さちん @sachin0116 よく言われる一覧 →換気扇の下でやればいいのでは? 嫁さんと二人だと狭いんよ… →普通に賃貸でもやれば? 壁紙…原状回復…油汚れ……部屋が臭くなる……う…頭が…… →棚の酒に目が行く 12年シリーズに定価で出会ってみたい… →火事ならない? 油もの避けてるのと、カセットコンロで一応対策 2022-01-23 13:46:16
EXCEL @EXCEL__ 冬コミは2日目ス-36a「gewalt」で参加予定です。だめ系イラストレーターです。暗視装置や鉄砲も好きです。 youtube: youtube.com/@gewaltch.7408 BOOTH: gewalt.booth.pm excelmod0.bsky.social EXCEL @EXCEL__ 退路を断つためにも告知します… 夏コミ1日目(土)東シ-86a「Gewalt」にて、ヘッドアップディスプレイ照準システム「HUD SIGHT」を頒布予定です。 ジャイロコンパス、表示部、弾道計算プログラムなど全ての機能を実装した完成品としての頒布です。 (あ、電池は別途準備して下さい…) pic.twitter.com/oz8w0YK7hX 2022-06-11 19:31:14 EXCEL @EXCEL__ 金額ですが、やはり2〜3万円のオーダーにはなってしま
ベンゼンは製油所やたばこの煙などにも含まれる有害な化学物質だ。これが家庭のガスコンロからも生じていたことを、初めて定量的に明らかにした。 研究チームは論文で、「ベンゼンに曝さらされることで、がん、がん以外の健康への影響を引き起こす」と指摘している。比較的短期間でも一定量以上を吸い込むことで、がん以外の影響として、血球の産生が抑制される。慢性的に吸い込むと、がんの一種である白血病やリンパ腫のリスクが増大するという。 研究グループによると、アメリカではガスコンロで調理する家庭が全家庭の3分の1以上(4700万世帯)を占める。ニューヨークやカリフォルニアなどの一部都市において、新築物件へのガスコンロの導入を禁止するなどの対策が進んでいる。 専門家は今回の研究を受けてパニックになる必要はないと強調しながらも、窓を開放した換気など適切な対策を講じるよう呼びかけている。 ベンゼン濃度はたばこの副流煙以
もうすぐ年末ですね。こんにちは、カワルンです。 毎日少しずつですが大掃除を進めています。 今日はキッチンのレンジフードの掃除方法についてまとめます。 こまめに掃除をする箇所ではないので、毎回掃除手順を忘れてしまう場所です。 自分の備忘録のためにも記録します。 レンジフードの掃除 用意するもの 掃除方法 整流板の掃除 内部のパーツの取り外し シロッコファンの取り外し 部品の掃除 おわりに <スポンサーリンク> レンジフードの掃除 レンジフードや換気扇の掃除って本当に大変です。 レンジフード周りや表面は比較的簡単に掃除できますが、内部のシロッコファンまではなかなか手が回りません。 レンジフードは油汚れが落としやすい温かい時期に掃除するのがベストですが、今回は年末の大掃除を兼ねて綺麗にします。 用意するもの 用意するアイテムは以下のとおりです。 ゴム手袋 新聞紙 中性洗剤 重曹 キッチンペーパー
初めて車に網戸と換気扇を付けたのは昨年の7月頃、師匠と一緒に作成したが今回は一人である(*´Д`) まあ、何度も作り直ししているので、さすがに出来るでしょ? そう自分に言い聞かせて2代目の車にも付けるのだが、あいかわらず上手ではないと思う(/ω\) と言う事で、昨日、換気扇が仮完成したので、今日は網戸と言うか、窓枠に網戸用の網を張っていく作業を行おうと思う。 詳しい、取り付け法等の過去記事はここにリンクしておくので参照してみて下さいな。 ただ、ネット上には俺より上手な作成法があるので、比較するのはアウトです(*´Д`) 心の中の気持ちとしては、黒色の網を張りたかったが、前に仕入れた網が未だ残っているので、今回はそれを使用する事にした。 最初に窓より一回り位(2cm)大きめに網を裁断し、大丈夫か? と思う位大きさの確認をする(/ω\) 車によって窓枠についているゴム幅が違うのだが、大体ゴム幅
車で一晩過ごした事があると、一度は経験するのが、窓の結露である(*´Д`) 窓を締め切った状態で寝ていると、呼気や発汗等によって車内に水分が充満し、外気との温度差によって生じる現象である(`・ω・´)ゞ まあ、自分のなんだからどうって事はないが、直ぐに走り出したい時には、厄介な物である事は間違いないw あと、車での喫煙時には窓を少し開けるのも有効だが、大自然が一杯な所では、虫などが侵入してくるので、これまた厄介な事になる(*´Д`) したがって、車中泊をする者にとって、換気扇は必要不可欠な神器であるのだw これと共に、新鮮な空気を取り入れる為に網戸の存在も忘れてはいけない。 車内の空気を強制排除するのだから、その分を補わなくてはならないからである。 まっ、そんな訳で今日は換気扇を作ろうと思ったのだが、もしかしたら前の換気扇がそのまま使えるんじゃないかと思い、試したところ5㎝位幅が足りなかっ
【週1更新】気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビューを紹介していきます! 実際に見て・触って・経験したモノのみを紹介します。 ぜひご参考に! 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります。 メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42イン
今回はお見苦しい写真が多いので見たくない方はブラウザバック❓してください😃 掃除前の台所 掃除前の台所、こんな感じです。うち、必要品ぶら下げ収納なんで、引っ掛けるものも油でベトついてきます。換気扇掃除の時にそれも汚れ落としするのがお決まりになっています。 トースターも酷かったからきれいにしたんだけど、写真忘れてた〜^_^; リビングテーブルにーまず物を避難 これ、もうトースター掃除始めて中のプレート外で洗剤つけている時ですね。 掃除前の換気扇 掃除前の周り うち、私が油ものが好きなので、半年に一回は掃除してるのですが、こんなものです。 年1で済ませられないか、と放置したらカバー部分が垂れた油でいっぱいになり滴ってきたので、やっぱり無理だな💦と。 そろそろ揚げ物以前よりは減ってきたので、一年保たないかなぁ……😑。 こんな洗剤使っています まず、お湯を一番大きなお鍋二つ分沸かします。 換
🌱zoom 🌱少納言👩 開運笑顔の体操🌸(無料🌿) 💠月曜日から金曜日💠 朝🌅5時15分〜5時30分まで 💠土曜日💠 朝🌅5時15分〜5時45分まで https://us04web.zoom.us/j/8838159677… お顔も声も出さなくて大丈夫ですよ🌟笑ってストレッチしましょ💖 マロ様はアクティブです💦 最近はタンスの上や高いところに登るのがお気に入り🌟 でもねー、降りるのはちょっと怖くなったりします。 換気扇に乗ったら、びびってしまいました💧 無事にパパに救出してもらいました💖 やんちゃさんだけど、可愛いマロ様です🐱 送料無料 犬 ベッド 小型犬 中型犬 猫 ハウス カドラー 洗える 布団 ペット 丸洗い 弾力クッション 猫用 猫ベッド 犬ベッド 洗濯機 かわいい ペットベッド 春夏 おしゃれ ペットハウス 犬用 北欧 いぬ ねこ ベット ペッ
家の浴室が寒く、冬のバスタイムにストレスを感じていませんか。 寒さ対策をしたくても「賃貸だしリフォームはできない」「狭いから何かアイテムを置くのもちょっと…」などの事情もあるでしょう。 そこで、賃貸やコンパクトな浴室でもOKな寒さ対策6選の出番です。 賃貸OK!リフォームいらずの浴室の寒さ対策6選 冷え込む季節の浴室は、窓や扉、換気扇から入る冷気でますます寒くなっています。その冷気が溜まった床も氷のような冷たさで、一歩入って飛び上がりたくなることもありますよね。 カーペットやラグの専門企業・びっくりカーペットがおすすめする浴室の寒さ対策6選で、寒さを遠ざけて温かいバスタイムを楽しみましょう。賃貸でもできる上に、大がかりなリフォームが不要な嬉しい対策です。 1.窓の断熱をする 窓があるタイプの浴室なら、断熱シートや気泡緩衝材を使って断熱しましょう。養生テープやガムテープを使えば、賃貸でも手軽
お風呂場の気になるカビ汚れや悪臭。その原因は湿気です。だからこそ、お風呂場ではしっかりと換気をすることが欠かせません。 2003年の建築基準法改正では、すべての住宅に24時間換気システムの設置が義務付けられ、不動産業界でもお風呂の換気扇を24時間回すことを推奨しています。 「なぜお風呂の換気扇は24時間回したほうがいいの?」 この疑問について、不動産会社のCHINTAI(以下チンタイ)が公式サイトにて回答しています。換気扇を24時間回したほうがいい理由と、正しい換気方法についても紹介しているので、実践してみましょう。 お風呂の換気扇を24時間回したほうがいい理由 最近の住宅は気密性が高くなっています。この環境下で十分な換気が行われないと、室内に空気がこもりシックハウス症候群の原因となる可能性があるので注意が必要です。 シックハウス症候群とは、住宅の中に空気がこもってしまうことで、家具の材質
12/29ガス台上の換気扇の掃除をした私。 3年ぶりくらいになるか、中まで洗浄してシートを取り替えた。 美しくない仕上がりだが仕方ない。 やるだけはやった。 もちろんガスコンロも綺麗に拭いた。でもやはり完璧じゃない😅ブログにアップするならばきちんと綺麗にしたものじゃなきゃと思うが、嘘もつきたくないのでそのままをアップすることにした。 明日はもう少しごとくを拭いて今年はおしまい。さらにお風呂掃除をする予定だ。 あっという間に大晦日だ。お風呂掃除はきちんとしなきゃ。 旦那と息子はバイク2台で実父の墓参りに行ってくれた。 皆やることはやってくれている。 おかげさまでハル🐈の体重は3.4キログラム🐈🐈🐈💓安定して3.4キログラムになった。 また動物病院のドクターから頻尿指摘されたおしっこの回数も13回から15回→8回から9回に減ってきた。 よかったね😭😭🥹ハル🐈
トイレの換気扇カバーを洗いました 新築から28年を経たわが家には、一度も掃除していない手つかずの魔がありました。 それがトイレの換気扇。 気になっていたのですが、身長152センチしかない私には、天井に取り付けてある換気扇のカバーを外しての掃除はむずかしかったのです。 今回は、ハシゴを準備。 安全に作業するポイントをお伝えします。 スポンサーリンク トイレの換気扇 3段ハシゴ 換気扇カバー シロッコファンの換気扇 ビフォーとアフター 家事代行サービス 掃除できる幸せ トイレの換気扇 天井に取り付けの換気扇 肉眼でもわかるほど、ホコリが詰まっていたのです。 こんなにホコリが換気扇のカバーの目を塞いでいたら、換気ができない。 トイレは、ホコリが多い空間です。 トイレットペーパーの紙片が舞いやすい 衣服のホコリ 家を建ててから一度も開けたことがないけれど、思い切ってカバーを外すことを決意。 www
28年使った換気扇 2023/01/31更新しました。 家を建てて28年が過ぎ、29年目に突入のわが家です。 浴室の換気扇が突然、ガラガラと大音響。 とうとう壊れてしまいました。 すぐに交換の手配ができたのは、浴室をきれいに保つようにしていたから。 黒カビ退治をして、本当に良かったことをお伝えします。 スポンサーリンク 換気扇の寿命 シロッコファン 片づけて良かった カビ取りジェル119 まとめ 換気扇の寿命 ユニットバスの浴室 私の家の浴室は、エプロンがないタイプのユニットバスです。 前は、黒カビがはびこっていたのですが、カビ取りジェル119で退治。 それからは、次のことを心がけました。 湯道具を浴室に置きっぱなしにしない 換気扇を回しながら、壁や床の水滴をスクイージーで払う タオルで水滴を残さず、拭く www.tameyo.jp 日々のお手入れで、浴室をきれいにキープ。 換気扇は30年
三田尻💉💉💉💉💉 @mitajirishimizu 仕事柄、ガラストップのコンロやIHの天板を割ってしまった現場に何件か出逢ったことがある その全部が上の方を掃除しようとして足を載せて体重をかけてしまってるということ x.com/Akyomutan/stat… 2024-12-29 18:35:42 リンク uchi.tokyo-gas.co.jp ガスコンロのガラストップが割れる原因は?対処法もご紹介 | 東京ガス 現在ガスコンロの天板として主流のガラストップは、強化ガラス製で耐久性とデザイン性に優れ、お手入れも簡単なことから高い評価を得ています。 そんなガラストップですが、実は想定外の力が加わると割れるリスクがあることをご存じでしょうか? ガラストップが割れる原因と割れたときの対処法を解説します。
今年中にやることリスト3個目換気扇のお掃除 今年も残り2日となりました。11月にあげた今年のやることリストの中の換気扇の掃除に挑戦です! 今年中にやることリスト 1キャットタワースタジアムの掃除 2弟君のお部屋の片づけ 3換気扇のお掃除 4Amazonアソシエイトの画像付き広告をはる。実は、1はやりました、絶賛you tube編集中です!2は少しずつやろうと思っております。3は、時間があるときにやるとして、4が今悩みの種です・・・ キャットタワースタジアムの掃除 弟君のお部屋の片づけ 換気扇のお掃除 Amazonアソシエイトの画像付き広告をはる おととしプロのお掃除屋さんに換気扇の掃除をお願いして昨年は自分で掃除をして、1年間そのまま見てもいないので分解からします 1年間ほったらかしだったので油にほこりが・・・ 上のカバーを外したらびっくりするぐらい油汚れが・・・ やばいことになっているの
台所にあるガスコンロを使うと、室内環境がタバコの副流煙よりも有害になる場合があることが、最新の研究で明らかになった。 環境科学技術分野の学術誌「Environmental Science & Technology」に2023年6月15日付けで発表された研究によると、ガスコンロで調理をしている住宅内で、ベンゼンと呼ばれる発がん性物質が検出されたという。ベンゼンは、石油精製工場で生産されているほか、たばこの煙にも含まれている化学物質だ。 この研究によると、住宅17軒で、最大火力のコンロおよび摂氏177度のオーブンを45分間燃焼させた結果、33のバーナーとオーブンを使用したうちの9例(29%)では、タバコの副流煙によるベンゼン濃度(0.34~0.78ppbv)を上回ったという(日本の環境基準は年平均値で約1ppbv以下)。 また、ガスコンロから発生するベンゼンは、台所に設置されている換気扇やレン
大掃除も歳を重ねるごとに手抜きになっていってます としだね~ 今年は1階2階のトイレからスタートです わが家の1階(13年ほど前にリフォーム)と2階トイレ(32年前) 1階トイレはLIXILの純正の赤(他、緑と黄色がありました) 2階トイレは今は無き、TOTO純正の黄色の便器🚽です 1階はタンクが電動で上がり、掃除がしやすくなってます 何もしない状態から タンク部分が上昇するので、便座を上げて奥まで洗えます 窓などを拭き、仕上げに月1でしてるガラス撥水コーティング剤(車用)を1階2階共に 手洗いのとこに塗って完了~ 以前は1階赤のトイレは風呂の鏡のようにウロコ状になっており、2階黄色のトイレはカルキがこびりつき白くなってました 2か所とも綺麗に磨き上げ、数年前から月1回コーティングをしてます お次はキッチン、換気扇から~ 換気扇のファンの下に付いてる板(整流板)のアルミホイルの交換です
12月もとうとう半月をりました。 道を通る人も、せわしなく 移動しているように見えます。 年の瀬のことだと、そう見える のかもしれません。 目 次 1、初めに 2、取り外しの順序は 3.洗剤及び準備品を用いて清掃。 1、初めに 台所の清掃があったのをつい 後回しにしていたが、つい お尻に火が付く状態に なりました。 換気扇の掃除を腹を決めて おこないました。 昨年12月に台所のリホームを やってからの初めての清掃でした。 家の換気扇の形式は、 シロッコタイプの換気扇で 前の壁付けプロペラ式の 換気扇とは違い、コンロの直情に 据え付けられるように 工夫されています。 細長い鉄板で出来た羽を円状のリング 固定したタイプです。 取り外したところ 2、取り外しの順序は 初めにコンロ回りの保護のため 新聞紙でコンロを覆い保護。 五徳は、のけて置く。 ① フードの天板を外す 図の下段が天板 ②
楽天お買い物マラソン中! ▼ ▼ ▼ ※エントリーが必要です。 今回は参加しない予定だったんだけど 旦那が欲しいものがあったので 数店舗だけ参加することにしました。 2025/1 楽天お買い物マラソン購入品・予定品 前回のお買い物マラソン記録→【楽天】ミニストップの冷食がSALE中・すやすやティー・白雪ふきん・乾燥わかめなどを購入 →【楽天②】1000円ポッキリのゆべし・学習タイマー・ニトリル手袋などを購入 最近のレビュー記事▼ 最近届いたもの▼ では、 今回の記録です(*^^*) ビデオキャプチャー >>ビデオキャプチャー 旦那からの頼まれもの。 実家のビデオをデータ化したいらしい。 2000円オフクーポンを使えました( ̄▽ ̄)b 防寒手袋 >>防寒手袋 自転車で通勤する時は 去年買ったダイソーの手袋をつけてるんだけど 風を通すからやっぱり寒い… 職場に着く頃には指先が冷たくなるので 防
楽天お買い物マラソンの時に買った 浴室暖房換気乾燥機用フィルターが届きました。 >>こちらのフィルター パナソニックのフィルターです▼ 2枚組。 前の住人さんもたぶんフィルター交換した事が ないと思うんだよね… (中古住宅です) もちろん私も交換した事なんてないから 10年以上使ってるはずなんだけど もうボロッボロで、正直、 『このフィルターで意味あんの…』 レベルだったので純正のフィルターを見つけて 嬉しかった! ちなみに、 今まで付けてたフィルター見ちゃう??? (笑) 恥ずかしながら、 こちらでございます▼ (※一応キレイな状態です) 悲惨。 (꒪д꒪II ボロ雑巾よりも酷いレベル。 見比べて 思わず笑ったわ(笑) 純正だからもちろんピッタリ( ̄▽ ̄)b あのボロッボロフィルターと さようならできて良かったー! あと1枚あるので、 あそこまでボロボロになる前に交換します。 浴室関連記
換気扇といえば、メインはキッチンの換気扇ではないでしょうか。 でも世の中にはトイレ・洗面所・お風呂場にも、小さいながらも立派な換気扇がついているんですよね。 我が家ではトイレ・洗面所・お風呂場の換気扇は、常につけっぱなしにしております。 24時間365日 ほぼ休まず働いてくれているのに、その換気扇たちには全く労りの気持ちを表しておりませんでした。 つまりどういうことかと言いますと… めっちゃ埃まみれだった(>△<) 見る?見たい? 見たくなくても我が家の恥を晒させていただきましょう! 埃がすごいので、遠目からの写真にしております。 フワフワと見える白っぽいものたちは、全て埃です! ちなみに埃がすごいのは洗面所だけでした。 トイレは狭い空間だからなのかそれほどでもなく。 お風呂場に至っては、蓋にゴム紐がついていて外し方がわからず。また後日どうにかしたいと思います。 現在の家に引っ越してからの
おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です!掃除の中でいち、にを争うくらいに嫌な箇所…キッチンの換気扇。 キッチン換気扇の掃除って面倒だし、油でギトギトだから、やる気になれないんです~。ちなみに皆さんキッチン換気扇の掃除頻度はどれくらいしていますか? 掃除頻度が少ないと、いざ掃除をするときに油汚れがなかなか落ちなくなっていたり、掃除に時間がかかったりとデメリットがいっぱい。 そこで気になったので、キッチン換気扇の掃除頻度や掃除方法を調べてみました。本記事ではキッチン換気扇の掃除方法や掃除頻度を解説します。 「キッチン換気扇の掃除頻度はどれくらい?」「キッチン換気扇の掃除方法が知りたい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。 キッチン換気扇の掃除頻度は? キッチンの換気扇を掃除しないとどうなる? 健康被害 換気扇の故障 キッチンの換気扇の掃除方法 分解 掃除方法
先日キッチンの換気扇掃除と同時に、浴室の掃除もお願いしていました。 かかった費用と浴室掃除の様子などを紹介します。 お掃除3カ所にかかった費用と時間 浴室掃除のメインはカルキ取りと床磨き 床の黒ずみは擦り洗い 頑固な水垢は研磨か削る 換気口部分の埃とりはこまめに おわりに お掃除3カ所にかかった費用と時間 お掃除の様子云々より、きっと費用の方が気になりますよね。 3カ所でかかった費用は 37,400円(税込) です。 内訳は以下の通り。 3カ所お掃除パック 32,050円 お掃除機能付きエアコン 割増 +9,350円 マンション独自のポイント割引 −4,000円 参考までに、かかった時間は以下の通り エアコン 1時間半 換気扇 1時間 浴室 2時間 浴室は「汚れが少ないので、お掃除頼まなくてもいいぐらい」とのことでしたが、頑固なカルキ落としに時間がかかった模様です。 浴室
デイリーのお風呂掃除は適当派です。 えっ!?お風呂の換気扇のところから黒い粒を発見…… このパターンはカバーの裏に黒カビが出来てしまったということです。 フィルターはシュッと引くだけで取れますが、換気扇の裏はカバーごと外さないと洗えません。 というわけで、お風呂の換気扇(浴室乾燥機)のカバーとその他、まとめて洗った「お風呂の大掃除」話になります。 換気扇の裏に黒かびが出来たサインは? マックス(会社名)の換気扇(浴室乾燥機)の外し方 ドアの下の排水口の外し方(LIXIL) お風呂の洗剤は? 洗いっぱなしにしない 滅多に洗わないところのカビ対策は? まとめ 換気扇の裏に黒かびが出来たサインは? うちの場合ですと4~5年に1度のペースです。 抗菌加工がされているのかフィルターに黒かびがついていたことはありません。 換気扇のカバーに黒かびが出来ます。サインは外側です。見つけたら裏にもあります。
初めに言っておきます。閲覧注意の汚い写真ありますからね~ うちの換気扇はスリムタイプのノンフイルター、シロッコファンです。 ノンフィルターが厄介です。フィルターシートを付けられないのでシロッコファンの掃除がとても大変でした。 数年前に丁度いいフィルターシートを見つけたので今はシロッコファンはギトギトにはなりません。 見えるところを拭き掃除だけで1年過ごしました…… そろそろシロッコファンを掃除しよう(;´∀`) 換気扇掃除の洗剤も色々ありますけど……私は洗剤ジプシーなのでコレッと決めておりません。 買っていません。頂き物です。 ライオン(4912)の株主優待が届きました。100株で貰えるところが嬉しい! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊 新商品など届きますよ~ 今回はMagica一発洗浄スプレーを使いましょう~ これ、かなり良い! 汚れ落ちも良いし、何よりも換気用洗剤の独
今朝の室温が6℃と冷え込みましたが、日中は穏やかな晴天になりました。 昨日、今年初めての柚子ジャムを作りました。 今年は小柚子が不作であまり良い柚子が採れませんでした。 良い物を選んで1kgありました。 見栄えの良くない小柚子は冬至にお風呂に入れます。 丁寧に煮詰めて完成です。 早速パンに付けて試食を・・・甘すぎず柚子の香りがして美味しいです。 小柚子1kgでこれだけのジャムが出来ました。 残った柚子の果汁は柚子ポン酢を作りました。 この柚子ポンで鍋物が楽しめます。 参考までにレシピを書きます。 ☆材料 柚子・・・1kg 砂糖・・・柚子の皮と袋の合計の80% 果汁・・・柚子と皮の合計の8% 水・・・・・柚子の皮と袋の合計の40%~50% 種・・・・・50gを布袋に入れておく。 ☆作り方 ➀柚子を二つ割にして果汁を搾り、種と袋を取り分けておく。 ➁皮を千切りにして水を取り替えながら、3回揉み
換気扇に汚れを溜めたくない!と思って使い始めた、汚れ防止フィルター。 昨年の大掃除で一斉に張り替えたのですが、気づけば1年近くも経っていました。 汚れ防止フィルターを貼り付けていたことで、どのくらいの汚れを防げたのか。ご紹介していきます。 換気扇の汚れ防止フィルター 東洋アルミ 「フィルたん レンジフードフィルター 3枚入り」 554円(税込)、「フィルたん ホコリとりフィルター 5枚入り」 657円(税込) 僕が愛用しているのは「フィルたん」という汚れ防止フィルター。 昨年末にレンジフードのフィルたんを張り替える記事を書きましたが、今回はお風呂やトイレの換気扇のフィルたんも貼り替えていきます。 レンジフードフィルターは横60×縦36cm。お風呂やトイレの換気扇フィルターは横30×縦30cmというサイズ感。 一般的なレンジフードや換気扇にはほぼ対応しているようですが、購入前に規格を確認して
技北産業 @awazikat5250 ※技北産業はまだ実在する企業ではなく、社長は真空管・ニキシー管など昔の電子部品や日常系アニメ、音楽、料理などを愛する凡庸な研修医。極めて雑多なアカウント。アイコン→ @kuuma25_kuma さん https://t.co/yp0j6834NL 技北産業 @awazikat5250 換気扇をつけた時などにエアコンからする「コポコポコポwww」にお悩みの皆さんへ それはドレンホースからの空気の逆流が原因で、逆止弁をつけると解決します。でも市販のは数千円します。 ですが100均の灯油ポンプにも逆止弁が入っていて何故かピッタリの口径なのです! pic.twitter.com/pmvYTU3lci 2022-08-19 17:09:54
週末、気が向いたのでキッチンの換気扇とコンロ周りを掃除しました。 何故か、すーっかり掃除するのを忘れていたので、汚れが溜まっていました。 使い捨てフィルターもこの通り…。 前回交換したのはいつなんだ…?と、全く記憶にも記録(ブログ)にもありません。 天気も良くなかったし、寒い日に、キッチンでお湯を大量に使えば、あったかいし加湿もできて一石二鳥(三鳥?)♪などと、よくわからない事を考えながら、掃除をしていました。 浸け置きに使うのは、セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)です。 ▷アルカリウォッシュ(1kg)【イチオシ】【アルカリウォッシュ】 話は逸れますが、個人的に油汚れに強い洗剤はコレが最高だと思ってます。 ▷花王 マジックリン ハンディ スプレー 400ml なぜなら、汚れ落ち効果が高いのに、その辺で手軽に買えるから!今は買っていませんが…。 蛇口から出る熱いお湯(最高60℃)で溶かし
3年ぶりの換気扇の掃除をしよう 換気扇の取り外しの手順 フィルターのビフォーアフター 3年分の汚れをとってスッキリ 3年ぶりの換気扇の掃除をしよう 3年前、換気扇から あまりに寒い空気が入ってくるので 家にあるものでサクッと 換気扇から寒い空気が 入らない工夫をしました❗️ ま、めちゃくちゃ簡単に快適になりまして。 nemikky.hatenablog.com あれから3年。 相変わらず快適ではありますが、 私の悪い癖。 ついつい放置 のパッシブが発動してしまい なかなか掃除に踏み込めないでいました。(いい例↓) nemikky.hatenablog.com しかし3年。 さすがに3年。 ようやく重い腰を上げました💧 換気扇の取り外しの手順 換気扇ってなんでこんなに 高い場所に取り付けるんでしょうね?? わざわざハシゴも買いましたー。 シューズクロークの所が ほんとに高くて💧 ①換気扇
今日のいわき市は昨日より風が無く気温は低かったのですが日差しがあり割と過ごしやすかったっです 来週は雨の予報が多いです今が一番寒い時期なので風邪ひかないようにしたいです。 先日Amazonでポチッたトイレの換気扇が届きました! 早速、気合をいれて取付チャレンジしてみることにしました! この爆音機を取り外して、爆音とおさらばします 取付はねじ2本とコンセントだからそんなに難しくないはず!おっさんにもできるはずです。 取付にはネジも使われていませんでした、石膏ボードから簡単に引き抜きました(^^♪ ここに新しいのを取り付けます。 ほんの少しだけ外形が大きいかもしれないです、すこしたたいて入れる感じでした 難しいことは無いですね 電源コードが気になる人は本体に巻き付けてはめ込むとよいですね おっさんはきになったら後ほど作業します 今日はこれで終了!ほぼ無音になりました(^^♪ こんなことならもっ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く