タグ

shukaido170のブックマーク (14,862)

  • Travelキャンセル保険|Mysurance【公式】

    1つの旅行(※)で複数の旅行予約がある場合は事前にこちらをご確認ください。 ※自宅を出発してから帰着するまでの日程を言います !お申込み前にご確認ください! お申込みいただける方は18歳以上で、かつ旅行に参加されるご人さまに限ります。 <2023年5月7日以前にお申込みいただいたことのある方へ> Travelキャンセル保険は2023年5月8日に商品改定を行いました。通院や仕事の出張によるキャンセルなど、一部補償条件の変更がありますので、改めて補償内容・保険料をご確認ください。

    shukaido170
    shukaido170 2025/05/01
    ”出発日16日前”ってのが難。自分が予約した宿は7日前まではキャンセル料ゼロなので、出発日15日~7日前までのキャンセルだと、宿側には支払いがないのに保険料は没収されちゃうのがなぁ。
  • 【独自】障害年金判定、判断誘導の可能性 機構、医師の傾向と対策文書作成 | 共同通信

    障害者に支給される国の障害年金を巡り、審査の実務を担う日年金機構の職員側が、支給の可否などの判定を委託している医師の一部に対し、支給を絞る方向で判断を誘導している可能性があることが内部文書や職員の証言で29日、分かった。 機構は首都圏の判定医140人それぞれについて、傾向と対策のような文書を内部で作成。「こちら(職員側)であらかじめ(判定を)決めておく」などと書いている。医師によって判断にばらつきがあると認識していることも判明。職員の裁量や、どの判定医に書類が回るかによって支給の可否や金額が左右されることになる。 内部文書について年金機構は取材に対し「判定医に関する情報や取り扱いについては、回答を差し控える」としている。 障害年金を巡っては、不支給と判定される人が2024年度に急増したことが、機構の内部資料で判明。担当部署である障害年金センターの職員は「センター長が厳しい考え方の人間に交

    【独自】障害年金判定、判断誘導の可能性 機構、医師の傾向と対策文書作成 | 共同通信
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/30
    「疑わしきは支給すべき」と思う一方で、年間の支給総額が約2兆3千億円ってのを見ると「支給し続けられるの?」とも感じる。五輪や万博と違って毎年って点も合わせて、これ持続可能なのかな?
  • メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと

    ある日、メルカリのレコメンド機能で欲しかったカメラレンズが出品されているのを見つけました。相場の10%ほど安く、丁寧に使われているような商品のようでした。直前に自分が値下げ依頼した商品を他の人に買われてしまったこともあり、急いで購入したのですが、これが間違いでした。 後から確認すると、出品者は人確認前、評価0件、出品商品は高額なカメラレンズとダミーと思われる日用品の2点のみというかなり怪しいものでした。

    メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと
  • 映画『教皇選挙』視聴者数、教皇死去で3,200%増|シネマトゥデイ

    では劇場上映中の『教皇選挙』 - (C) 2024 Conclave Distribution, LLC. ローマ教皇の死去に伴い枢機卿たちが新教皇を決めるコンクラーベを描いたレイフ・ファインズ主演映画『教皇選挙』(2024)の視聴者数が、現地時間21日にフランシスコ教皇が亡くなったことを受けてアメリカで爆増している。 【動画】『教皇選挙』予告編 アメリカでは Prime Video で配信中の同作。ストリーミングデータ調査会社Luminateによると、21日(月)は見放題配信開始前でレンタル料を支払う必要があったものの、前の週の月曜の合計視聴時間が96万6,000時間だったところ、690万時間へと急増。さらに22日(火)に見放題配信が始まると1,830万時間へと激増した。ちなみに、前の週の火曜の合計視聴時間は57万4,000時間だった。 ADVERTISEMENT Luminateは

    映画『教皇選挙』視聴者数、教皇死去で3,200%増|シネマトゥデイ
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/26
    ジェレミーアイアンズのドラマ・ボルジア家のコンクラーベも生々しくて良かったなぁ
  • 「強い近視から、失明の危機に直面した人も」世界で急増する近視 日本と中国の対策最前線【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    世界中で近視の子どもが急増しています。2050年までに「人口の半分が近視になる」という試算もあり、失明のリスクを伴う合併症も懸念されています。そうしたなか、国策として始まった中国の近視対策と、日人医師…

    「強い近視から、失明の危機に直面した人も」世界で急増する近視 日本と中国の対策最前線【報道特集】 | TBS NEWS DIG
  • 消費税が正直わからない、どうして推奨したい行為=経済活動に対してマイナスをかける方向性なのか「電子化したら貯蓄税も可能?」

    深津 貴之 / THE GUILD @fladdict 僕は消費税が正直分からない派で、推奨したい行為(経済活動)に対して、コンバージョンレート下げる施策はかけないほうがよい感。むしろ経済不合理な行為に高い税をかけて、社会の生産性を高め、まわる経済で普通に税を取るほうがよくない?なんで逆回転するインセンティブ設計で徴税するのか? 2025-04-22 18:53:27 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comと弁護士ドットコムでCXOとしてもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp

    消費税が正直わからない、どうして推奨したい行為=経済活動に対してマイナスをかける方向性なのか「電子化したら貯蓄税も可能?」
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/24
    “投資や金融資産への税 ⇒ 会社や個人が「お金を増やす・設備を買う」気持ちが弱まり”…これ昔から聞くけど本当か?と思う。「税金高いから投資しない!」となってその後どうする?その分が消費に回るなら◯では。
  • ガソリン価格1リットル10円引き下げ 5月22日から 石破首相表明 | NHK

    物価高対策をめぐり石破総理大臣は22日夜、総理大臣官邸で記者団に対し与党からの提言を踏まえ来月22日からガソリン価格を段階的に1リットルあたり10円引き下げると明らかにしました。 この中で石破総理大臣は物価高対策をめぐり「与党の提言を重く受け止めアメリカとの協議を前進させるとともに国内対策についても企業や国民生活への影響をよく注視しつつ、必要な支援に万全を期していく。ガソリン価格について当面、定額の引き下げ措置を実施する」と述べました。 その上でガソリンと軽油は1リットルあたり10円、重油や灯油は5円、航空機燃料は4円引き下げることとし、一連の措置は周知期間を経て来月22日から段階的に実施すると明らかにしました。 そして、これによりガソリン価格は2022年にロシアウクライナへの侵攻を開始した直後の水準にまで引き下げられるとした上で、措置を終える時期は現時点では未定だと説明しました。 こう

    ガソリン価格1リットル10円引き下げ 5月22日から 石破首相表明 | NHK
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/22
    昔漢字の読めない首相がいたけど、今の首相はトリガーとか暫定の言葉の意味さえ知らないらしい。
  • サンコー、両手が自由な背負う日傘 - 家電 Watch

    サンコー、両手が自由な背負う日傘 - 家電 Watch
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/22
    ヘリコプターから飛ぶ降りて着地するヤツに似てる
  • とある氷河期世代のポストに対する引用が就職氷河期の日本が大体こういう感じと分かるものだった「国立大生が学歴偽って高卒枠公務員に申し込むレベル」

    梅田香子 Yoko Umeda 🇺🇸在米30年こえた(´^◇^)ァスポーツジャーナリスト。 @yokoumeda 就職が大変そうとわかっていたら、どうして大学生のうちに英検1級とか簿記とか、勉強して取っておかなかったのかしら?優秀な若い脳細胞なら、他の語学もいけたでしょうに。あるいは筋トレとか。建設業はいつも人手不足。まあ、そういう仕事は嫌なんでしょう。 x.com/lawkus/status/… 2025-04-21 10:54:27 ystk @lawkus 我々氷河期世代が若い頃には、自分たちの首を絞める自由放任経済、自己責任主義の信奉者が多数を占めていた。同世代の非正規労働者を「負け組」と嘲笑うようなのが普通だった。40歳を過ぎてから、個人の責任に還元しきれない、世代丸ごと被った不利にようやく気付いたけれども、もはや手遅れだった。 2025-04-20 15:26:10

    とある氷河期世代のポストに対する引用が就職氷河期の日本が大体こういう感じと分かるものだった「国立大生が学歴偽って高卒枠公務員に申し込むレベル」
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/22
    銀行が融資絞った結果 民間企業の需要が減って喘いでいる中、彗星の如く現われた救世主コイズミによって公共まで需要を絞った結果、公共・民間ともに設備投資も人員増強もせずコスト削減しか考えなかった時代。
  • リンナイ浴室暖房乾燥機、10年経過した製品の使用中止を告知 発火の恐れも - 家電 Watch

    リンナイ浴室暖房乾燥機、10年経過した製品の使用中止を告知 発火の恐れも - 家電 Watch
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/18
    こういうの見るに、我々は利便性と引き換えに大きなコストを支払っている(or後々支払う)んだなって感じる。そしてそのコストをいつまで無理なく負担し続けられるだろうか?と考えると先々憂鬱な気分になる。
  • 【速報】仏経済紙、日本は「炭鉱のカナリア」と指摘

    【フランクフルト共同】日米関税協議について、フランスの経済紙レゼコー(電子版)は17日、炭鉱で危険を知らせるカナリアに日をなぞらえる市場関係者の見方を紹介し「もし、米国にとって一番の同盟国が適切に合意できなければ、英国や韓国など他の国が成功できる可能性はどれほどあるのか」と指摘した。

    【速報】仏経済紙、日本は「炭鉱のカナリア」と指摘
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/18
    ベジータ・ナッパ戦で、最初に栽培マンに挑んで死んだヤムチャを思い出した
  • <主張>自民党の公認騒動 劣化の度合いが甚だしい 社説

    自民党都連は夏の参院選の東京選挙区に難民申請者を支援するNPO法人前代表理事、渡部カンコロンゴ清花氏を擁立することを検討したが、最終選考の段階で断念した。 渡部氏が自民の政策や政権運営に批判的な言動をしていたことが明らかになり、党内で反発が相次いでいた。SNSでも話題を呼び、批判の声が出ていた。 都連幹部は「自民批判をしていたことは知らなかった」と釈明している。党の政治理念や政策に合致する候補者になり得るかを十分調べずに選考作業を進めていたことになる。政党として劣化していないか。自民は綱領で「日らしい日の確立」を掲げている。都連は保守の理念を蔑(ないがし)ろにしたともいえる。 木原誠二党選対委員長、井上信治都連会長らは猛省しなければならない。 渡部氏はかつて自身のSNSに「『バカに権力を与えるとどうなるか』という見が今の安倍(晋三)政権」と投稿したとされる。 山田宏参院議員は「ボロカ

    <主張>自民党の公認騒動 劣化の度合いが甚だしい 社説
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/18
    こういう選考基準だと、本心でもないのにアベシ絶賛発言繰り返す人物が公認得られちゃうようになって、余計に劣化が進むような。とはいえ、この人の過去の発言から政治家としての適性があるとも思えない。
  • 食料品の消費税率「恒久的にゼロ」提言へ…積極財政議連の自民有志、米関税や物価高対策で

    【読売新聞】 自民党有志による「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は17日、国会内で総会を開き、米国の関税措置や物価高などへの対策として、料品などにかかる8%の消費税率を「恒久的に0%とする」よう政府に求める方針を決めた。近く提

    食料品の消費税率「恒久的にゼロ」提言へ…積極財政議連の自民有志、米関税や物価高対策で
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/18
    自民党お得意の「党内でも様々な議論がある、消費減税も選択肢の1つ」と期待感を高め、選挙に挑む。しかし実は最初から最後まで全く議論など無く結論ありきでしたってのが毎度の騙しのテクニック。
  • 高級ホテル15社、カルテルの疑い 公取委が警告へ 客室単価も共有:朝日新聞

    帝国ホテルやホテルニューオータニなど東京都内の高級ホテル15社が、価格カルテルにつながる非公開情報を交換していたとして、公正取引委員会は近く、ホテルの運営会社に独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑い…

    高級ホテル15社、カルテルの疑い 公取委が警告へ 客室単価も共有:朝日新聞
  • トランプ氏の「軍事支援費用も議題」投稿、日本政府「知らなかった」 | 毎日新聞

    17日の日米閣僚級協議への参加意向を示したドナルド・トランプ米大統領=ワシントンDCで14日、ロイター 17日朝に行われる日米の関税協議を巡り、トランプ米大統領が自身のソーシャルメディアで「軍事的支援の費用」を議題の一つに挙げたことに、日政府に動揺が広がった。複数の防衛省幹部がトランプ氏の投稿を受け、「議題になるとは知らなかった」と驚きを隠さなかった。 交渉にあたる赤沢亮正経済再生担当相のタスクフォースには、防衛省から担当者は入っていない。ある防衛省幹部は「赤沢氏が防衛分野について話す準備はしてないはずだ」と語った。 首相官邸関係者はトランプ氏自らが交渉の場に出席することについて、「トランプ的常識ではあり得ることだが、一般的な外交では考えにくい」と警戒感を示した。 トランプ氏は16日、日米交渉に自ら出席し、関税や貿易だけでなく「軍事的支援の費用」も議題になると投稿した。在日米軍駐留経費の

    トランプ氏の「軍事支援費用も議題」投稿、日本政府「知らなかった」 | 毎日新聞
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/17
    てっきり思いやり予算のこと言ってくるだろうと想像してたけど、日本政府は想定外なのか。トランプ相手に常識的に考え過ぎなのでは。
  • 現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ | 毎日新聞

    政府・与党は、米トランプ政権による高関税措置や物価高対策として検討していた国民一律3万~5万円の現金給付案の実施を見送る調整に入った。複数の与党関係者が16日、明らかにした。数兆円規模の財源が必要だった現金給付が見送られることを受け、今国会への補正予算案の提出は現時点では見合わせる。近く策定する経済対策に、2025年度予算の予備費などを活用した電気やガス、ガソリンへの補助金などを盛り込む方針だ。 自民関係者によると、森山裕幹事長と小野寺五典政調会長が15日、首相官邸で石破茂首相と密会した。経済対策を巡る今後の方針を協議したとみられる。 現金給付案は、7月の参院選に向けた「目玉政策」として政府・与党内で検討されたが、報道各社の世論調査で反対意見が多く、野党から「ばらまきだ」と批判を受けた。毎日新聞が4月に実施した世論調査でも「評価しない」が57%に上り、「評価する」の20%を大幅に上回った。

    現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ | 毎日新聞
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/17
    不満の矛先が自民でなくトランプに向いているから、自民は大した経済対策せずとも衆院ほどの惨敗はないものと見込んでいるのかな。
  • 「若者にごはんを奢ったが、翌日まったくお礼の一言がなくてモヤッとした」その場で言うだけじゃだめなの?という疑問と現代のお礼文化の話

    Yohey 'Joe' the Boogie Woogie Pianist @YoHeyJoe むかし若いやつらにメシをおごって、翌日にその子たちにあったらまったくそのことに触れずに普通の会話してきたので「それどうなん?」と愚痴ったら「勝手に奢ってお礼を求めるなよ」と大人に怒られたことがある。おれは一言でも礼をいう方がその後のコミュニケーションに役立つよ、とは言いたい。 2025-04-13 14:29:24 ごましお @gunzzz8000 @YoHeyJoe めっちゃわかります! ぼくも同じこといつも思う。 ぼくなら、必ず、 この前ご馳走様です! て言うのにな、と。 そういう奴等とはもうメシべいかない。 誘われても断る。 そうして、身の回りから人が減っていくんだよ、世界が狭くなっていくよ、と言いたい。 、、、急に失礼しましたm(_ _)m 2025-04-15 12:41:44 Yo

    「若者にごはんを奢ったが、翌日まったくお礼の一言がなくてモヤッとした」その場で言うだけじゃだめなの?という疑問と現代のお礼文化の話
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/16
    こういう対応を完璧にこなせば他者との差別化が出来るので、打算的な思惑でやってる人もかなりいる。それ感謝の現れでなく、打算ですから、ザンネン!(古っ)
  • 高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ - 日本経済新聞

    金融庁は高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)を創設する検討に入った。2026年度の税制改正要望に盛り込む方向だ。運用益などを分配金として毎月払い出す「毎月分配型」の投資信託を高齢者に限定して対象に加える案が浮上している。プラチナNISAと銘打ち、高齢者が運用資産を計画的に活用できるようにする。自民党資産運用立国議員連盟(岸田文雄会長)が16日にもまとめる提言案に盛り込み、近く政府に提出

    高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ - 日本経済新聞
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/16
    NISA、当初は金融庁の高い志で創設された認識があるが、岸田の「資産・所得倍増計画」あたりから格差拡大&貧困ビジネスみたいな様相を呈してきて非常に失望している。
  • “日本国債” の知られざる現場、財務省国債企画課に密着!|NHKスペシャル - NHKスペシャル

    新シリーズ「未完のバトン」。第1回のテーマは「日国債」。国債発行の最前線に立つチームに約半年間密着、日国債をめぐる苦闘とこの国の未来を見つめる。

    “日本国債” の知られざる現場、財務省国債企画課に密着!|NHKスペシャル - NHKスペシャル
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/15
    財務省を1つの組織と見るからおかしな話になる。こうして国債の買い手探しに四苦八苦する官僚はご苦労だと思う。問題は税の入と出を決める部分がおかしいんじゃないかってのが現在の世論でしょ。
  • 現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    物価高などの対策として、政府・与党が検討している現金給付案を巡り、与党内で「マイナポイント」を活用した支給案が浮上していることが判明した。与党関係者が15日、明らかにした。 【図解】マイナ保険証、どのくらいの人が利用してる? 自民、公明両党の幹部は15日、東京都内で会談した。関係者によると、会談では給付金の支給方法として、マイナンバーカード普及策だった「マイナポイント」を活用する案が浮上。マイナンバーカードを保有しない人には、現金で支給する「デジタルハイブリッド給付」を検討しているという。 政府はこれまでに普及を促進するため、マイナンバーカードに保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」や公的給付金の受取口座の登録を済ませれば、買い物などで使える最大2万円分のポイントを付与する「マイナポイント事業」を実施している。【野間口陽】

    現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shukaido170
    shukaido170 2025/04/15
    与党、さんざん不毛な議論した挙げ句に最低の愚策で世論の反感を買う、の巻