タグ

ビジネスと生活に関するseatsのブックマーク (13)

  • アマゾンの「置き配」が日本で成功しにくい根本的な理由

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 郵便受けに入っていた配達物がない! アマゾンは補償してくれるのか もう7~8年前だと思いますが、こんなことを体験しました。事務所からクライアントの会社へ急いで出かけたときの話です。当時の事務所の郵便受けは、1階玄関の入り口にありました。エレベーターを降りてそこを抜けようとしたとき

    アマゾンの「置き配」が日本で成功しにくい根本的な理由
    seats
    seats 2019/10/25
    日本人は顧客としては面倒くさいから…ただ、理があるドライな対応をした場合ごねまくるのはほんの一部の客で、それが一般顧客感情に伝播するかはマスメディアが便乗するかによる。つまりTVとYoutuberを丸め込むべし
  • 人口当たりコンビニ数 セコマけん引、北海道首位 (データでみる地域) - 日本経済新聞

    都道府県別で人口当たりのコンビニエンスストアの数が最も多いのは北海道だ。経済産業省と総務省の統計を基に人口10万人当たりのコンビニ店舗数を算出したところ、北海道は57店で全国平均の45店を大きく上回っている。理由は地元コンビニチェーン、セイコーマートの存在だ。北海道内に千店以上を展開し「セコマ」の愛称で親しまれている。コンビニの商圏人口は3千人が標準で、最低でも2千人が必要とされるが、同社は商

    人口当たりコンビニ数 セコマけん引、北海道首位 (データでみる地域) - 日本経済新聞
    seats
    seats 2019/10/02
    僻地のセコマはライフラインだから。親の出身地は人口千人規模でセコマが唯一新聞が買える場所。現地の昔からやってる雑貨屋(という名の肉魚も売る何でも屋)でファンタ買ったら2年前だとかあった。セコマサマサマ
  • 地味にすごい経営術・イトーヨーカドーのフードコート「ポッポ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ポッポって実はすごいんじゃないか イトーヨーカドーのフードコートを思い出してほしい。 うどんやドーナツ、アイスクリームなどの専門店があるなかで、らーめん、たこ焼、お好み焼とライトミールを網羅するオールラウンダーのファストフード店があるでしょう。 そう。「ポッポ」。 部活帰りの高校生グループがお好み焼や山盛ポテトをべてる光景を思い浮かべて懐かしさを感じる人も多いのではないか。 昼は近隣のビジネスパーソンで、休日はファミリーでにぎわう。テレビCMもないのに安定して繁盛している不思議なファストフードチェーンだ。 ところでポッポを経営している会社をご存じだろうか。 セブン&アイ・フードシステムズ。 そう。あの巨人が「なんでもない」お店を、あえてやっているということなのである。 「素朴な味」とはちょっと違う、あの研ぎ澄まされた「ど真ん中」なおいしさは、つまり意図したものなのだろうか。 そこには絶対

    地味にすごい経営術・イトーヨーカドーのフードコート「ポッポ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 軽自動車が新車の4割近く売れてしまう理由

    国内新車販売に占める軽自動車の割合が急増している。今年1月は39%、2月も37%を占め、直近の軽自動車比率は40%近くに達している。 1980年ごろは同20%前後だった軽自動車だが、1990年に排気量の上限が今と同じ660ccに拡大され、全長も3300mmに伸びて同約25%に高まった。1998年には全長が3400mm、全幅は1480mmに広がって今の規格が確立され、軽自動車比率も30%前後に達している。この後も増え続け、2016年と2017年は、新車として売られるクルマの35%が軽自動車だった。 ここへ来て、さらに新車販売に占める軽自動車の割合が大きくなっているのは、2017年9月にホンダ「N-BOX」、2018年1月にスズキ「スペーシア」の新型車が発売されたことが大きい。今のクルマの売れ行きは、国内販売全体がピークだった1990年ごろの70%以下だから、新型車が2車種発売されただけでも、

    軽自動車が新車の4割近く売れてしまう理由
    seats
    seats 2018/04/01
    アウトドア趣味の荷物を積む用途だと、2リッター以下の普通車はセダン派生の呪縛に囚われてて選択肢がない。キューブやフィットですら低いしフルフラットにならない。CMもウェイクのインパクトに負けてる。
  • コンビニ業界「北の異端児」吠える

    コンビニ業界「北の異端児」吠える
    seats
    seats 2017/11/15
    道外人には夕張メロンアイスばかりが目立ってるが、「北海道あずきアイス」もなかとかもあるし基本のバニラも美味い。つか、あずき味は人気ないのか置いてない店もけっこうあるので皆もっと食え。
  • 「妖怪ウォッチ」ジバニャンが中華まんに ファミリーマートで数量限定 - はてなニュース

    ファミリーマートは、人気作品「妖怪ウォッチ」に登場する「ジバニャン」と「トムニャン」の中華まんを数量限定で発売しました。「ジバニャンまん」の中身は、ジバニャンの好物「チョコボー」にちなんだチョコレートが入っています。表情が異なる“レアバージョン”も用意されているとのこと。価格は各200円(税込)です。 ▽ http://www.family.co.jp/goods/ff/chukaman/hc0g74000010uftq.html ▽ http://www.family.co.jp/goods/ff/chukaman/hc0g74000010ufp8.html 全国のファミリーマート・サークルK・サンクスの各店舗で、「妖怪ウォッチ」をテーマにした秋のキャンペーン「妖怪ドリーム秋フェスタ」が10月18日(火)から10月31日(月)まで開催されます。その一環として、「妖怪ウォッチ」のアプリゲー

    「妖怪ウォッチ」ジバニャンが中華まんに ファミリーマートで数量限定 - はてなニュース
    seats
    seats 2016/10/19
    キン肉まんとかスライムまんの惨状を体験して何故また同じ轍を踏むのか。辞書に反省の文字がないのか、そんなに儲かるのか?
  • 北海道はもう暖房器具と除雪機を検討する時期ですって - みんなたのしくすごせたら

    昨日は台風一過、今日は蒸し蒸しの札幌 一昨日の台風騒ぎから一転、昨日は晴天に恵まれた札幌。 ほぼ一日中映画館やレストラン、屋さんにいたため、それほど暑さを感じずに済みましたが、今日はそれほど温度は高くないのにすごい湿度です。 海苔とか、一瞬で湿気ってしまいそうな感じ。 やっぱり温度より湿度が辛い北海道民です。 明日から雨だと聞くとこれまたぐったりしちゃいますけど。 今日の最高気温は28度ですが、広告は冬シフト ただいま気温27.5度、湿度85%の室内よりブログを書いていますが、今日の北海道新聞朝刊のホーマック一面広告はこれです。 お盆は確かに終わりましたけど、早くないですか? お、うちの同じコロナの薄型ストーブが大きく出てる!買った時より安くなってるなぁ。 と、新聞を見ていましたが、ストーブの赤い炎の写真を見るだけでなぜだかどんよりした気分になったのは気のせいでしょうか。 もう冬が来てし

    北海道はもう暖房器具と除雪機を検討する時期ですって - みんなたのしくすごせたら
    seats
    seats 2016/08/20
    ファッションやランドセルと同じで、シーズン終了時点から翌年度の商戦が始まっているんだよ。ちなみにヤマハは4月に今年の新機種発表をしてた。 http://www.yamaha-motor.co.jp/snowthrower/
  • [PDF] 環太平洋パートナーシップ協定(TPP協定)の概要 内閣官房TPP政府対策本部 平成27年10月5日

    seats
    seats 2015/10/06
    さすがにこれは読まねば。
  • 本当の休暇の前に「心の休暇」をとって仕事から離れる準備をしよう | ライフハッカー・ジャパン

    休暇を取るのはリラックスするためです。しかし仕事から離れたとしても、そのことをすぐに忘れるのは困難です。私たちの脳にはスイッチがついているわけではありません。前もって知らせておく必要があるのです。いつも仕事のことを考えているのならば、次の休暇をとる前に「心の休暇」をとりましょう。休暇の時間は限られており、その時間はストレス・フリーの状態でいたいと思うでしょう。しかし「Harvard Business Review」によると、働きすぎた脳はすぐにリラックスした状態に移行することができません。ですから、雑音を減らしてみてください。例えばスマートフォンの電源を1時間切ったり、通勤中のラジオのスイッチを切ったりしてみてください。 限られた休日を最大限有効活用したいのなら、勤務日でも毎回少しずつ仕事から離れ、休暇の「練習」をすることが重要です。「静かで仕事と分断された時間をとることで、脳に周りから離

    本当の休暇の前に「心の休暇」をとって仕事から離れる準備をしよう | ライフハッカー・ジャパン
    seats
    seats 2014/08/25
    これホント大事。普段から少しはやっとかないと心のヒューズが動作不良になる。自分は最近早朝とかに川で鮒釣りしてる。
  • 30年後、日本は「明るい廃墟モール」だらけ!?

    郊外のショッピングモールは、今や下流ファミリーのたまり場ではない。あらゆる層のニーズを満たし、若者からお年寄りまで続々と押し寄せるパワースポットと化した。中でも人気なのが、「イオンモール」と「ららぽーと」だ。商業施設の巨大化・進化につれて、そこに集う「イオニスト」「ららぽーたー」が増殖している。 人々は何に魅せられてショッピングモールに行くのか? 人気ショッピングモールの背景を5日連続で分析する。5日目は、失敗するモールと成功するモールの分析をする。 なぜピエリ守山に客が来なかったのか 日にあるショッピングモールの数は3134(日ショッピングセンター協会調べ、2013年12月末時点)。当然ながら、すべてのモールが繁盛しているわけではない。 たとえば、「明るい廃墟」「ネオ廃墟」と呼ばれる「ピエリ守山」、滋賀県琵琶湖畔にたたずむ正式名称「琵琶湖クルージングモール ピエリ守山」は、商業施設面

    30年後、日本は「明るい廃墟モール」だらけ!?
    seats
    seats 2014/07/31
    ピエリは特殊例だと思う、光熱費も清掃代もタダじゃないので大抵はああなる前に閉める。|小樽築港のウイングベイ小樽はかなり頑張って復活してる、が魚一心と丸亀に負けたのかフレッシュネスが撤退した。悲しい。
  • セイコーマート 全国コンビニ満足度 4年連続1位 セブン、ローソン抑える-北海道新聞[経済]

    セイコーマート 全国コンビニ満足度 4年連続1位 セブン、ローソン抑える (06/12 06:55、06/12 07:39 更新) 道内を中心に展開しているコンビニエンスストアのセイコーマートが、11日発表された全国的な顧客満足度調査のコンビニ部門で、セブン―イレブンなどを抑えて4年連続の1位となった。お買い得感のある品ぞろえが高評価につながったという。 サービス産業生産性協議会(東京)が毎年、インターネットを使った全国規模の満足度調査を行っている。コンビニ部門は大手9チェーンが対象で、それぞれ300人以上の利用客に「どの程度満足していますか」など21の質問をして、100点満点で点数化した。 セイコーマートの満足度は71・8点で、2位のセブン―イレブンが69・7点、3位のローソンが67・0点だった。同協議会はセイコーマートについて「オリジナルの店内調理品など、コストパフォーマンス(価格に比

    セイコーマート 全国コンビニ満足度 4年連続1位 セブン、ローソン抑える-北海道新聞[経済]
    seats
    seats 2014/06/13
    コンビニスイーツとかは全然だが弁当や調理パンなど地味な商品のコスパが異常。で「Aコープと50年前から品揃えが変わらない雑貨屋とセイコマしかない」地区が北海道の田舎には結構あって、そういう場所では神扱い。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    seats
    seats 2013/10/26
    au代理店はMNPマシマシより前からゲスな商売やってる印象しかない。お客様満足度No1にあぐらをかいて凋落したときに反省しなかったんだろうな。
  • マルチタスクをやめる方法と、やめるべき理由 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    第1に、最もわかりやすい方法がある。集中を妨げるものを遮断すればよい。私は朝6時に執筆を始めるが、懸案事項がない場合はコンピュータのワイヤレス接続を遮断し、携帯電話もオフにする。運転中は、携帯電話を後部トランクにしまう。極端すぎる? そうかもしれない。しかし自分を信用しすぎないほうが賢明だ。 第2に、これは少しわかりにくいかもしれないが、忍耐力の欠如を逆手に取ることだ。締切を非現実的なほど短く設定する。すべての会議を半分の時間にする。あらゆる作業について、必要と思われる所要時間の3分の1だけを費やすようにするのだ。 締切ほど、物事を進捗させてくれるものはない。そして物事が速く進んでいると、集中を余技なくされる。徒競争をしている最中にテキストメッセージを送れる人がいるだろうか。1時間を見込んでいたプレゼン会議を30分でやるとなったら、途中で電話になど出るだろうか。 また、マルチタスクは大きな

    マルチタスクをやめる方法と、やめるべき理由 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    seats
    seats 2013/04/24
    通常業務中はマルチタスクを強いられるので、残業中にPCを切り50分後にタイマーをセットしてやってみた。普段のマルチ仕事が「夏休みの日中に宿題をやる小学生」並みのパフォーマンスだったことを実感した。
  • 1