タグ

季節に関するshiina-saba13のブックマーク (10)

  • 初夏の香りと出会い - 宇奈月ブログ

    敷地からフェンス超えて水路越しに、 その景色はあった。 自転車で、駅前から帰る道を変えて川べりを 走っていた。 附近のは初夏の花々が咲いているのを、見ながら 通り過ぎていく。 ある曲がり角では、梅のさかりで、 その青さが季節の初夏を知らせていた。 でも、私のうらの梅と違い、 見事な実り具合ではあったが中に一つだけ、 早熟していた梅が有った。 思わず、昔みた風景だと、 気が付いた。 自転車を走らせながら初夏から夏に 代わる季節を感じた。 走りながら、顔に当たる風を感じながら、 季節の匂いをすいこんだ。 ありがとうございました。 完。

    初夏の香りと出会い - 宇奈月ブログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/23
    季節の匂い、良い言葉ですね。
  • 一足早く(4月16日のお天気と雑記) - 旅の雑記帳

    今日は朝から薄曇り。時々日差しが広がったものの、時間が経つにつれて雲が厚くなってきました。そして午後からは風も強くなってきました。南風なので寒くなるということはなかったですが。札幌は結構風の強い街といつも思っています。 === 写真は日中、外を歩いていた時に見かけたものです。 桜の蕾が膨らんでそろそろ開花しようかというものです。きっと日当たりの良い所にあるのでしょう。通常(?)の桜前線より一足早く開花に近づいたようです。 札幌の桜の開花予想は今月末。恐らく梅も開花するので、桜と梅の開花を同時に楽しむという札幌ならではの季節がやってきそうです。

    一足早く(4月16日のお天気と雑記) - 旅の雑記帳
  • 花粉症の治療法が変わるかも? - 48歳目前で隠居生活に入った元リーマンエンジニアの日記

    読売新聞オンラインにて、次のようなニュースが発表されました。 鼻の中から鉛を除去することで、花粉症の症状を緩和できるかも?という内容です。 スギ花粉症悪化の原因は大気中の鉛?…鼻から除去で緩和の可能性 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン 花粉症に苦しんでいる私としては、とても興味深い内容です。 福井大学、名古屋大学の研究グループが発表した内容によると、花粉症患者の鼻水にはそうでない人よりも40%以上も高い濃度の鉛が含まれていたそうです。 動物実験における結果も、単純にスギ花粉だけに曝露させた群と比べ、鉛を含む花粉に曝露させた群は優位に症状が悪化したとのこと。 このため、鉛を吸い込まないようにさせれば症状を緩和させられるのではないかと考えられるそうです。 花粉以外の何らかの重金属などが絡んでいる可能性は噂レベルでは指摘されていましたが、ようやくその正体が判明したということの

    花粉症の治療法が変わるかも? - 48歳目前で隠居生活に入った元リーマンエンジニアの日記
  • 春の季節の私の生活、、雑記 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    お庭の話 暖かい日が続きますね あちこちに可愛いお花が咲くようになりました 若い頃はお花に癒しを感じることはなくて、、 それがお家を買って、お庭の砂のような雑草も生えていない土を見た時に 生物が住めるような土を造りたいと思いました そこから、お庭造りを始めました レンガを買って花壇を造り 芝生を敷いて目土を撒いて 土に生物が根づくように。。 お庭造りの為のレンガや芝生や土などをナフコやグッデイで揃えて車に乗せて、、 あまりの重さに車のハンドルがとられそうになったことも良い思い出です 沢山の土を入れながらお花を植えたり、、 シンボルツリーを考え植えたり。。 シンボルツリーはオリーブの木です 幸せの木です オリーブは種類の違う2の木を植えると実をつけてくれます なので2植えました 剪定の仕方で実をつけてくれたりつけてくれなかったりしますが 大きく育ってくれています 初めてオリーブの花をみた

    春の季節の私の生活、、雑記 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
  • エンダースキーマ、ライトオンのワールドカーゴ、サンサーフ・・・季節の移ろいと共に湧き上がる物欲! - YMのメンズファッションリサーチ

    目次 年始に「今年狙っているもの」の記事を書いたくせに・・・ ①サンサーフのアロハシャツ ②ライトオン・バックナンバーのワールドカーゴ ③エンダースキーマ アトリエスリッパ まとめ 年始に「今年狙っているもの」の記事を書いたくせに・・・ ymfresearch.info 年始に、こちらの記事を書きました。 レッドウィングのポストマンやハミルトンのカーキフィールドなどを挙げましたが・・・。 そのうちいくつかは既に入手済み! ymfresearch.info ymfresearch.info しかし、時間がたてば気分は変わるもの(笑) 勿論ポストマンもカーキも虎視眈々と狙っていますが、今回は新たに現在欲しいものをピックアップしてみたいと思います。 ①サンサーフのアロハシャツ 今年の私は唐突もなく「アロハシャツな気分」なのです。 大体、定期的に派手目と地味目の波が交互に繰り返す性質をもった人間な

    エンダースキーマ、ライトオンのワールドカーゴ、サンサーフ・・・季節の移ろいと共に湧き上がる物欲! - YMのメンズファッションリサーチ
  • 【雑記】北海道も春が近づいてきました! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 まだまだ寒い日が続く北海道ですが、だいぶ雪も融けてきて春が近づいているなぁって感じます。 先週までの積雪が、ホントあっという間になくなったので、あの雪かきの苦労は何だったのか…っと思うこともありますw 奥の雪山もすっかり縮みましたね(^_^;) 内地の方では、そろそろ桜が咲く季節かと思います。 北海道は開花までまだ1ヶ月先なので、そう考えると春は遠いのかもしれませんね(^_^;) まぁ、まだ雪が積もったりしますからね… 僕が小学校の入学式(4月6日)の日、めっちゃ雪降ったのを覚えています。 その頃から雨男の素質あったかもしれませんがねw 個人的には、春の調べといったら耳吊りの話題が出てき始めたら春かなって思います。 えっ!?耳吊りって何ですって? 耳吊りとは、ホタテの養殖を行う前段階で、ホタテの稚貝に穴を開けてテグスで10匹くらい束にする作業の事です。 束

    【雑記】北海道も春が近づいてきました! - 北の大地の南側から
  • 久し振りの散歩 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

    プラモデル製作を再開しようとしたのですが、置いてあったはずの工具や塗料が家中探しても見当たらず、バイクを保管しているガレージに探しに行くことにしました。当面使わない季節物や、かさばるスーツケースなどもここに保管していますので、もしかしたら持ってきているかも知れないと思ったのです。 家を出て歩き始めると、上着が要らない位の春の陽気でとても気持ちが良かったので、帰りには遠回りをして、久しぶりに1時間程近所の散歩をしてきました。 梅、水仙とくればもう春ですね。気付かないうちに季節はしっかり変わってきています。ユニクロのウルトラライトダウンをひっかけて出たのですが、歩いている内に暑くなってきて、途中で脱いでしまいました。ちょっと風は肌寒さも感じますが、とても気持ちが良かったです。 自分では自粛生活を苦にしないタイプだと思っていて、日頃そうストレスも感じていないのですが、娘とバイクに乗ったり、こうや

    久し振りの散歩 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2021/03/05
    花綺麗ですね。
  • ♯135 気が付けば冬です。 - ennchangの日記

    「毎日歩いて出勤してます」 そんなんを書いたのはいつだったでしょう。 介護の世界に飛び込んだのは夏の終わり。 いつの間にか季節が変わり、冷たい風を感じながら相変わらず歩いている自分です。 相変わらず仕事は楽しく、なんでもっと早く出会わなかったんだろう? なんて思ったり、今までいろんな接客業を見てきたからこそ「人」それぞれの個性や性格を受け入れ、割と穏やかに...いや、かなり穏やかに、日々仕事してます。 「ここに来るのが楽しみだから」 利用者さんからの嬉しい言葉。 マスクをしっかりつけ、到着時に手洗い&うがいはもちろんのこと、ランチ前の手洗い、そして事後もしっかり歯磨き。 寒くても換気の徹底と、出来る限りのことはしましょうと頑張っています。 これだけしっかりマスクをつけ、目、口に手を持っていかないと、風邪、インフルエンザにもかなり有効ですね。そういえば今年入ってから一度も熱を出していません

    ♯135 気が付けば冬です。 - ennchangの日記
  • ☆お花 🌸 & 猫 🐈 & お城 - ohanablog’s diary

    ◆お花さんたち 実家のお庭に咲いているお花さんたち第二弾 昨日、お見せ出来なかったお花さんをご覧くださいm(__)m。 ◆ 🐈 我が家の孫 女の子の美弥(ミミ)です🐱 ミミは、色んな顔、表情を見せてくれて楽しませでくれます😻 いなばのチャオちゅーる、当に美味しくべます😋 どんな美味しい味なんでしょうかネ!? ミミ様、お休み中です😪 ミミ様は、ケージのお布団、息子のベッド、息子の座布団と気分で好きな所で眠ります。 ここは息子のベッドで、並んで掛け布団を掛けて寝ていました💗💗 ◆お城 今日から、今までに行ったお城を見て頂きたいと思います。 みなさんも、行ったことのあるお城、初めて見るお城も出てくると思います。 今日は、どっちかな?  と思って楽しみにしていてくださいネ😻 第一回目は、松城(長野県)です。 戦国時代の永正年間(1504年)に造られたそうです。 現存する五重

    ☆お花 🌸 & 猫 🐈 & お城 - ohanablog’s diary
  • ヘッダ画像記録 2020年9月~12月まで - 昭和ネコ令和を歩く

    今年最後の月毎画像シリーズです。 9月【トレニア】 10月【コスモス】 11月【紅葉】 12月【クリスマスローズ】 9月【トレニア】 アジア・アフリカ原産 暑い盛りに次々と花を咲かせ、別名「夏すみれ」 一年草ですが、こぼれ種で毎年庭中で咲いています。 こちらに越してきてすぐ(約十年前)のころに六株植えたら、 毎年移植しきれないほど発芽するので庭のあちこちで放置され咲いています。 10月【コスモス】 メキシコ原産、和名「秋桜」 語源はギリシャ語の「コスモス」。 星座世界の完結した秩序を表す語で、 きれいに整った花弁が「宇宙」の「秩序」を彷彿とさせるとか。 「コスモを燃やせ!」なんて星座を題材にした マンガもありましたね、にゃるほど(^▽^;)…。 ちなみに対義語は「カオス」です。 こちらも一度植えたらこぼれ種で毎年発芽し秋の庭を彩っています。 11月【紅葉】 紅葉に関しては昨年の記事にて書い

    ヘッダ画像記録 2020年9月~12月まで - 昭和ネコ令和を歩く
  • 1