並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

浮の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • Boat_Mania/くれCV184/JO4MDW on Twitter: "知床 観光船の遭難 KAZU Ⅰって、昔、瀬戸田にいた、ほうらい汽船のひかり8号なのね。。。今治出身なので、私も見覚えあった。写真で見ても完全な瀬戸内仕様の船。外海走る船ではないです。まあ、バラスト積載、小型船舶用の救命浮器積んだりそれなりに改造して検査を受ける。"

    知床 観光船の遭難 KAZU Ⅰって、昔、瀬戸田にいた、ほうらい汽船のひかり8号なのね。。。今治出身なので、私も見覚えあった。写真で見ても完全な瀬戸内仕様の船。外海走る船ではないです。まあ、バラスト積載、小型船舶用の救命浮器積んだりそれなりに改造して検査を受ける。

      Boat_Mania/くれCV184/JO4MDW on Twitter: "知床 観光船の遭難 KAZU Ⅰって、昔、瀬戸田にいた、ほうらい汽船のひかり8号なのね。。。今治出身なので、私も見覚えあった。写真で見ても完全な瀬戸内仕様の船。外海走る船ではないです。まあ、バラスト積載、小型船舶用の救命浮器積んだりそれなりに改造して検査を受ける。"
    • 「こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう」メイクに悩むポスト主に対して、「ファンデの粉浮に悩んだ」「ティッシュオフが大事」など多くのアドバイスにみんなの優しさが身に染みる

      𝒌 🏹 @cheriecherrry_ たすけて😭こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう😭最近鼻まわりは皮脂?で崩れるし、頬は乾燥からかファンデ浮いてくる😭これまだメイクして3時間とかなのに😭 pic.twitter.com/MYbf5DtTBD 2024-04-06 11:55:17

        「こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう」メイクに悩むポスト主に対して、「ファンデの粉浮に悩んだ」「ティッシュオフが大事」など多くのアドバイスにみんなの優しさが身に染みる
      • 高学歴女子校意外に離婚歴高くてビビる 恋愛偏差値は低いから最初の彼に浮..

        高学歴女子校意外に離婚歴高くてビビる 恋愛偏差値は低いから最初の彼に浮かれてすぐ結婚 しかしダメ男とわかればさっさと損切り 自分で稼げるし実家も太い 困窮する離婚女性との格差よ

          高学歴女子校意外に離婚歴高くてビビる 恋愛偏差値は低いから最初の彼に浮..
        • 離島でTeslaは使いものになる? 一太郎の父と母、浮川夫妻に聞いてみた

          離島でTeslaは使いものになる? 一太郎の父と母、浮川夫妻に聞いてみた:走るガジェット「Tesla」に乗ってます(1/4 ページ) 「iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 今回のTesla連載は、沖縄県の離島でTesla Model 3を乗用している、コンピュータ史にその名を刻む夫妻の紹介です。ジャストシステムの創業者にして「一太郎」の開発者、現在は日本語手書き変換を手掛けるMetaMoJiの代表取締役社長・専務である浮川和宣・初子夫妻です。 購入後の保守・点検などサービス体制という部分では、お世辞にも良いとはいえないTeslaだけに、地方在住の方には、脆弱なサービス体制を理由にTes

            離島でTeslaは使いものになる? 一太郎の父と母、浮川夫妻に聞いてみた
          • 終戦後の雰囲気を出す浮桟橋、西尾にありました 「ゴジラ-1.0」で東幡豆漁港がロケ地に:中日新聞Web

            第96回アカデミー賞で視覚効果賞を受賞した「ゴジラ-1・0(マイナスワン)」は、三河湾に面した西尾市の東幡豆漁港でも撮影が行われた。映画の中で漁港が登場するのはわずかな時間だが、撮影に協力した市や漁協関係者は「製作陣は一場面を撮影するのに、念入りに準備をしていた」と振り返る。

              終戦後の雰囲気を出す浮桟橋、西尾にありました 「ゴジラ-1.0」で東幡豆漁港がロケ地に:中日新聞Web
            • 映画『胸が鳴るのは君のせい』ネタバレ・あらすじ「浮所飛貴(美 少年 / ジャニーズJr.)に“キュンキュン”」感想「白石聖の唇に“ドキッ”」結末「じれったいが最後まで楽しめる」

              映画『胸が鳴るのは君のせい』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト・予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『胸が鳴るのは君のせい』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『胸が鳴るのは君のせい』 (2021年製作/104分/G/日本) 【監督】 高橋洋人 【原作】紺野りさ【脚本】横田理恵【製作】村松秀信 與田尚志 藤島ジュリーK. 久保雅一長坂信人【企画】木村元子【プロデュース】木村元子【エグゼクティブププロデューサー】柳迫成彦【プロデューサー】峠本悠悟 谷鹿夏希【制作統括】福冨薫【撮影】斑目重友【照明】川里一幸【録音】高須賀健吾【美術】長谷川功 寒河江陽子【装飾】坂本朗【衣装】藤山晃子【ヘアメイク】加藤まり子【音響効果】壁谷貴

                映画『胸が鳴るのは君のせい』ネタバレ・あらすじ「浮所飛貴(美 少年 / ジャニーズJr.)に“キュンキュン”」感想「白石聖の唇に“ドキッ”」結末「じれったいが最後まで楽しめる」
              • 競技カルタの聖地近江神宮と近江八景「堅田の落雁」で名高い浮御堂

                滋賀県にある日本で最大の面積と貯水量を持つ琵琶湖。琵琶湖と淡路島の形がそっくりなことから、ダイダラボッチが蹴飛ばしたとか、隕石が落下したとか、面白そうな逸話がたくさんあります。また、琵琶湖の沖島は、湖に浮かぶ人が住む島で、淡水湖の有人島って日本では沖島だけで、世界でも大変珍しいそうです。300人ほどが住んでいて小学校もあります。対岸が見えないくらいで海みたいな湖です。 そんな琵琶湖に遊覧船があって、食事を楽しみながら周遊できるとは聞いていたのですが、なかなか機会もなかったので思い切って行... 大津市には歴史的にも有名な比叡山延暦寺もありますが、朱色の楼門が見事な「近江神宮」へ、しばらく前に行って参りました。 湖西地区に当たりますが、正確には、大津市の瀬田川以東は、湖西地区に含まれないようです。 大津市に入ると路面電車が出迎えてくれます。 慣れてないと、交通ルールをどうしたらよいのか分から

                • ガザ支援の浮桟橋、ほぼ完全に解体 運用開始さらに遅れ

                  衛星画像には浮桟橋がほぼ完全に解体した様子が写っている/Satellite image ©2024 Maxar Technologies (CNN) パレスチナ自治区ガザに支援物資を搬入するため米国が建設した浮桟橋が、しけに遭ってほぼ完全に解体した。 マクサー・テクノロジーズの衛星画像によると、残っているのは浮桟橋と海岸をつなぐ部分のみだった。 米国が3億2000万ドル(約500億円)かけて建設した浮桟橋は、悪天候のため26日に一部が破損。マクサー・テクノロジーズが28日に撮影した画像では、桟橋の先端にあった大型の船着き場がなくなっていて、別の連結部分にも隙間ができていた。 米国防総省のサブリナ・シン副報道官は28日、浮桟橋を48時間以内にガザ沿岸部から撤去してイスラエルのアシュドッド港に運び、米中央軍が修理を行うと説明した。修理には1週間以上かかると予想され、桟橋の本格運用開始はさらに遅

                    ガザ支援の浮桟橋、ほぼ完全に解体 運用開始さらに遅れ
                  • 面浮立の像 - 金沢おもしろ発掘

                    面浮立を見られる鹿島市のイベントは、初午祭 (2月)・肥前浜宿花と酒まつり (3月)・浜祇園祭り (7月)・山浦千灯篭 (8月頃)・かしま伝承芸能フェスティバル (9月)・七浦秋祭り (9月)・琴路神社秋祭り (11月)とあり、一度は見てみたいです(笑) 【撮影場所 佐賀駅南口:2023年11月27日 OM-D E-M10】 【あそぼーさがHP引用】佐賀県内では鹿島市でよく行われている民俗芸能「面浮立」。体の前面に鼓を持ち、鉦(かね)や太鼓の音が響く中で踊る鬼面芸の一種です。「面浮立」を舞うことによって、五穀豊穣を感謝し、雨乞いや怨霊鎮魂、悪霊退散を神に祈願しようという意味があります。面浮立起源説は、鍋島軍が鬼の面をつけた姿で太鼓や笛を鳴らしながら、敵に奇襲をかけて勝利をおさめた、という話に基づくと言われています。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                      面浮立の像 - 金沢おもしろ発掘
                    • 足浮梨ナコが語るレッテル、ボーイ・ミーツ・ガールがすべてではない世界になってほしい

                      15歳のシンガー・ソングライター足浮梨ナコが、1stシングル『烏』をTRASH-UP!! RECORDSからリリースした。 初めて作ったCD-Rが音楽ライター南波一海の目に止まり、タワーレコードで300枚の売上を達成。2020年にGarageBandで楽曲制作を始め、本格的な活動開始からわずか1年の間に12〜15曲入りのCD-Rを3枚発表するなどハイペースに曲を作り、地道にライヴ活動を行なってきた彼女にとって本作が初めての全国流通シングルとなる。レコーディングエンジニアを夏秋文尚が、ミックス&マスタリングはマイクロスターの佐藤清喜が担当。リード曲「烏」のアレンジはジョリッツなどで活躍する吉田仁郎が手がけており、足浮梨ナコの世界がこれまで以上に立体的な作品となっている。 そんな足浮梨ナコへのロングインタビューを実施。インタビュアーは、彼女の魅力にいち早く注目し発信してきた南波一海。渋谷の取材

                        足浮梨ナコが語るレッテル、ボーイ・ミーツ・ガールがすべてではない世界になってほしい
                      • 世界の快適音楽セレクション 2023年1月21日(ZZトップ、ヘンリー・フランクリン、浮) - ラジオと音楽

                        ピカピカの音楽 ZZ TOP「Big Shiny Nine」 松村さんの選曲。ピカピカなのでShineが入っている曲を選んだそうです。 La Futura アーティスト:Zz Top Universal Amazon Henry Franklin「Blue Lights」 ジャズ・ベーシスト:ヘンリー・フランクリンの1974年発表のアルバム『The Skipper At Home』より。視界の中で楽器がキラキラしているような華やかでファンキーな演奏となっています。 Skipper At Home (Remastered Edition) アーティスト:Henry Franklin Real Gone Music Amazon トピックス(湯浅学) 浮(ぶい)『あかるいくらい』 浮と書いて「ぶい(海に浮いているぶいのことだそうです)」と読むシンガーソングライター。本名は米山ミサさん。3年ぶり

                          世界の快適音楽セレクション 2023年1月21日(ZZトップ、ヘンリー・フランクリン、浮) - ラジオと音楽
                        • 浮川和宣(25) 戦略新ソフト 社運賭けて海外雄飛期す 「xfy」高評価も投資重く低迷 - 日本経済新聞

                          ジャストシステムは2004年3月期に株式公開後に初めて経常黒字を計上した。学校など特定の販売先を攻めるセグメント戦略に加え、人員削減の効果が出た格好だ。ただ、我々が置かれた厳しい状況が変わることはなかった。一太郎はすっかりマイクロソフトのワードにシェアを奪われていたが、我々には次世代への巻き返しに向けた武器があった。それが「xfy(エックスファイ)」だ。xfyを簡単に説明すれば、顧客企業の中

                            浮川和宣(25) 戦略新ソフト 社運賭けて海外雄飛期す 「xfy」高評価も投資重く低迷 - 日本経済新聞
                          • NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組: ホットコーナー

                            ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。 --- 情報更新: https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521 --- ここから --- 産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りの

                            • NHK「ノーナレ」、仮名漢字変換の歴史、浮川夫妻が発明は大嘘。管理工学研究所の我々が先。あのノーナレは歴史を改竄、捏造した歴史修正主義トンデモ悪質番組: ホットコーナー

                              ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。 --- 情報更新: https://twitter.com/shownakamura/status/1683466728636907521 --- ここから --- 産経新聞2023/07/20に、ジャストシステム(現めたもじ)の浮川夫妻が発明したという大嘘を放送した、NHK「ノーナレ」「変かんふうふ」について、JW-10を開発した天野真家さんの怒りの

                              • 【移転】『浮月楼 浮殿』渋沢栄一・徳川慶喜縁の庭園カフェで大政奉還プリン! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                名物は大政奉還プリン? あの浮月楼で気軽にカフェタイム! 葵区紺屋町の『浮月楼』は、最後の将軍・徳川慶喜公が、大政奉還の後約20年間住んでいた屋敷跡。慶喜公が離れられた後の1891年より料亭として営業しているそうです。 現在は結婚式場・催事場としても定番の施設になっており、名作庭師・小川治兵衛によって作られた大きな池を持つ日本庭園が市民の間でも長年愛されています。 浮月楼内のレストラン・浮殿が、2021年7月1日よりカフェ営業を開始。営業時間は14時半から16時までと短めですが、ここだけのスイーツも揃っています。 ※11月より土日限定営業となりました。当記事で紹介している大政奉還プリンは2021年10月現在販売終了しています。スイーツメニューは随時変更アリとのことです。 2022年3月末にて、浮月楼本館3階に移転したとのことです。 店舗紹介 渋沢栄一・徳川慶喜縁の庭園『浮月楼』 レストラン

                                  【移転】『浮月楼 浮殿』渋沢栄一・徳川慶喜縁の庭園カフェで大政奉還プリン! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                • 奈良の紅葉スポット【浮見堂・鷺池】ライトアップも必見の美しさ - トラリブ Travel Blog

                                  浮見堂(November 2021) 奈良公園内の鷺池(さぎいけ)に浮かぶ、 檜皮葺きの六角堂、浮見堂。 どの季節に訪れても美しい景色を楽しめますが、 紅葉シーズンの美しさは別格です。 鷺池(November 2021) 夜にはライトアップもされ、幻想的な雰囲気が漂っています。 魅力的な奈良の観光スポット、浮見堂と鷺池についてご紹介いたします。 秋の浮見堂と鷺池 洞水門と貸しボート 夜のライトアップ 瑜伽山園地側から見る浮見堂と鷺池 浮見堂 基本情報 おわりに 浮見堂(November 2021) ※この記事に掲載されている写真は、2021年11月10日に浮見堂と鷺池、その周辺エリアを訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。写真はすべて無加工のまま載せています。 秋の浮見堂と鷺池 鷺池(November 2021) 浮見堂へ向かうルートはいくつか

                                    奈良の紅葉スポット【浮見堂・鷺池】ライトアップも必見の美しさ - トラリブ Travel Blog
                                  • ウキツリボク(浮釣木)は、つる性常緑低木で赤と黄の花が咲きます

                                    ウキツリボクは、6月ごろから11月ごろまで長く咲き続けて、楽しませてくれます。(^⊆^) ウキツリボクの基本情報・花言葉 ウキツリボク(浮釣木)は、ブラジル原産で熱帯・亜熱帯に分布する、アオイ科ウキツリボク属のつる性常緑低木です。 日当たりの良い場所や、明るい日陰を好み、水はけのよい土壌が適します。 ウキツリボクの名前は、花が空中に浮かんでいる様子に由来するといわれます。 また、別名は、枝からぶら下がった赤と黄色の花の様子から、チロリアンランプ。 学名は、Abutilon megapotamicum。 英名は、trailing abutilon、Brazilian abutilon、Chinese lantern。 花期は6~11月と長く、ツル性の枝に、赤い筒状の萼とその先に5枚の黄色い花びらの花を咲かせます。さらにその先に、赤紫の雄しべと雌しべを出します。 葉はハート形から披針形で鋸歯が

                                      ウキツリボク(浮釣木)は、つる性常緑低木で赤と黄の花が咲きます
                                    • Erin@京浮は宇宙の真理教過激派 on Twitter: "百田さんはお茶大の時にも同じこと言ってたし、実はあの頃からずっと悩んでいたのかもしれない。ジョークのふりをしながらでなければカミングアウトできないほど百田さんにとって繊細な問題なのかもしれない。何故百田さんの内心を松岡さんがジャッジできるのか。それこそトランス差別では?"

                                      百田さんはお茶大の時にも同じこと言ってたし、実はあの頃からずっと悩んでいたのかもしれない。ジョークのふりをしながらでなければカミングアウトできないほど百田さんにとって繊細な問題なのかもしれない。何故百田さんの内心を松岡さんがジャッジできるのか。それこそトランス差別では?

                                        Erin@京浮は宇宙の真理教過激派 on Twitter: "百田さんはお茶大の時にも同じこと言ってたし、実はあの頃からずっと悩んでいたのかもしれない。ジョークのふりをしながらでなければカミングアウトできないほど百田さんにとって繊細な問題なのかもしれない。何故百田さんの内心を松岡さんがジャッジできるのか。それこそトランス差別では?"
                                      • 初めての同人誌で起こしがちな失敗7項目|浮和あも

                                        「今までWEB上でのみ漫画を投稿してきたけど、 この度ついに紙媒体で個人誌を作ることに!またはアンソロに誘われた!」 そんな作家さん達が同人誌用の漫画原稿を描くにあたって起こしがちな失敗を7つまとめてみました。逆に言えばこれらを回避すれば印刷された本での大失敗をだいたい避けられます。 まず大まかな用語説明と、原稿を始める前の予防方法、原稿が完成してからの回避方法を可能な限り解説していきます。 ちなみにクリスタEXを使用している前提での解説になります。 ついでに主観ですが失敗度を⭐︎5段階で評価しています。 ◆解像度72dpiで描いてた!失敗度:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 解像度72dpiで漫画やイラスト原稿をA5やB5サイズで印刷すると多くの作品がピンボケ画像のようになり、台詞や主線もモザイク模様のごとくガビガビになります。 【解像度って何?】 解像度(画像解像度)とは、いわば画像をハッキリ見せ

                                          初めての同人誌で起こしがちな失敗7項目|浮和あも
                                        • <面浮立>「クッキー食べたか」万引容疑の男を逮捕 佐賀南署(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

                                          「お金は持っていないけど、食いたか」。22日午後11時ごろ、男は佐賀市内のコンビニに陳列されたクッキーを手に取り、店員にこう言った。店員は「待ってください」と呼び掛けたが、男はクッキーを手にしたまま店外へ。男性店員が取り押さえた。 佐賀南署がクッキー1個(販売価格148円相当)を盗んだとして、盗みの疑いで逮捕した無職の男(65)。酒を飲んでいたが所持金はなく、身元を証明する運転免許証なども持っていなかった。 男は「おなかがすいていたので万引した。我慢できなかった」と話しているという。住所も分からず、逃走の恐れがあると判断せざるを得なかったが、南署幹部は「クッキー1個で逮捕しなければならないなんて…」と複雑な思いをのぞかせた。

                                            <面浮立>「クッキー食べたか」万引容疑の男を逮捕 佐賀南署(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
                                          • 🍁【紅葉奈良Part1】・浮見堂の朝輝く - PONYの缶詰

                                            正倉院展期間中の奈良公園はヤバいので夜明けと共に行動開始! 3時間歩いて850枚の撮影でした。Part1は浮見堂の紅葉です 鹿と紅葉と光芒はPart2でお届けしまんねん さっそく撮ってみるべ これはちと紅葉かぶせ過ぎた 定番王道だけどやっぱ秋の奈良公園は最高だぜ 11月12日現在の紅葉の様子こんな感じ(浮雲園地付近) pony4.hatenablog.com

                                              🍁【紅葉奈良Part1】・浮見堂の朝輝く - PONYの缶詰
                                            • 浮御堂が描かれている 八景 茶碗 加藤利昇 工房作 - お茶を身近に楽しむ

                                              箱には“八景"としか書かれていませんが、 近江八景のうち、“堅田の落雁"に出てくる浮御堂が描かれています。 ランキング参加中好きな事、物、趣味について語るブログ このブログには何度も書いていますが、 浮御堂のごく近所に職場や住まいがあったので、 それにちなんだ趣向のとき、古材の香合や茶杓を使ったりしています。 京焼・加藤利昇さんの工房作(=量産品)ですが、 まあ風情もある出来で、気に入っています。 ランキング参加中茶道

                                                浮御堂が描かれている 八景 茶碗 加藤利昇 工房作 - お茶を身近に楽しむ
                                              • 【浮(ふ)っと浮かんだことは、やってみる】見た目等の調整はのびしろということで。寝室で宙活。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。 いつもありがとうございます! 寝室で宙活しました。 (宙活とは、暮らしの中で 浮かしに挑戦することです) 2枚の板を 敷いて寝ている方は どれくらいいらっしゃるのだろう。 ⇩これです。 普段はクローゼットの下段に 立て掛けてます。 これが浮きました。 思い付きでやってみましたが・・ いい感じ?に浮いた! とりあえず浮かせてみる。 見た目等の調整はそのあと、なんです。 のびしろということで。 この浮かし収納は やっぱり私には合わないかもしれない。 そういうことも 浮かせてみないと分かりません。 無茶はしていませんが、 壁への負担も 考慮しないといけませんし 様子をみながら・・。 最後に 床見え面積が多いと 掃除がラクです。 だから、浮かし沼にどっぷりです。 次は何を浮かそうかなぁ。 小箱すっきり暮らし。愛しい小箱の中をすっきりと。 ♡♡♡最後まで

                                                  【浮(ふ)っと浮かんだことは、やってみる】見た目等の調整はのびしろということで。寝室で宙活。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                • 冬に咲くウキツリボク(浮釣木、チロリアンランプ)の赤い花

                                                  こちらが、昨年の5月に撮ったウキツリボクです。 花びらも、雄しべ雌しべも元気で、生き生きとして、やはり最盛期の花は、勢いが違うようです。 話を戻しますが、勢いがないとはいえ、花が少ないと言われるこの時期に、咲いているのを見ると癒され、引き付けられます。 樹全体を撮ったのが次の写真です。 たくさんの花が咲き、葉がつきいていることがわかるかと思います。 ウキツリボクは、つる性の常緑低木なので、茎は1.5mほど伸び、葉は1年中、茎についています。 また、葉の縁にはギザギザがありますが、長めのハート型で、ツタににた感じがします。 真冬のも咲いているウキツリボクは、このあたりでは四季咲きといってもいいのかもしれませんね。 本日も読んでいただき、ありがとうございました。(^⊆^) ウキツリボクの基本情報・花言葉 ウキツリボク(浮釣木)は、ブラジル原産で熱帯・亜熱帯に分布する、アオイ科ウキツリボク属のつ

                                                    冬に咲くウキツリボク(浮釣木、チロリアンランプ)の赤い花
                                                  • 「浮御堂」に行ったらいちご大福と【ソフトでぽん!】でしょ!@嶋屋和菓子浮御堂前店 - うめじろうのええじゃないか!

                                                    本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この日は滋賀県大津市は堅田の「湖族の郷資料館」に行って来ました(^^) そうです、滋賀観光のメジャースポットのひとつ「浮御堂」の所ですね! a-jyanaika.hatenablog.com 「浮御堂」には私も滋賀移住の2019年、早速訪れたワケですが・・ この時「湖族の郷資料館」はお休みでして・・・ 以来ずうっと気になっていたんですよね~ 「湖族の郷資料館」は観光案内所にもなっているようで、シニアの係りの方が迎えてくださいました。 資料館の前にはレンタサイクルらしき自転車も・・。 入館料200円をお支払いし、中を見学させていただきました(^^) 今回はマニアックな歴史話はスルーします。笑 付近にはこれまためちゃくちゃ歴史ある「伊豆神社」等もあり・・ いやはや・・・近江もほんまに・・ど

                                                      「浮御堂」に行ったらいちご大福と【ソフトでぽん!】でしょ!@嶋屋和菓子浮御堂前店 - うめじろうのええじゃないか!
                                                    • 支援物資搬入用のガザ浮桟橋、しけで一部破損 運用再開見通し立たず

                                                      浮桟橋を捉えた衛星画像。左が18日のもので、右が28日のもの。右の画像には浮桟橋の一部が欠落している様子が写っている/ Maxar Technologies (CNN) 米軍がパレスチナ自治区ガザ地区沿岸に設置した仮設の浮桟橋が、このところ続いていたしけで破損したことがわかった。運用再開の見通しは立っておらず、米国が中心になって進めている人道支援物資を海上輸送する取り組みにとって大きな打撃となる。 浮桟橋は船舶で運んだ物資を下ろすのに使われるやや広めの駐車スペースと、物資を車両で運ぶための細い通路から成る。米当局者4人が明らかにしたところによると、26日に駐車スペース部分と通路が離れた。 浮桟橋を再び使えるようにするには、駐車スペースを通路につなげる必要がある。 米中央軍によると、米軍の船舶は25日にイスラエルの海岸や近くの桟橋に避難するなど、現場の海域はこのところしけていた。 米当局者は

                                                        支援物資搬入用のガザ浮桟橋、しけで一部破損 運用再開見通し立たず
                                                      • 浮川和宣(17) 一太郎誕生 「日本一になる」願い込め 操作改善、自社ブランドで勝負 - 日本経済新聞

                                                        「JS-WORD」のバージョン2を出した後のことだ。開発のキーマンだった福良伴昭君が突然、会社に来なくなってしまった。我々が作ったJS-WORDだったが、当時はアスキーのブランドで販売していた。福良君は「自分たちで作ったソフトなのに、なぜ自分たちの名前で売れないのか」と周囲に漏らしていたそうだ。当時は我々もお金がなかった。宣伝して販売店に売り込むというのはハードルが高いと思っていたが、福良君

                                                          浮川和宣(17) 一太郎誕生 「日本一になる」願い込め 操作改善、自社ブランドで勝負 - 日本経済新聞
                                                        • 夜の浮御堂 - モノ評価ブログ

                                                          浮御堂がみたい! そう思い、最寄り駅、滋賀の堅田駅到着。 夏の夕方、18:30。 浮御堂とは、びわ湖にぽつんとある堂。 満月寺の堂です。 空がみえない、雲がびっしり、やばい。 堅田駅前ロータリー、徐々に明かりがつく。 駅ら満月寺浮御堂までは、1.7km、徒歩27分。 19時前ならギリ明るくて浮御堂みれる?? 満月寺隣りの観光料理旅館魚清楼。 滋賀名物、鴨鍋、モロコ串焼き、鮒ずしが食べられる。 満月寺、門は固く閉ざされています。 夏だけど、天気が悪いこともあって、まっくら。 そもそも寺が閉まってんだから浮御堂みれないのでは??? 狭い路地を抜けると公園(本堅田湖岸緑地)があり、そこから浮御堂がみえます。 写真を撮るとまっくろでした。 かなり明るさをあげるとなんとなく浮御堂がわかりますね。 対岸(守山)のあかりがいい感じになりました。 満月寺は有料です。 入場料の節約や閉まっている時には、この

                                                            夜の浮御堂 - モノ評価ブログ
                                                          • 『浮御堂(満月寺)』 美しすぎる松に感動  - 旅の先には福がある

                                                            近江八景の一つ堅田の落雁(かたたのらくがん)として有名な浮見堂。 境内の老松に圧倒されました。 浮見堂は、滋賀県大津市の琵琶湖の最狭部に位置します。 パンフレットには、「臨済宗大徳寺派 海門山 満月時 浮見堂」とあります。 山門(樓門)は、登録文化財。 立派な松です。 いえいえ、まだまだこれから。 滋賀県は見所いっぱい。 自然、文化財、神社仏閣、美術館などなどなどなど・・・。 「など」がいっぱいです。 拝観料300円を納めて、中に入ると、 まず目にとび込んできたのは、圧巻の松たち。 松は、一枝一枝を手で剪定しなければいけない手間のかかる木。 上の方は、クレーン車に乗って作業するんでしょうねー。 しばし、あんぐり。 周りを見回すと、対照的な姿の松がありました。 幹周り2、8m、樹高10m、枝張り29m。 推定年齢は350年。 美しいー☆☆☆ 全体像が撮れてなくてごめんなさい(~_~;) 浮御

                                                              『浮御堂(満月寺)』 美しすぎる松に感動  - 旅の先には福がある
                                                            • 【ルカーノ】無印アイテムで壁面癖を出しまくる。これが私のライ浮スタイル。マキタ掃除機のアレも収納しました。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                              いいね~!こんにちは!だすぶろのつづらです。 いつもありがとうございます! オブジェにもなる 脚立、ルカーノ。 お気に入りです。 長らくキッチンで 浮かせていましたが、 少し前から別室に移動。 www.xn--v8jcjss5b2k8g.com いつもの 浮かしスタイルです。 無印のシカーク(■)で 宙活。 この組み合わせが 今のところベストです。 どこに置いても ルカーノは いつもルカーノ。 佇まいが美しい。 マキタのバッテリーを 無印の、壁に付けられる家具に \コトン/と置く。 1マス1アイテム。 程よく余白もあり、 好きな感じ。 ルカーノ収納にフォーカス。 以上です。 小箱すっきり暮らし。愛しい小箱の中をすっきりと。 ♡♡♡最後まで、ありがとうございます♡♡♡ にほんブログ村 にほんブログ村

                                                                【ルカーノ】無印アイテムで壁面癖を出しまくる。これが私のライ浮スタイル。マキタ掃除機のアレも収納しました。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                              • 2020年12月北陸の旅(その5:柴山潟の浮御堂)

                                                                皆さん、新年あけましておめでとうございます 2021年もよろしくお願いします さて、早速ではありますが、北陸旅行のレポート第5回は、柴山潟の浮御堂についてお届けします NEW MARUYAホテルの目の前には柴山潟という湖が広がっていますが、その湖に浮かぶ「浮御堂」と呼ばれるお堂がホテルから徒歩5分くらいのところにありましたので、寄ってみました 浮御堂の入口は夕刻頃からライトアップが始まっていました

                                                                  2020年12月北陸の旅(その5:柴山潟の浮御堂)
                                                                • 浮川和宣(15) 展示会で発表 日本語入力、反響に驚く マイクロソフトに貴重なヒント - 日本経済新聞

                                                                  取引先であるロジック・システムズ・インターナショナルとのやり取りから生まれた、「OSレベルでの日本語入力」をデータショーで発表すると反響を呼んだ。ブースには米IBMの研究員が続々と押しかけてきたものだから、我々も驚いていた。ただ、開発を担う初子にはちょっとした懸念材料があった。その頃には我々ジャストシステムはオフィスコンピューター(オフコン)の販売だけでなく酪農管理など業務用ソフトの開発も手が

                                                                    浮川和宣(15) 展示会で発表 日本語入力、反響に驚く マイクロソフトに貴重なヒント - 日本経済新聞
                                                                  • 浮立(ふりゅう)・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                    やっぱり今年は暖かいのでしょうか。長生蘭が次々と開花しています。ピンク色の小さな花で、兜咲きのフリル花です。なかなか可愛らしい花だと思います。佐賀県や長崎県、福岡県に国の無形文化財などに指定される民族芸能があるようで、その地方の産出なのかもしれませんね。 今日は、晴れたり曇ったり、時々小雨が降ったりと安定しない天気でしたが、週末は荒れ模様になるようで、いろいろな予定を詰め込めました。午前中は、ダイエットを目指してバドミントンの練習。午後からは、家庭菜園の拡張。そして、富貴蘭の植え替えにも取り組みました。 富貴蘭の植え替えは、本日の最後の予定で疲れが出てきてしまい6鉢で終了です。写真は、上から黒牡丹、翠宝、宝錦になります。そのほかでは、豆葉の青海と建国殿縞、天領を植え替えました。と、品種名を並べてみても、どこがどう違うのという感じですよね。私も、正直にいうと品種の鑑定はできません。ですから、

                                                                      浮立(ふりゅう)・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                    • JR湖西線開通50周年記念の「宝くじ」はいかが 浮御堂、メタセコイア並木など沿線スポット図柄|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト

                                                                      7月20日にJR湖西線が開通50周年を迎えるのを記念し、特別な図柄が入った「第2779回近畿宝くじ」が7月7日まで、近畿2府4県で販売され…

                                                                        JR湖西線開通50周年記念の「宝くじ」はいかが 浮御堂、メタセコイア並木など沿線スポット図柄|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
                                                                      • 横浜中華そば維新商店みなとみらい店に行ってきました - 途中下車&浮帰浮帰

                                                                        みなとみらい線から徒歩5分くらいの ところにある横浜中華そば維新商店に 行ってきました 維新商店としての訪問は初で 関連店という意味では まだ麺や維新が横浜にあった頃以来なので 個人的にはある種の「久しぶり」感を 持っての訪問です 特中華そば(1050円)にしました なお、麺の大盛は無料なので 大盛を選択しました ある意味で約10年ぶりのご対面なのですが ビジュアル面は「あ 維新のラーメン」 だと思いました チャーシューは見た目は 今どきのビジュアルのチャーシューです ただ見た目ほどオイリーではないですし しっかり旨味を感じます ワンタンを食べることそのものが 久しぶりだったのですが 綺麗な仕事をしていると思います 麺は個人的には好みの平打ピロピロ系 ただ、この日は大盛にしたので 後半は食べ疲れました(汗) スープは生姜の使い方と 生醤油が要になったいるタイプです ビジュアルは今どきのスー

                                                                          横浜中華そば維新商店みなとみらい店に行ってきました - 途中下車&浮帰浮帰
                                                                        • 土橋寿司@京急東神奈川駅と神奈川駅のほぼ中間にあるお寿司屋さん - 途中下車&浮帰浮帰

                                                                          京急東神奈川駅と神奈川駅の ほぼ中間にあるお寿司屋さん 土橋寿司に行ってきました どちらの駅からでも 徒歩8分くらいです 注文したのは ランチ握り1.5人前(1650円)です 内容は季節や仕入れ状況によって ちょこちょこ変わっていきます この店の握りはネタ質も素晴らしいですが ネタが良いだけではなく 仕事もできるお店です なお、このランチ握りは 平日限定です この日出てきたお椀は エビ汁だったのですが エビ味噌がメッチャ濃厚でした 最後は巻物の写真で終了です 次回訪問はたぶん9月です かなりの人が有休を取得しそうな あの日と言っておきます tabelog.com <評価> 料理・味 4.2 サービス 3.7 雰囲気 3.6 CP 4.4 ランチ握り(平日)としての評価です ドリンク - 総合評価 4.0 <用途> 家族     △ 小さい子供はちょっと辛いかもしれません デート    △

                                                                            土橋寿司@京急東神奈川駅と神奈川駅のほぼ中間にあるお寿司屋さん - 途中下車&浮帰浮帰
                                                                          • 近江八景びわ湖浮御堂で300円の元取るまで撮影してみた - PONYの缶詰

                                                                            奈良の浮見堂はタダだが、大津堅田の浮御堂は300円 セコい人間なのでタダで撮れそうな場所を探すが同じことを考えてウロウロしてる 奴がまたいるんだよな〜セコいんだよ君たち300円払おうじゃないの 満月寺という寺の奥に浮御堂がある。竜宮城みたいな門のスタイルは 時々各地で見かけるが何様式というんだろう 平安時代は、「多数功徳作善信仰」ってのが大流行りした時期で とにかく有難い仏様をめちゃくそぎょうさん作るほど功徳が得られると信じてた 浮御堂にも千体仏がずらずらと並んでいる。 三十三間堂なんかがその最たるものです 南無阿弥陀仏や南無妙法蓮華など同じ文言を何度も繰り返し唱えるのも 「多数功徳作善信仰」からかと思う。 浮御堂からは近江富士〜伊吹山まで一望できる。 この場所の撮影は対岸から朝日が登る早朝がベストだろう その時間なら拝観料の窓口も閉まっててきっとタダで入れそうな気がする あくまでもセコい

                                                                              近江八景びわ湖浮御堂で300円の元取るまで撮影してみた - PONYの缶詰
                                                                            • 蜷尾家/NINAO@横浜NEWoMan8階にOPENした台南ソフトクリーム屋さん - 途中下車&浮帰浮帰

                                                                              横浜NEWoManニューマン8階に OPENした台南ソフトクリーム屋さん 蜷尾家/NINAOに行ってきました 基本的には毎週火曜日にラインナップが更新されます 塩アイスはデフォルトで あとはお茶のアイスが2種類 計3種類がラインナップされます この日は紅茶と金萱茶でしたので 金萱茶のアイスクリームを選択しました (税別490円⇒539円) ただし、私は金萱茶を飲んだことが ありませんので比較ができません(汗) 一緒に食べた友人と同じ感想なのですが 『意外と抹茶寄り…』でした 舊振南のパイナップルケーキ 単品価格は税別300円 セット割引価格税別200円 なのですが~ この日は賞味期限が迫っていることもあり なんと1個100円でした 一般的なパイナップルケーキよりは ひとまわり小さいような気がします 味に関しては 高級系パイナップルケーキのそれです 正直サニーヒルズより 好みだったりします

                                                                                蜷尾家/NINAO@横浜NEWoMan8階にOPENした台南ソフトクリーム屋さん - 途中下車&浮帰浮帰
                                                                              • エコワークスの床材「熊本県産杉・天然乾燥・浮造り30mm・無垢材」を撫でて弄ぶ - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

                                                                                家作り、今は棟梁が床を張ってくれている段階。張ったはしから養生をしていくので、広い面積を確認してはないのだが、養生板の隙間から見える部分だけでも、しっかりとテンションは上がる。エコワークスのモデルハウスや宿泊体験で足の裏で感じた、あの無垢床。はっきり言ってクソ贅沢。 エコワークスの標準の床は「杉浮造り30mm・無垢材(節有)T塗装クリア」というものなのだが、その「杉」が自社の森で伐採して自社の土場で天然乾燥させたものというのが、他の工務店やハウスメーカーがなかなか真似のできない、ビジネス用語で言うところのいわゆるコア・コンピタンス。 昨年、熊本県の多良木の土場見学ツアーに参加したのだが、圧巻だった。 kcys.me で、そんな杉が搬入されたのが、上棟から15日後。 翌日から棟梁が張り始めてくれたのだが、作業の中でかなりの端材が出るらしく、ある日の夕方に現場を見学に訪れた際に廃棄作業をされて

                                                                                  エコワークスの床材「熊本県産杉・天然乾燥・浮造り30mm・無垢材」を撫でて弄ぶ - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって
                                                                                • 自分の言葉を持つ人の歌が、心に入ってくる - 浮(BUOY) インタビュー | ANTENNA

                                                                                  特集『文化の床』の企画「#JAPANESE NEWEST FOLK」では、着実に従来のイメージを跳ね返すような変革が起こっている日本のフォークの現在を追った。 そぼそぼと、呟く言葉がプカプカ浮かび、漂着先が歌だった……。 米山ミサによるソロ・プロジェクト・浮(BUOY=ぶい)を見ていると思わずそう評したくなる不思議な佇まいが魅力だ。その歌は日常と地続きではあるが、生活臭は不思議と希薄。どこかの異国に伝わるトラディショナルな雰囲気を醸しなら歌う彼女は路傍の巫女のようである。 筆者がその存在を知ったのは、今のガットギター弾き語りのスタイルで活動開始してまだ間もない2018年頃。田中ヤコブやクララズ、たけとんぼ、杉本周太(Shuta Negi)といったシンガー・ソングライターたちと交じって、弾き語りイベントで歌っていたのを見た。この界隈を「新世代のフォーク」なんて安易に一まとめにするつもりは決し

                                                                                    自分の言葉を持つ人の歌が、心に入ってくる - 浮(BUOY) インタビュー | ANTENNA