タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (759)

  • スタートアップに最大1500万円助成 知財の権利化などサポート 都の支援機関が募集中

    中小企業の支援を手掛ける東京都知的財産総合センター(東京都台東区)が、事業化を目指すスタートアップを募っている。審査で一定の評価を得られた場合、知的財産の権利化などに関する経費について最大で1500万円まで助成する。申し込みの期限は4月12日まで。その後の書類の提出は15日まで。採択者数は最大10社。 優れた技術を持つものの、その活用が十分でないスタートアップを支援する「スタートアップ知的財産支援事業」の一環。募集は2月に開始していた。対象は、都内で実質的な事業活動を行っている創業おおむね10年以内のスタートアップ。個人事業主も可。特許の出願や、権利化に必要な技術開発・改良に掛かった経費を半分まで助成する。上限は1500万円。

    スタートアップに最大1500万円助成 知財の権利化などサポート 都の支援機関が募集中
  • 知らないともったいない? 仕事で活躍しそうな「Windows 11」の便利機能10選

    OSバージョンが更新されるにつれ、新機能は追加され、既存機能もより使いやすく洗練されていくものだ。2023年秋にリリースされたWindows 11の最新バージョンである「23H2」では、まさに多くの機能が洗練され、総合的に完成度が高まった印象をうける。 一方で、新OSにおける細かいアップデートは能動的にリサーチしなければ把握しづらいことも事実であり、Windowsユーザーでありながらもここ数世代で追加された便利機能を見逃してしまっていることは少なからずあるだろう。 稿では現行のWindows 11において、作業能率をアップさせるためにぜひ知っておきたいテクニックを10個ピックアップして紹介する。これまでに見落としていた機能や操作方法がないか、ぜひチェックしてみてほしい。 なお、稿で紹介する機能のなかには、Windows 11 23H2より前のOSバージョンで使えたものも含む。ただし、最

    知らないともったいない? 仕事で活躍しそうな「Windows 11」の便利機能10選
  • 最大7200万円を無担保・無保証人で融資 日本公庫がスタートアップ支援を拡充

    政策金融公庫は4月1日、スタートアップ向け融資制度を拡充した。これまで「新創業融資制度」として提供していた無担保・無保証人の融資制度を変更。融資限度額を3000万円から2倍超の7200万円に拡大した。 新制度はこれまで通り新たに事業を始める人、もしくは2期分の税務申告を終えていない人が対象となる。一方で、これまであった「創業時において、創業資金総額の10分の1以上の自己資金があること」などの条件は撤廃した。 返済期間も変更。これまで、設備の購入など使う資金は原則20年以内、事業の運転資金は7年以内の返済を求めていたが、このうち後者は10年以内とした。元金の返済が猶予され、利息だけを払い込む「据置期間」も最大2年から5年に延長し、より柔軟な資金繰りを可能にした。 同日には、日の4都市にスタートアップ支援拠点を新設することも発表した。シード・アーリーステージのスタートアップを支援するとし

    最大7200万円を無担保・無保証人で融資 日本公庫がスタートアップ支援を拡充
  • プレゼンや勉強の時間管理に 残り時間が“見える”「ビジュアルバータイマー」 キングジムが4月に発売

    さまざまな製品・サービスの「お気に入り」が見つかる情報サイト「Fav-Log by ITmedia」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、ユーザーの製品選びに役立つ情報をお届けしています。 →著者のプロフィールと記事一覧

    プレゼンや勉強の時間管理に 残り時間が“見える”「ビジュアルバータイマー」 キングジムが4月に発売
  • 知らないと損? 続々とビジネス活用が進む「行動経済学」の光と闇

    知らないと損? 続々とビジネス活用が進む「行動経済学」の光と闇:現場で使える行動経済学【前編】(1/5 ページ) この数年で「行動経済学」というキーワードが注目を集めるようになった。 大半のビジネスパーソンは行動経済学の名前は何となく聞いたことがあるものの、その中身については「何だか新しい経済学の理論らしい」「心理学の手法を取り入れらしい」といった曖昧な理解にとどまっているのではないだろうか? ましてや、自身の日々の仕事や生活とどのように関わるものなのか、ピンとこない人が大半だろう。 しかし博報堂コンサルティングの楠和矢氏(執行役員、HR Design Lab.代表)によれば、水面下では企業のマーケティング戦略や経営戦略策定における行動経済学の応用が着々と進みつつあるという。 行動経済学の潮流 楠氏は「現在、行動経済学が、マーケティング分野で最も注目を集めているトピックの1つであること

    知らないと損? 続々とビジネス活用が進む「行動経済学」の光と闇
    shinchi
    shinchi 2021/08/20
  • 「できない理由ばかり探す人」が、会社で量産されるワケ

    先日、ワイドショーを見ていたら、兵庫県で500人以上のコロナ患者を診察してきた長尾クリニックの長尾和宏院長がリモート出演して、新型コロナウイルス感染症を現在の2類相当から、季節性インフルエンザと同じ5類へ引き下げるべきだと提言していた。 ご存じのように、欧米よりもケタ違いに少ない感染者数の日が1年以上も「医療崩壊の危機」が続いているのは、「2類相当」という縛りによるところも大きい。これによって、感染者の治療・入院はすべて保健所を通さないといけないので、感染者の情報収集や入院の調整で保健所がパンク。感染しても放置されたり、たらい回しされていたりするのは、このような保健所の「目詰まり」も影響している。 また、「2類相当」によって「開業医や町の診療所はコロナ患者を診療しなくていい」という方針になったことで、公立・公的病院など一部の医療機関ばかりにコロナ患者が集中して、野戦病院のようになってしま

    「できない理由ばかり探す人」が、会社で量産されるワケ
    shinchi
    shinchi 2021/08/17
  • 正社員の「副業」を容認する企業は55%、需要が多い職種は?

    正社員の副業を容認している企業は55%――パーソル総合研究所(東京都千代田区)が実施した「副業」に関する調査で、このような結果が判明した。 同調査は、2018年に続く2回目。自社の正社員が副業を行うことを容認している企業の割合(全面容認と条件付き容認の合計)は、前回より3.8ポイント上昇した。

    正社員の「副業」を容認する企業は55%、需要が多い職種は?
    shinchi
    shinchi 2021/08/13
  • ちゃんぽん専門店から野菜を食べる店に リンガーハット、新商品の「彩り野菜のちゃんぽん」で戦略転換

    モグベジ堂は、「野菜をモグモグべるワクワク」の提供を目指したブランドメッセージ。コロナ禍の影響で健康意識が高まっているとともに、「野菜を十分に摂取できていない」と考える顧客が増加していると同社は分析。「見た目」「栄養価」「味わい」の3つにこだわり、野菜中心のメニューを今後提供していくという。 同社は、主力商品である「長崎ちゃんぽん」に7種類の国産野菜を使用している。一方、新たに提供する彩り野菜のちゃんぽんには、パプリカ、ミニトマト、小松菜、カボチャなどを新たに追加する。使用する野菜の種類は長崎ちゃんぽんよりも増える。 パプリカやミニトマトには見た目を華やかにする役割がある。また、カボチャやミニトマトといった緑黄色野菜を投入することで、栄養価を高めることにもつながる。新メニューでは、厚生労働省が推奨する野菜の1日の摂取量(350グラム)を1杯でまかなえるという。 関連記事 レゴランドって

    ちゃんぽん専門店から野菜を食べる店に リンガーハット、新商品の「彩り野菜のちゃんぽん」で戦略転換
    shinchi
    shinchi 2021/08/12
  • NTT東とIPA「シン・テレワークシステム」にWeb版 無償で職場PCにリモートアクセス

    NTT東日と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月5日、自宅などのテレワーク環境から職場のPCにリモートアクセスできるサービス「シン・テレワークシステム」のHTML5版の提供を開始した。また、無償提供期間を2022年3月31日まで延長する。 シン・テレワークシステムは、コロナ禍に出社することなく企業活動を継続できるようにすることを目的に、実証実験をかねて緊急的に無償提供するもの。20年4月21日の緊急公開から、約17万人が利用している。VPNソフトウェアである「SoftEther」開発者であり、天才プログラマとして知られる登大遊氏が開発した。 従来Windowsのみの対応だったが、要望を受けて、MacChromebookなどからもWebブラウザから利用できるHTML5版を開発した。アプリケーションを一切インストールすることなく、利用できる。 公開にあたり、「操作の快適性と応答速度

    NTT東とIPA「シン・テレワークシステム」にWeb版 無償で職場PCにリモートアクセス
    shinchi
    shinchi 2021/08/06
  • “日本一高い”北総鉄道は値下げできるのか 「やはり難しい」これだけの理由

    千葉県、千葉ニュータウンを走る北総鉄道は「日一運賃が高い鉄道」の1つだ。初乗り運賃は210円。大手私鉄やJR東日より高いとはいえ、各地の市営地下鉄とほぼ同じ。しかし距離を伸ばすほど上昇率もアップして、京成高砂~東松戸間は7.5キロメートルで450円。京成電鉄で同じ距離の運賃は190円だ。 北総鉄道で都心まで行くとして、千葉ニュータウン中央から日橋までは36キロメートル、電車は京成電鉄押上線と都営地下鉄に直通運転するから乗り換えなし。所要時間48分で1150円(現金料金)。ほぼ同じ距離で、京急電鉄上大岡駅から日橋までは38.1キロメートル、やはり都営地下鉄に直通運転で乗り換えなし。所要時間56分で650円だ。 東急電鉄たまプラーザ駅から三越前(日橋付近)も東京メトロに直通運転で、所要時間48分。運賃は460円だ。これらの運賃と比較して北総鉄道の運賃は高いし、都心に向かうには京成電鉄

    “日本一高い”北総鉄道は値下げできるのか 「やはり難しい」これだけの理由
    shinchi
    shinchi 2021/08/06
  • 4人に1人がネットスーパーや食品宅配サービスを利用 梱包で気になる点は?

    インターネットリサーチを手掛けるクロス・マーケティング(東京都新宿区)は、全国の20~69歳の男女1100人を対象に実施した「宅配サービスに関する調査(2021年)」の結果を発表した。

    4人に1人がネットスーパーや食品宅配サービスを利用 梱包で気になる点は?
    shinchi
    shinchi 2021/08/06
  • ジョブ型雇用、言葉も意味も知っている人は14% 「ミスマッチが減る」と評価する声も

    関連記事 レゴランドってそんなにひどいの? 家族を連れて行ってみた 「隣接する商業施設からテナントが撤退」「水筒の持ち込み禁止」などのニュースで注目を浴びているレゴランド。ネット上では酷評する声もあるが、実際はどうなのだろうか。記者が家族を連れて遊びに行ってみた。 スシローとくら寿司 「価格帯」と「シャリ」から見えた戦略の“決定的”な違いとは 大手回転寿司チェーンのスシローとくら寿司。標準的な寿司の重さはほぼ一緒。しかし、価格とシャリの違いから戦略の違いが見えてきた。 30歳で年収1000万円を狙える職種は? 企業の実名も公開 30歳で年収1000万円を狙える職種は? 転職サイト「OpenWork」に投稿された社員・元社員の口コミに基づき、オープンワークが公開した 新成人が「欲しい車」ランキング 3位はフォルクスワーゲン、2位はBMW、1位は? ソニー損保が新成人のカーライフ意識調査を実施

    ジョブ型雇用、言葉も意味も知っている人は14% 「ミスマッチが減る」と評価する声も
    shinchi
    shinchi 2021/08/06
  • 1000万円プレイヤーと平均年収層の「地方副業」の実態を調査 満足度は?

    ハイクラス転職サービス「iX転職」を運営するパーソルキャリアは、3大都市圏(東京圏・大阪圏・名古屋圏)に住み「地方副業」をしたことのある年収1000万円以上のハイクラス人材(以下、1000万円プレイヤー)と、年収300万円~600万円未満のビジネスパーソン(以下、平均年収層)を対象に、地方副業に関する調査を実施した。調査では、地方副業を「3大都市圏に住みながら、それ以外の地域でフルリモート含め副業すること」と定義している。

    1000万円プレイヤーと平均年収層の「地方副業」の実態を調査 満足度は?
    shinchi
    shinchi 2021/08/05
  • 「オレが若いころは」「マネジメント=管理」と思っている上司が、ダメダメな理由

    「オレが若いころは」「マネジメント=管理」と思っている上司が、ダメダメな理由:水曜インタビュー劇場(澤円公演)(1/5 ページ) 水曜インタビュー劇場(澤円公演): 「仕事の結果がでないなあ。やっぱり、会社の商品が悪いよ」「上司や同僚との関係がうまくいかない。コミュニケーションがうまくとれないのは、相手にも問題があるはず」――。 このような「思い込み」をしているビジネスパーソンも、多いかもしれない。私たちの仕事や生活のなかには、さまざまな思い込みが存在している。できない理由を見つけて、「だから無理なんだよ」といった思考に注意を促している人物がいる。1997年にマイクロソフト社(現・日マイクロソフト社)に入社して、テクノロジーセンターのセンター長などを務めた澤円(さわ・まどか)氏である。 マイクロソフト社では数多くのプレゼン経験を積み、2006年には世界中の社員の中で卓越した人のみに、ビル

    「オレが若いころは」「マネジメント=管理」と思っている上司が、ダメダメな理由
    shinchi
    shinchi 2021/08/05
  • 満足度の高い「車検」と「タイヤ専門店」ランキング 店の雰囲気や接客力の違いは?

    当調査では事前調査や企業へのヒアリングなどに基づき、「予約のしやすさ」「コストパフォーマンス」「店の利用のしやすさ」といった評価項目を設定。各項目の設問について回答を聴取し、既定の回答者数を満たした企業について「総合」「評価項目別」「部門別」にランキングを発表している。 車検の満足度ランキング 車検の調査では、過去3年以内に普通乗用車または軽乗用車の車検を業者に依頼し、費用を把握している全国の男女3785人を対象に満足度を聞いた。その結果「車検総合ランキング」の1位は「ホリデー車検」(77.1点)、2位は「ENEOS Dr.Drive」(75.3点)、3位は「車検の速太郎」(75.2点)という結果になった。 1位の「ホリデー車検」は、評価項目「予約のしやすさ」「担当者の対応」「車検時間の正確さ」「見積もり対応」「コストパフォーマンス」「アフターサービス」の全8項目中6項目で1位を獲得。なか

    満足度の高い「車検」と「タイヤ専門店」ランキング 店の雰囲気や接客力の違いは?
    shinchi
    shinchi 2021/08/04
  • 日本マイクロソフトだって悩んでいた 一筋縄ではいかぬデジタル人材育成をパーソルと協業で乗り切る!

    マイクロソフトだって悩んでいた 一筋縄ではいかぬデジタル人材育成をパーソルと協業で乗り切る!:社会人になってから学ぶって、難しい(1/4 ページ) 「資格取得のために勉強してください。もちろん業務と並行して」。会社から突然、そういわれたとき、あなたはどう思うだろうか? 「学んで今の仕事に生かしたい」と思えた人は、とても素晴らしい。しかし、「そんな時間ないよ。いやだなぁ」と考えた人が、ダメなわけではない。社会人として仕事と勉強を両立させるには、それくらい気概がいるものだ。 「リスキリング」(学び直し、スキル再習得)は、コロナ禍で働き方が大きく変わったことで、最近よく耳にするワードの一つである。特に今は、デジタルシフトに対応できる人材が不足していることもあり、「リスキリングでデジタル人材を育成したい」と考える企業は少なくない。 デジタライゼーションが急務とされる中で、企業はどのように社員の

    日本マイクロソフトだって悩んでいた 一筋縄ではいかぬデジタル人材育成をパーソルと協業で乗り切る!
    shinchi
    shinchi 2021/08/02
  • スマホで撮る写真 「風景」や「食べ物」を抑えて1位になったのは?

    スマホのカメラについて不満・困ることを聞くと、「テレビなどの一瞬画面に出た情報をメモ撮影しようとしてもカメラの起動が遅く間に合わない」(24歳男性)、「使い方がネットで調べないと分からない。略語とか英語とかやめてほしい」(49歳男性)、「静止画を撮ろうとして操作すると、間違って動画に切り替わってしまうことがある。操作が分かりにくい」(60歳男性)、「ズームをすると手ブレしてあまりきれいに撮れない」(24歳女性)、「指やスマホのケースが写ってしまう。持ちづらい」(38歳女性)といった声が寄せられた。 今回の調査は、7月1~5日にインターネット上で実施。1万8人から回答を得た。 関連記事 レゴランドってそんなにひどいの? 家族を連れて行ってみた 「隣接する商業施設からテナントが撤退」「水筒の持ち込み禁止」などのニュースで注目を浴びているレゴランド。ネット上では酷評する声もあるが、実際はどうなの

    スマホで撮る写真 「風景」や「食べ物」を抑えて1位になったのは?
    shinchi
    shinchi 2021/07/29
  • 止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか

    止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか: 「土用の丑の日」に憂う(1/6 ページ) 今年もウナギ業界最大のイベント「土用の丑の日」がやってきた――。新型コロナ禍の影響で専門店主体の需要は減退している一方、巣ごもり需要の拡大で、量販店でのウナギの売れ行きは好調のようだ。 7月20日付の読売新聞によれば、流通大手イオンは定番商品の「国産うなぎ蒲焼」(約160グラム)を2020年より1割安い1880円(税別)に引き下げた。ウナギ関連商品の売り上げは前年比で2割増加とのことだ 。東京都中央卸売市場の6月の生鮮ウナギの卸売価格は前年同月の5396円と比べて2割以上安い4071円となっている(東京都中央卸売市場・市場統計)。 消費の99%を占める養殖ウナギを育てるには、天然の稚ウナギ(ウナギの稚魚、シラスウナギ)が不可欠だ。19年にはその採捕量が史上

    止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか
    shinchi
    shinchi 2021/07/28
  • 来年から「一部上場企業」は無くなります……呼び名変更「プライム」化で何が変わるのか

    来年から「一部上場企業」は無くなります……呼び名変更「プライム」化で何が変わるのか:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/3 ページ) 「御社は一部上場とのことですが、全部上場になるのはいつですか?」 古くから親しまれてきたこの種のジョーク、は来年に“消費期限”を迎えることになる。 東京証券取引所は2022年4月4日に、これまでの「東証第一部」「東証第二部」「マザーズ」「ジャスダック」といった市場区分から、「プライム」「スタンダード」「グロース」という新たな市場区分へ移行する。一見順風満帆にみえていた旧市場区分制度のもとでも、実はさまざまな問題が積み上がっていたことも事実だ。 具体的にはまず、東証第二部とJASDAQスタンダードの位置付けが重複していることによるコンセプトのあいまいさが挙げられる。これは、投資家にとって市場選択の利便性が低下するデメリットがあった。 次に、「入るは難し

    来年から「一部上場企業」は無くなります……呼び名変更「プライム」化で何が変わるのか
    shinchi
    shinchi 2021/07/26
  • 中小企業150社のプロモーションを、田村淳、前田敦子、ウエンツ瑛士が支援! プロジェクトの全貌は?

    中小企業150社のプロモーションを、田村淳、前田敦子、ウエンツ瑛士が支援! プロジェクトの全貌は?:CVRが600%UPの企業も(1/2 ページ) 中小企業にとって、商品やサービスを世の中に認知させるのは容易ではない。良いものを作っても、認知の低さやブランド力の弱さから選ばれないこともある。 そんな問題に着眼し、コロナ禍という厳しい情勢の中でも日の中小企業を盛り上げようとするプロジェクトが行われている。その名も「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」だ。 このほど開始したプロジェクトの第2期には、タレントの田村淳さん(ロンドンブーツ1号2号)、前田敦子さん、ウエンツ瑛士さんが協力。参加する150社(7月時点)の中小企業は、この3人の肖像権をWebサイトや広告、販促物などに活用できる。 通常、著名なタレントを活用するためには数千万~数億円の費用が掛かる。さらに企画や交渉から実際に活用で

    中小企業150社のプロモーションを、田村淳、前田敦子、ウエンツ瑛士が支援! プロジェクトの全貌は?
    shinchi
    shinchi 2021/07/24