タグ

メンタルヘルスと生活に関するseatsのブックマーク (7)

  • カサンドラ症候群とは | 私がカサンドラ症候群で苦しまなかった理由 - ココッチィ

    カサンドラ症候群を知っていますか?ざっくり説明すると、アスペルガー症候群の夫やと一緒にいる事で意思の疎通が困難でストレスが溜まり、心が不安定になってしまう状態です。 初めましての方も、また来てくださった方も、こんにちは! アスペルガー症候群のパートナーと暮らして5年以上。 カサンドラ症候群にならないの?と聞かれることがあります。 カサンドラ症候群とは カサンドラ症候群とは、 アスペルガー症候群の夫または(あるいはパートナー)と情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる、身体的・精神的症状を表す言葉である。 アスペルガー症候群の伴侶を持った配偶者は、コミュニケーションがうまくいかず、わかってもらえないことから自信を失ってしまう。 カサンドラ症候群 - Wikipedia 要するに、人の気持ちがわからない、会話が成り立たない、空気が読めない、などのアスペルガー症候群の特質に

    カサンドラ症候群とは | 私がカサンドラ症候群で苦しまなかった理由 - ココッチィ
    seats
    seats 2017/07/19
    自分は人の皮を被ったAS側の生き物なので、逆に「違う生き物であることさえ認めてくれれば色々説明したり出来るのにな」と思う。カルチャーショックとかも同じく「相手が自分と同じ(であるべき)」が誤解と不満の元
  • 「ちょっとした代償」の蓄積 - シロクマの屑籠

    社会の進歩には、表裏一体な代償や副作用がかならず伴う。 農耕社会が始まった時、虫歯をはじめとする健康上の問題が現れたのも、産業革命が起こって都市周辺で公害が進行したのも、大きな進歩に対するちょっとした代償だった。 私はときどき現代社会の変化のスピードについていけないと感じるが、これとて進歩に対する「ちょっとした代償」に過ぎず、歴史的には似たような感覚がたくさんあったのだろう。 しかしだからこそ、そうした大きな進歩に伴う「ちょっとした代償」が蓄積したらどうなるのかについて、折に触れて考えてみたくなる。 技術と文明 (1972年) 作者: ルイス・マンフォード,生田勉出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 1972/09/15メディア: ?この商品を含むブログを見る ルイス・マンフォードが『技術と文明』でまとめたように、人間は、技術や文明の発達とともに新しい豊かさと可能性を開拓していった。と同

    「ちょっとした代償」の蓄積 - シロクマの屑籠
    seats
    seats 2016/02/24
    BGM:「もうがまんできない」(じゃがたら)
  • デジタル耳せんの使用感と自閉症の聴覚過敏

    自閉症スペクトラム障害(ASD)の聴覚過敏対策にキングジムのデジタル耳せんを購入した二名の使用感を中心にデジタル耳せん、聴覚過敏、環境騒音についてのツイートをまとめてみました。 ▼ブログの方にもデジタル耳せんのレポートをアップしてます。 http://maminyan.blog5.fc2.com/blog-entry-640.html ▼この後に考えたこともまとめてみたのでよろしければどぞ。 「デジタル耳せん体験から考えた環境音などの視聴覚刺激と身体の関わりについて」 続きを読む

    デジタル耳せんの使用感と自閉症の聴覚過敏
    seats
    seats 2014/08/27
    自分はSONYのカナル形ノイズキャンセリングイヤホンを愛用してる。しかしオーバーヘッド型のNCヘッドフォンはBOSEもSONYも高いよなあ|オーバーヘッド形常備着用は無用心だしシャーマンキングコスプレに間違われる罠が。
  • 本当の休暇の前に「心の休暇」をとって仕事から離れる準備をしよう | ライフハッカー・ジャパン

    休暇を取るのはリラックスするためです。しかし仕事から離れたとしても、そのことをすぐに忘れるのは困難です。私たちの脳にはスイッチがついているわけではありません。前もって知らせておく必要があるのです。いつも仕事のことを考えているのならば、次の休暇をとる前に「心の休暇」をとりましょう。休暇の時間は限られており、その時間はストレス・フリーの状態でいたいと思うでしょう。しかし「Harvard Business Review」によると、働きすぎた脳はすぐにリラックスした状態に移行することができません。ですから、雑音を減らしてみてください。例えばスマートフォンの電源を1時間切ったり、通勤中のラジオのスイッチを切ったりしてみてください。 限られた休日を最大限有効活用したいのなら、勤務日でも毎回少しずつ仕事から離れ、休暇の「練習」をすることが重要です。「静かで仕事と分断された時間をとることで、脳に周りから離

    本当の休暇の前に「心の休暇」をとって仕事から離れる準備をしよう | ライフハッカー・ジャパン
    seats
    seats 2014/08/25
    これホント大事。普段から少しはやっとかないと心のヒューズが動作不良になる。自分は最近早朝とかに川で鮒釣りしてる。
  • イクメンの疲れが倍増する妻の言動 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    はじめに googleなどで検索した結果、このページをご覧いただいているかたが多いようです。 大変ありがたいことですが、このページはかつて炎上したページです。 人によっては不快な内容が含まれている可能性があり、私もいま読み返すと、ああ書き直すべきだなと思うところが多々ありますが、当時の素直な気持ちを残しておきたいと考え、あえてそのままに公開いたします。 この点をご了承いただけますと幸いです。 ほう太パパ なんか挑発的なタイトルになってしまいましたが、グチることが目的ではなく、のこれこれこういう言動がイクメンである夫を疲れさせてる可能性がありますよ、という建設的な内容を目指して書こうと思います。育児における夫婦間の無用な衝突をできるだけ避けることができればなと。 あと、イクメンという言葉は個人的にはあまり好きでないというか、もう十分浸透したので、そろそろイクメンという言葉を使わなくてもよい

    イクメンの疲れが倍増する妻の言動 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    seats
    seats 2014/06/19
    個人の愚痴じゃないんです!=愚痴吐きです宣言なので生暖かくスルー。ここで自分の配偶者を幻視してシャドーボクシングを始めると殴りあいの音が響き渡りブルースが加速していく。|ヨメのPMS周期把握してるのかな
  • DVを犯す男性の特徴がわかった

    深夜のスタバにて。 「何回も喋ってんねんけど、全然入ってけーへんねん。例えば、僕があれこれ言っても、『はい』しか言わへん。なんかね、こればっかりだと僕、むかついてくるんですよ。一回、僕に喋りかけてください。僕、『はい』しか返事せーへんので。」 「ね?むかつくでしょ。これだから、○○さんとは意思疎通とれないんすよ。『はい』『そうなんですよ』は聞いてないということと一緒なんですよ。僕を受け入れてないですよね。そういうところがもう話しててイライラしてくるんすよ。だからね、『へー!』とかね『それはすごいね!』とか欲しいんですよ。そうでないとこうして会話したって全然意味ないんですよ。』 「頑固ってこと自覚してるやろ?・・・いや、わかってないと思う。○○さんはわかってない。受け入れてない。こういうやり取り僕、嫌いなんですよ。こっちが意見言ったら、なんか聞いてへんなーとか伝わってないなーとか感じさせるん

    seats
    seats 2013/04/12
    これはDVじゃない、マルチ+洗脳ビジネス。相槌打ってる相手を否定してると断定するとかむやみに視点が高いとかテンプレ的。まあどっちにも近づかないのが吉。
  • スマートフォンは私達から大切な物を盗んでいきました。それは「退屈さを楽しむ余裕」です。 [ ガジェットさん家 ]

    アメリカの大手携帯キャリアであるAT&Tが「運転中にスマートフォンを操作する事がありますか?」というアンケートを実施したところ、とてもショッキングな結果が発表されています。 Nearly Half of Commuters Admit to Texting While Driving | AT&T 報告によると、なんと49%と約半数ものドライバーが「運転中にスマートフォンを操作する事がある」と回答したそうです。これは前年のアンケート結果を大きく上回るポイントてあり、海外の様々なポータルサイトでセンセーショナルに紹介されています。 実際に私も運転中に右に左にフラフラとしている車を見かけ「居眠り運転か? 怖いなぁ」と思いながら追い抜きざまに運転席を見ると、そこにはスマートフォンをいじっている運転手を何度も見かけた事があります。上記のアンケートはアメリカで行われた物ですが、日でも同じ様な状況に

    seats
    seats 2013/04/06
    これはあるなあ。自分達オッサン世代はスマホなしで3日も過ごせば文庫本持ったりラジオ聞いたりと昔に戻れるが、子供のときからこれがあったら抜けられなくてヤバイかもしれない。
  • 1