タグ

金融工学に関するsetagayatagayaseのブックマーク (5)

  • ビル・トッテン コラム(Our World)

    1969年、米国の大手ソフトウェア会社の一社員として市場調査のために初来日したビル・トッテン。日こそパッケージ・ソフトウェア販売の有望な市場であると確信、幹部に進言したものの受け入れられず、退社して自ら汎用パッケージ・ソフトウェア「ASI-ST」の販売権を手にいれ、1972年、資金100万円、トッテンを含む社員6名で、その製品名にちなんだ日初のパッケージ・ソフトウェア販売専門会社「アシスト」を設立しました。 創業以来、日企業で働く人々を情報技術を通じて「アシスト」することを使命に掲げパッケージ・ソフトウェアを販売していたトッテンが日市場を閉鎖的とする米国からの指摘に対して、アメリカの日叩きは敗者の喧噪だと主張する『日は悪くない』を上梓したのが1990年。これ以降主に日米問題を中心とした10冊を超す著書を出版し、講演活動なども行っています。 京都に在住、趣味読書と菜園。

  • CO2排出枠価格、半年で4分の1に暴落 「買い時」も手を出せず? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    CO2排出枠価格、半年で4分の1に暴落 「買い時」も手を出せず? (1/2ページ) 2009.2.20 21:56 世界同時不況による実体経済の低迷で、地球温暖化対策の一環として国際的に取引されている二酸化炭素(CO2)の排出枠の価格が下げ止まらない。国際協力銀行(JBIC)などが公表している国内取引の1トン当たりの価格は、昨年7月の4000円弱をピークに下がり続け、今や1000円割れ目前と、ほぼ4分の1の水準にまで低下している。取引関係者からは「底が見えない」との悲観的な見方も出ている。 国内の取引価格(気配値)がピークをつけたのは、原油価格が1バレル=147ドルに達した昨年7月。JBICなどが毎週月曜日に発表している取引価格(同)は7月14日に3821円をつけた。 原油価格が高騰したことで、石炭火力発電所の稼働率が高まり、その結果、CO2排出量の大幅増につながり、排出枠の需要が高まる

    setagayatagayase
    setagayatagayase 2009/02/21
    ざまあみやがれでございます。
  • 豪ドル/円を国内勢が巨額の売り、仕組み債を処分 | Reuters

    2月12日、為替市場では国内勢のまとまった豪ドル売り/円買いが話題に。写真は20豪ドル紙幣のシート。昨年10月撮影(2009年 ロイター/Tim Wimborne) 基太村 真司記者 [東京 12日 ロイター] 為替市場では、国内勢のまとまった豪ドル売り/円買いが話題となっている。高金利通貨として人気を集めた豪ドルは個人投資家のみでなく、企業など多くの法人が積極的に投資していたが、相場の下落をきっかけに3月決算期末を前に手じまい売りが出ている。 市場関係者を驚かせたのは、前週2日の値動きだった。日時間夕方、豪ドル/円が日中の高値58円半ばから55円半ばへ一気に下落、昨年10月以来の史上最安値に急接近した。急激な円高は他通貨にも波及し、それまで89円台後半でもみあっていたドル/円は88円後半へ1円弱下落、ユーロ/円も113円前半まで3円近い円高となるなど、円は一時全面高となった。 複数の関

    豪ドル/円を国内勢が巨額の売り、仕組み債を処分 | Reuters
  • asahi.com(朝日新聞社):「納税者は怒っている」 米8大金融トップに集中砲火 - ビジネス

    11日、米議会の公聴会に出席した金融機関の首脳ら。いずれの金融機関も米政府の支援を受けた=ロイター  【ワシントン=西崎香】米政府の救済支援を受けている金融機関のうち大手8社の首脳が11日、米議会の公聴会に呼ばれ、議員らの集中砲火を浴びた。金融救済に7千億ドル(約63兆円)の公的資金を用意したのに、貸し渋りが長期化するなど目立った効果が見られず、「納税者は怒っている」と厳しく批判。オバマ政権は資金の追加を議会に求める可能性が強いが、将来の審議が難航するのは必至だ。  公的資金の使途をめぐり下院金融委員会が開いた公聴会には、最大手バンク・オブ・アメリカやJPモルガン・チェース、シティ・グループなどの最高経営責任者(CEO)8人が出席した。  議員らからは「我々が提供した資金を使って彼らは利益を稼いでいる」「早急に我々が与えた資金で貸し出しを始めなさい」「(経営陣が使う専用飛行機を)売れば、納

    setagayatagayase
    setagayatagayase 2009/02/13
    はよ潰せ>オバマ
  • GMはサブプライムローンで自動車を売って、それを証券化してウォール街で転売していた - 株式日記と経済展望

    GMはサブプライムローンで自動車を売って、それを証券化して ウォール街で転売していた。こんな会社を救う意味があるのだろうか? 2009年2月4日 水曜日 GMACは自動車版サブプライムローンを組んで証券化して売っていた。 GMACは客に車をリースして契約が終わると半額で客に売る ◆金融商品に頼ったGMの失敗  2月3日 大島信三 トヨタとGM(ジェネラル・モーターズ、General Motors)の危機は、まったく中身がちがう。比較すらできないといってよい。約1兆2000億円の政府融資をうけるGMのワゴナー会長兼CEOは、「3月末までの資金はなんとかなる」と語ったそうだ。意地悪くかんぐれば、これだけの公的資金の投入をうけても、4月以降の資金繰りのめどはたっていないということではないか。その深刻さは、はかりしれない。その点、巨額の赤字を計上しても、トヨタに倒産の危機はない。 トヨタとGMのち

    GMはサブプライムローンで自動車を売って、それを証券化してウォール街で転売していた - 株式日記と経済展望
  • 1