タグ

参考になりましたと書籍に関するshiina-saba13のブックマーク (9)

  • 本質主義:人はなぜ方向性を見失うのか? Essentialism: The Disciplined Pursuit of Less - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    「99%の無駄を捨て1%に集中する」は言い過ぎな気もしますが「最小の時間で成果を最大にする」ための工夫は大事ですよね。 〇無駄に気づく ・優秀な人ほど失敗する可能性が高い ・少数な重要なことを見分ける ・多数の瑣末なことを切り捨てる ・無駄な努力をせず、自動的に実現する ※トレードオフはなぜ起こるのか? 〇大切なものだけを選ぶ ・見極めるために考える時間をつくる ・自分の中にある子どもの声を聴く ・90点ルールで大切なことだけを選ぶ ※睡眠はなぜ十分にとる必要があるのか? 〇質目標を見つける ・めざすゴールを完全に明確にする ・上手な断り方を知っておく ・過去の損失を切り捨てる ※仕事とプライベートの線引きはできるのか? 〇今、この瞬間を生きる ・最悪の事態を想定する ・小さな一歩を積み重ねる ・「今、何が重要か」を考える ※悪い癖を正しい習慣に変えるには? ◎質を知り、質を生きる

    本質主義:人はなぜ方向性を見失うのか? Essentialism: The Disciplined Pursuit of Less - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
  • kindleストアで【50%OFF】 GWキャンペーンやってるからおすすめの本紹介する - マーケターが株とガジェットを買うだけのブログ

    読んでますか、。暇ですか、GW。 読みましょう、を。 Amazonで~5/13までGWセールをやっています。GWって13日までなんだ、へー。 先日のDMMのセールほどのインパクトはないですが、良さそうなが何冊かあったので紹介します。 文芸 ビジネス マンガ 文芸 なかった え、まじ? ビジネス ネトフリの社内カルチャーについて書いている。経営層の人間たち、この大好き。 株をはじめてから3年くらい経ってから読んだけどはじめる前に読めばよかったし、始めてからでもできるだけ早く読んだほうがいい。 読み物としておもしろい。今につながる歴史がわかりやすく書かれている。 マンガ ガッシュ!!いつまで経っても大人になれなくて言い訳ばかりしてるよ……。 75歳にしてBLを知った老婦人と書店員の女子高生の日々の話 人間の感情が多い話好きなんですよ、そういうやつです。 以上!! 思ったよりなかった…

    kindleストアで【50%OFF】 GWキャンペーンやってるからおすすめの本紹介する - マーケターが株とガジェットを買うだけのブログ
  • 資産防衛のために寝当直医が読んだ本 その154 - 寝当直医の資産防衛

    お金英語の非常識な関係 神田昌典&ウィリアム・リード、スペシャル対談CD付き 神田 昌典さん著 お金英語の非常識な関係(上) (最短最速で「お金持ちになる秘密」) [ 神田昌典 ] 当ブログのご意見番 Marshal 先生からおすすめいただいたです。 英語は手段でしかないけれどやはり大切 というのは誰しも分かっていること インターネットが普及しGoogle先生の翻訳の精度が上がったこの時代でも 世界の場所によるひずみ・時間差 はどうしてもある。 そこにお金を稼ぐチャンスがあるわけですね。 これを理解して行動しないと損することになります。 医師の世界でも英語の原著論文読まない方も少なくありません。 日語のや論文を読めばいいじゃん・・・ って 思いっきり時間差もあるし 偏っていることも少なくないんですよね。 ビジネスの世界も同様のようです。 良書です!! Marskoinのツイッター

    資産防衛のために寝当直医が読んだ本 その154 - 寝当直医の資産防衛
  • 「キャリアポルノは人生の無駄だ」自己啓発本は人生の無駄なのか - 紫色のつぶやき

    家の中が自己啓発で溢れかえっている私にとっては耳の痛い言葉ですね。 キャリアポルノは人生の無駄だ (朝日新書) 作者:谷 真由美 発売日: 2013/06/13 メディア: Kindle版 キャリアポルノとは キャリアポルノにハマってしまう人の特徴 自己実現の方法がよく分かっていない人 競争社会からの不安が強大である人 自己啓発との向き合い方 不安を可視化する 人生を楽しむ(自己実現する) 私自身の自己啓発との向き合い方 キャリアポルノとは 著者めいろまこと谷真由美の造語である。 twitter.com このの中では自己啓発やビジネスセミナーのことを指しているが、最近で言うとビジネス系Youtuberやビジネス系Twitterアカウントなどもこれにあたる。自己啓発やセミナーが大なり小なりお金を払わなければいけないのに対して、YoutubeやTwitterお金がかからないこ

    「キャリアポルノは人生の無駄だ」自己啓発本は人生の無駄なのか - 紫色のつぶやき
  • 孫子を読む、、 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    は閃きと道しるべ を読む時間。。 ちょっとした待ち時間、、例えば歯科受診の待ち時間(´艸`*) や地下鉄の中、、 そして私は就寝前に読むことが多いです NURSEになる時はあまりお勉強はしませんでしたが(笑) 介護支援専門員(ケアマネ)という資格取得の時には就寝前の読書感覚で読書をしました(笑) 資格にもよりますが参考書を熟読すれば得ることが出来る資格は多くあります 何を知ればこの資格が得られるか?という事ですね 言葉の理解、制度の理解、何を求められているのか。。 その資格の意味を理解すれば得られる資格は結構あると思います なので得たい資格の勉強をする場合、テキストを熟読すれば良い、、 介護支援専門員の資格取得の時に私はテキストを読み込みました(笑) 国の政策は変化していくので常にその変化についていくことも重要になりますね。。 資格によります! そしてその資格で実働していきながら肉付け

    孫子を読む、、 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
  • 【人生の道しるべ】戦略おべっか~これがわたしの生きる道~ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

    このは、素晴らしいです。もう新書がないので、中古を買うだけにしか入手方法はありません。このに出会ったのは、区の図書館でした。こういうをまず見ると、必殺無根拠啓発かよと思います。 しかし、このは違いました。読んだ方がいいとオススメしますが、買ったほうが良いとはオススメしません。なぜなら、もう中古しかないからです(笑)。 ラフマニストはこのがバイブルであると思っていますので、手元に置いておきたいと考え、中古ですが、買いました。 おべっか、ご存知ですか?おべっかとは、あまりポジティブな印象を与えませんよね?それもそのはずです。 ①上の者のごきげんをとること ②へつらうこと ③心にもないお世辞をいうこと だからです。でも①をしなかったら、あなたは会社でのけ者にされますよ。②へつらわず、これが正しいのだ!と主張しても、だれも付いて来ないですよ。③これはいけませんね(笑)。でも、お世辞は、

    【人生の道しるべ】戦略おべっか~これがわたしの生きる道~ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
  • 資産防衛のために寝当直医が読んだ本 その135 - 寝当直医の資産防衛

    大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。 田中 修治さん著 大きな嘘の木の下で 僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。 [ 田中 修治 ] NewsPicksで田中 修治さんのトークを聞いて読みたくなりました。 根性あるし胆が据わってる そして行動力がある かっこいいですね。 ということで Audibleで聴きました。 日々のなんかしっくりこないこと 信じてやってきたものの違和感のあること これらに違う視点から切り口を入れています。 面白いです。 異なる考え方ができて楽しい。 おすすめの一冊です。 #大きな嘘の木の下で #田中修治 Marskoinのツイッターはこちら Marskoinは忙しい時も栄養バランスを考えてベースフードをべています。 完全栄養の主「ベースフード」を試しませんか? この紹介URLから購入すると、500円引きにな

    資産防衛のために寝当直医が読んだ本 その135 - 寝当直医の資産防衛
  • 【書評】夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか? - いいね!は目の前にあるよ!

    書評」は最高のアウトプットということで早速いってみましょう! 【書評】夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか? こんなひとに読んでほしい 潜在意識を味方につける さあ実際にやってみよう。「秘伝」登場! ステップ1 ステップ2 ステップ3 ステップ4 ステップ5 ステップ6 すべては宇宙にお任せ 最後に 【書評】夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか? 今回の:夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか? 著者:石田 久二(いしだ ひさつぐ)愛称:Qさん 発行日:2014年7月30日 発行所:株式会社サンマーク出版 著者ブログ:宇宙となかよし 書くだけで願望が実現する「秘伝ノート」付属 リンク こんなひとに読んでほしい たくさんかなえたい夢をお持ちの方 「引き寄せの法則」に興味のある方 「宇宙の法則」を知りたい方 願いの叶えかたの具体的な方法を知りたい方 エネルギッシュに生きたい

    【書評】夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか? - いいね!は目の前にあるよ!
  • 資産防衛のために寝当直医が読んだ本 その122 - 寝当直医の資産防衛

    超訳 韓非子 リーダーの教科書 許 成準さん著 超訳韓非子 (<CD>) [ 許成準 ] このAudibleで聴きました。 隙間時間の有効活用です。時間って、つくれるものです。 「韓非子」、「孫子」、そして「君主論」は繰り返し読むことに決めました。 近いうちに「統帥綱領入門」も読んでみたいと思います。 いずれも上の世界で成功されているMarshal 先生からおすすめいただいたです。 「読んだ」「分かった」ではなく 自分の血と肉にする覚悟です。 前回の韓非子はこちらで読みました。 www.marskoin.com 違うでの2回目の「韓非子」ですが 自分の体の中に徐々に入ってきました。 もちろんまだまだ読み込んでいきます。 頑張って頑張っていくだけでは必ずしも成功できない。 頑張ってもがいているとき、壁にぶつかったときに気づかせてくれる名著です。 「韓非子」は必読の書だと信じています。

    資産防衛のために寝当直医が読んだ本 その122 - 寝当直医の資産防衛
  • 1