並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

帝京大の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 「あんたが女だと思ったから…」帝京大教授、男子学生に性差別的発言か 大学側「ゼミ募集を中止して調査」

    帝京大は「事実関係を確認中」としたうえで、「教員の立場を利用した学生へのハラスメント行為(アカデミックハラスメント)や差別的行為を許容ない」として、問題となった教員のゼミ募集を中止した、と発表した。 名前で女子だと勘違いされ…Twitter投稿によると、男子学生が関心を持ったゼミは男女問わずゼミ生を募集していた。 教授にメールを送ると、学生が「聖奈」(せな)という名前だったことから女子だと勘違いされ「女子は基本的には応募=採用です」という、予想外の内容の返事がきたという。 女子学生さんですよね?女子みたいな男子もいますので、念のため。 歓迎いたします。男子には内緒ですが、女子は基本的には応募=採用です。 しかし「自分は男子だ」と明かすと、態度は一転したという。 学生がTwitterで公開したやりとりの音声録音の中で、教授は以下のような発言をしていた。 「あんたが女だと思ったから、優先的にと

      「あんたが女だと思ったから…」帝京大教授、男子学生に性差別的発言か 大学側「ゼミ募集を中止して調査」
    • 「女子は基本採用」帝京大、男性教授を諭旨解雇 ゼミ学生募集でアカハラ(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

      帝京大学は12月28日、学生へのアカデミックハラスメントがあったとして、同大学経済学部経済学科の60代男性教授を同26日付で諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。この教授による学生への不適切な発言がSNSに投稿され、批判が高まっていた。 【画像】男性教授が学生に送ったメール文面 処分の理由として、同大学は「当該教員による学生への不適切な対応は、教授たる絶対的優位の地位にあるものの学生に対するハラスメント(パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、アカデミックハラスメント)言動、かつ本学の教授職にあるものの保つべき品位、品格、高潔さを甚(はなは)だしく損なうことが認められた」としている。 今回の問題は22年11月、男子学生のTwitter投稿で判明した。ゼミの学生募集に関して、応募者を女子と勘違いした教授が「男子には内緒ですが、女子は基本的には応募=採用です」などと記したメールを学生に送信。

        「女子は基本採用」帝京大、男性教授を諭旨解雇 ゼミ学生募集でアカハラ(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
      • “ゼミは女子を優先” 男性教授にアカハラ疑い 帝京大が調査委 | NHK

        帝京大学の男性教授から、ゼミでは女子学生を優先的に採用するという内容のメールを受けたと学生がSNSで投稿し、大学は教員の立場を利用したアカデミックハラスメントの疑いがあるとして内部調査委員会を立ち上げました。 帝京大学に通う男子学生は今月、ゼミに入りたいと問い合わせをしたら、男性教授から名前で女子学生だと勘違いされたなどとして、受け取ったメールの一部をSNSで公開しました。 教授からのメールでは「男子にはないしょですが、女子は基本的には応募=採用です。サンドイッチにコーヒーでも飲みながら、お話ししましょう」などと記載されていました。 この男子学生によりますと、その後、教授に会ってメールの意味を尋ねたところ、「女性だと思い優先的に採るつもりだった。あんな名前なんだから誤認してもしかたがない。最終的には採る側の権限だ」などと言われたということです。 学生は取材に対し、「男女差別が行われていてシ

          “ゼミは女子を優先” 男性教授にアカハラ疑い 帝京大が調査委 | NHK
        • 五・一五事件から90年 小山・帝京大教授に聞く 背景に「格差拡大という現代との共通項」 実行犯に甘かった新聞に責任も:東京新聞 TOKYO Web

          1932年5月15日、海軍青年将校らが犬養毅首相を殺害したクーデター未遂事件「五・一五事件」から90年を迎えた。政党政治家へのテロは軍部の台頭と専横を招き、議会制民主主義を崩壊させる重大な端緒となった。事件研究の第一人者の小山俊樹・帝京大教授は、背景を「格差拡大や社会不安の増大という現代との共通項もあった。実行犯に甘かった新聞の影響も小さくない」と語る。(小松田健一) 五・一五事件 海軍青年将校や陸軍士官候補生、政治塾構成員らが首相官邸、警視庁、日本銀行などを襲撃し、犬養毅首相と首相官邸を警備する警察官1人が殺害された。後継首相に海軍出身の斎藤実(まこと)が就任し、当時の2大政党が首相を出す「憲政の常道」が終わる。軍人の実行犯は軍刑法の反乱罪で起訴されたが、首謀者は法定刑が死刑しかないにもかかわらず禁錮15年など、判決は各被告とも求刑より大幅に軽かった。

            五・一五事件から90年 小山・帝京大教授に聞く 背景に「格差拡大という現代との共通項」 実行犯に甘かった新聞に責任も:東京新聞 TOKYO Web
          • ゼミ学生募集で女子優遇か 帝京大教授、SNSで指摘 | 共同通信

            Published 2022/11/22 21:56 (JST) Updated 2022/11/22 22:13 (JST) 帝京大は22日、男性教授と学生のやりとりが交流サイト(SNS)に投稿されて不適切だと指摘され、事実関係を確認していると明らかにした。投稿は、ゼミの学生募集に関し、男子学生を女子と勘違いした教授が「女子は基本的に採用」とメール。その後男子学生が問い合わせて誤解に気付いた後は「機会は与えるが、結果の平等はない」とする内容だった。 帝京大は、事実関係を調査中だとし、この教授のゼミの学生募集を中止したと明らかにした。「教員の立場を利用した学生へのハラスメントや差別的行為は許容していない」とコメントした。

              ゼミ学生募集で女子優遇か 帝京大教授、SNSで指摘 | 共同通信
            • 「女子は基本採用」帝京大、男性教授を諭旨解雇 ゼミ学生募集でアカハラ

              問題を受けて同大学は内部調査委員会を発足させていた。今後、再発防止策として「ハラスメント防止規程に加え、ハラスメント防止ガイドラインの策定」「教職員を対象とした『ハラスメント防止セミナー』を実施する」などとしている。 同大学は「本件の被害者をはじめ、学生や保護者の皆さま、関係者の方の信頼を大きく損なう結果となりましたことを深くおわび申し上げます」としている。 昨今、企業や大学の不祥事がSNS上で告発されるケースが頻発。今年7月には、中華料理チェーンを展開する大阪王将の店舗で「厨房にナメクジが大量にいる」などといった書き込みを店舗従業員がSNSに投稿し、店舗が閉店に追い込まれた。多くの組織が内部の相談窓口を設置しているが、うまく機能せずSNSに情報が晒(さら)されるケースが相次いでいる。 関連記事 「女子は基本採用」ゼミ学生募集で不適切対応か 帝京大が調査委を発足 帝京大は11月24日、男性

                「女子は基本採用」帝京大、男性教授を諭旨解雇 ゼミ学生募集でアカハラ
              • 帝京大のゼミで男子に不利な選考の疑い。大学側は「学生の募集中止」と発表。男性教員が「女子は基本的には応募=採用」と学生に説明(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                  帝京大のゼミで男子に不利な選考の疑い。大学側は「学生の募集中止」と発表。男性教員が「女子は基本的には応募=採用」と学生に説明(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                • 「ゼミ採用は女子優先」発言 帝京大教授解雇

                  帝京大の男性教授がゼミ希望の男子学生に女子を優先するとの不適切な発言をしたとされる問題で、帝京大は4日までに、ハラスメントに該当すると認定し、教授を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。教授は経済学部所属の60代で、処分は昨年12月26日付。 男子学生本人とみられる交流サイト(SNS)投稿によると、教授が学生に「女子は基本的に採用」とメールを送った。また名前から女子と誤解したことに気付いた教授が「女だと思ったから優先的にとるつもり。男だったから聞かない」などと学生に話した音声もSNSに公開された。 調査委員会を設置して調べた帝京大は、昨年11月にこうしたやりとりがあったと認定。「教員の立場を利用したハラスメントは決して許容されるものではない」とのコメントを出した。

                    「ゼミ採用は女子優先」発言 帝京大教授解雇
                  • 帝京大出てる友人が「何が旧帝大だよ こっちは現帝大だよ」って言ってて..

                    帝京大出てる友人が「何が旧帝大だよ こっちは現帝大だよ」って言ってて笑った やっぱ世の中ポジティブシンキング出来る奴の方が強いわ

                      帝京大出てる友人が「何が旧帝大だよ こっちは現帝大だよ」って言ってて..
                    • 森達也(映画監督・作家) on Twitter: "北朝鮮が提供しためぐみさんの遺骨は本人のものではなかったと既成事実のようにメディアは報道しているけれど、でもあのとき科警研は(火葬された遺骨から)DNA抽出は不可能と宣言し、遺骨は別人と断定した帝京大の鑑定結果についてはNatur… https://t.co/cmV5nQYsVd"

                      北朝鮮が提供しためぐみさんの遺骨は本人のものではなかったと既成事実のようにメディアは報道しているけれど、でもあのとき科警研は(火葬された遺骨から)DNA抽出は不可能と宣言し、遺骨は別人と断定した帝京大の鑑定結果についてはNatur… https://t.co/cmV5nQYsVd

                        森達也(映画監督・作家) on Twitter: "北朝鮮が提供しためぐみさんの遺骨は本人のものではなかったと既成事実のようにメディアは報道しているけれど、でもあのとき科警研は(火葬された遺骨から)DNA抽出は不可能と宣言し、遺骨は別人と断定した帝京大の鑑定結果についてはNatur… https://t.co/cmV5nQYsVd"
                      • 「女子は基本的には採用」 帝京大教員が男子学生を不利に扱ったという投稿が拡散、帝京大「アカハラ許容しない」

                        男子には内緒ですが、女子は基本的には応募=採用です――。帝京大学は、ある教員によりゼミの選考で男子学生が不利に扱われたという学生の投稿を受けて、当該教員のゼミの募集を中止することを発表しました。 画像は「本学教員に関するソーシャルメディア上での投稿について」より 学生の投稿によると、該当教員はゼミに応募した男性の学生を女性だと思い込み、メールで「男子には内緒ですが、女子は基本的には応募=採用です」「サンドイッチにコーヒーでも飲みながら、お話ししましょう」などと送信。 学生が該当教員にその背景について聞いたところ、教員は企業などの選考でも表だっては差別はないが、結果的には同様の対応がなされているなどとして、「採用はそういうものなんだよ。最後は決める人が権限持っているわけでさ。しのごの言われるものではない」などと発言していました。 画像は公式サイトより 帝京大学は本件について、「本学教員による

                          「女子は基本的には採用」 帝京大教員が男子学生を不利に扱ったという投稿が拡散、帝京大「アカハラ許容しない」
                        • 「女子は基本採用」ゼミ学生募集で不適切対応か 帝京大が調査委を発足

                          帝京大は11月24日、男性教授による学生への不適切な対応がSNSに投稿されたことに関し、内部調査委員会を発足したと発表した。 投稿は21日にTwitter上で発信されたもの。ゼミの学生募集に関して、応募者を女子学生と勘違いした男性教授が「男子には内緒ですが、女子は基本的には応募=採用です」などと記したメールを送っていた。 この文面とあわせて投稿された音声データには、投稿者とみられる男子学生とこの教授のやりとりが録音されており、「あなたが女だったら、優先的に採るつもりだよと。それだけだよ」「最後は決める人(採用者)が権限持ってるわけでさ。四の五の言われる筋合いじゃないのよ」などと教授が発言していた。 帝京大は22日、投稿を確認し、事実確認を行っていると発表。この教授のゼミの学生募集を中止している。 帝京大は「本学は教員の立場を利用した学生へのハラスメント行為(アカデミックハラスメント)や差別

                            「女子は基本採用」ゼミ学生募集で不適切対応か 帝京大が調査委を発足
                          • セクハラ帝京大教授には「学生平手打ち」の“前科”もあった 目撃者が証言「突然の体罰に教室中の学生がビックリ」 | デイリー新潮

                            元日経記者の江本教授 帝京大学の江本伸哉教授(64)が「女子学生を優先的にゼミで採用する」と、性差別ともとられかねない発言をし、音声データがSNSに投稿された一件が大きな波紋を呼んでいる。しかし、この教授には別の“前科”があった。なんと、講義中にスマホを触ったというだけの理由で生徒を平手打ちしていたというのだ。 *** 江本教授は東京大学経済学部を卒業後、日経新聞に入社し北九州支局長などを経て50代半ばで早期退職。九州国際大などで教員を務めた後、3年前に帝京大教授に就任した人物だ。... 記事全文を読む

                              セクハラ帝京大教授には「学生平手打ち」の“前科”もあった 目撃者が証言「突然の体罰に教室中の学生がビックリ」 | デイリー新潮
                            • 帝京大の60代男性教授、アカハラ認定で諭旨解雇 ゼミ生選抜で不適切言動…学生「教授からまだ謝罪ない」 - 弁護士ドットコムニュース

                                帝京大の60代男性教授、アカハラ認定で諭旨解雇 ゼミ生選抜で不適切言動…学生「教授からまだ謝罪ない」 - 弁護士ドットコムニュース
                              • 帝京大「アカハラ、差別は許されるべきでない」 教員めぐる学生告発受け声明、該当ゼミ募集中止に

                                大学教員から性差別的な発言を受けた――帝京大学の男子学生によるSNSでの投稿が波紋を広げている。 募集中のゼミに志願するも、女子学生を優遇している旨を告げられたといい、投稿者は取材に「男女差別で大学生活において重要なゼミ活動を行えないのは不当」と主張する。大学は2022年11月22日、事実確認を進めており、同ゼミの募集を中止したと発表した。 「(本当は)公式には言えない」 騒動の発端となったのは、帝京大文系学部に所属する男子学生の11月21日のツイートだった。 募集中のゼミにメールで問い合わせたところ、担当教員が女子学生と勘違いして「男子には内緒ですが、女子は基本的には応募=採用です」と選考で女子学生を優遇しているともとれる内容が書かれていた。 後日対面すると「僕の腹づもりではあなたが女だと思ったから、女だったら優先的に取るつもりだよと。それだけだよ。あなたは男だからそういうわけにはいかな

                                  帝京大「アカハラ、差別は許されるべきでない」 教員めぐる学生告発受け声明、該当ゼミ募集中止に
                                • ISS日本実験棟「きぼう」でカビが増加も空気の清浄化で支障なし、帝京大が確認

                                  帝京大学は8月6日、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の真菌叢(キノコ、カビ(菌糸状)、酵母などの真核微生物の集合体)の経時変化を、2008年3月の打ち上げ前から約7年間にわたって解析した結果、きぼう船内ではヒト由来の真菌が優占種となる群集を構成していること、機器表面の真菌数は増加中ではあるが空気清浄機が正常に稼働しているため、培養可能な状態の真菌は船内に浮遊していなかったことを明らかにしたと発表した。 同成果は、帝京大 医療共通教育研究センターの佐藤一朗講師、同・山崎丘講師、同・医真菌研究センターのアレシャフニ・ムハンマドマハディ助教、同・西山彌生非常勤講師、同・副センター長の槇村浩一教授らの研究チームによるもの。詳細は、微生物と宿主の免疫学、生物学などを対象とした学術誌「Microbiology and Immunology」にオンライン掲載された。 ヒトの生活環境に

                                    ISS日本実験棟「きぼう」でカビが増加も空気の清浄化で支障なし、帝京大が確認
                                  • 東京)図書館休館中も本読んで、帝京大が学生に無料配送:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      東京)図書館休館中も本読んで、帝京大が学生に無料配送:朝日新聞デジタル
                                    • 加藤郁美 on Twitter: "竹刀で目を突かれた植草選手のときの、「自分から竹刀に突っ込んだ」という帝京大コーチ発言を思い出した。アスリート界って、こういうエクストリーム状況説明が出来ないと出世できないものなの?😳ますます五輪が嫌になった。見たくもないもののた… https://t.co/Pb0GKTYArK"

                                      竹刀で目を突かれた植草選手のときの、「自分から竹刀に突っ込んだ」という帝京大コーチ発言を思い出した。アスリート界って、こういうエクストリーム状況説明が出来ないと出世できないものなの?😳ますます五輪が嫌になった。見たくもないもののた… https://t.co/Pb0GKTYArK

                                        加藤郁美 on Twitter: "竹刀で目を突かれた植草選手のときの、「自分から竹刀に突っ込んだ」という帝京大コーチ発言を思い出した。アスリート界って、こういうエクストリーム状況説明が出来ないと出世できないものなの?😳ますます五輪が嫌になった。見たくもないもののた… https://t.co/Pb0GKTYArK"
                                      • 帝京大教員が「女子は応募=採用」とメール? 大学側は事実確認中、ゼミ募集は停止 - 弁護士ドットコムニュース

                                          帝京大教員が「女子は応募=採用」とメール? 大学側は事実確認中、ゼミ募集は停止 - 弁護士ドットコムニュース
                                        • 帝京大のゼミで男子に不利な選考の疑い。大学側は「学生の募集中止」と発表。男性教員が「女子は基本的には応募=採用」と学生に説明

                                          教員1人が少人数の学生を指導する形式の授業「ゼミナール」(ゼミ)を運営する男性教員が、非公式に女子学生を優遇してゼミ生に採用し、男子学生に不利な対応をとっていた疑いが上がっている問題で、帝京大学は11月22日、事実関係を確認中のため「当該教員のゼミの(学生の)募集を中止」すると発表した。詳細は明らかにしていない。

                                            帝京大のゼミで男子に不利な選考の疑い。大学側は「学生の募集中止」と発表。男性教員が「女子は基本的には応募=採用」と学生に説明
                                          1