タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

asciijpに関するsetagayatagayaseのブックマーク (38)

  • 6万人以上が参加! 台湾版コミケ「Fancy Frontier 開拓動漫祭 26」 (1/5)

    これまでにもいくどとなくお伝えしている台湾最大級の同人即売会「Fancy Frontier 開拓動漫祭」。これまでは2月に開催される春のFFを紹介することが多がったが、今回は久々に夏のFFの模様をお伝えしよう。 夏のFFは、毎年7月最終週の土日に開催されていたが、今回は会場の空きの関係で8月の最終週に開催された。 会場は、前回に引き続き圓山駅に隣接する「花博爭艷館」。この会場での開催は今回で2回目ということもあり、入場待機列の作成や列の誘導がスムーズに行なわれ、2月の開催した際と来場者数がほとんど変わらないにもかかわらず、午前中の段階で入場待機列が解消していた。 また、会場内のレイアウトについても、前回の反省を踏まえたこともあり大きな混乱が生じることなく、比較的スムーズに会場内を移動できるようになっていた。

    6万人以上が参加! 台湾版コミケ「Fancy Frontier 開拓動漫祭 26」 (1/5)
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2015/09/06
    6万人以上が参加! 台湾版コミケ「Fancy Frontier 開拓動漫祭 26」 #asciijp via @asciijpeditors
  • 講談社が導入した国内初のデジタル輪転機を見てきた (1/3)

    講談社は、少部数・多品目の出版物の制作に柔軟に対応するため、“講談社ふじみ野デジタル印刷製工場”を開設。格稼動に先立つ28日、報道関係者に対して内部を公開した。 昨年9月に導入した、日ヒューレット・パッカードの輪転機能を備えた大型インクジェット印刷機「HP T300 Color Inkjet Web Press」に、スイス ミューラー・マルティニ社製の製機と組み合わせ、PDFで入稿したデータを、版を作らずに印刷・製できるフルデジタルの書籍生産システムを構築した。

    講談社が導入した国内初のデジタル輪転機を見てきた (1/3)
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2015/04/22
    講談社が導入した国内初のデジタル輪転機を見てきた #asciijp 講談社のインクジェット印刷製本てこれかあ。HPなのね。こういうアプローチも必要なんだろうけど、だったら購入した電書を自分でプリントできるようにもして
  • 500万円儲ける一般人も出た「自宅民宿」 旅館業界を激怒させる「Airbnb」とは

    ちょっとした出張でこんな豪邸に泊まれたら最高の気分だろう、ただし「合法」な国であれば 写真:YouTube 自宅を「宿」として営業し、年商500万円をあげている── 編集部の取材に応じたのはA氏だ。持ち物件であるマンション2部屋をそれぞれ4人部屋、2人部屋の宿泊先として宣伝し、インターネットで客を取っているという。 A氏が泊めた客の国籍は幅広い。中国韓国・シンガポール、アメリカ・イギリス、最近は渡航ビザの緩和があった影響でタイ人の客も増えているという。A氏が使っているのは、米国生まれのサービス「Airbnb」だ。 「それまでは賃貸で貸していましたが、Airbnbに登録してから家賃収入が格段に上がりました」(A氏) 誰でも使える「民泊」プラットホーム Airbnbは物件を宿泊施設として登録、営業できる「民泊」プラットホームだ。利用は個人・法人を問わず、北米のバックパッカーたちを中心に火がつ

    500万円儲ける一般人も出た「自宅民宿」 旅館業界を激怒させる「Airbnb」とは
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2015/04/16
    500万円儲ける一般人も出た「自宅民宿」 旅館業界を激怒させる「Airbnb」とは #asciijp #asciicloud @asciijpeditorsさんから
  • 2014年もニコニコ動画は拡大中 (1/4)

    あけましておめでとうございます。今年も、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivなどの現在を紹介していきます。2015年の初回ということで、データでみるニコニコ動画の現在と2014年の傾向を見てみましょう。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ニコニコ動画の現在(2015年版) 今

    2014年もニコニコ動画は拡大中 (1/4)
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2015/03/30
    2014年もニコニコ動画は拡大中 #asciijp #nicovideo @asciijpeditorsさんから
  • DMM、モノづくりに特化したクラウドソーシングサイトを開設

    DMMは2月5日、モノづくりに特化したクラウドソーシングサービス「DMM.makeクラウドソーシング」を開始した。 仕事を依頼したい法人と、仕事をしたい人を結んで気軽に仕事の発注・受注が可能な場の提供。仕事を発注する側も仕事を請け負うクリエイター側の登録も無料で、実際に仕事が行われてクリエイター側に支払う一部をシステム利用料(依頼金額の30%)として徴収する仕組み(現在オープンキャンペーンとしてシステム利用料15%のキャンペーン中)。 登録できるクリエイターはスキルとして3Dデザイン、3Dモデリング、3D CADのいずれかの経験を持つ人。クリエイターとして、誰でも登録できる「一般クリエイター」(コンテスト方式の仕事発注に応募できる)と、DMM.makeが審査した「公認クリエイター」(コンテスト方式に加えてDMM.makeが斡旋するプロジェクト方式の受注が請けられる)、法人として登録する「法

    DMM、モノづくりに特化したクラウドソーシングサイトを開設
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2015/02/10
    DMM、モノづくりに特化したクラウドソーシングサイトを開設 #asciijp @asciijpeditorsさんから
  • Windowsタブの決定版! WUXGA液晶搭載で税抜2万円切り

    WUXGA液晶を搭載する格安Windows 8.1タブレット「インテル はいってる タブレット2 Si02BFB」がビックカメラグループから発売された。ハイスペックながら、1万9800円(税抜)の格安価格で購入できる注目の製品だ。 高精細液晶や大容量ストレージ搭載で2万円!という価格帯最強クラスの「インテル はいってる タブレット2」が発売。ビックカメラグループの独占販売モデルだ 国内ブランドからも続々新モデルが登場している、格安のWindows 8.1 with Bing搭載タブレット。今回発売されたモデルも実売2万円のお手頃価格だが、WUXGA解像度(1920×1200ドット)のディスプレーや64GBのストレージなど、お値段以上といえる搭載スペックが魅力だ。同価格帯では最高峰といえるモデルで、これからWindowsタブレット購入を考えるなら間違いなく選択肢に入ってくるだろう。 液晶とス

    Windowsタブの決定版! WUXGA液晶搭載で税抜2万円切り
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2015/01/09
    Windowsタブの決定版! WUXGA液晶搭載で税抜2万円切り #asciijp そうかコジマでも取り扱ってるのか。
  • GeForce搭載で6万円! 中国で巻き起こる低価格ゲーミングPCブーム (1/2)

    中国ではゲーミングノートが昔から人気だ。正確にいうと、とりあえずオンラインゲームが遊べる程度のノートPCのニーズが高い。例えば、レノボの「IdeaPad Y」シリーズは、長らく定番ノートPCの座にある。 また、ハイエンドゲーミングPC「ALIENWARE」のショップは中国の省都クラスの電脳街にあり、時々人が入っている。ALIENWAREは中国語で「外星人」と書くが、それに対抗した「地球人電脳」(Terrans force、http://www.terransforce.com/)というメーカーが、ゲーミングノートPCを出している。 さて「ゲームもできるノートPC」のIdeaPad Yに対抗するゲーミングノートを安くリリースする新興メーカー「麦」(QRTECH、http://www.maibenben.cn/)と「機械師」(http://machenikeky.tmall.com/)が登

    GeForce搭載で6万円! 中国で巻き起こる低価格ゲーミングPCブーム (1/2)
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/12/11
    GeForce搭載で6万円! 中国で巻き起こる低価格ゲーミングPCブーム #asciijp @asciijpeditorsさんから
  • ファーウェイ、2万円台前半で買えるLTE対応SIMフリースマホ「Ascend G620S」

    ファーウェイ・ジャパンは、同社が力を入れているSIMフリースマホの新型として、ミドルレンジモデル「Ascend G620S」を12月中旬に発売する。予想実売価格は2万2000円。 Ascend G620SはLTE対応に加えて、5型IPS液晶(720×1280ドット)、CPUにクアッドコアのSnapdragon 400(1.2GHz)を搭載するなど、十分な性能を持ちながら、お手頃価格なのが最大の特徴。LTEの対応周波数は、2.1GHz(バンド1)/1.8GHz(バンド3)/2.6GHz(バンド7)/800MHz(バンド19)で、ドコモXiの3バンドに対応するなど、MVNOの格安SIMとの組み合わせに最適と言える。 その他のスペックでは、メインメモリーは1GB、内蔵ストレージは8GB、カメラはリアが800万画素、インは200万画素。バッテリー容量は2000mAhで、OSはAndroid 4.4

    ファーウェイ、2万円台前半で買えるLTE対応SIMフリースマホ「Ascend G620S」
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/11/07
    ファーウェイ、2万円台前半で買えるLTE対応SIMフリースマホ「Ascend G620S」 #asciijp ファーウェイといいASUSといい微妙に遅い。もうXperia買ってしまったよ。でもまあ、ミッドレンジ帯は2万円代が当たり前。
  • 現代版ワープロ専用機「HemingWrite」プロジェクト

    現代版の英文ワープロ専用機を製品化を目指している米国のプロジェクト「Hemingwrite」が注目されている。 数人のグループからなるスタートアップで、プロジェクトが公開されてから2週間あまり。クラウドファンディングでの資金募集も始めていない段階にもかかわらず、各種メディアで紹介され大量のTweetで引用されるなど話題となっている。 打ち応えに定評のあるCherry MX製メカニカルキースイッチを採用し、6インチのE-Inkディスプレイと数個のスイッチが付いた文章入力専用機。Wi-FiBluetooth LEを搭載して書いたテキストはEvernoteGoogle Docsと同期する。金属のしっかりしたフレームとハンドルを持ち、サイズは約幅25☓奥行き20.3☓高さ6.35cm、重量は約1.8kg程度。バッテリー駆動で、省電力設計により6週間以上動作する予定。

    現代版ワープロ専用機「HemingWrite」プロジェクト
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/10/28
    現代版ワープロ専用機「HemingWrite」プロジェクト #asciijp ポメラとの共通点と異なる点とを見るとおもしろいね。
  • iPhone/Androidでも使える「Office 365 Solo」が販売開始

    1年ライセンスのサブスクリプションサービスとして提供される「Office 365 Solo」の販売が今日からスタートした。価格は1万1800円(税抜)だ。 「Office 365 Solo」は、1年間の期間限定で利用可能なサブスクリプションサービス方式のOffice。合計2台のPCまたはMacにインストール可能な最新版Officeデスクトップアプリケーション、Office 365サービスがセットで提供される。 Officeデスクトップアプリケーションについては、契約期間中であれば最新版に無償アップデート可能。また2年目以降も継続利用したい場合は、「Office 365サービス(Office Premium搭載パソコン専用)」を5800円(/税抜)で購入する必要がある。 利用できるのは、Windowsでは「Office Professional」に含まれる全ソフト、Macでは「Office

    iPhone/Androidでも使える「Office 365 Solo」が販売開始
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/10/18
    iPhone/Androidでも使える「Office 365 Solo」が販売開始 #asciijp @asciijpeditorsさんから
  • これ1本でノートパソコンを机上ですっきり拡張できる「Piccolo JUD530」

    加賀ハイテックは10月6日、USB3.0ハブに加えて有線LANやビデオ、オーディオ端子を一体化したドッキングステーション「Piccolo JUD530」を発表。デザイン周辺機器ブランドj5 createより11月上旬に発売する。 USB 3.0×3ポートをハブ搭載(2ポートは2A出力の充電機能)、ディスプレーポート(HDMI、D-Sub)、有線LAN、オーディオ入出力などを搭載する。USBケーブル1でノートパソコンなどと接続すれば、ノートパソコン側表示のミラー表示/拡張表示(最大2048×1152ドット表示)や高速有線LAN(1000 BASE-T/1000BASE-TX/10BASE-T)などの機能が利用できる。

    これ1本でノートパソコンを机上ですっきり拡張できる「Piccolo JUD530」
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/10/06
    OS依存でなければ興味あるけど、、 RT @asciijpeditors これ1本でノートパソコンを机上ですっきり拡張できる「Piccolo JUD530」
  • Firefox版Chromecast「マッチスティック」が資金募集中

    Matchstick 画像:Kickstarter 米カリフォルニアのスタートアップMatchstick.tv(マッチスティック)が、Firefox OSで使える「Chromecast」のようなストリーミングドングル「Matchstick」の開発費用をKickstarterで募集している。募集総額は10万ドル(約1088万円)で、3日時点で総出資額はおよそ19万ドル(約2068万円)。 ドングルをテレビのHDMI端子につなぎ、スマートフォンやノートパソコンなどとWi-Fi接続して、テレビに画面を転送できる。リリース時点では「ネットフリックス」「パンドラ」などストリーミングサービスが見られる「コアセット」も提供予定。モジラアップストアから数百のアプリが対応する見通し。 CPUはRockchip 3066(デュアルコアCortex-A9プロセッサー搭載)、メモリーは1GB(DDR3 SDRA

    Firefox版Chromecast「マッチスティック」が資金募集中
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/10/04
    Firefox版Chromecast「マッチスティック」が資金募集中 #asciijp #asciicloud @asciijpeditorsさんから
  • ユーザベースはロイターを超えられるか

    19日、ユーザベースは同社が運営する経済ニュースプラットホーム「NewsPicks」について会見を開いた。梅田優祐CEOは「世界一の経済メディアを作る」、東洋経済出身のNewsPicks佐々木紀彦編集長は「大暴れできる」と意気込みを見せた。月額1500円の有料課金、IBMやサイボウズらの提供型広告を収益源に、独自記事を増やす。 ユーザベース梅田優祐CEO 写真:編集部 「世界一の経済メディアを立ち上げようと思っている」 ユーザベース梅田優祐CEOは会見の冒頭でそう述べた。 投資銀行に勤めて連日連夜レポートを書き続ける「ひどい生活」(梅田CEO)に見切りをつけ、企業情報プラットホーム「SPEEDA」を立ち上げたのは5年前。ロイターやブルームバーグなど大手メディアが牛耳ってきた事業領域にクラウドで風穴を開けた。現在500社が使用する同社の主力商品に育っている。 1年前に開始した経済ニュースプラ

    ユーザベースはロイターを超えられるか
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/09/20
    ユーザベースはロイターを超えられるか #asciijp #asciicloud 記事を読んでNewsPicksを使ってみるとあれ?ってなるよ。
  • au、機種変更時のiPhone 5買取額を7000円相当の大幅増額

    KDDIは、auのiPhoneユーザーが新しくスマートフォンを購入する際に利用できる、旧iPhoneの「下取りプログラム」について、そのうちiPhone 5の下取額を更新。大幅な増額をすることを発表した。更新後の買取額は以下のとおり。 iPhone 4s iPhone 5 iPhone 5c iPhone 5s 16GBモデル

    au、機種変更時のiPhone 5買取額を7000円相当の大幅増額
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/09/14
    後出しジャンケン合戦w RT @asciijpeditors: まだまだ追加の情報が出てくるiPhoneの価格関連。今度はauは機種変更時のiPhone 5の買取額を7000円相当の増額とのことです。
  • 離島・外資・高単価 異色の宮古島バーガー屋

    沖縄・宮古島にあるハンバーガーショップ「ダグズ・バーガー」の客単価は約1750円。離島での観光地価格といっても、小売・飲業としては相当に高い。だが、日に進出したスターバックスが他チェーンよりも高単価なコーヒーを提供する一方で、居心地のよい店内とブランドイメージの追求が功を奏し、店舗が拡大していったように、ダグズ・バーガーも独自の展開で売り上げを伸ばしている。 「(ダグズ・バーガーの)ミッションは、地元の素材を地元の供給者からできるだけ高く買い取り、それに独自の付加価値をつけて適正な価格で消費者にお届けすること。安さを自慢するのではなく、これならば高いのも当然と言われたい」と語るのは、筆頭株主・オーナーの照井公基氏。 照井氏は、アメリカでの弁護士業を経て、NASDAQ上場企業のソニック・ソルーションズの役員や日法人の代表取締役を務めた人物。北米在住歴はすでに30年近い。2011年2月、

    離島・外資・高単価 異色の宮古島バーガー屋
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/08/27
    離島・外資・高単価 異色の宮古島バーガー屋 #asciijp #asciicloud via @asciijpeditors
  • 「iOSバックドア問題」に終止符か - Appleが"秘密のサービス"の詳細を公開 (1/3)

    先週末に一部で話題となり、週明けの18日に大手メディアらに報じられて大きく騒がれた「iOSデバイスの“バックドア”問題」にようやく終止符が打たれたようだ。 もともと犯罪科学の専門家でiOSセキュリティに詳しいJonathan Zdziarski氏が米ニューヨークで開催されたハッカー会議で発表したもので、PINコードの有無関係なしにユーザーのデータを抜き取り可能な秘密の仕組みが全iOSデバイスに搭載されており、これがバックドアとして意図的に用意された可能性があると指摘していた。 折しも元米情報局のエージェントだったEdward Snowden氏がNSAによる盗聴プログラムの存在を暴露した後でもあり、「Appleが政府機関らと共謀してバックドアを仕掛けたかもしれない」と話題が広がったからだ。 一方でAppleもすぐに反論を出し、Zdziarski氏との論戦を開始した。今回、数日にわたる両者のや

    「iOSバックドア問題」に終止符か - Appleが"秘密のサービス"の詳細を公開 (1/3)
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/07/25
    「iOSバックドア問題」に終止符か - Appleが”秘密のサービス”の詳細を公開 #asciijp 記事を書いた鈴木淳也氏の見解が「なんとなくAppleの言い分のほうがスジが通ってるっぽくね?」
  • ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩

    今から2年前の2012年の6月20日、レンタルサーバー会社のファーストサーバは、大規模な顧客データの消失事故を引き起こした。あのときなにが起こったか? ファーストサーバのさまざまな部門の担当に、当時の状態を振り返ってもらった。 ファーストサーバは今も変わらずビジネスを展開している ファーストサーバの顧客データ消失事故に関するドキュメンタリーを書きたいと思った。事故の原因究明や責任の所在を明らかにするのではなく、当事者の話を積み上げていくような記事が書きたいと思った。 そして、今回ファーストサーバの全面的な協力により、事故当時から現場を統率してきた現代表取締役社長の村竹昌人氏をはじめ、営業、開発、運用、マーケティング、広報、サポート、管理など各部門の担当者に話を聞くことができた(以下、敬称略・役職は現職)。 事故から2年間の間、ファーストサーバはひたすら事故の影響を受けたユーザーへの対応と再

    ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/07/24
    データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? #asciijp via @asciijpeditors ASCII.JPのサイトは記事とパブ記事と区別がつかない。わざとこうしてるんだろうね。
  • 約9000円で買える日本向け静音仕様のミドルタワーケース「Mask」

    Sharkoonから、フロントドアパネルを採用した静音仕様のミドルタワーケース「Mask」(型番:SHA-MASK-BK)が発売された。 この製品は日向けに、自動車で採用されるレベルと同等品の防音シートを採用しているのが特徴だ。これは海外版では搭載されていない独自仕様で、厚さ3mmの防音シートは「フロントパネル下部」「左右サイドパネル裏側」「ケース状面部裏側」に標準装備されている。 サイズは210(W)×490(D)×450(H)mm、重量は約6.0kg。CPUクーラーは高さ170mmまで、ビデオカード搭載スペースは標準325mmで、着脱式の2.5インチレールベイを取り外せば最長415mmまで対応。ボトム配置の電源ユニットは奥行最高300mmまでサポートされる。

    約9000円で買える日本向け静音仕様のミドルタワーケース「Mask」
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/07/05
    約9000円で買える日本向け静音仕様のミドルタワーケース「Mask」 #asciijp via @asciijpeditors
  • クッキーなどの食品に印刷できる13万5000円のプリンター「TP-101E」

    SO-KENは6月20日、厚さ15mmまでの品に直接デザインを印刷可能なダイレクトフードプリンター「TP-101E」を発表した。6月23日から販売開始し、価格は13万5000円。 Photoshop Elementsなどの画像編集ソフトでデザインを制作し、厚さ15mm、重量500gまでのクッキーやマシュマロ、もなかなどに可インクでプリントする。日品基準に基づき開発されており、インクは品衛生法で許可されている品添加物のみを原料として製品化されたもの。インクカートリッジは取り外して冷蔵庫保管が可能で、長期間使わない場合の衛生面にも配慮したとしている。専用治具やアルコール除菌スプレー、高さ調整プレートなどが付属。印刷用テンプレートは同社ウェブサイトからダウンロード可能だ。 サイズは約幅415×奥行285×高さ154mmで、印刷範囲は125×190mm、印刷密度は5760×1440d

    クッキーなどの食品に印刷できる13万5000円のプリンター「TP-101E」
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/06/21
    クッキーなどの食品に印刷できる13万5000円のプリンター「TP-101E」 #asciijp via @asciijpeditors
  • ビックカメラが「BIC SIMカウンター」。新規もMNP転入も即日対応

    ビックカメラは6月5日、「BIC SIM」の専用受付カウンター「BIC SIMカウンター powered by IIJ」を開設すると発表した。設置店舗はビックカメラ有楽町で、6月19日よりオープンする。BIC SIMは、インターネットイニシアティブ(IIJ)のLTEに対応したデータ通信サービスと、公衆無線LAN「Wi2 300」が月額900円から利用できるSIMカード。音声通話機能付きモデルも、月額基料1900円+通話料(20円~/30秒)から提供している。 これまで利用開始には手続き後10日程度を要していたBIC SIM(音声通話機能付きモデル)だが、カウンター開設により即日利用開始が可能となった。 BIC SIMカウンターの対応内容は、BIC SIMの新規契約およびMNP転入手続き、料金プランの案内など。営業時間は10時から20時まで。

    ビックカメラが「BIC SIMカウンター」。新規もMNP転入も即日対応
    setagayatagayase
    setagayatagayase 2014/06/05
    ビックカメラが「BIC SIMカウンター」。新規もMNP転入も即日対応 #asciijp via @asciijpeditors