タグ

ブックマーク / starocker.hatenadiary.org (7)

  • LeopardのTipsを色々と。 - sta la sta

    via http://www.usingmac.com/2007/11/18/leopard-tweaking-terminal-codes via http://www.appletell.com/cached/top-15-leopard-hints.html こちらの記事でLeopardのちょっとしたTipsがいろいろ紹介されてました。個人的に気になったものをいくつかご紹介。 (ご利用は自己責任でお願いします。) Stacksにハイライト表示を追加する Stacksを「グリッド」で表示すると通常はこんな感じ。 このStacksにマウスオーバ時に表示されるハイライトを追加する方法です。 まずTerminalを開き、 defaults write com.apple.dock mouse-over-hilte-stack -boolean YES と入力後、 killall Dock と

  • 想像以上にリアルな布のシミュレータ - Cloth Simulation - sta la sta

    JRC313: Cloth Simulation 触ったり引っ張ったりして楽しめるリアルな布のシミュレータのご紹介。 説明するよりもまずは実際に触ってもらった方が早いですね。 シミュレータが起動すると、壁にピンで貼付けられたようなグリッド模様の布が登場しますので、試しに布の一部をドラッグしてみてください。 多分、想像以上にグニャグニャっと動くかと思います。それだけなんですがなんか楽しい。 スペースを押しながらドラッグすれば、布を壁に貼付けることができ、反対に貼付いている箇所をクリックすれば壁から外すこともできます。 ちょっとした気分転換に。

    想像以上にリアルな布のシミュレータ - Cloth Simulation - sta la sta
    shrk
    shrk 2007/04/24
  • Twitterでよく使われた単語をタグクラウドにしてくれる - Twitterverse - sta la sta

    http://www.twitterverse.com/ 最近、Twitterの人気ぶりがスゴいですね。遅ればせながら私も始めてみました↓ starocker (@starocker) | Twitter そんなホットなTwitterで使われている単語を集計して、よく使われてる単語をタグクラウドにして見せてくれるサービス『Twitterverse』のご紹介。 タグクラウドでおなじみの、使用頻度の高い単語を大きく表示する方法ですね。 これをみると『tinyurl』と『twitter』あたりがよく使われているようです。無難な結果ですね。 その他の単語をみるとほとんど差がない模様。それだけ多様な言葉が交わされているということかな。 さらにそれぞれの単語をクリックすれば、実際にTwitterでやり取りされた会話を見ることができます。 一日の終わりに世の中の人たちが今日一日何をしてたかまとめてチェッ

    Twitterでよく使われた単語をタグクラウドにしてくれる - Twitterverse - sta la sta
    shrk
    shrk 2007/04/11
  • 写真から色のパターンを抽出するサービス - pic2color - sta la sta

    http://www.pic2color.com/xindex.php 以前に写真の色からブログのカラースキームを生成 - pic2color - sta la staで紹介したサービス『pic2color』のベータ版が公開されていました。 私の記憶が確かならば、当初のデモでは写真の色をもとにブログのデザインを色々と変更していたように思いますが、今回ラウンチされたベータ版では写真で使用されている色のパターンを抽出する機能が実装されていました。 今後、ブログのテーマ変更みたいな機能が追加されるかどうかは分かりませんけど。 しかしこの機能だけでも十分楽しくて、手持ちの写真を使って色々と試してみました。 なかなか忠実に色をピックアップできているようですね。面白い。 生成されるパターンの色をクリックすれば色コードが参照できます。 さらに、『finetune>』ボタンをクリックするとGenoPalと

    写真から色のパターンを抽出するサービス - pic2color - sta la sta
  • 2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta

    2006年総括の最後は、今年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログをご紹介。 Feedリーダーに登録している中から主なものをいくつかピックアップ。 ソーシャルニュース&ソーシャルブックマーク 敢えて挙げるまでもないでしょうけど一応。 Digg http://digg.com/ ネタの宝庫ですね。Webのホットな話題が分かります。 del.icio.us http://del.icio.us/ こちらもネタの宝庫です。Webのホットな話題が分かります。 Webやブログにまつわるトピックスを知る Search Engine Journal http://www.searchenginejournal.com/ 検索サービス関連の話題が中心です。 Mashable! http://mashable.com/ 最新のWebサービスのレビューが満載。アルファテスト中のサービスに関する

    2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta
    shrk
    shrk 2006/12/28
  • sta la sta - Macユーザなら知っておいて損はない小技集

    via Cool things on Mac – silver mac & Dock Trick – Command-Tab こちらの記事では、普通にMacを使っていると気づかないかもしれないMacの小技を紹介しています。 SafariMacの辞書機能 Mac OS10.4から辞書機能が付いていたみたいです。知りませんでした。 辞書の使い方は、意味を調べたい単語上にカーソルをのせて、「Ctrl+Cmd+D」を押せばOKです。 すると、こんな具合に辞書機能が呼び出されます。 残念なのは、辞書機能は英語対応のみなので、日語を調べても意味が表示されない点。。 さらに英単語の意味もまた英語で表示されるので、今度はその表示された英文の意味を調べないとよく分かりません。 画面の色調を反転 これは結構有名な小技ですよね。アップルストアでやるとお客や若手スタッフの注目を浴びます。 やり方はキーボードで「

    sta la sta - Macユーザなら知っておいて損はない小技集
    shrk
    shrk 2006/09/13
  • YouTubeはコンテンツの著作権侵害をチェックしない? - sta la sta

    「デジタルミレニアム著作権法を遵守している」--YouTube、著作権侵害訴訟でコメント - CNET Japan ちょっと前の話題ですが、あのYouTubeがとうとう提訴されたという記事内で当のYouTube側はこのようにコメントしていました。 YouTubeは、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)の全規定を遵守するサービスプロバイダーだ。したがって、当社はDMCAのセーフハーバー条項によって完全に保護されている。 最近読んだ↓のの中にもこのDMCAの話が出てきてました。(セーフハーバー条項は分かりません) 情報の私有・共有・公有 ユーザーから見た著作権 (叢書コムニス03) 作者: 名和小太郎出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2006/05/25メディア: 単行 クリック: 16回この商品を含むブログ (35件) を見る「DMCAの全規定」については全く詳しくないですが、恐

    YouTubeはコンテンツの著作権侵害をチェックしない? - sta la sta
  • 1