タグ

GPSに関するsetagayatagayaseのブックマーク (4)

  • 登山用GPS検証 ~HOLUX M-241~

    昨年12月に携帯をスマホに変え、一番やりたかった山用GPS化を試しています。 「山旅ロガー」と「地図ロイド」をGoogle Playからスマホ(Android)にインストールすれば山用GPSが完成!と思っていましたが、実際使ってみるとGPS精度に大いに不満がありました。また、スマホのGPSをONにするのでどうしても電池の減りが早くなります。電池節約で一旦機内モードに設定すると、ログの記録をSTOPしないと機内モードをOFFに出来ず、山で休憩中にFacebookを開こうにもモバイルネットワークをONに出来ません。 電池の問題については充電池を持つことで解決出来ましたが、GPS精度については僕レベルではどうすることも出来ません。 山用GPSというと、GARMIN eTrekを思い浮かべるのですが、最近物欲の絶えない僕にはちょっと高すぎます。ということで、今回、精度よくログが録れて、Blueto

    登山用GPS検証 ~HOLUX M-241~
  • トキドキドキンドットコム :: HOLUX M-241とmyTracksを使うと、バイクツーリングは2度楽しい

    ツーリングの後が楽しくなるGPSログ だいぶ前にGPSロガー HOLUX M-241を買って、使い込んできたので使い方をレポート。 このごろ、ツーリングに行くときは必ずGPSロガー HOLUX M-241 とデジカメを持っていきます。 バイクに乗ってツーリングするだけも十分楽しいのですが、ツーリング中のGPSログとデジカメで撮った写真があると、ツーリングの後もさらに楽しめるので。 ツーリングの全体の経路を Google Map 上で俯瞰できるし、あそこで道に迷ったとこって、いったいどこ走ってたんだ?ってのも分かります。 デジカメで撮った写真を Google Map 上に表示させて、「ああ、あの近くにこんなところがあったんだ」って分かったりします。 こんな風に。 これは、秋に行った御岳山ツーリングの写真。 ちなみに愛用機はiMacです。 おすすめですよー。 GPSロガー HOLUX M-24

  • Move! Bike Computer : 秋は自転車がいいね!スマホをサイクルコンピュータにして走りだそう!無料Androidアプリ | オクトバ

    夏の暑さも陰りを見せ始め、秋の風が近づいてきましたね。私もしばらく乗っていなかった自転車を引っ張りだして、久しぶりに走ってみました。 こういう時にほしいのがサイクルコンピュータ。ちゃんと自転車に取り組んでいる人なら専用のものを持っているでしょうが、私のように時々乗るだけだとちょっと購入は躊躇われますよね。でも大丈夫、スマホにはアプリがあります。 『Move! Bike Computer』は自転車の走行中に必要な情報を1画面で網羅するクールなサイコンアプリです。

    Move! Bike Computer : 秋は自転車がいいね!スマホをサイクルコンピュータにして走りだそう!無料Androidアプリ | オクトバ
  • Computerworld:ブログ / 真夜中のインターネット案内所 / GPS機能は諸刃の剣

    7月5日、ブログの筆者である佐橋慶信さんが急逝されました。これがサイトにとって佐橋慶信さんの最新の、そして最後のエントリとなってしまいました。心よりご冥福をお祈り致します。 (Computerworld編集部 一同) 蓄積された位置情報は、ライフログには欠かせない要素である。スマートフォンなどの最新デバイスでは、GPS機能はほぼ必須の条件になっている。究極のライフログとも言えるが、言い方を変えれば最重要の個人情報なのかもしれない。 ●すっかり身近になったGPS機能 近年、GPS機能を使った位置情報は、生活や仕事の中でも重要性を増している。最近では携帯電話で110番発信すると、電話機が搭載するGPS機能を使って発信場所を警察に知らせる機能があることをご存じだろうか。これは、総務省が2006年に改正した事業用電気通信設備規則に対応したもので、緊急連絡時にはGPSの測位情報も通知することが義

  • 1