タグ

2014年7月7日のブックマーク (17件)

  • 成功本のおかげで3億円の負債から再起した男が薦める本5冊 - ライフハックブログKo's Style

    私はビジネス書を多読することにより経営者時代に抱えた3億円の負債を整理し、ビジネス書の作家、セミナー講師、コンサルタント、プロデューサーとして再起した。 (中略) 私はビジネス書を読み愚直に実践することで、これらのことを手に入れてきた。

    成功本のおかげで3億円の負債から再起した男が薦める本5冊 - ライフハックブログKo's Style
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • 1万時間の練習で一流になれる「1万時間ルール」は万能でないという見解が登場

    By marsmettn tallahassee マルコム・グラッドウェル氏の著書「天才! 成功する人々の法則」で一躍有名になったのが「一流・天才と呼ばれる人は、例外なく1万時間の練習に打ち込んでいる」という「1万時間ルール」です。しかし、最近の研究では、1万時間ルールが通用しない分野があることが明らかになっています。 Deliberate Practice and Performance in Music, Games, Sports, Education, and Professions http://pss.sagepub.com/content/early/2014/06/30/0956797614535810.abstract New Study Destroys Malcolm Gladwell's 10,000 Rule - Business Insider http://w

    1万時間の練習で一流になれる「1万時間ルール」は万能でないという見解が登場
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • ポスト資本主義社会を考えてみた:『価値主義』と『情報経済』 – 佐藤航陽のブログ

    先日ある方と事をしている時に『ポスト資主義社会はどうなるか?』っていう話がちらっと出たんですが、あまり時間が無くてその話は深堀りできませんでした。自分の中でテクノロジーとの関係でこんな感じになるだろうなーというのがぼんやりあったのですが、文章としては整理できていませんでした。ちょうどイスラエル行きのフライトが片道20時間あったのでまとめてみました。 価値の媒介として誕生したお金主義の話をする前に、まず「お金」ってそもそも何者でなぜ出来たかに一応触れておきたいと思います。 お金ができた理由は「価値」という漠然としたものをうまくやりとりするためであり、お金には価値の保存・尺度・交換の役割があると言われています。定義の話になるとまたややこしくなるので、ここでの「価値」とは他人が必要とする資源とでもしておきますね。 もともとはお金は物々交換の不便さを補う仕組みとして発達したようです。確か

    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • 慶応→ハーバードの御曹司が会社を潰すまで(週刊現代) @gendai_biz

    大口取引先幹部でさえ「破綻」をニュースで知り、怒りに震えた。関係者の信頼を裏切ってまで彼が守ろうとしたのは、きっと己のプライド—。漂う「腐臭」を隠そうとして、迷走劇は幕を開けた。 丸川珠代と浮名を流して 受付には10名以上の社員が一列に並び、訪れる債権者たちに頭を下げながら資料を配る。会場の扉ごとに社員が警備員のように立つ厳戒態勢が敷かれている。東京タワー近くのイベント会場『メルパルクホール』。白元(東京都台東区)の債権者説明会が開催されたのは6月3日のことだ。 開始時刻の14時前から債権者たちが続々と会場入りし、1582席の客席を備えたホールが埋め尽くされていく。この日の最高気温は28・9度。背広を脱いだワイシャツ姿の債権者たちは座席につくと、汗をぬぐう暇もなく、配られたA4判17ページに及ぶ資料に必死に目を走らせる。 次々とため息が漏れた。 「'14年3月期の最終赤字が62億円だなんて

    慶応→ハーバードの御曹司が会社を潰すまで(週刊現代) @gendai_biz
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • そして最後に残ったのはメガコーポ…大手ブランド親会社俯瞰図

    このまま吸収合併が進んだら最後に生き残るのは…1社? 世界の大手ブランドを所有するのは、ほんの一握りの企業です。品、銀行、航空、自動車、メディア…あらゆるものがメガコーポレーション(超巨大企業)に支配されています。 その資関係を一望のもとに収めたインフォグラフィック(アメリカ版)を集めてみました。 消費財 スーパーの棚に並んでるものは大体、モンデリーズ、クラフト、コカコーラ、ネスレ、ペプシコ、P&G、ジョンソン&ジョンソン、マーズ、ダノン、ゼネラル・ミルズ、ケロッグ、ユニレバー傘下ブランドの製品です(上図)。 この図は少し古いのですが、ジョンソン&ジョンソンの資関係がわかりますね。 金融資産 はいはい、巨大資支配はスーパーマーケットだけじゃありませんよ。みんなのお金も全部、巨大企業数社の手中にあります。アメリカでは1996年からの弱肉強でどんどんシティグループ、JPモルガン・チェ

    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • 台風8号「過去最強クラスのおそれ」 NHKニュース

    大型で非常に強い台風8号について、気象庁の海老原智予報課長は7日午前、記者会見を行い、「今後さらに発達して7月としては過去最強クラスの台風となるおそれがあり、7日夜にも沖縄県に台風の特別警報を発表する可能性がある。暴風や高波、高潮、大雨に最大限の警戒が必要だ」として台風の接近する沖縄県では不要不急な外出は控え、風が強まる前の日中のうちに安全が確保できる場所に避難するなど、早めの対応を呼びかけました。

    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • 日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME

    こんにちは,落合です.いまシアトルのMicrosoft Researchで研究しています. のぐたくとアメリカにいったら日常的な話もブログ更新するって約束したので,思い立ったので書いてみます.研究まとめ以外もよろしくね.思ったことをちょろちょろ書こうと思うのです. そして,いかにも挑発的なタイトルでごめんなさい. 僕は永久に勝てないとは思ってませんが,少なくとも今のままじゃアカデミックもビジネスサイドも太刀打ち出来ないんじゃないかなと思います. 僕は日文化が好きです.日文化が好きだから,研究とかコンピュータカルチャーに関わる面では日人にも頑張ってほしいと思っています. あと,専門外のところほとんどわかんないので,触れません.でも,僕ダメなところだけあげつらうのは嫌いなので,つたないながら,しっかり改善点も書こうと思います.よろしくお願いします. さて,今回の要点をまとめると,日

    日本のITが永久にアメリカに勝てない理由 | BLOG HOMME
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • 『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!

    仕事や勉強に困難を生じさせる発達障害が、最近よく話題に上ります。バズニュースでも、『ADHD(注意欠如・多動性障害)』の子供とその親が抱える悲痛な悩みを描いたアニメが話題に!や、意外と身近な存在「発達障害」について描かれた漫画がわかりやすい!の記事で取り上げました。 発達障害の子供と上手く接するには、一般的な子供を扱うよりも気遣いが必要です。発達障害の人は微妙なニュアンスが理解できなかったり、相手の感情を察することができなかったりするからです。 そんな発達障害の子供にどう話したらいいのか教えてくれる表が、ネットで話題になっています。発達障害の子供以外にも応用できて便利だとか! その表がこちら。 ↓↓↓ ポイントは 頭ごなしに感情で怒るのではなく、論理的に説得する アバウトな表現ではなく、具体的に指示を出す 否定的な感情ではなく、肯定的な感情を活用する メリットを教えて行動を促す 共感を示す

    『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • 子供の勉強の成績が伸び悩む理由は「集中力だと思う」親は51.8% - Peachy - ライブドアニュース

    家庭教師を派遣する教育事業を展開するぽぷらは、全国の20歳〜59歳の小中学生の子供を持つ600名(小学生の子供を持つ300名・中学生の子供を持つ300名)を対象に「家庭学習」に関するインターネット調査を実施した。 子供が家庭で1日どのくらい勉強しているかを聞いたところ、全体では「30分〜1時間未満」が36.2%で最も多い。小学生は「30分〜1時間未満」が最も多く41.7%だが、中学生になると「1時間〜2時間未満」が最も多く31.7%になり、中学生になると家庭学習時間が増えることが解った。 また、親は家でどれくらいの時間勉強してほしいと思っているかを聞いたところ、全体で「1時間〜2時間未満」が37.0%で最も多く、親は実際よりも少し長く勉強してほしいと考えている。 次に、学校教育だけでは「勉強が足りない」と思うかを聞いたところ、全体で「思う」34.0%、「まあまあ思う」44.2%と合計78.

    子供の勉強の成績が伸び悩む理由は「集中力だと思う」親は51.8% - Peachy - ライブドアニュース
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • プログラミングを効果的に学ぶ方法はゲームをつくること - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    9leap(ナインリープ)という学生向けコンテストを今年も開催することになりました。 25歳以下の学生を対象に、ゲームプログラミングを行うコンテストです。 UEI、スマホゲーム開発コンテスト「9leap夏休みチャレンジ」を開催 http://codezine.jp/article/detail/7885 なぜゲームプログラミングのコンテストをしているのかというと、ゲーム開発を通してプログラミングの楽しさを一人でも多くの若い人に知って欲しいと考えているからです。 漠然と「プログラミングを勉強したいなあ」と思っても、実はなかなか身に付くものではありません。 よく、映画「ソーシャルネットワーク」のマーク・ザッカーバーグに憧れて、「ソーシャルネットワークサービスを作りたい」と相談してくる学生がいるのですが、ソーシャルネットワークサービスは初心者がいきなり作ろうとするにはハードルが高過ぎます。 こ

    プログラミングを効果的に学ぶ方法はゲームをつくること - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 月間収益100万円を突破した「Candy Japan」のビジネス戦略の手法とは

    By Via Tsuji 2006年5月に新会社法が施行され、株式会社の最低資金制度が撤廃されたことで起業するのに必要なコストが激減してからというもの、さまざまなサービスを提供するスタートアップが誕生しています。「Candy Japan」は、日のお菓子を海外に発送するという一風変わったサービスを展開しているスタートアップで、創業から半年で3万6000ドル(当時のレートで約276万円)の売上をあげ、その詳細をThe Hacker Newsで公開していました。それから約2年6カ月後、Candy Japanの創設者であるTmi BemmuさんはHacker Newsで、月間平均収益が1万ドル(約102万円)を突破したことを明かし、収益を順調に伸ばした経緯を公開しています。 Candy Japan crosses $10000 MRR http://www.candyjapan.com/can

    月間収益100万円を突破した「Candy Japan」のビジネス戦略の手法とは
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • 【褒める朝礼がすごい!!】人材育成に効果的な朝礼は「褒める朝礼」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    多くの会社が取り入れている朝礼。会社によってそのスタイルは様々ですが多くの会社では報告や連絡、スピーチといった内容が主流だと思います。実はこのなんの変哲もない朝礼にあることを取り入れるだけで社員の自主性が抜群に上がるのです。そのある事とはズバリ「褒める」こと。では朝礼で褒めることでどのような効果が得られるのでしょうか?

    【褒める朝礼がすごい!!】人材育成に効果的な朝礼は「褒める朝礼」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • 勉強は「動機」に投資するのが一番確実 - 脱社畜ブログ

    こちらの記事を読んで、感心したので。 高校も塾も行かずに合格! 京大3兄弟の秘密 | 世界キャリア家族の子育て戦略 | 東洋経済オンライン 平日の昼間にふらっとカフェに行ったりすると、よくお母さんグループがお茶を飲んでいるのに遭遇することがある。会話の内容は概ね、子供の教育の話だ。「◯◯ちゃんが✕✕の教室に通いだしたらしい」とか「この間、塾の面談があって云々」とか、そういう話を延々としゃべっている。僕もついつい話の内容が気になってしまって、思わず聞き耳を立ててしまう。子供の教育をどうすればいいのかは、最適解がわからない非常に難しい問題だ。 子供の教育投資お金を払った分だけの効果があるのかは、実はよくわからない。仮に子供が最終的に難関大学に進学したとして、それは果たして進学実績のよい中学校や高校に入ったからなのか、あるいは評判のいい塾や予備校に通ったからなのか、それとも実はそんなのはまった

    勉強は「動機」に投資するのが一番確実 - 脱社畜ブログ
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • Evernoteを中心に、知的生産のためのクラウドベースを作る

    1.Evernoteを中心としたクラウドサービスのおかげで、知的生産を続けられている (1) サラリーマン・夫・父でありながら、知的生産者であるということ 学生のころ、『知的生産の技術』や『「超」整理法』を読んだ私は、知的生産に対して、強いあこがれを持ちました。そして、毎日せっせとを読み、ノートに読書メモや文章を書きました。そのころの私にとって、知的生産は、自分にとって最も大切な活動領域のひとつでした。 その後、私は、就職してサラリーマンになり、結婚して夫になり、子どもが生まれて父になりました。 どれもありがたいことです。でも、サラリーマン・夫・父という新しい3つの役割は、それぞれ、それなりのまとまった時間を必要としました。 サラリーマンになり、夫になり、父になった私には、個人として自由にできる時間は、そんなに残されていませんでした。時間だけは豊富だった学生のころとは、比べ物になりません

    Evernoteを中心に、知的生産のためのクラウドベースを作る
  • わからないことがあったら、調べることが知識を増やすことになる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    わからないことがあったら、調べてみる。 今の時代、Googleがあるので、わからないことがあったら、ちょっと調べてみるということが簡単にできますね。 まずは、Googleで調べてみる とくに、パソコンのことなどは、Googleで調べると、わかることも多いです。 だから、わからないことや知らないことがあったら、ちょっと自分で調べてみる。 そのちょっとが、知識を増やすことになるなと感じています。 ただ、Googleも万能ではないというか、なかなか知りたいことを見つけられないこともあります。 情報が多すぎるからなのか、検索が下手だからなのかわかりませんが。 屋や図書館に行く そんなときは、なるべく大きな屋や図書館に行ってみて、自分の知りたいことがありそうなところに行きます。 そして、そこで、いろいろと探してみると、自分が知りたいこと以上のことを知ることができたりします。 これも、もちろん技術

    わからないことがあったら、調べることが知識を増やすことになる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • 意外と知られていない休日出勤の手当てに関する法律をまとめてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    休日とは「労働の義務がない日」です。 労働の義務がないということは、「使用者(会社)は労働者に対して業務を指示してはいけない日」、換言すれば、「労働者が労働から完全に解放されている日」ということになります。 出典: 休日や代休の定義を知っておこう | 当に知ってる?残業代の基礎知識 ... 働かなくてもいい日に働くことを休日ということがわかりますね。これをしっかりと解釈すると、半休を返上してフルタイムで働く場合などは、法律上は、休日出勤という扱いにならないということが言えます。半休を返上して働いたのに、給料が割増になっていない!という場合は、こちらに該当していることもありますので注意しましょう。

    意外と知られていない休日出勤の手当てに関する法律をまとめてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    shinchi
    shinchi 2014/07/07
  • 「残業には見合った処遇を」派の若者が過去最高 「ブラック企業ニュース」が影響か

    残業に関する考えを聞く質問に対し、「手当てがもらえるからやってもよい」と答えた新入社員が「急増し、過去最高を更新」した。2014年度の新入社員約2200人を対象にした「働くことの意識」調査(日生産性部など実施、6月末発表)でわかった。 「手当てがもらえるから」派は、2013年度から6.4ポイント「急増」し、69.4%と7割台に近付いた。2013年度も過去最高(1971年以降)だったが、これを上回った。一方、「手当て(の有無)にかかわらず仕事だからやる」派は、2013年度の3割弱から2割台半ばに減少した。「手当てがもらえてもやりたくない」派は、微減で1割未満だった。 日生産性部などは、調査結果について、近ごろの「ブラック企業・残業代未払いニュース」の影響を指摘している。新入生らがこうした報道を見ることで、「残業はいとわないが、それに見合った処遇を求めている傾向がうかがえる」と分析して

    「残業には見合った処遇を」派の若者が過去最高 「ブラック企業ニュース」が影響か
    shinchi
    shinchi 2014/07/07