。 同じおやつばかり載せるなんて、ブロガーとしてどうよ、 なんて言わないでね。 これでも食べたうちの半分も載せてないから。 なぜそんなに同じものをリピートするのか。 理由は単純、美味しいから。 このつやつやとしたフォルム。 今まで一度も裏切られたことの無いぱっかーん画像。 どこを切ってもピスタチオみっしり―。 つまりどこを食べてもピスタチオみっしり。 ちょっと塩気のあるローストされたピスタチオと、 甘いピスタチオチョコがたまらない。 これね、ピスタチオを楽しもうと思って、 外側にコーティングされたミルクチョコだけ先食べようと思うじゃない。 最初の頃何度かやったけれど、違うの。 このミルクチョコもあって完成形。 あれ?カロリー低くなった? 確か以前は一本1200
1、2ヶ月使い続けてもヘタらず、「あれ、このスポンジいつ替えたっけ?」となることもしばしば。 替えどきがわからなくなるのが、ある意味、悩みかもしれません……。 心地よく使い続けられる理由はね… 使い心地にも満足しています。 まず、泡立ちが抜群。 少量の洗剤でも、しっかりと泡立つので、汚れたフライパンや鍋をたくさんの泡で洗えます。 一層構造なので握りやすく、ガシガシと力を込めて洗える点もありがたい! その一方で研磨剤が使われていないため、繊細なガラス食器なども安心して洗えますよ。 水切れが良い点も魅力的です。 残った洗剤を洗い流しギュッと絞るだけで、しばらくすると、カラッカラに乾いています。 定期的な交換で安心して使い続けたい 長持ちするとはいえ、同じスポンジを長期間使用していると、雑菌の繁殖が気になります。 衛生面を考えると、まだ使えるように見えても、定期的に交換するのが安心。 特にプレミ
キングジムが2024年4月19日に発売予定の「ビジュアルバータイマー」は、タイマーに目盛りがついていることで細かい数字を見なくても「現在どれくらいの時間が経過しているのか」というのが一目でわかるようになっています。さらに、「3分計って、1分計って、さらに3分計る」というのを繰り返すインターバルを含むリピート計測機能も備わっているとのこと。そんなビジュアルバータイマーを一足早くキングジムから提供してもらったため、実際どのような見た目になるのかチェック&各機能を活用してみました。 目盛りで残り時間が一目で分かるタイマービジュアルバータイマーVBT10 | KING JIM https://www.kingjim.co.jp/sp/vbt10/ ビジュアルバータイマーのパッケージは以下のような感じ。 背面には製品の特徴や仕様が記載されています。なお、今回使用するのはサンプル品のため、左下に「SA
発売されたばかりの英検対策本 英語講師の山田暢彦(NOBU)先生×家庭教師のトライ×英検書の旺文社 読み物をもとに文法・単語を学ぶ 学校の教科書みたい! ラジオ英会話みたい!1回10分、声に出すトレーニング 「見ながらリピート」「見ないでリピート」「シャドーイング」の3ステップ 音読が英語習得の近道 この本にお任せ!音声のみの授業があるので親不要 音声でていねいに解説~動画なしで目の負担削減になる! 子ども一人ですすめていく~ハードルが低い内容 さらに学習する方法も書いている 使いやすい旺文社リスニングアプリ「英語の友」 学習済みが一目でわかる リスニングアプリで学習記録やカウントダウンもできる! 発売されたばかりの英検対策本 英語講師の山田暢彦(NOBU)先生×家庭教師のトライ×英検書の旺文社 偶然、本屋さんで新しい英検対策本を見つけました。 1,430円(税込) 2021年03月22日
スポンサーリンク こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『明日から伊豆旅行』です。 明日といってもブログは23:59分にアップされるので、ほぼ本日ですよね(笑)明日と言っていいのは1分しかないという…まぁそんなことはよいとして、明日から伊豆旅行です。 伊豆旅行では人生初のお宿リピートと、人生初のホタル観賞をして参ります。 今回の旅行は基本的にお宿の宿泊がメインとなるため、観光地はほとんど行きません。1日目である行きにはサービスエリアで食事くらいしか行きません。一応、2日である帰りには熱海に行こうと思っていますが、ほとんど何もしない予定です。 お宿目的というのも人生初ですので、非常に楽しみな旅行です。 スポンサーリンク そして、ホタル観賞もできればと思っていますが、写真のように明日の天気は… 快晴予定!! これならホタル観賞できそうです。すでに現地ではホタルが出てきているようなのでまず見
YouTubeのお勧めに出てきた動画を 何気なーく観ていた時のこと。 そこでのコメント。 『〇〇さんの動画が大好きで、 いつもリバースして観てます💖』 とあったのね。 一瞬で吹いたよね🤣 (リバース)って、この動画観ると、 吐いちゃうの!???www このコメントの方、吐きながら動画観てるってこと? と思ったら、笑いが止まらなくなったのね。 (吐くくらい気持ち悪く感じるけど、 癖になって観てしまうってことか???)等、 色々考えてしまう。 まぁ、単純な入力ミスだと思うんやけど、 面白かった(*^^)v 私もよく入力ミスするし、 あと、1番多いのは漢字の間違いやね。 たとえば(漢字)と入力しようと思ったら、 (感じ)になってたとかね🥲 ブログ投稿前、2回は読み直しているけど、 それでも間違えてる時あるからね。 困ったもんです。 さて、大大大好きなもち様動画を、 私はリバースせずに観るぞ
今度はカップタイプ。 冷凍庫の中で幅取らないので助かる。 あんまり買うとねー、怒られちゃうから。 濃厚な風味のピスタチオクリームに、 粉砕した香ばしいローストピスタチオを混ぜ込み、 味と食感のアクセントが楽しめる仕様にしました。 見た目もいい感じ―。 アイスミルク規格なのに、硬い。 普通そんなには固くないのよね。 でもこれ、凄いかっちこち。 おいーしーい! ピスタチオのつぶつぶもアクセントになっていい感じ。 アイスの部分は濃厚でなめらか、甘さもちょうどよくって、 ピスタチオの風味が生きてる。 ローソンはピスタチオに強いのかしら… ハーゲンダッツが4.5割引きで買える環境としては もうちょっとお値段頑張ってもらいたい気もするけれど、 これはねー、また食べるわよー! あ、これも、か。
米OpenAIの生成AIチャット「ChatGPT」に単語を永遠に繰り返すよう要求すると、トレーニングに使ったソースデータを吐き出すという論文が11月28日に公開されたことを受け、本稿執筆現在、こうしたプロンプトを入力すると「申し訳ありませんが、そのようなリクエストには対応できません。他にお手伝いできることがあれば、お知らせください」と表示されるようになっている。 この論文を発表したのは、OpenAIと競合する米Google傘下のGoogle DeepMindの研究者らだ。トレーニングデータの抽出は、これまでも攻撃で実施されてきたが、この方法は運用モデルを利用したものだと論文では説明している。 たとえば「company」という単語を永遠に繰り返すよう依頼すると、電話番号やメールアドレスを含む幾つかの実際の企業情報が表示されることが示されている。
【週1更新】気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビューを紹介していきます! 実際に見て・触って・経験したモノのみを紹介します。 ぜひご参考に! 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります。 メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42イン
ほんと簡単で美味しいのですよこれ。 6月のアタマにNHKのあさイチで見た蒸し鶏のレシピ。鶏むね肉で作った蒸し鶏をほぐして、キュウリとトマトを添えて豆乳ごまだれを掛けて棒々鶏的に仕上げるレシピですが、この蒸し鶏部分が今まで見たことのある作り方とは少し違っていて気になったので、すぐに作ってみました。 蒸し鶏 豆乳ごまだれのレシピ・作り方 - あさイチ - NHK 詳しい作り方はレシピを見て貰った方がいいと思いますが、鶏むね肉をフライパンで白だしと酒で蒸し焼きにするというもの。包丁で胸肉の分厚い部分を開いて、フォークで両面に穴を開け、皮は外さずにフライパンへ。白だしと酒を大さじ2ずつ加えて、ショウガの千切りをまぶして10分蒸し焼きにしたら15分予熱で放置して完成。 できあがりは普通の蒸し鶏ですが、フライパンの残り汁を煮詰めて軽く泡立ったところで、ほぐした蒸し鶏(フォークか熱くなければ手で)を絡め
株式会社クラシコム(本社:東京都国立市、代表取締役:青木耕平、以下「当社」)が開発するライフカルチャープラットフォーム「北欧、暮らしの道具店」にて企業向けに提供するマーケティング支援プログラム「BRAND SOLUTION(ブランドソリューション)」が、2015年7月の提供開始から2021年7月期までに年間売上平均160%増のペースで事業成長し、累計100社超に導入されたことを発表いたします。合わせて花王株式会社「クイックル」の支援事例も発表いたします。 サービス提供の経緯 当社は、2007年に雑貨や衣類などをEC販売する「北欧、暮らしの道具店」を開店しました。商品情報だけでなく、読み物や動画などのコンテンツも配信することで、認知拡大やブランドイメージの醸成を図り、現在は月間200万人が来訪するメディアとしての側面も成長しました。 この実績やノウハウを生かし、2015年より「北欧、暮らしの
鎌倉には甘いもののお店が数多くありますが、好きなお店の一つをご紹介。 クレープ屋さん「コクリコ」です。小町通りと西口の2店舗あります。 今回は西口店の方に来ました。 小町通りより人も少ないので落ち着いた雰囲気で私はこちらの店舗の雰囲気のほうが好きかもしれない。店内に何席か食べられる席も設けています。 メニューは小町通りのものメニューの種類も豊富です。迷ってしまうかもしれませんが、初めての人にまず食べてほしいのは「バターシュガー」まずはこれをぜひ食べてほしい! こちらがバターシュガー。なんせ具がないので薄っぺらい。 ここのクレープ屋さんはなんといっても皮が美味しい!上はサクサクで食べ進めていくにつれてモチモチ感が味わえます。 皮そのものの味とバターシュガーのさりげない甘さがたまらん。 クレープといったらチョコバナナを頼みがちだったけど、この店ではバターシュガーが好きすぎる。 クレープこの歳に
フリーダイヤル:0120-515-054 【月‐金】 9:00 – 18:00 ビジネスサポートフリーダイヤル:0120-515-055 【月‐金】10:00 – 18:00 FAX :03-3515-6649(24時間年中無休) 本社メラルーカ(Melaleuca)はアメリカアイダホ州にて1985年に創業、日本法人は1998年に設立されています。 ネットワークビジネス(MLM)業界は数年と経たずに消えていく会社が多いなかにあって、日本進出から20年以上も事業を継続していることからも、確かな実力のある会社であることが窺えます。 また、メラルーカ(Melaleuca)では「メラルーカストア」として製品の直接販売も行ってます。 東京支社以外にも全国3か所のストアで製品を購入することができます。 大阪ストア 〒542-0081大阪府大阪市中央区南船場3-4-26 THE PEAK SHINSA
地元で大人気の「うどん屋まさ」デフォルトでわかめたっぷり!! 地元で大人気の「うどん屋まさ」デフォルトでわかめたっぷり!! 店舗情報 「うどん屋まさ」 googlマップはこちらをクリック ブックマークとブクマコメントをいただけたら幸いです 足で踏まない機械うち自家製麺!! デフォルトでわかめたっぷり!! 高いリピート率、常連90% 「水曜うどんMAP]の岡澤あきらさんが2度来店しています。 人気メニューの「肉ゴボウ天うどん」900円 下の写真は「山かけごぼう天うどん」900円とにかく具材が多いの特徴。 見えていませんが、ごぼう天たっぷり、ワカメたっぷり、うどんにいきつくまでにお腹いっぱいになります。 このうどん屋さんの特徴は、素うどんが存在しません。デフォルトでワカメがたっぷり入っています。わかめうどん500円 昭和63年創業、34年以上地元で愛され続ける昔ながらの九州うどん にゃおゆきは
\はらぺこあおむしの縄跳び/ セブンイレブン「レアチーズ大福」 北海道産クリームチーズの レアチーズ大福 価格:128円(税抜) 熱量:139kcal 原材料▼ 食べてみた▼ モッチモチで切るの難しーーー(^0^;) これ、 私、好きだわ。 クリームチーズが甘過ぎず。 私、大福系が好きなのかな(笑) これはツボでした( ̄▽ ̄)b すぐさまリピート購入すると思います( ̄▽ ̄)b セブンイレブン「生ミルキー」 生ミルキー 価格:221円(税抜) 少し前に娘とセブンイレブンに行った時に 娘が見つけて買ってみたんだけど あまりの美味しさに 息子が不在中に私と娘で食べ切ってしまい…(^^;) 娘に 「また買ってきて!」 ってリクエストされてたのと、 息子にも食べさせたかったのでリピート購入してきた! ↑コッソリ食べたのバレちゃった(笑) 原材料▼ 食べてみた! ちょっと透明感のあるミルキー。 初めて
ヤオコーで少し前から売られている半調理品の自社工場製造シリーズがいい感じなので紹介してみる。 (昨日、7/25公開のつもりで書いた記事なのに、投稿日時の設定を間違えたようで前日の記事になってしまった……) 自社工場製造のメンチカツが良かった ヤオコーオリジナル 牛味付プルコギ焼肉用 ヤオコーオリジナル 豚味付トンテキ用 ヤオコーオリジナル 幸唐 若鶏モモ唐揚げ用 ヤオコーオリジナル 生ハンバーグ 時短目的よりもヤオコー惣菜のできたてを食べたい人へ 自社工場製造のメンチカツが良かった 食品スーパー「ヤオコー」のファンである我が家。ネットでもよく話題になる惣菜やスイーツのお気に入り商品は以前も記事にしていますし、今の時期は週2ペースで入荷する朝獲れの新鮮なカツオを楽しみにしています。 ヤオコーで売られている半調理品(フライの衣などの下準備済みで、焼くだけ揚げるだけのような食品)も以前から利用し
ダイエットやグルテンフリーを心がけていてもお菓子の誘惑に負けてしまうときも……。そんな時は「クリスピーブラウニー」がおすすめ。グルテンフリーなのに、一度食べ出したら止まらないおいしさ!夜食にも罪悪感なく食べられます! 紹介した人:matsuko 都内で働くOL。日々心ときめくモノの購買活動に勤しむ。 SNS:@suzypomchu/ブログ:アラサーOLぐだぐだ日記 最近(といってもここ2〜3年ですが)体重がなかなか落ちなくなってきたり、なんとなく調子が出ない日が多くなってきました。そんな私が最近取り組んでいるのが「ゆるグルテンフリー生活」。 厳格なグルテンフリーではなく、日常生活の中で意識的に小麦粉を使った食事を控えめにする努力をしています。 普段から外食が多く、お菓子も大好きな私。糖質と脂質の摂取量も多かったのですが、ゆるくグルテンフリーを意識していくことで、摂取の機会も減って体重も落ち
今回は雨季真っ盛りの11月初頭に泊まったタオ島のBalcony Villa(バルコニー・ヴィラ)を紹介します。あまりにも快適すぎて、この記事をアップした4日前から私とツレはまた同じホテルに滞在中。本当に素敵な宿泊施設です。 サイリー地区の端にある好眺望の宿 Balcony Villaの場所は島で一番の賑わいを見せるサイリー・ビーチ地区……ってことに一応なっています。ただし、ビーチまではハードな坂を下って1km前後。サイリー地区内と括るにはやや無理があり、この立地に評価が分かれそう。 もっとも、バイクを借りておけばまったく問題なく(※タオ島でのレンタル・バイクの様子はこちら)、むしろ「こんなに静かな場所なのにサイリー・ビーチまで1kmだなんて!」と、私的にはロケーション面も大満足でした。 客室数は11で、部屋のタイプは10種類。山の斜面に沿って建てられ、部屋によって見える景色や間取りがそれぞ
こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 古着とナイキのスニーカー。 僕の好きなこの2つは、相性が悪くもなく抜群に良いというわけでもない絶妙な組み合わせです。 なにも考えずに履くと、馴染まなかったり足元だけが浮いてしまうことがあります。 そんな絶妙な距離感のふたつのつなぎ役として活躍してくれるありがたい存在があります。 それはしもやけ対策として書いた 『ROTOTOのオールドスクールソックス』です。 とても気に入っていて、毎年買いそろえています。 www.fukujipaisen.com 上の記事では素材感や機能性について書きましたが、デザインもすごく好きで、古着とNIKEのスニーカーを上手く繋いでくれる靴下として重宝してしています。 今回はそんなお気に入りの靴下のデザイン面について書いてみます。 ・古着が好きな人 ・スニーカー好きだけど合わせるのが苦手な人
登録や投資でAmazonギフト券や楽天ポイントなど各種ポイントがザクザク貯まる案件も紹介中! どうせなら、お得に登録や投資をしていきましょう👍 キャンペーン一覧はこちら サイドバーに不動産クラファン&ソシャレンのおすすめファンド情報を掲載しています! 松井証券のFX自動売買が最強! 格安手数料のリピート注文!自動売買FXをやるなら松井証券がおすすめです! 自動売買取引者目線で、松井証券FXの魅力などを解説します。 またメリットだけでなくデメリットなども記載しています。 この記事でわかること ・松井証券の自動売買FXの基本情報 ・松井証券の自動売買FXのメリット ・松井証券の自動売買FXのデメリット ・評判や口コミ ・松井証券の自動売買FXは危険?怪しい? ・キャンペーン情報
これからの季節、食卓に登場する機会も増えそうなそうめん。料理家のmisaさんがInstagramに投稿した「ネギそうめん」が話題です。 昨年巷でバズった「ネギそうめん」を 昨年InstagramなどSNSでバズっていたという「ネギそうめん」。misaさんも、当時からよく作っていて、友人が来たときにおもてなし料理として出すと「美味しい!どうやって作るの?」と必ず作り方を聞かれたそう。そこで、自分のレシピを「3回はリピートするでしょ」という文言とともにInstagramに投稿したのだそう。 SNSで昨年プチバズりした「ネギそうめん」(1/8枚) フォロワーたちからは「私も3回作った。まんまと」「めっちゃハマって10回以上リピートしてる。というか普通のそうめん食べなくなった」「写真撮る前になくなってもーた。。。腰抜かしました」などの声が寄せられ、すっかりその手軽さと味のとりこになってしまう人が続
20年以上経つわけですが いまだに 眉毛を描くのが苦手です。 もはや正解もわからない…( ꒪⌓꒪) そんな私が リピート購入してるのが、、、 セザンヌ「超細芯アイブロウ」 価格:550円 めっちゃくちゃ使いやすくて もう何本もリピートしてる(*^^*) これとアイブロウパウダーを併用してる。 0.9mmの超細芯! もはやシャープペンの芯レベル(笑) 繰り出しタイプです。 1本1本描ける程細い! 力を入れすぎるとポキッと折れちゃうので 芯を出し過ぎないように注意! ↑実際に折っちゃった事がある… ちょっと足りないところを描き足すのに めちゃくちゃ重宝してます!! 『もっとここを埋めたい…』 って時もササッと描き足せるし 『なんか太くなっちゃった…( ꒪⌓꒪)』 って事もなくなったので本当にストレスフリーになった! (とは言え苦手は苦手なんだけど…) プチプラなのもありがたい~(-人-。) 他
2月の3連休に道後温泉に行く予定でしたが、次男が体調を崩して泣く泣くキャンセル。 後日。 その代わりとして、鹿児島の霧島温泉を訪れました♪ 旅のメインは温泉なんだけど、それだけだと子どもたちはつまらないので、子どもたちが喜びそうな観光を追加しました。 いちご狩り 子どもたちだけではなく、我が家の大人も大好きなんですけどね^ ^ ⬇︎こちらの大規模観光農園、 www.tue.tokyo www.tue.tokyo さくら農園さんでのぶどう狩りも楽しかったのですが、今回は、思い出の農園でもある 吉村観光農園 です。 長男が3〜4歳の頃、大好きないちごのイベント(いちご狩り)の体験をさせてあげようと、旅先で急遽、訪れたのが吉村観光農園さんでした。 我が家以外にはお客さんはなし。 小さな長男が喜びながら摘んだイチゴを食べたいとスタッフさんに伝えたところ、 イチゴを洗ってくれました。 観光農園側にそ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く